HAKUBA Mountainlife MAG A Z INE
Free Backcountry Magazine Issue #3, Winter 2014/15
Warm family friendly lodge catering to people who want to ski & board more and pay less!
Hakuba Powder Lodging Friendly Atmosphere
Experienced sta and guests will help you find the best places to ski or tour as safely as possible each day.
Backcountry Skiers & Snowboarders
We provide up to date links for local weather and snowpack data. Also avalanche beacon checker points in the lodge to ensure that when you put it on, you turn it on.
Hard to Beat Prices
With rates starting from as low as 3,800 yen per night and monthly discounts available.
090-1147-9079 www.hakubapowderlodging.com 2
WELCOME
白馬 MountainLife マガジンへようこそ Who is Hakuba MountianLife? Hi, we’re Damian and Mio. We work on this magazine each weekend in summer. To us, Hakuba is a unique town. Sitting at the very base of a major Japanese mountain range you can ski in the backcountry for 6 months and farm very easily for the rest of the year. This is part of a happy life. こんにちは、 ディミアンと未緒です。毎年夏の間、週 末にこの雑誌を制作しています。 日本の山岳地帯の 麓に位置する白馬はとてもユニークな場所で、6ヶ 月もバックカントリーでスキーができ、それ以外の 季節は美味しい野菜を育てることができます。 そん なハッピーライフの中で制作したのが、 この雑誌で す。 どうぞお楽しみください。
PUBLISHER: MountainLife.jp EDITOR: Damian Banwell DESIGN & TRANSLATION: Mio Tonouchi READ ON LINE www.mountainlife.jp FACEBOOK www.facebook.com/mountainlifejp ADVERTISE Very limited advertising space is available. Please contact us at info@mountainlife.jp 広告はスペースが限られています。 ご興味のある場 合は、 メールにてご連絡ください。
COVER Shakushi-dake and a raicho. Photo by MountainLife.jp. 杓子岳、 そしてライチョウ。
CONTACT info@mountainlife.jp © 2014 MountainLife.jp All rights reserved.
This magazine is interested in the everyday mountain person, more than the famous professional athlete. It is the unknown, unsponsored, non-professional backcountry skiers, snowboarders and hikers who make up the fabric of a mountain range’s human character across the generations. Each of us interact with the environment in our own way and create our own tales. We hope to slowly bring this to life in this magazine and sincerely welcome any contributions to that endeavor in future issues. We’d love to support your stories and art in return. Hakuba MountainLife is a unique hybrid business. Our joy for mountains is expressed and shared via a blend of services: information in this free magazine and on our busy Facebook page, backcountry guiding in the wider mountain range, and by empowering independent freedom to explore the backcountry safely with AST avalanche courses. Thanks to this diversification, we can offer you this quality free magazine with a lot of content and minimal advertising. We hope it is working for you. この雑誌では、有名なプロフェッショナルのアスリー トではなく、 日々の生活で山に関わる一般の人々にフ ォーカスしています。誰にも知られず、 どこのスポンサ ーも受けず、 プロフェッショナルでもないバックカント リーのスキーヤー、 スノーボーダー、 そしてハイキング をする人たち。彼らこそが、世代を超えて、山麓の人々 の個性を織りなすと考えています。私たち一人ひとり が、 自分たちの方法で環境とふれあうことで、それぞ れのストーリーが生まれるのです。 この雑誌を通じて、 そうしたストーリーをお伝えしていきたいと思ってい ます。私たちの考えに共感し、今後の雑誌にコントリビ ューターとしてご参加いただけることを楽しみにして います。皆さんのストーリーをサポートするために。 白馬 MountainLife は、 山の楽しみをお伝えするため に、複数のサービスを通して主に英語の情報を発信し ています。 これらには、本フリーマガジンの他、 日々アッ プデートするFacebookページ、広い山岳地帯を対象 としたバックカントリーガイド、安全にバックカントリ ーを探索するためのAST雪崩コースが含まれます。 こ うした多様な活動を行うことで、充実したコンテンツ と最小限に抑えた広告を組み合わせた、 クオリティの 高いフリーマガジンをご提供しています。
Damian & Mio
3
Cosy mountain chalets just moments to the Gondola of Happo One Choose from 3 affordable self contained chalets Discount monthly rates available Convenient location Walk 150 metres to the Happo One Chairs Lifts From 15,000 yen per chalet per night
www.zenchaletshakuba.com 4305-1 Hokujo, Hakuba mura, Kita Azumi Gun, Nagano ken, Japan 399-9301 4
T: Japan: +81 50 5539 9433 | T: Australia: +612 8005 5884 | E: stay@zenchaletshakuba.com
CONTRIBUTORS Do you want to contribute? Please contact us.
コントリビューターとして雑誌にご協力していただける場合はご連絡ください。
info@mountainlife.jp
Zach Paley Zach is an American who loves skiing. He visits Hakuba every season for a few months before moving on to Alaska or Norway.
Tsutomu Inagaki Inagaki-san is a splitboard guide and member of the avalanche community. In summer he works as a patrol up in the local mountains.
ザック ペイリイ ザックはアメリカ人で、スキーをこ よなく愛している。毎年アラスカとノ ルウェイに行く前に、 白馬を数ヶ月 訪れている。
稲垣 力 スプリットボードガイドの稲垣さん は雪崩コミュニティのメンバーでも ある。夏は常駐パトロール隊として も活躍。
Lee Lyon Lee is American, and like Zach, he lives to ski. And does it very well. Hakuba is part of his annual JapanAlaska-South America mountain cycle. Hundreds of days every year.
Yuske Hirota Yuske-san is a well known backcountry splitboard guide and photographer. He is also a respected avalanche professional.
www.zpski.blogspot.com
リー ライオン リーはアメリカ人で、ザックと同様 スキーに没頭している。毎年日本 (白馬)、アラスカ、南アメリカを周 り、100日以上スキーをしている。
Patrick Fux Patrick is Swiss, and has been getting his deep powder and photography fix in Hakuba for many seasons. パトリック フックス スイス出身のパトリックは数シーズ ン白馬でディープパウダーと写真を 楽しんでおり、毎日スキーを滑って いる。
www.powdermania.com
Oscar Frick Oscar is from Sweden and has spent recent seasons in Hakuba. He is starting the explore different backcountry areas, and might have gotten lost once. オスカー フリック スエーデン人のオスカーはここ数 シーズンを白馬で過ごしている。い ろんなエリアを探索しているが、道 に迷ったこともあるらしい。
www.sanga-snow.com
廣田勇介 バックカントリーのスプリットボー ドガイド、そして写真家としても有 名な廣田さんは雪崩の専門家でも ある。
www.yuske.net
Tomoki Fuse Fuse-san is a photographer and also works in the local guiding industry in winter. He spends summer in the mountains and the water. 布施智基 布施さんは冬の間、 白馬のガイド会 社で働きながら写真を撮り、夏は山 々そして川、海で過ごしている。
The Mountains & Nature itself This is just a magazine. “Don’t confuse the moon with the finger that points at it”. 山と自然 「指は月のある場所を指し示すこ とはできるが、指そのものは月では ない。」 これは単なる雑誌であって、 自然そ のものではない。 5
www.snowlineslodge.com
• ¥3,000 per person, every Thursday night 6pm.
すき焼き Sukiyaki
A special selection of several dishes including the main sukiyaki which is a winter meal of gently simmered meat, tofu & vegetables in a savory & sweet flavor, normally served with a raw egg, with dessert. Glass of wine, sake or beer included. • ¥3,500 per person, every Monday night 6pm.
6
Bookings for Nabe and Sukiyaki are essential and need to be made by lunchtime on the day. Call 0261 72 50 60 or email stay@snowlineslodge.com for more information.
CONTENTS バックカントリーを始めよう Where to get started 8 八方ケルン Happo Cairns 12 フォトギャラリー Photo Gallery 15 五竜岳 Goryu Dake 24 センターフォールド Centerfold 30 ライチョウ Raicho 32 春を楽しむ人々 Spring Yama Skiers 34 頸城トラバース Kubiki Traverse 37 白馬三山への挑戦 3 Peak Challenge 40 雪崩の安全性 Avalanche Safety 42 人生にリフトなんてない Life is not Lift Served 45 あの写真を振り返って About the Shot 54 山の辞書 Mountain Dictionary 56 バックナンバー Back Issues 58
Photo by MountainLife.jp
WHERE TO GET STARTED
バックカントリーを始めよう
I
n past issues of Hakuba MountainLife Magazine we provided some simple information about ski touring in the Tsugaike area of Hakuba. It is the easiest access area without a car and offers multiple terrain options, making it a valuable backcountry asset, particularly for those who are just getting started in Hakuba. For the benefit of foreigners, take care not to confuse Norikura-dake, the peak, with Norikura ski area down in the valley. In local backcountry circles, “Norikura” always means the peak. Also, to differentiate it from another Norikuradake which is near the far end of the Kita Alps, some people refer to our local peak as “Haku Nori”. And that is where this edition of Where to get Started takes us. It helps to read this article in Issues 1 and 2 for general access info into the area.
