Jan202015

Page 1

FREE 無料 ご自由にお持ち下さい

うっぷす

oopsweb.com

Navi TourとHIS のお得情報 !

! 見

Vol.18 No.02 Jan.20 2015

詳しくは裏表紙をどうぞ!

特 集 連載企画

Steveston の歩き方∼その1∼


OOPS!

2

Jan.20-Feb.2, 2015


Japanese Magazine

Jan.20 - Feb.2, 2015

Contents

4

特集 連載企画 Steveston の歩き方∼その1∼

6

目指せ! !10,000 人 Oops! Vancouver 友だちプロジェクト

7

ベジタリアンは時空を超えて Meet on Main Main で会おう!

8

食べ歩き Map バンクーバーならではのオリジナリティー溢れる居酒屋

10

OOPS!

Oops! Magazine

3

Ku: Cafe in Vancouver

#005 Norico

が企業のトップを訪ねます! 11 社長訪問 Oops! motion pla-net. production 八木 一仁さん OOPS! で∼す!バンクーバーの気になる学校 12 こんにちは☆ MTI Community College 新連載 おしごと拝見 13 カナダ日本通運 (株)

14

Mr. & Ms. Campus 立命館大学の人気者は?

15

Cover Model Story 山本 和輝さんと杉野 明日子さん

UBC留学中の立命館大学の皆さんに伺いました!﹃バンクーバー留学の思い出を聞かせてください﹄

Jan.20-Feb.2, 2015


Stevestonの歩き方

OOPS!

4

画~その1~

連載企

文 minori

人気ドラマのロケ地として世界的に有名!  リッチモンドの南端に位置するスティーブストンは、日本にゆかり深い歴史 ある漁村。街全体がアンティークのようで、歩いてるだけでも楽しくなる、か

Storybrooke" 散策に欠かせない    Steveston Museum/Post Office(H) 【Storybrooke Post Office】 1905 年 に 建 て ら れ た こ の ビ ル は、 元 々 ス ティーブストンに初めて建てられた銀行 Royal Bank だった。今では街の歴史が学べる博物館兼 郵便局として運営されている。銀行時代のマネー ジャーのオフィスなどがそのまま所蔵されてい て、ノスタルジックな雰囲気が味わえる。そして 『Once Upon a Time』グッズを買えるのがここ! まずはここに寄ってインフォメーションをゲット しよう!

わいい町並み。夏は Fish n Chip やアイスクリームを片手に歩く観光客で賑わ

(写真左から) フード付きトレーナー $64.99、T シャツ(4 色)

うスティーブストンも、冬は少しおとなしくなる。それが最近、冬でも賑わっ

$29.99、トートバッグ $21.99、キャラクター・プリント各種

ているのは、それもそのはず! このスティーブストンこそ、アメリカ ABC

$19.99、マグネット各種 $4.99 ~ $5.99 など

局(カナダは CTV)で放送中の大人気ファンタジー TV ドラマ『Once Upon a

NIKAIDO(M)

Time』のロケ地なのだ。おとぎ話でお馴染みの白雪姫や赤ずきんから『アナ

【Standard Clocks】 日系オーナーのご夫婦 が、世界中の素敵アイテム を集めた宝箱のようなお 店。特にお店オリジナルの お茶は、何十種類とある中 から選べ、すべて添加物や、人工香料の入っていないオールナチュラル。他に も、個性的で使いやすそうなヨーロッパの文房具や、グリーティングカード、ボ ディーケア、食器など、おうちに連れて帰りたくなる物ばかり! ドラマでは時計屋さんとなっているため、撮影があって看板が変わっている時 は、時計の電池を変えてもらいに入ってくるお客さんもいるそう…!

と雪の女王』のエルサとアナまで、様々なキャラクターが登場するこのドラ マ。おとぎ話の登場人物たちが魔女の魔法にかかって記憶を失い、現代のとあ る街で生活を送っている…というストーリー。その Storybrooke という名の 架空の街の舞台となっている場所こそがスティーブストン。今や世界中から ファンが押し寄せる人気スポットとなっている。『Once Upon a Time』のファ ンなら、ドラマに出てくる街角でノスタルジックな気分に浸ろう。撮影シーズ ンにはロケ風景が見られることも。もちろんドラマを見たことがない人もエン ジョイできること違いなし! ダウンタウンから1時間もしないで行けるス ティーブストンを楽しもう!

Steveston への行き方 スカイトレイン・カナダライン(Richmond-Brighouse 行き)に乗り、 終点 Richmond-Brighouse 下車。バス #402、#407、または #410 に乗れば、 終点の Steveston Village まで行ける。 < Richmond-Brighouse Station からのバス案内> #402 Two Road(Bay 5から乗り、No.1 Rd. @ Moncton St. 下車) #407 Gilbert(Bay 2から乗り、Chatham St. @ Second Ave. 下車) #410 Railway(Bay 4A から乗り、Chatham St. @ Second Ave. 下車)

Prickly Pear Garden (P) ドラマの中にもそのまま の名前で登場する、植木、 花、ガーデニング用品のお 店。お店の外の広い庭に美 しく置かれた植木はすべて 売り物。ガーデニング用品もお洒落で実用的なものが揃う。お店に入ると、ガー デニングとは関係のないたくさんの雑貨や食器などがまず目に入る。どれもセン スが良い物ばかりで、一瞬植木を買いに来たことを忘れてしまうだろう。

数ヵ月で百人以上の人と出会えて新しい発見の毎日です。英語できなくとも良かった

Oops! 今年度休刊予定

6月下旬号(6月 16 日) 11 月下旬号(11 月 17 日) 2015 年 Oops! は

by Saki

毎月第 1・第 3 火曜日発行 Jan.20-Feb.2,2015


オススメスポットはこちら!    オススメスポットはこちら! ※【 】内はドラマに登場する際の店名 5

A Crafts N' More 【Jolene's Art & Craft】

OOPS!

スティーブストンで唯一のクラ フトショップ

F【Any Given Sundae】

D Marine Garage Seppo's Automotive 【Marine Garage】

B Steveston Coffee Co. 【Storybrooke Coffee】 素朴でフレンドリー、小さい街 の集いのカフェ。

1950 年代のガソリンスタンド がそのままの形で残るレトロ なお店。今では、車の修理屋 さんとして営業されている。

C Nikka Fishing Marine 【Storybrooke Free Public Library】

A B C

ドラマの中では法律事務所のこ のお店は、Steveston の日本食 レストラン『一郎亭』と同じ系 列の洋食屋さん。和風ハンバー グ、海老グラタン、カツカレー など、日本の洋食が食べられる。

D E F G

H

I【Mr. Gold Pawnbroker】 J Steveston Marine &

影で暗躍する魔法使い”Mr. Gold” Hardware が経営する店としてドラマに登 【Storybrooke Hardware 場する。撮影用なので普段は閉 & Paint】 1941年創業のフィッシングやセーリ まっている。 ング用の装具などが何でも揃うお店。

L Splash Toy Shop 【Five & Dime Neighbor's】 豊富なおもちゃが取り揃えら れた店内は、子どもはもちろ ん、大人でもウキウキしてし まう。

K L MN O K Pieces 【Purebeck Shoe Store】

P

No.1 Rd.

