平成29年度総会次第 平成29年度地区表彰
1.開会儀礼 2.物故者に黙祷 3.開会の挨拶 4.来賓挨拶 5.議長選出 6.書記任命 7.議事録署名人選出 8.議事 (1)
平成28年度事業報告及び決算報告について
(2) 監査報告について (3)役員について (4) 平成29年度事業計画及び予算について (5)その他
9.閉会のあいさつ
10.閉会儀礼
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
1
平成28年度 団 名 岡山第4団
地区表彰者名簿
(平成28 年度総会以降 )
スカウト氏名
団委員・隊指導者他氏名
中原 愛梨(B)三留 光雅(C) 髙橋 宏太, 甲斐 隼心 (以上 S)
岡山第17団
佐才 おのん、大山 幹史、長屋 裕樹(B)大山 倫輝、長屋 翔大、 麓 太晴(以上 S)
岡山第23団
今井 崇達、岩村 音緒(以上 B)
岡山第26団
小川 洋右(B)
西大寺第5団
内元 孝洋、瀧 遼太郎、逸見 健成、黒瀬 慶冴、大熊 翔太、秋山 美結、 江口 芳佳、金田 百音、杉原 摩耶、原 響希(以上 B) 吉永 百那(C)
都窪第2団
山野 雅実、多田 兜真、安東 勇真(以上 B) 中山 佳久(C) 中山 紘佑、丸山 稔礼、川原 崚太 (以上 S)
津山第1団
土井 英嗣(B) 黒瀬 修吾(S)
※スカウト氏名後の( )内は部門を表す。 V:ベンチャースカウト、S:ボーイスカウト、C:カブスカウト、B:ビーバースカウト ※下線付き氏名はスーパースカウト、 はグッドスカウト表彰対象者を示す。
平成29年 地区表彰者名簿 団 名
スカウト氏名
団委員・隊指導者他氏名
岡山第4団
甲斐 美智子
岡山第26団
大西 恵子、今井 浩幸
西大寺第1団
小林 昭一
西大寺第5団
石原 那智、尾坂 朱里、成本 智哉 (以上 S)
※スカウト氏名後の( )内は部門を表す。 S:ボーイスカウト、B:ビーバースカウト、V:ベンチャースカウト
平成28年度地区内「富士スカウト」 長田 薫 尾坂 詩苑
(岡山第4団) (西大寺第5団)
平成28年度地区内「隼スカウト」 鍋本 和希
(岡山第4団)
平成28年度地区内「菊スカウト」 増田屋 祐人(西大寺第1団) 小山 瑞希 (西大寺第5団) 石原 由羽奈(西大寺第5団) 黒瀬 修吾 (津山第1団)
2
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
日下 有騎 (西大寺第1団) 尾坂 悠乃 (西大寺第5団) 渡辺 康太 (都窪第2団)
平成28年度活動総括 以下の活動基本方針等に基づき活動を行い、重点目標は西大寺第5団の1個団だけ達成できた。 スカウト数は残念ながら増加することはなく、平成28年度と平成29年度の登録者数で比較すると、スカウトは8名増 加した。ビーバー、カブは増えているがボーイの減少が大きい(スカウト計:322→330、ビーバー:55→77、カブ: 102→104、ボーイ:100→85) 平成28年度継続登録より増加した団は3個団(岡山第4団・岡山第17団・津山第1団)。 (基本方針) スカウト運動の基本に基づいて、よりよいスカウトを育てよう! ~まずは班制教育の徹底!~ スカウト教育の素晴らしさとその効果的な運営手法を正しく認識し、着実に実践することによって、スカウト及び 保護者に対して、スカウト活動の満足度向上を図り、中途退団を抑止する。そのために、活動の基本となる団、隊の 支援を積極的に行う。 新規会員募集の説明会や体験会等の開催や募集活動の支援をする。 ・地区協議会やラウンドテーブルを定期的に開催し、団委員や指導者が互いに必要な情報を共有する。 ・各団の行う募集に対して支援をする。 ・各団のホームページの作成や更新に対して支援をする。 ・ボーイスカウト隊の合同集会を実施する。 (重点目標) スカウト運動を活性化し、加盟員の拡大を図る ・ビーバー隊入隊者3名以上 (6個団達成) ・各学年2名以上(各学年:ビーバー、カブ隊該当学年) (1個団達成) ・友情バッジを取得しよう (2個団達成) (具体的な取り組み) 会員拡充委員会 ・活動紹介パネル展の開催 ( 2回:岡山市役所、岡山ドーム) ・募集チラシの更新、配布 (4回:岡山市役所、岡山ドーム、イオンモール倉敷、岡山ふれあいセンター) ・市広報誌などへの募集案内の掲載 (岡山市広報誌:2月掲載) ・ホームページ等を活用した広報の取り組み ・各団のホームページの更新支援 ・地区のホームページの内容充実 ・継続登録審査・事務 (3月継続登録事務実施) ・その他 イオンモール倉敷防災キャラバン参加 体験キャンプ 赤磐第2団、チャレンジサバイバル 岡山第4団 進歩委員会 ・富士章、隼章と菊章の審査と面接開催及び授与 (富士2名、隼1名、菊7名審査・面接実施) ・技能章の審査、技能章講習会の開催 指導者養成委員会 ・研修所、実修所参加時の課題研修会支援 (H28.7.2/H29.2.25/H29.3.26 開催) ・安全セミナー参加促進 (第 1 回 H28.7.3/第 2 回 H29.1.15 開催) ・ボーイスカウト講習会の地区内開催 (H28.6.5/H28.12.4 開催) ・スキルマーケットへの指導者参加促進 (H28.10.15~16 開催・地区内より参加 22 名) 行事委員会 ・第一地区ビーバー・カブ合同集会の支援 ・スカウトフォーラム、ベンチャー集会の支援
・全国ローバースカウト会議の支援
(11月23日:下石井公園~岡山市内) (第1回:6月12日・東山公民館) (第2回:8月7日・東山公民館) (第3回:10月30日・玉野市) (第4回:1月15日・浅口市) (第5回:3月25-26日・広島市) (10月2日・岡山市内)
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
3
・ジャンボリーオンジエアーの支援 ・県連行事岡山マラソンの支援 ・県連スカウトキャンポリー実行委員会
(10月15日・岡山市内移動運用) (11月12-13日・岡山駅/ジップアリーナ付近) (10月25日・11月22日・12月20日) (1月17日・2月21日・3月21日・4月18日)
地区行事委員会 ・青少年健全育成パレードの奉仕 (6月5日:岡山市北区表町) ・2016マーチング・イン・オカヤマへのパレード奉仕 (10月9日:岡山市北区表町) ・赤い羽根共同募金の情報提供 (6個団街頭募金実施) ・「わくわく子どもまつりin岡山ドーム」への参加 (11月6日:岡山ドーム) ・ビーバー・カブ合同集会の実施(まちなかハイク) 11月23日:岡山市北区下石井公園周辺) ・ボーイ合同集会の実施(タウンハイク) (11月23日:津山市鶴山公園周辺) ・第2回おかやまマラソンへの支援(県連行事) (11月12~13日:岡山総合グラウンド他) ・子そだておうえんハッピータイムへの参加 (2月4日:岡山市中区桑野 岡山ふれあいセンター) ・ビーバー・カブ・ボーイ隊への隊長会議の支援 コミッショナー ・スカウト関係者による懇談会の実施 (5月15日実施) ・継続登録時の団審査実施 (3月実施) ・ラウンドテーブルの実施 (10月2日,3月5日実施) ・団訪問の実施 (7個団実施) 事務長、会計 ・友情バッジ,技能章,信仰奨励章,世界スカウト環境バッジ等の申請受付並びに交付 ・各種地区補助金の交付手続き
平成28年度事業報告 年 月 日
H28
4.
事
7
6.
8.