8
白
馬 MountainLife マガジンの過去の号では、 白馬栂池エリアのスキーツアーについて、基 本的な情報を提供している。栂池へのアクセ スは車がなくても容易にでき、 また複数の地形を選択 できる。 そのため、 白馬でバックカントリーを始める人 にとっては、 とても役に立つエリアといえるだろう。な お、 このエリアにある乗鞍岳は、 白馬乗鞍スキー場と は異なる。バックカントリートピックの会話では、 「乗 鞍」 といえば、 乗鞍岳を意味する。 また、 北アルプス南部 (松本市と高山市) にある乗鞍岳と間違わないように、 「ハクノリ」 (白馬乗鞍岳) と呼ぶ人もいる。 この号の Where to Get Started では、 この 「ハクノリ」 について 紹介する。なお、栂池エリアの一般的なアクセスにつ いては、前号を参照のこと。
If you are going into the backcountry you must carry an avalanche transceiver, shovel and probe and know how to use them. Always go with a partner and tell someone where you are going.
バックカントリーに行くなら、必ず雪崩ビーコン、 シャベル、 プローブを身につけ、 かつ使い方を 知っておくこと。 常に誰かと一緒に行き、 またどこに行くのかを伝えておくように。
Tengu-para with Norikura-dake on the left. Photo by MountainLife.jp
天狗原。左手に見えるのは白馬乗鞍岳。
Hakuba MountainLife encourages people to explore terrain and find their independence in the mountains. However as always, you should do it carefully and intelligently. Read the Japan Avalanche Network avalanche bulletin (www.nadare.jp), study weather forecasts, gather local information, use proper maps covering a wide area, and take appropriate avalanche rescue gear. Ski with a partner, tell someone in the valley where you are going and stick to your route, or come back the way you came if in doubt. Take enough emergency gear to survive a night in the open—it happens every season. Remember, following gullies is a bad avalanche habit, and never ski into anything without having first studied a map very carefully. You’ll gain backcountry confidence much faster by taking small
白馬 MountainLife では、地形を探索し、 山において 独り立ちすることをお勧めしている。 もちろんこうした 行動は常に注意深く、かつ賢明に行わなわなくては ならない。 日本雪崩ネットワークの雪崩情報( www. nadare.jp)を読み、天気予報を観察し、地元の情報を 集め、幅広いエリアをカバーする正確な地図を使い、 適切な雪崩救助のためのギアを身につけること。 パー トナーと一緒にスキーをし、 どこに行くかを山麓にい る人に伝え、 自分の道順を守り、疑わしい場合は来た 道を戻ること。一晩夜を明かすことのできる緊急用の ギアも持っていくように (これは毎シーズン必ず発生 している)。 また、雪崩を考慮し、沢に入り込むという 悪い習慣は行わないように。注意深く地図を読むこと なしに、滑り始めるなんてことは避けること。大きく無 謀な行動をとるより、 こうした計画だった小さいステッ プを着実に行う方が、バックカントリーにおける自信 9
10
The Tengu-para bowls. 天狗原のボール状の地形。
well-planned steps rather than large reckless leaps. Please do not underestimate how easy it is to screw up and get into trouble.
がより早く身につく。大失敗やトラブルはとても簡単 に起こるものなので、決して見くびらないように。
When traveling uphill along the Hiyodori cat track, look for a the small hut called Seijodaigaku Koya (Seijo University Hut) at an altitude of 1,820m on the right hand side of the track. Starting exactly at this hut, follow the obvious northwest oriented ridge all the way to Tengu-para at 2,200m. The high point of this large open and often windy area is subtle, but recognisable with a rocky outcrop and small shrine. If you want to ski from here back towards Seijodaigaku Koya we recommend that you do so on the ascent ridge or to the skiers left. The bowls on the skiers right are avalanche start zones. Also be aware of the far skiers left bowl from Tengu-para which is also a start zone, though not so obvious. This avalanche path runs directly back towards Seijodaigaku Koya—you would have seen it all along your ascent route, and walked through the flagged and broken trees of the trim line around the run-out zone. Avoid the small convexity and cornice in this start zone. At the bottom, look out for deep holes above a running stream as you get near Seijodaigaku Koya.
鵯(ひよどり)の 林 道を登る時 には 、林 道 右 手 の 1,820mにある小さな成城大学小屋を目印に行くとよ い。 この小屋を始点として、明らかな北西の尾根づた いに行くと、2,200mの天狗原に辿り着く。 このエリア は広くて風が強く、頂点はなかなかわかりにくい。 しか し岩が露出し、小さい神社があるので見つけることが できるだろう。 ここで引き返し、成城大学小屋までスキ ーで戻るのであれば、登ってきた尾根、 あるいはその 左手(スキーヤーからみた左) を滑ることをお勧めす る。 なお、 スキーヤーからみた右側のボール状の地形 は、雪崩発生区であるので注意するように。 また、天狗 原からの (スキーヤーからみた) 左側方面も同様に、 わ かりにくいが雪崩発生区である。 この雪崩走路は成城 大学小屋まで伸びている。通常、雪崩堆積区では雪崩 により木が間引かれていることが多い。 このため、登り のルートでは、折れたりフラグのついた木々を目にし ながら通り抜けているだろう。雪崩発生区にある小さ な凸状部や雪庇は避けるように。 また成城大学小屋 近くでは、雪で隠された小川の上にある、深い穴に注 意しよう。
The next step from Tengu-para is to ascend Norikura-dake to your west. The ascent will take you via the appropriately named “Avalanche Bowl” to 2,430m. The summit is broad, windy and featureless. For now, pick a descent back to the east via Avalanche Bowl, however, avoid the very big convexity in the middle of the bowl! Avalanches start there frequently. Keep in mind that other descents from the top of Haku Nori require you to ski directly into large avalanche start zones and should be avoided unless you are very experienced. In fact, if you can not easily recognize avalanche terrain, you should not attempt to ski from Haku Nori at all. •
天狗原からは、乗鞍岳の西側を登るのが次のステップ だ。 この登りでは、2,430m付近の 「雪崩ボール」 と呼ば れるエリアを通る。乗鞍岳山頂は広くて風が強いわり には、大きな特徴はない。 ここからは雪崩ボールを介 して、東方面に滑るのだが、 このボールの真ん中にあ る大きな凸状部は避けるように!雪崩はここでよく発 生している。乗鞍岳山頂から他の滑降ルートを選択す ると、大きな雪崩発生区を直接滑ることとなるため、 よほどの経験がない限り、避けた方がよい。 もし自分 で雪崩地形を認識できないのであれば、そもそも乗 鞍岳をスキーをすること自体、試みないのが賢明だろ う。•
11
HAPPO CAIRNS When you hike up the Happo Ridge you encounter a series of large cairns. It is popular for people to denote where they skied from along the ridge by referencing a cairn number. Unfortunately simply counting the cairns is misleading and it is foreigners in particular often make this innocent error. One problem is that most people do not see the first cairn as it is hidden from view behind the buildings at the backcountry gate exiting the Happo ski area. So the first cairn they encounter as they walk up the ridge is not the first at all. But nor is it the second. Confused? The other reason why people accidentally refer to the cairns with the wrong number is a little more complicated. Some time ago there was originally 3 cairns, numbered 1, 2 and 3. They are marked with pink on the photo. Over time, 3 more cairns were added in between the original cairns.These are marked in blue. However, the numbering of the existing cairns was maintained by long-term locals and even in official summer hiking guides. The result is that you can not simply count the cairns sequentially as you walk up the ridge. Depending on who you are talking to, using the cairn numbers can lead to a lot of confusion. One solution is to refer to them by their name, rather than incorrect number. Or better still, use your altimeter watch to determine your position on the ridge and to communicate clearly with others. Dai-Ichi, Dai-Ni and Dai-San means number 1, number 2 and number 3 in Japanese.
#1 Dai-Ichi Cairn 1,820m
Shakujii Cairn 1,974m
Built in 1938 at the same time as #2 Dai-Ni Cairn.
Built in 1964 to celebrate the 10th year anniversary of the mountaineering club at Shakujii High School.
第一ケルン 1,820m
石神井ケルン 1,974m
た。
年を記念して建てられた。
1938 年に第二ケルンと一緒に建立され
1964年に石神井高校山岳部の創立10周
#2 Dai-Ni Cairn 2,005m (also known as Yasumu Cairn) This cairn was named after a man who died on the ridge. His father built this cairn and #1 Dai-Ichi cairn in 1938.
