2016年9月4日|イオンモール倉敷 全国防災キャラバン
2016年10月15日|国立吉備青少年自然の家 スキルマーケット2016(野外活動スキルアップ研究会)
平成29年度
年次総会 議題および資料
2016年9月17日|閑谷学校 団委員研修所
日時:平成29年6月18日(日) 場所:浅口市金光町大谷 金光教本部教庁
2017年1月2日|玉野スポーツセンター チャレンジサバイバル
2016年11月13日|岡山県総合グラウンド 第2回 岡山マラソン奉仕
2016年6月19日|金光教本部教庁 岡山連盟年次総会
日本ボーイスカウト岡山連盟
日本ボーイスカウト岡山連盟
平成29年度 県連盟年次総会日程表 開会式 1. 物故者への黙祷 2. 国旗儀礼 3. 国歌斉唱 4.おきての唱和 5. 開会あいさつ 6. 来賓紹介及び祝辞 7. 祝電披露 年次表彰 表彰及び感謝状 会議 1. 議長・副議長選出 2. 議事録署名人選出 3. 書記任命 4. 議長・副議長挨拶 5. 議案審議 閉会式 1. 理事長挨拶 2. 国旗儀礼
目 次
3. 弥栄三唱
日本連盟及び岡山連盟表彰者名簿……………………………………………… 2 議案 第1号議案 平成28年度事業報告に関すること及び承認を求める件………………………… 4 第2号議案 平成28年度決算監査報告に関すること及び承認を求める件……………………10 第3号議案 平成29年度事業計画に関すること及び承認を求める件…………………………12 第4号議案 平成29年度収支予算に関すること及び承認を求める件…………………………14 (資料) 過去10年間の岡山連盟加盟員数の推移…………………………………………15 各団コード・学年別スカウト分布状況… ……………………………………………21 日本連盟維持会員・振興財団会員… ……………………………………………22
ボーイスカウト岡山連盟
1
日本連盟及び岡山連盟表彰者名簿 (敬称略)
■日本連盟 たか章 杉本 興一 倉敷第16団(地区事務長)
■日本連盟 隊褒彰綬 ◎5年綬
■日本連盟 かっこう章 池本 守 玉野第1団(地区行事委員長)
■日本連盟 公共奉仕綬 津山第1団 ビーバースカウト隊
都窪第2団
ローバー隊
玉島第5団
ビーバー隊 ・カブ隊
カブスカウト隊
ボーイスカウト隊
ベンチャースカウト隊
赤磐第2団
ビーバー隊
◎15年綬
◎20年綬
■日本連盟 組織拡充顕彰
岡山連盟(ビーバースカウト隊設置率100%日本一)
組織拡充目標達成優良団顕彰Aランク 西大寺第5団
西大寺第5団 ベンチャー隊
浅口第3団
ベンチャー隊
◎25年綬
西大寺第5団 ボーイ隊
◎30年綬
■日本連盟 維持会費協力依頼額達成県連盟感謝状 岡山連盟
岡山第26団
■ボーイスカウト振興国会議員連盟 表彰 岡本 明広 浅口第3団(県連理事)
西大寺第5団 ビーバー隊・カブ隊
◎35年綬
■日本連盟 年功章 ◎ 20年章 野上 健治
岡山第4団
二宮 雄一
西大寺第1団
藤原 智己
西大寺第5団
小林 敏明
津山第1団
浜崎 繁子
倉敷第14団
宮下 紀子
玉野第1団
◎ 15年章 西村 敬憲
西大寺第5団
三宅 照正
玉野第1団
船津 勇
玉野第1団
大塚 公一
玉野第1団
◎ 10年章 岡崎 髙宏
西大寺第5団
佐々木 千代
倉敷第14団
深井 広美
倉敷第14団
佐々木 智規
倉敷第14団
加藤 明宏
倉敷第14団
浜田 倫匡
総社第3団
杉本 晴美
総社第3団
◎ 5年章 豊福 佳代子
都窪第2団
佐藤 道子
都窪第2団
髙畑 早苗
西大寺第1団
延原 知子
西大寺第1団
小川 義正
西大寺第1団
増田屋 龍二
西大寺第1団
小林 昭一
西大寺第1団
萩原 唯
西大寺第5団
吉井 靖周
岡山第26団
天野 勲
岡山第26団
福田 真理子
岡山第26団
2
岡山第17団
ボーイ隊
ローバー隊
◎45年綬
玉野第1団
カブ隊
◎50年綬
岡山第4団
カブ隊
赤磐第2団
ボーイ隊
西大寺第1団 カブ隊
浅口第3団
ボーイ隊
高梁第1団
ボーイ隊
◎55年綬
浅口第2団
ボーイ隊
玉野第1団
ベンチャー隊
◎65年綬
玉野第1団
ボーイ隊
◎70年綬
浅口第1団
ボーイ隊
◎団50年賞
赤磐第2団、 浅口第3案、 高梁第1団
■岡山連盟 組織拡充顕彰(H28年度継続登録時より増加した団) 岡山第4団 岡山第17団 津山第1団 児島第1団 浅口第3団 ■岡山連盟 スカウティング褒章 髙畑 尚志 西大寺第1団ベンチャー隊 H28年12月、 第14回全日本高等学校ゼロハン大会耐久レースに ドライバーとして出場し、 様々な困難をチームワークと技術で克服し 見事優勝した。 ■岡山連盟 感謝状 故 石垣 正夫 名誉役員 (相談役)前新見市長 新見で開催した県連キャンポリーへの協力等により 故 吉田 紀雄 前名誉会議議員 永く団や地区、 県連への奉仕により 真黒 泰典 岡山第4団育成会員
ボーイスカウト岡山連盟
日本連盟及び岡山連盟表彰者名簿 (敬称略)
岡山第4団の集会施設・駐車場を提供
2803 上山 響生
玉野第 1 団
岡山西ロータリークラブ
2804 渡辺 康太
都窪第 2 団
ボーイスカウトの活動に深い理解の元、 運営費として多年にわた
2805 黒瀬 修吾
津山第 1 団
り御寄付を頂いた。
2806 尾坂 悠乃
西大寺第 5 団
岡山市立 津高公民館
2807 石原 由羽奈
西大寺第 5 団
県連理事会を始め各種集会、 指導者訓練に会場を提供
2808 小山 瑞希
西大寺第 5 団
岡山市立 南公民館
2809 増田屋 佑人
西大寺第 1 団
県連行事・集会や岡山第4団の集会場所として会場を提供
2810 日下 有騎
西大寺第 1 団
2811 石村 愛美
玉島第 5 団
■岡山連盟 有功章 原 裕昭
西大寺第5団
原 みはる
西大寺第5団
安藤 博之
西大寺第5団
宮本 奈緒子
西大寺第5団
大下 大介
西大寺第5団
■宗教章者 <キリスト教章 > 石原 那智
西大寺第5団
■信仰奨励賞 辻さくら 只野恵 藤井龍明 初治完悟 佐藤ほのか 近藤優 原聖矢 以上7名とも西大寺第5団
■岡山連盟 永年奉仕者章
■ WB 研修所・WB 実修所・団委員研修所・団委員実修所 参加者名簿
岡崎 髙宏
西大寺第5団
佐々木 千代
倉敷第14団
・WB 実修所 CS 課程第162期
深井 広美
倉敷第14団
9月22日〜25日 広島県 大空山青年の家
佐々木 智規
倉敷第14団
中村 謙治 岡山第17団
加藤 明宏
倉敷第14団
石井 照彦 児島第1団
浜田 倫匡
総社第3団
・WB 実修所 BS 課程第190期
杉本 晴美
総社第3団
5月1日〜4日 福岡県 脇山野営場 高橋 道範 岡山第4団
■岡山県青少年育成県民会議 第36回「中村賞」
・団委員実修所第17期
青少年団体の部: 浅口第2団
7月16日〜18日 滋賀県 麒麟倶楽部
青少年指導者の部: 横山 卓生(西大寺第1団)
福島 章三 岡山第4団 ・WB 研修所 BVS 課程中国四国第16期
9月17日〜19日 愛媛県 松山市野外活動センター
■ウッドバッジが授与された方 岡谷 悦子
倉敷第14団 BVS 課程パーチメントNo.1036
植中 和彦
岡山第4団
VS 課程パーチメントNo.608
東條 美恵子 浅口第3団
BVS 課程パーチメントNo.1040
千田 由美子 岡山第26団 ・WB 研修所 CS 課程中国四国第16期
10月8日〜10日 徳島県 徳島市立青少年交流プラザ 三留 正史 岡山第4団
■日本連盟 副リーダートレーナーを委嘱された方 横山 卓生 西大寺第1団
原田 秀之 玉島第5団
■富士スカウト進級者 尾坂 詩苑 西大寺第5団
宮﨑 由美 玉野第1団
長田 薫
岡山第4団
岡谷 実治子
倉敷第14団
■隼スカウト進級者 岡谷 実治子 倉敷第 14 団 佐々木 輝
倉敷第 14 団
鍋本 和希
岡山第 4 団
逸見 武史 西大寺第5団 太田 祥世 岡山第26団 ・WB 研修所 BS 課程中国四国第17期
4月30日〜5月3日 岡山県 高梁市常山交流センター 石原 克之 西大寺第5団 溝部 光優 岡山第17団 井上 翔平、安福 翔輝
浅口第1団
・団委員研修所中国四国第11期
9月17日〜19日 岡山県 青少年教育センター閑谷学校 坪井 喜久太、岡本 浩明 都窪第2団 森原 信行 浅口第2団 菅野 浩司 岡山第17団
■菊スカウト進級者 2801 延藤 達明
倉敷第 14 団
西中 福美、森定 信吉、前原 房枝、難波 正海、薬師寺 優
2802 藤原 侑平
玉野第 1 団
総社第3団
ボーイスカウト岡山連盟
3
第1号議案
平成28年度 事業報告 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 《事業スローガン》 活動的で自立したスカウトを育てよう!! 《事業推進の基本的な考え方》 1, スカウト運動の転換 (1) 訓練方法の抜本的改革 インドアからアウトドアへ ローアドベンチャーからハイアドベンチャーへ (2) 指導者の養成 若手指導者の養成と新たな指導者の確保 2, スカウト精神の再生(日常訓練を通じて自得) (1) 奉仕活動(日々の善行) (2) 楽しいスカウト活動(スカウトソング、 ゲームなど) 《平成28年度の主要施策》 1.セーフ・フロム・ハームの展開 2.スカウト活動と地域社会の連係強化 3.コミッショナーの活動の充実 4. 隊指導者基礎訓練のスカウトコースへの一本化と県連の充実・強化 5. 世界スカウトジャンボリーの経験をいかした国際プログラムの充実と人材 育成 6.ボーイ ・ベンチャー部門の進級課程の一本化の推進 7.日本連盟主催大会の開催と準備の推進
《事業スローガン》
日本ボーイスカウト岡山連盟
Return to Basic 〜スカウト運動の基本にかえる〜
《基本方針》 「スカウトがスカウトであるために!」という スカウト運動の基本の推進 《28年度の重点施策》 1.隊・団活動への具体的支援の推進 ①隊・団の実態調査による具体的支援策を研究し、 それぞれをサポート する。 ② おきての実践を確実に指導する。 2.会員の確保 ①説明会や体験会など各団の募集活動の情報交換を通じて適切な募 集活動に繋ぐ。 ②フェイスブックやラインなど新しい情報交換の方法を知り、活用方法を 模索する。 3. スカウトおよび指導者の訓練機会の充実を図る。 ①第10回技能向上研究会(スキルマーケット) の参加団・参加者を増や す。 ②プログラムの充実を図るため、 「スキルトレーニング」を団内で奨励し、 隊指導者の技能向上を図る。 ③団委員研修の機会を増やし、円滑な団運営ができるように支援する。 ④グリンバー訓練を通じて、 スカウト ・指導者が共に向上する機会を作る。 ※コミッショナーのアクションプラン 地区コミッショナーとの連携により団や隊の実態調査を通じて、個別支援 を研究する
1. 県連盟コミッショナー活動方針
② 隊指導者のスカウト技能向上・・・プログラム・隊活動の充実 ③ 新指導者訓練の導入と県連の新しい組織体制の研究
2. 委員会関係
《会員拡充委員会》 1. 23WSJ「派遣隊とホームステイの記録」冊子製作 2. 新しい制服の写真パネルを刷新し、各団の募集への活用を促進 3. 若い世代に対応したメディア (ライン、 フェイスブック)活動を支援 4. 県連広報誌を発行し、各団の募集への活用を促進 5. 写真コンテストを開催し、会員および一般へのスカウト活動啓蒙を図る。 6. 県連ホームページをさらに充実、各団ホームページ開設・運用の支援 7. 社会貢献活動として「防災デイキャンプ」を開催 《指導者養成委員会》 ・各部門の隊長は当該部門実修所へ参加、副長は当該部門研修所へ の参加を促進する。 ・団運営者に団委員研修所・実修所への参加を促進する。 ・ボーイスカウト講習会により多くの保護者の参加を促進する。 ・技能向上研究会10周年を機に、更なる参加者、指導者のスカウト技 能向上を図り100人参加を 目指す。 《行事委員会》 ※ ベンチャー及びローバースカウトのスカウティングの実践を図る。 ※ スカウトの公共奉仕活動の参加を推進する。 (例、 赤い羽根共同募金、 岡山マラソン奉仕等) ※ ベンチャー集会の充実を図り、隼・富士章の進級を推進する。 ※ グリンバー訓練の実施 《進歩委員会》 スカウト顕彰会の開催 日時:平成28年8月28日 (日)10:00〜14:00 会場:岡山国際ホテル ・技能章(水泳章)考査 日時:平成28年9月3日 (土)9:30〜12:00 会場:浅口市鴨方 B&G 海洋センター ・ボーイスカウト救急法講習会 日時:平成28年11月6日 (日)9:30〜18:00 会場:川崎医療短期大学 ・各種バッジの活用推進に関する事項 友情バッジ (スカウト確保) 班活動バッジ (班制度の推進) 外国語会話バッジ (コミュニケーション能力向上) 世界環境バッジ (環境に関する取り組み) ・菊章、隼章、富士章における面接申請基準の維持 面接申請に関する提出物の基準の維持を地区コミッショナーとの連携 により実施する。 ・その他、委員会の役務に関する事項の推進
3. トレーニングチーム関係
・ウッドバッジ研修所、 ウッドバッジ実修所、安全セミナー、ボーイスカウト ・講習会等へのスタッフの派遣をする。 ・課題研修、課題研究の支援をする。 ・定型外訓練へのスタッフを派遣する。 ・ トレーニングチーム員相互のレベルアップのための研修会を開催する。 ・日本連盟開催のトレーナー研究集会等への研修会に参加する。
