Jun07 2016

Page 1

うっぷす

検索

無料

うっぷす

FREE

ご自由にお持ち下さい Vol.19 No.08 Jun.7 2016

Naomi's Cooking カレーの香りが食欲を増進!

ポーク・サモサ

名探偵未登場 by 若竹 七海

短いのはお好き?


2 OOPS!

断捨離 今後につながる新しいチャンスを掴む時が来ました。今を生 今後につながる新しいチャンスを掴む時が来ました。今を生 Jan ・断捨離 きることで不安をなくせます。自身の地道な努力を信じましょう。 受容 周りのことで自分自身を見失っていませんか? 人の判断は Feb ・受容 コントロールできません。あなたは自分自身に正直であることです。 躍進 期待や可能性が目の前に広がり始めます。流れを取り入れ積極 Mar ・躍進 的に行動です。一歩踏み出すことで心から満たされるでしょう。 奉仕 あなたの望む状況が訪れ、 あなたの望む状況が訪れ、これを機に新しい何かが始まる予感。 Apr ・奉仕 ただし、あなたの周りに対して優しい思いを決して忘れないように。 精進 これまでの努力と成果を人々から認められ、 これまでの努力と成果を人々から認められ、結果を出すことがで May ・精進 きるでしょう。そのことで満足し新たな目標に進んでいくはずです。 包容力 慎重に物事を判断することで無駄がなくなり落ち着き始めま 慎重に物事を判断することで無駄がなくなり落ち着き始めま Jun ・包容力 す。人との関わりを大切に、視野を広げゆとりを持っていきましょう。 復活 新しい方向性、目的地に向かう時期です。過去のことで行き詰る Jul ・復活 より新しい目的に向かって歩むことでチャンスを掴めます。 節制 抱えていた問題を乗り越え、 抱えていた問題を乗り越え、あなたが望む方向に前進し目標が近 Aug ・節制 づき始めています。自信を持って、落ちついて柔軟に対応しましょう。 革命 期待と現実のギャップを感じてしまうでしょう。現実を受け入れ 期待と現実のギャップを感じてしまうでしょう。現実を受け入れ Sep ・革命 ることとあなたの一番望むものを決めることが、解決の第一歩です。 繁栄 新しい良い人間関係に恵まれていくでしょう。ややこしい問題 新しい良い人間関係に恵まれていくでしょう。ややこしい問題 Oct ・繁栄 は解決に向かいます。信念を貫き前向きに進み、逃げないことです。 正当性 物ごとだけに固執すると何もかもうまくいきません。結果は 物ごとだけに固執すると何もかもうまくいきません。結果は Nov ・正当性 あなたの努力に値したもの、誠意をもって今は接していきましょう。 恩恵 喜びや幸せを表現して下さい! たくさん感謝ができ将来の夢 喜びや幸せを表現して下さい! たくさん感謝ができ将来の夢 Dec ・恩恵 や人間関係を成就できるでしょう。積極性も出て協力も得られます。

Yaytarot   :数秘術で現在・過去・未来の運勢の流れを読み解き、今起こっ ている問題の要素や起こりうる事をタロットから引き出し、解決対応できるよう に心の準備や心の整理整頓を手伝う。

Blog :http://ameblo.jp/kouyasan/ 個人鑑定のご予約: yaytarot@gmail.com

ッフ タ ! ス 中! 募集 փಅ଺᧓ᴾ11:00am∼10:45pm

545 W Broadway 604- 568- 6178 元 PNP オフィサーの経験を持つコンサルタントが あなたのビザのお手伝いをします。 ワークビザ、個人移民(ポイント制)、カナディアンエキス ペリエンス(カナダの学校へ通った経験があるもしくはカ ナダで働いた経験がある)、ファミリー移民(配偶者、コ モンロー、ご家族呼び寄せ)、投資/ビジネス、各種移民 あらゆるカナダビザのご相談に応じます。

J.Kenney Consulting Ltd.

Fax: 604-876-1496 Tel: 604-760-5265(日本語直通 渡部美奈子) Web: www.jkenneyconsulting.com E-mail:minako@jkenneyconsulting.com #321-470 Granville Street, Vancouver, BC V6C1V5 Joe Kenney ICCRC R413113 初回無料相談 週末、6時以降のアポイントメント可能

Jun.1-Jun.30, 2016


Japanese Magazine

Jun.1 - Jun.30, 2016

Contents

4

目指せ! !10,000 人 Oops! Vancouver 友だちプロジェクト

5

こんにちは☆ OOPS! で∼す♪ バンクーバーで気になる学校

6

Riko 先生の英語の悩みにズバリ!答えます

7

達人直伝! 旅ごころを応援する 11 のヒント

Language Studies International ⑨ ビジネス英語 若葉マーク 第6回 何から先にいつ予約するか

名探偵未登場

表紙モデル:大島 千恵子さん (左)      馬場 有理沙さん (右) 撮影:富塚 喬さん

第5回 短いのはお好き?

8 9 10 12 13 14

OOPS!

Oops! Magazine

3

食べ歩き Map

ジャズが流れる落ち着いた空間で大人のティータイム 専門家に聞く! ! TOEIC って何? ベジタリアンは時空を超えて Japanese Bistro HATZU フュージョン&フュージョン! Be a Light to the World

第9回 人生のパートナーと出会いたい! Naomi's Cooking

カレーの香りが食欲を増進! ポーク・サモサ Mr. & Ms. Campus VIC の人気者は?

コラム とろかす指圧 ………………………P10 Smile advice ……P13 夢を叶える! 初歩からの不動産 …P16 子育てコラム ……P16

今回のお題は﹃バンクーバーに来て、日本と違うな∼と感じたこと﹄@ SELC

Jun.1-Jun.30, 2016


「10,000 人友だちプロジェクト」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます

OOPS!

4

バンクーバーで見つ けたお友だちを1万人

nri @ Se

ver ancou ver, V u o c n ast Va 016 E May. 2

1151

1156

Rie

GC

1161

GC

海外に家を持つ! Most people are open minded By Masa

1171

カナダで保育士になる!

Yuri GC インターナショナルスクー ルの先生になる!

Masashi GC アメリカのディズニーで働 く!

Yuka

GC

航空関係の仕事に就く!

Shougo GC 英語で教える数学教師にな る!

Natsuki

GC

梅酒あびるほど飲みたい!

Saeko

海外移住!

Ai

GC

英語を使った仕事に就く!

GC

キラキラしてる人になる!

Yasuhiro

GC

英語を話す薬剤師になる!

Masataka GC 英語上達 & 海外の友達た くさん作る!

1170

1174

GC

Yukiko

1165

Shinji GC グローバルな Web デザイ ナーになる!

Ikumi

Kenichi GC ヨーロッパ旅行に行きた い!

1160

1169

1173

GC

GC

1164

1168

Toshiko GC いつも HAPPY でいられま すように!

Kenyu

1155

1159

1163

Kazuma GC My サックスと世界一周し たい!

Masaki

1154

1158

1172

Hikari GC 海外に自分の幼稚園を作 る!

JJu un n 1-JJun Jun 30 20 16 6 Jun.1-Jun.30, 2016

GC

1167

1166

おじゃまするかも?

1153

1162

Yurina GC カナダの保育園で働きた い!

す!あなたの所にも

と一緒に!

1157

世界を一周したい!

Rei

Fusako

きで紹介しちゃいま

1152

Taishi GC むしゃんよか男になるば い!

になるまで顔写真付

皆さんの

Satomi

GC

世界中に友達を作る!

1175

GC

Megumi

GC

英語を使った仕事をした 英語の先生になる!

カナダで仕事を見つける!

Save the world !!

い!

【このページに写真を載せてみませんか? 10,000 人企画参加希望の方は info@oopsweb.com 宛に、お気軽にメールして下さい】


こんにちは☆ OOPS! で∼す♪バンクーバーで気になる学校

OOPS!

Language Studies International

5

長い歴史と実績を誇る、グローバル展開する語学学校  Language Studies International(LSI)は 1965 年英国ロンドンに最初の語学学校 を創立して以来、世界8ヵ国に 15 の校舎を展開し、グローバルなネットワークを 維持している学校です。  その中でもバンクーバー校は 1993 年に創立し、その当時から LSI の教師として 英語を教えてきている実績と経験のある教師5∼6名を中心に、語学研修に最適な 環境と最新の教材を備え、生徒が楽しく英語を学び、それぞれの目的を十分に達成 できるようサポートしています。レベルは5段階に分かれており、一般コースを含 め、ビジネスコース、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ試験準備コース、ジュニアコー ス、個人レッスンなどが受けられます。  1クラスは 15 人までと少人数制になっているので、一人ひとりの生徒にケアが 行き届いており、生徒も同じ国同士で固まらず、多国籍で、それぞれの文化を尊重 し、共有しながら英語を学んでいます。英語に自信のない生徒や、英語を話すこと への恐怖心がある生徒でも、自然に溶け込んでいける雰囲気を持った、とてもアッ トホームな学校です。

カウンセラー Asaka さん

学生の声 Yuki Kanematsu さん  この学校は少人数でもき ちんとレベル分けがされて おり、毎週実施されるテス トや、日々の生徒との関わ りで生徒に合ったレベルを 選んでくれます。先生もフ レンドリーでとても接しやすかったです。最初 は英語が話せず、友達もできなかったため、精 神的に辛かった時期もありましたが、日本人ア ドバイザーがいつも私を気にかけ相談にも乗っ てくれました。私が休まず学校に来れたのもこ の方のお陰だと思っています。アクティビティ に参加することで友達もでき、友達が増えるこ とで英語を話す機会も随分増えました。私はこ の学校で素敵な友達、先生に出会えたことを忘 れません。特に入校から修了までずっと一緒の クラスで学んだサウジアラビアの友達は一生忘 れられません。

info Language Studies International #101-808 Nelson St.    Vancouver, BC V6Z 2H2 604-683-7654   ( 日本語問合せ)

田口朝香 ataguchi@lsi.edu http://www.lsi.edu/jp/ Nelson St.

Howe St.

