MOTOMAG Vol.6

Page 1

MOTORCYCLE >> LIFE TRIP STYLE NATURE

VINTAGE MX?

vol.6


ridepb.com バイクそのものより、乗ることに関わる話題が多い雑誌。 1200円とちょっと高めですが、 おかげさまで多くの読者に愛されて 7年目を迎えることができました。

エフアールエム

フリーライドマガジン

価格:1200円 発行:R I D E p u b l i c a t i o n Vo l .33 特集「 R I D E & S H A R E T H E N AT U R E」 好評発売中

お求めはお近くの書店、または f u j i s a n . c o . j p、A m a z o n . c o . j pで。 1年1冊分お得になるデジタル定期購読もあります。

「あ、バイク乗ってるんですか? いいですね!」 そう言ってくれる人が、もっと増えるといいなあ。 そのためにはどうすればいい? を考えた特集です。

フジサンマガジンサービス でのお求めは上記Q Rコードから


Destination for trip

旅の目的地に、どうですか?

東京近郊からなら日帰りもOK 絶景と、質のよい温泉が楽しめる 山梨の人気スポット あまりに有名になった 甲府盆地を見下ろす露天風呂 訪れたことのある方も多いだろう、今回 紹介する露天風呂が山梨県の「ほったらか し温泉」だ。中央高速、 勝沼インターチェ ンジから 30分ほどで到着する笛吹 川フ ルーツ公園のさらに上、標高 700mから甲 府盆地を見下ろす絶景の露天風呂である。 今では週末に観光バスが訪れるほどの 人気なので「行ったことあるよ!」って人も 多いと思うが、その名の由来は知ってるだ ろうか。それは、平成11年に(割合歴史 は浅いのだ) 「こっちの湯」ができた頃、 スタッフは温泉を整備するのに大忙しで、 お客のことをほったらかしていたのが名の 由来だという。

平成15年には、さらにスケールの大き な眺望と広さの「あっちの湯」がオープン。 「右手に富士山、左手に大菩薩嶺を望み、 眼下に甲府盆地東部を見下ろす雄大な眺 望が自慢」だ。 眺めだけでなく、温泉の質にも定評が あり、風呂あがりは肌がすべすべになると 女性にも大人気。そうした魅力がクチコミ で広がり、結果、非常に混雑するように もなったわけだが、風呂が広いのでよほど のことがない限り芋洗い状態にはならな いでのご安心を。 東京からアクセスするには 2時間見れば 十分であり、しかも22時まで入れる(受 付は 21時 30分まで)ので、思い立ってお 昼から日帰りで出かけても十分楽しめる。 おすすめです。

あっちの湯

夕方に訪れて、暮れていく甲府盆地の眺めを楽しむのが最高! お湯はぬるめなの で、長時間入ってられるのもポイント。それだけに湯あたり、湯冷めにはご注意を。 ※本誌に掲載している写真は許可を得て撮影したものです。現在風呂場へのカメ ラの持ち込みは厳禁となっているのでご注意を!

ほったらかし温泉

山梨県山梨市矢坪1669-18 ☎0553-23-1526 www.hottarakashi.com

写真・文/三上勝久

3


2011 MotoGP JAPAN GPを

観に行くべき

3つの理由 1

完全にシャッフルされたチーム体制。誰が勝つのかわからない! ストーナー、ロッシ、そしてロレンソ。青山、高橋も! 今年は例年以上に面白い! 2月1日、マレーシアのセパンサーキッ トでのオフィシャルテストでいよいよ開幕 した 2011 MotoGP。その結果は、今 季はいよいよさらに面白くなるぞ〜という 期待をもたせてくれるものだった。そん な期待をもたせてくれたのは、3日間トッ プタイムをマークしたマルコ・シモンチェ リ、エース、ダニ・ペドロサ、アンドレア・

ドヴィツィオーゾ、そして2007年チャン ピオンのケイシー・ストーナーを擁するホ ンダの好調ぶり。日本人としてただひとり 今季MotoGP参戦する青山博一も総合 7番手に入る順調な仕上がりだ。 ここに絡んでくるのが、言うまでもなく 昨年度念願のチャンピオンを獲得したホ ルヘ・ロレンゾ(ヤマハ) 。さらに、ドゥカ

栄光のヒストリーがもてぎに蘇る! 鮮烈な2ストサウンドが復活! ヤマハの世界GP参戦 50周年 (日) 、ロードコースにてデモンス を記念し、1970〜2000 にかけ トレーションランを実施する。今 て世界グランプリで活躍したヤマ は懐かしき2ストの強烈なサウン ハのファクトリーマシンが4月24日 ドをリアルに体感するチャンスだ。

3

1978 Y ZR500 OW35K

2

さらに、3/5〜4/29にホンダコ レクションホールで特別展示され るMotoGP 特別展示『異体同心 〜躍動編〜』にも注目!

1984 Y ZR500 OW76

ライダーグループ割で お得に観戦できる!

