Oops Nov 12th 2013

Page 1

VANCOUVER LIFE & ENTERTAINMENT FOR JAPANESE SEMIMONTHLY

FREE•無料 Vol.16 No.19 Nov,12 2013

oopsweb.com

Artist Talk — on the cover

“The Lifelong Pursuit of Music” Yena Lee

⾷べ歩き map 最近気になる素敵なカフェ P i c k i t u p i n : V a n c o u v e r, W h i s t l e r, V i c t o r i a , T o r o n t o , M o n t r e a l , H a l i f a x , J a p a n


Nov.12-Dec.9, 2013 2


Japanese Magazine Oops! が新しくなります!

Contents

3 OOPS!

4

Nov.12 - Dec.9, 2013

6 最近気になる素敵なカフェ Finch's Market / Lost + Found / Matchstick Coffee Roasters

9

PHOTO ESSAY LIVE ROCK STORIES Vol.31 Washed Out

ARTIST TALK 10 Yena Lee

12

コミュニティ

English Cooking 14 LESSON.19Grilled Salmon Donburi

15 浦島さんのためのワイド de SHOW 15 Oops! 編集後記

Nov.12-Dec.9, 2013


FEATURE

4

お知らせ

Oops! が新しくなります。

OOP Hap S ! で py N ew

Year !!

15年前に産声をあげた、Oops!。 15年前に産声を をあげた Oops! 以来、ずっと、留学生やワーキングホリデーでバンクーバーに 来られる皆さんに親しまれてきました。 振り返れば、15年間に、9・11のテロやSarsや豚インフルで 世の中が震え上がりました。また。リーマンショックで、世界 経済が大打撃を受けました。そうそう、2010年にはバンクーバ ーオリンピックで盛り上がりましたね。 こうした15年をOopsは見てきました。 そして今回、皆さんに、Oopsが新しく変わる!!というご報告を いたします。 この度、Oops, Coco Magazine, School Guideの運営・発行を 『J Wave Communications Inc.』から『Oops Magazine Inc.』 が行ってまいります。発行に際し、オールカラー版となり、記 事内容もよりいっそう吟味し、皆様に役立てていただけるよう に工夫を凝らして参ります。 今後の発刊予定 Nov 2013 から Apr 2014 までは 毎月1回 第2火曜日 発行 May 2014 から 毎月2回 第2火曜日、第4火曜日

これからのOOPS!にご期待ください!! Oops! Magazine Inc.社員一同

Nov.12-Dec9, 2013

216-470 Granville Street, Vancouver BC. V6C 1V5 Tel:604-569-0800 Fax:604-697-0405


5 FEATURE

9DQFRXYHU 'RZQWRZQ

%XUQDE\

9DQFRXYHU -DSDQHVH /DQJXDJH 6FKRRO -DSDQHVH +DOO

1LNNHL 3ODFH

6RXWKRDNV &UHV

'RXJODV &ROOHJH

5R\DO $YHQXH

$OH[DQGHU 6W

8 LQF

:DWHU 6W

.LWDQR\D *XX ZLWK 2WRNRPDH

:DWHU 6W

&RTXLWODP

:DYHV &RIIHH +RXVH

: +DVWLQJV 6W

+DQDKUHXP $VLDQ 0DUW

1RUWK 5G

8 9DQ 8 $JHQF\

: +DVWLQJV 6W

/DVW 5HVRUW

: +DVWLQJV 6W

5LFKPRQG

-DSDQHVH &RQVXODWH

: +DVWLQJV 6W

5LFKPRQG 3XEOLF /LEUDU\

0LQRUX *DWH

<RNR\D\D

: 3HQGHU 6W

)XML\D (5LFKPRQG)

6W (GZDUGV 'U

:HVWFRDVW ,QWHUQDWLRQDO (GXFDWLRQ &RQVXOWLQJ : 3HQGHU 6W

8WVXZDQR <DNDWD

$EHUGHHQ &HQWUH +D]HOEULGJH :D\

.HLWDL\D

: 3HQGHU 6W

)XML\D 'RZQWRZQ

: 3HQGHU 6W

+ 0DUW 5LFKPRQG

$EHUGHHQ &HQWUH +D]HOEULGJH :D\

$NL -DSDQHVH 5HVWDXUDQW

: 3HQGHU 6W

,/6&

'XQVPXLU 6W

'DLVR 6WRUH &DQDGD /WG

$EHUGHHQ &HQWUH QG )ORRU +D]HOEULGJH :D\

9DQFRXYHU 3XEOLF /LEUDU\ ) %HVLGH WKH (VFDODWRU) WK )ORRU : *HRUJLD 6W

.LWDQR\D *XX LQ $EHUGHHQ

$EHUGHHQ &HQWUH +D]HOEULGJH :D\

7' %DQN

: *HRUJLD 6W

- 6WDWLRQ

/RZHU /REE\ : *HRUJLD 6W

+XJK %R\G 6HFRQGDU\ 6FKRRO

1R 5G

,]XPL \D

$OGHUEULGJH :D\

(EL 7HQ

5REVRQ 6W

=HDO +DLU 6DORQ

5REVRQ 6W

+ 0DUW

5REVRQ 6W

&RFR 5LFR &DIp %LVWUR 7DSDV

5REVRQ 6W

%XEEOH :RUOG 'RQEXUL\D

5REVRQ 6W 5REVRQ 6W

9LFWRULD )XML\D (9LFWRULD)

6KHOERXUQH 6W

6DNXUD -DSDQHVH *URFHU\

4XDGUD 6W

%UDQG 1HZ :D\ ,QF 9LFWRULD 2IÀFH

&RXUWQH\ 6W

&KLFFR GDOO 2ULHQWH &DIp

5REVRQ 6W

*\R]D .LQJ

5REVRQ 6W

:KLVWOHU

.LWDQR\D *XX ZLWK *DUOLF

5REVRQ 6W

)XML 0DUNHW

DLU +DLU 6DORQ

5LFKDUGV 6W

(DVW :HVW &DQDGD

*UDQYLOOH 6W

$EURDG &DQDGD

*UDQYLOOH 6W

1DYL 7RXU

*UDQYLOOH 6W

:KLVWOHU :D\

7RURQWR 2QWDULR 7KH -DSDQ )RXQGDWLRQ 7RURQWR

%ORRU 6W :