場
2016 マーチング・イン・オカヤマ第 1 回実行委員会 地区委員会
岡山市役所 岡山市立津高公民館
28 30
地区委員会 WB研修所BS課程中国・四国第17期
岡山市立津高公民館
~ 3
石原 克之(西大寺第5団)・溝部 光優(岡山第17団)
15
表彰式・地区総会
岡山市立津高公民館
15
懇談会
岡山市内
27
わくわく子どもまつり IN 岡山ドーム第 1 回実行委員会
岡山市役所
27
岡山マラソン奉仕協議
岡山市役所
青少年健全育成パレード(スカウト 50 名・指導者保護者 24 名) 237 回ボーイスカウト講習会 (参加者 地区関係者 岡山第 17 団 4 名・ 都窪第2団 12 名) 地区委員会
岡山市北区表町 岡山市立吉備公民館
菊面接(都窪第2団 渡辺 康太・津山第 1 団 黒瀬修吾)
岡山市立津高公民館
5 5
岡山市立津高公民館
13
友情バッジ交付 (金)小林篤生(津山第1団)
16
(銅)安東晃希(津山第1団) 信仰奨励章交付(西大寺第 5 団)辻さくら・只野恵・藤井龍朋・
14
初治完悟・佐藤ほのか・近藤優・原聖矢 地区委員会
岡山市立津高公民館
14
第 1 回合同集会打合せ
岡山市立津高公民館
19
菊面接(西大寺第5団 尾坂 悠乃・石原 由羽奈)
西大寺キリスト教会
岡山城一斉清掃(岡山第17・23・26団)
岡山城
わくわく子どもまつり IN 岡山ドーム第2回実行委員会 スカウトキャンポリーに関する隊長連絡会議
岡山市役所 岡山市立津高公民館
8 26 27
4
会
17 21
9
7.
名
岡山市立津高公民館
5. 5.
業
地区委員会・名誉会議
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
28
菊面接(西大寺第5団 小山 瑞希) 菊面接(西大寺第1団 増田屋 佑人・日下 有騎)
岡山国際ホテル 岡山国際ホテル
富士面接(西大寺第5団 尾坂 詩苑) 菊スカウト顕彰会
岡山国際ホテル 国際ホテル
3
技能章考査(水泳章)
鴨方B&G
4
全国防災キャラバン
倉敷イオン
6
第2回合同集会(ビーバー・カブ)打合せ
岡山市立津高公民館
7 8
2016 マーチング・イン・オカヤマ第2回実行委員会 地区委員会
28 9.
1
地区行事委員会
岡山市役所 岡山市立津高公民館 岡山県青少年教育センター閑 谷学校 岡山市内
1
赤い羽根共同募金(西大寺第5団)
西大寺周辺
2
地区協議会・ラウンドテーブル
岡山市立津高公民館
2 9
赤い羽根共同募金(西大寺第1団) 2016 マーチング・イン・オカヤマ
西大寺周辺 表町
9 9
赤い羽根共同募金(岡山第4団) 赤い羽根共同募金(岡山第17団)
岡山市内 岡山市内
9
赤い羽根共同募金(岡山第26団)
岡山市内
ジャンボリーオンジエアー
貝殻山
スキルマーケット
国立吉備少年自然の家
赤い羽根共同募金(岡山第23団) わくわく子どもまつり IN 岡山ドーム第3回実行委員会
岡山市内 岡山市役所
3
ボーイ合同集会打合せ
津山市内
6
わくわく子どもまつりin岡山ドーム
岡山ドーム
6
パネル展
岡山ドーム
技能章考査(救急章) 岡山マラソン(12 日 27 名・13 日 20 名)
川崎医療短大 岡山駅・岡山県総合グランド
16 17
ビーバー合同集会打合せ 地区委員会
岡山市内 岡山市立津高公民館
23
ボーイ合同集会
津山市
23 4
ビーバー・カブ合同集会 ボーイスカウト講習会
岡山市内 岡山市立東公民館
地区委員会 パネル展
岡山市立津高公民館 岡山市役所
20
歳末助け合い募金(岡山第26団)
表町
23
歳末助け合い募金(津山第1団)
ノースランド・アルネ
12
地区委員会
岡山市立津高公民館
12
地区名誉会議
岡山市立津高公民館
14 28 29 4
団訪問(岡山第26団) 団訪問(岡山第23団) 隼章面接(岡山第 4 団 鍋本 和希) 子そだておうえんハッピータイム
岡山市東公民館 世界救世教団本部 岡山市立津高公民館 岡山市ふれあいセンター
4 7
団訪問(西大寺第1団) 団訪問(津山第1団)
岡山市西大寺団本部 津山市立西苫田公民館
9
17 10.
