Ecolo Magazine: Life with workshop

Page 1

LIFE with “WOR KSHOP” アルゼンチンの DIY スピリット

写真:石塚元太郎 文:numa 構成:石田エリ コーディネイト:Mejunje(Buenos Aires)、 Monica Kogiso(Parana)協力:カタール航空

私 たちの暮らしている高度な産業 社 会 で は、 経 済 と は 〝 体 に と っ

ての血液のような存在〟とみなしてい る。 個 人 的 な 幸 せ に つ い て も、 財 政 再 建 や震災復興という喫緊の課題を前にして も、「 経 済 を 抜 き に は 考 え ら れ な い 」 と 結論づけられることがほとんどだ。 い ま、 力 強 い 血 液 の 流 れ が ス ト ッ プ し てしまわないかと、 世界中がやきもきし ている。 ヨーロッパを中心に悲観的な事 態は進行していて、 日本が次の順番かも しれないそうだ。 社会の安定のため一定 の 犠 牲 を 払 う こ と に 異 論 は な い け れ ど、

かりをこの先も繰り返すのは正しいのだ

「 成 長 」 や「 発 展 」 を 前 提 と し た 議 論 ば

ろうか? 年にデフォルト(債務不履行) を 引 き 起 こ し、 国 家 と し て 無 一 文 の 再 出 発を強いられたアルゼンチンは、 崩壊の 意味を逞しく解釈した人間がひしめいて い る。 活 発 な ゲ リ ラ 部 隊 の よ う に 市 民 は 各 地 で 実 用 的 な ワ ー ク シ ョ ッ プ を 展 開、 生活を建て直すセーフティネットを張り 巡 ら せ た。 現 在 の ブ エ ノ ス ア イ レ ス に は、 日常生活を自分の手で再構築するた めの手段で溢れ返っているという。 嫉妬 す る ほ ど 自 由 な 発 想 と、 ポ ッ プ な ア ウ ト プ ッ ト の 数 々。 そ の 中 に は、 こ れ ま で 私 たちが捨てられなかった経済観念を解き ほどくヒントがあるかもしれない。

042 043

2 0 0 1


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.