Communauté Japonaise Japanse Gemeenschap
家族のルーツ、インドネシアの記憶を舞台芸術に
月号
Communauté Japonaise Japanse Gemeenschap
家族のルーツ、インドネシアの記憶を舞台芸術に
月号
人生で絶対に確実なこと、それは年齢を重ねることです。私 は子供の頃、水曜日になると決まって母方の祖父母に会いに 行っていました。祖母は姉と私に昼食を作ってくれて、私たち は大きな庭で遊んだものです。
祖父が亡くなると、祖母はその家を引き払いました。一人で 暮すには大きすぎたのです。そのあとも私たちは毎週、祖母を 訪れました。水曜日は私にとって大切な日でした。祖母はとて も優しくて、しかもその日だけは子供の私もソーダを飲むことを 許されたからです。
私は23歳、そして祖母は90歳を迎えました。今も水曜日 になると母と一緒に祖母を訪ねます。クレープを一緒に食べた り、いろいろと身の回りの出来事を話し合うのです。
ここ数年、祖母の物忘れがひどくなってきました。「あの人、 誰だっけ?」と言ったり、先週の会話の内容を忘れてしまってい るのです。それでも大好きな歌の歌詞は忘れませんし、冗談も 欠かしません。私が年をとっても、祖母のことは絶対に忘れな いことでしょう。
うちには、また別に曾祖母が一人います。今年96歳になり ました。一人暮らしで、なんでも一人でこなしてしまいます。私 は彼女ほど強い女性に会ったことがありません。ときどき戦争 の話をするのですが、登場人物について私の知識が浅いので、 よく分からないことがあります。こうも歴史と経験が、一人の人 間のなかで息づいているというのは、驚くべきことです。
祖母と曾祖母、二人の女性は私自身についても、いろいろ 教えてくれる存在です。年を重ねることは名誉なことで、恐れる べきことではありません。私が彼女たちから学んだ一番大切なこ とは、今この瞬間を楽しむということです。
さて、今月号のリサ・コー・ゴータマのインタビューでは、彼 女の祖父についての話から多くの気づきを得ることができまし た。愛する家族には、言いたいことはすべて伝えること、聞き たいことはすべて聞くこと、そして、会えば必ずハグすること。
編集者 ルイーズ・ミヒェム
AOITORI - Inspiration Publishing
URL : https://www.Aoitori.be
MAIL : mag@aoitori.be
TEL : +32(0)496 64 33 17
Editor in chief : Hiroyuki YAMAMOTO
EN : www.Aoitori.be/english.html
FR : www.Aoitori.be/francais.html
NL : www.Aoitori.be/nederlands.html
Interview - Louise Michem & Photo - Hiroyuki Yamamoto
リサ・コー・ゴータマは、詩、ダンス、写真に才能を発揮するアーティスト。彼女自身はベルギー生まれだが、 父方の家族はインドネシアにルーツをもつ。ゲントの王立美術アカデミー(KASK)の卒業制作として生み出さ れたGAUTAMAというタイトルの舞台パフォーマンスは、1970年代に祖国インドネシアから亡命してきたリサの 祖父の波瀾万丈の物語をテーマにしたものである。その当時のインドネシアは激しい暴動が吹き荒れ、特に中国 系住民にとっては非常に困難で危険な状況にあった。今回、ゲントでインタビューを行ない、リサのルーツに深く 関わる現在87歳になる祖父について、そして創作の背後にある彼女の考えなど、詳しく話を聞いた。
学校では何を専攻 しましたか?
私はゲントの美術大学で5年間、 写真を勉強しました。昨年、写真と 視覚芸術の分野で修士号を取得し たばかりです。在学中にいくつかプ ロジェクトをはじめて、現在もそれら を発展させて物語を中心にした舞台 作品を制作しています。
また、子供や若い人を対象にワー クショップを開催したりもしています。
そちらも同様に最初は写真と詩から はじまったのですが、自然とアート全 般に広がっています。
大学時代の卒業制作 GAUTAMAについて
コロナ禍の影響で、しばらく私は 祖父と直接会って話をすることがで きませんでした。コロナが終わると、 私は祖父にいろいろと聞きたいことが あり、祖国インドネシアのことなど、た くさんお話をしてもらうことにしました。
過去の話はとても面白く、壮大な 物語に非常に感動しました。インドネ シアを離れてベルギーに亡命しなけ ればならない話をするときの祖父は、 とても辛そうでした。途中で何度も口 ごもったりして、その姿に私の心も痛 みました。
祖父の物語をベースにして、私は 詩を書きはじめました。詩というもの は、苦しい物語を語ることに似た何 かがあると思います。何かを言い表 したいけれど、それがうまくできない、 というような。
物語を何か形に残そうと考えて、 私はスタジオで祖父の写真を撮った り、話すときの身振り手振りを記録し て、それをダンスのようなものに変換 するという試みを行っていきました。
印象深いお話は?
私の家族の名前ゴータマについて の話が面白かったです。1970年代 のインドネシアでは、暴動が多発し、 多くの人々が殺害されたり投獄された りしていました。
混沌とした状況のなかで、インドネ シア政府は中国系の住民は改名し て、インドネシア風の名前をつけなけ ればならないと決めたのです。
インドネシアは面積が広く、たくさ んの島々から構成されています。一 つの国として統治していくのは非常 に難しい。改名は人民を一つにまと めあげるための施策でした。植民地 時代を経験した他の国々でも同じよう なことが起こったそうです。
とにかく家族は名前を変えなけれ ばならない。もともとは「高」という 中国系の名前でしたが、それがゴー タマになりました。ご存知のように、 ゴータマというのはブッダの名前とい う意味で、かなり特殊です。
ちなみに私の祖父はまったくの無 神論者で、祖母はカトリック信者です。 よりにもよって、なぜゴータマにした のか?