通 信 販 売、MOBILT Y STAT ION での販売となるが、どうせ行くなら仲 間に声をかけて一緒に購入したほうが お得! 4人の場合で最も高価なA席 チケットを購入した場合、通常 6万 4000円のところが5万4400円と1万 円近いセーブになるから、焼肉くらい 食べられるプライスダウンとなる。い いね!

ダニ・ペドロサ

ヤマハG P参戦50周年記念 デモンストレーションランが 行われる!

1995 Y ZR500 OW F9

どうせ行くなら仲間と行こう。3人、4人ならお得な価格でチケットを買える!

ツインリンクもてぎが行っている 「MotoGP バイクで行こうキャンペー ン!」キャンペーン3周年記念チケット として、 「ライダーグループ割」チケッ トが2月12日から限定発売されている。 これは 3名分だと10%、4名分だと 15%安く購入できるチケットだ。さら にP8、P32という中央エントランスに 近い専用駐車場も使えるのも魅力。 ツインリンクもてぎ窓口、電話での

4

ティに移籍したヴァレンティーノ・ロッシ ももちろん注目される。これだけライダー がシャッフルされ、マシンの性能も均衡し たシーズンは久しぶり! 先の読めない バトルが楽しめそうだ。 また、昨年新設されたMoto2クラス でタイトル獲得を狙っている高橋裕紀の 走りにも注目だ!

10〜15% OFF


購入はこちらから>> Web!keでもチケッ トを発売中。この QRコードからアク セスして買えます よ〜

マルコ・シモンチェリ

アンドレア・ドヴィツィ オーゾ

高橋裕紀

青山博一

ヴァレンティーノ・ロッシ

ホンダの2011年レース活動発表会から

まだまだある! 2011 MotoG P 日本グランプリの見所&ポイント ピットウォーク

決勝前夜祭イベント [ デリ×デリ ナイトガーデン]

MotoGP ファン同士で “わいわい、 ★今年も登場500 円金券キャッシュバック がやがや” と決勝前夜をお過ごしいた ★バイク来場者限定記念ピンズプレゼント だけるMotoGP 前夜祭[ デリ× デリ ★観戦券提示で近隣施設との 連携による ナイトガーデン] が今年も登場。飲食 サービスのご提供 サービスやイベントステージを展開す ★本コースを走れちゃうフィナーレパレード る。毎年スペシャルゲストの登場で一 (しかも無料!) 気 に 会 場 の ボ ル テ ー ジ が 上 が る ★バイク来場者限定! 大抽選会 MotoGP 前夜祭。2011 年は誰が登 ★バイク来場専用入場レーン 場するのか乞うご期待! ★ライダー憩いのMOTO N AV I Cafe

会場 :P8 駐車場 (Honda Collection Hall 正面) 《開催予定のイベント》 トライアルデモンストレーション ゲストトークライブ ● 日時 :4 月22 日(金) ● 料金 :2,000 円(税込・3 歳以上共通) MotoGP ライダーサイン入りグッズ他多数 プレゼント!『じゃんけん大会!』 金曜日フリー走行インターバル中の、熱気 ある雰囲気を体感! 走行前のライダーた ちが、ファンサービスをしてくれる。

さらにバイクで行くと!

日本人 応援席で みんなで 応援!

こんな特典まであり!!!

MotoGPは バイクで行こう!

世界が日本にやってくる3デイズ。

世界決戦が日本で行われるのだ。 一生に一度はなにがなんでも絶対見ておくべき! 最新情報はこちらから >> ht t p://w w w.t win ring .j p/m otog p/

4/22-24 2011 MotoGP Rnd.3 JAPAN GP

5


これはニュージーランド、レイクタウポで開催されていたオーストラリア「VMX MAGA ZINE」主催のイベントでのヒトコマ。 家族全員でレースを楽しんでいるその雰囲気がイイ! のだ

6


ENJOY VINTAGE MX 無理せず楽しめるサンデーホビー。ビンテージモトクロスの世界

レース、というと絶対にからんで来る言葉が「勝負」 。レースが競争である以上 それは正しいのだが、舞台がビンテージとなるとちょっと意味が変わってくる。 レースはレースだけど、それだけじゃない一面があるのだ。 写真・文/三上勝久