%UDQG 1HZ :D\ ,QF 7RURQWR 2IÀFH

,VDEHOOD 6W

,$&( 7UDYHO

*UDQYLOOH 6W

&OXE +RXVH

*UDQYLOOH 6W

$FH &RPSXWHU 6\VWHPV

*UDQYLOOH 6W

0RQWUHDO 4XHEHF

*XLOG +DLU 6DORQ

*UDQYLOOH 6W

%UDQG 1HZ :D\ ,QF 0RQWUHDO 2IÀFH

5XH 6WH &DWKHULQH 2

0DQDN (QWHUSULVHV ,QF

+RZH 6W

&KXUD +DLU 6DORQ

QG )ORRU +RZH 6W

+ , 6

+RUQE\ 6W

6DORQ (VSULW

+RUQE\ 6W

+DOLID[ 1RYD 6FRWLD

.LWDQR\D *XX

7KXUORZ 6W

.$(1 %HDXW\ 'HVLJQ 6WXGLR

7KXUORZ 6W

%ORZHUV 6W

-DSDQ

9DQFRXYHU :HVW 6LGH 8%& $VLDQ /LEUDU\

%UDQG 1HZ :D\ ,QF +DOLID[ 2IÀFH

:HVW 0DOO

カナダ大使館 図書館

東京都港区赤坂 7-3-38

※太字は広告スポンサーです。

%OHQ]

(DVW 9DQFRXYHU 7RQDULJXPL

( %URDGZD\

)XML\D (9DQFRXYHU)

&ODUN 'U

1RUWK 9DQFRXYHU VW )ORRU /RQVGDOH 4XD\ 0DUNHW

-LYH -LYH

/RQVGDOH $YH

<DOHWRZQ 6H\PRXU *UDQYLOOH 'HQPDQ %XUUDUG 0RWRU ,QQ :HVW +DVWLQJV /LEUDU\ %XUUDUG 5REVRQ 5REVRQ :HVW <DOHWRZQ :HVW *UDQYLOOH 1RUWK 'DYLH

+HOPFNHQ 6W 6H\PRXU 6W *UDQYLOOH 6W 'HQPDQ 6W %XUUDUG 6W :HVW +DVWLQJV 6W 5REVRQ 6W 5REVRQ 6W 5REVRQ 6W 5REVRQ 6W 'DYLH 6W 'DYLH 6W 'DYLH 6W

Nov.12-Dec.9, 2013

-DSDQ 6KLDWVX &OLQLF

2RSV ƸŴ ƓᡈƘƷ %OHQ] FRIIHH ưNjȔȃǯǢȃȗưƖǔǑƏƴƳǓLJƠƨŵ


6 FOOD

最近気になる素敵なカフェ

Finch's Market

文・写真 吉田 千草

ダウンタウンで長年愛されてきたカフェ 2 号店 !! FINCH'S MARKET

ャイナタウン の 喧 騒 を 避 ける ように

604-558-1644

『Finch's Market』。ダウンタウンで不動の人気を誇

http://www.finchteahouse.com/

501 E. Georgia St. Vancouver, BC V6A 3E1

Strathcona の 住 宅 街 に ポ ツ ンと 現 れ る

月∼土 10:00-17:00

るカフェ Finch's Tea & Coffee House の 2 号店が昨

日曜定休

年オープンした。雰囲気のある古い建物の 1 階に広 がるカフェ空間は、レンガ造りの壁と温かみのあるナ チュラルウッドで統一されたインテリアでほっこり和 む。 1号店同様にオーガニック・ フェアトレード・コーヒー やティー、そして大人気のサンドイッチメニューはその ままで、 ここではオーガニックの野菜、 乳製品、 パスタ、 スパイスなどの調味料とセレクトされた食材も販売し ている。太陽が差し込む明るいカフェスペースや外の テラス席ではコーヒーやサンドイッチを楽しむことが

チャイナタウンの中心地、趣のあるヘリテージビルの 1階にある

できる。オススメはやっぱり大人気の Finch’s 特製 サンドウィッチたち! 洋ナシ、ブルーブリーチーズ、 生ハム、クルミの組み合わせが絶妙のサンドイッチ

大 人 気の Pear $8.95。旬の 瑞々しい野 菜やフル ーツがたっぷり入るサンドイッチは 絶 品。他に Brie and Grape $7.75 や Applewood Smoked Chedder $8.75 なども

フレンドリーなスタッフの Jarret t さんと Lida さん。 にこやかでスピーディーな サービスが印象的

Pear は抜群の人気なのでぜひお試しを。アボカド、エ ダムチーズ、レタス、きゅうりのたっぷり新鮮野菜を挟 んだ Avocado サンドイッチもいい。バゲットがサイド Jackson Ave.

で付いてくるサラダや午前 11:30 までの Breakfast メ ニューに加え、日替りのベジタリアン又はヴィーガン のスープもありバラエティ豊か。ゆっくりとランチや午 後の時間を過ごしたい人にはもってこいの穴場スポッ

Nov.12-Dec.9, 2013

トだ。

Avocado $8.75。ボリュームも味も満足度抜群。 メニューに載っているもの以 外にも 1 号店と同 じサンドイッチをオーダーすることもできる。気

本日のスープ、トマト・ローズマリースープ Bowl of Soup & Buttered Baguette $5.75。日替わりスー プは優しい味でクセになる

Keefer St.