祖父いわく「それは、お前のおば あちゃんが本を読みすぎたせいだ。 当時たまたまブッダの本を読んで感 化されて、家族の名前をゴータマに してしまった。ついでに、息子をシッ ダールタと命名してしまった」。
祖父と話をしていると、そんな突 拍子もない物語がふいと飛び出して くるのです。それで、学校の卒業 制作として作った舞台パフォーマンス をGAUTAMAというタイトルにした のです。話自体が面白いというのも ありますが、それは実際に私の家族 の苗字でもあります。
Editor's Note by Louise リサの人柄、そして彼女の手がけるプロジェクトには、 大人が成長するにつれて失ってしまう子供らしい遊び 心が感じられる。カラフルな絵や生命力に満ちた詩に よって、彼女は独自の詩的で夢のような手法で、現 実に起こった事実に向き合っている。ときに過酷な歴 史や苦しい思い出を乗り越えるためには、クリエイティ ブな創作だけが解決法になるのかもしれない。リサと の対話は示唆に富むものだった。彼女が今後どんな 活躍をしていくのか、ぜひとも見守りたいと思った。 リサの舞台や新しいプロジェクトについては、インスタ グラムで発表されるので、そちらをフォローしてくださ い。別アカウントのIdariusとRoesoesoeもお見逃 しなく。リサは7歳から15歳の 子供を対象としたVerhalen Lab もゲントで開催している。アート、 創造性、物語をミックスしたワーク ショップで参加無料。
詳細はウェブサイトにて。
おじいさまは、作品を 気に入ってくれましたか? もちろん。一緒に作品を作ってい るときは、おかしなことばかりして、と ても楽しかったです。祖父は、注目 が集まっていることについて、感謝し ていたと思います。長い間、祖父の 話を聞いてみようなんて人はだれもい なかったのが、急に舞台作品になっ て注目されたのですから。なんだか 有名人になった気分がしているよう で、舞台関係者だけでなく、道で すれちがう人にも認識されたりすると、 「おお、わしは80歳も越えたのに、 ここで有名になってきたみたいだな」 と喜んでいました。
一方で、私が感じたのは、祖父 が一人で背負ってきた歴史の重荷を 少し降ろすことができたことに感動し ているのかなということでした。インド ネシアでの辛い過去を、だれかが聞 いてくれるんだという自信のようなもの につながったようです。
舞台を作るうえでの インスピレーションは どのように得ていますか?
詩を書くにしても、ダンスの制作を するにしても、私はその方法でなけ れば表現できないという意識を大切 にしています。
日常生活のなかで感じたこと、例 えば友達に会ったり、なにか少し落 ち込むことがあったり、そんなことか らインスピレーションが生まれていくこ とが多いですね。
また、物語を舞台上で語るとき、 詩やダンス、音楽などがバラバラにカ テゴリー分けされるというよりは、す べてが相互に絡み合ったかたちで表 現されます。
音楽に関しては、2年前にゲント で大きな共同住居に住んでいたとき があって、そのときに知り合ったミュー ジシャンのマリウスや音楽仲間たちと の出会いが大きいですね。
私が書いていた詩はとてもリズミカ ルで音楽的な性質のものでした。そ こにベースを弾く人がいて、ベース はまさにリズム楽器ですし、マリウス は一日中、部屋にこもって作曲したり している。同じところに住んでいる仲 間として、何か一緒にやってみようよ、 というのは当然の流れでした。少し ずつ発展して、いろいろな場所で演 奏活動をしてみたり、卒業制作でも 音楽の部分を担当してもらいました。 今でもイダリウス(Idarius)として一 緒に活動しています。
この音楽の試みは、吃音にどう向 き合っていくかというものでもありまし た。吃音というのは、何か言いたい ことがあるけれども、思わず同じ言 葉を繰り返してしまうという現象です。 これが舞台で表現するのに適してい ると私は感じています。
インドネシアにも 実際に行かれたとか。
2022年の夏に、4ヵ月ほど滞在し ました。やはり直接の動機は、祖父 の物語に触れたことで好奇心が抑え がたいほど高まったからですね。
一時期、祖父の家に住み込んで、 その間ノンストップでインドネシアの話 を聞いていたのですが、どうしても
「誰かに聞いてもらうことで、
歴史の重荷を少し降ろすことができた」と 祖父は感じてくれたと思う。
話の文脈が半分も理解できないとこ ろがあるのです。
昔、私がまだ12歳くらいの頃に 一度インドネシアに行ったことはありま すが、それだけでは歴史や人々の暮 らし、文化など完全に把握するには 不十分なのです。
幸いなことに、インターンシップの 一貫としてインドネシアにある劇場団 体で働かせていただけることになりま した。そこでは、植民地時代の歴 史を舞台作品に反映させるという試 みが行われていました。
舞台監督が徐々に新しい要素を 組み入れたり、微妙な変更を加える ことで、全体が形作られていく様子 がすごいと感動しました。ツアーにも 参加したり、いろいろな人に出会え て、充実した経験になりました。
インドネシアでは、祖母の故郷の マカッサルにも訪れました。祖母が生 まれ、祖父と出会った街です。二人 はここからベルギーに亡命しました。
でも、今でも親戚がここに住んでい ます。今まで一度も会ったことがない ので、本当に楽しみでした。
実際に会ってみると、親族の人々 は祖母と同じような話し方やしぐさを するので驚きました。でも、家族で すから当然ですよね。なんだか、ずっ と切り取られていた自分の体の一部
が急にくっついたような不思議な感 覚がしました。こんな地球の反対側 に、顔も似た家族がいて、私は孤 独な存在ではないんだと実感がわき ました。マカッサルの親戚は私を温 かく迎え入れてくれ、本当に素敵な 経験をすることができました。
インドネシアでの経験は 今に生きていますか?