第二(息) ケルン 2,005m
八方尾根で遭難死した男性の名前(息) がつけられているこのケルンは、 その男性 の父親によって第一ケルンと一緒に1938 年に建立された。
Sources: Tourism Division of Hakuba Village and locals.
Note: These are not the exact cairn locations.
注意:これらの位置はおおよそのものであり、正確ではありません。 Photo by MountainLife.jp
#3 Dai-San Cairn
Shakujii Cairn
#1 Dai-Ichi Cairn 12
Happo Cairn #2 Dai-Ni Cairn
八方ケルン 八方尾根を登っていくと、大きなケルンが次から次へと現れる。 ケルンの番号を伝えることで、尾根のどこからスキーをしたかを伝えること ができる。 ただ残念なことに、 ケルンを見つけた順番に数えていくというこのやり方は、 (特に外国人にとって)誤解が生じやすく、意図しな い問題をもたらしてしまう。 ひとつの問題は、最初のケルンをほとんどの人が見ていないというところにある。 なぜなら、最初のケルンは、八方スキー場を出たところ、 バックカントリーゲートにある建物の後ろに隠れているのだから。 なので尾根を歩き始めて最初に見えるケルンは、実は最初のケルンでは ないということになる。 かといって、実は2番目のケルンでもない。 どうだろう、 この時点ですでに混乱していないだろうか。 もうひとつの問題は、人々がうっかりと間違ったケルンの番号を使ってしまうということがある。 これは少し複雑な理由が絡んでいる。 もと もと、八方には3つのケルンがあり、 これらは第一、第二、第三ケルンと名付けられている (下記ピンク参照)。 その後、 これらのケルンの間 に、追加でさらに3つのケルンが建てられた (下記水色参照)。 しかしながら、 もともとあったケルンの番号はそのまま管理されており、夏の ハイキングガイドでも使われている。 その結果、尾根を登るときに見えるケルンをそのまま数えていっても、 ケルンの番号とあわないという ことになるのだ。 誰と話すかにもよるが、 ケルンの番号を使うことで会話はもっと混乱する場合がある。 ひとつの解決策は、間違った番号を使わずにケルン の名前を使うこと。 しかし、 もっといい解決策は高度計を使い、尾根上の自分の位置を確定し、 それを明確に他の人に伝えることだろう。
Happo Cairn 2,035m (Zushi Kaisei Cairn)
#3 Dai-San Cairn 2,080m (also known as Happo Ike Cairn)
6 people from Zushi Kaisei High School died in 1981.This cairn was built in 1984 in that area.
A couple who loved mountains and skiing built this cairn in 1937 to celebrate their 25th marriage anniversary.
八方ケルン 2,035m
逗子開成高校山岳部の6 名が 1981 年に 遭難死した。 このケルンは1984 年にその 周辺に建てられた。
第三(八方池) ケルン 2,080m
山とスキーに親しんだ夫婦が、銀婚式の 祝いにこのケルンを1937年に建立した。
Maruyama Cairn 2,430m This cairn was built in 1962 in memory of a man who died here. It was built by the mountaineering club to which he belonged.
丸山ケルン 2,430m
このケルンはこの付近で遭難死した男性 を忍び、 男性が所属していた山岳部によっ て1962年に建てられた。
情報源:白馬村観光課、 および地元の方々
Goryu-dake
Maruyama Cairn
13
14
Photo Gallery 15
16
Gallery
Previous page: Photo by Tomoki Fuse Skier: Takuma Oike
This page: Photo by Zach Paley Skier: Texma Trull
Left: Photo by Yuske Hirota www.yuske.net Rider: Arata Suzumura Goryu-dake north aspect in the background.
17
Gallery
This page: Photo by Yuske Hirota www.yuske.net Rider: Arata Suzumura
18
Right: Photo by Patrick Fux www.powdermania.com Skier: Lee Lyon
19
20
Gallery
Photo by Zach Paley Skier: Lee Lyon with rabbit and kamoshika tracks in the background.
21
Gallery
Photo by Patrick Fux www.powdermania.com Rider: Michael Vollmer
22
Backcountry Tip: In deep snow transition one ski at a time. Or sink
Mountainlife . jp Besides proudly producing this magazine, we also offer: Avalanche Skills Training (AST) 1 & 2
Our extremely well regarded AST1 courses are run over 2.5 days to maximise your time in the backcountry without cutting any corners on content. Our AST2 courses are limited to only 4 people per course. With personalised coaching, and using the Decision Making in Avalanche Terrain field book, you’ll learn how to plan and execute successful backcountry tours at a level well beyond the AST1.
Multiple Day Backcountry Guiding
We offer small-group multiple day tours using mountain lodges in early season and spring, along with occasional mid-season introductory and advanced tours. Every season we offer something different: Peaks & Steeps in May, Tateyama in November or April, tent-based camp tours in February, Renge Onsen tours in March. We want to take you where we can share our passion.
info@mountainlife.jp | www.facebook.com/mountainlifejp AVALANCHE COURSES - All dates 14/15 season only AST1 (2.5 days) : Dec 26-28, Jan 16-18, Feb 6-7 AST2 (5 days) : Jan 5-9, Feb 16-20
23
GORYU DAKE 五竜岳 2,814m
Goryu-dake is a chunky local peak which stands a little separate from other popular alpine terrain in the valley. The long ridge approach is easy. Reaching the summit is not. Goryu-dake is climbers terrain.
五竜岳はがっちりとした頂で、 白馬の他の山々から少し離れて位置する。 長い尾根のアプローチ は簡単だが、 山頂に辿り着くのはそうでもない。五竜岳は、登山者の山でもある。
T
ake a look at our center spread to see where it is in the range. The name means “Five Dragons” (五/go means five, 竜/ryu means dragon and 岳/dake means peak). The most recognisable feature of Goryu-dake is the classic 4-diamond pattern forming a staggered black cliff slashed with narrow couloirs. From various points in the valley, the diamonds often look like the high point of the peak. However this iconic rocky face often partially blocks the view of the less obvious real summit.
24
こ
の雑誌のセンターフォールドを見て、五竜岳 が山脈のどこに位置するかを確認してほし い。五竜岳の最もはっきりとした特徴は、 ジグ ザク型の黒い絶壁に、細いクーロワールによる切れ目 が入り、典型的な菱形(ダイヤモンド型) を示している ことだろう。山麓のいろんなところから見上げると、五 竜岳の頂上はこの菱形と思いがちだが、 この象徴的 な岩でできた斜面は、実は山頂ではない。 それほどわ かりやすくない五竜の山頂は、 この菱形によって部分 的に遮ぎられているのだ。
For those who are not familiar with Goryu-dake, access via the long Toomi Ridge is the only practical route when there is snow. To ski from the summit without rushing through dangerous terrain and leaving a sensible time buffer you will likely need to camp somewhere along the ridge unless it is late spring. This ridge is about 6km long and undulates enough to slow your progress when ski touring, particularly on early morning spring melt-freeze, when you should remember the slip risk.
五竜岳にあまり詳しくない人のために触れておくと、 雪がある時期に五竜岳に行くには、遠見尾根からの 長いアクセスが唯一の実践的なルートである。 山頂か らのスキーは、危険な地形を通り抜けたり、十分な時 間の余裕を持たせる必要がある。 そのため、春の終わ りでないかぎり、尾根のどこかでキャンプすることを意 味する。 この遠見尾根の距離は約6kmだが、波状に起 伏があるため、 ツアーに時間がかかる。特に春の早朝 の凍結融解がある時には、滑落のリスクがあることを 忘れないように。
Once you are on the main ridge-line of the range, you’ll be very close to the Goryu Lodge, (called a sansou in Japanese) which is closed in winter and spring. From here the climb becomes more dangerous as you traverse shaded, steep and wind scoured icy terrain above long rocky slopes running into narrow gullies. You can not afford to slip now, nor to hit any unstable wind slab. This is alpine mountaineering and should be treated with respect. You will not be the first person to turn back if you decide to do so at this point.
山脈の主尾根に辿り着くと、五竜山荘に近づく。 この 山荘は冬と春は、閉ざされている。 ここからの登りは、 もっと危険を伴うものになる。 というのも、日陰で風 に暴露された氷の地形を横切らないといけないのだ が、 その道は狭い沢につながる長くて岩だらけの斜面 の上に存在している。 ここで滑落は絶対できないし、 不安定なウィンドスラブに乗っかてもいけない。高山 地帯であることを十分に配慮して挑まなくてはならな い。 この時点でさらに進むのを辞めたとしても、 それは 珍しいことではない。実際これまで多くの人がそうし ている。
The skiing from the summit of Goryu-dake is perhaps not always the best. It is preferable to ski back towards the east from the summit for a
最高のコンディションで五竜岳山頂からスキーできる ことはほとんどない。山頂から東に戻る形で1,000m ほどのランの滑りが、選ぶに値するだろう。 この方向だ
Photo by Zach Paley
1,000m run that is heading in the right direction to get home. Expect wind affected snow crowded with cliffs. Other options include a quicker and safer descent via the very obvious large east couloir that starts below the black diamonds, well before the summit.