J

1st Ave.

I

2nd Ave.

Moncton St. 3rd Ave.

ドラマの中で Storybrooke のラ ンドマークとなっている時計台 の正体は、この建物。実は時計 部分は CG によって足されてい る。創業以来 60 年間地元の漁 業ビジネスをサポートしてきた 老舗釣具店だったが、昨年10月、 残念ながら閉業。本当に図書館 になるかもしれないという噂も …。

E Moncton Cafe 【Duperre & Hughes Multi Service Law Firm】

『アナと雪の女王』がテーマと なったシーズン 4 でメインのロ ケ地となったアイスクリーム屋 さん。このお店、実は撮影のた めに作られた架空のお店。営業 はしていないけど、かわいいサ ンデー型の看板など、お店の外 見がそのままの状態で残ってい るので、記念撮影してみては?

Bayview St.

アクセサリーや、バッグ、キーホ O Romania Country Bread ルダー、ボディーローション、 【Storybrooke Country Bread】 ルーマニアの衣装を身に着けた陽 キャンディーと、様々なお洒落 気なおじさんが明るく迎えてくれる アイテムが所狭しと並ぶ。 パン屋さん。自分で作ったという、 N Serenity Lifestyle 伝統的な大きな石窯オーブンで焼 Boutique くパンは1種類しかなく、シンプル 【Modern fashions】 なのに、すぐまた食べたくなる。撮 お洒落なグッズが所狭しと並 影がない時でも、常に Storybrooke ぶ。お友だちや家族のプレゼ の看板を付けっぱなしにしている ント探しに最適。 ので記念撮影に最高!

G Cannery Cafe 【Granny's Diner】

放送開始から登場しているお馴 染みの『Granny’s Diner』の舞 台。美味しいサンドイッチや、 スモークサーモン・オムレツな どの朝食が人気のカフェ。

スタンレーパークに行って綺麗すぎて感動したこと   by Seriho

Jan.20-Feb.2,2015


「10,000 人友だちプロジェクト」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます

OOPS!

6

バンクーバーで見つ けたお友だちを1万人

obu By N

C

P anada

n C

5. Ja  201

ver, B ancou V , e c la

451

Takaaki

Van is beautiful city

朴健太

立命館大学

自分が何者かヒントを探しに 来た−韓国語がしゃべれない 韓国人−

Yosuke inlingua 夢を実現するために猪突猛 進!

Yui 立命館大学 留学で新しい自分を見つけ る!

ハロウィーンでカナダの気合いの入り方が驚いた!

Machiko

SELC

たくさんの人に出会う!!

471

Wataru

立命館大学

スポンジのように色んなもの をたくさん吸収して日本に帰 ります

Kandai

有名になる

by Keita

Miho SELC 各国の人々と、たくさん話 したい!!

Yuki

inlingua

Yuri 立命館大学 留学の目標は一生涯の友だ ちを得ること!

Kenta

473

Sayuri

inlingua

外人と友だちになりたい !!

楽しく人生過ごすことやわ

Risa inlingua たくさんの国の友だちを作 る!

Nami inlingua 世界中の人と英語で会話し たい!

470

SELC

世界中の色んな場所に行っ て、もっと色んなものを知り たい

474

SELC

立命館大学

465

469

SELC

Joji

460

英語力を伸ばすこと

一度きりの人生を楽しむ!

Akinori

Hikaru 立命館大学 Tom Cruise からもらった リムジンでのんびり暮らす

464

468

SELC

455

459

レジメを作る!!

472

Kaori SELC 色々な場所でたくさんの人 に出会いたい

JJan.20-Feb.2, an 20-FFeb b 2 20 2015 15

inlingua

起業する!

Daiki

Yuki 立命館大学 留学の楽しさを精一杯表現 しました

463

467

466

454

458

Takara 立命館大学 経営とサスティナビリティ をつなげる!

Yutaka

おじゃまするかも?

453

462

461

す!あなたの所にも

と一緒に!

457

456

きで紹介しちゃいま

452

立命館大学

になるまで顔写真付

皆さんの

Mari SELC ヨーロッパの田舎に住みた い

Yohei SELC 世界中の人とビジネスをし てみたい!

475

Soko SELC 旅先で英語でコミュニケー ションをとる!

【このページに写真を載せてみませんか? 10,000 人企画参加希望の方は info@oopsweb.com 宛に、お気軽にメールして下さい】


7

OOPS!

は本当にいい街です。人も気候も大好き! Van

by Yui

Jan.20-Feb.2, 2015


8 OOPS!

バンクーバーならではのオリジナリティー溢れる居酒屋

Guu with Garlic

文・写真 minori

誰もが知っている老舗居酒屋は、明日への活力の源!

世界中に友だちができました!   英語に苦労することも多いですがとても充実しています   by Naho

Jan.20-Feb.2,2015

GUU WITH GARLIC  1698 Robson St. Vancouver, BC V6G 1C7  604-685-8678  http://guu-izakaya.com/robson  月   17:30-24:30   火∼土 11:30-14:30、17:30-24:30   日   17:30-24:00

今 や、Guu と言 え ば?…「カボ チャコロッケ!」と言うほ どの 定 番メニュー、Kabocha Croquette $4。ゆで卵が1個まんま入ってボリューム満点にもかかわらず、1人1個ずつ注 文する団体さんもいるそう!

Taco Rice $9.80 は、しっかり食べたい人に欠かせ ないアイテム。 ご飯、 甘酸っぱくてピリ辛の特製ソー ス、トマト、豚挽き肉などが石焼鍋に入ってくる。 熱いうちに、ジュージューかき混ぜて召し上がれ!

地元 Russel Brewing Co. が醸造する Guu オリジ ナルビール、Guuu d Ale(650ml) $9.50。日本の居 酒屋では馴染みの薄い Pale Ale は、適 度な苦み と深い香りが一度飲んだ人の心を離さない!