インドネシアでは、ダンスのレッスン をたくさん受けましたが、私も子ども たちに教える機会がありました。
そこで、ベルギーに帰国後、ワー クショップをしたら面白いだろうと感じ たのです。ダンスをいかに見るか、 空間をどう使うか、そんなことを考え ていたら、ある友人が「一緒に活動 したら面白そうな人たちを知っている
よ」と紹介してくれて、それがルースー スー(Roesoesoe)というグループの 結成につながりました。ワークショップ を開いたり、主にダンスのパフォーマ ンスをしています。
将来の目標はありますか? 現在は、イダリウスの音楽プロジェ クトを手掛けていますし、舞台上で もっと表現できるように学びを続けて います。言葉やダンスを使って実験 しつつ、そして音楽をさらに個性的 にする努力をしている感じです。自 分の声や歌で、観客に感情や物語 を伝える方法を模索しているのです。 それ自体がワクワクする経験です。 少し先の話をすると、南アフリカで の交流プロジェクトが進んでいます。 遠い国ですが、南アフリカも大変な 歴史を背負った国ですから、この先 どのような形になるか分かりません が、ぜひ一緒に舞台を作っていけた らいいなと思います。
長期的には、いつかまたインドネシ アに戻って、ルースースーで制作し たプロジェクトを実現したいと考えて います。パフォーマンスは同じで、同 じ詩だったとしても、向こうでは、お そらくまったく異なる結果が生まれる のではないかと期待しています。
古都ブルージュ
ベルギーの古都として人気の 観光地ブルージュは、歴史ある 美しい建物や芸術文化を目当て に外国から多くの観光客が押し 寄せる。
街に暮す市民は12万人な のに対して、昨年は830万人 の観光客が訪問した。繁忙期 には一日で7万1000人という 記録もあり、住民の半数に相当 する。
観光業を生業にするブルー ジュ市民も多いが、混雑に難 色を示す人も増加中。例えば、 自転車が運転しにくい。商店や カフェ、レストランの価格が上 がった。ゴミが大量に発生する。
行政当局も住民の不満に対 して対策を講じており、中心部 では新しいホテルの開業は認め られていない。(山)
日本代表の得点数歴代3位、岡崎慎司選手が引退
岡崎慎司(おかざき・しんじ)は 1986年宝塚出身のサッカー選手。
現役引退宣言をし、5月17日に最 後の試合に出場した。日本代表では 119試合で50ゴールと、歴代3位 の実績を誇る。英国プレミアリーグの 優勝にも貢献した。日本が生んだ現代 サッカー最高のストライカーである。
「選手として最後の試合に来ていた だいたサポーターの皆さんに感謝してい ます。引退を決意したのは、怪我の状 態が良くないのが一番の理由で、今日 も監督に限界まで頑張ると伝えて膝の 痛みと戦いながらプレーしました。
STVVには日本人を含め世界中から 若くて素晴らしい選手たちが集まってい
LGBTQ+の人権状況 消えない差別と偏見
ブリュッセルでは5月に恒例の LGBTQ+など性の多様性を認 めるよう訴えるプライド・パレード が実施された。(写真上) ベルギーはオランダに次いで 世界で二番目に同性婚を認め た。(2003年6月1日から合 法化)
しかしながら、ベルギー国内 で2000人を対象とした最近の 聞き取り調査では、日常生活に おいて差別や偏見を感じること がまだあるという現実が明らかに なった。
同性カップルで人前で手をつ なぐ割合は半数。また3分の1 が過去1年間でレストラン、お 店、病院などで差別的な扱いを 受けたことがあるという。こうし た調査では長年ほとんど同じ結 果が出ているという。(山)
エネルギー代再上昇 10%増の場合も
数カ月にわたり下落していた エネルギー価格が再上昇してい る。電気は平均2.70%、天 然ガスは3.84%上昇、なかに は12%値上がりした業者もあっ たと比較サイトMonenergie. beが5月上旬に発表した。
ロシアによるウクライナの発 電所への攻撃や、イランの中 東紛争への介入を受け、天然 ガス価格は急上昇、その後下 落、今度はまた3%以上の上 昇が見込まれる。
エネルギー市場の価格予測 は難しいが、値上がりが続く際 には固定契約を検討することも 一考だ。ただし、固定契約の 場合は契約料が高く、価格下 落時でも契約期間中は恩恵が 受けられないなど悩ましい点もあ る。(シロ)
ます。厳しいプロの世界で、彼らと同 じ選手として、言葉ではなくてプレーで 姿勢を見せていきたいと願ってきました。 しかし、自分自身がより高いレベルに 上がることができないと判断して選手生 活を終えることにしました。
代表やプレミア優勝など特別な経験 もしてきて幸運なキャリアだと思われる かもしれませんが、自分としては悔しい 気持ちばかりが記憶に残っています。 今後は、小学校の恩師が教えてくれ た言葉“一生ダイビングヘッド”を座右 の銘に、いったん選手としての過去は 壊して、ヨーロッパに残って挑戦し続け たい、また違う何かを達成したいという 気持ちでいます」(岡崎選手談)
バルコニーのBBQ 日曜の芝刈りOK?
住まいの情報サイトLiviosが テラスでのBBQや庭木などに ついて弁護士に質問した。
1. 樹木の植樹 2m以上の木は2m、それ未満 の低木は0.5mの距離を確保。
2. 隣家の枝の剪定 2021年9月1日以降に植え た隣家の樹については事前通 知すると60日以内に隣家に剪 定義務が発生する。
3. 芝刈り 法的には芝刈り時間に関する 規定はほとんどないが、他人に 配慮することが重要。
4. アパートのテラスでのBBQ 建物の規則を確認。電気式ま たは炭焼き式を推奨。
5. 賃借人による庭の手入れ 賃借人は水やりや害虫対策など の措置を取る義務。(シロ)
家族のために頑張るお父さん、父の日おめでとう!