~
19
15 15
~
16
23 28 11.
6 12
12.
8 26
H29
1.
2.
3.
~
~
13
28
WB団委員研修所中国・四国第11期
地区委員会
岡山市立津高公民館
12 18
団訪問(岡山第17団) 団訪問(都窪第2団)
妙善寺スカウトハウス 岡山市立吉備公民館
19
団訪問(岡山第4団)
岡山市立南公民館
4
富士面接(岡山第4団 長田 薫)
岡山市立南公民館
5
地区協議会
岡山市立東山公民館
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
5
平成28年度その他報告 1 講習会参加者
・第237回ボーイスカウト講習会 平成 28 年 6 月 5 日 岡山市吉備公民館 主任講師 廣田 利香 飯田 樹里(岡山第17団)・塩澤 智恵美(岡山第17団)・松島 康二(岡山第17団) 高見 友乃(岡山第17団)・小橋 睦水(都窪第2団)・木曽 和恵(都窪第2団) 中沖 真夕(都窪第2団)・八木 由利子(都窪第2団)・三好 百合子(都窪第2団 ) 三宅 紗織(都窪第2団)・大森 敬子(都窪第2団)・山野 由香利(都窪第2団) 植田 浩司(都窪第2団)・植田 淑子(都窪第2団)・瀬納 幸宏(都窪第2団) 小林 正和(都窪第2団) ・第239回ボーイスカウト講習会 平成 28 年 12 月 4 日 岡山市東公民館 主任講師 石井 照彦 犬飼 桂子(西大寺第1団)・花田 しのぶ(西大寺第1団)・川本 知子(西大寺第1団) 西山 美保(西大寺第1団)・天野 晃子(西大寺第1団)・湯原 ひとみ(岡山第26団) 保積 裕子(岡山第26団)・森 桂子(岡山第26団)・本水 理香(岡山第26団) 高木 陽子(岡山第26団)・宮川 数君(岡山第26団) ・第240 回ボーイスカウト講習会 平成 29 年 3 月 12 日 倉敷市水島公民館 小椋 聖也(津山第1団)
2 研修所・実修所参加者 ウッドバッジ研修所 ・BVS課程 中国・四国第 16 期 平成 28 年 9 月 17 日~19 日 松山市野外活動センター(愛媛) 千田 由美子(岡山第26団) ・CS課程
中国・四国第 16 期 平成 28 年 10 月 8 日~10 日 徳島市立青少年交流プラザ(徳島)
三留 正史(岡山第4団)・太田 祥世(岡山第26団)・逸見 武史(西大寺第5団) ・BS課程
中国・四国第 17 期 平成 28 年 4 月 30 日~5 月 3 日 岡山県高梁市常山交流センター
石原 克之(西大寺第5団)・溝部 光優(岡山第17団) ・団委員
中国・四国第 11 期 平 成 28 年 9 月 17 日~19 日 岡山県青少年教育センター閑谷学校
菅野 浩司(岡山第17団)・坪井 喜久太(都窪第2団)・岡本 浩明(都窪第2団)
ウッドバッジ実修所 ・CS課程
第162期 9/22(木)~9/25(日) 広島県呉市大空山青年の家 中村 謙治(岡山第17団)
・BS課程
第190期5月4日(水) ~ 5月7日(土) 福岡県福岡市 脇山野営場 髙橋 道範(岡山第4団)
・団委員
第17期 平成 28 年 7 月 16 日~18 日 大津市ノートルダム学院小学校山の家(滋賀) 福島 章三(岡山第4団)
3 講習会・研修所・実修所奉仕者 講習会
・第237回ボーイスカウト講習会 平成 28 年 6 月 5 日 岡山市吉備公民館 主任講師 廣田 利香(津山第1団) 講師 廣田 裕(津山第1団)・横山 卓生(西大寺第1団) 岡本 浩明(都窪第2団)・宮本 奈緒子(西大寺第5団) 6
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