バンクーバーに居ながら、日本の居酒屋の気分を味わ える、年季の入った店内。地元の人たちや日本から来 ている人たちの第2の家と呼ばれるようになって欲し いと店長のクリフさんは言う Guu のモットーはもちろ ん「元気と活気」!! そし て皆さんに最高のおもて なしをできるよう、コミュ ニケーションを大事にして いるという。 (上段左から) ちずこさん、まなさん、ち えさん、 (下段左から)ち ほさん、クリフさん、ミル バートさん

Bidwell St.

Robson St. のプライムロケーションにある 『Guu with Garlic』はバンクーバーの老舗居 酒屋 Guu の 2 号店。地元のリピーターに加え、 土地柄アメリカ人観光客など、ガッツリ食べた い系の人に人気を博している。  定番のエビマヨ、唐揚げ、イカ焼き、トントロ など、30 種類以上あるメニューのすべてが、1 つ残らず大人気メニュー。それもそのはず、13 年前のオープン時、あらゆる料理を試した結 果、人気のもののみを厳選してまとめたのが、 今あるメニューである。人気商品だけを凝縮し ただけあって、どれを取っても絶対に外れがな い。毎朝、選ばれる日替わりメニューは、何十種 類もある中から選ばれるため、行くたびに新鮮。  ドリンクメニューが豊富なのも魅力の1つ。 特にオリジナルのカクテルは、他では味わえな いものばかり! 中でもお勧めは、ミキサーで 氷を砕いて作る、生いちごのベリーニ風スラッ シュ($7.80)。新鮮な苺を使った、ウォッカと ラムベースのスラッシーなカクテルは、かわい いピンク色にもかかわらず、男性客からも人気 を集めている。  うまくいかなかった時や、嫌なことがあった 時、ただただ飲んだくれたい時にも、集える場 所がここにある。街中の「元気が欲しい人」の ために、 今日も『北の家 Guu』の明かりは灯る。 美味しいお酒に、ガーリックたっぷりのご飯を 食べて、明日もまた頑張ろう!

Robson St.


9

バンクーバーならではのオリジナリティー溢れる居酒屋 OOPS!

Zipang Provisions

文・写真 寺島 千景

お洒落なレトロ空間で、季節の味と地元の味を楽しむ! ZIPANG PROVISIONS  3068 Main St. Vancouver, BC V5T 3G5  604-428-5700  http://www.zipangprovisions.com  月−木・日 11:30-14:30、17:00-22:30   金・土   11:30-14:30、17:00-23:00

美しい盛り付けがサービスされたプレート。 (お皿中央)中にサクサクの海老天、表面には アボガド・サーモン・マンゴーが2ピースずつ乗っていて、カラフルな見た目と色々な味が共 に楽しめるという贅沢な1品の Love Shuffle $8.80、 (お皿の両サイド)カリフォルニアロー ルの上にサーモンとマンゴーを乗せた Paradise Roll $7.80

ポップな色使いの店内はカジュアルでとても広く、大人 数でのパーティーにも最適。至る所に店長こだわりの コレクションが置かれていて、店内をより楽しむことが できる。中にはとても高価でレアなコレクションもある のでぜひ見て欲しい 料 理 長 の Shotaro さんと 店長の Hayato さんから 「 和 食 を もっと 楽し んで もらおうというテーマでメ ニューを決めたので、盛り付 けなどの見た目にもとても こだわっています」

E. 14th Ave.

細く切った 揚 げ ポテトを サ ラダの上 に 乗 せ た、お 店 の オリジ ナル サ ラダ Zipang Salad $8.80

Main St.

木の 素 材 をふ んだ ん に使 用し、店 の中 央 には暖 炉が置かれた暖かい雰囲気の居酒屋 『Zipang Provisions』。店内は青・白・オレ ンジなどのポップな色味で飾られており、客席 のイスから装飾品のハンガー、置物に至るまで のすべてが 60 年代のビンテージ家具で統一さ れている。握りやロール、刺し身はもちろん、そ の場で焼き上げるたこ焼き ($6) に至るまで豊 富なメニュー。アペタイザーでオススメなのは サーモンカルパッチョ ($9.80)。新鮮な魚介に 乗ったレモンとビネガーのさっぱりしたソース が絶品で、食欲に一気に火がついてしまう。  ここで絶対にオーダーしてもらいたいのは ユニークな名前が付けられた、お店オリジナ ルのスペシャルロールの数々。他では食べられ ない個性的な味のロールが揃う中でも、East Meets West ($8.80) は、中にウナギとアボカ ド、上には生ハムと斬新で絶妙な味のバラン スだが1度食べたら癖になる。また、ビール、 ワイン、焼酎、カクテルからコーヒー、紅茶ま で各種揃ったドリンクメニューの中でも、バン クーバーご当地ビール 33 Acres of Life(14oz $5.50 ∼)はぜひ飲んで欲しい。コーヒーも地 元の自家焙煎珈琲カフェ『Matchstick Coffee Roasters』から直接仕入れた豆を使い、注文 を受けてから豆を挽くこだわりの1杯。美味し い料理とお洒落な盛り付けが楽しめる、ローカ ル御用達のレトロ空間を、ぜひ体験してみて!

ダウンタウンから #3 のバスに乗り、 E. 14th Ave. で 下 車、南へ徒歩1分

抹 茶 を た っ ぷ り 使 った 抹 茶 ティラミ ス $7.80。ローカルのコーヒー好きに大人気の E. 15th Ave. Matchstick Coffee Roasters の豆を使った 挽き立てコーヒー $3 のお供にいかが? 「食べ歩き map」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます

様々な国の人がいて様々な料理がある。すべてが新鮮で色んな発見と出会いに感謝!   by Kyosuke

Jan.20-Feb.2,2015


を積み重ねて、いつのまにか、 人生 というものになるらしい。

屋の紙コップもいつものデザインに戻ってしまって、なんだ

楽のようだった。さっきまでガラスケースの中で並んで、 何

の頭蓋骨に包まれた脳をやさしく揺さぶる甘さも、小さな音

マカロンを一口かじった。サクサクと表面の殻が割れ、花の 蜜を閉じ込めたクリームと交り合う。頭蓋骨に響く音も、そ

だとしたら今、何を選べばいいのだろう?