アフリカで行われるラリーに足しげく通っ ている友人がいる。彼がそのラリーに持って いくバイクは、軽くパワフルに作られた最新 のバイクではなく、もうずっと彼が乗り続け ているHPNという珍しいマシンだ。知って いる人も多いと思うが、HPNは、1980年 代にパリダカで活躍したBMWのファクト リーマシンを製作したドイツの名コンストラ クターだ。そのHPNにオーダーして手に入 れたフラットツインエンジン搭載のマシンを 彼はアフリカにもっていく。このマシンはも ちろん高性能ではあるのだが、ラリー全体 のなかで順位を上げようとか、ましてや上位 に入ろう、ということを目的とし優先するな らまず選ばないマシンである。現在では単 気筒で軽く、もっと扱いやすいマシンが(さ らにより安価に)手に入るのだ。 彼がそのマシンをわざわざアフリカまで 持っていくのは「そのマシンを走らせるのに、 地球上で最も最適な場所がそのラリーだか ら」だ。つまり、彼はアフリカで開催される ラリーに参加することによって、自分の大好 きなバイクをもっともよい条件で走らせると いう目的を果たしているのだ。 そう、競技には、勝ち負けだけではなく、 こうして「自分の好きなマシンを楽しむ」舞台 としての楽しみもあるのだ。 VMXービンテージモトクロスーも、そん な「楽しみのレース」の1つだ。旧いもので は1950、60年代のマシンから、ビンテー ジふうに作られた比較的新しいマシンまで、 思い思いの「愛車」を持ち寄ったライダーた ちが、土のフィールドで思い思いのスタイル で楽しんでいるイベントである。 海外では結構人気のあるイベントなのだ が、日本でも「DIRT A.C.T.S.UNION」 がもう長いことこうしたイベントを開催して いる。それがビンテージ・モトクロス・ミーティ ング。みんなが自分の愛車をもちよって楽し んでいる風景は、レースにありがちなトンガ リムードは希薄で、じつにほのぼの! レー スはレースなのだが、みんな笑顔で自分の 愛車での走りを楽しんでいる。 まだ土の上での走行経験がないライダー 向けに、ビンテージ車両じゃなくても走れる 「ミニ耐久」もあるから、おっかなびっくり で参加するのもOK。3月20日には川越の モトクロスビレッジで第1戦が開催される。 見るだけでも楽しいから、ぜひ行ってみて!

レースはバイクの年代別と、自己申告による腕前別クラスとに分かれていて、誰もが安心して楽しめる。速さ、勝ち負けだけじゃなくて自分が 大事に仕上げたバイクをお披露目して、なおかつ走りを楽しめ、さらに同好の士との交流まで……こんなハッピーなイベント、最新モデルで競 うレースだとなかなかないんだよね

オシャレにレースを楽しんでいる人も多い。自分のバイクに合わせたアパレルを用意してくる参加者も多く、観客として見るだけでも参考にな るし、楽しめる ※この取材は2008年3月のものです。ちょっと旧いですがスミマセン DIRT A .C.T.S.UNION「ビンテージモトクロスミーティング」詳細については

dirtactsunion.seesaa.net まで!

7


RIDING VINTAGE BIKE IS..

旧いバイクを楽しむということ

今年2月12日、静岡県の袋井インターか ら30分ほどの場所にある、森町デイトナス ライドパークで開催された「オーバーオール IX」に、1964年式のホンダCL72で参戦し てきた。このCLは、僕と仲間が2007年の BAJA1000に参戦したときに使用したマシ ン。ステップまわりなどを現代的なパーツに し、シートを変更している以外はほぼストッ クのマシンだ。 オーバーオールは、オンロードとオフロー ドを組み合わせたコースで競う、いわゆる スーパーモタードのレースだ。しかし、 MOTO-1などの正式競技とは違ってあくま でお祭り的なイベントレース。なので、こう した変わり種の車両で出るのもウエルカム な雰囲気なのだ。 今回、僕がCLで出たのは「お祭りなんだ からマトモなバイクでは……」と思ったこと と、なかなか普段走らせる機会の少ないCL に、単純に「乗りたい!」と思ったからだ。 もちろん、レースで勝ちたい、有利に走 りたいというのであれば別の選択肢になる けど、自分の大好きなバイクに乗って遊べ るってことは、本当に最高に楽しいんだなあ、 とこの日実感したのが大きな収穫だった。 旧いバイクと言えど、今回のようにドロドロ になったコースではダートの苦手な人を抜く ことができたりして、レースも十分に楽しめ たしね。朝の練習中にチェンジシャフトが金 属疲労のせいか自然に折れてしまって、予 選、決勝ともにそれを応急処置しながらの 走りになったのは残念だったけど、それも楽 しみの1つ? とにかく楽しかった! みんなももし、倉庫で眠っているバイクや、 あるいは安く手に入る旧いバイクなんかが あったら、まともに走るように少しづつ自分 で手に入れて、こうしたイベントレースを楽 しんでみるととてもいいと思う。自分で整備 したバイクで思いっきり走るのは、順位なん かに関係なく最高に楽しいから!

N E WS

photo by Tetsuya Yasukochi

今回は前日まで降った雨のせいでドロドロのレースになったのが残念だったけど、それでも楽しかったなあ チェンジペダルを取り付ける シャフトがポッキリ折れてし まって、針金だなんだで応急 処置。なんとか走れるように したが、休憩時間がなかった のがしんどかった

今回のオーバーオールでは写 真の立体交差が作られたほ か、オフロードは丸太ごえの エクストリームコース、ジャン プのあるモトクロスコース、 平坦だけど距離の長いコース とさまざまなコースが作られ ていた

photo by Hisashi Haruki ホンダCL72は、XR250のルーツと言える、ホンダ初の本格的オフロードバ イク。当時は「スクランブラー」と言われていたジャンルのモデルだ。並列2 気筒OHC249ccエンジン。CL72とは言っても72ccじゃないのです

オーバーオールは、排気量別のクラスでレースを行って、それぞれの勝者 が最後に排気量関係なしにレースして「本当の一番」を決めるレース。お 祭りとして毎年大人気なのだ。詳しくはoverall2011.com にて!

