FREE 無料 ご自由にお持ち下さい Vol.17 No.18 Nov.18 2014
ウップス
oopsweb.com
社長訪問 Tama Organic Life 杉山 ひろこさん
特集 本場ドイツのクリスマス マーケットを満喫しよう!
新連載 Ku: Cafe in Vancouver
ツアーガイドスーパーバイザー募集
2 OOPS!
■ツアーガイドの教育、仕事アサインや管理業務全般 ■顧客対応や苦情処理、問題の解決 ■ 2 年以上の旅行業界経験者 ■ビジネスレベルの英語、日本語が出来る方 ■クラス 4 ライセンス保持者優遇 ■時給$21.00 詳細はメールでお問合せ下さい E-mail:info@canadiancoco.com 担当者:春木まで
Canadian Coco Tours #707 - 1155 Robson St. Vancouver, BC
Nov.18-Dec.1, 2014
Japanese Magazine
Nov.18- Dec.1, 2014
Contents
4
6 7 8
OOPS!
Oops!! Mag Oops Magazine azine
3
特集 本場ドイツのクリスマスマーケットを満喫しよう! 目指せ! !10,000 人 Oops! Vancouver 友だちプロジェクト こんにちは Oops! です バンクーバーで気になる学校 VGC Language School 食べ歩き Map 新しい味と老舗の味、 ダウンタウン定番の日本食レストラン2店
10 ベジタリアンは時空を超えて The Juice Truck 本当のジュース! ! 連載コミック やっぱええとこ、バンクーバー。 旅に出る。 そんな旅の風景たちを描く新連載 11 1杯のコーヒーで、 Ku: Cafe in Vancouver #003 Mari
12 社長訪問 留学生・ワーホリが企業のトップを訪ねます! Tama Organic Life 杉山 ひろこさん
13 コミュニティー情報 Visual Space 14 Mr. & Ms. Campus
Able English Studies の人気者は?
15 Cover Model Story 井無田 峻さん
今号のお題﹃鍋が美味しい季節になりました。家で鍋をする時に欠かせない食材と言えば?﹄ @VIC
Nov.18-Dec.1, 2014
4 OOPS!
本場ドイツの クリスマスマーケットを満喫しよう! in
文 芳川実紀 写真提供 Vancouver Christmas Market
r e v u Vanco
INFORMATION
クリスマスマーケットって何? 14 世紀に始まったクリスマスマーケットは、もともと市民が集まって日 用品を交換する習慣から始まったもの。厳しい冬が来る前に、冬の間必要な ものを収集する最後のチャンスだったそう。19 世紀になってからは、クリ スマスのオーナメントや芸術品、焼き菓子などが売られ、伝統的な食べ物や 飲み物が楽しまれるように。クリスマス前の 4 週間、アドベント(待降節) の時期になると、ドイツのあらゆる町の中心にはクリスマスマーケットが現 れ、大きなクリスマスツリーを中心に、メリーゴーランドや様々な露店が並 ぶ。今や大都市だけでも 2,500 以上あるクリスマスマーケットは、ドイツ語 で Christkindlmarkt(クリストキンドル・マルクト)と呼ばれ、夜が長く、 悪天候が続くドイツの冬に、華やかな賑わいをもたらしてくれている。
クリスマスマーケット in Vancouver 今年で 5 年目を迎えるバンクーバークリスマスマーケットは、今ではもは
Vancouver Christmas Market 場 所:Queen Elizabeth Theatre 野外広場 650 Hamilton St. Vancouver, BC 出入口は W. Georgia St. と Hamilton St. の角 開催期間:11 月 22 日∼ 12 月 24 日 営業時間:11:00 - 21:00 12 月 24 日のみ 11:00 - 18:00 入 場 料:大人(13 歳以上) 月∼木 $4 金 11:00 - 16:00 $4 16:00 - 21:00 $7 土・日 $7 子ども(7∼ 12 歳) $3 6歳以下 無料 Website:http://vancouverchristmasmarket.com
や定番に! 場所もダウンタウンの真ん中、図書館の斜め裏なので、ふらり と気軽に寄れるのが嬉しい。ドイツの伝統と、地元ウェストコーストの文化 が融合され、美味しい食べ物、お酒、クリスマスショッピングを楽しむ人々 で毎年賑わっている。音楽やダンスなどのエンターテイメント、そしてキッ ズマーケットも充実し、大人も子どもも楽しめちゃう! ドイツと同じく天候が悪いバンクーバーの冬に、笑顔と温もりを届けてく れる、クリスマスマーケットに行ってみよう!