する。友人の家でしこたまワインを空けた後、酔っぱらって

かつまらない。年が明ける瞬間だけは、いつも変われる気が

ニューイヤーズイブが明けて三週間が経とうとしている。 サンクスギビングから続いたホリデーシーズンの気配はすっ

かが始まる のを待っていたマカロンが、わたしの中に溶けて

あ、そうだ。 太陽があと何千回か昇って、沈んだら、わたしもいつか、肉   体という殻を抜け出して、宇宙に溶けて消えていく。いや、消

いく。ひとつになっていく。

えるんじゃない。大きな ひとつ に、ただ還っていく。静かに わたしがただ一個の わたし であるう

オ、ローズ、ラベンダー。ガラスケースの中で、行儀よく並ん

けど、今日はアーモンドミルクのチャイとマカロン。ピスタチ

いで、カウンターに向かう。クロワッサンがとても美味しい

決めなくてもいい。 今 と、ただ愛し合っていればいい。その

していたら、きっと、何色にでもなれる。探さなくてもいい。

る。その瞬間に支えられて、進んでいく。その繰り返し。そう

かり忘れてしまったとしても、また必ず、そう思える瞬間があ

喧噪のさなかではそんなことをすっ

しいし、愛されている。ドーナツ屋の

色に輝かせている。世界はこんなに美

交差点の向こうのビルが太陽を反 射して、通りを行き交 う人々を黄 金

舌の上で、愛おしく感じているのだ。

このささやかな人生を、無数の銀河の

もまた、バンクーバーという街に灯る

そして、それをどこかで見ている宇宙

さなマカロンを味わっているわたし。

できないことなんだ。今こうして、小

まにさえ邪魔できない、わたしにしか

すべてを、感じよう。それは、かみさ

ことばかりじゃない。でも、まるごと

んぶ味わおう。それはきっと、楽しい

ちに、目の前にやってきたことを、ぜ

福している。イーストサイドの小さなアパートで友人達とひ 自分を祝福したはずなのに。去年のわたしと今年のわたし、

しめき合いながら、わたしだって、同じ熱狂でもって、新しい

このからだを流れているマカロンのように。だから、その前に、

とろけた視界に映る、 N.Y. のタイムズスクエアのカウントダ ウン︵時差があるから録画放送だけど︶。紙吹雪と音楽とイ

かり消えて、街はすっかり通常営業だ。バイト先のドーナツ

何かが変わっただろうか?   考えてみたらいつもそうだ。目 るような気がして、それ

の前に、本当の自分がい を捕まえるために、手を 伸 ば す。で も 何 を 始 め ても、こうしてカナダに やって来てさえ、 本当は 何 も 始 まっていない よ うに思う。毎日笑ってい るはずなのに、そのうち に自分が何を探していた のか、わからなくなって しまう。   朝 の シ フ ト の 前 に、 ﹃ Bel Cafe ﹄に寄った。早 朝は意外と人が少なく、 通りが見えるソファ席が

でかしこまっている、淡い色をまとったマカロンたち。わたし

空いている。コートを脱

ルミネーションにまみれた群衆が、熱狂的に新しい一年を祝

は、何色になりたいのかな。こうやってかわいく染まって待っ

の色と光になる。その色と光で、わたしにしか描けない絵を描

過程で味わう、悦びも、苦しみも、マカロンの甘さも、無限大 こう。   コートを羽織って席を立つと、新聞から顔をあげた老人が ウインクした。微笑みを返しながら、決めた。今日もきっと、 れた人すべてが幸福であるように、同じ笑顔で手渡そう。祈 りをこめて、愛をこめて。外に出ると息は白く、一瞬で鼻が凍

バイト先のドーナツは食べないけれど、それを買いに来てく

りつきそうなほどだった。でも、バラ色をしたマカロンが、確

ばそれも、行き交う人々の気配に埋もれてしまうだろう。カッ プを手の平で包む。温度。スパイスのにおい。数時間後には、

チャイのカップと、小さな木製のボードに乗せられたマカ ロンを受け取り、テーブルに戻る。 Georgia street には、まだ 明けたばかりの一日の神聖さが残っていた。あと一時間もすれ

てくれるのだろうか。

ていたら、誰かがいつか、わたしを選んで、どこかへ連れてっ

かに、皮膚の下であたたかく咲いていた。

様々な背景を持つ人たちが集まるカナダでの留学生活は刺激的!

By Kenki

Jan.20-Feb.2, 2015

人が一人、新聞を広げながらコーヒーを飲んでいる。 いつも

佐々木愛 : バンクーバー在住、 ことばのお仕事師。http://www.lovel yoreo.com/ 原田章生 : 愛知在住、絵描き/音楽家。http://homepage3.nifty.com/harada-akio/

artist’s profile

こうして今感じていることを忘れてしまう。向こうの席で老

Jan. 20th a.m. 7:30 @ Bel Cafe on Georgia st.

.

#005 Norico

o

OOPS!

10

コーヒーカップの気球が行き着く先は、ほんとうの自分に出逢える 空 Ku: のせかい。 今日もまた、 バンクーバーのどこかのKu:Cafeで、誰かが小さな旅に出ます。


11

motion pla-net productions 代表・撮影コーディネーター

八木 一仁

八木 一仁 (やぎ かずひと) 1970 年 大阪府大阪市生まれ > 1989 年 カナダに大学入学を目指して渡航 1990 年 ダグラスカレッジ入学 1993 年 ダグラスカレッジ卒業 1993 年 ワーホリビザ取得 1993 年 skyland pla-net inc. 入社 ( 現 pla-net inc,) 2013 年 motion pla-net productions を設立し独立

八木:大阪の人間なので、初対面の人といかに早く親密

八木:北極圏でイヌイットのイッカククジラのハン

になって、どんないい反応を引き出すか、本音を引

ティングを撮影した時です。フローエッジという

き出せるかと考えますね。この仕事は、1 対 1 の人

凍っている海と凍っていない海の境目に行って野

間同士のヒューマンビジネスだと思うんです。人同

営をしていたんですが、ある夜イヌイットたちが

士の関係で、物事の進み方が変わる。自分が現場の

血相を変えて、今すぐここを離れるぞ!と。後に

潤滑油となって、みんなを繋げるというのも仕事か

なって、乗っている氷が沖へ流されていたと分か

なと思いますね。

りました。でも、僕たちにはその感覚がまるで分

ー今まで多くの撮影現場に参加されたと思いますが、

からなかったんです。イヌイットの人たちは、厳

一番印象に残っているのはどこですか?

しい自然環境の暮らしの中で、生きていく知恵を

八木:南極ですね。ペンギンの子育てを撮影するとい

身に付けている。彼らの凄さというのは、そうい う人間としての能力の凄さだと実感しました。

で、近くの島まで行ってそこからヘリで飛ぶんです が、離陸側と着陸側の両方の天気が良くないと飛べ ない。滞在中はアルゼンチン基地にお世話になった んですが、そこへ移動するのに天 気待ちで 1 週間も足止めでした。 3 週間に渡る撮影も済み、そこで の最後の夜には盛大な送別会を開 いてくれたんですよ。でも、翌日 食堂に行くたびにバツが悪かった ですね(笑)。

この国は、自分から動いて初めて道が拓 けるという事がたくさんあります。Face to Face で人と会って話したり、汗をかい て経験を積んだりして得た知識は、パソ コンで得られる情報とは全く違います。 ぜひ自分の足で動いてください。その場 に行ってみないとわからないことが、きっ とあります。 Jan.20-Feb.2, 2015

by Makoto

からまた天気待ちで 5 日間待機。

八木さんからのメッセージ∼これからの君たちへ

苦手を経験することも経験。神経質になるよりは違う学び方を発見することは更なる経験

ーお仕事を通して感動したことは何かありますか?