・第238回ボーイスカウト講習会 平成 28 年 6 月 12 日 浅口市金光公民館 主任講師 廣田 裕(津山第1団) 講師 木多 琢二(津山第1団)・廣田 利香(津山第1団) 岡本 浩明(都窪第2団) ・第239回ボーイスカウト講習会 平成 28 年 12 月 4 日 岡山市東公民館 講師 木多 琢二(津山第1団)・岡本 浩明(都窪第2団) 宮本 奈緒子(西大寺第5団) ・第240回ボーイスカウト講習会 平成 29 年 3 月 12 日 倉敷市水島公民館 講師 木多 琢二(津山第1団)・宮本 奈緒子(西大寺第5団) 研修所 ・CS課程
中国・四国第 16 期 平成 28 年 10 月 8 日~10 日 徳島市立青少年交流プラザ(徳島)
主任所員 廣田 利香(津山第1団) 所員 横山 卓生(西大寺第1団)・廣田 裕(津山第1団) ・BS課程
中国・四国第 17 期 平成 28 年 4 月 30 日~5 月 3 日 岡山県高梁市常山交流センター
所長 木多 琢二(津山第1団) 所員 横山 卓生(西大寺第1団)・岡本 浩明(都窪第2団)・廣田 利香(津山第1団) ・団委員
中国・四国第 11 期 平成 28 年 9 月 17 日~19 日 岡山県青少年教育センター閑谷学校
所長 廣田 裕(津山第1団)・主任所員 廣田 利香(津山第1団) 実修所 ・CS課程
第 162 期 平成 28 年 9 月 22 日~25 日 呉大空山青年の家(広島)
所員 廣田 利香(津山第1団)
4 行事派遣(全国大会、海外派遣等) 全国大会 富士特別野営2016
平成28年8月16日~22日
日本連盟山中野営場
星山 正一 (西大寺第5団) ・尾坂 詩苑 (西大寺第5団) 平成28年度日韓スカウト交歓計画 交流プログラム 平成29年1月7日(土)~9日(月・祝)福岡県宗像市 グローバルアリーナ 日下 有騎(西大寺第1団) 海外派遣
なし
5 技能章交付 技能章名
交付者氏名(団名)
救急章
鍋本 和希(岡山第4団) 只野 恵(西大寺第5団)
茶道章
辻さくら・石原 由羽奈・ 尾坂 悠乃(以上西大寺第5団)
野営章 ヨット章
鍋本 和希・甲斐 保稀 (以上岡山第4団)
技能章名
交付者氏名(団名)
炊事章
鍋本 和希・甲斐 保稀・ 藤田 尚美(以上岡山第4団)
水泳章
髙橋 宏太・小野 是路 (以上岡山第4団) 田口 暁斗・丸山 翔大 (以上都窪第2団)
カヌー章
小野 是路・髙橋 宏太 (以上岡山第4団)
髙橋 宏太 (岡山第4団) [ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
7
6 宗教章 藤田尚美(岡山第4団)、藤田清美(岡山第4団)、石原 那智(西大寺第5団) 7 信仰奨励章 辻 さくら、只野 恵、藤井 龍朋、 初治 完悟、佐藤 ほのか、近藤 優、原 聖矢 (以上西大寺第5団)
8 世界スカウト環境バッジ 朝倉 透羽、上田 りさ、内田 慶太、枝本 陽奈乃、枝本 日和里、大熊 里奈、岡崎 光希 尾坂 竹林 山形 尾坂
紗綾、川端 聖雄、木野 奏杜、木野 陽仁、京尾 悠芽、佐藤 愛心、竹林 莉玖、 琉海、トンプソン ジョン、内元 仁美、長濱 朋哉、野瀬 瑛仁、平岡 優花、逸見 泰雅、 松尾 洸太郎、 侑世、横田 優絆、吉永 光玖、吉永 百那 悠乃(以上西大寺第5団)
中山 佳久(都窪第2団)
9 技能章考査員(平成28年度申請者 平成30年3月31日まで) 水泳章 野営章
岡本 浩明(都窪第2団) 岡本 耕治(岡山第4団)、 光畑 俊行(岡山第4団)、星山 正一(西大寺第5団)、 岡本 浩明(都窪第2団) 炊事章 岡本 耕治(岡山第4団)、 光畑 俊行(岡山第4団)、星山 正一(西大寺第5団) 岡本 浩明(都窪第2団) 野営管理章 岡本 耕治(岡山第4団)光畑 俊行(岡山第4団)、星山 正一(西大寺第5団) ヨット章 塩田 純男(西大寺第5団) 茶道章 森本 好恵(西大寺第5団) 無線通信章 植中 和彦(岡山第4団) 10 スキルアドバイザー(平成30年3月31日まで) 岡本 耕治、光畑 俊行(以上岡山第4団)、横山 卓生(西大寺第1団)