* N E W S * NE W S

あのGoProに画期的なオプションが発売間近! 問●MOTO禅 http://motozen.jp/

フリーハンドで走行映像を撮影できる大 人気のGoProに、まさにこれが欲しかっ た! というオプションが登場する。それ が、GoProの背後に取り付けて、その場 で映 像を確認できるLCD BacPacだ。 嬉しいのは 「LCDつきの新製品」ではなく、 既存のGoProHDにオプションとして装 着できるってこと。わかってますねえ! このバックパックを装着することで、①録

8

画したデータを、その場で確認できる ② 録画しながら、ライブで映像を確認でき る ③動画・静止画ともに早送り・巻き戻 しできる ④メニューが略称ではなく、正 式名称で表示される……などの機能が追 加される。すでにGoProを使っている人 なら絶対に欲しいオプションだ。価格は未 定だが、近日中に決まるそうなのでウエブ をチェック! してほしい。

web!keのGoProペ ー ジ はこちらから

MOTO禅 のGoPro詳 細 情報はこちらから チェック!


ライダーの「欲しい」を全て備えたヘルメット。 BMWに乗るツーリストを見て「み んな同じデザインのヘルメットをか ぶっているなあ」と思ったことはない だろうか。そう、彼らがかぶっている のがBMWのシステムヘルメットだ。 その最新モデルであるシステム6が2 月、日本でも発売となった。 このヘルメットの最大の特徴は、 アゴ部分の中央にあるボタンを押すこ とで簡単にチンガードとシールド部分 を同時に持ち上げることができるデザ イン。だが、それは盛り込まれた機能 の一端でしかない。 脱着を簡単にしてくれ、バタつきの ないラチェット式のベルト。脱着可能

で洗濯可能、肌触りのよい内装。ど んな季節にも対応できる優れたベン チレーションシステム。曇りにくいダ ブルシールド。さらに、このモデルで はシールド内部に、紫外線をカットし てくれるサンバイザーまで備えている。 バイクに乗るうえで、およそ考えら れるすべての要素が盛り込まれたヘル メットがBMWのシステムヘルメットな のだ。さらにこの新作システム6では 重量1570gに軽量化されたことも大 きな特徴となっている。 今 回本 誌で紹 介しているBMW R1200GSと同じように、まさにこの 機能の盛り込み方は徹底的と言える

ものだ。そのため、価格も7万2000 円〜8万3000円と高価だが、これだ けの機能と軽さをもつヘルメットであ れば十分納得できる。 さらに嬉しいのは、機能一本槍で はなく、BMWオーナーなら嬉しく思 うはずのデザインがなされていること。 リアスポイラーに取り付けられた BMWエンブレム、ヘルメット内側の 後頭部に施された美しい刺繍などを見 ると、まるでデザイナーに「どうだい? いいだろ?」と言われているかのよう。 いつかBMWを買う日のために、先に 買っておこうか? なんて思わせられて しまうのだ。

BMW SYSTEM 6 HELMET 問●BMW JAPAN www.bmw-motorrad.jp

9


mont

マンスリー・

毎月1台のバイク

10


スイングアーム、リアのサブフレーム、 エンジン、バルブカバーなどにブラック を貴重としたモノトーンカラーを採用し たR1200G S Triple Black

長距離を走るには「ライダーを飽きさせない」という性能も重要。G S はそれをしっかりと備えている

現在、世界的なトップセラーと言える 人気を誇る1台が、今回紹介するBMW R1200GSだ。そのルーツは、1980年 に登場したR80G/S。ロードバイクの R80をベースに、オフロード走行可能な サスペンション、ホイール交換の用意な 片持ちスイングアームなどを装備し、舗 装路から悪路まで対応できるデュアル パーパスタイプとして登場したモデルだ。 その人気が一躍高まった理由は、R 80G/S登場翌年の1981年にパリ・ダカー ルラリーで、完璧な優勝を獲得したこと にある。折しも世界的にバイクブーム、 パリダカブームの時代。2位に3時間以 上の大差をつけての圧勝はーーたとえ優

thly PICK-UP

・ピックアップ

クをじっくりと紹介するページです。

勝したのがストリートモデルとは別物の ファクトリーマシンだとしてもーー GSにキ ングの称号を与えるものだった。実際、 高速道路を含む長距離を快適に故障な く走れ、 オフロードすら走れてしまう「ビッ グバイク」はそれまで、シングルエンジン 搭載車がほとんど。フラットツインならで はの滑らかでパワフルなエンジン特性と 性能は多くのライダーのハートをつかんで いく。 それから30年間の紆余曲折を経て、 現在ではパリダカというそのルーツを知 らないライダーも増えてきた。しかし世界 の旅人に今も最も熱く支持されているバ イクが、R80G/Sの血 統を受け継ぐR