な父の日を過ごすのだろうか。昔は「単身赴任」で駐在という パターンが多かった。最近は家族と一緒の方も多いが、なくなった わけではない。 任という場合も。
男性は女性に比べてプレゼントの種類が少ないと思う。
しかも「手頃なプレゼント」というのが難しい。昔、父の日 のプレゼントは、ネクタイが定番だったが、最近ネクタイなんて みんなしなくなった。コロナ禍を境に、男性の服装は激変したと いうのが私の感想だ。上顧客であるベルギー企業の男性重役は、 コロナになって、持っていたネクタイをほとんど処分した、と言っ て笑っていた。
ヨーロッパに赴任している日本人のお父さんたちは、どのよう
しかも、女性ほどプレゼントをもらってもそんなに喜んでくれ ない気がする。私のまわりにいる男性たちが、感情表現を苦手 としているだけなのかもしれないが、時間をかけて一生懸命選ん でプレゼントしたものを、さらっと受け取られてしまうと、なんだか物足りないというか、損をしたような気分になる。
私は男性に何をプレゼントすれば喜んでもらえるの だろうと、いつも頭を悩ませる。偏見かもしれないが、
の誕生日は6月 20 日。父の日と同じ頃で、この時期、
したくないですね。
に来てくれない。たまに帰国しても、あまり構ってもらえない」 という話を聞くと、昔の自分を思い出して、胸がチクチクと痛 むのである。 欧米では「単身赴任」という言葉自体が存在しない。しかし、 まったくありえないわけでもないらしい。ブリュッセルのEU機関 で働く英国人から、家族をロンドンにおいたまま、ブリュッセルに 小さなアパートを借り、月曜から金曜まで当地で働き、金曜日 の仕事の後ユーロスターでロンドンへ帰り、月曜日の朝またこちら へ戻る、という生活をしていると聞いたことがある。ブレグジッ ト前のことだ。
しかし一般的に、ヨーロッパで「単身赴任」というシステムを 理解してもらうのは難しい。ヨーロッパ人の第一優先順位はファ ミリーである。家族と過ごす時間が何よりも大切で、そのため に仕事をしているのに、単身赴任なんて本末転倒というか、仕事のために家族を犠牲にしているように見える。 日本企業と欧州企業の大きな違いは、最終決定権がどこにあ るのかという点だろう。日本の場合、企業側が社員の異動を否 られる。 けだろうか? 今年の父の日は6月
だから、単身で駐在している方から「子供は夏休みにも遊び
マスタード専門店Tierenteyn-Verlent前の風景。 キュベルドン(cuberdon)の元祖は、このワゴン車という伝説がある。 地元の人は「小さな鼻」を意味するノウズケス(neuzekes)と呼ぶことも。
ゲント名物
世の街並みが美しく、現代の活気 に満ちた街ゲント。お出かけは店が 開いている土曜日がお勧めです。
電車だとブリュッセル中央駅からゲント・シン ト・ピーテルス駅まで35分ほど。平日は往復 21.60ユーロの切符代が、金曜17時〜週末は 約半額の12.20ユーロになり、大人1人につき 子供2人まで無料と、お得です。(12歳未満) 駅舎天井の装飾や壁画が素敵なゲント駅か ら中心街へはトラムが便利です。Delijn.beで 10回券を購入しましょう。(1回1時間有効) 同サイトで路線もチェックできます。トラムT1 かT3で、Gent Zuidまで行きましょう。所要時間 は19分。広場に面してショッピングモールがあり ます。中央が吹き抜けで、開放的な空間になっ ています。老若男女に人気の雑貨屋Flying tiger、HEMA、kruidvatが楽しい。
そこから歩いて5分、Koestraat(牛通り)へ。 細い路地に個性的な小さな店が並んでいま す。コーヒー&紅茶専門店São Paulo(24番 地)ではローカフェイン・ティーやアロマティーな ど品揃えが豊富。Mekka(9番地)というチー ズショップではSAKURAという桜の葉を挟んだ チーズがお勧め。
さらに進むとハチミツ専門店Weyn's Honing (Mageleinstraat 30)があります。日本への お土産にプロポリスはいかがでしょう。
通りを抜けると、ほぼ正面に鐘楼。右手奥 には聖バーフ大聖堂が見えます。左に折れ、 聖ニコラス教会の前から、ショッピング通り Veldstraatが伸びて、大きなチェーン店が並ん でいます。
聖ニコラス教会のあるKorenmarktにほど 近いGroentenmarktの向かいに、1790年 創業の老舗のマスタードショップTierenteynVerlentがあります。
月の印は、長年マスタードを製 造してきた家族の名前La Demi Lune(半月)に由来します。こうし た絵はその昔、文盲の召使がお つかいに出されたとき、文字が読めなくても認識 できて便利だったといいます。建物は文化財とし て保護され、前世紀のまま残されています。
そこから金曜日広場(Vrijdagmarkt)に続く、 Langemuntも人気のショッピング通りです。広 場では金土に市が立ちます。スナックの屋台も あるので、黒ソーセージ・サンドでもかじりながら 見てまわるのもよし。
photos: Hiroyuki Yamamoto
このあたりは素敵なカフェが多いのですが、 著者のお勧めは、聖ヤコブ教会横にあるカフェ Trollekelder。(写真左)トロルの穴倉とい名前 の通り、窓際にはトロルの人形が飾られ、地下は まさに穴蔵のよう。
金曜日広場から続くBaudelostraatにMoca Vintage Cafè & Hairdresserというアンティー ク屋さん兼カフェ兼床屋があります。(写真右) ごちゃごちゃした多種多様な物が所狭しと並べ られていて、不思議な世界。道の反対側もアン ティーク・ショップ兼カフェ。『ハリー・ポッター』の 中に入ってしまったような感覚に陥ります。
KorenleiのMarriott Hotel。外見は昔のギル ドハウスそのままなのに、内部は逆に未来の宇 宙都市空間。フランドル伯居城向かいのSintVeerlepleinの角のネプチューンの門 の中にあるインフォメーションセンター も内部は超モダン。中世の街並みの 内部に21世紀が息づいているのが、 ゲントという街の魅力です。
photos: ©FDLM23 - Cinquantenaire ©BernardBabette
開催中〜6月16日(日) シュルレアリスム展
Surrealisme in Belgium ベルギーにおけるシュルレアリスムの 100周年を記念して、画家のマグリットや デルヴォーなど有名な前衛運動を讃える 大規模な展覧会が開催されている。
会期終了迫る。
Bozar
Rue Ravensteinstraat 23 1000 Brussels 一般€18 30歳以下€9 www.bozar.be
開催中〜8月18日(日)
ロダン「モダン・ルネサンス」