と、家に戻るのにもちょうど良い方向だ。 なお、断崖の ところでは風の影響を大きく受けた雪を予想しておく こと。他の選択肢としては、山頂よりかなり手前の、黒 い菱形の下から始まる東の大きなクーロワールがあ り、 ここでは迅速で安全な下降がとなるだろう。
Skiing the east aspect of Goryu-dake takes you deep into Shiratake-zawa (Shiratake valley), from where you still need to climb back up to the Toomi Ridge to get home. At this stage in the tour it would be with a tired mind and weakened legs that you now have to tackle yet more avalanche hazard and steep route finding to get out of this valley. Following the river out from here is not a safe option.
五竜岳の東方面をスキーすると、 シラタケ沢に辿り着 く。家に帰るには、そこから遠見尾根に再び登らなく てはならない。 ツアーのこの時点では、 おそらく精神的 に疲れて、足も弱まっているだろう。 しかし、 この谷か ら抜け出すためには、 さらなる雪崩リスクと急斜面の ルート選択に取り組まなくてはならないのだ。 なお、 こ こから川に沿っていくことは、安全な選択肢ではない ので注意するように。
After climbing back up to the Toomi Ridge you could choose to take on another serious descent to the north into Shiradake-zawa (not to be confused with Shiratake-zawa) and out via some narrow ravines that access the deep valley between Happo and Hakuba 47 ski areas. However, this additional descent once more requires very diligent avalanche risk management in Complex Terrain that should not be taken lightly, in fact it is a significant ski tour in its own right.
遠見尾根に登ると、 白岳沢(シラタケ沢と間違えない こと) につながる北方面の急斜面をもう一本滑り、八 方スキー場と白馬47スキー場の間の深い谷につなが る狭い峡谷を介して出ることができる。 ただし、 この追 加の一本は、複雑な地形に位置しており、 さらなる雪 崩リスク管理をきちんと行うべきである。そのため軽 い気持ちで行うものではない。実際、 ここを滑るだけ でもかなり大きなスキーツアーとなるだろう。
25
26
Goryu-dake with Toomi Ridge in the right foreground. Photo by Zach Paley 27
If you made it onto Goryu-dake and skied to east, then the most sensible thing to do after climbing back to Toomi Ridge is to reverse your route along the ridge back to the Goryu ski area where you would have started your tour. You achieved your big objective, so keep the return trip simple.
もし五竜岳に行き、東方面を滑ったのであれば、遠見 尾根を登った後で尾根沿いに来た道を引き返し、 スキ ーツアーの開始点でもある五竜スキー場エリアに戻 るのが最も常識的なことだろう。大きな目的を果たし た後なので、帰りのツアーはシンプルに。
It may seem frustrating to expend effort backtracking your access route, whilst along the way neglecting so much great steep terrain and often very good snow. However the flip-side to this is that Goryudake offers something which other peaks in Hakuba do not have in abundance. And that is rewarding descent alternatives should you decide to abandon your summit attempt. Keeping in mind that you may have the weight of your overnight pack, by studying a map you’ll see a huge array of choices on north, south and east aspects, all spread out across 8km of connected alpine and treeline ridges. In fact, skiing Goryu-dake means spending a lot of time walking right past possibly very good expert-level backcountry skiing which requires far less effort to access. And such is a mountain life. •
登りのルートをただ引き返し、それに努力を注ぐ ことは確かに不 満かもしれない。特にその道 沿い に、素晴らしい急斜面の地形や、よさそうにみえる 雪がありそれを無 視しなくてはいけない場 合は。 五 竜 岳は白馬の他の山々にはないものを、たくさ ん兼 ね 備えている。これらのやりがいのある滑り を行うのであれば、そもそも山頂への挑 戦をやめ ることも決 断の一つである。1 泊 分の荷 物の重み を背負い、地図をよく勉強することで、北、南、そし て東 方 面 にわたる様々な 選 択 肢を検 討すること ができる。 これらのエリアは 8km にもわたって広が っており、高 山 帯や森 林 尾 根につながっている。 五竜岳を滑るということは、 ひたすら歩き続けること に時間を費やすことでもある。 そして、 アクセスにそれ ほどの努力を必要としない上級者むけのバックカント リーエリアを無視することでもあるのだ。 これこそ、 マ ウンテンライフでもあるのだ。•
This article is not intended to be a terrain guide. It simply mentions some of the practical routes and hazards associated with Goryu-dake. You will need significantly more research than is provided here to ski with improved safety in this area. Please be humble and sensible.
注意:この記事は地形のガイドブックではない。五竜 岳におけるいくつかのルートと関連する危険を簡単に 述べているだけである。 このエリアをより安全に滑る には、 より多くの情報と事前調査が必要なことに留意 のこと。 ぜひ謙虚に、 そして賢明に分別をもつように。
Hot Sauce
タバスコ
A few years later when the Tabasco story was being told, someone explained: “didn’t you know? Araisan really loved hot sauce and his friends left the bottles on the summit as a gift to him”. Oops.
数年後、五竜山頂でタバスコを見つけたという話をし ていたら、山の仲間がこう言いました。 「あ、それ新井 さんのじゃない?辛いソースが好きだったので、彼の 友達が新井さんのために山頂に置いたんだよ」。
Yuuki Arai-san was a well-known and much liked ski mountaineer who sadly died skiing Goryu-dake in April 2008.
新井裕己さんは、多くの人に知られ愛された山スキー ヤーでしたが、残念なことに2008年4月に五竜岳を滑 走中に事故死されました。
We are assured that the person who took the bottles felt quite embarrassed and that they will be replaced in Arai-san’s memory.
タバスコを家に持ち帰ってしまった人は恥ずかしく思 い、後日タバスコの瓶を五竜山頂に持って行き、新井 さんにお返しをしようと心に決めました。
Numerous people have died or simply disappeared on Goryu-dake in winter and spring. All of them should be kept in your mind if you attempt this dangerous peak. And leave any Tabasco bottles where you find them.
冬から春にかけて多くの方が五竜岳に向かいますが、 滑落事故も少なくはありません。 この山頂に挑戦する 時は、 そのことを思い出してください。 そして、 山頂でタ バスコの瓶を見つけたら、持ち帰らないように。
A certain person in Hakuba found not one but two unopened bottles of Tabasco on the summit. The labels had been weathered—perhaps some hikers had forgotten them after their lunch break? Yet what are the chances of two bottles on one summit? They were not even next to each other. It seemed odd. The person took the bottles home and used them to spice up his pizza.