1200 GSである。 その理由は、徹底的と言えるほど「旅」 に特化した高い実用性をもっていること だ。もちろんスポーツ性も高いが、それ 以上に旅で必 要となる装備、機能に フォーカスしているのが特異な点。 無骨な構造材が剥き出しになっている リア周りは、パニアケース、トップケース を簡単に取り付けられるように工夫され たもの。さらに、転倒時にもタンクを破 損しにくいように装着されたタンク前方の ガードパーツ、手を伸ばして簡単に角度 を調整可能なウインドスクリーン、前後 のライダーがしっかりと座れる大きめの シート、グリップヒーター。さらに、荷物

BMW R1200GS

の量やソロかタンデムか、また走るシー ンに合わせてサスペンション特性を調整 できるESA、ダートでのマシンコントロー ルをイージーなものとするトラクションコ ントロールシステム、多彩な情報を表示 するオンボードコンピューターといったハ イテクパーツまで。全てが旅仕様なのだ。 しかし、そうした眼に見える部分だけ が旅に特化しているわけではない。振動 が少なくパワフル、かつ長時間乗っても 飽きのこないエンジン特性、どんな道で も快適に走らせてくれる懐の深い足まわ りこそがGSの真骨頂。だからこそ、世界 を股にかける旅に出ようというライダーは 迷わずGSを選ぶのである。

225万9000円 問◎B M W JA PA N www. bmw- motorrad .jp

都市をタフに生きるか。それとも世界への旅に出るか。 日本では「ビッグオフロード」と呼ばれるジャンルで、世界で圧倒的な人気を誇 るバイクがBMW R1200GSだ。ドイツ製らしい合理的で緻密な設計の車体に、 滑らかなパワーフィールを生み出すユニークなフラットツイン。誰もが「いつか は……」と思う旅性能がここにある。 写真・文/三上勝久

11


トラクションコントロール( ASC) 、電 子制御サスペンション(ESA) 、A B S、 オンボードコンピューターのスイッチが 整然と並ぶ左側スイッチ

右側はセルスタータースイッチ、グリップ ヒーター、そして左右独立したウインカー とそのキャンセラーが並ぶ。いずれも慣 れるとこれ以上ないくらい使いやすい

Triple BlackにはG Sのロゴがシートにエンボス加工されている

この「Triple Black 」と従来のサファイアブラックメタリックとの違いを最も感じさ せるのがブラックアルマイト仕上げのフロントフォーク。これによって車体全体がグっ としまった印象となっている。スポークも従来のモデルとは異なる

12

しかし、このバイクに「自分の身長では ……」とひるんでしまうライダーも少なくな い。たしかに大きい。特に、より長距離 を想定したR1200GS ADVENTURE を前にしたら尚更だ。まるで小山のようと 言えるほど大きく迫力のある車体は、一度 倒してしまったら二度と人力では起こせな いように思えるほどだ。 しかし、 このバイクで数日間旅に出たら、 そんな不安が杞憂だったことに気づく。そ して、この巨体がいかに軽快に、楽しく 走るかを感じとれるはずだ。万が一転倒し ても、横に張り出したシリンダーが最初に 接地しそれ以上倒れないため、同クラス の他車にくらべて軽く起こせることに気づ くかもしれない。 それだけではなく、乗り降りや発進、 停止がラクなことも旅を楽しませてれる大 きな要素となっている。足で踏みやすい位 置にあり、軽く押し出すだけで出てくれる サイドスタンド。幅が広く、高めのハンド ルによるアップライトなポジションは混雑 した市街での低速走行でも手首や腰が辛 くなったりしないし、風景のよいところで は余す所なく絶景が視界に入ってくる。 しかし、そんなバイクではワインディン グなどでスポーティに走りたいときにつま らないのでは? と思う人もいるかもしれ ない。しかし、僕は十分以上に楽しめた。 排気量を考えれば、特段パワフル、シャー プとは言いがたいエンジンだが、乗れば 乗るほど楽しめる味、楽しさがある。大き な車体を傾かせて曲がり、起こしてまた 加速する。その一連の動きはゆったりとし ているが、確かな手応えがあって楽しい。 それは、街中での走行でも変わらない。 今回撮影したGSは、2月15日に発売さ れたばかりの「Triple Black 」 。スイング アーム、フロントフォーク、エンジン、ヘッ ドカバーなどをブラック基調のカラーでま とめた美しいニューモデルだ。 正直、このカラーだとダートに足を踏み 入れるのはちょっともったいない、と思っ てしまうくらい美しい。とくにブラックア ルマイト処理されたフロントフォークは ちょっとした汚れでも磨きたくなってしまう 質感のよさだ。 これなら、クルマでいうところのBMW X1、あるいはポルシェ・カイエンのように シティユースで使うのもいい。街中では大 きすぎるー ーそう思う人も多いだろうが、実 際に一度乗ってみてから結論を出してほし い。低速から滑らかに反応するDOHCフ ラットツイン、自由自在になる足まわり、 そしてギャップの多い道でも不快な突き上 げのないまさに「カンファタブル」な乗り 心地。価格は225万9000円と高価では あるが、きっと誰もが「いつかは……」と その価値に納得してしまうだろう。