Rodin: “Une Renaissance moderne”
モンス美術館の充実の展覧会が好評。
彫刻家の巨匠ロダンによる記念碑作品 からデッサン、絵画まで200点を展示。
Musée des Beaux-Arts de Mons
Rue Neuve 8, 7000 Mons 一般€16 割引€12
www.bam.mons.be
6月2日(日)〜7月5日(金)
ルネッサンス・フェスティバル
Brussels Renaissance Festival
ブリュッセルが最も繁栄したルネッサンス 時代をテーマに、文化遺産や歴史にまつ わる様々なイベントが催される。ハイライト はオメガング。
www.visit.brussels/en/visitors/ agenda/brussels-renaissancefestival
6月9日(日)
父の日
Fête des Pères / Vaderdag
6月の第2日曜日が「父の日」のベルギー だが、アントワープでは3月19日。いずれ も祝日ではない。
6月9日(日)
日本語会話テーブル
Japanese Conversation Table https://jcwa.eu
6月20日(木)〜23日(日)
ワロン・ブリュッセル音楽祭
Fête de la Musique ブリュッセルとワロン地方のフランス語圏 の各地で開催される音楽祭。サンカント ネール公園での大規模なロック、テクノか ら、クラシック音楽やジャズまで。(写真) https://fetedelamusique.be
6月22日(土)、23日(日)
ワーテルローの戦いの再現
Bataille de Waterloo 1815
フランス皇帝ナポレオンが連合国に敗北 した1815年のワーテルローの戦いを記 念するイベント。兵隊のいる仏軍と連合 国軍の野営テントを見学し、迫力ある戦 闘のショー(約75分間)を楽しむ。
Route du Lion, 1815
1420 Braine-l'Alleud (parking)
テント・・・・・・ 土曜10:00-17:30
日曜12:30-17:00
戦闘・・・・・・・ 土曜18:00日曜10:30https://waterloo1815.be
Immigration & Relocation Services
6月25日(火)〜7月3日(水) ブリュッセル国際映画祭
Brussels International Fim Festival 国際、国内、監督週間の3つのコンペ、 回顧上映、ゲストを招いてのイベントなど がブリュッセルを舞台に開催される。
https://briff.be
6月25日(火)〜7月3日(水) ミュージック3音楽祭 Festival Musiq3 Brussels フランス語のクラシック音楽ラジオ局 Musiq3が開催する音楽祭。
https://festivalmusiq3.be 6月29日(土)、30 日(日)
エビ祭り
Garnaalfeesten 北海沿岸コクセイデのエビ採りやエビむ きのコンテスト、エビ行列、フランダース産 の馬に綱を引かせて小エビを採る伝統 漁、ウォーキング、ダンスなど。
8670 Koksijde visitkoksijde.be/en/shrimpfestival 7月3日(水)、5日(金)
ブリュッセル・オメガング
Ommegang Pageant of Brussels 1549年に神聖ローマ皇帝カール5世が 世継ぎのフェリペを伴いブリュッセルに入 城したことを記念するお祭り。グランプラ スで壮大な歴史絵巻が繰り広げられる。
グランプラス
両日 開場19:30 開演20:45 www.ommegang.be
7月4日(木)〜7日(日) 野外ロック・フェスティバル
Rock Werchter
フランダースの小さな村で3日間にわたり 開催される国内最大の野外コンサート。
Dua Lipa、Avril Lavigne、Lenny Kravitsなど超有名スターも登場する。
https://www.rockwerchter.be
7月6日(土)、7日(日) ブロセッラ野外音楽祭 Brosella
ブリュッセルのオッセゲム公園(Parc d'Osseghem)で週末に開催される野外 音楽祭。エレクトロ音楽やジャズなど一日 中のんびり楽しめる。
Parc d'Osseghem, 1020 Laeken https://brosellafestival.be
belux@expatmanagementgroup.com
tel. +32 2316 1026
Rue des Colonies 56, 1000 Brussels www.expatmanagementgroup.com
Iedereen kent wel Charlie Chaplin en Marlene Dietrich, maar heb je al eens gehoord van Anna May Wong? Nee?
Dan komt dit boek als geroepen. ‘Not Your China Doll’ schetst het leven van de eerste vrouwelijke Hollywoodster van kleur, de Chinees-Amerikaanse Anna May Wong.
Hoewel het een biografie is, voelt de schrijfstijl van Katie
Gee Salisbury bijna aan als een roman, hetgeen haar werk toegankelijker maakt voor het grote publiek.
Dit boek neemt je meteen mee terug in de tijd naar het prille begin van Hollywood, naar de start van alle glitz en glamour, door de ogen van mogelijk een van de meest interessante, maar ondergewaardeerde personen in de Hollywood filmgeschiedenis. Tegelijk belicht
Gee Salisbury ook de donkere schaduwkant die hiermee gepaard ging. Ze gaat problemen zoals systematisch en diepgeworteld racisme en fenomenen zoals yellowface en blackface in de filmindustrie niet uit de weg.