ーこの仕事の魅力はどんな点ですか?

八木さんの座右の銘

ピンチの時にこそ真価を問われる。いかに瞬発力をもっ て対処できるかによって自分への評価も大きく変わる。 自分も、そういうことがあると逆に燃えるんです。

ピンチをチャンスに

日本のテレビ番組や広告の海外ロケのため、日本から来る撮影チームの現地コーディネートを引き受 ける『motion pla-net productions』。今年 6 月にバンクーバーで収録予定の『新婚さんいらっしゃい !』 のコーディネートも手がけている。代表である八木さんが初めてカナダという国を意識したのも、テレ ビで見たドラマがきっかけだった。80 年代に大人気を博した『ライスカレー』というドラマに登場す るバンクーバーやロッキーの景色を見て、単純に「行ってみたい」と思ったそうだ。  高校 2 年の時に「海外で学んでみたい」と将来の進路を考えた八木さんは、カナダ留学を目指すこ とを決意。ネットもなく情報も少なかった当時、頼りはカナダ領事館にあった留学事典 1 冊のみだっ たという。1 年間は両親からのサポートを受けて語学学校に通い、1 年で大学に入れなかったら諦めて 日本に帰国、という約束で、高校卒業後の 1989 年 9 月にカナダへ渡航。バンクーバーの語学学校で 半年間、一から英語を勉強する日々を送り、その後3ヵ月間は自力で TOEFL の勉強をした。その甲斐 あって、1年間の猶予期間中にカレッジへ進学を果たす。4 年制大学への編入を目指し、心理学を専攻 した八木さんは、ここでもまたひたすら勉強の日々。本を読み、論文を書き、週末も図書館で過ごす。 「語学学校の下積みと2年半のカレッジ生活で、ある時、勉強に疲れてしまったんです」と、当時を振り 返る。カレッジ卒業後、何か違うことをしてみたいと思っていたところ、友人を通して『skyland pla-net (現 pla-net inc.)』の代表と出会う。それは、八木さんが「天職」と呼ぶ仕事との出会いでもあった。  「最初は、撮影コーディネートという仕事内容が想像もつかなかったんですが、自分の経験に置き換 えてみて、宴会をコーディネートする幹事と似たようなものかもしれないと。それならできるかも、と 思いました」。入社して、まず任されたのがリサーチの仕事。場所や人を探し移動手段を調べるなど、 撮影に必要なすべてのお膳立てを整える。インターネットがなかった時代、連絡手段は電話とファック スで、目指す情報にたどり着くまで膨大な時間と労力を要した。やがて、撮影現場に立ち会っての現場 コーディネートを経て、全体的な予算管理まで任されるようになった。「撮影についての知識もなかっ たので、現場ではすべてが勉強でした。会社にとっては冒険だったと思いますが、社員を信頼して任せ てくれました」。2013 年に独立した後も、pla-net inc. 時代に培った仕事上のノウハウ以上に、八木 さんの財産となっているのは『自分たちの関わる仕事に誇りを持つ』という仕事上の哲学とも言うべき もの。そのためには、時として仕事を辞退することも。だからこそ、今でも興味を持って、この仕事を 好きで続けていられる、と八木さんは言う。今は、ネットやメールで手軽に色々な情報が手に入るよう になったが、そこに行ってみなければ分からないことがたくさんある。人と顔を会わせて、話をしてこ そ、人の心が動く。思いがけない展開が待っている。「エンディングに劇的な逆転満塁ホームラン…な んてことが本当にあるから、この仕事はやめられないんです」

う企画でした。南極大陸に民間機は着陸できないの

OOPS!

長 社 問 訪

Oops! が企業のトップを訪ねます!


OOPS!

12

こんにちは☆ OOPS! で∼す♪バンクーバーで気になる学校

MTI Community College 将来の就職を視野にいれた専門プログラムの数々!  MTI Community College では、カナダの学生や外国からの 留学生が生涯に渡って活用できるスキルを得られるよう、万 全の教育環境を提供しています。経験豊かなプロフェッショ ナルの講師陣の指導のもと、世界各国から集まったクラス メートと共に勉強に励み、就職に役立つ専門知識を修得する ことができます。また、勉強ばかりではなく、アクティビティ やパーティー、ポットラックを通して、他コースの学生や講 Vice President 師、スタッフたちと交流を深められるよう、当校では様々な機 Dylan Matter さん からのコメント 会を設けています。  日本人の学生に人気の高い、保育児童学科 (Early Childhood Care Education)で は、幼稚園や託児所での実習を通し、より理解を深めることができます。修了後に は BC 州の保育士資格が取得できます。ホスピタリティ・マネージメント (Hospitality Management Diploma)では、MTI のディプロマの他、アメリカでホスピタリティの 基準として認められている AH & LA(The American Hotel & Lodge Association)の 13 のサーティフィケートを取得することも可能です。私たちは、学生の潜在能力を 最大限に引き出し、それぞれの将来の成功を目指して指導していきます。多様なコー スを持つ MTI での就学は、生涯に渡ってキャリアに活用できるスキルを身に付ける のみならず、友人たちとの一生の思い出となるでしょう。

学生のコメント

カナダの人たちの優しさと自然にたくさん触れることができました!

Rena さん(ECCE コース)

私がこのプログラムを選んだ理由は主に 3つあります。1 つは英語が好きだったこ と、もう 1 つは異文化を学びたかったこと です。そして小さい頃から保育士になりた いという思いがあったことです。ここなら自分のやりたいことが すべて詰まっていて夢を叶えることができると思い、このプログ ラムを選びました。学校は課題も多く大変ですが、フィールドに 出た時に役立つことばかりだと思います。また、子どもの興味に 基づいた保育、一人ひとりの個性を大事にする保育を学べると ころが私はとても良いと思っています。先生も私たち一人ひと りの個性を大事に授業を進めてくれます。クラスメイトはみん な優しく困った時には助け合い、授業に対しても熱心で、その 姿勢が自分への刺激になります。このプログラムを通して、保育 の知識はもちろん、英語のスキル、コミュニケーション能力を向 上させることができました。そして何より、文化の違いや、それ ぞれの考え方の違いを受け入れ合いながらの授業はとても楽し いです。私もそれによって自分を表現することが怖くなくなりま した。保育、英語だけでなく他にも学べることがたくさんあるの で、ここへ来ることを選んで本当に良かったと思います。