E. Georgia St.

ダウンタウン から # 14、16、20 の バ ス で E. Hastings St. X Jackson Ave. にて 下 車。南 へ徒歩 3 分


7

最近気になる素敵なカフェ FOOD

Lost + Found

文・写真 吉田千草

世界のアートや雑貨に出会えるカフェ バンクーバーで一番様変わりを遂げているガス

LOST + FOUND CAFE

タウンエリアの West Hastings Street に今年

33 W. Hastings St. Vancouver, BC V6B 1G4 604-559-7444

2 月にオープンした『Lost + Found』。外観からは想

https://www.facebook.com/lostfoundcafe

像できないゆったり広々とした空間にワクワクするよ

月∼金 9:00-18:00

うなアートな雑貨が並ぶ。オーナーの Kane さんはイ

土   10:00-17:00

ンドを中心に様々な場所を旅しておもしろいものに出

日曜  定休

会ってきた。そんな経験から、インドやアフリカなど 様々な地域とローカルのアーティストの作品や雑貨を チャリティーとしてシェアしようとカフェ+ギャラリー スペースとして『Lost + Found』をスタート。レストラ ンやカフェを経営していた両親の影響を受け、パン職 人の妹さんやフィアンセのSalomehさんらと共にアッ トホームなカフェメニューを考えたそう。おばあちゃ ん のレシピという Spinach Parmesan Feta Bun、 Garlic Cheddar Onion Bun などはリピートしたくな るハウスメイドのマストアイテム。お腹を満たしてくれ

Avocado -Kale Salad $12 Baby Kale にアボカドやひよこ豆をミックス。タヒニ・バルサミコドレッシ ングでまとめ上げる

12 年間使われていなかったスペースを見事に楽しく おしゃれな空間に作り上げた。ソファ席でゆったり、 窓際席でのんびりしよう オーナー の Kane さん。 旅 をしていておもしろい ものを見つけるのは迷っ たときだとか。来る人にお もしろいものを見つけて もらいたいとの気持ちを お店に込めたそう

る BLT、Chicken Sandwich、Veg Sandwich は好み の Bun がチョイスできる。他にも Spinach Quinoa Salad や Avocado-Kale Salad といった完成度の高 いカフェメニューが多いのにも注目したい。定番のド Abott St.

Ginger Cardamon Lassi もあり、自家製クッキーや マフィンなどスイーツと一緒にいただくのもいい。広い スペースでは毎週のように Language Cast など様々 なイベントも催される。毎回違った形でカフェタイム を楽しむのがオススメ♪

Carrall St.

リンクの他にも Coconut Date Somoothie、Banana

Chicken Sandwich $8.50 自家製のパンをお好み で選んで、 チキンとフレッシュな野菜をトッピング。 サイドにサラダが付く

Lat te $4 と合わ せて自家 製 スイーツをチョイ スするのもオススメ。3時のおやつにどうぞ

E. Hastings St.

11月 New Open VANCOUVER 2nd Floor - 571 Howe St. Vancouver, B.C. V6C 2C2 t. 604.685.1006

TORONTO 161 Baldwin St. Unit 4, Toronto, ON. M5T 1L9 t. 416.979.5405

TOKYO 1-39-8 Takashimadaira Itabashi-ku, Tokyo, Japan t. 03.3550.5837

www.chura-hair.com

t. 604.689.8984

ご予約承ります。

Nov.12-Dec.9, 2013

レセプション、 スタイリスト、 アシスタント スタッフ募集

338 West Pender Street Vancouver, B.C. V6B1T1


8 FOOD

最近気になる素敵なカフェ

Matchstick Coffee Roasters

文・写真 佐々木愛

コーヒーロースターの本格極上コーヒー♪

MATCHSTICK COFFEE ROASTERS

こ数年で Fraser Street 界隈には個性があ りオシャレなお店が増えつつある。その一つ

639 E. 15th Ave. Vancouver, BC V5T 2R6 604-558-0639

でもある『Matchstick Cof fee Roasters』はコー

http://www.matchstickcoffee.com/

ヒーロースター兼人気カフェ。 ロースターだけあり、

毎日 7:00-21:00

コーヒーへのこだわりはどこよりも強い。主に中南 米とアフリカのコーヒー農園の厳選したコーヒー 豆のみを扱う。常に良質のコーヒーをベストな状 態にローストし、カップごとにコーヒーを淹れるの がこだわりだとか。毎日楽しむものだからこそスペ シャルなものを提供するのがコンセプトだそう。 店内には大きな木 製の長テーブルが配置され、 オープンスペースもゆったりした造りになっている。 人気店だけあり、ひっきりなしにコーヒーやラン チを求めに来る人たちで賑わいが絶えない。人気

モダンシックでおしゃれな外観

の理由の一つが毎日 11:30-14:00( 土日は 11:0015:00) にしか 楽しめないランチメニュー。Roast

ブレックファーストにもぴったりな Brie & Jam$6.50。フレッシュなパンが付いてくる。この日のジャムは自 家製 Plum Jam

オーダーが入ると一杯ず つ丁寧に淹れてくれる。 コーヒーそのものの幅広 い味わいを堪能できる Brewed Coffee は 5 種 類。コーヒー豆の販売も 行っている

Beef Sandwich$9.75 やオーガニック野菜がたっ ぷ り の Vegetable Sandwich$8.50 に Har vest Salad$9.75 がおすすめ。できるだけオーガニック で BC 州産の地元の食材を使うところもこだわり

シュで売り切れになることも。 のをじっくり味わえる美味しいカフェタイムを過ご してみては。

ラテと相性の良い Almond Chocolate Berry Spelt Scone と Almond Chocolate Croissant を 合 わ せ て

wa

15th St. y

Fra

自分の時間をゆっくり過ごすなら、コーヒーそのも

gs

rS

kin

se

ストリーも美味。クロワッサンやスコーンはフレッ

t.

だとか。いつでもコーヒーとともに味わえるペー

Lemon Lavender Muffin やサクサクでふんわりした生 地が最高の Croissant や Pain au Chocolat はマストアイ テム

MAKE YOUR HAIR NATURAL AND STUNNING WITH OUR ORGANIC HAIR CARE

SEPTEMBER SPECIAL

-STEP DEEP TREATMENT

HOWE ST

Our Japanese Hair Stylists are here to serve you, feel free to ask us about styling. W GEORGIA ST

SEYMOUR ST

[$20 extra for shampoo and blow dry when ordering treatment by itself]

GRANVILLE ST

OFF WITH ANY SALON SERVICES ROBSON ST

SERVICES

Nov.12-Dec.9, 2013

MEN CUT LADIES CUT COLOR HENNA PERM JAPANESE SUPER STRAIGHT WHE WH W HEN COM CO O BINE OM BINE NE N ED WITH OTHER HER ER RS SE SER ER RVIC VIC VICES SUCH SUC SU UCH UC U C CH H AS COLOR R OR PER PER ERM, M CUT C T IS IS $2 $20 20

$33 $40 $60+ $70+ $60+ $150+

SUITE 918 - 736 GRANVILLE STREET VANCOUVER, BC. V6Z 1G3 NON CHEMICAL ORGANIC THERAPY

Our professional stylists chooses the best organic products to complement your natural beauty.