県連盟内コミッショナーの連携のもと、各団の活性化に貢献する。 地区コミッショナーが地区内の各団の現状を把握し的確な支援をする。 《重点施策》 ① 健全な団運営の向上を支援し、活性化を推進する。
4
ボーイスカウト岡山連盟
第1号議案
平成28年度 事業報告 《平成 28 年度の総括》
平成 28 年度は、第 12 回日本アグーナリーが静岡県富士山麓山の 村で開催され、浅口第 2 団のスカウト 6 名、指導者 2 名が参加、ま た 2016 富士特別野営には西大寺第 5 団からスカウト1 名、大会スタッ フとして指導者 1 名が参加しました。仲間と共にさまざまなことに挑戦 し、お互いに支え合いどんな困難にも立ち向かえることを学びました。 〇広報活動としては、イオン(株)の協力を得て、イオン倉敷にて「防 災キャラバン」を開催、またゆめ基金からの補助にて「チャレンジサ バイバル」を県内 3 会場で開催、岡山県補助・地域パワーアップ事 業「家族で体感・体験キャンプ」も 3 会場で開催など、各団、各地 区でさまざまなスカウト活動の PR をしました。 募集セミナーは、日 本連盟団支援・組織拡充委員長の村田禎章氏を講師に招き開催しま した。 加盟登録では、ビーバー隊設置率は 100% で全国 1 位を維 持し、ビーバースカウト・カブスカウトは昨年から人数を減らすことなく、 大きく減らしたのはボーイスカウト隊の指導者とスカウトです。各学年 4 名以上の登録、組活動・班活動の充実、指導者の育成等が出来な かった要因を検証していく必要があります。スカウトがスムーズに上進 していける様、 「ちかいとおきて」の実践という原点にかえり、平成 28 年 9 月に発足した岡山連盟 ローバース会議の若い力と共に指導者・ 役員が一つになり運動を進めていく必要があります。 〇セーフ・フロム・ハームの導入により、全指導者は加盟登録時に研 修が義務付けられたことで、スカウト運動の安全意識を高めています が、まだ浸透してないようです。質の高い活動のため「セーフ・フロム・ ハーム」を確実なものにしていく取り組みが必要です。 〇技能章・ウッドバッジ等を県連費用で配布、研修所・実修所修了 者への補助金・県外派遣への補助金を支給しました。 〇団活動の活性化を目指して、団委員研修所を岡山県青少年センター 閑谷学校で開設し、各団から 2 名以上の参加を呼びかけましたが、 県内参加者は 4 団、9 名にとどまりました。 〇日本連盟維持会員の減少から県連への還付金が 30% 以上も減額 になり、日本連盟からの協力依頼額達成することが危ぶまれる状況で す。岡山県ボーイスカウト振興財団の会員と併せて、維持会員加入 のお願いを続ける必要があります。 (1)会員拡充委員会 ・平成 28 年 4 月の岡山連盟継続登録人数が 926 名で、年度末でも 990 名という状況でした。 ・写真コンテスト開催 ・広報誌発行 ・各団の会員募集のサポートとして、チラシづくり、イラスト提供、ホー ムページ作りを支援。 ・イオン本社とコラボした「防災キャラバン」をイオンモール倉敷にて 開催し家族連れへの防災意識向上と PR 活動を実施。 ・岡山県補助事業「社会教育団体による地域パワーアップ事業」を 活用して「家族で体感!身近に役立つ体験キャンプ」を行いボーイス カウトの技術と知名度アップを図りました。 ・子どもゆめ基金助成活動「チャレンジサバイバル」を活用して地域 と連携して活動の輪を広げました。 ・国際交流センターにてパネル展と募集セミナー開催(2 / 26)しま した。 主な事業 1. 23WSJ 活動報告冊子を制作しました。 2. 新しい制服への切替えを機に写真パネルを刷新し、各団の募集 への活用を促進しました。 3. 若い世代へアピールする LINE スタンプを継続して頒布しました。 4. 県連広報誌を発行し、各団の募集への活用を促進しました。 5. 写真コンテストを開催し、会員および一般へのスカウト活動啓蒙 を図りました。
6. 県連ホームページをさらに充実させ、各団ホームページ開設・運 用の支援を行いました。 7. 社会貢献活動として「防災キャンプ」 「家族で体感=体験キャンプ =」等を開催し活動を PR しました。 開催場所:新見市、浅口市、赤磐市、岡山市、玉野市 8. 国際交流センターにてパネル展と募集セミナー開催(2 / 26)しま した。 9. 各団の登録支援、登録データからの統計資料を作成しました。 (2)進歩委員会 「スカウトおよび指導者の訓練機会の充実を図る」を念頭に置き、下 記の事業に取り組みました。 ・菊スカウト面接会 ・隼スカウト面接会 ・富士スカウト面接会 〈主催行事〉 ・スカウト顕彰会 (岡山国際ホテル) ・技能章(水泳章)考査 (浅口市 B&G 海洋センター) 9 名参加 ・技能章(救急法)講習会(川崎医療短期大学) スカウト16 名、 指導者 11 名参加 (3)指導者養成委員会 ・各隊指導者養成の充実を図り、技能向上訓練を充実させました。 ・団指導者としての任務を理解し、団の管理と運営の能力を高めて、 充実した団運営が出来ることを目的として団運営研修所を開設しまし た。 ・ボーイスカウト講習会は各地区からの参加者が得られ通算 4 回開催 できました。 ・団委員研修所・WB 研修所ボーイスカウト課程の参加者が少なかっ た。 ・ボーイスカウト隊の登録人数が減少している中、指導者として身につ けて頂きたい知識・技能習得のための技能向上 研究会については 予定した数よりもかなり少ない参加者でした。 今後、プログラムに ついて検討します。 ・今後もコミッショナーグループと協働して定型訓練・定型外訓練共 に各団各隊の訓練意欲が高まるよう努めて参ります。 (4)行事委員会 ・ベンチャー部門の活動の充実を図るため、ベンチャー集会を 5 回 開催し、そのうち 1 回は全国スカウトフォーラムへ向け、岡山連盟ス カウトフォーラムとして「『防災→減災へ』〜あしたに備えて、私たちが できること〜」をテーマにベンチャースカウト 7 名の参加がありました。 これらのベンチャー集会へのベンチャースカウトの参加については、 人数の減少や参加団の偏りがあり、全県的なベンチャー活動の充実 につながっていないように感じています。 ・ボーイ部門の活動の充実を図るため、県連としては初めてグリンバー 訓練を 2 回開催予定でしたが、第 1 回目は参加者数が開催基準に達 せず中止となり、1 回のみの開催となりました。ボーイ部門の活動充 実のため、日程や内容など再検討します。 ・スカウトの公共奉仕活動として、岡山マラソンボランティア奉仕では 多くのスカウト・指導者の協力をいただきました。 ・平成 30 年度に開催される第 17 回日本スカウトジャンボリーに向け、 平成 29 年度に 2017 岡山スカウトキャンポリーを開催することを決定 し、会場選定や実施要項について検討しました。
ボーイスカウト岡山連盟
5
第1号議案
平成28年度 事業報告 1. 登録状況 (1)平成 28 年度 ☆団数 20 団(前年度 20 団 ± 0) ☆隊数 86 隊(前年度 86 隊 ± 0) ビーバー隊 20 隊(前年度 20 隊± 0) カブ隊 20 隊(前年度 20 隊± 0) ボーイ隊 20 隊(前年度 20 隊± 0) ベンチャー隊 18 隊(前年度 19 隊− 1) ローバー隊 8 隊(前年度 8 隊± 0) ☆指導者数 スカウトクラブ員 2 名(前年度 5 名- 3) 団委員 122 名(前年度 123 名- 1) 隊指導者 229 名(前年度 236 名- 7) ビーバー隊 53 名(前年度 54 名- 1) カブ隊 67 名(前年度 68 名- 1) ボーイ隊 60 名(前年度 68 名- 8) ベンチャー隊 34 名(前年度 35 名- 1) ローバー隊 10 名(前年度 11 名- 1) ☆スカウト数 573 名(前年度 617 名- 44) ビーバー隊 115 名(前年度 131 名- 16) カブ隊 197 名(前年度 220 名- 23) ボーイ隊 167 名(前年度 171 名- 4) ベンチャー隊 69 名(前年度 66 名+ 3) ローバー隊 25 名(前年度 29 名− 4) ☆総数 926 名(前年度 982 名- 56)
6
ボーイスカウト岡山連盟
第1号議案
平成28年度 事業日誌
月 日
事 業 内 容
場 所
参 加 者
3
WB研修所ボーイ課程中・四第 17 期所員会議
高梁市有漢常山交流センター
木多、 廣田利、 石井、 横山、 岡本浩
9
WB研修所ボーイ課程資材整理
胎金寺野営場倉庫
廣田裕、 木多、 廣田利、 石井、 横山
12
トレーニングチーム集会
津高公民館
名
20
岡山県青少年県民会議理事会
きらめきプラザ
岡本耕治
28
故逢沢秀雄氏偲ぶ会
ホテルグランヴィア岡山
岡本耕、 坪井喜、 金光善
29
WB研修所ボーイ課程中・四第 17 期所員会議
高梁市有漢常山交流センター
所長:木多琢二 所員:廣田利香
4月
石井、 横山、 岡本浩
30 ~ 5/3 WB研修所ボーイ課程中・四第 17 期
参加者:石原克之 溝部光優
高梁市有漢常山交流センター
井上翔平 安福翔輝
5月 4~ 7
WB実修所PT・ボーイ課程第190期
福岡 脇山野営場
参加者:高橋道範
8
FOS少年団年次総会・表彰式
岡山県生涯学習センター
光畑俊行
10
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
14
理事会
金光教境内休憩所
14 名
21
事務局会
倉敷市内
8名
28 ~ 29 全国大会
仙台市
岡本耕治、 廣田裕、 木多、 溝部
県連代表者会議
仙台市
岡本耕治 木多
全国コミッショナー会議
仙台市
廣田裕
RCJ総会
仙台市
溝部光優
29
菊面接会(倉敷第 14 団・延藤)
倉敷 慈愛幼稚園
小野・西山・横山・森定・篠森
隼面接会(倉敷第 14 団・岡谷・佐々木)
倉敷 慈愛幼稚園
小野・西山・横山・森定・篠森
31
岡山県交通安全協議会
メルパルク岡山
岡本耕治
岡山県青少年育成県民会議 総会・表彰式
岡山国際交流センター
倉敷第 14 団(渡辺、 大野)廣田利香
6月 1
岡本耕、 光畑、 植中
4
会計監査
金光教本部教庁
岡本耕、 板野、 葛間、 木多
5
第237回ボーイスカウト講習会
吉備公民館
主任講師:廣田利香 参加 18 名
9
下町川キャンプ場整備
県連下町川キャンプ場
板野、 木多、 木多依
8~ 12
副リーダートレーナーコース
那須野営場
参加者:横山卓生
12
第238回ボーイスカウト講習会
金光公民館
主任講師:廣田裕 参加 9 名
第1回ベンチャー集会
東山公民館
星山、 植中、 隊指導者 スカウト7名
13
岡山県青少年財団 助成金授与式
メルパルク岡山
光畑俊行
下町川キャンプ場整備
県連下町川キャンプ場
木多、 木多依
14
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
15
下町川キャンプ場日本青年館役員視察
県連下町川キャンプ場
木多琢二
16
財団理事会
両備ホールディングス
岡本耕、 金光善 他
18
総会開会式・表彰式準備
金光教本部教庁
12 名
19
総会前役員会
金光教本部教庁
23 名
総会・表彰式・議事
金光教本部教庁
22
児島第2団 稲田朋行 団委員長葬儀
児島メジャーホール
岡本耕治 他
23
地域パワーアップ事業契約書受け取り
県庁生涯学習課
光畑俊行
25
岡山県国際団体協議会
国際交流センター
岡本耕治
委員会合同会議
津高公民館
30 名
県連三役打ち合わせ
津高公民館
岡本耕、 坪井喜、 廣田裕、 横山、 木多
菊面接会(玉野第1団・藤原)
津高公民館
小野 廣田裕・横山
県連盟コミッショナー会議
津高公民館
コミッショナーグループ
27
地域パワーアップ事業契約書締結
県庁生涯学習課
光畑俊行
菊章授与式 (玉野第1団・藤原・上山)
玉野レクリエーションセンター
小野 他
28
財団評議員会
中国銀行本店
金光善行財団常任理事 他
2
WB研修所課題研修会・WB実修所課題研究会
東山公民館
廣田裕・石井・木多 参加者14人
9月利用団体合同説明会
国立吉備青少年自然の家
光畑俊行
3
第1回安全セミナー
津高公民館
主任講師:石井照彦 参加7名
5
公民館連合会「惑う」試写会
生涯学習センター
植中、 光畑
12
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
13
会員拡充委員会
総社中央公民館
見村 他5名
16
理事会
津高公民館
19 名
菊面接会(津山第1団・黒瀬、 都窪第2団・渡辺)
津高公民館
小野、 岡本浩、 横山、 西本
7月
ボーイスカウト岡山連盟
7
第1号議案
平成28年度 事業日誌
16 ~ 18 団委員実修所第 17 期
滋賀県麒麟クラブ
参加者:福島章三
19
菊面接会(西大寺第5団・石原・尾坂)
西大寺キリスト教会
小野、 岡本浩、 横山
19
岡山県子どもを健やかに生み育てる環境づくり協議会 ピュアリティまきび
岡本耕、 植中
24
菊章授与式 (西大寺第5団・石原・尾坂)
西大寺キリスト教会
小野幹冶
31
進歩委員会
倉敷市内
小野、 岡本浩、 篠森、 横山、 光畑
6
団委員研修所所員会議
岡山市立津高公民館
廣田裕、 廣田利、 石井、 杉本晴美
7
岡山第26団30周年記念式典
岡山市立東公民館
岡本耕、 星山、 脇本 他
岡山連盟スカウトフォーラム (ベンチャー集会)
岡山市立東山公民館