バンクーバー渡航前、インターナショ ナルスクールにて英語講師、イベントコー ディネーターとして 2 年間勤務していま した。未来の宝である子どもちの教育に関 わり、成長を間近で見られることにやりが いを感じ、スキルアップのため、MTI の Early Childhood Care & Education を受講することにしました。現在は、経験豊富でエネ ルギー溢れる講師のもと、クリエイティブなクラスメイトと日々 切磋琢磨しています。また週2回、デイケアセンターでのパー トタイムの仕事をしています。実際の現場で子どもたちと過ご すことで、クラスで学んだことがパズルピースのように次々と 繋がっていきます。子どもたちが私のアクティビティを楽しん でくれた時、このコースを受講して良かったと感じます。MTI の ECCE コースではただ机上でレクチャーを聴くだけでなく、プレ ゼンテーションやディスカッションなど実践的な授業が中心で す。時には歌ったり踊ったり、教材を手作りしたりと現場ですぐ に使える知識やテクニックを身に付けることができます。入学 前から教育現場での職務経験はありましたが、このコースを受 講することでさらに多くの知識が身に付き、さらに自信をもって 子どもたちの前に立てるようになりました。また、何事も策や方 法を教えるのではなく、子どもたちの可能性を信じることの大 切さを学びました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨する日々は 楽しく、とても充実しています。チャレンジもたくさんあります が、とてもやりがいのあるコース、フィールドだと思います。

info    MTI Community College 541 Seymour St. Vancouver, BC    V6C 2E7 604-682-6020   info@mticc.com

Pender St.

Seymour St.

Kana さん(ECCE コース)

Dunsmuir St.

質の高いカリキュラムで、真剣にキャリアアップを目指す! EARLY CHILDHOOD CARE & EDUCATION CERTIFICATE  ー BC 州の保育士資格を取得できる幼児教育プログラム

HOSPITALITY MANAGEMENT DIPLOMA  ー AHLA の Diploma/Certificate が取得できる

POST GRADUATE CERTIFICATE IN NURSING ADMINISTRATION & PRACTICE  ー日本の看護師資格を活かしてカナダの看護師を目指す

MTI Community College

by Kei

541 Seymour St. Vancouver, BC, V6B 3H6 TEL: 604-682-6020 Fax:604-682-6468 Email: vancouver@mticc.com Website: http://www.mticc.com/ Jan.20-Feb.2, 2015

こちらの学校の 体験入学、お問合せ、お申込み は アブロードカナダ 604-697-0304


カナダ日本通運(株)

頼れるスタッフの皆 さん。丁寧で確かな サービスは日系の会 社ならでは!

NIPPON EXPRESS CANADA LTD. 住所:#110-16100 Blundell Rd.    Richmond, BC, V6W 0A2 TEL:602-278-2824 FAX:604-278-6040 営業時間:月∼金 9:00-17:00      土日祝 休

- カナダで営業を始められてどれくらいですか? 富永:1983 年にトロントにて日通カナダが発足し、 それ以来三十数年、現在はバンクーバー、カルガ リー支社、モントリオール、エドモントン、フォー トエリー、ウィンザー営業所の計7ヵ所を拠点とし ています。 - やはり利用されるのは日本人の方が多いですか? 富永:日通=日本人のお客様、というほどではあり ませんが、やはり引っ越しは 8 割方が日本人、日 系人のお客様ですね。日本の方にとっての年度の変 わり目である 3、4 月、カナダの学校の区切りの 6、 7 月、1 年の終わりの 12 月にお引っ越しのご依頼 が多いです。商業貨物に関して言えば、ローカルか らのご依頼が増えてきています。バンクーバーのオ フィスは 2013 年 8 月に現在のロケーションに移転 したのですが、取り扱う荷物の量が増え、以前の場 所では倉庫が手狭になってきたため、さらに広い場 所を求めたからなのです。 - 引っ越しは、海外引っ越しだけでなく、カナダ国 内や市内の引っ越しも扱われているんですよね。 富永:はい。バンクーバーからトロントへのお引っ 越しなどは、ワーホリの方のご利用も多いです。特 にワーホリの方は、引っ越し時に住所が決まってい ないと言う方も多いので、住所が決まるまで 1 ヵ

隣組からのお知らせ 101-42 West 8th Avenue, Vancouver, BC V5Y 1M7 Tel: 604-687-2172  Website: www.tonarigumi.ca 隣組の情報はウェブサイトでご覧いただけます  隣組ウェブサイト www.tonarigumi.ca では、隣組の歴史から現在の活動の様子、 プログラムやサービスやイベントなどの情報がご覧いただけます。また、隣組の Facebook ページ https://www.facebook.com/tonarigumi もありますのでぜひ「い いね !」をして情報を手に入れてください。

2015 年度隣組会員受付開始

プログラムのお知らせ  2015 年度 1 ∼ 3 月のプログラムが発行されました。各プログラムの詳しい内容、 期間、料金、お申込み方法などの詳細につきましてはプログラムガイドをご覧くだ さい。プログラムガイドはウェブサイトでもご覧いただけます(www.tonarigumi. ca)。土曜日にもプログラムがありますので、平日にお時間が取れない方もぜひプロ グラムガイドをチェックしてください。なお、メールでのお申し込みは受けておりま せんのでご注意ください。

ボランティア募集  下記のボランティアにご興味のある方、またボランティアの詳細につきましては、 隣組までお問い合わせください。 プログラムのためのボランティア各種 ナーシングホームでのランチ作り: 隔週火曜日。 ホームバウント&いきいきプログラム: 毎週月曜日、または水曜日。   身体的に弱くなったシニアの方向けのプログラムのアシスタント。 ファミリードロップイン: 毎週水曜日。子供向けのプログラム。 インカムタックスリターン: 3∼4月の間。在宅でのボランティア。   会計・経理関係の資格や経験のある方。トレーニング有り。   ボランティア応募締切り 1/29 まで。 このほか、週末のイベントなどのボランティアもありますので、ご興味のある方はぜ ひ隣組までお問い合わせください。

プログラム講師募集

イベント、プログラム、ワークショップのお申し込み、お問い合わせは、隣組まで。 電話:604-687-2172 (月∼金 午前 9 時∼午後 5 時)