OPEN 9AM - 8PM [BY APPOINTMENT ONLY] TEL 604 806 0918 EMAIL info@guildhairsalon.com W W W. G U I L D H A I R S A L O N . C O M

ダウンタウンか ら #19 の バ ス で Kingsway X E 15th Ave.で下車。 徒歩すぐ


Live Rock Stories

9 LIFE/COLUMN

Vol.32

Peter Bjorn and John Words and Photographs: David Koppe

It’s funny, sometimes the most memorable concert experiences are the ones you didn’t plan for. I went to see Peter Bjorn and John because they were one of the hottest acts that summer (2009). Opening for them was a little known Vancouver band called No Kids. They had an awesome sound and a really cool style. They were subdued and quiet, playing with non-traditional sounds consisting mainly of a simple drummer and two keyboardists. You could tell they were in it for the music and not to make money. They were having more fun than most of the audience there. I loved their quiet, stripped down style, without all the extras that a lot of bands come with (see Arcade Fire). They were a nice change from the loud orchestral style of music coming from the Canadian indie music scene in 2009. Definitely worth checking out if you like a simple, minimalistic style of music with a very artistic vibe. I can’t stress enough how much I like local music and talent. I feel that the music from a certain area helps define that area, adding culture to a place, and giving that place a certain “soul” that goes deeper than what we can see on the surface. Since Canada is such a young country, I think it is very important that we support the arts and artists like No Kids - so please listen to them if you’re interested in trying out something new!

Hello! My name is David and I love live music. I have been to many concerts over the years and will continue to go to many more. These stories represent my impressions and memories from these events. if you have any questions or comments, feel free to message me on Twitter @ddkkpp. Thanks for reading!

Nov.12-Dec.9, 2013


ARTIST

10

The Lifelong Pursuit of Music Yena Lee Words: Saya Burke-Gaffney Today we have the good fortune to chat with Yena Lee, a talented violinist who has performed around the world and won a number of esteemed prizes since her orchestra debut at the tender age of 14. She is currently studying at the Yale S ch o o l o f M us i c in t h e U ni t e d States, improving her skills even further. The following are excerpts from an interview with one of the most highly anticipated musicians in the world. Q. W hy an d how did you s tar t studying violin? Y.L.: “ There was no par ticular reason to star t playing violin. It was a common hobby for A sian kids at that time learning to play an instrument. I had ver y lit tle knowledge of piano, and because I was not motivated at the time (which I regret), I stopped and decided to try the violin at the age of 10. Now when I think about it, I see that the violin is an instrument full of brilliance and energy but very warm at the same time. I think it can have both masculine and feminine charac ter is tic s, which allows a player to explore and enjoy being a different person each time.”

Nov.12 - Dec.9, 2013

Q. What are your favourite songs to play? Y. L .: “ I e njoy p l ayin g a lot of dif ferent reper toires in dif ferent st yles, but my favorite would have to be the compositions of

Bach, Beethoven, Schuber t and Shos takovich. For example, whenever I play one of Beethoven’s w o r k s i t g i ve s m e a f e e l i n g o f becoming very majestic and grand. It provides a cer tain emotion that allows one to become ver y power ful and to embrace many things. A lso it always reminds me somehow of my grandfather when I play Beethoven’s sonatas for violin and piano (especially the 2nd movements). Beethoven had a genius for composing a piece with grandioso and an incredible amount of driving intensity, but he also knew exactly how to melt the hearts of listeners with his melodic phrases. I think Schubert is something special. I find his music very personal. It is not an open feeling when I play his music but rather an intimate one, so personal that it’s almost like writing a diary to myself. His music is so transcendently beautiful that whenever I hear it, I think to myself, how could a person who lived only to the age of 31 write such lovely music? It’s as if he knew the meaning of life and death at the same time. With all the composers I mentioned above, the music is very passionate and marvelous but also philosophical and highly relevant to our daily life and even to death.” Q. You have performed per formed in many countries and have won a number of pr ize s, but wh at is the mos t unforgettable event among all?

Photographer - Jessica Luch MU - Aaron Wozlowski Hair - Yuri Ishii

Y. L .: “ I h a ve lu ck ily r e c e i ve d several awards at competitions in America and Europe, such as the Canadian Music Competition, Korean Music Competition, VYSO Concer to Competition, and Shean Competition. But the most unforgettable was the prize I won at the 6th Wolfgang Marschner International Competition for Violin in 2010 in Germany. That was my first prize in an international

competition in Europe, and I was just turning 20. Now when I think about it I realize that I was so young and had very little knowledge of music. But I think the younger you are, the braver you can be. Those are the feelings that I miss nowadays, being vibrant, fearless, and child-like.” Q. What does being a musician mean to you?


11 ARTIST

Photographer - Kim Akrigg Hair & MU - Shawna Downing Model - Kayanna

"The amazing thing about music is that it's not only something beautiful to listen to but relates directly to basic aspects of life" Y.L.: “Being a musician has had a huge impac t on my life. The musical education, performances and experiences of the past brought not only great surprises but also failures. However, through those surprises and failures, I grew to become a better musician and a better person. The amazing thing about music is that it’s not only something beautiful to listen to but relates directly to the basic aspects of life. The relationship between music and life is so intimate that there are always new surprises every single day and one learns from them. Bad things also happen, but that is life and that is what music is

all about.” Q. What are your future goals? Y.L.: “My future goal is to be able to play music until I have no more energy left. I would also love to b e come a te acher and help to cultivate many talented musicians. But most important thing is this: to be able to perform for rest of my life and to live as a musician.”