Anna May Wong speelde een intrinsieke rol in de Amerikaanse filmgeschiedenis, waar ze de deur mee open zette voor toekomstige Aziatische filmsterren en het publieke beeld van de Chinese gemeenschap in Amerika. Een zwaar maar bewonderenswaardig pad dat Gee Salisbury tot zijn recht probeert te doen komen. Ze deed dan ook uitgebreid en minutieus onderzoek over haar onderwerp: ze baseerde zich op historische documentatie, maar sprak ook met de nicht van Anna May Wong en baseerde zich daarnaast op haar eigen ervaring als persoon met een multiculturele achtergrond (Chinees; Anglo-Iers). Dit laatste is misschien niet de meest objectieve aanpak, maar maakt het boek des te meer tot een immersieve ervaring.
Tout le monde connaît Charlie Chaplin et Marlene Dietrich, mais avez-vous déjà entendu parler d'Anna May Wong ? Non ? Alors ce livre tombe à pic. ‘Not Your China Doll’ retrace la vie de la première star féminine de couleur à Hollywood, l'Américano-chinoise Anna May Wong. Bien qu'il s'agisse d'une biographie, le style d'écriture de Katie Gee Salisbury se lit presque comme un roman, rendant son œuvre plus accessible au grand public. Ce livre vous transporte immédiatement à l'époque des débuts d'Hollywood, au commencement de tout le glamour et des paillettes, à travers les yeux d'une des personnes les plus intéressantes mais sousestimées de l'histoire du cinéma hollywoodien. En même temps, Gee Salisbury met en lumière le côté sombre qui l'accompagnait. Elle n'évite pas les problèmes comme le racisme systémique et profondément enraciné, ainsi que des phénomènes tels que le yellowface et le blackface dans l'industrie cinématographique.
Not Your China Doll
author: Katie Gee Salisbury publisher: Dutton (US), Faber Books (UK)
Anna May Wong a joué un rôle intrinsèque dans l'histoire du cinéma américain, ouvrant la porte à de futures stars asiatiques du cinéma et changeant l'image publique de la communauté chinoise en Amérique. Un chemin difficile mais admirable que Gee Salisbury s'efforce de rendre justice. Elle a vraiment mené des recherches approfondies et minutieuses sur son sujet : elle s'est basée sur des documents historiques, mais a également parlé avec la nièce d'Anna May Wong et s'est appuyée sur sa propre expérience en tant que personne issue d'un milieu multiculturel (chinois; anglo-irlandais). Ce dernier point n'est peut-être pas l'approche la plus objective, mais rend le livre d'autant plus immersif.
‘Not Your China Doll’ heeft mij sowieso kennis laten maken met een iconisch figuur dat ik al veel eerder hoorde te kennen. Ben jij fan van de oude Hollywood scene of vrouwelijke persoonlijkheden om u tegen te zeggen, dan is dit boek zeker iets voor jou! Laat Anna May Wong jou net zoals velen anderen ook vandaag nog inspireren.
‘Not Your China Doll’ m'a permis de découvrir une figure iconique que j'aurais dû connaître bien plus tôt. Si vous êtes fan de l'ancienne scène hollywoodienne ou des personnalités féminines remarquables, alors ce livre est fait pour vous ! Laissez Anna May Wong vous inspirer, tout comme elle a inspiré tant d'autres encore aujourd'hui.
Fuji-san, de verbluffende NL
Hij is mooi, hoog, Japans en populair. Het is de berg Fuji !
Hij haalt de laatste tijd wereldwijd krantenkoppen vanwege de toename van het toerisme.
Twee ongekende maatregelen om het ‘overtoerisme’ tegen te gaan
De eerste maatregel betreft de beklimming van de berg Fuji, nu beperkt tot 4000 klimmers per dag, onderworpen aan een toegangsprijs van €12 en online reserveren verplicht.
De tweede maatregel betreft het plaatsen van een enorm hek om het uitzicht te blokkeren dat erg populair is bij toeristen, en om hen te ontmoedigen om er te komen: dat van de berg Fuji op de achtergrond van een Lawson konbini in het stadje Fujikawaguchiko.
Portret van deze heilige berg
De berg Fuji wordt beschouwd als een actieve vulkaan. Met zijn 3776 meter is het de hoogste top van Japan. Hij is een religieus symbool van Shinto en Boeddhisme en inspireerde kunstenaars zoals Hokusai in zijn prenten: “36 gezichten op de berg Fuji”.
Nog meer uitzichten op Fuji-san
De berg Fuji die de prefecturen Shizuoka en Yamanashi doorkruist, kan vanaf verschillende punten worden bewonderd: de vijf meren waaronder Kawaguchi, de Chureito pagode, ...
Maar wist je dat je de berg Fuji kunt zien vanuit de Shinkansen trein, vanuit het vliegtuig, of vanuit wolkenkrabbers in Tokyo? Ook dan moet je wel geluk hebben met het weer. De berg Fuji weet hoe hij je moet laten wachten!
Fuji-san, le magnifique
Il est beau, grand, japonais et populaire. C'est le mont Fuji ! Il a fait la une des journaux du monde entier ces derniers temps, en raison du sursaut touristique qu'il connaît.
Deux mesures inédites contre le "surtourisme"
La première mesure concerne l'ascension du mont Fuji, désormais limitée à 4000 grimpeurs par jour, et soumise à un droit d'entrée de €12 et à une réservation en ligne.
La deuxième mesure prévoit d'ériger une énorme palissade pour boucher une vue très prisée par les touristes, et les dissuader d'y venir: celle du mont Fuji en arrière-plan d'un konbini Lawson dans la ville de Fujikawaguchiko
Portrait de ce mont sacré
Le mont Fuji est un volcan considéré comme toujours actif. Avec 3.776 mètres d'altitude, c'est le point culminant du Japon. Il est un symbole religieux shinto et bouddhiste, a inspiré les artistes comme Hokusai dans ses estampes "36 vues sur le mont Fuji".