28
ある日、 白馬のある人が五竜山頂付近でタバスコの瓶 を2 本見つけました。瓶のラベルはかなり風化してお り、 「なんで山頂にタバスコがあるんだ?ハイキングで 来た人が、 ランチの後で忘れたのだろうか?」 と不思 議に思いました。2本のタバスコは近くにあったわけで もなくバラバラに散在しており、何とも奇妙な山の落 とし物でした。 その人は後日ピザを食べるときにでも 使おうと思い、 そのまま家に持って帰りました。
together
この土地の想いを皆で
www.colorsportclub.com
Backcountry Skiing & Snowboarding
SINCE 1992
www.hakubahouse.com stay@hakubahouse.com
29
Kashimayari-ga-take
Goryu-dake
2,889m
2,814m
鹿島槍ヶ岳
唐松岳
Shira-dake 白岳
2,540m
Goryu / Hakuba 47 Ski Area 五竜 / 白馬47スキー場
Shakushi-dake
Karamatsu-dake
五龍岳
Happo One Ski Area
八方尾根スキー場
杓子岳
2,690m Kaerazuno-ken 不帰嶮
2,560m
Iwatake Ski Area
岩岳スキー場
2,812m Tengu-no-atama Yari-ga-take 天狗ノ頭
鑓ヶ岳
2,812m
2,903m
Obinata-yama 小日向山
1,907m
Tsugaike Ski Area
栂池スキー場
30
Daisekkei
Korenge-san
大雪渓
小蓮華山
2,740m Shirouma-dake 白馬岳
2,932m
Tengupara 天狗原
Yukikura-dake
Akaotoko-yama
Asahi-dake
Gorin-zan
2,610m
2,180m
2,418m
2,240m
雪倉岳
赤男山
朝日岳
五輪山
Norikura-dake 乗鞍岳
2,436m
Norikura Ski Area
乗鞍 スキー場
Cortina Ski Area
コルチナスキー場
Kazafuki-dake 風吹岳
1,907m
Mountainlife . jp
RAICHO 雷鳥 ラ
イチョウは日本語では雷鳥と書くが、英語で はPtarmigan(ターメガン) と呼ばれ、その名 前は独特の低い鳴き声が由来と言われてい る。 白馬で1,900m以上に生息しているライチョウは、 カモフラージュのために冬の間はその姿を白く変えて いる。太陽の下、 ダイヤモンドのようにキラキラ輝く美 しい新雪を楽しみながらシールでゆっくり時間をかけ て山を登っていくと、 スムーズな雪の下からライチョウ がいきなり飛び出してくることがある。 よくよく近づい てみると、 ライチョウが飛び立つときに残した天使の 羽のようなマークが、柔らかな雪の表面に残っている こともある。
ライチョウは、春には色のついた羽が育ち、最終的に は鳥類ライチョウ科に特徴的な小さな斑点のついた 茶色へとその姿を変える。 この時期、午前3時ごろテン トの中で目を覚ますと、 ライチョウに独特の鳴き声が 聞こえてくることがある。 日中になると、一風変わった ふさふさとした毛をもつ小さい足で歩いているライチ ョウの一家を高山帯の尾根で見かけることもあるだろ う。
R
aicho in Japanese means “thunder bird”. In English they are known as ptarmigan, a name derived from their distinctive low croaking sound. They live above 1,900m in Hakuba and in winter turn pure white as a means of camouflage. As you pass the hours on the skin track enjoying the beauty of fresh powder glittering like diamonds in the sun, a raicho might suddenly burst into flight from under the smooth blanket of snow. If you look closely you may see the angel-like feathered wing patterns made as they landed or took-off from the soft snow surface. In spring they start to grow darker feathers and will eventually turn speckled brown, characteristic of the grouse family of birds to which they belong. Often you’ll wake up at 3am in your tent to hear them croaking and grumbling their distinct sound outside. Later in the day you might see a family of them on an alpine ridge, casually walking along with their unusually furry little legs. Living year-round in the higher mountains and snow, raicho always seem calm and friendly and they will let you come quite close. We think they make very good mountain life role models. If you see any, please do not disturb them. The Raicho are a protected and respected species. •
32
年間を通して高山や雪に住んでいるライチョウは、 と ても静かでフレンドリーで、近くに寄っても文句を言わ ない。 まるで山の生活のお手本になるような動物だ。 でも、 もしライチョウを見つけたら、彼らの邪魔をしな いように。 ライチョウは保護され、 そしてみんなから尊 敬されている生物種なのだから。•
A minute to
HAPPO ONE
• The lifts of Happo One right at your doorstep
SPECIAL OFFER
• One-stop ski gears rental and catering service
Quote HMLMag1415 to enjoy 5% discount in March/April 2015 reservation
• 100% rating on Tripadvisor • Free pick up and drop off from Hakuba Station
* Limited availablity * Not valid in combination with any other offers
BOOK NOW at www.koharuresorthotel.com / (+81) 026-175-5001
SPRING YAMA SKIERS 春を楽しむ人々
One day in April we hung around the Tsugaike ropeway terminal and spoke to a few backcountry skiers, boarders and hikers as they passed by. It is a busy and colourful time around Hakuba. As spring arrives, there’s a change in the number of people and their purposes in the mountains. The spring backcountry season is a distinct part of Hakuba’s mountain culture.
4月のある晴れた日に、栂池ロープウェイの終着駅にてバックカントリースキーヤー、スノーボーダー、そしてハイ
キングを楽しむ人々に話を聞いた。春の訪れとともに、 山に入る人の数も目的もがらりと変わるこの時期は、 白馬 でもカラフルなウェアを着た多くの人で賑わう。春のバックカントリーシーズンは、 白馬の山のカルチャーの中で も、独特のものと言えるだろう。
They came from Tokyo last night and are on their way to the Shizen-en today. He skis about 4 times a year. She usually mountain hikes in summer and today is her first ski tour, however she comes to Hakuba often. “We are looking forward to the winter view on the tour and having lunch at the top. We bought o-bento from our hotel.” 東京から。 この後、天狗原に行く予定。 男性は年に4回程度スキーを行い、女性は夏山ハイキ ングがメイン。今回は女性にとって初めてのスキーツアーとなる。 「山の上でのランチと景色 が楽しみ。 ランチは前泊したホテルで買ってきました。」
From Suwa, snowboards every weekend and comes to Hakuba quite often. Heading to Tengu-para, maybe Norikura-dake. “I’ve recently become more interested in backcountry and this is my second trip. I’m looking forward to the corn snow today.” 諏訪から来た男性。週末はいつもスノーボードをしており、 白馬もよく訪れる。 この日は天狗 原に向かい、 もしかしたら乗鞍岳も行くかもしれないとのこと。 「最近はバックカントリーに興 味を持ち、 これで2回目のツアー。今日はザラメ雪を楽しみにしています。」
Locals from the nearby town of Otari, they work in the valley as a ski instructor and ski patroller. They are thinking about doing the Norikura-dake to Yama-no-kami tour. “We visit the backcountry often in spring, this is just another nice day looking around.” 小谷に住んでいる地元の二人は、 スキーインストラクター、 スキーパトロールとして普段は働 いている。 この日は乗鞍岳と山の神のエリアをツアー予定。 「春にはバックカントリーでよく来 ます。今日はいいお天気なので散歩に来た感覚です。」
34
They are co-workers from Osaka and Kanagawa. Touring today in the Shizen-en area, though not sure how high they will go (see above photo). He visits the backcountry 10-15 times a year and in May-June goes to Shirouma-dake, Yari-ga-take and Hodaka. This is her first time in the backcountry, first time using snowshoes and carrying her snowboard, she’s excited! “We’ll probably visit our favorite onsen before going home tonight.” 大阪と神奈川から来た、 同じ職場の二人。 自然園エリアをツアー予定だが、 どこまで行くかは決 めていない (上記写真)。 男性は年に10-15回ほど山に出向き、5-6月は主に白馬岳、槍ヶ岳、穂 高を訪れる。 女性はスノーシューを使うのも、 スノーボードを背負うのもこれが初めて。 ツアー終了後、家に帰る前には、 お気に入りの温泉に立ち寄る予定です。」
They are from Niigata and doing a tour in the Shizen-en area today after climbing and skiing Norikura-dake yesterday. They ski in the backcountry about 40 times a year, often in Hakuba.“Feeling a bit tired after yesterday, so today will be an easy tour.” 新潟から来た2人。前日、乗鞍岳に登りスキーを楽しんだ。今日は自然園をツアー予定。 年に40回ほどバックカントリースキーを行い、 よく白馬を訪れる。 「昨日の疲れが少し残ってい るので、今日はゆっくりとツアーをする予定です。」
From Kanagawa, climbed Shirouma-dake yesterday, camped last night and on his way back home today. Conditions were great with clear skies and low wind at the summit. Visits Hakuba 4 times a year for winter and spring hiking.“I like climbing mountains with snow on them. This was my first time on the summit after trying twice in the past.” 神奈川から来た男性。前日は白馬岳を登頂後、 テントに泊まり、 この日は下山途中だった。 山頂 はとてもいいコンディションで、風もなく澄んだ空だったとのこと。 白馬は年に4回ほど訪れ、冬 および春の登山を楽しむ。 「冬山登山が好き。過去に2回ほど挑戦したが、今回初めて山頂に登 ることができました。」 35
SERVICING ALL OF HAKUBA WITH OUR FREE GUEST SHUTTLE ONLINE PRE-BOOKINGS W W W. C E N T R A L S N OW S P O R T S . C O M . AU JAPAN
HAKUBA
PH: 0261 85 0506
CENTRAL SNOWSPORTS HIRE IT - LOVE IT
H U G E R A N G E O F S K I S A N D S N O W B OA R D S FOR ALL ABILITIES AND STYLES MENS WOMENS AND KIDS M A S T E R F I T B O OT F I T T I N G S E R V I C E
TO U R I N G S K I S S P L I T B OA R D S S K I N S & TO U R I N G P O L E S B AC KC O U N T R Y PAC K S AV I B E AC O N S
36
YOU CAN ALSO VISIT US
AUSTRALIA
HOTHAM
AUSTRALIA
FALLS CREEK
KUBIKI TRAVERSE
頸城トラバース
S
ometimes the distances were too great, or the conditions too dangerous. Sometimes the timing just didn’t work out. There are always places which you have a burning desire to see. The moment I showed the pictures of these places to my guiding friend Taichi Nishida, he said “Kubiki, that’s awesome!” And immediately agreed to come with me. We packed our gear and food with excitement, and stepped into the deep mountains.
Article and Photos by Tsutomu Inagaki
遠
かったり危なかったり、 タイミングがどうに も合わなかったり。焦がれていても、 なかな か辿り着けない場所は誰しもあるもんだ。 その中のひとつの写真を見せるや「いいじゃないす か、頸城!」 と快諾したのは、道連れとなったガイド仲 間の 「ジョニー」 こと西田太一。僕らは喜々として滑走 用具に衣食住の装備を加え、獣臭い山域へと歩み出 したのだった。
Although there is so much information on the internet these days, we chose not to rely on that. This was to be free mountain touring, free from typical ideas. It would be fun to tour a new mountain, only the two of us, just using maps and seeing what’s out there.