■ ILLUMINATION BY FURNITURE DESIGNER SEIJI KUWABARA IN ELEMENT DESIGN 日程:2月6日(金)∼ 22 日(日)12:00-18:00(日・月・祭日を除く) OPENING RECEPTION:2月7日(土)13:00-18:00 ■平野弥生トークショー 日本芸能の状況(3 回シリーズ)第 1 回 日程:2月 24 日(火)19:30 チケット:$15(要予約) 連絡先:平野弥生 yayoihirano@shaw.ca ■ TIME & SPACE 間 CALLIGRAPHY AND MUSIC PERFORMANCE BY ETSU INOUE & ALCIVIN RYUSEN RAMOS 日程:2月 27 日(金)・28 日(土)19:30 前売券:$20  当日券:$25 連絡先:galeriedeetsu@gmail.com  または ryu.zen18@gmail.com ■ ETSU INOUE EXHIBITION 日程:3月1日(日)∼3月5日(木)13:00-18:00(日・月・祭日を除く)

3352 DUNBAR STREET VANCOUVER BC V6S 2C1 604.559.0576

貸し部屋情報:Whistler Whistler Village まで、徒歩3分、リフト乗り場までは徒歩5分 ■3ベッドルームの一軒家 ■3∼6人まで住めます(1ベッドルームに最大2人まで) ■キッチン・バスルームシェア、洗濯機/乾燥機有り ■長期滞在者優先(4 月末または5月末まで滞在予定の方) ■レント  冬シーズン(11 月∼ 4 月):1 ヵ月$600 /人  夏シーズン(5月∼ 10 月):1 ヵ月$300 /人  ※1人で1ベッドルーム使用の場合はダブルチャージ

詳細は電話にてお問合せください 604-932-8681(19:00-21:00) Jan.20-Feb.2, 2015

by Himeka

平日(シニア向け)、週末、夜(一般向け)など 3 ヶ月(1 ∼ 3 月、9 ∼ 12 月) のタームでクラスを教える講師。または単発ワークショップの講師。ご興味 のある方は、ぜひご連絡ください。

VISUAL SPACE GALLERY

キャピラノのイルミネーション。綺麗すぎて﹁ wow ﹂を連呼してました

隣組会員費は $35.00 です。会員適用期間は 2015 年 1 月 1 日∼ 12 月 31 日となりま す。会員になると様々な特典がございます。会費・会員特典についてのご質問等があ りましたらスタッフまでお問い合わせください。

月以内でしたら無料でお荷物をお預かりするサービ スも行っています。ただし、ご住所がすでに決まっ ている場合は、カナダ国内なら FedEx や Purolator などの方が輸送料が安く済む場合もあります。ま た、カナダ出国後、各地を旅行してから日本へ帰国 されるという方もいらっしゃいますが、別送品とし て日本に送る荷物を、日本ご帰国日までお預かりす ることも可能です。(1 ヵ月以上は別料金) - 送ってはいけない物は何ですか? 富永:基本的に、輸入側の法律に準じます。よくお 問い合わせいただく薬については、大麻や抗精神薬 などはもちろんだめですが、市販薬なら 2 ヵ月分、 処方箋薬なら 1 ヵ月分以内にしてください。たば こやお酒は免税範囲を超えれば税金がかかってきま すのでお気を付け下さい。また高価なものも、課税 の対象になります。 - 集荷もして下さるんですね。 富永:はい。シーパック、ペリカン便のお荷物の集 荷は自社のバンでお伺いします。バンクーバー、 リッチモンド、バーナビー、ニューウェストミンス ター、ノースバンクーバーであれば無料です。サ レー、デルタ、ウェストバンクーバーは 1 件 20 ド ルで承っています。 - 荷物を送る際に気を付けることは何かありますか? 富永:海外宅配便を送る際には申告書を書いて頂く のですが、シーパックでは、中身の金額が 1,300 ド ルを超えると、500 ドルごとに 1 ドルの保険料が かかりますので、その点をご理解いただければ。ま た、集荷の際にご住所が必要なのですが、住所をご 存じない方も結構いらっしゃるので、事前にご確認 いただければと思います。

OOPS!

日本からカナダへの引っ越し、カナダから日本への帰 国が決まった時、真っ先に考えることは「荷物をどう しようか」ということだろう。大切な荷物を、日本流 のサービスで預けられるのは心強い。今回は、カナダ 日本通運バンクーバー支店のカスタマーサービス・富 永雄峰(とみながゆうほ)さんにお話を伺った。

13


OOPS!

14

Ms.&Ms. Campus @ 立命館大学 おかだ しょうご

岡田 章吾さん なかじま  ゆ り

中島 裕里さん

! です き 大好 が ケ バス

兵庫県神 戸市出身 ! 趣味はピアノを弾くこと です

き が好

映画

ー ホラ

中高6年間女子校でした り 気に入 お が n Gastow

推薦者の声: 中島さんの友人代表 鈴木 良太さん  裕里さんはとてもユーモアに富んだ人で、いつも くだらないことばかり言って笑わせてくれます。一 方、僕が悩んでいる時には真剣に相談にのってくれ る友だち思いの優しい女性です。面白いだけでなく とてもエネルギッシュな人であるとも思います。 中島さんの友人代表 野口 栞里さん  裕里さんは少し変わっているところもあります が、とてもフレンドリーで優しいです。行動力もあ り、やると決めたらとことんまで突っ走ってしまう 面もあります。 岡田さんの友人代表 清水 健吾さん  岡田君は非常に友だちが多く、仲間からの信頼も 厚い人だと感じます。香港からの帰国子女という一 面を持つ岡田君は、英語と中国語も堪能で、周りか らは尊敬の眼差しで見られています。高校時代はバ スケットボール部に所属していたこともあり、非常 に爽やかで、責任感が強い岡田君は、将来も世界の 舞台で活躍してくれると思います。

カナデ ィアン ロッキ ー最高 でした

菓子派です! 洋菓子より和

アフリ カ大陸 横断が 夢です ! いつか宇宙に行ってみたいです!

もの まね とア ナウ ンス が得 意

は世界中から多くの留学生が来ているので、様々な文化に触れることができる! Van

友だちとクリスマスマーケット!

by tk

Jan.20-Feb.2, 2015

! まる は 戦に 観 ー ッケ ホ ス アイ

フィリピンでボランティア!