11 日本連盟トレーナー(平成30年3月31日まで) リーダートレーナー リーダートレーナー リーダートレーナー
廣田 裕 (津山第1団) 木多 琢二(津山第1団) 廣田 利香(津山第1団)
12 県連盟トレーナー(平成30年3月31日まで) 横山 卓生(西大寺第1団) 岡本 浩明(都窪第2団) 宮本 奈緒子(西大寺第5団)
13 英国エディンバラ公国際アワードリーダー 岡本 耕治・光畑
俊行・野上 健治・植中 和彦・岡本 昌也(以上岡山第4団)
星山 正一(西大寺第5団) 脇本 富治(岡山第17団)
8
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
平成 28 年度決算書 平成28年4月1日~平成29年3月31日
収入の部
(単位:円)
費 目 会
予算額
決算額
増 減
備 考
費
270,000
270,000
0 @30,000×9 団
助 成 金
102,000
102,000
0 52,000 県連盟 (25,000+3,000×9 団) 50,000 岡山県共同募金会
雑 収 入
787
0
155,213
155,213
0
528,000
527,213
787
前期繰越金
787 預金利子
支出の部
(単位:円)
費 目
予算額
運 営 費
決算額
増 減
備 考
265,000
272,822
総会費
200,000
246,762
会議費
5,000
5,000
事務費
5,000
5,378
通信費
30,000
1,084
備品費
5,000
0
登録費
20,000
14,598
185,000
74,922
各種委員会
40,000
21,600
地区行事委員会
40,000
39,322
コミッショナー
5,000
0
研修補助
100,000
14,000
50,000
0
費
5,000
3,747
1,253
予 備 費
23,000
0
23,000
50,000
△50,000
125,722 527,213
△125,722 787
事 業 費
派 遣 補 助 雑
特 別 会 計 へ 繰 入 次期繰越金 計
528,000
△7,822 △46,762 総会・表彰記念品・盾 他 0 会場費、旅費 他 △378 事務用品 他 28,916 電話料,切手代 他 5,000 5,402 無線クラブ 110,078 18,400 パネル展,記章代 他 678 わくわく子ども祭り 他 5,000 ラウンドテーブル 他 86,000 研修所,実修所 他 50,000 海外派遣 他
特別会計 前年度より 本会計より繰入 ・利息
300,160 円 50,027 円 合計
地区資産 備 品 施設利用権
350,187 円
ノート型パーソナルコンピュータ 1台 電話加入権 1本
101,840円(平成24年度購入) 42,000円(平成11年度購入)
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
9
10
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