岡本明、 星山、 宮本、 池本、 森原、 横山、
8月
隊指導者2名、 スカウト7 名 "
行事委員会
岡山市立東山公民館
岡本明 他6名
10 月利用団体合同説明会
国立吉備青少年自然の家
光畑俊行
9
会員拡充委員会
総社中央公民館
見村 他4名
9
トレーニングチーム集会
岡山市内
6名
12 ~ 16 第 12 回日本アグーナリー大会
静岡県富士山麓山の村
参加隊長:河村理恵 浅口第 2 団7名
16 ~ 22 富士特別野営
山梨県山中野営場
尾坂詩苑(西5)奉仕:星山
20
スカウト顕彰会打合せ
岡山国際ホテル
小野幹冶
24
岡山県少年の主張
岡山県立図書館
植中、 劔持秀子
27
2017 キャンポリー隊長連絡会
津高公民館
岡本明 他 32 名
28
菊面接会(西大寺第1 ・ 5団・日下・増田屋・小山)
岡山国際ホテル
小野 岡本浩、 篠森、 柴田、 光畑
富士面接会(西大寺第5団・尾坂)
岡山国際ホテル
小野 岡本浩、 篠森、 柴田、 光畑
スカウト顕彰会
岡山国際ホテル
山田副連盟長 他 44名
31
社会教育班関係団体連絡会
光畑俊行
2
菊面接会(玉島第5団・石村)
倉敷健康福祉プラザ
小野、 横山、 森定、 篠森
3
技能章(水泳章)考査
浅口B&G海洋センター
小野、 岡本浩 他 参加者9名
岡山ローバース会議準備集会
妙善寺スカウトハウス
6名
4
全国防災キャラバン
イオン倉敷カワセミコート
見村、 他
10
理事会
津高公民館
17 名
13
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
16
団委員研修所中・四第 11 期第二回所員会議
青少年教育センター閑谷学校
所長:廣田裕 所員:廣田利、 石井
青少年教育センター閑谷学校
参加:岡本浩明、 森原信行、 菅野浩司
9月
17 ~ 19 団委員研修所中・四第 11 期
坪井喜久太、 西中福美、 森定信吉
前原房枝、 難波正海、 薬師寺優
17 ~ 19 WB研修所ビーバースカウト課程中・四第 16 期
松山市野外活動センター
参加者:千田由美子
17 ~ 19 RCJクエスト i n高萩
茨城県高萩キャンプ場
溝部光優
22
菊・富士章授与式(西大寺第5団・尾坂・小山)
西大寺キリスト教会
小野 他
子どもゆめ基金募集説明会
津山市東公民館
木多琢二
呉:大空山青年の家
所員:廣田利香
22 ~ 25 WB実修所CS課程第162期
参加者:中村健治、 石井照彦
10 月 7 ~8
中・四ブロックコミッショナー・指導者養成・デレクター合同集会
広島県常石しまなみビレッジ
8~ 10
WB研修所カブ課程中・四第 16期
所員:廣田裕 廣田利 横山
徳島市立青少年交流プラザ
岡本耕治
参加者:三留正史、 太田祥世、
逸見武史、 宮﨑由美、 原田秀之
11
津高公民館
廣田利 他 10 名
15 ~ 16 第10回スキルマーケット
吉備青少年自然の家
主任講師:廣田裕 参加者: 48 名
21 ~ 23 全国コミッショナー会議
東京オリンピック記念センター
廣田裕
22
指導者養成委員会
津高公民館
廣田利 福田、 杉本、 赤木
23
チャレンジサバイバル新見
新見防災公園
小野 他 43名参加
25
技能章(救急)講習会の打合せ
川崎医療短期大学
小野、 横山
2017 スカウトキャンポリー実行委員会
西大寺キリスト教会
岡本明 他8名
30
第3回ベンチャー集会
玉野市 日の出ふれあい会館
岡本明、 星山、 西山、 植中、 宮本、 池本、 隊指導者3名、 スカウト10 名
行事委員会
玉野市 日の出ふれあい会館
岡本明 他6名
31
前県連盟 吉田紀雄 名誉会議議員 葬儀
水島メジャーホール
岡本耕治、 渡辺真道他
5~6
全国組織拡充委員長合同会合
東京ボーイスカウト会館
見村三吉
6
技能章(救急)講習会
川崎医療短期大学
小野、 岡本浩、 篠森、 他 16 名
8
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
指導者養成委員会・ トレーニングチーム合同集会
11 月
8
ボーイスカウト岡山連盟
第1号議案
平成28年度 事業日誌
11
名誉役員石垣正夫氏(新見市長)告別式
新見あしん葬祭場
山田副連盟長 岡本耕治
12
家族で楽しむ体験キャンプ浅口
浅口市ビックハット
小野 他 35名
12 ~ 13 第2回岡山マラソン奉仕
岡山市内
星山 他 ベンチャー
12 ~ 13 中国・四国ブロック会議
鳥取市
岡本耕、 坪井喜、 廣田裕、 木多
17
岡山県庁
岡本耕治
19 ~ 20 全国事務局長会議
石川県珠洲市
木多琢二
22
2017 スカウトキャンポリー実行委員会
西大寺キリスト教会
岡本明 他9名
26
家族で楽しむ体験キャンプ赤磐
赤磐市普門院播降野営場
小野 他 57名参加
29
常任理事会
津高公民館
岡本耕治 他9名
4
第239回ボーイスカウト講習会
岡山市東公民館
主任講師:石井照彦 参加 12 名
都窪第2団50周年記念式典
岡山市立吉備公民館
岡本耕、 脇本、 星山
5
県連盟コミッショナー会議
津高公民館
コミッショナーグループ
10 ~ 11 日本連盟デレクター研究集会
東京オリンピック記念センター
廣田利香
11
レッツサバイバル岡山
西七区集会所
小野 他 43名参加
13
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
17
理事会
ピュアリティーまきび
20 名
平成 28 年度祝賀会
ピュアリティーまきび
26 名
20
2017 スカウトキャンポリー実行委員会
西大寺キリスト教会
岡本明 他 9名
石川県金沢市
宮崎傑(玉野1団)畑
岡山県青少年県民会議 作文審査
12 月
23 ~ 25 第21回全国スカウトフォーラム
1月 7~9
日韓スカウト交歓計画派遣
福岡県宗像市
西中大翔(総3) 日下有騎(西1)
10
トレーニングチーム集会
岡山市内
8 名
15
第2回安全セミナー
津高公民館
主任:廣田裕 廣田利 横山 参加者7名
県連三役打ち合わせ
岡山市内
岡本耕、 坪井喜、 廣田裕、 横山、 木多
WB研修所スカウトコース研究会
大阪スカウト会館
石井照彦
第4回ベンチャー集会
浅口市金光公民館
岡本明、 星山、 西山、 池本、 宮本、 隊指導者3名、 スカウト8 名
行事委員会
浅口市金光公民館
岡本明 他 4名
22
レッツサバイバル玉野
玉野スポーツセンター
小野 他 41名参加
28
第2回県連代表者会議
東京ボーイスカウト会館
坪井喜久太
29
団代表者会議
津高公民館
30名
スカウトキャンポリー隊長連絡会
津高公民館
4~5
日本連盟トレーナー研究集会
愛媛県
廣田裕 廣田利 石井 横山 木多
7
2017 スカウトキャンポリー実行委員会
西大寺キリスト教会
岡本明 他9名
9
県連盟コミッショナー会議
津高公民館
コミッショナーグループ
10 ~ 11 トレーニングチーム集会
サンロード吉備路
8名
12
名誉会議
津高公民館
土岐、 山田貞、 安田、 岡本耕、 廣田裕、 横山、 見村、 木多
25
WB研修所事前課題研修会
津高公民館
廣田利、 廣田裕、 横山、 小野、 大野 参加者6名
26
NGOフェァー「会員募集セミナー 日本連盟 村田禎章氏」 岡山国際交流センター
見村 他 参加者
28
グリンバー訓練打合せ会議
西大寺キリスト教会
西山、 岡本明、 星山、 他
3 4
理事会
津高公民館
19 名
富士面接会(倉敷第 14・岡谷、 岡山第4 ・長田)
津高公民館
小野、 廣田裕、 横山
県連盟コミッショナー会議
津高公民館
コミッショナーグループ
11 ~ 12 グリンバー訓練
吉備青少年自然の家
西山、 岡本明、 星山、 参加 11 名
12
第240回ボーイスカウト講習会
倉敷 水島公民館
主任講師:木多琢二 参加 16名
富士スカウト伝達式 (倉敷第 14 団・岡谷)
倉敷 水島公民館
小野、 渡辺真、 木多 他
新任副リーダートレーナー研修会
大阪
横山卓生
14
トレーニングチーム集会
津高公民館
8名
19
富士スカウト伝達式(岡山第4団・長田)
岡山 南公民館
小野、 岡本浩
21
富士スカウト代表表敬
東宮御所
尾坂詩苑(西大寺5団)
2017 スカウトキャンポリー実行委員会
西大寺キリスト教会
岡本明 他9名
22
財団理事会
両備ホールディングス
岡本耕・金光善 他
25 ~ 26 第5回ベンチャー集会
宮島町包ヶ浦自然公園
坪井喜、 岡本明、 星山、 池本、 森原、 隊指導者 2 名、 スカウト6 名
26
東山公民館
木多・岡本浩 他8
2月
3月
WB研修所課題研修会
ボーイスカウト岡山連盟
9
第2号議案
平成28年度 一般会計決算書(案)
平成28年度一般会計 決算書(案) 自平成28年4月 1日 自平成2 至平成29年3月31日 至平成2
収入の部 項 目
予算額 A
総 額
決算額
B
増減
摘 要 (単位円)
A-B
3,954,303
3,847,085
107,218
254,303
254,303
0
2、分 担 金
2,200,000
2,235,400
3、県 補 助 金
100,000
200,000
4、日連 還付金
300,000
221,800
5、財団 助成金
800,000
450,000
1、前年度繰越金
6、雑 収 入
300,000
485,582
-35,400 隊2,000、指導者2,800、スカウト1,800 -100,000 岡山県パワーアップ事業助成金 78,200 日本連盟維持会費還付金 350,000 岡山県ボーイスカウト振興財団より
-185,582
岡山県青少年財団 岡山県青少年財団10万、岡山西ロータリー8万 ラインスタンプ売上 6,202 BSカード 7,304 ラインスタンプ売上 預金利息 31 需品売上 292,045 預金利息
支出の部 予算額 A
決算額
総 額
3,954,303
3,745,011
209,292
1、指導教育費
2,055,000
1,859,265
195,735
1指導者養成費
700,000
381,446
318,554 講習会・研修所開設 研修補助費 等
2行 事 費
520,000
733,872
-213,872 23WSJ記念誌 顕彰会 各種行事 等
3地区 助成費
135,000
135,000
4普及 宣伝費
500,000
542,061
5表 彰 費
200,000
66,886
1,150,000
1,177,035
1総会・理事会
150,000
142,734
7,266 総会資料印刷 総会運営費 等
2各種委員会
150,000
92,440
57,560 委員会会議費 委員会旅費 等
3コミッショナー会議
180,000
118,990
61,010 会議費 コミッショナー旅費 等
4トレーナー集会
320,000
327,546
-7,546 トレーナー研究集会参加費 トレーナー訓練参加費 等
5会 議 費
350,000
495,325
3、運 営 費
720,000
702,416
1旅 費
100,000
120,545
2事 務 費
420,000
360,757
3負 担 金
150,000
144,204
4渉 外 費
50,000
76,910
4、予 備 費
29,303
6,295
23,008
1予 備 費
29,303
6,295
23,008 下町川キャンプ場固定資産、維持費
項 目
2、会 議 費
収入総額 3,847,085
10
B
支出総額
3,745,011
増減 A-B
摘 要 (単位円)
0 25,000×3地区 団3,000×20団 -42,061 パネル・幟作成・広報誌・HP運営 パワーUP事業等 133,114 有功章・盾・表彰副賞・記念品 等 -27,035
-145,325 ブロック会議・全国大会(仙台)旅費 等 17,584 -20,545 一般旅費 等 59,243 名簿印刷 事務通信・コピー代 等 5,796 中国・四国ブロック負担金、県民会議会費 等 -26,910 慶弔関係
次期繰越金
102,074
ボーイスカウト岡山連盟
平成28年度 監査報告
ボーイスカウト岡山連盟
11
第3号議案
平成29年度事業計画 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 《事業スローガン》 活動的で自立したスカウトを育てよう!! 〜日本連盟創立100周年を目指して〜
2, インサービスサポートによる会員増員・指導者養成・経営改善の支援を 行います。 3, 指導者養成委員会との協働で適切な「定型外訓練」を提供します。
平成29年度は、 日本連盟創立95周年の記念すべき年にあたり、創立 100周年まで5年となり、長中期計画を策定し、平成28年度から行動計画 に沿って具体的な取り組みを進めています。 日本連盟では、高萩スカウトフィールドのグランドオープン、 日本ジャンボレッ ト高萩、富士特別野営、山中野営場お別れイベント等の開催、ボーイ ・ベン チャー部門の新進級課程への取り組み、第41回世界スカウト会議への代 表派遣、第15回世界スカウトムート、第13回世界スカウトユースフォーラム等 への参加者派遣に積極的に取り組むとともに、創立100周年を目指した様々 な準備を進めています。 そして平成27年度に開催した第23回世界スカウ トジャンボリーの経験を踏まえて、 日本のスカウト活動の活性化と加盟員拡 大を最大課題として次の施策・事業を展開します。 《重点施策》 1, 日本連盟創立100周年を目指した長中期計画の行動計画への取り 組み。 2, 加盟員拡大・組織拡充に向けた取り組み 3, 安定した運営 4, 100周年記念事業の策定 《重点事業》 1, 日本ジャンボレット高萩2017・高萩スカウトフィールド・グランドオープン 2, 富士特別野営2017 3, 山中野営場お別れイベント ・山中野営場閉鎖 4, 世界および国際事業への取り組み 5, 第17回日本スカウトジャンボリー開催準備