Photo by: Casalmaggiore International Music Festival Hochschule für Musik Mainz Hubba Studio Gigi Ghezzi

Photographer - Kim Akrigg Hair & MU - Oz Zandihey Model - Sierra Lauren

Meet the Writer – Saya Burke-Gaffney Saya was born and raised in Nagasaki, Japan and is currently studying at Simon Fraser University. She is fascinated by Vancouver's East-West interface and the many messages the city offers, including cultural diversity, environmentalintegrity and historic preservation.

Nov. 12 - Dec.9, 2013


12

community info

COMMUNITY

隣組からのお知らせ 隣 組 の 情 報 はウェブ サ イトでご 覧 い た だ けま す。隣組ウェブサイト www.tonarigumi.ca で は、隣組の歴史から現在の活動の様子、プログ ラム や サ ー ビス や イベントなどの 情 報 がご 覧 い た だ けます。また、隣 組 の F a c e b o o k ペ ー ジも隣組のウェブサイトからもアクセスできま す。

隣組新施設開館式

11 月 23 日( 土 )に 隣 組 新 施 設(101-42 West 8th Avenue, Vancouver)において新 施設の除幕式と開館式を予定しております。 当日は午後 2 時 15 分に除幕式を新施設の 外で行います。ただし、この時間より前にお 越しいただきましても、施設の中へは入館 できませんので参加ご希望の方はお時間に 合わせてご来場ください。詳細については、 隣組までご連絡ください。 クリスマス・ コ ン サ ー ト の お 知 ら せ 来 る 11 月 30 日( 土 )、St Matthias & St Luke Anglican Church に於いて、第 8 回目 となる隣組クリスマス・コンサートが開催さ れます。今年ご出演いただくのは日系コーラ スグループ 4 団体、プロとして活躍されてい るパシフィック・ノース・トリオの皆さんです。 また長井明さん指揮のもと、全コーラスグ ループと岡田総領事共演によるハレルヤコ ーラスもお楽しみいただけます。多数の賞品 が当たる、大好評のラッフルチケットも販売 します。  尚、今回のコンサート & ラッフルの収益は 隣組のシニアプログラム&サービスで使用

する車の購入のために使われます。ご家族、 お友だちお誘い合わせの上、是非お越し下 さい。詳細は、隣組までお問い合わせくださ い。 日 時:11 月 30 日 (土) 午後 6 時半(開場) ・ 午後 7 時(開演) 場 所:St Matthias & St Luke Anglican Church(680 West 49th Ave., Vancouver) 出演者:カトレアコーラス、さくらシンガーズ、 NAV コーラス、ウィンズ、     パシフィック・ノース・トリオ(長井明、 長井せり、アレクサンダー恵子) コミュニティサービスのご案内

11 月は下記の通りとなります。 M e a l s o n W h e e l s は通常通り行ってお ります。各種手続きのアシスタントは、ご家 族のいない方に限らせていただきます。専 門医や公的機関への同行に関しては、1 ヶ月 前に予約を入れている方のみとさせていた だきます。 「介護者リスト」作成ご協力のお願い

最近、日本語話者の高齢者の方のため に日本 語 の 話 せる介 護 者 を 探 すご 家 族 からのお電話を多く受けています。 そこで、 隣 組で は 介 護 の 資 格・経 験(カナダ 以 外 の 国で の 資 格・経 験も可)、そしてカナダ で就労資格がある方の「介護者リスト」の 作成を計画しています。   隣 組で は 依 頼 者 からリクエストを受 け た時点でリストに記載されている介護者 の 皆 様 に 一 斉 に 連 絡 をし、そ のリクエス トにご 興 味 の ある 介 護 者 の 方 は 直 接 依 頼 者 に 連 絡をとり、詳 細 の 交 渉 は 各自で してい た だく、という構 成で す。現 在 のと

ころフルタイム、パートタイム、また は 短 いらっしゃらな い 方、また、ご 家 族 が バン 期など様々な形での問い合わせがありま クーバー市近郊以外にお住まいの方、緊 す。 急また は 深 刻 な 状 況 の 方 を 優 先とさせ  これ は 隣 組 からの 仕 事 の 斡 旋、仲 介で ていただきますことをご了承ください。コ はありません ので、依 頼 者と介 護 者 の 間 ミュニティサービスについての詳細は隣 で 生じる い か なる 問 題 に は 一 切 責 任 は 組まで お 問 い 合 わ せください。ラ ン テ ィ 負いません。 ア TG ウィシュリスト  リストへ の 記 載 をご 希 望される方 は、 イベント、プログラム、ワークショップのお申 込み、 お問合せは、隣組まで。 お 名 前、E m a i l、レ ジュメ / 履 歴 書( 介 護 電話 : 604-687-2172  経 験 暦、資 格、カナダで の 在 留 資 格 を 記 住所 : 511 E. Broadway, Vancouver 入 のこと)、1~2 名 の 方 の R e f e r e n c e を (月∼金 午前 9 時∼午後 5 時) ご記入の上、s e r v i c e s @ t o n a r i g u m i . c a までお送りください。   隣 組で の サ ー ビス は、ご 家 族・親 戚 の

隣組移転に関する重要なお知らせ

夏より毎月、新施設の改築工事の進行状況と移転スケジュールについて お知らせを出しておりますが、工事完了と移転予定が遅れております。隣 組へ御用のある方は、開館状況等も含め、お越しになる前にお電話でご 確認ください。  オープン日、プログラム開始日等など移転後の詳細は各種検査が完 了し、予定が確定出来次第、ニュースレター、ウェブサイト、情報誌の お知らせ欄等にてお知らせいたします。また隣組ホームページ(www. tonarigumi.ca)でも進行状況を随時お知らせしますので、そちらも合わ せてご覧ください。  大変ご不便をおかけしまして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願 い致します。なお、隣組新施設の住所は下記の通りになります。 101-42 West 8th Avenue, Vancouver, BC V5Y 1M7 Tel: 604-687-2172  Fax: 604-687-2168 E-mail: info@tonarigumi.ca ウェブサイト : www.tonarigumi.ca