LSI Vancoucer は、 こ ん な に も 「日本人が少ない 学校があったの か」と思わずには いられないほど、日本人が少 ない学校です。夏場には大学 生が増えますが、国際色豊か な学校をお探しの方にはピッ タリの環境です。なお、私が 学校見学に行った時が、放課 後でしたので、学生ラウンジ での学生たちが楽しく英語で 会話をしている姿をしっかり 確認することができました。 おススメの学校ですよ。 (なかむら)

LSI は国籍関係なく、生徒みんなが仲良く、 そして新しく入ってきた生徒でもすぐに受け 入れられる雰囲気を作っていてくれる生徒達、 先生方、スタッフが集まっている学校です。  留学初めは、皆さん緊張してガチガチになっ ているのが目に見えて分かるのですが、2、 3週間もすれば、笑顔が増え、周りの生徒と も自然に英語を話している姿が見られます。 LSI には、日本で英語を教えた経験を持つ先生 もおり、他の国の生徒に比べて少しシャイに なってしまう日本人の特徴などをよく理解し ております。ですから授業も工夫して、積極 的に参加できる環境作りを行っています。た だ英語を教えるだけではなく、ホームシック になり精神的に落ち込んでいる生徒への気配 り、サポートも親身になってできる先生が揃っ ています。毎週金曜日には、先生も一緒になっ て卒業していく生徒を泣いて見送る場面もよ く見かけます。それほど、先生と生徒の距離 が近い学校です。  私もアドバイザーとして、独自の留学経験 を活かしながら、生徒の皆さんに、英語力向 上と思い出の詰まった留学経験をしてもらえ るよう、精一杯サポートできるよう日々心が けています。

Helmcken St.

一人ひとりのニーズやレベルに合わせたプログラムを提供 ESL プログラム:5段階のレベル分けで、パートタイム、フルタイム、個人レッスンと、自分にあっ たレベルと環境で英語力向上を目指します。 ビジネス英語:実際にカナダの企業で長い間働いた経験のある英語教師が、仕事上で英語が必要 な生徒のために、授業内でビジネストピックを重点にディスカッションを行ったり、プレゼンテー ションを練習し、仕事でも問題なく英語が使えるよう特訓します。

その他のスペシャルコース テスト対策:Cambridge(FCE, CAE)、TOEFL、TOEIC、IELTS クラブ 40 プラス:午前の英語クラスと午後のアクティビティが組まれており、40 歳以上の生徒 が一緒になって楽しく英語を学べるプログラム

9日間集中コース ジュニアプログラム Food is expensive

Language Studies International Suite 101, 808 Nelson Street Vancouver, BC V6Z 2H2 Phone: (604) 683-7654 Fax: (604) 683-7554

「バンクーバーで気になる学校」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます

Jun.1-Jun.30, 2016

by Aska

■ http://www.lsi.edu/jp/ ■ Facebook: LSI Vancouver ■ Instagram: lsi_Vancouver 日本語カウンセラー:田口朝香 ataguchi@lsi.edu


OOPS!

6

Sjlp୶୆

͈

日本では、5 月とは思えない 30 度を超える真 夏の天気が続きましたが、カナダではどうでしょ うか? 毎年この時期は、各社の新入社員研修 を行うために、日本各地を旅する英語講師とな る私です。今年の新入社員からは 「とにかく元気」 という印象を受けました。学生気分が抜けてい ないとも言えますが、総じて皆さん積極的にク ラスに参加してくださり、教える側にもやりが いがありました。今年私が担当したすべての新 入社員研修が「話す英語」だったので、特にそ う感じたのかもしれません。大勢を一気に新人 として雇用するいくつかの企業でそうだったの で、それだけ「話す」ことの需要が高まってい るとと感じました。

ȋ ȡ Ȼ㛂 います。カジュアルな Hey what's up? ではな い、もっとビジネスライクな英語表現を身に付 けてみましょう。丁寧語の使い方の基礎編にな り、一度コツをつかんでしまえば、状況に応じ て自然に使えるようになります。

ࢤ ୺ୟ୴ୠ᦬ᬚ ᦨ᧣அணୖ わが社の企業パンフレットいかがですか?

何かが欲しい時に使える have

何かが欲しい時、例えば誰かの名前を聞き たい時どうしていますか? オーソドックスに What's your name? と聞いていますか? それ Want (to) を would like (to) へ とも I'm ○○ .What's yours? のように会話でさ   I want some coffee でも十分に通じますが、 り気なく尋ねていますか? どちらもカジュアル これを I would like some coffee にすると印象 な状況なら良いですが、相手の立場が上だった が少し和らぎます。want の「くれ」という強い り気をつけなくてはいけない相手の場合、悪く 要求のニュアンスよりも、would like の方が「い すると無礼と受け取られかねません。そういう ただきたい」という感じになるからです。この 時に便利なのが May I have です。May I have を ちょっとした変化だけで、ビジネスでの印象が 使うことで、もらって良いですかという許可の カジュアルな感じからステップアップするので 形になり、1歩下がった丁寧表現になります。 ぜひ使ってみてください。もちろん want を使っ What's your name ? 学校英語 VS ビジネス英語 て悪いということではありません。強い気持ち 名前は何ですか?  新人研修でよく聞く質問があります。 「学校英 を伝えたい時に使うことで、使い分けることが ↓ 語とビジネス英語どう違うの?」です。皆さん できます。 May I have your name ? お名前いただけますか? はどう思いますか? 完璧な答えはありません I want to show you our new product が分かりやすい違いは、受信中心が学校英語、 新しい製品をあなたに見せたい I want your business card. ↓ あなたの名刺が欲しいです。 発信中心がビジネス英語。点数を取ることが学 ↓ I would like to show you our new product. 校英語、相手に伝えることが目的なのがビジネ May I have your business card ? ス英語でしょうか。そのため、ビジネスパーソ 新しい製品をあなたにお見せしたいです あなたの名刺をいただけますか? ン1年生は、英語に対するマインドセットから変 質問はwould you like (to)にすればいいだけです。 もし今後、ビジネスライクな状況になった時、 える必要があります。今までの受身の姿勢から Do you want our company brochure ? 簡単ですのでぜひ使ってみてくださいね。 能動的な姿勢へ、伝えたいことをシンプルで明 わが社の企業パンフレット欲しいですか? ↓ Good luck to all you newly hired business 確にすることを習慣とするなどです。 Would you like our company brochure ? people !

ビジネスライクへステップアップ

すでにマインドセットが頭に入っていて、英 語で意思疎通ができる余裕のある人には、さら にステップアップを目指していただきたいと思

Many People deliver newspapers for   free By Akane

Jun.1-Jun.30, 2016

ॹ 5LNR ೯ᙯủဍဦଯଳྑỨॹુ᠌ຟଗ༣ྜටᏦყૂ༜ᮔᠸஂ୭ஒଓ଒ଗ඀ൻ଻ᡚଏૂᘿຫᭆၡ଑଀ଏᓕᯣ௫ૃᗱଔଡ଼ண୺ୠᏦଔ ૳ૺ଴᦬౉ᬎ᜘ಎଔྱᬂ૵૫ଳૂኾጧ෬ອଗుᏦଐሁ࿢଻᪊૯૾ଂଲ૭ଗ᦬ᬚᭆၡૃ72(,& ᖡૂຟ᱄᦬Ꮡ $ ᡆૂ᰽᫶஢ᣡ᫶ ଗྵᢡ༟ኘଗ᦬ᬚଗḿỠܰ૴଑ᄔ૭૶ଭૂᡈᷜଘ 6) ଑ᬠጎ଑ᓥ༜୰ஐஅ଻ૼ଱ଓ૸ᅥଂ଴ᷪ૭᱒Ꮿૃག૶ଓᓥ༜୰ஐஅଘૂ ૏6WDU 7UHNૐ ủ೻୞஑ணୡỨ ૃག૶ଓౢ྿ଘᒔᒾᑒ༥ᱱૃག૶ଓᕙᙼଘ૏૯଀૳଑଑ଲૐ ૃ


ో૽ೄഥȊၫ̮̭ͧͬ؊‫̳ͥ׳‬ ȁ22͈ΪϋΠ

第6回

何から先にいつ予約するか

旅行の三大要素は「移食住」、つまり観光や移動 旅行の三大要素は「移食住」 、つまり観光や移動 手段に食事、宿泊場所ですね。個人旅行において何 から先にいつ頃予約すべきかという問いの答えは、 目的地やシーズンによって変わってきます。 例えば、オーロラ観賞ツアーなら、航空便とホテ 例えば、 オーロラ観賞ツアーなら、航空便とホテ ルを同時予約すべきです。バンクーバーからイエ ルを同時予約すべき です。バンクーバーからイエ ローナイフまでは、カルガリーかエドモントンを経 由して行きますが、各都市1日3便ほどしかなく、 それぞれの機材が小さいので、オーロラのシーズン になると座席は奪い合い状態。また、ホテルも中小 規模が5〜6軒あるだけなので、9〜3月は満室に なることがしばしば。航空券と宿の両方がないと旅 行は成立しないので、どちらも同時に取れる日程を 選んで行くことになります。日本からの団体ツアー が増える9月中旬と年末年始は、今から予約しても 早すぎることはありません。 よく「今週末に行きたいんですが」とお問い合わ せを受けますが、これは最も損な買い方。航空運賃 は変動制なので、需要があればあるほど、また出発 日が近ければ近いほど値上がりします。バンクー バーからイエローナイフの片道航空運賃は通常約 260 ドルですが、直近になると 500 ドルを超すこ ともあります。ホテルも安めのところから埋まって

いく傾向にあるので、ギリギリになると街一番のホ テルのエグゼクティブスイートしか空いてないなん てことに。かなりの予算オーバーになっても、その 週末を逃したら一生行けないかもという状況で、苦 渋の選択をされる方もいます。 人気沸騰中のカナディアンロッキーもホテルの確 人気沸騰中の カナディアンロッキーもホテルの確 保が難しいところ。北海道が2つまるごと入るほど 保が難しい ところ。北海道が2つまるごと入るほど 広い地域なのに、ホテルが集中しているのは、バン フ、レイクルイーズ、ジャスパーのほぼ3ヵ所だ け。どの町も国立公園内にあるため土地開発ができ ず、これ以上ホテルが増やせません。なのにロッ キー観光の入口となるカルガリーへの航空便は増え 続けているので、世界中からどんどんお客様が訪 れ、6〜9月は満室日がほとんど。契約しているホ テルからは空室状況を知らせるメールが毎日届きま すが、ある人気ホテルでは現時点で7月に4日しか 空室がない状況です。 高くても安くてもどんなホテルでも泊まれればい いというなら別ですが、予算はこれくらいでダウン タウンに近くてベッドは2台などのご希望があるな ら、とにかくホテル予約が先決。特にカナディアン ロッキーの宝石と称されるレイクルイーズには宿が 数軒あるだけ。湖畔にあるフェアモント・シャトー

レイクルイーズは、一生に一度は泊まりたい優美な ホテルですが、6〜8月は完売日が続きます。他の 町では格安ホテルでも、ここだけは一点豪華主義で 絶対泊まりたいという方は、とにかく1日でも早く 予約しましょう。旅行会社の団体契約では、ツアー 用に確保した客室の売れ残り分を 30 日前に返すこ とになっているので、ひとまず第2希望のホテルを とになっているので、ひとまず 第2希望のホテルを 予約しておいて、ひと月前にもう一度空室を確認す ると、第1希望が取れることもあります。 バンクーバー〜ビクトリア間の長距離バスは、昨 年までパシフィック・コーチ・ラインズ(PCL)と いうバス会社が運営していましたが、今年からウィ ルソンズ社の BC フェリーコネクターに変わってい ます。前者は、当日の乗客数が多ければバスの台数 を増やしていましたが、後者は各便1台だけの運行 なので、夏の繁忙期には全員乗り切れないことがあ るかもしれません。バスとフェリーを合わせた定期 運行サービスは大変便利なので、ビクトリア旅行の 運行サービスは大変便利なので、 ビクトリア旅行の 予定を立てたら必ず往復とも予約しておきましょ 予定を立てたら必ず往復とも予約 しておきましょ う。 カナダの場合、「行ったらなんとかなるさ」は、 全然なんともならないことがほとんどなのでお気を 全然なんともならない ことがほとんどなのでお気を つけくださいね。

OOPS!