15 OOPS!

【山本 和輝さん、杉野 明日子さん 】 カナダ国内のみならず、世界的にも知られる名門校 The University of British Columbia(UBC)。バンクーバーに広大なキャンパスを持つこの大学と提携する 立命館大学からは、毎年 100 人ほどの学生さんが留学している。今回ご登場いた だいた山本さんと杉野さんも、この提携プログラムで学んでいる。 山本 和輝(やまもと かずき)さん 初めての外国人との寮生活は、「文化の違いでこんなに大変なのか」と思っ たけれど、次第に個人の問題だと気付きました(笑)、ステレオタイプで 見てはいけないですね。  日本では生涯教育や地域スポーツを学んでいる山本さん。お母様が 2 年 ほど前から通信制の大学生となり、何歳になってもチャレンジを忘れない 心に感動したことが専攻のきっかけだそうだ。また、学業の傍ら、地元で NPO 総合型地域スポーツクラブという取り組みを広める広報活動もしてい る。この耳慣れない「総合型地域スポーツクラブ」、 どこでも、誰でも、 いつでも をコンセプトに、幅広い年代の人が様々なスポーツに触れられる 地域に根差したスポーツクラブのことだそう。日本で、活動を継続して行 く難しさを実感した山本さんは、それができているカナダに興味を持ち、 この留学プログラムへの参加に繋がったと言う。こちらでも大学と並行し て、ネットや知り合いのつてなどで探した NPO に関わってリサーチする予 定だ。そこで得たことを日本でフィードバックできたら、と思っている。  そんな山本さんとお会いしてまず印象的なのが髪型。なぜ「ちょんまげ」 なのかを伺うと、「子どもたちが面白がってくれる」から。前述のスポー ツクラブでインストラクターも務める山本さんは、子どもたちの反応を引 き出すためちょんまげに。結果は上々で、カナダに来る際にも、海外では どんな反応が返ってくるのか興味があり、あえてそのままにして来た。そ の結果、日本では面白がるか冷ややかに見るかの、大体2通りだったのに 対し、カナダではそれに加えて、「受け入れない」という3通りとなっ た。日本をよく知らない人にとってはこの髪型が奇異に映るようだ。「No, thank you!」と話しすらしてもらえないこともあるとか。  様々なことを身を持って体験している山本さん。カナダでの経験を活か して、将来は 地域のお兄さん 的な存在になっていきたいと話す。グローバ ルな視野を持ったちょんまげのお兄さんは、きっと子どもたちに強烈な印 象を残す存在になるだろう。

杉野 明日子(すぎの あすこ)さん 留学プログラム経験者から「最初の 3 ヵ月は英語や食事で鬱になる」と言 われていたけれど、実際に来てみたら思った以上に楽しかったです。

INE OOPS!NESE MAGAZ JAPA b.com oopswe otayori@

便りを 皆様のお ています~! お待ちし は 広告掲載 、 望 希 取材

eb.com

psw info@oo

で!

電話 またはお

次号のOops!は

徒然発行人  2015 年のカナダワーキング ホリデービザの募集要項がこれ を書いている 1 月 15 日現在、 まだ発表がない。去年は 1 月 16 日に申請が解禁となったが、 この調子でいくといつになるの やら…。応募予定の人の中には 1 月に 31 歳になってしまう人がいることも予想され るし、実際にそうしたお困りの人からもお尋ねもい ただくが、何ともしようがない。昨年のワーホリ申 請は 6,500 人の募集に対して、申請受付方法の要領が 悪く、なんと、申請受付番号が 9300 にまでいってし まったという笑えない事態。申請者の「実数」がつか めず、「Pending」なんてことも結構あった。毎年、 毎年申請方法に変更があり、1 年ごとに改善されて いって「より良い」申請方法になればいいのだが…現 状、英語のサイトに誘導されているので、2015 年度 の申込方法には「改善」は期待薄の感じです。この予 想がいい方に外れてくれるのを祈るばかりです。

Oops! Japanese Magazine Volume 18 Number 02 Publication Mail Agreement #40049606 Oops Magazine Inc. 216-470 Granville St. Vancouver, BC V6C 1V5 Phone: 604-569-0800 Fax: 604-697-0405 E-mail: info@oopsweb.com Website: http://www.oopsweb.com Editor and Publisher Eiji Nakamura Contributors Nobuyo Kowaguchi Yutaka Matsufuji Minori Yoshikawa, Chikage Terashima Yurie Hoyoyon, Soramaru Takayama Ai Sasaki, Akio Harada Naomi Takahata, Chie Sasaki Rieko Nakazawa ・ Oops! は毎月第1、第3火曜日に発行されます。 ・ ・ O o p s ! 誌上の写真、記事、イラストなどを無断で転載す ることを禁じます。 ・Oops! Magazine Inc. では、本誌に掲載されている広告お よびクラシファイドの使用から生じる損失、損害などに 対しての責任は一切負いかねます。あらかじめご了承く ださい。 Copy r ight © 2 014 By Oops Magazine Inc. Al l r ights reser ved.

Jan.20-Feb.2, 2015

by Yuki

2月3日発行です

リテラシー(メディア情報の真偽を判断し、取捨選択する能力)が成熟し ていないが、カナダでは、学校のカリキュラムに取り入れられており「メ ディアがすべてではない、批判する対象でもある」という教育がされてい る。それができるのは、先生が正解に導く指導者という立場ではなく、議 論を活性化させる話題の提供者という立ち位置で、生徒と対等に意見の交 換を行える土台があるから…と杉野さんは分析する。実際にこちらで授業 を受けてみると、一方通行になりがちな日本の講義とは全く違って、双方 向で、質問や反対意見を歓迎する。また、自ら積極的に話しかけていけば、 英語の能力ではなく、話の内容で判断してくれるというのも嬉しい発見 だった。そのスタイルに刺激を受けたので、日本に戻ったら授業が物足り なく感じてしまいそうで心配だが、自分1人でも意見を言えるようにして いきたいと目を輝かせる。  カナダに来て 4 ヵ月、違いを受け入れると、議論が表面的にならず、深 く知ることができるということに気が付いた。テスト前には 24 時間開い ている図書館で徹夜で勉強をする学生たちを目の当たりにし、彼らの「や らされている」のではなく「学問を楽しむために学んでいる」様子に触れ、 今までの自分の勉強に対する姿勢を見直し、反省するきっかけになったと 言う。  帰国後は、国際法を勉強する予定だ。報道を希望しているので、国際 ジャーナリズムを取ろうかとも思ったそうだが、将来を見据えてその道筋 に沿うのではなく、今現在、興味があることを勉強した方ががむしゃらに 学べるのでは…と思い至ったからだ。今回の留学では、学問以上に、生き て行く上での姿勢を学べたと話す杉野さん。将来のジャーナリストの誕生 に、カナダの地は大きく貢献したのかもしれない。きっと夢を叶えられる だろう。

快晴の日に見たカナダプレイスからの夜景が素敵でした。大切な人とぜひ︵笑︶

将来は報道関係の仕事に就きたいと言う杉野さん。日本とカナダでは報 道の在り方がどう違うのか興味があったそう。日本ではまだまだメディア

■山本さん:(認知度が低 いですが)キンボールとい う球技をやってます。 杉野さん:6 人部屋の寮生 活を楽しんでいます。■



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.