V.MAGAZINE Japan Edition #004

Page 1



3-VMJ


B

o

s 難 し い ん だ よ ね ー

VMJ-4

e バ ラ ン ス っ て

帽 子 と ア イ ウ ェ ア の


か せきさいだぁ 被 っ ち ゃ い そ う じ ゃ な い ?

ラ イ ム ス タ ー の 宇 多 丸 さ ん と

あ れ ? そ れ 帽 子 と っ た ら

神奈川県川崎市。JR 中野島駅の 目の前の眼鏡屋に、ふたりのヒッ プホップアーティストの姿が。 どうやらスチャダラパーの Bose 氏が、30 年来の付き合いである かせきさいだぁ氏に眼鏡を選ん でもらっている様子。今までど こでも語られたことのないおふ たりの眼鏡感が、今回の リアル 眼鏡選び から垣間見えた。 Photo:Junpei Ishikawa Special Thanks:http://style-n.net/

5-VMJ


B

VMJ-6

o

s

e


7-VMJ


VMJ-8


9-VMJ


MODEL STD-71 MATERIAL:HARD ACETATE / TITANIUM / βTITANIUM SIZE:46□23-143 PRICE:¥37,000

VMJ-10

緩やかな多角形のシェイプが特徴的な、知的で個性的なコンビ ネーション。フロントに高密度アセテートという次世代の素材 を採用して異例の薄さで仕上げつつ、βチタンのテンプルと合 わせ、軽くてしなやかな掛け心地を実現した。


MODEL STD-76 MATERIAL:TITANIUM / βTITANIUM SIZE:50□19-146 PRICE:¥33,000

ステディでは珍しいダブルブリッジは、ボストンともラウンド ともつかない新しいアビエータースタイル。ゴールドに輝くチ タン製のリムにホワイトのペイントを施す事で、力強いイメー ジのアビエーターを、レディースライクに落とし込んでいる。

11-VMJ


VMJ-12


13-VMJ


VMJ-14


ミ ニ マ ル に 取 り 入 れ て

ア シ ン メ ト リ ー と カ ラ ー ミ ッ ク ス を

15-VMJ


VMJ-16


大 人 の 色 気 を 感 じ る 、 贅 沢 で ア イ コ ニ ッ ク な サ ン グ ラ ス が 登 場

17-VMJ


数 寄 者 が 考 え た 、 架 空 の ヴ ィ ン テ ー ジ を 現 代 に

ふたつの視点の先、モノづくりの焦点には、理想のビンテージ眼鏡のヴィジョンがあった。 2人の識者が集まってできた 新しいヴィンテージアイウェア ブランド 「オールドジョー グローブスペックス オプティカル コー」 。 時代や国を超えたデザインソースを用意し、日本の職人技術の妙をもって作られた自信作とは。 Special Thanks:http://www.globespecs.co.jp/

VMJ-18


イタリアで開かれるアイウェアの 展示会にて世界一の眼鏡店に選ばれ たこともある、日本を代表する眼鏡 セレクトショップ「グローブスペッ クス」 。その代表、岡田哲哉氏の審美 眼は、アイウェアファンから一目も二 目も置かれている。そして、氏の手が けるショップもさることながら、知識 に裏打ちされて生み出されるオリジ ナルプロダクトに魅せられている人 も多い。昨年からはScyeとコラボレー ションをするなど、ファッションブラ ンドとの取り組みも目立っている。  2020年は岡田氏も好きで愛用して いるという、ラギッドでいながら気 品のあるメンズウェアブランドを パートナーに選んだ。洋服を取り巻 くカルチャー、バックボーンを基に ヴィンテージウェアを顧みて、普遍 的なものを生み出すオールドジョー。 今回のプロジェクトは、長年使い込 んでいくにつれて魅力が増していく、 タイムレスなプロダクトをゴールに 定め、モノづくりが始まった。 「O.J. GLOBE SPECS OPTICAL Co.」 というブランド名は、昔ヴィンテー ジアイウェアを作っていた 架空の 会社からとったという。  そう、これらのアイテムは架空と いうのがひとつのキーワード。 「実際 には存在してなかったけれど、こん な眼鏡があって欲しかった」という 願望を具現化したコレクション。オー ルドジョーを主宰する髙木雄介氏と 岡田氏というヴィンテージに造詣の 深い二人により、玄人好みの5型が 生み出されたのだ。  今回も特に日本の職人技術に傾倒 するブランドだけあり、製品はグロー ブスペックス御用達の信頼のおける 国内工場にて丁寧に作られた。  オーセンティックでいながらにし て、顔に当てはめるとモダンにかけ こなせる絶妙なシェイプ・作りは、二 人のデザイナーが高め合った末の結 果なのである。