石川 まりこ

7

石川 まりこ:兵庫県神戸市出身。日本で海外旅行専門添乗員として約 50 ヵ国を案内、その後、カバン専 門商社のビジネスコーディネーターとしてフランスとトルコに駐在。 1992 年 3 月、カナダに移民。現在はツアープランナー、ツアーガイド、トラベルライター、フリーランス 翻訳者として幅広く活躍。2013 年エイチアイエス・ワールドベストガイド賞受賞。 Twitter や Facebook で、美味しいバンクーバーや知ってるようで知らないカナダ、この地で暮らして感じた こと見知ったことをポジティブに情報発信する。現在、ARA Professional Travel & Support Inc. 勤務。 ツイッター:twitter.com/Natulive_Canada

第5回 短いのはお好き? 若竹 七海  謎とその解決、アイデアとプロット、

おばあちゃんの買い物メモが他の女性に奇

驚きの結末。そういったものをより鮮

跡をもたらす『お告げ』 跡をもたらす 『お告げ』、自分が持ってい 、自分が持ってい

烈に味わいたいなら、短篇ミステリが

た懐かしいものばかりが並ぶ店の話『おも た懐かしいものばかりが並ぶ店の話『 おも

いい。エドガー・アラン・ポー いい。 エドガー・アラン・ポーはほとん はほとん

ちゃ』、センス・オブ・ワンダーに満ち、 ちゃ』 、センス・オブ・ワンダーに満ち、

どすべてのジャンルのミステリの原型を

黒いユーモアに彩られた短篇ミステリが選

創造した、と言われているが……『モル 創造した、と言われているが…… 『モル

りすぐりだ。

グ街の殺人』や グ街の殺人』 や『盗まれた手紙』 『盗まれた手紙』で証言 で証言

短篇はアイデア勝負のところがあるか

や証拠を集めて名探偵が謎を解く捜査も

ら、1人の作家の短篇集でどの作品もすご

の、『黄金虫』で歴史・暗号ミステリ、『黒

い、とはなかなかいかないが、ジェフリー・ い、とはなかなかいかないが、 ジェフリー・

猫』で事件を犯罪者の側から描く手法、 猫』 で事件を犯罪者の側から描く手法、

ディーヴァーの ディーヴァー の『クリスマス・プレゼント』

リー風サスペンス、『おまえが犯人だ リー風サスペンス、 『おまえが犯人だ』で記述トリック……それ 』で記述トリック……それ

が、16 作品を収録したこの短篇集も、とんでもないハイレベルの

らの作品すべて、短篇なのである。

どんでん返しが作品ごとに続いてすさまじい。どれもすごい話だ

自分の読書体験を思い出してみても、コナン・ドイル  自分の読書体験を思い出してみても、 コナン・ドイル『まだら 『まだら

が、特にモーという女と暮らすピートの犯罪物語がラストで一気に

の紐』、 の紐』 、ジェイムズ・ヤッフェ ジェイムズ・ヤッフェ『ママは何でも知っている』 『ママは何でも知っている』、 、ク

反転する『三角関係』 反転する 『三角関係』は、ミステリ史に残る大傑作だ。 は、ミステリ史に残る大傑作だ。

リスチアナ・ブランド『ジェミニー・クリケット事件』 リスチアナ・ブランド 『ジェミニー・クリケット事件』、 、仁木悦 子『粘土の犬』 『粘土の犬』、 、山村美紗 山村美紗『殺意のまつり』 『殺意のまつり』などなど、魂をわし などなど、魂をわし

カナダの大地のように広大かつ豪快な長篇のほうが、物語の醍醐

づかみにしてくれた短篇ミステリがいくつもある。

味は豊かに味わえるだろう。でも、ミステリの父・ポーも知っての

今回は、そういった優れた短篇ミステリばかりを集めたアン

通り、ミステリの神髄は短篇にあり。おまけにわずかなヒマに楽し

ソロジーをご紹介したい。というのも、昨年日本で出版された 『街角の書店 18 の奇妙な物語』が素晴らしかったのだ。夫を の奇妙な物語』が素晴らしかったのだ。夫を 太らせるべく小さな町の妻たちが競い合う『肥満翼賛クラブ』 太らせるべく小さな町の妻たちが競い合う 『肥満翼賛クラブ』、 、

めるのだから、短篇ミステリってコスパもいいかも。 作品データ 『街角の書店 18 の奇妙な物語』中村融編 創元推理文庫 『クリスマス・プレゼント』ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子訳 文春文庫

若竹 七海(わかたけ ななみ) 東京生まれ。立教大学文学部史学科卒。1991 年、『ぼくのミステリな日常』(東京創元社)でデビュー。『夏の果て』(『閉ざされた夏』と改 題して 93 年刊行)で第 38 回江戸川乱歩賞最終候補。2013 年、『暗い越流』で第 66 回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。『悪いうさぎ』、 『御子柴くんの甘味と捜査』、『さよならの手口』など、本格推理小説、コージーミステリからハードボイルド、果てはホラー、パニック小説、 歴史ミステリと幅広いジャンルで著書多数。人の心の中に潜む悪意を描かせれば天下一品。

Jun.1-Jun.30, 2016

Bus, Skytrain, Seabus are operated by one company by Maho

『マリー・ロジェの謎』で安楽椅子探偵ものや犯罪ドキュメンタ 『マリー・ロジェの謎』 で安楽椅子探偵ものや犯罪ドキュメンタ

は例外。リンカーン・ライム・シリーズの長篇も驚きの連続だった


OOPS!

8

Tea Room

Cultivate tea brew bar

文・写真 宮井 みちる

ジャズが流れる落ち着いた空間で大人のティータイム

A lot of garbage on the street By Ryuta

Jun.1-Jun.30, 2016

CULTIVATE TEA BREW BAR  3623 Main St. Vancouver, BC V5V 3N6   778-877-8587  火∼日 10:00-19:00   月   定休  http://www.cultivatetea.com/

グリーンを多くあしらったナチュラルな印象の店 内ではお茶はもちろん、茶器も販売しているので お家で中国茶を楽しんでみるのも良いかも !?

彩りが美しく香りも楽しめる Rose with Organic Ginger $5.50。ポットに注いだお湯の中で ゆっくりと広がる花びらを眺める時間も楽しい

お茶への愛がひしひ しと感じられるオー ナーのJudeさん。 とっ ても気さくで話やすい 方です! お茶の味 わい、楽しみ方、いろ いろ教えて下さいま す

E. 20th Ave.

季節の野菜やフルーツを使って店内で作ら れ る 自 家 製 Kombucha($5.50 ∼ $7)は 夏にぴったり

ずらりと並んだお茶は常に 20 種類ほどか ら選 べる。Laoshan Black、Pu Erh Raw な どの中国茶や抹茶、玉露などの日本茶も楽 しめる。25g$12 ∼で販売もあり

Main St.

個性的なブティックや雑貨店、地元っ子に人気 のレストランなどが立ち並ぶ Main St. 沿い。そこ で小さいけれど、ほっとする空間を提供している ティーハウスが『Cultivate tea brew bar』。暖か い陽射しが差し込む店内は木製家具とグリーン使 いがとてもナチュラルな印象。 座り心地の良いクッ ションが並ぶテーブル席も良いけれど、 ここはオー ナーの Jude さんとおしゃべりが楽しめるカウン ター席を選びたい。このカウンター、実はお茶専 用の特別仕様(‼)。中国茶を入れる作法には茶 壺(急須のようなもの)に入れたお湯を一度捨て たり茶壺の上からざーっとお湯をかけて温める 作法があるため、テーブルの下がそのまま流しに なっているのだとか。  選べるお茶は常時 20 種類ほど。茶葉は中国の 農家から Jude さんが直接選んで仕入れたもの ばかりで、使用する水は紀州備長炭で必ず浄化と いうのも嬉しいこだわり。ウーロン茶しか知らな いんだけど…って? それぞれの特徴を簡単に説 明して選ぶのを手伝ってもらえるから大丈夫。こ の時期おススメは何と言っても春先に摘まれたば かりの新茶。毎年世界中のバイヤーが待ちわびて いる新茶は、摘まれた日によって値段が違うほど の貴重品。中国茶以外では彩りが美しく香りも楽 しめるローズティーがイチ押し。目の前でゆっくり と広がるピンクの花びらは見ているだけでうっと り。お買い物に疲れたらちょっとひと休みして癒 されたい、そんな時は立ち寄ってみて!