平成29年度事業方針 日本ボーイスカウト岡山連盟
《事業スローガン》 活動的で自立したスカウトを育てよう!! 〜日本連盟創立100周年を目指して〜 《基本方針》 「品性を高め、規律を守って社会奉仕できるスカウトを育てる」 《29年度の重点施策》 1. 地区コミッショナーの充実を図ります。 2. 質の高い活動のためにセーフ・フロム・ハームを実施します。 3. 隊指導者養成・育成のための団支援を開始します。 ① 隊指導者の訓練ニーズをくみ上げた適切な定型外訓練を提供します。 ② プログラムの充実を図るため、指導者の技能向上を図ります。 ③ 団委員研修の機会を増やし、円滑な団運営を支援します。 4. 会員の確保を図ります。 ① 説明会や体験会など各団の募集活動の情報交換を行い適切な募 集活動に繋げます。 ② 団が取り組む「防災訓練」を支援します。 5. 2017岡山スカウトキャンポリーを開催し、 スカウト技能の班対抗ゲームや 野営生活を快適に過ごすための創意工夫等を通じて、班活動の楽しさ を実感出来る大会とします。
2. 委員会関係
《会員拡充委員会》 1. 新しい制服への切替えを機に写真パネルを刷新し、各団の募集への 活用を促進します。 2. 若い世代へアピールするLINEスタンプを継続して頒布します。 3. 県連広報誌を発行し、各団の募集への活用を促進します。 4. 写真コンテストを開催し、 会員および一般へのスカウト活動啓蒙を図ります。 5. 県連ホームページをさらに充実させ、各団ホームページ開設・運用の 支援をします。 6. 社会貢献活動として「防災キャラバン」 (イオンとのコラボ) を開催します。 7. 岡山県地域パワーアップ事業の補助事業「野外活動体験」を県内3 会場で実施します。 《進歩委員会》 1. 進歩課程の改定により、各隊がスムーズに移行できるよう支援します。 2. 宗教章および信仰奨励章の取得を支援します。 3.スカウト顕彰会を開催します。 4. 技能章(水泳章・救急章) の講習会と認定会を開催します 《指導者養成委員会》 1. 定型訓練 ボーイスカウト講習会 ・ウッドバッジ研修所スカウトコース ・ウッドバッジ 研修所部門別研修・ウッドバッジ実修所・団委員研修所・団委員実修 所への参加促進を支援します。 特に団委員研修所への参加者確保に努めます。さらに団委員実修所 参加を促進します。 2. 定型外訓練・各種研修を通じて指導者の資質向上を促進します。 3.インサービスサポートを浸透させ、指導者の資質と青少年プログラムの 質の向上を図ります。 《行事委員会》 1. 2017岡山スカウトキャンポリーの開催 2018第17回日本スカウトジャンボリー (17NSJ) に向けて、 スカウトが「そなえ よつねに」と「パイオニア」の精神をもって創意工夫と班活動を通じて野 外活動の楽しさを実感できるようにします。 期日 : 平成29年8月6日〜8月11日 場所: 真庭市 津黒高原キャンプ場 2.グリンバー研修 スカウト活動の柱である班制度について、班の要であるジュニアリーダー のスキルアップとリーダーシップを学ぶためグリンバー研修を開催します。 ・スカウトキャンポリー期間中にグリンバー用プログラムを提供します。 ・平成30年3月17日〜3月18日 舎営で実施します。
1. 県連盟コミッショナー活動方針
1, 地区コミッショナーとの連携により団や隊の実態調査を深化させて、発 展意欲のある団へ成長させます。
12
ボーイスカウト岡山連盟
ボーイスカウト岡山連盟
定例集会(11)
備考
3
常任理事会(3回)
理事会(10) 理事会(
名誉会議(10) 名誉会議(
地区コミッショナー会議( 回)
県連盟コミッショナー会議( )
登録審査( )
[表彰確認]
県連盟コミッショナー会議( )
集会(12~14回)
定例集会:第2火曜日
定例集会(12)
(3~4)
トレーナー研究集会
定例集会(13)
定例集会(9)
定例集会(14)
定例集会(10)
団代表者連絡会(28) 団代表者連絡会(
県連盟コミッショナー会議( )
県連盟コミッショナー会議( )
1
2
会員拡充委員会( )
写真コンテスト審査
会員拡充委員会
( 4 第1地区)
第242回ボーイスカウト講習会
課題研修会(2)(30)
胎金寺キャンプ場倉庫整備
写真コンテストなどの企画
17NSJ実行委員会 ベンチャー集会
ホームページの運営
キャンポリー実行委員会
野外体験活動 (3回)
ベンチャー集会(24~25) ベンチャー集会
課題研修・課題研究会
ボーイスカウト講習会4回
第244回ボーイスカウト講習会(18)
WB研修所課程別研修VS(11)
WB研修所課程別研修BS(10)
課題研究・研修会(4)
課題研究・研修会(22)
指導養成委員会( )
WB研修所課程別研修CS(21)
ベンチャー集会(21) ベンチャー集会(
指導養成委員会( )
(3~5 閑谷)
団委員研修所中国・四国第13期
指導養成委員会( )
指導養成委員会( )
技能向上研究会(スキルマーケット)
( 20 第3地区)
第243回ボーイスカウト講習会
CSプログラム研究会(9)
WB研修所課程別研修BVS(20)
グリンバー研修(17~18) グリンバー研修(
全国大会(鳥取)
会議(随時)
進級章授与式(随時)
進級面接(随時)
技能章 救急法(5)
進歩委員会( )
富士・菊スカウト顕彰(27)
定例集会(17)
定例集会(17)
スキー・スノボ
定例集会(20)
定例集会(20)
定例集会(18)
定例集会(21)
第2回名誉会議(24)
県連代表者会議(27) 世界友情の日(22)
(20~21)
全国コミッショナー会議
(9~10)
デレクター研究集会
(18~19)
全国事務局長会議
(21~22)
全国コミッショナー会議
(20~22)
JOTA/JOTI
第1回名誉会議(9)
世界スカウト平和の日(20)
スカウトの日(18)
(4~9) 富士特別野営(12~18)
技能章 水泳章( 8 )
ジャンボレット高萩
富士知事表敬訪問( )
キャンプ (16~17)
定例集会(19)
年次総会(17)
(27/28)
行事委員会( )
岡山マラソン奉仕(11~12)
ベンチャー集会(29)
JOTA・JOTI(20~22)
行事委員会( )
(6~11 津黒高原キャンプ場)
日本連盟関係 日本連盟創立記念日(13)
(県代表・県連コミ・RCJ)
定例集会(20)
サイクリング(3)
定例集会(15)
ローバー スカウト会議
BVSプログラム研究会(21)
進歩委員会( )
進歩委員会 進歩委員会
(14 第1地区・津山)
第241回ボーイスカウト講習会
指導者養成委員会
合同委員会(24)
県連キャンポリー
ベンチャー集会(11)
行事委員会
岡山県補助事業
登録支援( )
募集セミナー( )
( ~ )
国際交流センターパネル展
会員拡充委員会( )
広報発行
技能向上研究会(第11回スキルマーケット) ( 2~3 ) イオン防災キャラバン(10) 定例集会(12)
県連盟コミッショナー会議( )
県連盟コミッショナー会議( )
定例集会(13)
定例集会(9)
定例集会(11)
トレーニングチーム
定例集会(12)
コミッショナー関係
理事会(2)
県連祝賀会(2)
中国・四国ブロック会議 ( )
( )
中国・四国ブロック コミッショナー 指導者養成・デレクター会議
理事会(9)
理事会(8) 理事会
理事会(18) 理事会( 年次総会(18)
理事会(13) 理事会
連盟創立記念日(3) 連盟創立記念日(
県連盟関係
12
11
10
9
8
7
6
5
4
月
平成29年度 年 間 計 画 平成29年(2017)4月1日~平成30年(2018)3月31日
3
2
1
12
11
10
9
8
7
6
5
4
月
第3号議案
日本ボーイスカウト岡山連盟 平成29年度年間計画(案)
13
第4号議案
平成29年度 一般会計予算(案)
平成29年度一般会計予算書(案) 自平成29年4月 1日 至平成30年3月31日
収入の部 項 目
予算額 A
総 額
増減
前年度予算額
摘 要 (単位円)
A-B
B
4,052,074
3,954,303
97,771
102,074
254,303
-152,229
2、分 担 金
2,150,000
2,200,000
3、県 補 助 金
200,000
100,000
100,000 岡山県パワーアップ事業助成金
4、日連 還付金
220,000
300,000
-80,000 日本連盟維持会費還付金
5、財団 助成金
1,000,000
800,000
200,000 岡山県ボーイスカウト振興財団より
6, 助成金
180,000
0
7、雑 収 入
200,000
300,000
1、前年度繰越金
-50,000 隊2000、指導者2800、スカウト1800
180,000 岡山県青少年財団 10万 西ロータリークラブ 8万 -100,000 需品売上 ラインスタンプ売上 オリコカード 他
支出の部 項 目
予算額
前年度予算額
増減
A
B
A-B
摘 要 (単位円)
総 額
4,052,074
3,954,303
97,771
1、指導教育費
2,225,000
2,055,000
170,000
1指導者養成費
550,000
700,000
2行 事 費
880,000
520,000
3地区 助成費
135,000
135,000
4普及 宣伝費
560,000
500,000
5表 彰 費
100,000
200,000
1,120,000
1,150,000
1総会・理事会
150,000
150,000
2各種委員会
140,000
150,000
-10,000 委員会会議費 委員会旅費 等
3コミッショナー会議
120,000
180,000
-60,000 会議費 コミッショナー旅費 等
4トレーナー集会
250,000
320,000
-70,000 トレーナー研究集会参加費 トレーナー訓練参加費 等
5会 議 費
460,000
350,000
110,000 ブロック会議・全国大会旅費 ブロック会議・全国大会旅費 17NSJ準備会議費 等
3、運 営 費
665,000
720,000
-55,000
1旅 費
120,000
100,000
2事 務 費
320,000
420,000
3負 担 金
150,000
150,000
4渉 外 費
75,000
50,000
5キャンプ場維持費
20,000
0
4、予 備 費
22,074
29,303
-7,229
1予 備 費
22,074
29,303
-7,229
2、会 議 費
-150,000 講習会・研修所開設費 研修補助費 等 360,000 スカウトキャンポリー 顕彰会 各種行事派遣費 等 0 25,000×3地区 3,000×20団 60,000 パネル作成・広報誌・HP運営費 アウトドア事業 等 -100,000 有功章・盾・表彰副賞・記念品 等 -30,000 0 総会資料印刷 総会・理事会・常任理事会運営費 等
20,000 役員・職員 一般旅費 等 -100,000 名簿・封筒印刷 事務通信・コピー代 需品購入 等 0 中国・四国ブロック負担金、県民会議会費 等 25,000 慶弔関係 20,000 下町川キャンプ場維持費
※各項目間の流用を認める
14
ボーイスカウト岡山連盟
10年間の岡山連盟加盟員数の推移 平成29年4月29日現在
団委員 指導者 ビーバー カ ブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 県 連 スカウトクラブ 合 計 (増減)
20年 144 285 128 273 262 123 64 850 6
21年 135 255 128 238 252 105 66 789 6
22年 137 243 101 208 234 115 64 722 6 1108
23年 136 243 137 219 201 109 59 725 6 11 1121
24年 128 238 132 219 188 95 35 669 6 6 1047
25年 127 224 125 215 200 97 32 669 6 6 1032
26年 128 233 130 214 183 76 35 639 5 5 1010
27年 123 232 131 220 171 66 27 615 5 5 980
1285
1185
-71
-100
-77
13
-74
-15
-22
-30
28年 29年 122 121 224 201 115 129 197 204 167 137 69 60 25 35 573 565 5 5 2 4 926 896 -54
-30
登録数の推移 300
1600 1400
250
1200 ビーバー
200
カ
1000
ブ
ボーイ
150
800
ベンチャー ローバー
600
100
スカウト数
400
合
計
50 200
平成29年度 追加登録申請時の登録状況 0 20年
No.