Encore plus de vues sur Fujisan
Situé à cheval sur les préfectures de Shizuoka et Yamanashi, le mont Fuji se laisse admirer depuis différents points de vue: les 5 lacs dont Kawaguchi, la pagode Chureito
Mais savez-vous que l'on aperçoit le mont Fuji depuis le train Shinkansen, depuis l'avion ou depuis les gratte-ciel de Tokyo?
Encore, faut-il avoir de la chance côté météo. Le mont Fuji sait se faire désirer!
text : Yuliko Follow me on Instagram @demidemi.be
ベルギー生活を彩る
お役立ち情報
音楽
オーデルゲム垣内ピアノ教室
音楽を楽しく学びませんか?個性を大 切に基礎も丁寧に指導致します。発 表会、体験レッスン有。指導歴30年。 武蔵野音大卒、ブリュッセル王立音楽 院修了、教員免許取得
T. 0477 35 34 93 垣内 tokukokakiuchi@gmail.com
ピアノ・リトミック生徒受付中 場所:Woluwe-Saint-Lambert 音楽の基礎を丁寧に指導します。 弾きたい曲がある、新しいことに 挑戦したい方待ってます♫ www.takikawamusic.com itomari15klavier@gmail.com
あじさいコーラス団員募集中 日本の美しい歌を一緒に歌いませんか 歌好きな方ならどなたでも大歓迎です 練習日: 毎週火曜13時〜15時 場所:オーデルゲムアカデミー https://ameblo.jp/chorus-ajisai/ ajisai-belgium@hotmail.co.jp
EDUCASAN
小中高・インター生の英語クラス& 国算、英検対策、ハイレベル英語、 東京外大卒の先生が指導します♪ みんなで楽しく勉強しようね。
英語新クラス・英検作文講座(短期) 受講者募集中。
https://educasan.be
LINE: @educasan
ビジネス英語withネイティブ 英語コーチのクリスティーと会議プレゼ ンや交渉など実戦に使える英語スキル を磨きませんか? 出張レッスン可。
LanguageAndCreativity.com
T. 0470 74 10 68 Christie Line eigo_creativity
ペリピッコリ 英語教室 夏期短期講座生徒募集中。日本人 講師による分かりやすく楽しい英会話 レッスンを開催しています。ストッケル 教室で対面、またはオンラインも可。 お問い合わせはメールかインスタで。 メール eigo@peripiccoli.com インスタ @eigo.peripiccoli
Les Zamis☆フランス語教室 ネイティブの先生と、遊びながら フランス語会話を学びませんか? こどもフランス語教室途中入会可。 大人の個人会話レッスン、DELF対策 も可。日本人学校からすぐ。詳細HP www.cours-leszamis.be/ coursleszamis@gmail.com
ペリピッコリ ワーテルローの古民家サロンにて北欧 雑貨、英国バーレイ陶器など販売して います。引越し免税ご利用可。ご来店 は予約制。オープン日はサイトに掲載。 https://piccoli.exblog.jp/ 健康
漢方薬よもぎ堂スイス スイスのお灸漢方治療院よもぎ堂が、 ベルギーの皆様にオンライン診療と 漢方薬の処方を行います。自律神経の バランスを整え、免疫力を高め、根本 治療へと導きます。(亜希ブッハル) yomogiswiss.com
WhatsApp +41 77 443 59 91
オーデルゲム発酵料理教室 生米パン、低糖質お菓子、和洋中料理 時短、作り置き、季節の保存食 無添加発酵調味料の料理教室 自家製生麹の味噌甘酒ワークショップ ニュースレター登録はサイトから www.chezyuka.com Instagram chez.yuka
広告に連絡する際には、 「青い鳥を見ました」と 一言添えて、お気軽に お問い合わせを。
日本人コミュニティーに
直接アピールできるミニ広告。
お申し込みはメールにて。 mag@aoitori.be
EU日本政府代表部 事務所クラーク(儀典・総務) 秘書業務、イベント運営に関連の業務 など、当代表部の円滑な運営支援と 外交官業務の幅広いサポート 1. 業務:
・事務および代表部幹部の秘書業務 ・外交イベント等運営の支援 ・大使公邸会食業務支援 ・レターや書類の作成、翻訳 ・その他運営に関わる業務の支援 2. 求められる能力:
・Microsoft Office&キーボードスキル ・日&仏&英コミュニケーション ・柔軟な態度、時間厳守、チームワーク ・要ベルギーでの労働許可証(EU市 民以外)
・10㎏までの荷物を運ぶことができる
3.給与:
・月額払い(経験を考慮、当地法令に 沿った昇給)
・超過勤務手当、バカンスボーナス、年 末手当
・交通費支給補助
4.勤務:月〜金、フルタイム35時間/週
5.勤務場所:日本政府代表部事務所 (ブリュッセル)
6.勤務形態:有期雇用期間終了後、 勤務評価により無期雇用への移行を 考慮
7.その他:
・休日・祝日は当地法令に従い、当代 表部固有の休日追加
・代表部の環境変化により、業務の内 容が変更となる可能性有
8.CV、志望動機、推薦状メール送付 件名:« Admin_名字 » recruitment@eu.mofa.go.jp
日本人会 事務局員募集 平日週2-3回9時〜17時までのパート タイム(14又は21時間/週 勤務)の 事務局員を募集しています。 <応募条件> ・ベルギーの労働許可書保持 ・母国語レベルの日本語、ビジネスレベ ルのフランス語または英語 ・Microsoft Office(ワード/エクセル) コミュニケーション、事務処理スキル必須 ウェブサイト運営又は広報の経験尚良 履歴書をメールでご送付ください。 mizunoya@nihonjinkai.be