ダウンタウンから 3 番のバスに乗り E. 20th Ave. 下車 ほぼ目の前

E. 21st Ave.

食べ歩き Map のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます


「専門家に聞く !!」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます

◆◆◆専門家に聞く !! ◆◆◆

今回のテーマは、不定詞の形式主 語、形式目的と呼ばれるものです。 どちらも文の中では it で使われます。  カナダに来る前は、「カナダで暮 らせば英語はうまくなるだろう」と 思っていらっしゃったのではないで しょうか。実際、カナダで生活して みると「英語が使えるようになるに は文法を勉強することが必要だ」と 実感されている方も多いのではない でしょうか。  それを英語で言うと、2通りの言 い方ができます。 ① It is necessary to study grammar. (文法を勉強することが必要だ) ② I found it necessary to study grammar. (文法を勉強するのが必要だと思う)  それでは、それぞれの文をもっと 詳しく見てみましょう。  ①の文の it は、to study grammar を指します。すなわち、イコールの 関係が成り立ちます。簡単に言えば、 Grammar is necessary. (文法は大切 です)となります。本来は、To study grammar is necessary. とも言えます が、英語は、主語が長い、頭でっか ちな文は好まれないので it で形式的 (仮に)主語を作り、後で具体的に

講師:西浦美枝子校長

述べるというのが形式主語の考え方 です。  ②の文では it が目的語になってい ます。この文も簡単に言えば I found grammar necessary.( 私 は、 文 法 を 必 要 だ と 思 う ) と な り ま す。 こ の名詞 grammar の部分を to study grammar に変えるとすれば、I found to study grammar necessary. となん ともわけのわからない文ができます。 実際こんな文は存在しません(笑)   そ こ で、 形 式 目 的 it が 登 場 し ま す。to study grammar のところを it に書き換えて、I found it necessary to study grammar. となります。この find は、「見つける」ではなく「思う」 と訳すのがポイントです。  この形式主語・形式目的は、お堅 い文法用語のイメージですが、会話 でもバンバン使えます。例えば、「カ ナダで暮らすのはお金がかかると思 う」は、英語でなんて言いますか。  正解は、形式主語を使うと It is expensive to live in Canada.  形式目的を使うと I found it expensive to live in Canada. となります。  それでは、最後に TOEIC の中で使 われている形式主語の問題を見てみ ましょう。 It is ------to consult with the embassy

9 OOPS!

TOEIC って何?

TOEIC 専門校 Able English Studies

私はバンクーバーにある TOEIC 対策 専門校 Able English Studies で日本 人の生徒さんたちの英語力アップ・ TOEIC のスコアアップの一翼を担う べく日々奮闘しております

for information about culture when preparing to work abroad. (a) advised (b) advice (c) advise (d) advisable

攻略のカギ  be 動詞の後は、名詞も形容詞も動 詞の変化した∼ ed、∼ ing も来ます。 この問題は、It is important, necessary, impossible ∼構文の問題、すなわち 形式主語のパターンです。  It is -----to ∼となっていたら形式主 語の問題です。まずは迷わず形容詞 を入れてください。It is advisable to ∼は、日常でもよく使われる表現で、 「∼が望ましい」という日本語がぴっ たりです。 「be 動詞の後なので、受動態にして advised は、だめですか」…よく聞 かれる質問です。文法的には、よさ そうなんですが advised を使うには Please be advised to consult with the embassy. となります。最近の TOEIC は、文法的にはよさそうだけれども、 今回の質問のように「native speaker は、使わない!」という表現を出題 する傾向にあります。 正解は (d) で、訳は「外国で仕事をし ようとする時には、その国の文化に 関する情報を大使館に尋ねるのが賢

西 浦 美 枝 子: 早 稲 田 大 学 卒 業。 Simon Fraser University(British Columbia, Canada) 卒 業。 専 門 は 言 語 学。TOEIC990 点。Able English Studies(バンクーバー、カ ナダ:www.ablees.com)校長

明です」

英単語 TIPS ● advisable(形容詞)望ましい・賢 明だ It is advisable to book the hotel in advance. = It is a good idea to book the hotel in advance.(前もってホテ ルを予約するのをお勧めします) ● abroad (副詞)外国で It is exciting to live abroad. (外国に 住むのは楽しい)  よく live in abroad と言っているの を耳にします。abroad は、副詞なので 前には前置詞はつけないで下さいね。 ○ live abroad( 海 外 に 住 む ), go abroad(外国に行く), study abroad (留学する) × live in abroad, travel in abroad, go to abroad, study in abroad

All families have dishwashers By Naoki

Jun.1-Jun.30, 2016


ра▓раЧрбУрбСракрбж▀йтКТсг┐▀ж▐┐▀Ш▀Т▀╗сДдсЪ╜тС╝сЙЗтак&T радрбпрбЮ▀гтАл▐ФтАм сдитЫО ра╝рбЮ▀ж▀ЯраДраЗ▀б▀┐▀Ю▀бсзк▀ЪрбврбпрбОрбЭраЯрбпрбЮтАлт║ЖтАЫ▀йраО▀╜раЗ▐ФтАм

═Л╩Щ═Л╔║═Ур╖▓═в═Н═и╔╗ ═и╬З═┤═╕рдгрвШ═░╬Лрзп ╬В═┤▀ж═Ь═П═Ф═│╔╗╧з ╬┐╬╜╬Л▀ж═Ш╩Б рдгрвШ╩Б╔╣тАл═й▌ПтАм ═▓═П═а═п╩Б

,CRCPGUG $KUVTQ *#6<7 рбИрбШрбпралрбЪрбж узР рбИрбШрбпралрбЪрбжузЛ

р│Фр║К═╖рдгрвШ═й╬Ц╩Б╔╣рдг рвШ╧Й╬╗═╕тАл═б┌ХтАм╬М═│═Н═Ф рй▓╔║рв▓═Х╬З═йр│Фр║К═┤═Н═и раТ═┤╔║%S ╬╜╧Я╩Ф╧Е═Х═▓ ═П═а═п╬ЛрдгрвШ═Хрзп╬В═п╬И ═и═Н═▒═Н═П═Ф╬Т╔║роЩроН═┤ ▀ж═м═и╬Ь═й╔╗═Ъ╬Х═▓╔║╧П ╩Ф╬и╧п═░рзп╬В╬Т╬Х╬Ф╬Л═╖ ═│╬Ь═п╔║╬з╬┐╧НтАл═Ц╫итАм╔║ ═Ф╬Ь═╜╬Р═ПтАл═Щ═Ц╫итАм ╬Т═Н═│╬Л╬Ь═й╔╗

р│▓р▒╛тАл═┤═Ц╫итАм═╕ ═Ф═н═У╬╝╬│═Хр│Ц ═м═п═Н╬ФрзФ▀╣╬Л═Л ╬Ф═а╔║═к╬М╬Ь═▒╓м ═Ф╬К═│═Н═▒╩Ь╩Ь

ркз рзИрзЫр║мрпА рн╝ркМтАл╪ЮтАмржЮреЦреФреШре║тАл╪ЮтАмреЦржЫрелре║тАлреЕ╪ЯтАмреЙрдЗрд║реЗреЗреТ

╔╣:BMFUPXO ╙║═Ф╬Т╔║╥ар║╜═╖╓Ч╧М╧п╬л╩Ф╧М╩Ф═╖╬ж╩Ф╧У╧п

╧Ъ╬а╧п╧Е╬ЫрнЕр╢п═в╬Фрпи╬У═╖═╗═▒═н╔║ %BWJF 4U ╬Ыр▒К═м═п ▀ж═Ъ═╣╔║╬о╬а╬з╧з╬╜╧Я╩Ф═╖рзЕрпГ═╖╧и╬а╧п╧Ш╩Ф═Хра╝╬Т╬Х═и ▐жрайр░║═к╬Р═м═▒рдЦрк▓═┤╔║╧Ю╬╝╧п═│р░│▀П═С═╖р│Фр║Крзп╧и╬╡╧Д ╧е╧п╬ЫтАл═Ъ═н▌ЯтАм╬Ф═Ь═▒═Х═░═Ц╬Ф╔╗ ╔╣роНтАл▌йтАмрнЗрдЦ╧Э╧Г╬Я╬Ю═╖ у▒Ф7BODPVWFS 4VOу▒Ф ╬Н у▒Ф5IF

═╛╩Ь╩Ь╔╗рв▓═╕тАл▀┤▌╜тАм═╖р░▒ра╜╒К╓╢рдА %S ╬н╩Ф╧з╔╗═ж╬Х╬ЛреУр╗Л═Ю╩В

═ж╬У╬М═Л╔║р│Фр║К═╖═УрдгрвШ╘░═Ю ╬Ь═╕рнЗр╕б╬С═╢╩Ь╩Ь

═Ъ═▓╔║═Ь═Ь═╕╧М╧п╬л╩Ф╧М╩Ф╬С╔╗▐╜═┤═Л╬ФрнЗ р░Н═╖═УрдгрвШ╘░═Ю╬Ь═┤═╕╔║╧П╩Ф╬и╧п╬ж╧У╬│╧г ╧п═Х═Л╬Ф═б╬М═│═Н

═С╩Ь╩Ь ╧Х╬┤╬╗╧Т╧з╧й╩Ф╧з╔║╧а╧Ь╧й╩Ф╧з╔║ ╬Ю╧Ш╬з╧Е╧й╩Ф╧з═│╬Ь═п╔║╬Д═▒╬Ь ═▓═╖═УрдгрвШ╘░═Ю╬Ь═ХрбЮ═м═п═Ш╬Х ╬Ф═░═а╬Р╩В

(FPSHJB 4USBJHIUу▒Ф ═┤╬Л╧С╬Я╩Ф╬╜╧Я╩Ф═Ю╬Х═и═Ь═Ь═╕╔║риУ тАл╪╛тАм╬╜╬г╩Ф╧пр░│═╖╩░4VTIJ #FMMB╩▒ ═Ф╬ТраУр│е═╖ ▌Д═┤р▓ар╜▒═а ═и═╣═Ф╬У╔╗╬Л═▒╬Л═▒═╕█Ь▀ж╧Ъ╧п═й═м═и $BMFC ═Ю╬Ь═Х╔║═ж

рг╕риЕ╘╝═╖ 5PGV 4BMBE ╬Н 5PGV 5FSJZBLJ ═│═▓═╖р░Ж р╡к╬Л═╖╬Л╓м═Ф═│р║п╔╗╬▒╧е╬╝═╖╧Щ╬а╧п╧Д═╕р╝▓═ЫреЪ═ар▒╛р╖Ч═░╔║═Н═Н╬Ю╬л╬╖ ╧п╧Д═┤═│═м═п═Н╬Ф╔╗╬Л═к╬Л═к═╖╥е═░рвУрзН═Х═м═ирж░╬Уржо═Цр▒╛р╖Ч═╕╔║═и═м ╬А╬У═╖р╗║рбК═┤раЗр╕Цр│Ц╬У═╖═Эр╡з═Хр╖З═Н═п═Ш╬Ф╔║╧Ш╧ж╧б╩Ф╧Ьр║мр░║═╖╠Нр╢╝═й╔╗