www.solid-blue.com


21-VMJ


VMJ-22


23-VMJ


VMJ-24


S andrine Vig ier

Luc as Strougar

サンドリーヌ・ヴィジェ トニーセイム・ヨーロッパ代表

ルカ・ストローガル テオの日本営業マネージャー

O ptique Frem

Oc e an Op tic al

オプティーク・フレム 熊本のアイウェアショップ

オーシャン・オプティカル 香港のアイウェアショップ

25-VMJ




VMJ-28


29-VMJ



31-VMJ


VMJ-32


33-VMJ



V M J Snap

何処へでも かけていける 華奢なクリアの モデル

師井梨紗

サーモント

さ ん

ひと癖もふた癖もある バイク乗りの為の サングラス

37-VMJ


細い線の中に

シンプルなデザインに

感じられる

繊細な技術が

太いこころざし

詰め込まれた 工芸品のような眼鏡

目指したのは ユニークな ジェンダーレス ボストングラス

BRAND

白山眼鏡店

MODEL

-

PRICE

-

大人になってからはずっと白山眼鏡ユー ザーだという山沢さん。15年来かけ続けて いるこちらのモデルは、廃盤になると知っ たときに、ストックも含めて3本購入。普 段から骨太のフレームを愛用されている そうだが、クリア生地はどんなファッショ ンにも合わせ易くヘビロテ中。

完全に僕の顔の 一部に なっている眼鏡 Ta k e & S o n s

VMJ-38

デ ザ イ ナ ー

山沢岳史

さ ん


カジュアルもビジネスも そしてスポーツ時も使える 軽やかなデイリーグラス

プ ロ グ ラ マ ー

平井 真司 BRAND MODEL PRICE

さ ん

SOLID BLUE S-240 24.000yen

バウハウス/☎03-5823-4047 普段のアイウェアをそのままスポーツ シーンに とのコンセプトを基にした、 日常生活とアクティブな場面をボーダレ スにつなぐ軽量フレーム。「グリップ性 の高いテンプルなので運動している時も ズレにくいうえ、見た目はオーソドック スなので常にかけられるのが嬉しい」

美しく、あでやかに 目元を彩ってくれる クリアフレーム

鯖江の技術で作られた 日本人の顔になじむ ネオクラシカル

39-VMJ


フランスの眼鏡らしい 知性、アート性、美学 を感じさせる一本

クリエイティブな アイウェアは 自由に対する 主張であり自信の表れ

I T 企 業 勤 務

Karin

さ ん

モ デ ル

下川美晴

さ ん

凛々しさの中に 優しさを感じさせる シャープなフォックス

VMJ-40


どうせ眼鏡をかけるなら 個性を出した方が 良くないですか?

こだわった眼鏡選びで 流行のボストンを ワンランク上のコーデに

何処へでも かけていける 華奢なクリアの サーモント

41-VMJ


ディティールに 見惚れてしまうような、 技術が詰まった コラボサングラス

繊細ながらロック。 テクニカルなデザインを カジュアルに取り入れて

普段使いの 目もとに 自然体の美しさを 見出して

VMJ-42


シンプルにして上質な 優しいシェイプの クリアカラー

カメラ以上に 側にいる 相棒と呼べる アイウェア

大きめサイズで ティエリーを着崩す これが今の東京流

43-VMJ


01

アイウェアショップの殿堂、京都に見参。

02

ニコンメガネ

ニコン・エシロールが手がける「見え心地を作る」眼鏡店。  レンズメーカー、ニコン・エシロールの直営店「ニコンメガネ」は「見え心地を売る」がコンセプトの体験型眼鏡店。 表参道から2分の立地に移転オープンした店舗は、「見え心地」を作るプロセスを見渡せる劇場型のレイアウトにして、 これまでの眼鏡店のイメージを覆すような近未来的なインテリアを採用した。また、コロナ対策も考慮し、お客様と検 査スタッフがガラスで仕切られた別の部屋で検査を進めるリモートプロセス等、安心して眼鏡を作れる環境が提供され ており、ニューノーマル時代に適したアイデアが満載の眼鏡店となっている。メーカー直営の強みを生かして、日本に1 台しかない測定器や限定商品のレンズやフレームなど、日本ではここでしか手に入らない商品も取り揃えている。

VMJ-44


下町人情を感じる、独自路線のニューカマー。

E Y E S T Y L E

ハイエンドなブランドをクールに提案。

※営業時間等は変動することがあります。 45-VMJ


※ 本誌内で紹介している商品価格に消費税は含まれておりません。 価格は予告なく変更する場合がございます。 2019 年 8 月 31 日現在

A MEMBER OF THE EDITORIAL STAFF PRODUCED BY NEKO PUBLISHING ART DIRECTOR / DESIGNER : Yoshikazu Kasai WRITER : Harunori Jitsukawa, Yoshiro Yamada, Jun Ishihara, Jordan Chun (VOS-Hong Kong) PHOTOGRAPHER : Yoshiro Yamada, Hiroyuki Kondoh, Kiyoshi Wada, Masataka Nakajima, Dan Komatsu ADVERTISING DIV : Jun Ishihara, Koichi Endo, Shinya Katayama, Yuji Ohsako PUBLISHED BY NEKO PUBLISHING (03-5745-7808)

Printed in Japan

※ 本誌

*+,-..///'$

($)01$01$(///($2%3

A MEMBER OF THE EDITORIAL STAFF

VMJ-46

PRODUCED BY NEKO PUBLISHING ART DIRECTOR / DESIGNER : Yoshikazu Kasai WRITER : Harunori Jitsukawa, Yoshiro Yamada, Jun Ishihara, Jordan Chun (VOS-Ho




Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.