1344 Hornby St. Vancouver BC

www.salonesprit3.com

帰国生入試 & カナダ・アメリカ大学進学説明会

Nov.12-Dec.9, 2013

トフルゼミナールの入試対策の専門家を招き、大学進学説明・個別相談会を行います。 日本の中学・高校などの入学・編入に関しましては個別相談会でご相談ください。 日程 11月22日 (金)17:00-19:00: 個別相談会             会場:Global College #203-535 Howe Street, Vancouver 11月23日 (土)10:15-11:45: 帰国生の大学入試説明会       12:30-14:30: カナダ・アメリカ大学進学説明会 12:30-18:30: 個別相談会 会場:Vancouver Central Library 7階 Morris J. Wosk Board room 350 West Georgia Street, Vancouver 11月24日 (日)10:00-12:00: 個別相談会 会場:CGEC #400C-535 Howe Street, Vancouver ※個別相談をご希望の方は事前に c.dalman@shaw.ca へご連絡ください。 協賛 トフルゼミナール    Email:kikoku@tsnet.co.jp Tel (日本):+81-3-3205-8015 HP:http://www.tofl.kp/kikoku

主催 Canada Global Education Centre   Email:c.dalman@shaw.ca Phone: 604-558-0600 (当日の連絡・問い合わせ604-916-3251)


community info 日曜礼拝で賛美し、祈り、聖書のメッセー ジを聞いて、1 週間の新たな支えと希望を 与えられましょう。 祈祷会:日曜日、通常、午前 11 時から約 20 分 日曜礼拝:通常、午前 11 時 30 分から約1時間 4010 Victoria Dr. (at 23rd Ave.) Vancouver 604-874-7014 http://www.vjuc.org vjuc4010@yahoo.ca 牧師 : 坐間豊(日本キリスト教団派遣宣教師)

バンクーバー日系人福音教会 からのお知らせ Y.Y. サービス (Youth and Young Adult Service) 毎週日曜日 午後 3 時 明るく元気のいい、カジュアルな形式のサ ービスです。日英バイリンガルで、楽しい 礼拝。その後はコーヒー片手に友人作りや 情報交換などに用いられています。クリス チャンではない人も大歓迎! ぜひ一度お いでください !!

MOM 出産準備クラス参加者募集 DT9 月コース(出産予定 2014 年 1 月 以降の方対象) M O M の 出 産 準 備 教 室 は、 日 本 語 で 妊 娠、出産、育児の基礎知識を学ぶ集まりで す。また、国際結婚家庭のご主人やご家族 にも十分に理解して協力していただくため

に、英語の同時通訳者も用意していますか ら、日本語が分からない方も安心してご参 加ください。この集まりに参加することに より、同じ環境、立場にある新しい友だち を見つけていただくことも皆さんの不安を 解消する一助となるでしょう。出産準備教 室は全 4 講義で構成。参加者は出産後の 日本人看護師による産後訪問指導と母乳マ ッサージを割引料金で受けることもできま す。産後すぐに看護師が訪問しての指導は、 実際の赤ちゃんを通して、お風呂の入れ方、 日常の世話、授乳の方法、母乳分泌のチェ ック、授乳量の測定、母乳育児の成功への 指導、母体のチェック、赤ちゃんのチェッ クなどあらゆる不安を解消をします。出産 準備教室には参加していない方でも産後訪 問指導だけを別途受けることも可能です。 ( 別途お問い合せください) MOM 出産準備教室 講義内容 第 1 回 9 月 18 日(水) 妊娠全期間の基礎 知識、生理、身体変化とその対処法、異常の 早期発見、栄養、体操 第 2 回 10 月 9 日(水) 分娩の実際、過程、 陣痛緩和の胸式呼吸法、産後の生活指導に ついて 第 3 回 11 月 6 日(水) 新生児について、沐 浴指導、育児の基礎知識、赤ちゃんの成長過 程、産後の母体ケア 第 4 回 11 月 27 日(水) 母乳育児のための 産前産後の乳房ケア、授乳法、 マッサージなど なお、上記の他に出席者交流会とお母さんの ための育児英語無料レッスン 1 回があります。 9 月コース 定員 5 組 午後 6 時 15 分集合、午後 6 時 30 分∼ 9 時 30 分

DT 会場:カナダジャーナル本社オフィス(# 410-1199 W. Pender St. Vancouver 駐車場は ありません) 出産準備教室 参加費用 全 4 回講義、テキスト、産後すぐ の看護師訪問による母乳マッサージ、授乳個 別指導が1回付 $180  講義参加のみ $140 (産後訪問指導、母乳マッサージはクラス受 講者が後日必要で申し込んだ時、初回 1 回は $45 になります) クラスは 2 ヵ月ごとに新コースがスタートしま す。日程は別途お尋ねください。 産後訪問希望者の居住地が下記エリアの場 合、上記費用に$5 加算になります。 Surrey、White Rock、Delta、Pitt Meadow、 Langley、Abbotsford、Richmond、Maple Ridge お申込み、お問合せは MOM Japanese Family Support momwestcanada@hotmail.com/ 604-980-8539 まで。

ちび太古 20 周年記念コンサート 2013 年 11 月 30 日(土) 19 時開場、19 時 30 分開演 会場:Playhouse Theatre 「ちび太鼓」のメンバーたちは、日本や北米を 代表する多くの太鼓奏者たちと、ワークショッ プやコンサートでの演奏を通して交流を深めて きた。今回、大きな節目を祝うため、世界的に 知られる日本の太鼓芸能集団「鼓童」から、藤 本吉利(よしかず) ・容子さんの 2 人も来加、演 奏を披露する予定。また、 「ちび太鼓」とともに

成長してきたシアトルの「Inochi Taiko」もゲス ト出演する。創立者の本間しのぶは「太鼓を打 つテクニック的な部分だけでなく、協調性やリ ーダーシップ、責任感や精神力の強さなど『ソ フトスキル』を磨くことも重要だと考え、日々稽 古に励んでいる」、グループの指針を説明する。 チケットは大人=25ドル、学生・シニア=20ド ル。ちび太鼓メンバーから直接購入、またはサ イト(www.chibitaiko.bc.ca)で購入できる。