平成29年度事業方針(案) 平成28年度の活動内容の反省や日本連盟の事業計画等を踏まえ、団、隊の活動支援を念頭に、 以下の基本方針等に基づいた活動を行う。 (基本方針) 「活動的で自立したスカウトを育てよう!!」 スカウト教育の素晴らしさとその効果的な運営手法を正しく認識し、着実に実践することによって、スカウト及び保護者 に対して、スカウト活動の満足度向上を図り、中途退団を抑止する。そのために、活動の基本となる団、隊の支援を積極的 に行う。 新規会員募集の説明会や体験会等の開催や募集活動の支援をする。 ・地区協議会やラウンドテーブルを定期的に開催し、団委員や指導者が互いに必要な情報を共有する。 ・各団の行う募集に対して支援をする。 ・各団のホームページの作成や更新に対して支援をする。 ・ビーバー・カブ隊の合同集会を実施する。 ・県連主催のキャンポリーへの参加を支援する。 (重点目標) スカウト運動を活性化し、加盟員の拡大を図る ・ビーバー隊入隊者3名以上 ・各学年2名以上(各学年:ビーバー、カブ隊該当学年) ・友情バッジを取得しよう (具体的な取り組み) 会員拡充委員会 ・活動紹介パネル展の開催 ・募集チラシの更新、配布 ・市広報誌などへの募集案内の掲載(岡山市広報誌:2月掲載予定) ・各団のホームページの更新支援 ・地区のホームページの内容充実 ・継続登録審査・事務 進歩委員会 ・富士章、隼章と菊章の審査と面接開催及び授与 ・技能章の審査、技能章講習会の開催 指導者養成委員会 ・研修所、実修所参加時の課題研修会支援 ・ボーイスカウト講習会の地区内開催 ・スキルマーケットへの指導者参加促進 ・指導者資質向上のための支援 行事委員会 ・ビーバー・カブ合同集会等の支援 ・ベンチャー集会の支援 ・県連ローバースカウト会議の支援 ・県連スカウトキャンポリーの支援 ・県連行事岡山マラソンの支援 地区行事委員会 ・青少年健全育成パレードの奉仕 ・サンノゼ派遣隊プロジェクト支援 ・2017マーチング・イン・オカヤマへのパレード奉仕 ・赤い羽根共同募金の情報提供 ・わくわく子どもまつりin岡山ドームへの参加 ・ビーバー・カブ合同集会の実施 ・第3回おかやまマラソンへの支援(県連行事) ・子そだておうえんハッピータイムへの参加 ・ビーバー・カブ・ボーイ隊への隊長会議の支援 コミッショナー ・スカウト関係者による懇談会の実施 ・継続登録時の団審査実施 ・ラウンドテーブルの実施 ・団訪問の実施 事務長、会計 ・友情バッジ,技能章,信仰奨励章,世界スカウト環境バッジ等の申請受付並びに交付 ・各種地区補助金の交付手続き [ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
11
12
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
平成29年度予算書(案) 収入の部 費 目 会
平成29年4月1日~平成30年3月31日 (単位:円)
予算 額
費
270,000 @30,000×9 団
助 成 金
102,000
雑 収 入
県連盟 52,000 25,000+@3,000×9 岡山県共同募金会 50,000
278 預金利息、他
前期繰越金
125,722
計
498,000
支出の部 費 目 運営費
(単位:円)
予算 額
備 考
80,000 総会費
40,000 総会費用 他
会議費
5,000 会場費 他
事務費
5,000 事務用品 他
通信費
10,000 電話料,切手代 他
登録費
20,000 無線クラブ
事業費
265,000 各種委員会
40,000 パネル展,記章代 他
活動諸費
180,000 表彰記念品代 他
地区行事委員会
40,000 わくわく子どもまつり 他
コミッショナー 派遣補助 雑
備 考
5,000 ラウンドテーブル 他 150,000
費
海外派遣 他
3,000
予備費 計
498,000
※この予算は,必要に応じて費目間の流用を認める。
特別会計 前年度より
350,187 円
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