═╖рн│тАл┌АтАмрз║═▒ркЙ═╖ркгрбЙ═Ю╬Ыр╜Ф╬У═┤╔║рлСрмДр░д═│р╛Йр╜з╬ЫрдЦ═Х═Ъ ═п═Ш╬Х╬Ф╔╗ ╔╣рвРрз╜═│╧Э╧З╧б╩Ф═Хр╕Т═┐род═░╬Л╔║р▓Ы═┤р╗Шр┤и═Н═╖═Х 4VTIJ

реЬтАл╪┤ре╝╪┤тАмрдФреТреЦржере▒ржЕржЧтАл╪┤тАм

р╝Прд▓═│█Ь▀ж╥╗═▒═а═п═╖╬й╧Я╧ж╬Ю╬Ырг║

═и╧Р╬▓рйЬроН═┤╔║рдгрвШ╧Й╬╗═ХрзР═м═п═Н╬Ф═╖═й╔╗╧П╩Ф╬и╧п╬ж

═п═п╬│╬г╧С═┤═│═м═и $BMFC ═Ю╬Ь═▒╔║

╧У╬│╧г╧п═┤═╕ 5SPQJDBM ╬Ы╔╗╧С╧и╬┐╬│╧б═│╧Ъ╧п╬░╩Ф╬╣╩Ф╬╡

═ж╬Х╬Ы═г═м═▒рвз═С═п═Ц═и╘Юр╝╖═╖ 4PQIJF ═Ю╬Ь╔╗═Урва═Ю╬Ь╬Ы╥У╬Йрж╕тАл═Х╪етАм

═╖тАл╪БтАм╬И═▒╧П╩Ф╧А═Хр░Фр╛С═Шр│ГркЫ╬Ь═░═Н╬Ф╔╗ри║═Л╬Ф 7FHHJF ═ж╔║═ж═П═│═╖═Ф╩Ь╩Ь ═С╩В╔╣╧з╬┐╬╜╩Ь╩Ь╬З═Ю═Ф╧М╧п╬л ╩Ф╧М╩Ф═░═УрдгрвШ╘░═Ю╬Ь═┤▀ж═м═и ═м═и ═Ь═▒═│═Н═╖╩Б рдгрвШ╘░═╕роЩроН═░▀ж═м═и═Ц╬У═й╩Ь╩Ь р║Кр▒░═┤╩Б╔╣═╝═м═Ш╬У╩В╔╣%BWJF 4U ═┤ ═и═Ш═Ю╬Ь╧П╩Ф╬и╧п╬ж╧У╬│╧г╧п═Х═Л╬Ф═У рдгрвШ╘░═Ю╬Ь═Х═Л╬Ф═Ф╬Т╔║═ж═Ь═┤▀ж═Ь╩В

OwnerтАЩs Corner

1J[[B ╩Щ ═й╬Ц═П╔╗═│╬Ь═▒═Ур╕Ц╬Ы╧У╧и╬╡═а═пр╝▓═Ы

═ж═╖╬З╬Зр░│═╖р╕З╥УтАл═Н═п═м═│═┤╪╛тАм╬Ф╔╗

3PMMT ═╖род═░═╕╔║4MFFQMFTT 0SBOHF 'VUP .BLJ

╬Ы╬╜╧г╬а╬╡╔╗╬й╧б╬в╧ж╔║╬Ю╧Ш╬з╧Е╔║╧Н╧У╧ж╬з═▒╥░ре╣═┤тАл╫итАм ═Ф╬Х═п═Н╬Ф═╖═╕╬ж╧и╧п╬┤═ж═╖╬З╬З═░╔║╬ж╧и╧п╬┤═┤рзЗр╝Й╬Ы

+BQBOFTF #JTUSP )"5;6 %BWJF 4USFFU

═н═Ъ═прзп╬В═и═╖═╕рйЬ╬З╬Х═пре│╬К═п═й═м═и═Х╔║╬Ю╧Ш╬з╧Е═╖

7BODPVWFS #$

р│▒▐░═Ю═▒╬ж╧и╧п╬┤═╖тАл═Ш╬З═П═Х═Ю╪БтАмрлм╬З═м═п╔║═Ф═│╬У╬а╬н

╙жтАл╪ТргМ█АтАм

╬Ф═╖═й╩В╔╣(PNBBF ╩Щ ╬Л═и═й═╖╬░╧Ър┐и═С═й═Ъ═░ ═│═Ш╔║╬н╩Ф╧з═╖╬░╧Ър┐и═С═▒═Ц═и╬Т╔║╧Х╬┤╧С╧и╧п╧Е╧ж╩Ф═│ ═Л═│═и╬Л═Эр║м╙╗╔║╪Т╥з═Н═│═а═й╔╗

▌Д р╗ж╔╣ █Ъ ╔╣ р▒Ф р│Ф

1IPOF

р╖й▀зрмЙ 6QO QO ╔и

Bute St.

Davie St.

OOPS!

10

Thurlow St.

╔в ╔в╩З╔Е╔Ур╖й▀з

1R 6KLDWVX 1R /LIH

There are many nationalities in Vancouver тАГ

рлБр╖мсЪБрмЧрн╛роФрн╝рнОрнкрнЮроОрн▒роТрмУсК▒с▒Урм╗р╖Трм│рпЬрл╗рмИрн░рнФроМроИроЪрнжроСрогсЪОсбЧ рлПсейр┤╜рмШрпЮр║ГсЩ│рмРрллрм┤рл╡рмпрл▒рмФсжНрл┤рмМрмИрлР рмЧрплрмРрлВрллрм┤рнШрогрнФсг┐р░дрл╛рм╝рл╡рлВ рмСслгрмМрмПрлнрмзрмАрмИрлГрмЖрмЧслгсзгрмЧсЫисЕврмШрлВ рлНр║ГсЩ│рмУр░дрмШрлВрмЖрм╡рмпрл▒рмФсЕ┤сГ║ рмАрмИрм│сКХсХЩрмФсЖерм│рмнрмВрлнрл╡рлВсейр┤╜рмШрпЮр║ГсЩ│рмРрллрм┤рл╡рмпрл▒рмФрлВр╡ГсГ║рм╗сДБрм╡ рмГрлВ сЕдсЫЭрмФс╗░рмНрмЧрл╝рмСрм╗сСТсЬ╕рмФрмнрм│сбнрл║рмПсНАрм╡рмИрл┤рм▓рлО рмСрлнрлпсЕвр╕РрмРрмАрмИрлГ рлБр│ПрмШрлВр║ГсЩ│рл┤рпЮр║ГсЩ│рл┤рмСслирл┤рм╡рмИрм▓рлВс┤ис▒ФрлнрмУрл╕рпЮр║ГсЩ│рмРс▓│секрлнсК▒ рмФр│║рм┤рмСсДФрлнрмзрмВрлГрмЙрл┤рм▓рлВрмЖрмЧслгсзгрмФр┤брл╕р┤БсЕжрмАрмзрмАрмИрлГсК░рмАрлнрл╝ рмСрм╗роЕрнарнжрогрмВрм┤рмЧрмФрмШсЛЬс┤ирл╡рл┤рл┤рм┤рл║рмТрлВслЧрл▒рмИрлнрмСсТЪрмкрмИрл╝рмСрмШрлВ р╗УсДКсФДрл╕р╖ПсГ▓свНсгЪрмВрм┤рл╝рмСрл╡рллрмзрм│сжйрмФрмУрм│рмзрмДрм╝рлГ рлБсГКсЦпрлВр░дрм▒рм│р┐дрмАс▒Мрм╡рмзрмВрл╡рлВрмЖрм╡рмШсЕБрлнрл╝рмСрмЩрл┤рм│рмРрмШрллрм│рмзрмДрм╝рлГ рмУрмЕрмУрм▓рлВрмРрл╢рмУрлнр░дрмЧсТБсЗ┐рмКрмСрл┤рлВрмРрл╢рмУрлнр╢╛р║ШрмУрмТрмбрмЧсЕЧр│Нр╡зрм╗ р│Мрл┤рмДрлВрпЦсвБрмФсгжрл▒р┐Грм│сФЙрлпрл╝рмСрл╡рмРрл╢рм┤рл┤рм▓рлГрмЙрл┤рм▓сбЬсРАрлВр░дрмФсЗЛ скЛса╕рмЧроЙрн╡рм╗сКУрл▒рмИрм│рмВрм┤рмЧрмШрлВсГмсЕврмУсК▒рмЙрмСсДФрлнрмзрмВрлГрмИрмЙсСбсДКрмУ рмЧрмШрлВсМмрмЧрл│р╡╢сГВрмЧсК▒рмШрмВрл╣рмФс╖│рл╢рмПрмАрмзрлпрл╝рмСрлГрл╢рмМрмСр│ПрмФр╖нрлпрна рнжрнЛроТрмСрлнрлпрмЧрмШрлВ/HDUQLQJ E\ GRLQJ рмУрмЧрмЙрмСсДФрлпрлГ рлБсИБр║крмСрлнрлпр░▒р░ЛрмШрлВрмнрм╡рмЩрмнрм┤рмдрмТрпЬсЖ╗рл╕рмУрм│р╜Врл╢рмФрмУрм┤рлВсМзсГКрмФ р│ПрмФрмСрмМрмПс▒Ысг┐рмРр╝дсг┐рмЙрмСсДФрлпрлГрмлрмКрм╢рм╝р╢Ыр╛ЬсЫВр╛ЬскЛрмЧр╡╢сГВрмлр╝гр┤╛рмЙ рл║рмТрлВр╛╡с╡лрмФсИБр║крм╗рмВрм┤рл╝рмСрл╡рпЦсЪОрлВсеисВЗсбЪс╕Ярм╗сГмрм▓рм╡рм┤рпЬс▒УсТ╣рмЙрл┤рм▓рлГ рлБсМФс░крлВрл│р╖Нс▒Урл╡сИБр║крм╗слЧрл▒рмИрлнрмСрлнрлпрмЧрмРрлВр│ПрмЧсИБр║кр░дсЩпр╡ГрмЧрл│сВ║р╛С рл╛рм╝рмСрмАрмПрлВс▒Ж р║Ч сЛЬс┤ирмЧроБрогрнармРрлВсейр┤╜рмЧр╡╢сГВрл╡рмПрм▓рмФсИБр║крм╗сКУ рл▒рмПрлнрмзрмВрлГр╡ГсСХр╗ХсМзрл┤рм▓р║БрмисЬЩрлнрмПрлВрмБрмМрл╕рм│сейр┤╜рл╡сгжрл▒сЗЦрлнрмПрл╢рмИ сИБр║крм╗сКУрл▒с░дрмирлВрнбрн╜рмЧсбИр░дрл╛рм╝рл╡рм╕рмГрл┤сКШс▒Жс┤ирмРрлВр┤брл╕сжНрлнр║крмАсК▒рл╡ рмРрл╢рм┤рм▒рлпрмФрмУрмМрмПрлВроИрнироКрнНроУрнЮрнЛс╗арлБсИБр║крм╗сКУрл▒рмПрлнрмПрлВр▒Эрм▒рм│рмл р╛ЗрмАрлнрмЧрмШрлВ свНсгЪрмЧсЛЬрмФсЫЮсЖ╗рмЧсИБр║крл╡р╖Урл║рм▓рм╡рм┤рл╝рмСрмРрмВрлГсМФр╡ГрмЧр┤ИрмШрлВ рллрмзрм│рпЬсЖ╗рмФр║крмДрмУрлнрмЧрмРрлВр▒Эрл╡сЕБрлнрмЧрл┤рлВрмТрлпрмАрмИрм▓сСТрмАрл╕р║крмДрм┤рмЧ рл┤рлВсгжрл▒рмУрл╡рм▓р╖Урл║рмПрлнрм┤рмЧрмРрлВроСроРрнкрнЦрнармРрл╢рмУрлнрмЧрмРрмВрл╡рлВр│псК╛рлВ рмСрмПрмлсжНрлнр║крмАсК▒рл╡рмРрл╢рм┤сРЕрмФрмУрмМрмПрлВроИрнироКсЪ╣рмнрл╛рм╡рмзрмАрмИрлЭс╗а рлБсИБр║крм╗рмВрм┤рмЧрмлр╖Урл║рм┤рмЧрмлсКУрл▒рм┤рмЧрмлрлВр│╗с▒┤сПпрмАрлнрлГ рлБ1R 6KLDWVX 1R /LIH рмУсС╡сК╛рмРрмВрлГ