COMMUNITY

バンクーバー日系人合同教会 日語部からのお知らせ 聖日礼拝

13

∼ Chibi Taiko ちび太鼓∼ 1993 年、音楽を通して次世代へのアジア文化 の継承を目指し、カナダで初めての子ども太 鼓グループとして、本間しのぶが結成。現在、9 歳から 25 歳までのメンバー20 人以上からな る。これまでに、パウエル祭、桜祭り、カナダデ ーなどのをイベントを初め、日系センター(バー ナビー)での各種行事など、一年を通してさま ざまな規模のイベント会場で迫力ある演奏を 披露し、好評を得ている。2009 年夏には、広 島県尾道市を訪れ、現地の家庭でホームステ イをして日本での生活を体験しながら、地元 の太鼓グループ「べッチャー太鼓」と合同練習、 コンサートに参加するなど、貴重な経験をした。 本間しのぶは、同団体を通じてのコミュニティ ーへの貢献を認められ、クイーンズ・ダイヤモン ド・ジュビリー記念賞を受賞している。 【お問い合せ先】 Lucy Komori Chibi Taiko www.chibitaiko.be.ca 604-984-7248 lkomori@telus.net

Nov.12-Dec.9, 2013


ki C o o n g! s

e st O n e o f t h e t h i n g s I l i ke t h e b t it ab ou t Jap an ese coo kin g is tha ery c e l e b ra t e s l o c a l f l av o u rs . Ev ha s cit y an d eve ry reg ion in Jap an In it’s me ibu tsu - its fam ou s foo d. Van cou ver, tha t’s sal mo n.

Simple Japanese Home Cooking

L et '

LIFE/COLUMN

14

LESSON.19 Grilled Salmon Donburi

Method: Photo by Sherry-lu.com

Ingredients (serves 2): Japanese rice Leftover grilled or baked salmon Chopped mizuna greens (or other greens) Japanese mayonnaise Prepared wasabi Garnish: cucumber or parsley

SEP. 20 - OCT. 3, 2013

Hana Dethlefsen thinks Japanese cooking is easy and will make you think so, too. Follow her on Twitter @letscookingbook and find more recipes at letscooking.ca.

Shopping Tip: Mizuna is a Japanese mustard green that can be found at some farmer’s markets. If you can’t find mizuna, you can substitute it with any raw mustard green or spinach. Alternatively, use steamed broccoli, broccolini or chopped, sautéed kale. Really, any green will do ‒ your imagination is the limit!

1. Cook rice. 2. Flake the cooked salmon. You can grill up salmon just for this dish, but donburi is a great chance to use up leftover grilled or baked salmon. Just flake, remove the bones, and season with a little salt. You can serve dish dish with hot or room-temperature salmon ‒ either is delicious. 3. Chop the greens. Wash, dry and chop the mizuna. Add some finely chopped green onions if you like. 4. Prepare the dressing. Mix together prepared wasabi with Japanese mayonnaise (use about ½ tsp of prepared wasabi for every 2 ‒ 3 Tbsp mayonnaise ‒adjust to taste). Assemble and garnish. 5. Top a bowl of hot rice with salmon and the greens. Squeeze on some of the wasabi-mayo and garnish with julienned cucumber or a sprig of fresh parsley or chopped green onion.


こむの

ぼやき

15 INFO

先日は台風 27 号と 28 号がダブルで日本に接近していて、もしも両方が上陸 するととんでもないことが起こる!と気象庁が警告していたのでヒヤヒヤしまし た。無事上陸せずかすめる程度で過ぎ去ってくれましたが、今年は台風被害も目 立つ年でした。10 月も終わるというのに台風が来るなんて、稲刈りにも影響しま すしホントやめてほしいです。ちょっと前まで 30 度あったのに一気に冬の気温 …やめてほしいです…(涙)。

1 位 伊豆大島で大規模土石流発生

伊豆大島で大規模土石流発生

高級ホテルで食材誤表示が発覚 アンパンマンの父やなせたかし氏死去

5位

2 位 高級ホテルで食材誤表示が発覚  阪急阪神ホテルズ系列のレストランで、 メニューと異なる食材を長期に渡って使用していたことが発覚し波紋が広がっている。 例としては、 「鮮 魚」と表示しながら冷凍保存した魚を使用していたり、 「芝海老」と表示しながら「バナメイ海老」を使用していたりと、発覚しているだけで 47 料理のメニューに渡る。ホテル側は謝罪会見内で“偽装”ではなくあくまでも“誤表記”であると説明したが、再調査をすることを明らかにした。  また、これに続いてザ・リッツ・カールトン大阪でも同様の誤表記があったことが明らかとなり、ホテル業界でこういった偽りの表記方が常 態化していたのではないか?と利用者らは疑いの目を向けています。両ホテルは飲食した客に対して返金に応じるとしていますが、一度落ちて しまった評価を回復するほうが難しいことでしょう。

3 位 アンパンマンの父やなせたかし氏死去

笑っていいともが 3 月で終了 ほこたてでヤラセ発 覚、放送中止へ

辻希美が子供服ブラ ンド設立

みのもんたが朝 ズバッ!など降板

ベッキー& MAKIDAI に交際報道

鈴木紗理奈に 離婚報道

10 月中旬に接近した台風 26 号により、伊豆大島で大規模な土石流が発生し、多数の家を押し流した。これまでにわかっている だけで死者は 32 名。今なお 12 名が行方不明となっている。ここまで大規模な災害となってしまった背景には、町内の防災無線が 鳴らなかったことなどが挙げられている。しかし、たとえ防災無線で避難指示が出ていたとしても、土石流の発生は深夜であり、す でに大雨が降っていたことから、その時点での住民らの避難は困難だったのではないかとの見方もあります。 “山津波”と呼ばれる ほどの土砂は全てを覆い尽くし、木々が複雑に折り重なっているため重機の使用が出来ず、行方不明者の捜索中にもまた台風 27 号が発生し、二次災害の危険があったため捜索が一時中断となったりと、捜索は難航を極めました。いまは一刻も早く行方不明の 方が見つかることを祈ります。