13
平成29年度
地区役員名簿(案)
地区協議会長
星山 正一 (西大寺第5団)
同 副会長
廣田 裕
同 副会長
陶山 好雄 (西大寺第1団)
地区委員長
脇本 富治 (岡山第17団)
同 副委員長
木多 琢二 (津山第1団)
同 副委員長
見村 三吉 (都窪第2団)
会員拡充委員長
福島 章三 (岡山第4団)
同 副委員長
菅野 浩司 (岡山第17団)
同 副委員長
山縣 保
進歩委員長
岡本 浩明 (都窪第2団)
同 副委員長
石原 克之 (西大寺第5団)
同 副委員長
山﨑 久美子(岡山第26団)
指導者養成委員長
福田 真理子(岡山第26団)
同 副委員長
佐藤 尚代 (津山第1団)
行事委員会委員長
植中 和彦 (岡山第4団)
同 副委員長
宮本 奈緒子(西大寺第5団)
17NSJ地区担当
横山 卓生
監査
田中 光彦 (岡山市)
(津山第1団)
(岡山第23団)
(西大寺第1団)
幡山 寛念 (赤磐第2団)
14
地区行事委員長
中野 弘一朗(岡山第17団)
同 副委員長
同前 誠
同 副委員長
二宮 雄一 (西大寺第1団)
会計
石原 美穂 (西大寺第5団)
事務長
見村 三吉 (都窪第2団)
地区コミッショナー
二宮 雄一 (西大寺第1団)
同 副コミッショナー
西本 洋一 (津山第1団)
(岡山第23団)
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
ボーイスカウト岡山連盟第1地区学年別スカウト分布状況(平成 28・29 年度登録データ) 上段:平成 28 年 4 月 1 日時点 下段:平成 29 年 4 月 29 日時点
年 長 0
小 1 2
小 2 1
小 3 4
小 4 1
小 5 4
小 6 4
中 1 4
中 2 2
中 3 0
高 1 2
高 2 2
高 3 2
以 上 1
計 29
第4団 岡 山
0
2
2
1
4
1
4
4
4
2
0
2
2
4
32
0
1
7
2
5
1
2
5
4
4
1
0
4
4
40
第17団 岡 山
0
2
1
9
4
4
2
2
4
3
3
1
0
6
41
0
0
2
3
1
2
2
4
1
1
0
0
0
0
16
第23団 岡 山
0
1
0
2
3
2
2
0
4
0
0
0
0
0
14
0
0
2
3
4
3
2
1
2
1
1
0
0
0
19
第26団 赤 磐
0
1
1
1
2
3
3
1
0
1
1
1
0
0
15
0
1
0
1
1
2
0
0
0
1
0
0
1
1
8
第2団 西大寺
0
0
1
0
1
1
1
0
0
0
1
0
0
1
6
0
0
2
1
5
5
1
5
4
5
1
0
3
5
37
第1団 西大寺
0
3
4
3
0
5
5
2
4
2
4
1
0
4
37
0
14
13
12
7
11
7
3
0
7
6
5
1
1
87
第5団 都 窪
0
13
15
10
11
5
8
6
3
0
5
3
0
2
81
0
0
4
2
8
3
5
5
5
4
4
5
7
4
56
第2団 津 山
0
11
10
3
3
9
3
4
1
3
2
3
3
8
63
0
2
4
6
4
1
5
1
0
3
0
0
1
3
30
第1団 地 区
0
2
8
7
5
5
1
5
1
0
3
0
0
4
41
0
20
35
34
36
32
28
28
18
26
15
12
19
19
322
計
0
35
42
36
33
35
29
24
21
11
19
11
5
29
330
岡 山
55
102
100
77
104
85
部門ごと
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]
15
16
[ボーイスカウト岡山連盟|第一地区|平成29年度総会資料]