хПдх╖Э уГИуГа

by Masahiro

цЧецЬмуБзуБпх╗║чпЙч│╗ц║╢цОех╖еуБауБгуБЯуБМуАБуВлуГКуГАуБзцМЗхЬзх╕луБлш╗вш║луАВц│вф╣▒ ф╕Зф╕ИуБощБУуВТцнйуБ┐уБкуБМуВЙуАБх┐╡щбШуБоц░╕ф╜ПцийхПЦх╛ЧуБЛуВЙуАБчЛмчлЛщЦЛценуБоф╗К уБлшЗ│уВЛуАВхдзхе╜уБНуБкцМЗхЬзуБзуАБхВ╖уБдуБНчЦ▓уВМуБЯф║║щБФуВТчЩТуВДуБЧуБЯуГ╝уБДуАВ

Webя╝Ъhttp://shiatsupark.com/ om/ m/

Jun.1-Jun.30, 2016


11

OOPS!

Everyone has their own opinions! by Saki  

Jun.1-Jun.30, 2016


OOPS!

12

Be a Light to the World 第9回「人生のパートナーと出会いたい!」 「今、人生で何か足らないものはありますか?」とセミナーで聞くと、「パー トナー!」と答える方が意外と多いです。これはスピリチュアリティーから の視点ですが、私たちは生まれる前から出会う人を全部決めてきているので はないかと思っています。もちろん、どんなに結婚したいと思ってはいても、 魂のレベルで言うと、今世では結婚しないと決めている人もいます。ですが、 ほとんどの人がライフパートナー(ソウルメイト)との出会いを強く求めて います。「出会いがない!」と思っている人は、自分の声に耳をよく傾け、 直感に従って行動していれば、運命通りに、縁のある人と絶妙のタイミング で出会うようになっています。

■「出会い」を最も効果的に高める5つのポイントとは?  もし、あなたが今世で出会う人を決めてきていても、出会いのチャンスが ストップしてしまっている時期もあります。今回は、この「出会い」エンジ ンを再度かけることができる最も効果的なポイントをシェアさせていただ きますね。まず、1)「自分に対しての愛を深める」。 きますね。まず、 1)「自分に対しての愛を深める」。目の前に来た「愛」 目の前に来た「愛」 に気付くためには、自分の心バケツに愛の貯金をしていないと、どれが愛 なのかに気付けなく、愛が素通りしてしまいます。自分に厳しい女性は特に 注意! 出会いがないと、「私の何かが足らないからだ」と思い込み、キャ リアアップに力を注ぐようになってしまいがちになります。ここでのポイ ントは、キャリアアップがダメではなく、出会いがないのは自分に「何かが 足りない!」と思ってしまうところです。意識して、「足りない」→「足り ている」という見方に変えれるよう努力しましょう。そうすることで少しず つ「愛」の感覚を取り戻すことができるようになります。2)「人には優し つ「愛」の感覚を取り戻すことができるようになります。 2)「人には優し く、親切に接しましょう!」。自分自身に対して厳しかったり、真面目な人 く、親切に接しましょう!」。 自分自身に対して厳しかったり、真面目な人 ほどご縁を遠ざけてしまいまがちになっています。自分に厳しい人は他人に

も厳しい。知らない間に自分や人のあら探しをしていないかどうか、少し振 り返っていましょう。出会う人全員があなたにとって、とってもご縁のある 人達! 昔の人はこれを知っていて、「袖振り合うも多生の縁」と表現され ていましたよね。これは、知らない人であったとしても、たまたま道で袖が 触れ合うようなちょっとしたことであっても、前世からの深い因縁であると いう意味です。あなたの目の前にいるすべての人はあなたへのメッセージで す。3)「明るい色の服やアクセサリーを着けましょう!」 す。 3)「明るい色の服やアクセサリーを着けましょう!」。「出会いがな 。「出会いがな かなかない!」と言われる人の多くが地味な色の服装を身に着けています。 出会いの確立を高めるには、「私、ここにいますよ!」って相手に分かるよ う、遠慮せずにどんどん明るい色を身に着けましょう。4)「聞き上手にな う、遠慮せずにどんどん明るい色を身に着けましょう。 4)「聞き上手にな りましょう!」。出会いがなかなかないと言われている人は、「自分の上手 りましょう!」 。出会いがなかなかないと言われている人は、「自分の上手 くいかないストーリー」にフォーカスしがちになっています。視野を広げ、 人の話に愛情を持って聞くように心がけてみて下さい。5) 人の話に愛情を持って聞くように心がけてみて下さい。 5)そして、最後に そして、最後に もっとも大切で最も簡単、そして出会いのチャンスを今すぐ高める方法があ ります。それは、あなたの「温かい笑顔」 ります。それは、あなたの 「温かい笑顔」です。笑顔は出会いに対する最大 です。笑顔は出会いに対する最大 の Invitation。まず人に会ったら、目を見て笑顔で接しましょう。  愛を引き寄せるには、そのことに執着しないこと! 上記で述べた5つの ポイントを、リラックスしながら毎日少しずつ行って下さいね。そうすると、 あなたと出会いたくってウズウズしちゃっている人との糸を一気に引き寄せ ることができるはずです!

Ki Miracle からのお知らせ! 心理カウンセリング、スピリチュアル・カウンセリング、マクロビオ ティック・コンサルテーションは随時受け付中! 6月のワークショップは「お家で簡単にできる丹田力アップ法!」自分の 好きなことを引き寄せ、それをし続けることができるコツはブレないこと。 それには、「丹田」を鍛えることが最大の早道です。詳細はウェブサイト から。

Sunny Chung   大阪府出身。米国ワシントン州シアトル大学で心理学の学士号を取得。シアトルシティー大学院で経営学修士(MBA)取得。 過去 10 年間アメリカの企業や UBC で人事兼トレーニングマネージャーとして各部署のコミュニケーションを含め、色々 な人間関係や仕事上での問題解決方法をコーチング。現在は、個人カウンセリングでクライアントのエネルギーを読みな がら各自の潜在意識にアクセスし、人生をリセットするためにどんな「気づき」が今必要なのかを分かりやすく伝えてい る。またホリスティックライフコンサルタントして、マクロビオティック、東洋医学、心理学、脳科学、スピリチュアル などを取り入れた独自のメソッドを確立。各種セミナーでは深い気づきをたっぷりの愛と笑いで与えている。

There is a lot of nature in Vancouver by Mami

Jun.1-Jun.30, 2016

Ki Miracle www.kimiracle.com  www.kimiracle.com


Naomi's

13

∼カレーの香りが食欲を増進!∼ OOPS!

ポーク・サモサ (Fried Curry Pork Pie) インド料理の代表・サモサ。優しい味のナオミ流サモサなら、いくつでも食べ られてしまいそう…。皮も手作りですが、手順は意外と簡単。これからの季節、 ピクニックやポットラックにもぴったりです。 〈材料〉4人分 *パイ生地  All-Purpose  Flour ………………………… 2 カップ  カレー粉 ……………………………… 大さじ 1 ∼ 2  バターまたはマーガリン   …………………… 大さじ 5  牛乳 ………………………… 1/3 ∼ 1/2 カップ *フィリング  豚ひき肉 ……………………………… 1/2 パウンド  タマネギ(中)………………………………… 1 個  ニンニク ……………………………………… 1 片  ピーマン(小)   ………………………………… 1 個  サラダ油 ……………………………………大さじ 2  カレー粉 …………………………… 小さじ 1 + 1/2  All-Purpose Flour 小さじ 2    …………………………  塩、コショウ ・サラダ油(フライパンに半分の深さほどあれば十分)

〈作り方〉 ◆パイ生地(皮) ① All-Purpose Flour とカレー粉を合わせて、2 回ふ るってボウルに入れておく。

② バターまたはマーガリンを、①の中でナイフなど で細かく切り込む。(小豆くらいの粒になるまで) ③ 牛乳を 1/3 カップ加えて練る(まとまりにくいよ うなら、牛乳を足す)。乾かないように覆いをして、 30 分寝かせておく。

◆フィリング ① フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにした ニンニクとタマネギを 5 分炒める。 ② 豚ひき肉を加えて 3 分炒め、ピーマンを加えてさ らに炒める。 ③ カレー粉、All-Purpose Flour を加え、塩・コショ ウで味を整えて、冷ましておく。