地 区
団名
21年
2017年4月30日 0 22年
23年
平成 平成 29年度 28 継続 年度末 登録 団委員 完了時
24年
25年
26年
27年
28年
29年
平成29年度 (平成29年4月30日現在) 指導者 BV
CS
BS
スカウト
VS
RS
計
BV
CS
BS
VS
RS
スカウト クラブ
計
1
岡山第4団
56
60
8
2
5
2
6
1
16
4
6
14
4
4
32
2
岡山第17団
61
58
7
1
5
3
1
1
11
3
17
11
4
6
41
4
合計
平成 29年度 追加 登録
60
0
59
1
3
岡山第23団
24
20
4
1
1
1
0
0
3
1
7
6
0
0
14
21
1
4
岡山第26団
32
24
4
2
2
1
1
0
6
2
6
5
2
0
15
25
1
5
1
6
赤磐第2団
23
21
5
2
2
2
2
2
10
1
2
1
1
1
6
21
0
西大寺第1団
65
55
10
2
3
1
2
1
9
7
8
13
5
4
37
56
1
7
西大寺第5団
126
110
5
7
10
6
2
0
25
28
26
17
8
2
81
111
1
8
都窪第2団
90
68
7
3
3
3
3
0
12
21
15
11
8
8
63
82
14
9
津山第1団
57
59
7
2
6
2
0
1
11
10
17
7
3
4
41
59
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6 103
494
19
10
534
475
57
22
37
21
17
77
104
85
35
29
330
11
倉敷第14団
64
58
6
2
5
5
2
1
15
6
16
8
5
3
38
59
1
12
倉敷第16団
40
35
5
2
3
2
2
0
9
5
6
9
1
0
21
35
0
第1地区計
13
2
14
4
児島第1団
16
17
6
2
1
1
0
0
4
3
1
3
0
0
7
17
0
総社第3団
32
29
5
3
3
4
1
0
11
5
6
1
1
0
13
29
0
15
玉野第1団
43
34
5
3
2
1
2
0
8
4
9
3
5
0
21
34
0
16
玉島第5団
70
60
4
5
5
3
1
0
14
15
19
5
3
0
42
60
0
265
233
31
17
19
16
8
1
61
38
57
29
15
3
142
234
1
54
50
8
1
1
2
3
0
7
3
20
9
5
0
37
52
2 0
第2地区計
17
浅口第1団
18 19
3
20 21
浅口第2団
40
30
7
3
4
1
0
0
8
2
8
5
0
0
15
30
浅口第3団
30
27
7
1
3
0
1
0
5
6
8
0
1
0
15
27
0
高梁第1団
19
15
2
1
1
1
0
0
3
1
3
3
3
0
10
15
0
新見第1団 第3地区計 県連 合 計
No.
地 区
0
団名
43
39
9
2
1
4
5
2
14
2
4
6
1
3
16
39
0
186
161
33
8
10
8
9
2
37
14
43
23
10
3
93
0
163
2
5
0
121
47
66
45
34
9
206
129
204
137
60
35
565
4
896
22
計
BV
CS
BS
5
5
990
874
平成 28 年 度末
平成 29年 度継 続登 録完 了時
5
BV
CS
BS
VN
RS
VN
団委員
指導者
スカウト 平成29年度 (平成29年4月30日現在)
ボーイスカウト岡山連盟
RS
計
スカウト クラブ
合計
平成 29年 度追 加登 録
15
10年間の加盟員数の推移(第一地区) 第1地区 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
団委員 80 73 指導者 151 132 ビーバー 58 20年 63 カブ 127 115 団委員 80 ボーイ 122 111 指導者 151 ベンチャー 65 63 ビーバー 58 ローバー カブ 52 50 127 スカウト数 ボーイ 424 402 122 ベンチャー 65 スカウトクラブ ローバー 合計 655 60752 424 -54 -48 (増減) スカウト数
70 123 55 21年 102 73 111 132 70 63 45 115 383 111
70 124 94 22年 109 70 101 123 67 55 42 102 413 111 63 11 70 50 618 45 576 402 -31
63 129 84 23年 125 70 108 124 47 94 30 109 394 101 67 6 42 592
登録数の推移(第1地区)
64 66 59 57 57 第1地区 119 120 119 117 103 160 140 66 67 72 55 77 24年 25年 26年 27年 28年 29年120 135 129 115 102 104 63 64 66 59 57 57100 112 104 104 100 85 129 119 120 119 117 10380 53 37 40 46 35 84 66 67 72 55 77 60 26 30 22 19 29 125 135 129 115 102 10440 392 353 104 322 100 330 85 20 108 367 112 104 476 535 375 402 46 4 35 0 30 558 26 536 30 498 22 19 581 494 29
383 413 -11 394 42 -26 11 6 576 618 592
160 140 120 100 80 60 40 20
スカウトクラブ 合計 655 607 -5422年 -48 23年 -31 24年 42 25年 -26 26年 -11 27年 -23 28年 -22 29年 -38 -4 (増減) 20年 21年
0
10 18 団委員 5 指導者 18 ビーバー17 カブ 8 ボーイ 6 ベンチャー ローバー54 82 スカウト数
8 20年 16 610 18 16 16 5 18 6 17 3 8 47 6 7154
合計 -21 (増減)
-1182 -1071 -21
9 10 10 13 12 11 8 7 21年 11 22年 12 23年 10 24年 11 25年 12 26年9 27年928年1129年 106 134 126 118 83 7 18 59 10 2 16 11 12 10 11 12 9 9 11 9 6 12 10 12 9 8 17 67 4 6 8 3 22 6 111 95 112 14 15 11 16 9 6 12 10 12 9 8 17 6 10 8 10 5 6 5 4 16 22 11 9 11 7 14 15 11 3 2 2 2 3 4 4 6 6 6 10 8 10 5 6 5 4 41 3 343 332 392 312 39 40 41 3 4 4 6 6147 56 55 31 59 39 57 4059 41 41 53 34 63 33 39 -11
-5 61
-3 56
10 53
-8 63
554
-2 59
-10
-5
-3
10
-8
4
-2
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 合計 -2 (増減) (増減)
22 0 -2
22 5 0
27 4 5
31 -1 4
30 -3 -1
27 -2 -3
25 2 -2
27 -3 2
カブ ボーイ ベンチャー ビーバー ローバー カブ スカウト数 ボーイ ベンチャー 合計 ローバー スカウト数 合計
1-1
登録数の推移(岡山第4団) 1-1 16 14 12 10 8 6 4 2 0
100
登録数の推移(岡山第4団) 80 16 14 12 10 8 6 4 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 2 0
ビーバー カブ
100
60
ボーイ ビーバー
ベンチャー
80
40
カブ
ローバー ボーイ
60
20
スカウト数
ベンチャー
合計
40
0
ローバー スカウト数
20
合計
0
20年 21年 22年 23年1-2 24年 25年 26年 27年 28年 29年
登録数の推移(岡山第17団) 1-2
25
120
登録数の推移(岡山第17団) 100
20
25
15
20
ビーバー
120
カブ
100
ボーイ
80 60
ビーバー カブ
10 15
80
ベンチャー
40
60
ローバー
5 10
20
スカウト数
0
0 20
合計
0
合計
40
5 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
0
572 59
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
ボーイ
ベンチャー ローバー
スカウト数
1-3
2
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 7 20年 5 21年 5 22年 5 23年 5 24年5 25年5 26年5 27年528年 429年 団委員 5 53 53 53 53 4 4 7 55 55 65 45 指導者 1 44 34 32 31 3 4 5 74 85 65 36 ビーバー 4 39 45 46 27 1 4 1 34 77 88 106 カブ 9 58 66 7 3 3 4 54 43 57 58 104 10 ボーイ 2 50 40 100 80 6 2 3 23 25 04 05 ベンチャー0 2 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ローバー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 13 17 21 19 18 17 19 16 14 スカウト数 10 13 17 21 19 18 17 19 16 14 22 22 27 31 30 27 25 27 24 21
ビーバー
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
合計 59 61 68 73 56 53 58 51 55 60 -17 26年 -3 27年 5 28年 -7 29年 4 5 (増減) 20年 21年-422年2 23年7 24年5 25年
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
300 200 100 0
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
392 367 -23 -22 353 -38 322 -4 330 6 5 5 2 4 581 558 536 498 494
団委員 11 15 16 15 7 7 9 8 8 8 指導者 21 18 21 15 16 13 14 13 16 16 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 ビーバー 1 1 5 7 3 3 3 3 3 4 団委員 11 15 16 15 7 7 9 8 8 8 カブ 6 8 8 6 8 9 11 10 9 6 指導者 21 18 21 15 16 13 14 13 16 16 ボーイ 10 6 8 10 9 10 10 8 10 14 ビーバー 1 1 5 7 3 3 3 3 3 4 ベンチャー 2 5 4 4 4 2 3 3 6 4 カブ 6 8 8 6 8 9 11 10 9 6 ローバー ボーイ 8 810 66 58 10 3 39 103 101 1 4 8 10 14 スカウト数 ベンチャー 27 28 2 31 5 324 274 274 302 25 29 32 3 3 6 4 ローバー 8 8 116 35 35 12 14 4 スカウトクラブ 65 63 スカウト数 31 56 32 53 27 27 合計 59 6127 6828 73 58 30 51 25 55 2960 32 11 -36 5 54 25 4 -4 2 7 5 -17 56 -7 (増減) スカウトクラブ
900 800 700 登録数の推移(第1地区) 600 500 900 400 800 700 300 600 200 500 100 0 400
1-3
登録数の推移(岡山第23団) 15
40 登録数の推移(岡山第23団) 15
40
30
10
30
10
20 20
5
10
5
0
10
0 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 20年
0
ビーバー ビーバー カブ カブ ボーイ ボーイ ベンチャー ベンチャー
スカウト数
スカウト数
合計
0
合計
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
24 21 -3 -3
-3
1-41-4 20年 21年 27年 27年 28年 28年 29年29年 20年22年 21年 23年 22年 24年 23年 25年 24年 26年 25年 26年 6 6 66 66 66 56 団委員 6 56 66 65 54 4 512 55 75 77 57 指導者12 56 68 86 66 6 ビーバー 5 46 65 52 22 2 3 5 23 32 53 45 カブ 68 8 12 4 6 4 56 75 57 65 12 10 10 6 6 ボーイ 7 7 76 66 65 5 7 7 47 44 64 76 ベンチャー4 00 01 11 12 2 1 4 21 02 00 00 ローバー 7 00 00 00 00 0 6 7 76 37 03 00 スカウト数 27 23 20 17 16 17 21 24 19 27 23 20 17 16 17 21 24 19 15 15 合計 45 34 31 30 29 27 33 38 30 25 45 34 31 30 29 27 33 38 30 25
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減) -6 (増減)
16
-6
-11
-11
-3
-3
-1
-1
-1
-1
-2
-2
6
6
5
5
-8
-8
-5
登録数の推移(岡山第26団) 登録数の推移(岡山第26団) 15 15
6060
10 10
4040
5
5
2020
0
0
00
ビーバー ビーバー カブ カブ ボーイ ボーイ ベンチャー ベンチャー
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
-5
1-5
1-5
ボーイスカウト岡山連盟
ローバー ローバー スカウト数 スカウト数 合計
合計
10年間の加盟員数の推移(第一地区)
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 9 9 9 11 10 10 10 10 10 10 0 0 0 0 0 4 1 1 1 1 2 0 0 0 0 0 2 2 4 2 3 5 2 2 2 1 1 1 1 1 4 4 6 3 3 3 1 1 1 1 9 9 9 10 4 3 1 1 1 1 18 18 17 15 9 11 6 6 8 6 31 31 31 31 24 26 21 21 23 21 -8
0
0
0
-7
2
-5
0
2
登録数の推移(赤磐第2団) 20
60
ビーバー カブ
15
40
10
ボーイ ベンチャー
20
5 0
0 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