BMW R1200GS

monthly PICK-UP

レースに出るわけじゃないから、限界の高さよりも気 持よくコーナリング出来る方が重要なのだ。ホンダら しくクセのない滑らかなハンドリングだが、きちんと 手応えを残しているところがじつに秀逸。ライダー: 松下ヨシナリ


東京から青森まで? ああ、半日だな、 と思わせてくれる絶対的な安心感と快適 性、 パワーがGSのGSたる所以。山形県・ 鬼首付近(車両は 2010年R1200G S・ サファイアブラックメタリック)

都会にもマッチする機能的な美し さ。結婚式にスーツで乗り付け られるようなシックさもあるのが G Sの不思議なところだ

13


Column

松下ヨシナリの****愛してるぜモーターサイクル! 文:松下ヨシナリ Yoshinari Matsushita 写真:ピーター・カリスター Peter Callister

B A C K

T O

T H E

W O R L D

T O U G H E S T

R O A D

R A C E

昨年のマン島T Tで大躍進を遂げたS1000RR。こ のライダーは、 リコ・ペンツコファー選手。自身がオー ナーも務める『PENZ13 .COM BMW Racing Team』は、ドイツのセミワークスチームで、世界 耐久でも表彰台を獲得するなどの活躍を収めてい る。僕は今回、彼のチームに入り、上位を目指す事 になった

