2009年11月10日

Page 1

ボランティア 気軽に アメリカは学校、病院、アニマルシェルター、福祉施設、美術館、図書館など、ありとあら ゆる場所でボランティアが活躍するボランティア大国。そんなアメリカで、自分のでき る範囲で無理なくボランティア活動をエンジョイしている日本人に各自の体験談を聞 取材・文:岩本明子、越宮照代 写真:岩本明子、越宮照代、山田博之 いた。

テイラー淳子さん

自信がついたことはとてもプラスになりまし た。語学学校の小学生向け日本語クラスで2年 学校訪問ボランティア 間教えたことがあるんですけど、 それもこの経 験があったからです」 。 今年10月には、 日米文化 テイラー淳子さんが初めて学校訪問ボラン ことも幸いした。 「ワークショップは朝から3 の交流に貢献してきた同プログラムの功績を ティア 「Japan in the Schools」 に参加したのは 時頃まであったんですけど、参加者は20 人く たたえるレセプションが在シアトル日本国総 約10年前。 「ソイソースでボランティアワーク らいで、 とっても活気がありました」 。 淳子さん 領事公邸で開かれ、総領事からボランティア2 ショップの広告を見て、 面白そうだなと思った はその日、 小学生向けのワークショップに参加 人に感謝状が贈られた。淳子さんはその席で、 んです」 。 その頃、3人の子どもがみんな学校に した後、1カ月後に高校生向けのワークショッ 小学校訪問のデモンストレーションを行った。 「自分たちの教えた子どもたちが、このクラ 行くようになって、 手がかからなくなっていた プにも出席し、以来、両方のボランティアを続 スをきっかけに将来日米の架け橋になるよう けているベテランだ。 と淳子 「Japan in the Schools」 はワシントン州日米 な仕事についてくれたら嬉しいですね」 ボランティアを始める前に見学もできる 協会が主催するプログラムで、 アメリカの学校 さん。 一度教室をのぞいてみるといいだ を訪れて子どもたちに日本文化を紹介すると そうなので、 「とにかくとっても楽しいです。 それに日 いうもの。小学生向けの 「ジャパン・イン・スー ろう。 ツケース」 と高校生向けの 「日本語クラス訪問」 本語を使えるボランティアというのはそんな これは日本語を生かせるという意 の2つのプログラムがある。小学校のクラスは にないので、 。 日本語スピーカーと英語スピーカーがペアを 味でもいいんじゃないでしょうか」 組み、通常アメリカ人の英語スピーカーが 「こ 学校訪問ボランティア れは日本のバックパックで、日本語では別の 「Japan in the Schools」 呼び方をします」 と言うと、 日本人が 「ランドセ 1994年開設以来15年間に約1300クラス、3万人の生徒に日 ル」 というふうにアシスタント的な役割をしな 本文化を紹介している。 ボランティア希望者は年3回開催され るワークショップに参加し、 平日昼間に学校を訪問。 英語の能 がら進めていく。1校に行くと2 、3クラス教 力は特に問われない。 ボランティア申し込みは常時受付。 えるのが普通だそうだ。 「子どもたちは日本人 詳細:ボランティアコーディネーター オルソン明子 に接する機会があまりないので、 嬉しいみたい Japan in the Schools Coordinator ですね。 クラスが終わって出て行く時にいつま Japan-America Society of the State of Washington 1511 3rd Ave., Suite 805, Seattle, WA 98101 でも手を振ってくれたり、 廊下ですれ違うと日 ☎ 206-374-0180 aolson@us-japan.org 本語で 『ありがとう』 と言ってくれたり、 そうい www.us-japan.org/jassw/programs/jis.htm う反応がとっても嬉しいです」と淳子さん。そ (表紙右上写真:訪問校の子どもたちから日米協会に送られたお 総領事公邸で行われた「ジャパン・イン・スーツケース」のデ うした楽しみとは別にボランティアを通して 礼の手紙) モンストレーションで日本語パートナーを務めるテーラー淳子 (「気軽にボランティア」8 ページに続く) 自分の世界が広がったとも言う。 「人前に出る さん(写真左から 2 人目)

VO L U N T E E R


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.
2009年11月10日 by シアトル日本語情報誌『ソイソース』 - Issuu