ローバー スカウト数 合計
-2
1-6 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 9 8 6 6 7 7 7 6 7 10 20 17 17 20 20 20 17 17 14 9 9 9 8 4 3 3 4 2 2 7 13 12 8 11 18 13 11 10 11 8 17 18 16 13 11 18 17 16 15 13 13 8 13 11 8 8 6 4 4 5 4 8 4 8 7 9 8 9 5 4 56 55 49 47 47 51 46 41 37 37 85 80 72 73 74 78 70 64 58 56 2
-5
-8
1
1
4
-8
-6
-6
登録数の推移(西大寺第1団) ビーバー
20
100
15
80 60
10
40 5
20
0
0 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計
-2
1-7 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 5 6 6 5 5 5 5 5 5 5 24 28 29 27 33 30 34 33 32 25 28 31 21 39 42 27 25 32 27 28 44 41 43 40 35 38 38 29 30 26 30 28 25 29 34 28 28 21 17 17 7 13 17 15 8 11 4 6 12 8 1 0 0 0 0 0 0 1 1 2 110 113 106 123 119 104 95 89 87 81 139 147 141 155 157 139 134 127 124 111 -4
8
-6
14
2
-18
-5
-7
-3
登録数の推移(西大寺第5団) 50
160 140 120 100 80 60 40 20 0
40 30 20 10 0 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計
-13
1-8 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 6 7 7 7 7 6 7 7 8 7 17 15 15 15 15 15 15 17 16 12 7 6 6 19 18 14 17 8 4 21 30 23 16 23 28 38 31 27 13 15 18 19 24 24 25 24 22 21 19 11 11 13 8 10 9 13 15 18 16 8 5 6 6 6 6 5 8 2 4 8 71 67 60 82 86 94 93 76 56 63 94 89 82 104 108 115 115 100 80 82 -1
-5
-7
22
4
7
0
-15
-20
登録数の推移(都窪第2団) 120
40
100
30 20 10 0
ビーバー カブ
80
ボーイ
60
ベンチャー
40
ローバー
20
スカウト数
0
合計
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
2
1-9 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 6 5 5 6 7 7 6 6 6 7 11 10 9 9 9 8 8 9 11 11 1 2 5 9 5 2 3 11 6 10 4 3 10 8 8 9 7 11 11 17 6 6 3 2 4 6 6 7 9 7 5 5 5 7 5 4 1 1 1 3 12 10 10 8 8 4 7 4 3 4 28 45
26 41
33 47
34 49
30 46
25 40
24 38
34 49
-3
-4
6
2
-3
-6
-2
11
30 47
41 59
-2
12
登録数の推移(津山第1団) ビーバー
20 60
カブ
15 40
10
ボーイ ベンチャー
5
20
ローバー
0
0
スカウト数
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
合計
*平成24年度第4地区から統合
ボーイスカウト岡山連盟
17
10年間の加盟員数の推移(第二地区)
第2地区 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 36 33 34 34 33 32 31 31 31 31 80 76 75 74 63 63 第2地区 63 63 71 61 100 42 30 23 26 22 37 39 38 45 38 80 24年 54 25年 26年 80 6220年6621年5522年5023年37 66 27年 54 28年 57 29年 60 団委員 31 29 31 31 87 83 3668 3360 3453 34 57 33 4432 3631 37 指導者 80 76 75 74 63 63 63 63 71 61 40 35 22 24 22 28 22 24 18 14 15 ビーバー 42 30 23 26 22 37 39 38 45 38 20 8 11 13 11 0 1 0 0 0 3 カブ 80 62 66 55 50 37 54 66 54 57 252 208 194 174 153 154 161 158 150 142 ボーイ 87 83 68 60 53 57 44 36 37 290 368 317 35 303 22 282 24 249 22249 282552225224 252 ベンチャー 18 234 14 15 ローバー -6 -51 スカウト数 合計 (増減) 20年 21年
11 18 3 団委員 8 指導者 14 ビーバー 6 カブ 8 ボーイ ベンチャー 39 ローバー 68
8 11 3 -14 -21 13 -33 11 0 0 6 1 -3 0 0 0 -180 252 208 194 174 153 154 161 158 150 142 368 317 303 282 249 249 255 252 252 234
-6 -51 -3 29年 0 -18 22年 23年 -14 24年-21 25年-33 26年 027年628年 9 8 7 7 7 7 7 6 6 16 19 18 14 16 13 13 17 15 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 20 5 11 2 9 5 8 5 7 8 7 6 7 8 7 107 66 6 9 1811 16 9 1912 18 9 14 1316 1513 14 13 16 17 15 15 10 311 512 212 5 16 5 12 8 9 6 128 10 8 6 10 8 8 8 9 7 11 6 9 5 12 5 9 613 15 4 5 16 14 8 1410 10 9 11 0 12 0 12 016 012 09 12 3 8 5 5 40 642 842 835 7 38 6 36 5 38 5 406 384 0 8 8 10 9 0 0 0 0 0 3 65 69 67 56 61 56 58 63 59
スカウト数 39 3 -3 4 合計 68 3 (増減)
40 42 42 35 38 36 -2 -11 5 -5 2 65 69 67 56 61 56
-3
4
-2
-11
5
-5
38 5 58
40 -4 63
38 59
2
5
-4
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 5 520年 521年 522年 523年 24年 5 25年 5 26年 5 27年 5 28年 5 29年 20 18 517 517 512 5 8 5 9 5 10 5 95 95 団委員 530 指導者 9 4 5 20 1 18 2 17 2 17 9 12 4 8 1 9 10 1 59 25 ビーバー 5 23 14 417 511 111 2 9 2 13 9 15 4 81 61 20 カブ 15 6 26 27 2321 1419 1716 11 15 11 8 9 813 10 98 15 ボーイ 9 9 7 26 5 27 5 21 8 19 7 16 715 6 8 38 10 1 ベンチャー 110 0 0 9 0 7 0 5 0 5 0 8 0 7 0 7 06 03 ローバー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 05 62 53 44 37 37 40 32 30 22 21 スカウト数 62 53 44 37 37 40 32 30 22 21 0 87 76 8766 7659 6654 59 53 54 4653 4546 36 35 合計 45 36 35 -3 -11 -3 -10 -11-7 -10-5 -7 -1 -5 -7 -1 -1-7 -9-1 (増減)
-1 -9
登録数の推移(第2地区) ビーバー
400
カブ
300
ボーイ
登録数の推移(第2地区)
ベンチャー
200 100
ビーバー
ローバー
400
80
カブ
100
スカウト数
0
合計 ベンチャー
300
60 20 40 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 20
ボーイ
200
ローバー
0
100
スカウト数
0
合計
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年2-1 年 年 年 年
登録数の推移(倉敷第14団) 2-1 ビーバー
70 60 50 70 40 60 30 50 20 40 10 30 020
登録数の推移(倉敷第14団) 20 15 10 5 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 0
カブ ビーバー ボーイ カブ ベンチャー ボーイ ローバー ベンチャー
スカウト数 ローバー
合計
10 0
スカウト数
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2-3年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
合計
2-3 登録数の推移(倉敷第16団) 登録数の推移(倉敷第16団) 120 30
120
90
25
90
20
60
15
60
30
10 5 200 21 22 23 24 25 26 27 28 29 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
0
ビーバー ビーバー カブ カブ ボーイ ボーイ
ベンチャー ベンチャー
30
スカウト数
0
合計
スカウト数 合計
年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
-1
2-4 2-4
団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
18
23年 24年 25年 26年28年 27年29年 28年 29年 20年 21年20年 22年21年 23年22年 24年 25年 26年 27年 団委員 5 5 6 6 6 5 5 5 6 5 5 6 6 6 5 5 5 5 65 指導者 10 10 8 7 5 5 5 4 4 4 15 10 10 8 7 5 5 5 4 4 4 ビーバー 6 5 2 2 1 2 3 1 3 3 6 5 2 2 1 2 3 1 3 3 カブ 14 11 6 7 6 3 3 6 1 1 10 14 11 12 6 10 7 11 6 2 3 1 3 3 6 3 13 12 ボーイ 3 12 10 411 2 2 2 1 2 3 2 3 1 3 1 20 30 ベンチャー 0 4 2 0 2 0 2 0 2 0 1 0 1 0 0 0 00 00 ローバー 05 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 スカウト数 36 28 21 13 10 9 10 10 6 7 36 28 5121 4313 3510 26 9 21 1019 1020 19 6 7 170 合計 15 -1 17 -4 2 (増減) 51 43 135 -826 -821 -9 19 -5 20-2 19 1 15
1
-8
-8
-9
-5
-2
1
-1
-4
登録数の推移(児島第1団) 登録数の推移(児島第1団) 60
15
60
10
ビーバー
40
カブ
40
30
3020
5
2010 100
0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
2
ボーイスカウト岡山連盟
0
ビーバー
50
50
カブ
ボーイ
ボーイ ベン
チャー ベン ローバー チャー ローバー スカウト 数
スカウト 合計 数 合計
10年間の加盟員数の推移(第二地区)
2-5 2-6 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 6 6 6 5 5 5 5 5 5 5 9 9 9 8 7 9 11 11 12 11 4 2 0 0 0 7 4 3 7 5 12 9 8 4 2 1 4 8 5 6 9 7 6 8 10 9 7 5 1 1 2 1 3 3 3 3 4 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 27 19 17 15 15 20 19 18 14 13 42 34 32 28 27 34 35 34 31 29 5
-8
-2
-4
-1
7
1
-1
-3
登録数の推移(総社第3団) 14 12 10 8 6 4 2 0
50
ビーバー
40
カブ
30
ボーイ
20 10 0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
ベンチャー ローバー スカウト数 合計
-2
2-7 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 7 7 6 6 6 6 5 5 6 5 10 11 10 11 12 12 12 11 10 8 4 2 4 4 7 5 9 7 4 4 9 10 14 15 8 4 10 11 12 9 23 22 15 14 8 8 9 5 4 3 14 4 5 4 7 2 3 2 4 5 0 3 3 2 0 0 0 0 0 0 50 41 41 39 30 19 31 25 24 21 67 59 57 56 48 37 48 41 40 34 4
-8
-2
-1
-8
-11
11
-7
-1
登録数の推移(玉野第1団) 25
100
20
80
15
60
ボーイ
10
40
ベンチャー
5
20
ローバー
0
スカウト数
0 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
ビーバー カブ
合計
-6
2-8 団委員 指導者 ビーバー カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト数 合計 (増減)
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 2 1 3 5 4 4 4 4 4 4 13 12 12 13 13 13 13 14 19 14 21 11 14 13 7 6 13 18 20 15 14 9 10 9 11 11 11 11 14 19 3 7 4 5 6 6 5 6 8 5 0 0 1 1 2 4 4 2 2 3 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 38 27 29 28 26 28 33 37 44 42 53 40 44 46 43 45 50 55 67 60 -16
