ukiyoe texts

Page 1

なまえ:

うきよえ TEXT 1

うきよえ え

え ど

うきよえは 日本の びじゅつで、絵です。江戸 じ だい

ねん

にん き

時 代 (1600~1868 年 )に 人 気でした。 まち

ひと

うきよえは プリントが できます。ですから、やすくて、 町 の 人 も かい え ど

いま

とうきょう

ました。うきよえは、とくに 江戸( 今 の 東 京 )で とても 人気でした。 もの

うきよえには いろいろな 絵が あります。たとえば、人気 者 の 絵です。 び じん

美人

やくしゃ

りき し

かぶき 役 者

すもう 力 士

また、まんがや はなしや おばけの うきよえも あります。 まんが

はなし

おばけ

つけよう!日本ごでこたえてください。Please answer in Japanese. にん き

いつ、どこで、だれに、なぜ うきよえは 人 気でしたか。 When, where by whom and why was ukiyo-e popular? え ど じ だい

ひと

江戸時 代 、どんな 人 が 人気でしたか。かれらの うきよえを 見みつけてください。 What kind of people were popular in Edo Period? Find those people’s ukiyo-e on Internet.


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.