ディズニーのコミケ 出展が決定

絶大な人気を誇る絵本・ アニメ 『アンパンマン』 の生みの親、 漫画家のやなせたかし氏が心不全のため94歳でこの世を去っ た。やなせ氏は 90 歳を越えてもメディアへの露出をやめず、創作への熱意を常に持ち続ける姿がとても印象に残っています。 アンパンマンの声優を放送開始以来務めている女優の戸田恵子(56)もそのショックを隠せず、深い悲しみの淵にいると自 身のブログに綴りました。

4 位 笑っていいともが 3 月で終了  フジテレビ系昼の顔『笑っていいとも』が 2014 年 3 月で放送終了することがわかった。それは 10/22 放送のいい とも放送終了直前に、何の前触れもなく突然レギュラー出演している笑福亭鶴瓶(61)が登場し、司会のタモリ(68) に対して「3 月で終わるってほんま?」と聞き、タモリはそれを認めた。あまりに突然の発表にお昼の Twitter やネッ ト掲示板は騒然。終了の理由やその後の話については何も語られていませんが、視聴率低迷が続いていたので潮時 ということでしょうか。32 年続いた長寿番組が終わってしまう、時代の節目を感じますね…。最後のテレフォンショッ キングゲストは誰になるのか今から気がかりです。

8位

ほこたてでヤラセ発覚、放送中止へ

辻希美が子供服ブランド設立

フジテレビ系のバラエティー番組『ほこ×たて』で放送された企画内でヤラセがあったと告発があり、フ ジテレビ側も不適切な演出があったことを認め、当面の間放送を見合わせることとなった。このまま打ち切 りの可能性もあると見られています。演出とヤラセの線引はいつまでたっても難しいものです。

元モーニング娘。でママタレントの辻希美(26)が、新たに子ども服ブランドを立ち上げることを発表した。 辻ちゃんも気がつけば 3 児の母。彼女の華々しい姿を見ると、どうしても先日休業を発表した矢口真里(30) やひっそりと長女を出産した加護亜依(25)の顔が浮かんでしまいます…。

6位

9位 ベッキー& MAKIDAI に交際報道

みのもんたが朝ズバッ!など降板

次男の逮捕でレギュラー番組への出演を自粛していたタレントのみのもんた(69)が TBS 系報道番組「み のもんたの朝ズバッ!」等 2 番組を降板することを発表した。本人にとって報道番組を降りることは苦渋の 決断だったが、やめなければ収まらない風潮に感じたと会見で語った。

タレントのベッキー(29)と EXILE の MAKIDAI(37)というビッグネームの二人に熱愛報道が持ち上がった。 まだ噂の段階で確証はないものの、ベッキーの大親友で EXILE の HIRO(44)と結婚した上戸彩(28)を通じ て知り合ったのでは?と囁かれています。事実なら大ニュース! 真偽の程はいかがなものでしょうか。

7位 鈴木紗理奈に離婚報道

10 位 ディズニーのコミケ出展が決定

2008 年にレゲエユニット・INFINITY16 の TELA-C と結婚したタレントの鈴木紗理奈(36)に離婚報道が浮 上した。報道はどうやら事実で、鈴木はブログ上で「夫婦で話し合いをしている」 「話せる時がきたら報告する」 と綴っています。二人の間に長男もいるため、親権についての話し合い中なのかもしれません。 。

世界で一番版権にうるさいと知られるウォルト・ディズニー・ジャパンが二次創作の祭典コミックマーケット に出展することが明らかとなった。ディズニー新作映画を引っさげての出展となるそうです ー新 。いくら著作権に 厳しくても、コミケの市場は無視出来なかったということでしょうかね∼。

INE OOPS!NESE MAGAZ c. JAPA zine In a g a M OPS 電話

O 、 発行先が ました。住所 すので、 り ま に変わ わっており 番号も変 なく! します。 お間違え 宜しくお願い 今後とも

住所 : 216-470 Granville St. Vancouver BC.V6C 1V5 電話:604-569-0800、Fax:604-697-0405 E-mail : info@oopsweb.com

12 月 10 日発行です

面白い新 OOPS! を作ります!! 日本の『ワーホリ説明会』に出発する 1 週 間前に、O o p s ! を引き受けることになった。 突然と言えば、突然の決断。全くの異業種 で、 「もう紙媒体は終わったのに」とか、 「中 村さん、やったことないでしょ」といった声 が圧倒的。中には「中村さんがやるから面 白いじゃないの」と励ましの言葉もいただ くものの…。「オイオイ、本当にやれるの」 と自分に問いかけてみる。C oco もあるぞ ~ 【結論】「やります!!」。ところが、こっちに戻ってきて、いざ やり始めてみると、まぁ~大変だわ。自分が思っているように 紙面ができない現実がそこにあるんですよ ( >_<)「こんなコー ナーを作りたい」と言っても「どういう意図かわからない」と か「そんな曖昧じゃーデザインができない」とか…きっと印刷 業界では通じないようなことを言ってるんだな~と思う。でも ね、 「O o p s ! は面白くなっくちゃー」が私の考え。面白くない Oops! は「用」はない。でしょ? (あっ、中村)

Oops! Japanese Magazine Volume 16 Number 19 Publication Mail Agreement #40049606

Oops Magazine Inc. #216-4700 Granville St. Vancouver, BC V6C 1V5 Phone: 604-569-0800 Fax: 604-697-0405 E-mail: info@oopsweb.com Website: http://www.oopsweb.com

Editor and Publisher Eiji Nakamura Staff Nobuko Kawaguchi Contributors David Koppe, Erina Taniguchi, Saya Burke-Gaffney, Chigusa Yoshida ・ Oops! は毎月第 2 火曜日に発行されます。 ・ O o p s ! 誌上の写真、記事、イラストなどを無断 で転載することを禁じます。 ・ J Wave Communications Inc. では、本誌に掲載 されている広告およびクラシファイドの使用か ら生じる損失、損害などに対しての責任は一切 負いかねます。あらかじめご了承ください。 Copy r ight © 2013 By Oops Magazine Inc. All r ights reser ved.

Nov.12-Dec.9, 2013

次号のOops!は

編集後記



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.