-13
4
2
-3
2
5
5
12
登録数の推移(玉島第5団) ビーバー
70 60 50 40 30 20 10 0
25 20 15 10 5 0
-7
ボーイスカウト岡山連盟
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
カブ ボーイ ベンチャー ローバー スカウト 数 合計
19
第3地区 第3地区 10年間の加盟員数の推移(第三地区) 第3地区 第3地区
20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年
登録数の推移(第3地区)
28 25年 29 3326年 32 27年 32 28年 31 29年 31 33 34 33 20年 21年 22年団委員 23年 24年 300 登録数の推移(第3地 区) ビーバー 指導者 20年 54 21年 47 22年 45 23年 45 24年 46 25年 42 26年 50 27年 50 28年 36 29年 37 70 登録数の推移(第250 3地区) カブ 60 団委員 28 29 33ビーバー 32 28 32 35 31 23 31 33 34 33 ビーバー 26 22 24 21 団委員 29 33 17 32 32 31 31 3370 15 34 14 33 50 300 200 ビーバー 300 指導者 54 47 45カブ 45 20年 46 21年 50 50 25年 3626年 ボーイ 22年 66 61 40 55 44 43 31 39 41 43 指導者 54 47 42 45 23年 45 24年 46 42 503727年 50 28年 36 29年 37 70 登録数の推移(第3地区カブ ) 40 60 60 250 カブ 150 250 ボーイ 53 58 55 40 27 31 35 31 30 23 団委員 28 29 33 32 32 31 33 34 33 ベンチャー ビーバー 28 35 23ビーバー 17 28 26 35 22 23 24 21 2215 2414 2150 15 14 30 17 26 ビーバー 50 300 200 ボーイ 20 指導者 54 20 47 45 20 45 46 42 50 508 369 10 37 70 200 100 ボーイ 20 カブ 66 40 55 44 43 31 41 43 ローバー カブ 66 61 40ベンチャー 55 23 44 61 43 21 31 39 22 41 15 43 39 40 60 カブ 250 40 50 ローバー 150 ビーバー 284 58 355 236 40 176 265 225 246 215 156 23 143 10 ボーイ 53 55 27 31 35 31 30 ベンチャー 150 30 50 スカウト数 ボーイ 53 58 55スカウト数 40 27 31 35 31 30 23 ベンチャー 200 ボーイ 0 0 100 174 カブ 66 179 61 145 40 138 55 122 44 123 43 111 31 104 39830 101 419 93 43 20 ベンチャー 23 20 21 20 20 22 15 10 40 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 ローバー 100 150 合計 ベンチャー 23 20 21合計 20 8 9 10 ボーイ20 256 53 585 22223 556 15 40 27 31 35 31 30 23 20 50 ベンチャー ローバー 4 255 6 5 5 6 5 6 3 215 200 196 192 187 171 163 10 ローバー 30 スカウト数 100 50 0 ベンチャー6 174 235 179 20 21 138 20 205 123 22 15 10 ローバー 4 5 6(増減) 6 122 -11 -1 5145 -32 -8 -15 -4 6 111 -4 3 104 -5810 101 -169 93 -8 200 スカウト数 ローバー スカウト数 合計 50 ローバー 4 2555 2236 2156 2005 1965 1926 1875 0 1716 1633 10 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 3-1 合計 256 0 スカウト数 174 179 145 138 122 123 111 104 101 93 スカウト数 0 0 スカウト数 174 179 145 138 122 123 111 104 101 93 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 20年 合計 -11 21年 -1 22年 -32 23年 -8 24年 -15 25年 -4 26年 -4 27年 -5 28年 -16 29年 -8 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 合計 登録数の推移(浅口1団) 合計 256 255 223(増減) 215 200 196 192 187 171 163 合計 2565 2555 2235 2155 2005 1965 1926 1877 1717 1638 団委員 3-1 ビーバー -11 -1 -32(増減) -8 20年 -15 -4 -5 -16 (増減) -119 21年 -18 -4 -327 23年 -87 24年 -15 -47 26年 -4-827年 -5 28年 -166 29年 -87 指導者 7 25年 15 17 22年 30 80 ) 登録 口1団 カブ 3-1 3-1数の推移(浅 ビーバー 105 125 85 85 95 85 86 137 団委員 79 83 25 ビーバー 60 20年 23年 24年 ボーイ カブ 249 21年 218 22年 14726年 217 27年 207 25年 217 26年 11 28年 116 29年 207 159 27年 17 20年 21年 22年指導者 23年 24年 25年 28年 29年 20 登録数の推移(浅口1団) 30 登録数の推移(浅口1団)80 カブ ボーイ 165 12 265 2358 1958 1158 1468 13 137 1479 団委員 599 839 ベンチャー ビーバー 10 15 40 25 団委員 5 5 5指導者 5 5 6 7 127 7 158 8 172 ビーバー ベンチャー5 60 ボーイ カブ 2496 2183 147 2174 2078 21 9 11 1163 2075 ローバー 30 80 10 ビーバー 20 指導者 9 8 7ビーバー 17 カブ ローバー 039 20 10 90 ボーイ 7 1607 12 260 7 2380 15 1980 1180 6 1480 7 130 301409 ベンチャー スカウト数 80 40 25 5 15 カブボーイ 60 56 52 カブ 2469 62 213 8 52 147 52 21 20 21 112 37 113 37 205 ベンチャー8 8 12 9 3998 3 39 ビーバー 10 12 8スカウト数 84 46 13 ローバー 20 0 0 合計 10 25 ボーイ 16 26 23 19 9 11 14 13 14 9 ローバー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 20 21 22 23 24 25 26 27 28 60 29 ベンチャー ボーイ カブ 24 21 14合計21 70 20 75 21 64 64 9 58 11 6411 6020 63 50 52 15 スカウト数 5 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 40 20 ベンチャー 12 06 53 -11 04 -68 6 -48 32 -13 25 スカウト数 56 62 527 52 46 52 39 39 373 37 ローバー 10 0 0 ボーイ 16 26 23(増減) 19 9 11 14 13 14 9 合計 ベンチャー ローバー 20 3-2 29 合計 700 750 640 640 580 640 600 630 15500 520 スカウト数 5 20 21 22 23 24 25 26 27 28 40 ベンチャー 6 3 7スカウト数4 20年 8 21年 12 8 24年 2 25年 326年 527年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 56 62 52 52 46 52 39 39 37 37 22年 23年 28年 29年 0 5 -11 0 -6 6 -4 3 10 -13 2 (増減) 0 0 ) ローバー 合計 登録数の推移(浅口2団 ローバー 0 0 0合計 0 0 0 0 0 0 0 20 21 22 23 24 25 263-2 27 28 20 29 706 756 648 647 587 647 607 637 508 527 団委員 スカウト数 5 ビーバー 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 0 21年 5 52 -119 23年 -6 69 26年 -4937 -138 29年 28 指導者 13 10 9 25年37 22年 27年39 28年 スカウト数 56 62 52(増減) 52 20年 46 3909 24年 39 登録数の推移(浅0口2団 カブ 0 80 ) 合計 3-2 30 86 126 98 67 87 87 7 37 28 2 団委員 20 721 22 23 24 25 26 27 28 29 合計 70 75 64ビーバー 64 20年 58 64 60 63 50 52 ビーバー ボーイ 60 カブ 20 21年 16 22年 109 23年 159 24年 129 25年 129 26年 139 27年 129 28年 138 29年 指導者 13 10 口2団 ) 年 8年 20 年 年 年 年 登録 年 数の推移(浅 年 年 年 カブ ベンチャー 0 5 -11ビーバー -6 6 -4 3 -13 2 (増減) 80 ボーイ 0 12 12 12 4 4 6 3 5 団委員 6 6 8 7 7 7 7 7 8 7 30 40 8 12 9 6 8 8 7 3 2 2 ビーバー ボーイ ローバー ベンチャー 3 3 1 1 1 1 1 2 2 0 指導者 13 10 9 9 9 9 9 9 8 8 3-2 60 カブ 20 16 10 15 12 12 13 12 13 8 10 20 カブ 20 80 ベンチャー スカウト数 ローバー 120 90 607 27年 807 28年 804 29年 704 306 203 205 30 ボーイ 1280 25年 12 20年 21年 22年ビーバー 23年 24年 26年 40 ボーイ 0 登録数の推移(浅口2団) 060 ローバー 合計 スカウト数 43 25 25 カブ 203 43 163 32 101 29 151 28 121 121 131 23 122 20 132 1508 10 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 ベンチャー 20 20 団委員 6 6 8合計 7 7 7 7 8 7 ベンチャー ボーイ 7 12 12 12 7 7 4 4 6 3 5 スカウト数 ローバー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 62 59 49 45 44 41 41 39 36 30 ビーバー 40 0 0 ローバー 指導者 13 10 9(増減) 91 28 ベンチャー9 10 合計 -439 43 -33 9-10 -4 -119 -31 8 25 01 8 23 -22 -32 15 -60 スカウト数 43 321 29 25 20 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 20 カブ 80 スカウト数 ローバー6 3-3 ビーバー 8 12 9合計 70 4403 410 2 410 2 390 30 360 300 0 6208 590 8 490 45 0 ボーイ 合計 スカウト数 20年 43 32 23年 29 28 25 25 23 20 15 22年 27年 -4 -3 12 -10 -4 24年 -1 -3 0 8 -2 28年 -3 29年 -6 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 60 カブ 20 16 10(増減) 15 43 12 21年 13 12 25年 1326年 登録数の推移(浅口3団) 合計 625 595 496 456 446 417 41 39 20 368 307 3-3 ベンチャー ボーイ 12 12 12団委員7 7 4 4 6 3 75 8 40 -4 21年 -3 22年 -10 -4 24年 -1 25年 -38 26年07 27年 -26 28年 -36 29年 -65 (増減) 指導者 20年 12 12 12 23年 12 12 15 40 ベンチャー 3 3 1ビーバー1 1 0 1 1 12 2 2 5 0 2 10 1 6 ビーバー 登録数の推移( 団) ローバー 3-3 浅口3 5 56 27 団委員 5 6 6 7 8 8 7 20 カブ スカウト数 ローバー 0 0 0カブ 0 0 0 0 0 0 0 30 11 85 指導者 20年 125 21年 12 22年 125 23年 125 24年 120 25年28 26年17 27年56 28年6 29年 10 ボーイ 登録数の推移(浅口3 15 0 団40) 0 18 ビーバー 7 7 5 3 3 4 3 1 0 団委員 5 5 6 6 6 7 7 8 7 合計 スカウト数 43 43 32ボーイ 29 28 25 25 23 20 15 ビーバー 5 0 1 2 5 2 5 2 120年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 6 20 ベンチャー カブ ベンチャー 2 3 3 4 1 0 1 1 2 1 指導者 12 12 12 12 12 8 7 6 6 5 30 カブ 5 11 5 5 0 2 1 5 6 8 5 15 40 合計 62 59 49ローバー 45 44 41 0 410 39 36 30 0 ローバー 10 ビーバー ボーイ 10 0 0 0 0 0 0 0 ビーバー ボーイ 75 70 51 32 35 42 35 12 1 06 スカウト数 20 カブ ベンチャー -4 -3 -10スカウト数 -1 045 -2 -3 (増減) 30 19 910 802 101-6 915 1026 1518 カブ -4 113 -3 1435 14 ベンチャー 25 21 0 0 10 合計 5 ボーイ ローバー ボーイ 7 7 5 3 3 4 3 1 1 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 3-3 10 ローバー 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 36 38 32 32 27 23 24 23 24 27 20 ベンチャー スカウト数 ベンチャー 2 3 3 4 1 0 1 1 2 1 -2 25年 2 -6 -59 28年 -48 29年 1 -19 1 