ネットに情報溢れる昨今だが、 あえて検索しないでき た。 せっかくの自由な山行、既成概念が混じるのは面 白味に欠ける。初見の山を地形図と現場判断を組み 合わせ、2 人でああだこうだと登ってゆくのは、 やめら れない。
“Finally we are here!” The sun had already gone down when we arrived at our campsite, the top
「ひゅーーーっ、着いたあ!」。野営予定の天狗原山 頂上に到着したのは日が傾いた頃。暑さに加えてちょ 37
38
of Tengu-para mountain [editors note: this is not the same Tengu-para above the Tsugaike ski area]. Thanks to warm weather and a little rope work, our first day was slower than we expected. After working some ”overtime” digging a snow cave in the evening, nothing could beat our excellent nabe with fresh food that we carried all the way.
っとだけロープを使う部分があったとはいえ、予想以 上に頑張る1日となってしまった。 夕闇迫る中、雪洞を 掘るという 「残業」 をこなしてからの、担ぎ上げた生食 材による鍋が格別だったのは言うまでもない。
The second day, riding at last. Our aim was to ride on the east facing slopes with corn snow. When the sun had nicely softened the snow, we got out of the snow cave and looked for the entry point. There were too many good slopes to chose from. “Well, from the top of the mountain looks good”. Checking the regrouping point was a piece of cake.
ようやく滑れる2日目。狙うは東向きのザラメ雪に覆わ れた斜面。 ほど良く日が当たった頃、 雪洞を這い出して ドロップポイントを探す。 と言うより、 どこもかしこも素 晴らしい斜面なので目移りしちまうのだ。 「なんだかん だ頂上からが良さげじゃん。」 リグループポイントの確 認も慣れたもの。 「俺、 この台地っすね。」 「俺はこっち の沢いただくよ!」
Taichi skied first and whooped with joy. We had the perfect corn snow that we were after. “OK I am next…” Dropping down the nose into a long lasting run. Small turns at the narrow & steep top, then nice long turns in a wide gully. A big snow wall and slashy turns—they were so irresistible!
先に滑り出したジョニーが嬌声を上げ、 ゆく。狙い通り のザラメ雪のようだ。 「じゃ、俺も…」。 ノーズを山頂直 下から伸びる沢に落とし込む。急で狭い序盤は小刻 みに、緩く広くなってきたらでかく。大きな壁でスラッ シュ気味のターンがたまらない!
At the end of the long run as my legs became sore, we regrouped and gave high-fives. Only the two of us on an enormous slope—what a feeling of isolation, we felt so small. It was just glorious fun. We’d come here, to a place that we had a burning desire to see, but we did not conquer the area, we just borrowed from it—and that was how it was meant to be.
足がパンパンになった頃ジョニーと合流し、文句無し のハイタッチである。バカでかい斜面に僕ら2人だけ、 という隔絶感。 「 小せえなぁ、俺ら」。己を卑下するで もなく、痛快さすら感じる。 そう、僕らは焦がれた斜面 を”制覇”などしておらず”お邪魔した”だけに過ぎない し、 それでいいのだ。
Our snow cave was now a long way up slope. Yet there were so many more lines, we just could not stop riding. “It was a long run, perhaps we should finish with this?” We had the conversation many
さて、雪洞のある頂上は遥か上になっちまった。 でも さらに下も滑らずにはいられず、 どんどん降りてしまっ て、振り返る。 「うわー遠いなあ。」 「これ1本で終了じゃ ね?」 なんて言いつつ登り返してみるものの。新たなラ
times over, but every time we climbed back up, we discovered new a line. So we took off our skins for another run. In the end, we rode until dark. Having dinner and looking at our tracks—we, two dudes, shared this blissful and happy moment together.
インに魅せられてはクライミングスキンを剥がしてし まうのである。結局この日は雪洞を中心に夕方まで滑 り続け、 自分達のトラックを眺めながらの夕食という 至福の時を、野郎2匹で分かち合った。
On the third day, leaving our snow cave home behind, we continued on under a clear and sunny sky: “next year, lets come here in mid-winter” “Wow, that would be… deep and good!” The slopes were endless, and so was our imagination.
最終日、2泊した雪洞を後に快晴の空の下を歩む。 「来年はハイシーズンにあの辺でしょ。」 「うーん、奥 深くて最高!」斜面は限り無く、妄想も限り無い。
However for now, an early morning refrozen icy ridge with a challenging steep climb on skins lay ahead as our traverse continued. Our skills were tested, especially for a split boarder like myself. We met no other people nor saw any other tracks. The only living animals were birds and bears running around north facing plateau of Yake-yama.
カッチカチに再凍結した尾根やらスキンの限界を試す ような急登やら、 なかなかに厄介な移動が続く。特に スプリットボーダーの僕には総合力の試される、 まさ に縦走である。相変わらず人間に会うことも無ければ トラックも皆無。生き物と言えば小鳥か、焼山の北面 台地を走る熊ぐらいなものか。
When we arrived at Takamatsu-yama for our final run, the rain finally started. We skied down the steep slope with sticky corn snow as if we were escaping. The last leg of the exit was across rolling ground, the bane of snowboarders. Skins on and off, skiing in split mode, and working so hard to keep up with Taichi on his skis. He was going fast through the steep short-cuts and narrow trees. “Damn! My legs are so sore!” “Hang in there, almost over!”
最終滑走となる高松山に立つ頃、 ついに雨が降り出し た。ベッタベタのザラメに覆われた急斜面を逃げるよ うに滑り降りる。最後はボーダー泣かせの緩いアップ ダウンにつき、 スキンを外したスキーモードでジョニ ーに追走する。林道ショートカットの急斜面やら狭い 林もとっとと行っちまうので、 こちらは必死である。 「バッキャロー、足パンパンだわ!」。 「もうゴールっす よ~!」。
We arrived at some houses under a sky colored grey like the Sea of Japan. Our clothes carried two days of sweat and now, warm rain. Yet we felt fresh, like when we were teenagers. Our small trip was over, but each of us had already started to picture the next adventure. •
日本海らしい鈍色の空の下、人里が在る。2泊分の垢 と生温い雨は決して気持ち良いものではないはずな のに、10代の頃のような爽快さは何だろう。小さな旅 の終わり、僕らはそれぞれに次の旅を描きつつあっ た。• 39
3 PEAK CHALLENGE In one day, ski or snowboard 1,000m from each of Hakuba’s ‘Three Peaks’, Shirouma-dake, Shakushi-dake and Yari-ga-take. The Guidelines You can link any routes, do it in any order and any month with snow. For safety, a winter attempt is not recommended at all. Full avalanche gear must be carried. Always consider avalanche risk, slipping on ice, and rockfall. Start and finish at Sarukura Sansou near the base of Daisekkei. You have to descend a full 1,000m or more from each summit. You can down-walk sections if there is not enough snow on your chosen route.
Tips Figure out where to drop well placed food and water depots early in the route for use later in the day, rather than carrying everything with you. Study your map and think about time and space. Faster routes may require steep and icy whiteknuckle skiing earlier than you’d like on a frozen spring morning. Or perhaps steeper direct climbing exposed to sunny avalanche and rockfall terrain overhead as the day warms up. Are those risks worth it? It is an interesting puzzle; simultaneously optimizing for speed, acceptable risk, and if desired, ski quality. You need the right day, and they are rare. •
40
Previous Attempts We’ve asked around however have been unable to find many stories. We verified that a solo person intentionally skied 1,000m from all of Yari, Shakushi, and Shirouma via a safer but inefficient sequence of ascents and descents. Data Who: Date: Start: Time:: Vertical: Distance: Quotes:
Anonymous skier 15 May 2009 3am 14 hours Climbed 3,900m & skied 3,750m Approximately 20km “I’m not doing that again”. “This time could easily be beaten by a fitter person with lighter gear and a better route.”
Another recent ski was completed by Andy and Mike Traslin from Canada. Though not aiming at 1,000m from each, the pair skied from all three peaks in 11 hours on 31 May 2014, covering 2,380m of climbing and 18km of travel. If you attempt the challenge please let us know so that we can publish it in future issues of Hakuba MountainLife Magazine. Good luck!
白馬三山への挑戦 Hakuba Yari-ga-take, Shakushi-dake and Shirouma-dake. Photo by Zach Paley.