世界一過酷と言われる レースへの挑戦

肉体的、精神的にも厳しいものがあ

ドレース」は公 道レースを意味し、

るが、必ずやり遂げたい。

クローズドサーキットの事を「ショー

このレースは1907年から行われて

トサーキット」と呼ぶ。E Uでは、公

僕は今年の5月30日〜6月10日に

いる世界最古のロードレースで、今年

道レース専門雑誌や新聞まで存在す

イギリス、マン島で開催される『マン

で104年の歴史有る大会だ。2回の

る人気ぶりだ。

島T Tレース2011』に出場する。

世界大戦を経て、1949年から始まっ

その頂点が『マン島T Tレース』で、

ご存じの方も多いと思うが、僕は

たロードレース世界選手権(現在の

勝者には “キング・オブ・ロード” の

2009年に同レースに初挑戦。この

M o t o G P)の初年度には、記念すべ

称号が与えられる。

時は、ヤマハ系のワークスチームか

き開幕第1戦としても歴史にその名を

もちろん、時には最悪の出来事も

らR1で挑戦した。新人としては、な

刻んでいる。その後、1959年にホン

起こりうる公道レースに異議を唱える

かなかのタイムを刻んだが、大クラッ

ダが世界挑戦の第一歩としてマン島

方も居るだろう。しかし、極限を目

シュを演じ、あえなく病院送りとなる。 T Tに挑戦。以後、スズキ、ヤマハ、 指す “冒険” として、僕はこの挑戦を この時、全レースを完走できなかっ

カワサキが次々と参戦を開始する。 捉えている。今年の目標は「キッチリ

た事が、僕にとって「やり残したこと」 近年では1976年を最後に、世界G P

と、予選も含めた全レース、全セッ

のカレンダーから外れてしまう。その

ションを走り切る」ということ。レー

として、重く心に留まった。出場を実

現したことで、夢が叶ったと同時に、 理由は、他のクローズドサーキットに

スが終わったら、ビールで乾杯し、

あの島に大きな忘れ物をしたのだ。 比べ、公道コースがあまりにも危険

後片付けを手伝いたい。そこまで終

そして怪我がいえた今年、そのやり

だということ、そして他に類を見ない

えてこそ “完走” と言えるのだと思う。

残した “忘れもの” を取りに、もうい

1周 60 キロの超ロングコースが、ラ

さて、その僕が挑戦するマン島T T

ちどマン島に挑戦する決断をした。

イダーやチームに多くの負担を強い

レースの真実を切々と捉えたDV Dを

今回はBMW S1000RRを駆り、 スー

るからだと言われている。

紹介したい。 『 T he Isle of Ma n T T

パーストック、スーパーバイク、シニ

しかし、その後もマン島T Tは、究

D o c u m e n t a r y』は、2003年の同

アT Tという3クラスにエントリー。さ

極のロードレースと呼ばれ、世界中

大会を捉えたドキュメント。栄光と

らに、2009年からスタートしたゼロ

のファンやライダーに支えられ、開催

挫折、歓びと焦燥など、多くの喜怒

エミッションレース『 T Tz r e o』クラ

期間2週間という大フェスティバルと

哀楽を浮き彫りにしている。興味が

スへも、日本人初のE Vレーサーとし

して、多くのファンを島に集めている。 ある方は是非ともゲットして、僕達の

て参戦。つまり4クラス、4レースに

解り辛いかも知れないが、ヨーロッ

挑戦するマインドに触れて欲しい。

挑戦する。1周60キロ、 230ものコー

パでは公道を使用したレースが現在

2名の方に、このDV Dをプレゼン

ナーが待ち構える公道コースで、平

も盛んに行われていて、ひとつの文

トします。振るってご応募ください。

均時速190km/hオーバーを目指す。 化を形成している。あちらでは「ロー

14

本文でもお知らせした様に、 こちらのDVD『The Isle of Man T T Documentary』を2名様 にプレゼントします。2003年当時、マン島人 最速と言われた僕の友人、ミルキー・クオイル の大クラッシュも収録されている。要所に流れ る名曲ロックにも注目して頂きたい 提供: (株)ウイック・ビジュアル・ビューロウ https://www.wick.co.jp/ プレゼント応募方法 上記DVDをご希望の方は、motomag@ridepb.com まで、①本誌の感想 ②送付先氏名・住所 をご記入の メールしてください。下のQRコードからも送信可能です。 なお、当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 締切りは3月末日、発送は4月上旬を予定しています。

松下ヨシナリ Yoshinari Matsushita 5月30日から始まる、2週間のマン島T T参戦プロジェ クトに向け、トレーニングが加速中。ジムやピラティスに 通いつつ雪山にも!? いつ働いているのか謎だが、本 分のデザイン業もライター業も、ボチボチ頑張っている 様子。 HP→http://44ma2.com/


Think ECO? 増谷茂樹の環境コラム

ますたに・しげき デジタル機器や環境問題に強いフリーライター。自身、スーパーモタードを楽しむモーターサイクルエンスージアスト

テレビや新聞、雑誌などで目にする機会が増えているエコカー関連の記事。なかでも電気自動車(EV)の注目度は今非常に高まっている。なぜ、 EVに注目が集まるのか? EVに期待されるものは何か? 今回はそんな疑問と、EVの普及に2輪車が果たす役割などについて考えてみたい。

EVが期待される 理由

のCO2排出量の平均を一定値以下にせ よという規制。どちらもCO2排出がゼ ロのEVを製造・販売していないとパス することが難しいため、メーカーはEV に注力せざるを得なくなっているの だ。

エコカーと呼ばれる自動車にはいく つかの種類があるが、最近の傾向を 見ているとハイブリッド車と電気自動 車(EV)にメーカーは力を入れており、 リチウムイオン電池の 一時は期待されていた燃料電池車やク 進化に期待 リーンディーゼル車などはやや旗色が 悪いようだ。燃料電池車については、 EVの進化のカギを握っているのは このコラムの第3回でも取り上げたが、 バッテリーに用いられるリチウムイオ 走行中にCO2は排出しないものの、 ン電池だ。EVの欠点のひとつといわ 燃料である水素の製造時や圧縮して自 れる航続距離を延長するためにも、ま 動車に搭載する際に多くのエネルギー た価格を抑えるためにもリチウムイオ を消費するため、トータルでのCO2排 ン電池の進化と量産によるコストダウ 出量が多いことやインフラ整備が必要 ンが必須だといわれている。特にEV なことがネックとなっている。クリーン 用の大容量なリチウムイオン電池はこ ディーゼル車についてはヨーロッパで れまで大量生産が行われていなかっ は人気があるが、化石燃料からの脱 たので、コストが非常に高くEVの価格 却ができないことや原油価格の上昇で の高さにつながっていた。そのため 軽油も高くなっていることなどから、 「ロードスター」というEVスポーツカー を製造・販売するアメリカのテスラ・ 以前ほど注目されなくなっている。 ハイブリッド車は通常のエンジン車 モーターズでは、ノートパソコンなど と同じ感覚で使えるため市場の人気は に用いられる「18650」という円筒形 高いが、機構が複雑なうえ先行メー のリチウムイオン電池を6800個以上 カーが多くのパテントを抑えているた 接続して使用している。ノートパソコ め、多くのメーカーにとっては参入の ン用に量産されているものを使うこと ハードルが高くなってしまっている。そ で、容量に対してのコストを抑えてい の点、EVは構造がエンジン車よりも るのだ。 シンプルで作るのが比較的簡単で、走 日産では「リーフ」の市販化に合わ 行中の排気ガスやCO2排出がゼロとい せて、搭載するリチウムイオン電池の うイメージの良さもあるため、多くの 生産能力を充実させており、年間で メーカーが手掛けるようになっている。 リーフの9万台にあたる電池を生産す もうひとつEVへの参入を後押しして る計画。EV用のリチウムイオン電池と いるのはカリフォルニア州のZEV規制 しては、かつてない生産規模。工業 やヨーロッパのCO2総量規制だ。前 製品は大量生産によって単価が下がる 者は自動車メーカーに販売台数のうち から、今後はリチウムイオン電池の価 の一定比率をZEV(ゼロエミッション 格が量産効果で下落していくことは間 ビークル)にすることを義務付けるも 違いない。 の。後者はメーカーごとの1台あたり そして、このリチウムイオン電池の