毎年大人気の定番ドイツ料理から、健康食、デザートまで、 る 何度も来て全部試しちゃおう! 食べ Haxn Haus ドイツ人オーナーがノースバンクーバーで経営するソーセージ店、『Black Forest Meats & Sausage Ltd.』による露店『Haxn Haus』が、みんなの期待に応え今年もやってくる。Haxn(Pork Hocks)と は豚の足のローストのこと。ドイツから輸入されたスパイスと、代々受け継がれてきた秘伝のレシピ をもとにじっくりローストされた Haxn は柔らかくジューシーと毎年大人気! 1本まんまザワーク ラウトの上に乗せてくれる Whole Haxn と、パンの上に乗った Half Haxn とがある。Haxn 以外に、4 種類のホームメイドスープも楽しめる。
Berlin Vegan Eatery 鍋といえば、マロニーでしょ あ∼食べたい
クリスマスマーケットに行っても何も食べるものがない…というベジタリアンさんたちに朗報! 今年から新しくビーガン屋台がデビューした。最近、健康志向の人が増え、動物製品をとらないビー ガンの人が増えているのはもう身近な話。でもソーセージのイメージが強いドイツのベルリンが、世 界でビーガン率 No.1 の街だとは驚き! クリーミーな手作りカシューナッツ・ドレッシングとクラ ンベリー、パンプキンシードがかかったケールのサラダや、玉ネギ、ニンニク、スパイスが絶妙なバ ランスでブレンドされた、ココナッツミルクベースのレンズ豆のスープなど、どれも濃厚な味わい で、肉好きさんも大満足すること間違いなし。グルテンフリーオプションや、ビーガンクッキー、ベ ジソーセージなども。
Das Wafflehaus
!!
ドイツ生まれのワッフルハウス、『Das Wafflehaus』はここバンクーバーでもクリスマスマーケッ トの定番に。串に刺さった棒状のワッフルは、プレーン、チョコがけ、生クリーム、チェリー、メー プルシロップなどのトッピングから選べる。甘党じゃない人にはサワークリームやベーコン、チーズ などがのった、バジリコ味のワッフルもあり色々な味が楽しめる。
by Mako
Nov.18-Dec.1, 2014
Traditional Glühwein お酒の値段には、マグカップのデポジット$4 が加算されているよ。「2014 Vancouver」と記さ れた、バンクーバー・クリスマスマーケット特製マ グカップは、お土産として持って帰れるんだ。また は、メリーゴーランド近くにある Mug Return Hut に持って行けば、$4を返金してもらえるよ! それから、会場内でお酒を飲むには、リストバン ドが必要。入口を入ったところにある Wristband Hut で ID 2枚 ( うち1枚は、顔写真付きで、19 歳 以上であることを証明できるもの ) を提示してリ ストバンドを貰おう。これがないとお酒は売って もらえないので、飲みたい人は、入ったらすぐ貰っ ておこう!
5 OOPS!
飲む
屋外での飲酒が固く禁じられているここバンクーバーで、 のびのびと外でお酒を楽しんじゃおう! グリューワインこと、ドイツ伝統のホットワインはクリスマスマーケットの定番! 毎年 これが楽しみで何回も足を運んでしまう人も少なくないはず。柑橘系フルーツやシナモンな どの香辛料を加え、温めて作られた赤ワインは、寒い冬に心も体も温めてくれる。甘∼いグ リューワインを片手に、クリスマスショッピングを楽しもう!
Special Coffees & Hot Mixed Drinks 今年新しくバンクーバークリスマスマーケットに加わった、新ドリンクブース『Special Coffees & Hot Mixed Drinks』。公正取引で売買されたフェアトレード認証のオーガニック コーヒーを使用し、1杯1杯フレッシュに作られるコーヒー・カクテルが楽しめる。コーヒー 味のカルーアやベイリーズ、オレンジ風味のグラン・マルニエ、アーモンド味のアマレット、 ヘーゼルナッツ味のフランジェリコ、ラムなどを混ぜて作られたコーヒー・カクテルは、8 種類から選べ、どれにしようか迷ってしまう。カフェイン、アルコールがダメな人には、ディ カフェ、ノンアルコールも用意されている。
Krombacher Haus 夏と言えば…と言われるビールも、ドイツでは、もっぱら夏でも冬でも断然ビール !! な かでも、クロンバッハはドイツで最も売上げが多いことで有名な人気ビール。美しい自然に 囲まれた場所で、良質な岩清水を使い醸造され、麦の香りがとても濃いことから、「飲むパ ン」と呼ばれている。ドイツでは、1 秒間に 60 杯が消費されているというクロンバッハ・ ピルスをぜひご賞味あれ!