◆成形∼仕上げ ① 台に打ち粉(小麦粉・分量外)をして、麺棒で生 地を 2mm くらいの厚さに伸ばし、直径 10cm くらい に丸く型を抜く。 ② フィリングを皮にのせ、皮の周囲を水で塗らして 2 つ折りにする。重ねた部分を、フォークでしっかり と押さえる。 ③ 約 170℃の油で、きつね色になるまで揚げる。

Smile advice

清水ナオミ先生 25 年間ニューウエスト ミンスターで、カフェを 経営。ホームメイドのメ ニューはどれもローカル の 人 々 に『 お ふ く ろ の 味』と絶賛される腕前。 毎回日本人の口に合うカナダ料理や、カ ナダの食材を使ってできる日本の味など を、先生の長年研究してこられたレシピ の中から紹介していただきます。

先生のここがポイント! *カレー粉の分量は、お好みで調節 してください。 *サモサの周囲は、フォークでしっ かりと押さえてください。十分押さ えていないと、揚げている時に口が 開いてしまいますよ。 *油の温度は、サモサを入れた時に ジュン と音がするくらいが目安で す。フィリングには火が通してある ので、外側が色づくくらいまで揚げ れば OK です。 *サモサの皮が余ったら、細く切っ て揚げてみましょう。かりんとうの ような感じの、美味しいスナックに なります。

隣組からのお知らせ

『入れ歯今昔物語』∼その2

開館時間:月曜∼金曜 午前 9 時∼午後 4 時 30 分(土日祝は休館)

隣組の情報はウェブサイトでご覧いただけます  隣組ウェブサイト www.tonarigumi.ca では、隣組の歴史から現在の活動の様子、プ ログラムやサービスやイベントなどの情報がご覧いただけます。各プログラムの詳しい 内容、期間、料金、お申込み方法などの詳細につきましてはプログラムガイドをウェブ サイト www.tonarigumi.ca にてご覧ください。また、隣組の Facebook ページ https:// www.facebook.com/tonarigumi でも「いいね !」をして情報を手に入れてください。

2016 年度 隣組会員の受付 隣組年間会員費は $35 です。会員適用期間は 2016 年 1 月 1 日から 12 月 31 日。会 員になると様々な特典がございます。年間会員登録とプログラムお申し込みは現在受 付中です。詳細はスタッフまでお問い合わせください。 プログラム受講生募集 アウトリーチプログラム・ウォーキングツアー 気持ちの良い季節、アウトドア・アクティビティを楽しみませんか。 アウトリーチプログラム: 6月 27 日(月)10:00am −2:30pm クラウスファーム・ベリーピッキング 7月 14 日(火)10:00am −2:30pm スティーブストン・ジャパンタウン歴史散策 ウォーキングツアー: 6月9日(木)10:00am − 2:00pm バーナビー・ディアレイク 7月7日(木)10:00am − 2:00pm チャイナタウン ボランティア募集  下記のボランティアにご興味のある方、またボランティアの詳細につきましては、隣組(604687-2172)または www.tonarigumi.ca までお問い合わせください。

ライトハウスいきいきプログラム: 毎週月曜日または水曜日 10:00am - 3:00pm。 身体的に弱くなったシニアの方向けのプログラムです。毎週シニアの方々を温かく 笑顔で迎えていただけるアシスタントの方。  オフィス事務ボランティア: 毎日忙しく活動している隣組オフィスにて、受付 と簡単なコンピューター作業等をしていただけるボランティアの方を募集しており ます。10 時から 2 時の間。コンピューターの知識がない方でも、こちらで簡単な作 業はお教えいたします。

Smile advice

ガーデニングクラブボランティア: 春から秋にかけてのコミュニティガーデ ンでの野菜栽培の計画や管理に興味のある方。604-687-2172 、または services@ tonarigumi.ca までご連絡ください。

27 年以上の歯科治療経験あり。一般歯科では、虫歯治療を始め、根 管治療、抜歯、さらにはインプラント手術、歯肉手術、審美歯科、シ ワ取り注射を行っています。日本語と英語を話すことができるので、 どちらでも治療が受けられます。

ランチプログラム:  月曜、水曜、金曜に提供しているランチプログラムのお手伝い、朝 9 時頃から午 後 1 時頃まで準備から片づけまでお願いできる方

歯科医師

武内 貴代子

HP:http://www.familydentistinvancouver.com/ TEL: 604-266-4353

イベント、プログラム、ワークショップのお申し込み、お問い合わせは、隣組まで ご来館かお電話でお願いします。電話:604-687-2172  住所 :101-42 W. 8th Ave. Vancouver(月∼金 午前 9 時∼午後4時 30 分)

Jun.1-Jun.30, 2016

People living here can help anyone By Yuta K

先月に続き入れ歯のお話です。今回は多数歯欠 損(大部分の歯を失った場合)についてですが、 この場合、選択肢は総入れ歯かインプラントになります。昔の入れ歯 については前回書きましたので、今回は昔のインプラントについてお 話しさせてください。 18 世紀のイギリスでは歯を失った場合、他人の歯を移植する行為 がよく行われていたそうです。移植の方法は以下の 2 つがありまし た。1つは貧しい若者たちから抜いた歯をその場で移植するトランス プランテーションという治療でとても高価だったそうです。もう1つ は亡くなった方々から抜いてきた歯を幾つか用意してそれらの中から 抜けた穴に合うものを移植するという治療で、トランスプランテー ションよりも安く一般的だったようです。ただ現代のような知識や技 術のなかった当時、この処置が感染症の蔓延につながることも多かっ たようです。 さて、現在の私たちはそのような心配なく治療を受けることができ ます。例えば入れ歯の場合、シリコーンのペーストを使い、患者さん の精密な歯ぐきの型を採り、それを元に入れ歯を作るのですが、金属 のフレームを使い、入れ歯をできるだけ薄くしたり食べ物の温度を感 じやすくするなどの工夫ができます。ただ残念ですが、総入れ歯の場 合、噛む力を歯茎だけで支えますから、ご自分の歯に比べると噛む力 は落ちます。そこで登場するのがインプラントです。顎の骨がしっか りしていれば、インプラントの上にブリッジを作ることもできます し、ブリッジが無理な場合でもインプラントと入れ歯をアタッチメン トという器具でつなげて安定させることも可能です。もちろん感染症 の心配はありません。医療技術は日進月歩です。もしお困りの場合は くだ 。 かかりつけの先生たちにお気軽に声をかけてみてください。 ( 文 澤井靖典 )

101-42 West 8th Avenue, Vancouver, BC V5Y 1M7 Tel: 604-687-2172  Website: www.tonarigumi.ca


OOPS!

14

Mr.&Ms. Campus @VIC

た なか しん や

田中 伸弥さん おお た ま み

太田 麻美さん

都会も自然 も近い埼玉 出身! に携わりたい 事 仕 の 療 医 海外で

ビーチでのん びりするのが 好き

推薦者の声:VIC カウンセラー Marina Takagi さん Mami さん : 日本では看護師として小児科などでバリバリ仕事をされ ていた Mami さん。アクティブな Mami さんは、色々なところに出 かけたり、いつも友達に囲まれてカナダ生活を楽しんでます。学校 の Pub Night というアクティビティの際も、みんなで話したり、踊っ たり、とっても楽しそうでした。カナダに来て2ヵ月ほどですが、最 初に比べて英語がグングン上達していて Mami さんが英語で話して いるのを聞くたびに驚かされるほどです! 日本での経験を活かし て、海外で医療関係の仕事をしたいそうで、今後が楽しみです。 Shinya 君:本名は 君:本名は Shinya 君だけど、Shinnosuke というややこしい Nickname を持つ Shinya 君(笑)。アルバイト先のホテルに外国人 のお客様がいらっしゃって、英語で対応をしているかっこいい先輩 を見たことがきっかけで、大学を 1 年休学してバンクーバーへワー キングホリデービザで渡航。VIC を卒業した後はアルバイトの経験 を活かしてホテルウェディングのサーバーとして働くのが目標です。 そのために、今はスピーキングのクラスを中心に、勉強を頑張って います。ホテルで働く姿を見られる日を楽しみにしています。

元気と勢い が取り柄の 日本人 !!

福来る 座右の銘は笑う門には

日本の温泉に入りたい !!

す いてま 聴 も N5 いつ O O R MA

友達 と出 かけ るの が一 番楽 しい !

ロッキ ーマウ ンテン に行き たい

でも近づく! 歩 一 に ン ア ィ カナデ

仲良し で ム トホー ッ ア VIC は

ライトハウスパ ークが忘れられ ない!

週末は学校の友人と外出 !!!

友達の誕生日パーティー

世界中で需要のある翻訳業務に興味がある人はもちろん、英語力を実務レベルま で高めたい、そのための勉強方法を知りたいと考えている人に、ぜひ注目して欲し いプログラムが、サイモン・フレーザー大学の3ヶ月パートタイムの日英翻訳講座だ。 講座では翻訳演習を通して読解力、解釈力、調査力を鍛え、実務翻訳の基本を学ぶ。 すべてをリンクさせることで翻訳力を総合的に高めていくのが狙いだ。他にも時事 ニュース、ビシネス、経済、契約書等、実務翻訳市場の需要を反映した多様なテキス トの翻訳を経験できるという魅力もある。厳しくはあるが将来のキャリアに直結する 技術を身に付けたいなら、サイモンフレーザー大学は最高の選択といえるだろう。

ȉȫ ȉȫ Most people are very kind! By Fumika

キャリアコーププログラム

授業は週一回夜間に行われ、翻訳技術、翻訳に不可欠な 要点を学びます。 日英翻訳講座では専用の翻訳スクリーニ ングテストにて言語能力を審査しますので、TOEFLやIELTS のスコアは必要ありません。

Earn your diploma and work in Canada !

■Japanese/English Translation Workshop / 日英翻訳講座

Ძ࠰ᲴᲯ ᲯᲫᲪȉȫų᳸ųᲮ࠰ᲴᲬᲬ ᲫᲪᲪȉȫ

期間: 春期 2016年4月12日∼6月28日:計12回(火)18:30∼21:00

Ჰȶஉ5VWF[ᲥᲰȶஉȯȸǯᲣ

Წ࠰5VWF[ᲥᲬ࠰ȯȸǯᲣ

ȞȸDZȆǣȳǰ ȓǸȍǹȞȍȸǸȡȳȈ ȄȸȪǺȠ LJƨƸ6'51.ƷЎ᣼ưƷȇǣȗȭȞƕӕࢽưƖLJƢ

秋期 2016年9月13日∼11月29日:計12回(火)18:30∼21:00

クラスの最大生徒数15名!受講願書随時受付中!