IKEA等の家具配達組み立て 家具の配送から組み立て、お部屋の 模様替え、譲渡家具の配送、不要品 の廃棄などでお困りの際にご連絡を。 コヤナギワールドワイド 大松 omatsu@koyanagiworldwide.com
T. 0474 54 08 99
医療通訳/同行・電話 ベルギーで病院に行きたいけれど、どう したらいいかよく分からなくてお困りの 方、まずは無料でお気軽にご相談下さ い。その後必要であれば予約代行や 同行通訳を承ります(有料)。
T. 0498 25 75 24 Toyoda Office officetoyodabxl@gmail.com
Japanese Culture WA
WAは毎月仲間で集まり、日本語、日本 文化について語り合います。
日時 6月9日(日)、夏期はお休み
場所 Op Weule, Lokaal 4 住所 Rue Saint Lambert 91, 1200 Woluwe-St-Lambert
10:00-13:00 紙芝居研究会 10:00-12:00 硬筆レッスン 14:00-16:00 日本語会話テーブル ※日本人ボランティア常時募集してい ます。詳しくはサイトにて。
www.jcwa.eu info@jcwa.eu
日本語カトリック教会ミサ
日時: 6月9日(日曜)11:307月14日(日曜)11:30場所: Mission de Scheut Ch. de Ninove 548,1070 BXL FB「ベルギー日本語カトリックコミュニ ティ」で検索。変更など詳細掲載。 nihongomisa.be@gmail.com
日本語プロテスタント教会 日曜礼拝・集会 6月9日・23日(14時〜) 場所: Rue des Aduatiques15, 1040 Etterbeek Bible Study (水・金)オンラインにて www.facebook.com/jpkyokai/
月刊ベルギー青い鳥 【ブリュッセル】 在ベルギー日本国大使館(領事部) JUNKO ASHIDA美容室 Noriko Matsushita美容室 コヤナギ・ワールドワイド スーパー田川(ストッケル、ヴルガット、 デルタ) シーラ けんちゃん euroHouse パティスリー佐々木 のんべえ大学 レストランKAMO
レストラン清野 ノブラーメン
山優三辰 和太郎
麺真ジョルダン店
Restaurant Station 3 Kraainem
【アントワープ】
三辰アントワープ 港 Ko'uzi
Les Saveurs de Yamada Het Natuurhuis
【ゲント】
ずるずるラーメン 【ブルージュ】 レストランたぬき
[編集こぼれ話]
インタビュー記事で語られるイ ンドネシアという国は、日本とも 深い縁があります。
かつては香辛料の生産地として 欧州諸国と交易をしていた地域が、 徐々に植民地支配され、19世紀初 頭からオランダ領東インドとして 本国経済のために搾取されること になります。そこに太平洋戦争が 勃発。1942年に日本軍が武力で オランダ勢力を追い払います。 インドネシアの独立を助けた解 放軍と言えなくもないのですが、 それはあくまでも結果論や建前と いう見方もできるわけで、戦争の 歴史は極めて複雑です。
独立後、初代大統領スカルノ、 そして二代目のスハルトは激動の 時代、ときに強権的な手法で国内 をまとめ、その過程において政治 信条、宗教、民族間の衝突が多く 発生したようです。
独立後、日本もまったく無関係 というわけでもなく、私も一人の 日本人として過去について深く考 えさせられる内容となりました。 インタビュー担当はルイーズ・ ミヒェム。ゲント大学のインター ン学生です。最初は見習いからは じめて、今回が素晴らしいデビュー 記事となりました。(山)
AOITORI
お店紹介
ルイゾン・サイクリング・クラブ
INFO
Avenue Louise 283
1000 Bruxelles
営 ○ 月〜土 10:00-19:00 休 ○ 日
Website https://louison.cc
Instagram @louisoncyclingclub
重いけれど、独特のしなりがあって乗り心地が
ベルギー製、日本製の自転車に乗って、自然に向かって駆け出そう!
自転車が象徴するのは「自由」
く伝統とノウハウを誇るメーカーで、その自転 車を買えるのはブリュッセルではルイゾンのみ。 特徴は素材のスチール。アルミ製よりも少し
したがって、ベルギーやヨーロッパでフレーム が作られるのは非常にまれなことだという。
そして「地元産」の自転車を取り扱っていること。
写真上はオーナーのヴァンサンさんと、めずらしい 銅フレームの愛車(アシール製)。店内には日本の 誇る折りたたみ自転車タイレルなど、個性的な商品 が並ぶ。ルイゾンで、ブリュッセルの街を一緒に走 る相棒を探してみよう。
世界的に見ると、自転車のフレームは主に中国や台湾など、東アジアで
の地上階に、ルイゾン・サイクリング・クラブという自転車屋さんがある。
このお店の特徴は、持続可能性の高いもの、
ルイーズ大通りに面した「ルイーズ・センター」
アシール(
)はフランダースで3代続
95 %が生産されている。
アフターケアや情報発信も行っている。「あなたに とって自転車とは?」という質問に、ヴァンサンは、 「いつも車に頼っていると、身体がなまってしまう。 自転車は運動にもなるし、すぐに自然のなかに飛び 出していける自由の象徴だね!」と答えてくれた。
ルイゾンでは、自転車やパーツの販売はもちろん、
)が有名だが、日本のタイレルはより強 靭で軽量と、店主のヴァンサンは高評価している。
快適。しかも、塗装の色やパーツを自由自在にカス タマイズできるのも嬉しい。電気自転車には日本製シマノのバッテリーも装備できる。 また、香川県さぬき市で作られる自転車タイレ
)を購入できるのもベルギーではこのお 店だけ。折りたたみ式といえば英国ブロンプトン (
Achille Tyrell BromptonJapanese & Korean Groceries