2008年7月25日

Page 1

! バ ビ

ジ ラ ル ブ

8月17日の 「ブラジルフェスト」を お見逃しなく! (詳細は P12 を要参照) Show Brazil のメンバー(写真 © Ana Paula Mendonça)

1908年、日本人農民がブラジルに移住を開始して今年で100年。それを記念して、 シアトルの中の ブラジル にスポットを当ててみました。 取材・文:岩本明子、越宮照代、渡辺菜穂子、奥村彩香 ブラジル概略 【正式名称】ブラジル連邦共和国 【首都】ブラジリア 【国土】南米最大の国で、世界では5番目に 広大な国土を持つ。 【公用語】アメリカ大陸では唯一ポルトガ ル語を使用。 【人口】188,298,099人 (2006年度) 。世界 で6番目に多い。 【人種】 基本的に先住民のインディオ、 ポルト ガル人を中心としたヨーロッパの白人、 アフリカの黒人の3人種から構成される。 人種間の混血も進んでいる。 移民を多く 受け入れ、 日本からも1908年以降大量の 日本人が移民し、現在約150万人の日系 人が住み、 日本以外で最大の日系人社会 を築き上げた。 イタリアやレバノンから の移民も多い。 【政治】連邦共和制、三権分立 【宗教】カトリック教徒が90%を占める。 【 通 貨 】レ ア ル。1米 ド ル =1.59レ ア ル (2008年7月現在) 【産業】農業大国でコーヒー、サトウキビ、 オレンジの生産高は世界第1位。石油も 自給。 【文化】ブラジルといえばカーニバル。リオ デジャネイロのカーニバル(2月)は世 界最大。ブラジル大衆音楽サンバを基 に1950年代に生まれたボサノバは、ブ ラジルが誇る音楽ジャンルのひとつ。 【有名人】国技ともいえるサッカー界の英 雄ペレとジーコ。F 1レーサーのアイ ルトン・セナ(1994年死去) 。

ブラジリアンカフェ

ブラジルの豊かな食文化を楽しめるのが、レドモンドにあるカフェ「キ タンダ」 。名物のブラジル産コーヒー豆を使ったブラジリアンモカと 手作りのポン・デ・ケージョ(チーズブレッド)は絶品!

レドモンドの リトル・ブラジル ブラジリアンカフェと聞いてまず頭に思い 浮かんだのは、おいしいコーヒー。ブラジル は何たって世界有数のコー ヒー豆産地なので、ブラジル 人のコーヒーに対するこだ わりは人並みならぬものが あるはずだ。そんな期待を抱 いて、レドモンドのメイシー ズ家具店と同じ並びのスト リップモール内にある「キタ ンダ」を訪れた。 モダンでシックなインテ リアにまとめられた吹き抜 けの空間に足を踏み入れる と、コーヒーの香ばしい匂い が鼻孔をくすぐり、ボサノバ の軽快な音色が耳に心地よ い。壁はブラジルの色彩豊か な自然や名所の写真で彩ら れ、販 売 用 の ブ ラ ジ ル 産 の 食品やミュージック&観光 DVD、南米産ワインなどがイ ンテリアの一部のように整

然と置かれている。オーナーのジョアオ・ボフ さんを含めスタッフも全員ブラジル人だ。 (次ページに続く)

ブラジリアンモカ。ラテ・アートもお手のもの


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.