3 (増減) 19 21 14 10 10 15 20年 21年 22年スカウト数 23年 24年 26年140 27年 5 0 0 ローバー 合計 ローバー 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 登録数の推移(浅口3団) 10 合計 360 380 320 320 270 230 240 230 240 270 スカウト数 団委員 5 5 6スカウト数6 196 21 7 14 14 7 8 8 10 7 9 10 15 9 8 -2 2 -6 0 -5 -4 1 -1 1 3 (増減) 0 0 合計 指導者 12 12 12合計12 36 12 38 8 32 32 7 276 23 6 24 5 23 24 27 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 3-4 15 40 ビーバー 27年 -25 21年 2 22年 -52 25年 -4 126年1 6 -1 28年 1 29年 3 ビーバー 5 0 1(増減)2 20年 2 -6 23年 50 24年 登録数の推移(高梁第1団) カブ 20 3 2 4 45 46 3 8 2 2 2 3-4 30 カブ 5 11 5団委員5 14 ビーバー 10 指導者 20年5 21年2 22年2 23年2 24年2 25年2 26年2 27年3 28年3 29年 3 ボーイ 25 10 登録数の推移(高梁第1団) ボーイ 7 7 5 3 3 4 3 1 1 0 3-4 カブ ビーバー 12 63 24 14 24 14 23 2 12 12 20 団委員 ベンチャー 20 8 ベンチャー 2 3 3カブ 4 1 0 1 1 2 1 ビーバー 3 ボーイ 指導者 20年65 21年62 22年52 23年62 24年62 25年32 26年32 27年43 28年 5 43 29年 登録数の推移( 高 梁第 1 団) 25 10 ローバー 6 10 15 ローバー 0 0 0ボーイ 0314 4120 263 0 42 1240 514 0 623 0 622 812 312 団委員0 カブ ビーバー ベンチャー 20 8 スカウト数 ビーバー 10 4 569 26 8 352 1026 269 23 13215 143 143 33 指導者 カブ ボーイ 25 10 スカウト数 19 21 14ベンチャー 14 10 ローバー 0 0 15 6 合計 ローバー 041 026 042 031 012 051 062 062 081 031 カブ 5 2 ビーバー ボーイ ベンチャー 20 8 20年21年22年23年24年25年26年27年28年29年 スカウト数 合計 36 38 32スカウト数 32 27 23 24 23 24 27 10 4 16 16 14 12 11 11 12 13 14 10 カブ 6 6 5 6 6 3 3 4 4 3 ベンチャー 5 2 3 2 2 2 1 1 1 ボーイ 0 0 ローバー 6 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 15 合計 -2 2 -6合計 0 -5 -4 1 -1 1 3 (増減) ボーイ ローバー 5 2 2304 2102 2004 1803 1701 1705 1706 1806 1908 1503 ベンチャー ベンチャー スカウト数 (増減) ローバー 合計 スカウト数 (増減) 合計
20
20年 21年 22年 23年 (増減) 団委員 2 3 4団委員4 指導者 5 2 2指導者2 団委員1 ビーバー 1 6 2ビーバー カブ 指導者 カブ 6 6 5ボーイ 6 団委員 ビーバー ボーイ 4 2 4ベンチャー 3 指導者 カブ ローバー2 ベンチャー 5 2 3ボーイ ビーバー スカウト数 カブ ローバー 0 0 0ベンチャー 0 ボーイ ローバー 合計 スカウト数 16 16 14ベンチャー 12 (増減) スカウト数 合計 23 21 20合計 18 ローバー (増減)
-3
-2
スカウト数 -1(増減) -2 合計 (増減)
5 16 -3 230 16 -3 23
2 16 -2 210 16 -2 21
3 14 -1 200 14 -1 20
2 12 -2 180 12 -2 18
2 11 -1 170 11 -1 17
2 11 0 170 11 0 17
1 12 0 170 12 0 17
1 13 1 180 13 1 18
1 14 1 190 14 1 19
4 0 2
3 10 -4 150 10 -4 15
24年 25年 26年 27年 28年 29年 20年 -3 21年 -2 22年 -1 23年 -2 24年 -1 25年0 26年0 27年 1 28年 1 29年 -4 3 102 104 10 4 10 10 82 8 2 9 9 9 2 15 23年 2 24年 152 21年 15 22年 15 163 25年 16 326年 17 3 15 28年 13 29年 14 20年 27年 10 38 1 28 1 19 29 29 1042 105 1 103 10 20 1022 87 29年 20年 11 15 21年 157 22年 156 23年 158 24年 166 25年 165 26年 175 27年 157 28年 13 144 6 3 3 4 4 3 14 738 82 519 629 104 11 105 11 103 1080 1072 6429 698 16866 1675 8 1745 3 1527 1317 1414 1571 1597 5 1576 15 11 426 1806 14442 1155 2 1136 7251 735 1 826 3 515 4 623 4070 3797 0 3376 31 28 27 25 20 20 11 8 6 5 5 7 80 70 4 0 2 09 217 1614 14 11 5686 5475 75 4 6 654 11 5086 445 11 6295 11 5876 12 13 5114 10 2 42016 3913 -27 -3 -4 -29 -28 -37 -14 -6 -2 20 -3 40 37 33 31 28 27 25 20 20 16 17 18 19 4 625 17 586 17 5 5 65 566 54 51 50615 445 426 年 393
0
37 -3 0 33 -4 62 58
31 -2 0 56
28 -21 54
27 -3 1 51
25 -1-4 20 -6 50 44
20 -2 42
16 -3 39
-2
-3
-2
-2
-3
-1
-2
-3
-4
-6
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
3-4
10 0 5 0
スカウト数 ローバー 合計 スカウト数 合計
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 3-5年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
登録数の推移(高梁第1団)
30 20 30 10 30 20 0 20 10
登録数の推移(新見第1団) 3-5 ビーバー ビーバー 25 登録数の推移( 団) 3-5 新見第1 80 カブカブ 20 ビーバー 60団) ボーイ 登録数の推移(新見第1 ボーイ 15 80 カブ ベンチャー 40 ビーバー ベンチャー ボーイ ローバー 10 60 20 80 カブ ローバー ベンチャー スカウト数 40 5 060 ボーイ ローバー 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 20 スカウト数 合計 ベンチャー 年 年 年 年 年 年 年 年 年 0年 40 スカウト数 0 合計 23 24 25 26 27 28 29 ローバー
10 0 21 22 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
ボーイスカウト岡山連盟
40 -2 -1 65
年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
0
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年
3-5
20 0
合計 スカウト数 合計
各団の団コード一覧表 地区名
団 名
団コード
第1地区 岡山第4団
33-01-01-004
33-01-01-017
岡山第17団
岡山第23団
33-01-01-023
岡山第26団
33-01-01-026
赤磐第2団
33-01-02-002
西大寺第1団
33-01-03-001
西大寺第5団
33-01-03-005
都窪第2団
33-01-04-002
津山第1団
33-01-06-001
第2地区 倉敷第14団
33-02-01-014
倉敷第16団
33-02-01-016
児島第1団
33-02-02-001
総社第3団
33-02-03-003
玉野第1団
33-02-05-001
玉島第5団
33-02-06-001
第3地区 浅口第1団
33-03-03-001
浅口第2団
33-03-03-002
浅口第3団
33-03-03-003
高梁第1団
33-03-04-001
新見第1団
33-03-05-001 学年別スカウト分布状況
ボーイスカウト岡⼭連盟学年別スカウト分布状況(平成29年度継続データ) 【男⼥】 年⻑
⼩1
⼩2
⼩3
⼩4
⼩5
⼩6
中1
中2
中3
⾼1
2017/4/29 ⾼2
⾼3
以上
スカウト計
岡⼭ 第 4 団
0
2
2
1
4
1
4
4
4
2
0
2
2
4
32
岡⼭ 第 17 団
0
2
1
9
4
4
2
2
4
3
3
1
0
6
41
岡⼭ 第 23 団
0
1
0
2
3
2
2
0
4
0
0
0
0
0
14
岡⼭ 第 26 団
0
1
1
1
2
3
3
1
0
1
1
1
0
0
15
⾚磐 第 2 団
0
0
1
0
1
1
1
0
0
0
1
0
0
1
6
⻄⼤寺 第 1 団
0
3
4
3
0
5
5
2
4
2
4
1
0
4
37
⻄⼤寺 第 5 団
0
13
15
10
11
5
8
6
3
0
5
3
0
2
81
都窪 第 2 団
0
11
10
3
3
9
3
4
1
3
2
3
3
8
63
津⼭ 第 1 団
0
2
8
7
5
5
1
5
1
0
3
0
0
4
41
第 1 地 区
0
35
42
36
33
35
29
24
21
11
19
11
5
29
330
倉敷 第 14 団
0
3
3
6
5
5
3
3
2
0
3
0
2
3
38
倉敷 第 16 団
0
2
3
2
1
3
2
4
3
0
1
0
0
0
21
児島 第 1 団
0
1
2
1
0
0
1
1
0
1
0
0
0
0
7
総社 第 3 団
0
1
4
3
2
1
1
0
0
0
1
0
0
0
13
⽟野 第 1 団
0
2
2
2
6
1
3
0
0
0
2
2
1
0
21
⽟島 第 5 団
0
11
4
10
5
4
0
2
2
1
2
1
0
0
42
第 2 地 区
0
20
18
24
19
14
10
10
7
2
9
3
3
3
142
浅⼝ 第 1 団
0
2
1
10
4
6
0
5
1
3
3
2
0
0
37
浅⼝ 第 2 団
0
2
0
3
2
3
4
1
0
0
0
0
0
0
15
浅⼝ 第 3 団
0
2
4
1
2
5
0
0
0
0
0
1
0
0
15
⾼梁 第 1 団
0
0
1
0
2
1
1
0
0
2
3
0
0
0
10
新⾒ 第 1 団
0
0
2
1
1
2
3
1
2
1
0
0
3
16
第 3 地 区
0
6
8
15
11
17
8
7
1
7
7
3
0
3
93
岡 ⼭ 連 盟
0
61
68
75
63
66
47
41
29
20
35
17
8
35
565
ボーイスカウト岡山連盟
21
日本連盟維持会員の加入状況
(平成29年4月30日現在)
岡山県ボーイスカウト振興財団会員 (平成29年4月30日現在)
維持会費は日本連盟協力目標額までは50%、 目標額を超える
通番 番号 会員別 氏名・会社名
と90%が県連盟へ還元される。
1 1 特別 2 2 特別 3 1 個人 4 2 個人 5 3 個人 6 4 個人 7 5 個人 8 6 個人 9 7 個人 10 8 個人 11 9 個人 12 10 個人 13 11 個人 14 12 個人 15 13 個人 16 14 個人 17 15 個人 18 16 個人 19 17 個人 20 18 個人 21 19 個人 22 20 個人 23 21 個人 24 22 個人 25 23 個人 26 24 個人 27 25 個人 28 26 個人
金光 平輝 平井 清志
金光教教主 高梁第1団本部
藤田美智恵 山田貞秀 山本直樹 坪井宏通 金光善行 岡嶋正和 岡本耕治 吉田紀雄(故人) 幡山寛念 中藤 収 畑恵太郎 馬場秀雄 若狭正吾 栗山敦美 頃末敏昭 光畑俊行 加藤周子 小坂進 金光道晴 越宗孝昌 嶋田 寛 瀧上隆夫 松田 久 板野元次 山田實雄 若井勝行
藤田酒造 BS 名誉会議議員 財団評議員 財団評議員長 財団常務理事 BS・OB 財団理事 前名誉会議議員 名誉会議議員 玉島活版所社長 中国銀行鴨方支店長 岡山26団指導者 財団理事 浅口市長の妻 中国銀行金光支店長 財団評議員 財団理事 西大寺第1団 OB 金光学園校長 財団副評議員長 BS・OB チクバ外科病院長 財団理事長 BS 監事 財団評議員 中国銀行鴨方支店長
29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
(株) 中国銀行 財団評議員長 (株)伊澤洋行 会長伊澤照人 山陽放送(株) 社長室宛 岡山トヨペット株 社長末長範彦 両備ホールディングス 財団理事長 (株)大本組 神免紙器(株) 財団評議員 (株)山陽新聞社 財団副評議員長 JR 西日本 財務部長 中西 豊 テレビせとうち (株) (株)山下体育社 太陽電機工業(株) 財団評議員
会員番号 330009 330026 330029 330030 330032 330047 330050 330051 330054 330057 330059 330062 330071 330081 330083 330088 330089 330090 330094 330096 330098 330099 330100 330101 330102 330104 330107
22
会員名 株式会社 山下体育社 岡本耕治 金光善行 岡崎 允 三宅照正 ボーイスカウト都窪第2団 光畑俊行 金光平輝(特別会員) 土岐隆信 石井集治 森定 齊 山田貞秀 脇本富治 今田敦治 ボーイスカウト倉敷16団育成会 平井ビル株式会社(法人会員) 平井清志 塩飽孝昭 杉本興一 中川大輔 幡山寛念 坪井喜久太 岡本 猛 植中和彦 木多琢二 横山卓生 坪井慈朗
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体 団体
ボーイスカウト岡山連盟
2016年9月4日|イオンモール倉敷 全国防災キャラバン
2016年10月15日|国立吉備青少年自然の家 スキルマーケット2016(野外活動スキルアップ研究会)
平成29年度
年次総会 議題および資料
2016年9月17日|閑谷学校 団委員研修所
日時:平成29年6月18日(日) 場所:浅口市金光町大谷 金光教本部教庁
2017年1月2日|玉野スポーツセンター チャレンジサバイバル
2016年11月13日|岡山県総合グラウンド 第2回 岡山マラソン奉仕
2016年6月19日|金光教本部教庁 岡山連盟年次総会
日本ボーイスカウト岡山連盟
日本ボーイスカウト岡山連盟