進化が、EVの新たな価値として期待 されている。それは、EVがエネルギー の貯蔵庫として機能すること。そして、 エネルギーを貯めておけることで自然 エネルギーの普及を後押しすること だ。 太陽光や風力などの自然エネル ギーによる発電は、CO2削減や脱石 油という観点では優れているが、日の 差し方や風の吹き方によって発電量や 電圧などが変動する不安定な発電方 式。そのため、普及のためには、その 電力を一度蓄電池などに貯めておき、 安定化を図る必要があるとされる。そ のための 蓄 電 池としてEVのバッテ リー、あるいはEVで使用済みのバッ テリーが活用できることが期待されて いるのだ。

蓄電によって火力発電所を 止められる!? EVが何十万台と普及するようになれ ば、そこに搭載されるバッテリーの容 量を合計すると小さめの火力発電所で 発電されるのと同じくらいの電力を蓄 えられるようになる。それを夏場の昼 間などの電力使用量のピーク時に活用 することができれば、ピーク時に合わ せて発電する火力発電所の稼働量を 抑えられる。電力需要が少ない時間 帯に電力を蓄えておき、ピーク時に活 用することで発電所からのCO2排出も 抑えることができるのだ。 ピーク時にEVに蓄えた電力を電力 会 社 に 売 る 仕 組 み は「Veh icle to Gr id(ビークル・トゥ・グリッド) 」と 呼ばれ、世界的に注目されているシス テム。本格的な導入には、電力需給 を自律的に調整する機能を持った電力 網「スマートグリッド」が必要となるが、

例えば会社や家庭でピーク時にEVに 蓄えた電力を活用するだけなら複雑な システムなしに実現できる。 火力発電所はピーク時の発電に備え て、その前段階からアイドリングのよう にタービンを回しておく必要があり、 そこで排出されるCO2もバカにならな い。また、発電中も電力の需要に合わ せて出力を調整しており、これは自動 車やバイクでいえばアクセルの開けた り閉めたりを繰り替えている状態で燃 費(効率)も良くない。蓄電池を活用 することで、こうした火力発電の効率 も上げることができる。 日産ではリチウムイオン電池の大量 生産開始に合わせて、EVで使い終わっ た電池を回収し、蓄電用として再活用 するための会社も設立している。EVの ために生まれた電池が、エネルギーの 有効活用に役立てられようとしている のだ。 こうした可能性を持っているため、 エコカーのなかでも特にEVへの期待 が高まっている。そして、EVの普及は 2輪車から進むのではないかとも言わ れている。 EVは当面、 近距離のコミュー ター的使い方がメインとなるといわれ るが、その使われ方が小排気量のバイ クと似ているため相性が良いとされて いるのだ。電動バイク「EC-03」を発 売するヤマハもこのことは認めており、 「EV-neo」のリース販売を開始してい るホンダはEVの普及を2輪から進める 姿勢を明らかにしている。電動バイク の普及がEVの普及を後押しし、それ がエネルギーの有効活用につながり、 将来的には火力発電所のいくつかを 止める力となる……そんな未来がもう 動き出しているのかもしれない。

日産「リーフ」に搭載されるリ チウムイオン電池のパック。 左の薄手のセルを右のパッ ケージに重ねて収納し、この パックを48個搭載する。電 池の量産に合わせて、E Vで 使用した後の電池の再利用を 目指す会社も設立された 昨年12月に行われた環境技術の展示会「エコプロダクツ2010」でのホンダブース。E Vの普及を2輪車から始め る姿勢が前面に出されている

15


ライダーズ・パラダイス、 バハカリフォルニアのすべてが 1 冊に。 DESERT RIDE AND DAYS IN BAJA デザートライド&デイズ イン バハ

現在FRMを発行するスタッフが2004年に発行した、 バハカリフォルニア半島とBAJA1000の専門書籍がこの1冊です。 サボテンが群生する美しいバハカリフォルニアの自然と、そこを旅するためのノウハウ、 そしてそこで半世紀近く開催され続けているデザートレース、BAJA1000についても。 ライダーなら一度は走りたい、原始の海と砂漠を走る体験をぜひ体験してみてください。

Amazon での購入は こちらから

B5版164ページ 価格2200円+税

お求めは Amazon.co.jp、または直接 RIDEpublication まで。送料無料です。 >>

毎月 20,000 人のライダーに届くバイク雑誌、それが です。 20,000 円から広告スペース各種ご用意しております。 ライダーにダイレクトに届く媒体で貴店・製品・サービスを PR しませんか?

お問い合わせはお気軽にライドパブリケーションまで。TEL:03-3487-4377、またはメールでどうぞ。 メール: motomag@ridepb.com

by RIDE publication co.ltd. " モトマグ " は、"FRM" を発行するライドパブリケーションがウェビックのお客様に無料で配布している雑誌です。 iPad / iPhone 版も発行しています。ご希望の方は iTunes AppStore で「MOTOMAG」を検索してください。 モトマグ Vol.6 発行:株式会社 RIDE publication 〒 154-0012 世田谷区駒沢 1-20-9 2F 103-3487-4377 編集人・発行人 三上勝久 www.ridepb.com

お問い合わせ 媒体資料は 弊社 HP から


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.