1日で、 白馬岳、杓子岳、鑓ヶ岳の 白馬三山それぞれのピークから 1,000mをスキーあるいはスノーボードで滑るという挑戦。 ガイドライン
どのルートをとってもいいし、三山を滑る順番も問わ ない。雪があればどの月に挑戦してもよい。 そうはいっ ても、安全を考えると、冬の間の挑戦は全くお勧めで きない。挑戦する際は、雪崩ギアを完全装備して挑む ように。 そして雪崩のリスク、氷による滑落、落石を常 に考慮するように。開始および終了地点は大雪渓近く にある猿倉山荘とする。 また、三山それぞれの山頂か ら少なくても1,000mは滑らなくてはならない。選んだ ルートに十分な雪がなければ、一部のセクションは歩 いてもよしとする。
助言
ルートの早い段階で、食料および水を置く場所を考え るとよい。1日分の食料をすべて運ぶのではなく、後半 に食べる分は適した場所に置いておくとよい。 地図を見て、時間と空間を考慮すること。早そうにみ えるルートでも、春の凍った朝に行くと、急斜面で凍 ったエリアをおそるおそる滑ることになるかもしれな い。 また、急斜面をまっすぐ登る場合、 日中気温が暖か くなるとともに、 日差しによる雪崩や頭上からの落石 リスクがある。 これらのリスクをとる価値は果たしてあ るか、十分に考えるように。 スピードと許容リスク、 さらにスキーのクオリティを求 めるなら、 それぞれを同時に最適化しなくてはならな い。 それには完璧な日が必要で、 そしてそれは残念な がら滅多に起こらないものである。•
これまでの試み
いろいろ聞いてみたが、多くのストーリーを得ることが できなかった。 しかし、1名の人物が、安全を重視した 非効率な登りと下りを繰り返し、鑓、杓子、 白馬からそ れぞれ1,000mをスキーで滑ったことがわかった。
データ 人物: 日付: 開始時間: 合計時間: 高度: 移動距離: コメント:
匿名のスキーヤー
2009年5月15日 午前3時 14時間 登山は合計で3,900m 滑りは合計で3,750m 約20km
「二度とやりたくない。」 「ギアを軽量にし、 よいルートをとり、体 力があればこの時間は軽く破ることが できるだろう」
最近では、 カナダのAndy & Mike Traslinが三山を滑 っている。それぞれの山頂から1,000mを滑ることが 目的ではなかったが、 この二人は2015 年 5月31日に 11 時間かけてこの三山を滑っている。登りの合計は 2,380m、移動距離は18kmであった。 もしこの白馬三山への挑戦を試みるのであれば、 ぜひ 連絡を。本雑誌の今後の号にてあなたのストーリーを 掲載できるので。 では、幸運を祈る! 41
AVALANCHE SAFETY
雪崩の安全性
These are only some of the simplified basics. When you get a combination of individual risk factors, your avalanche risk is higher. Be humble and wait for the good days to ski steep terrain in Hakuba. HUMAN TRAITS AND HABITS increase the chance of triggering an avalanche • Competitiveness, ego, powder fever, familiarity with a slope, following a leader and not expressing your concerns, endlessly filming yourself for the internet TERRAIN FEATURES increase the chance of triggering an avalanche • In Hakuba any slope over 30 degrees, and particularly 35 degrees or more • Treeless slopes and gullies exposed to wind near ridge tops TERRAIN TRAPS increase the consequences of being caught.These are common in Hakuba • Gullies, tight valleys, depressions, streams, rivers and rapid transitions from steep to flat ground can all result in much deeper burial and death • Trees can result in very serious impact trauma and death SNOW CONDITIONS common in Hakuba increase the likelihood of triggering an avalanche • When the official avalanche danger rating is Considerable, High or Extreme • More than 30cm of fresh snow in one day • Fresh wind loaded snow, even if there has not been a storm • Cold snow which has been rapidly weakened by sudden warm weather • Snow which is becoming wet on the surface due to strong solar radiation or rain • Snow sitting above a rain crust REDUCE YOUR AVALANCHE RISK in Hakuba by • Avoiding steep terrain when in doubt • Avoiding gullies. Stick to ridges where possible • Skiing in trees. However, you need to be in dense trees for them to make a difference Avalanches often happen on sparsely treed areas of a forested slope • Avoiding exposure to terrain traps below you • Spreading your group out between safe zones and communicating your concerns clearly • Planning your trips in advance and skiing in a small group to aid communications • Turning your camera off. Ski for yourself, not the internet 42
Always read the avalanche bulletin 雪崩情報には必ず目を通すこと
www.nadare.jp
ここでは簡素化した基本的なものを示す。 それぞれのリスクファクターが組合わさると、雪崩の リスクはより高くなる。 白馬の急斜面地形を滑るには、謙虚に適した日を待つように。 人間の性質および習慣は、雪崩の可能性を高める • 競争心、 自尊心、 パウダー熱、斜面への慣れ、 リーダーに従っているだけで自分の懸念を口に しない、 インターネットのための自分撮りなど 地形の特徴は雪崩の可能性を高める • 30度以上の斜面、 とくに35度以上の斜面 • 尾根の頂近くで風に曝されている木のない斜面および沢 地形の罠は、雪崩に埋まる可能性が高い (白馬ではとてもよく起こる) • 沢、 狭い谷、 くぼみ、小川、 川、 そして急斜面から平地への急激な移行などでは、深い埋没とな り死に至る • 木は深刻な外傷、 そして死をもたらす 白馬によくある雪のコンディションは、雪崩の可能性を高める • 雪崩情報のレーティングが Considerable、 High あるいは Extreme の時 • 1日で30cm以上降った新雪 • 風で移動した新雪 (ストームである必要はない) • 冷たい雪:急に暖かい天気になったときに、 急速に脆弱化するため • 強い日射や雨により表面が濡れた状態になった雪 • 雨によるクラストの上に載った雪 白馬における雪崩リスクを下げるには • 疑いがあるときは、 急斜面は滑らない • 沢を避け、 可能な限り尾根を滑る • 林の中を滑る。 ただし違いをもたらすには密度の高い林でなくてはならない。森林斜面でも、 木がまばらなエリアでは雪崩は発生する。 • 地形の罠を避ける • 安全なゾーン間にグループを広げ、 自分のもつ懸念を明確に伝える • あらかじめツアーの計画を立て、 円滑なコミュニケーションのために小さいグループで滑る • カメラをしまう。 インターネットのためではなく、 自分のために滑る 43
44
LIFE IS NOT LIFT SERVED
人生にリフトなんてない
45
46
Previous page: Hakuba Photo by MountainLife.jp Left:: “Pillow Spines” Photo by Zach Paley
This page: Dai-Ni Cairn with Kaerazu-noken in the background. Skiers are Charlie Landefeld and Sean Robinson. Photo by Zach Paley
47
48
Hakuba alpine terrain. Photo by MountainLife.jp 49
This page: Colorful visitors. Photo by Oscar Frick Next page: Skier Charlie Landefeld with Goryu-dake in the distance. Photo by Zach Paley
50
Right:: Early season Shirouma-dake at sunrise. Photo by MountainLife.jp
51
52
Do not go where the path may lead, go instead where there is no path and leave a trail. - Ralph Waldo Emerson
www.backcountryhakuba.com Check us out on Facebook
www.facebook.com/backcountrylodgehakuba
399-9301 Nagano-ken Kitaazumi-gun Hakuba-mura Hokujo 14718-174
info@backcountryhakuba.com
Backcountry Lodge
HAKUBA
ABOUT THE SHOT
あの写真を振り返って
Shown previously in Issue #2, this photo by Zach Paley offers an acute angle of Kaerazuno-ken with Lee Lyon turning onto his second spine feature partway down the face. Both Zach and Lee are from the US and have become regulars in Hakuba over recent seasons. Here is their story behind this great photo.
前号にて掲載したZach Paleyの写真は、不帰ノ嶮(かえらずのけん) の急斜面を滑るLee Lyonを捉えている。写 真では、Leeがふたつめの小さい尾根をターンし、 この斜面をスキーで降りていく様子がみてとれる。ZachもLee もアメリカ出身で、 ここ数年は白馬でシーズンを過ごしている。 この素晴らしい写真に隠された彼らのストーリー を紹介する。
Check out Issue #2 for a full page version of this photo. Thanks Zach and Lee. この写真のフルサイズは、雑誌 2 号を参照するように。Zachと Leeに感謝。
54
Zach
Two things make this one of my favorites from that season.
このシーズンではこの写真が一番お気に入りなんだ けど、 それにはふたつの理由がある。
First, watching Lee ski that line and accomplish something he had been wanting and working towards since he first saw it, and to be a part of it was amazing. It’s the epitome of the magically positive feeling we get in the mountains when everything lines up perfectly and we achieve a goal we have been working towards.