お友達紹介プロモーション中! Simon Fraser University 連絡先:Sandy Hsieh 電話:778.782.5224 ファックス:778.782.7756 Eメール:caip@sfu.ca ウェブサイト:www.sfu.ca/japanese 515 West Hastings Street, Vancouver, BC V6B 5K3 (ハーバーセンター)

Jun.1-Jun.30, 2016


3352 DUNBAR STREET VANCOUVER BC V6S 2C1 604.559.0576 http://www.visualspace.ca/

VISUAL SPACE GALLERY

■ Kristin Krimmel 展覧会

日程: 5月27日∼6月11日

日程: 6月15日∼6月26日 日曜日、月曜日 休み

日曜日、月曜日 休み

子育てコラム

第 16 回

ビ ジョントレーニング

集中力にかける、図形が苦手、記憶力が低い、落ち着きがない、運動が 苦手、よく転ぶ、左右を間違える、指示が理解できない、リズム感がない、 段取りが悪い、手先が不器用、人とのコミュニケーションが不得意、文を 読むのが遅い…。この中に、あなたのお子さんに当てはまる項目はあった でしょうか? もしかしたら、その原因は目の使い方にあるかもしれませ ん。 「視力が良い=眼がいい」と思われがちですが、実は違います。視力検 査で分かるのは『はっきり見えているか』ということだけです。ですので 視力さえ良ければ目に問題がないとは言えないのです。ビジョンの問題 は、他の人に見えているものと自分に見えているものが同じかどうかとい う比較・検証がしにくいため、親どころか本人さえも問題に気づきにくい のです。  人間は外部からの情報の8割以上を視覚から仕入れていると言われてい ます。それは単に『はっきり見る』ことだけにとどまらず、『理解する・ 思考する』ために効率良く目を動かし、必要な情報を仕入れ、奥行や広さ や幅の感覚を得たり、自分の身体の状態を空間の中で認識することにも不 可欠です。子どもの頃からの様々な経験を通して、私達はそれらのビジョ ン的な感覚を身に付けているのですが、それらがうまく育っていないこと も多いのです。  教室では、0歳から目と手の協調性をトレーニングします。これは、見 ているものへの距離と、それを取るために動かす手の距離感をマッチさせ るものです。また、目の眼球体操やピント合わせ、両目のチームワークト レーニング、イメージ通りに体を動かすことや視覚と聴覚の統合性などの トレーニングも取り入れています。これらの様々な体験型取組みとフラッ シュカードなどで視覚的な刺激を脳に送ると、脳は伝達回路を増やし働き がより活発になります。最初は椅子をガタガタさせてじっとしていられな かったお子さんや、レッスン中にボーッとしていることが多かった生徒さ んも、こういった身体全体の感覚をつかむビジョントレーニングでみる みる変わっていきましたよ。

初歩からの不 える! 動産 叶 を 夢 Oops! 読者の皆様、こんにちは。 今日は購入した新居に移られる前の準備についてご説明させて いただきます。いよいよ本契約も決まり、鍵の引き渡し日をワク ワクしながら待つのみとなった時、後はお引越しだけ!といきた いところですが、最後のステップがまだ少し残っているんです。 まず大切なマイホームには住宅保険をかけることが必須です。 入居前に加入手続きを済ませておきましょう。そして、もしもご 購入された物件がコンドミニアムなどの複合住宅の場合、入居時 に管理会社にオーナー登録を行わなければなりません。ペットな どを飼われている方は、各々のオーナー組合の約款にもよります が、ほとんどの場合ペット登録も必要です。登録方法は簡単です。 コンドミニアムの管理会社にコンタクトを取っていただいて、お 客様の氏名、メールアドレス、緊急時の連絡先を通告いただくだ けです。ペットの場合も、ペットの名前、毛並みの色や種類など を管理会社に知らせていただくだけで完了です。 また、実際に移られる前に少し改装をしてからとお考えの方、 入居前に管理会社に改装許可をとっておきましょう。そうすれば 鍵の引き渡し日と同時に、早々にリフォームを開始することがで きます。また、安全面で万全を期すという意味でこの入居のタイ ミングで、鍵を新しく交換すること(Rekey)もお勧めします。 引っ越しのお荷物を運ぶ前に、前の住人の気配といいますか、 そういったものをリフレッシュするのに良い方法として、例えば カーペットを業者に頼んできれいに洗浄するのもよろしいかと思 います。簡単に手に入る Odor Eliminator という消臭剤もありま すので、活用されると良いかもしれません。家は大切にすればす るだけ、快適さが増すように思います。

高橋 容子

Selmak Realty Ltd.

SHICHIDA KIDS ACADEMY of CANADA 校長。日本で 17 年、カナダで4年の七 田式教育指導経験を持つ。小学校教員免許や保育士資格、カラーセラピスト・アー トセラピスト・ベビーサイン・日本語教師など数々の資格を持ち、様々な角度から 子供の指導にあたる幼児教育のスペシャリスト。 A

TSUK

O

HP:www.shichidacanada.com TEL: 604-566-9757

OOPS!

■ Mariko Ando 版画展覧会

15

April Yoda 依田 敦子 Tel: 604-992-5080 a4yoda@gmail.com

www.selmakrealty.com

Eko Kubotani 久保谷 悦子 Tel: 604-306-8200 eko.kubotani@gmail.com

E

K O

Oops! Japanese Magazine

INE OOPS!NESE MAGAZ JAPA .com opsweb

o otayori@

便りを 皆様のお ています~! お待ちし は 広告掲載 、 望 希 取材

b.com oopswe

info@

で!

5 月 29 日(日)、本田健氏がバ ンクーバーで「大好きなことをやっ て生きよう!」をテーマに講演をさ れ、Oops! はメディアスポンサーと して参加させていただきました。会 場は満席(110 名定員)の中で、氏 のお話に共感を覚え、今後の活力を いただけたように思います。  5 月 30 日(月)は、日本では「ごみゼロ」の日。 この日に合わせて、バンクーバー市が推し進めてい る「Keep Vancouver Spectacular」に Oops! 主催 で参加しました。ご協力していただいた語学学校は KGIC、PGIC、SELC、inlingua、VIC、Able に通う 学生の皆さん。当日は、午後 4 時からキャンパス の周りのゴミを拾って回りました。

Volume 19 Number 08 Publication Mail Agreement #40049606 Oops Magazine Inc. 203-535 Howe St. Vancouver, BC V6C 2Z4 Phone: 604-569-0800 E-mail: info@oopsweb.com Website: http://www.oopsweb.com Editor and Publisher Eiji Nakamura Cover Photo Model: Arisa Baba, Chieko Oshima Photo by Takashi Tomizuka Contributors Kyoko Hara, Michiru Miyai Yurie Hoyoyon, Soramaru Takayama Naomi Takahata Chie Sasaki Rieko Nakazawa designed by Freepik

次号のOops!は

7月5日発行です

※「本田健」バンクーバー講演会と「ごみゼロ」の 記事は http://www.oopsweb.com で詳細がご覧い ただけます。

・ Oops! は毎月第1火曜日に発行されます。 ・ O o p s ! 誌上の写真、記事、イラストなどを無断で転載す ることを禁じます。 ・Oops! Magazine Inc. では、本誌に掲載されている広告お よびクラシファイドの使用から生じる損失、損害などに 対しての責任は一切負いかねます。あらかじめご了承く ださい。 Copy r ight © 2 016 By Oops Magazine Inc. Al l r ights reser ved.

Jun.1-Jun.30, 2016

Most of the people are friendly by Yuya

電話 またはお

徒然発行人


第 24 回参議院通常選挙に伴う在外投票の実施について 第 24 回参議院議員通常選挙に伴う在外投票が以下のとおり行われる予定です。

1.選挙の日程(予定) ○ 公示日 : 平成28年 6月22日(水)  ○ 在外公館投票の開始日 : 平成28年 6月23日(木)  ○ 日本国内の投票日 : 平成28年 7月10日(日)

2.投票できる方   在外選挙人証をお持ちの方  選挙人証は申請に基づいて交付されます。  申請手続きについて知りたい方は外務省ホームページ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html)をご覧くださ い。

3.投票方法 「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。あなた にあった投票方法を知るには、外務省ホームページ(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html)をご覧ください。

在外公館投票 投票期日:6月23日(木)∼7月2日(土) (在バンクーバー日本国総領事館) なお、公館によって投票終了日が異なりますので、事前に投票を行う在外公館に御確認ください。 投票時間:午前9時30分から午後5時まで 投票場所:在バンクーバー日本国総領事館ほか、在外公館投票を実施する日本国大使館、総領事館及び領事事務所など 持参すべき書類:(1)在外選挙人証 (2)旅券等の身分証明書

郵便等投票  請求手続:登録されている選挙管理委員会に、請求書および選挙人証を送付します。  請求書は、在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコピーするか、外務省ホームページ(http://www. mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html)からダウンロードしてください。 投票手続:選挙管理委員会から送られてきた投票用紙に記入し、国内投票日の投票所閉鎖時刻(原則午後8時)までに、選 挙管理委員会に届くよう郵送します。

日本国内における投票  一時帰国した場合や、帰国後、国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入届提出後3か月間)は、在外選挙人証を提 示して、下記(1)∼(3)のいずれかの方法で投票できます。

【公示日の翌日から国内投票日の前日まで】 (1)期日前投票  登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期日前投票所における投票。 (2)不在者投票  在外選挙人名簿登録地以外の市区町村における投票。

【国内投票日当日】 (3)投票所における投票  登録先の選挙管理委員会が指定した投票所における投票。  日本国内における投票の詳細については、登録先の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。

4.選挙公報・候補者情報 ○公示後、選挙公報が各選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です。外務省ホームページにもリンクを設けます ので、御利用ください。 ○候補者情報についても、公示後、これまでどおりリンクを設けますので御利用ください。

5.その他 ※平成 27 年の公職選挙法改正により、「鳥取県及び島根県」、「徳島県及び高知県」はそれぞれ二つの県を一つの選挙区と する合区に変更されていますので、投票に際して御注意ください。 ・参議院選挙区の区割りの改訂等については、総務省ホームページをご覧ください。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.