まず、 初めてあの斜面を見たときから待ちこがれ、準備 していたあのラインをLeeが滑り、 それを目撃できたこ と。 そしてその偉業に自分も関われたことは本当に素 晴らしかった。 あの経験は、山という環境下で、 すべて が完全にうまくいった時に得られる魔法のような、ポ ジティブな感覚の縮図のようなものだったし、 力を合 わせて目標を一緒に達成した瞬間でもあった。
Second, it was an achievement for myself as well. Capturing such an infamous line from an unusual angle is what draws me to mountain photography. I love to choose a different perspective. It can change everything in the mountains.
次に、 あの写真は自分自身の達成感でもあった。悪名 高いラインを普段とは異なる角度で捉えられたこと。 そもそもそれが山の写真に惹かれた理由でもあるん だ。違う視点を選ぶことが好きなんだ。 それによって、 山々のすべてを変えてしまうことができるから。
Lee
Kaerazu is an incredibly beautiful and challenging line which has drawn me since I first came to Hakuba. Yet, it is rare to find it in safe conditions. I’ve probably been up ten times, and this photo is the only time I was able to ski it.
不帰ノ嶮は圧倒的に美しいけどとても難しいライン で、 白馬に初めて来た時から惹きつけられてきた。 だけ ど安全なコンディションを見つけることはほとんどな い。 これまで10回ぐらい行ってみたけど、実際に滑れ たのはこの写真にある1回だけなんだ。
This day I went up with Zach and Matthias, who skied one of The Vacuums because they didn’t have crampons to continue higher. I had radio contact with them as I hiked and whilst assessing the conditions. Just before dropping in, another person arrived. I decided to drop the spine skier’s right of the cornice, with the intention of progressively moving to the skier’s left to avoid my sluff. The face was sluffing really hard so I was never able to link more than a few turns at a time until I hit the apron.
この日はZachとMatthiasと一緒だった。彼らはクラン ポンを持っていなかったから、 これ以上登り続けるこ とはできないと判断し、バキュームを滑り降りていっ た。僕は彼らと無線で連絡をとりながら、そしてコン ディションを見ながら登り続けた。僕が滑り始める前 に、 もう一人誰かが頂上に到着したようだった。 スキ ーヤーからみて雪庇の右側の小さい尾根からスター トし、 自分自身のスラフを避けるために徐々に左側に 移動しようと僕は考えていた。 この斜面はスラフばっ かりだったから、張り出したところに辿り着くまで、1回 に数ターンぐらいしかできなかった。
At the bottom, I found a safe spot and waited to watch the person who had arrived at the summit shortly after myself. He was caught by his sluff a few turns in, but was able to arrest just before the exposure. After losing a ski and spending a long time working down the face he was understandably exhausted, stressed and frustrated. Luckily he was unhurt and able to start the long slog to the road with only one ski. I rejoined Zach and Matthias and hiked up towards Mumei-zawa to enjoy some easy powder turns after a stressful but rewarding morning. •
斜面の下では安全なスポットを見つけ、僕が到着した 後にやってきた人の様子をみるために、 そこで待って いた。彼は数回ターンした後でスラフに巻き込まれた けど、崖の手前で止まることができた様子だった。 スキ ーを1本なくしたようで、長い時間をかけてこの斜面を 降りていた。 当然のことながらとても疲れて、 ストレス に苦しみ、苛立っているようだった。幸いなことに彼は 怪我もなく、1本のスキーしかなかったけれど、長い帰 り道をスタートできたようだった。僕はその後Zachと Matthias落ち合い、無名沢方面にむけて登った。スト レスと達成感の詰まった朝だったけれど、帰りはゆっ くりとパウダーターンを楽しむことができた。• 55
MOUNTAIN DICTIONARY
山の辞書
岳 峰 山 高原 平 原 沢 川 池 大池
dake / take peak mine peak yama / san / zan mount kougen plateau daira plain hara / para / bara plain sawa / zawa stream kawa / gawa river ike pond ooike large pond
温泉 小屋 山荘 尾根 田んぼ 北 南 東 西 雪崩
onsen / yu koya / goya sansou one tanbo kita minami higashi nishi nadare
volcanic hot spring small hut mountain hut ridge rice field north south east west avalanche
PRONUNCIATION ‘R” sounds more like “L”. The letter “e” at the end of a word is pronounced. Vowels are sounded as follows: “a” as in father, “i” as in sit, “u” as in full, “e” as in egg, “o” as in pot. Pronounce the vowels correctly. “Happo One” is not Happo1, rather it is Happo o-ne. “One” means ridge. Pronounce every syllable equally. Ha-ku-ba, not H’koooba.
56
Fuji-san at sunrise from Goryu-dake. Photo by MountainLife.jp
Fresh Roasted Pour Over Coffee & Home Baked Sourdough Bread
PERFECTLY PLACED • Just minutes to the lifts of Happo One • 12 stylish villas sleep up to 6 guests • Fully equipped kitchen • Free pick up and drop off from Hakuba Station • 2013 certificate of excellence winner
www.gakutovillas.com BOOK NOW at
reservations@gakutovillas.com (+81) 02 617-22-264
coffee.senjeu.com
at Tripadvisor
Petit Hotel
Schanze
A small family run hotel with magnificent views of the Northern Alps 自家製酵母パンの宿 プチホテル シャンツェ
Enjoy Tsugaike All Year Round!
TAO of POW Small groups
Locally grown Certified guides www.yuske.net/
■ Walk to the gondola station ■ Outdoor hot springs near by ■ Home cooked cuisine ■ Organic & natural foods 長野県認定こだわり食材の店です。 北アルプスの景観と信州の味をお楽しみください。 朝食は酵母パン、夕食は手打ち十割蕎麦が付きます。
www2u.biglobe.ne.jp/~schanze schanze@mwa.biglobe.ne.jp
BACK ISSUES
Previous issues are available online. これまでの号はオンラインにてご覧いただけます。 www.mountainlife.jp/mountainlife-backcountry-magazine-hakuba
ISSUE #1, Winter 2012/13 (English Only)
Hakuba Mountainlife Magazine
The Five Seasons of Snow Where To Get Started Hakuba’s Own Avalanche Information Bulletin Avalanche Safety A Long Way To Go For A Beer Shirouma-dake, Hakuba’s Highest Peak Kodama: Japanese Tree Spirits Interview With Lee Lyon Mountain Dictionary
Free Backcountry Magazine 2012/13 Season, Issue 1
HAKUBA MountainLife MAGAZINE
ISSUE #2, Winter 2013/14
HAKUBA Mountainlife MAGAZINE
nlifejp rmation
ISSUE#2 WINTER 13/14
Free Backcountry Magazine Issue #2 Winter 13/14
58
Where To Get Started Photo Gallery Hakuba Yari-ga-take Landmade Kamoshika Avalanche Safety Celebrating Spring Life Is Not Lift Served Hakuba Calling Enriched Land Interview - Japan Avalanche Network Gear Quiz
バックカントリーを始めよう フォトギャラリー 白馬鑓ヶ岳
Landmade
カモシカ 雪崩の安全性 春を祝おう 人生にリフトなんてない 白馬が呼んでいる 潤いのある土地 インタビュー:日本雪崩ネットワーク 線結びクイズ
59
Ski Hakuba Japan and Experience 2 Vacations in 1! Incredible Snow & Amazing Culture to Discover
>> Home of Nagano Olympics >> 12 Metres + of Annual Snowfall >> 135 lifts and over 200 runs to discover >> Spectacular Backcountry Experience >> Half-Price lift tickets compared to North American standard >> True Japanese Culture and Hospitality
Accomodations for Every type of Budget! PREMIUM
MID-RANGE
BUDGET
PENKE HUT
MOJO LODGE
SEVENTH HEAVEN
Perched high over-looking the Wadano Forest, Penke Hut is a selfcontained nest with rustic charm with all the amenities for modern day living.
The open fire Lounge makes it one of the coziest in the area! Newly renovated it’s the ideal place for single travelers wishing a private room all to themselves.
The name says it all! Enjoy the spacious living quarters with upto-date communal kitchen and fireplace lounge.
www.penkehut.com
www.mojolodge.com
ALTITUDE HAKUBA
PANKETO LODGE
Stylish and modern, the newly renovated Altitude Hakuba features two self-contained loft-style apartments with mid-century modern sophistication.
Sister Lodge to Panke Panke, Panketo Lodge has picture-postcard beauty echoing its timeless charm. www.panketo.com
ASUKA LODGE This once exclusive private facility is now open to the public. Ski in! Only 150 meters to HappoOne Adam Gondola.
www.asukalodgehakuba.com
www.altitudehakuba.com MORE PREMIUM OPTIONS >>
www.seventhheavenhakuba.com
MORE MID-RANGE OPTIONS >>
MORE BUDGET OPTIONS >>
Japanese Cherry Blossoms in the Springtime
60
Ski Hakuba Japan! Take the path of Champions! www.hakubalodgecoop.com | THE MOST INFORMATIVE HAKUBA TRAVEL SITE