子どもに帰ってメリーゴーランドに乗るのも良し、チョコの む 楽し 甘さに酔うのも良し! Ride Vancouver's Only Christmas Carousel
Jeffery Victor feat. Gingerbread Men
1 回券: $3 5回券: $10 バンクーバーでクリスマス・メリーゴーランドに乗れるのはバンクー バー・クリスマスマーケットだけ! ダウンタウンの真ん中で、メルヘ ンな世界に浸っちゃおう。
開催日:12 月 11 日、12 月 19 日 時 間:19:00 - 21:00 場 所:Pubilion Stage Music Canada バンクーバーの Bing Crosby と呼ばれる Jeffery Victor とコーラス隊 Gingerbread Men によるクリスマスソングを聞いて、更にクリスマス 気分に浸ろう!
Zotter's Chocolate Tasting & Learning Classes
Meet Holly & Jolly 開催日:12 月 7 日以外毎日 時 間:16:00 - 16:30 場 所:Pabilion Stage for Kids 毎日夕方 4 時から 30 分の間にステージ付近に行くと、VCM のマス コットに会える。子どもに大人気のかわいい Holly & Jolly と記念撮影 しよう!
知 っ て る と お 得 情 報 チケット・ブースは現金のみの受付 ほとんどのブースがカードも受け付けるが、フード & ドリンクのブースでは混雑 を避けるため、なるべく現金を用意しよう。会場内には ATM が2個設置されている ので、忘れてしまっても大丈夫。 チケット購入はオンラインでも 前もってクリスマスマーケットのウェブサイト上でチケットを購入しておくと、チ ケットブースの列に並ばず、VIP 入口から入場できる。 混雑を避けたければ平日行くのが断然お勧め! 平日だと比較的空いている上、入場料もお安くお得。 入場券を買うと貰える、Season’s Pass を利用しよう! 一度チケットを買って入場するともれなく Season’s Pass が貰える。これを提示
すると、期間中、何度でも入場できるって知ってた ?! 貰ったパスの登録をオンラ インで済ませ持参すれば、列にも並ばず VIP 入口から入れるので、毎日でも通えちゃ う! 入場時には必ずスタンプを押してもらおう! 入場時に手にスタンプを押してもらうと、まだ Season's Pass の登録を済ませてい なくても、その日のうちなら何度でも入場可能! ランチ・パス (Lunch Pass) を利用しよう! 平日のランチタイム (11:00 - 14:00) に行くと、2 人で 1 人の値段で入場できる ので、これを利用しない手はない ! ぜひお昼休みにお友だちと駆けつけてはどう ?
焼きトウフは欠かせない! あと、大量のキノコで決まり
開催日:11 月 24 日 ∼ 27 日、12 月 1日 ∼ 4 日、8 日 ∼ 11日、15 日 ∼ 18 日 時 間:12:00 - 13:00(45 分) 参加料:$20 場 所:Pabilion Stage Austria ワイン・テイスティングならぬチョコレート・テイスティングでは、 世界 5 か国原産の 5 種類のチョコレートバーのテイスティングをしな がら、チョコレートの豆知識を学べる。クラスの終わりには、お好きな 「飲むチョコレート」が1つ無料でオーダーできる。クラスを受けた人 は、Zotter s のチョコレートが 10% で購入できる特典付。
!! by Aiko
Nov.18-Dec.1, 2014
「10,000 人友だちプロジェクト」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます
OOPS!
6
バンクーバーで見つ けたお友だちを1万人
obu By N
er ncouc
, Va
town Down
.6
4.11 201
351
Ayako 英語を使い続ける
Hiroki
VIC
英語を使う仕事をする!
Aya
VIC
366 鍋で一番好きな具は、白滝 結び白滝が好きです
371
Asako
KGIC
日本語を外国人に広める
ワーホリ
Remi
VIC
カナダで働きたい
Kana Y inlingua Victoria 海外の子どもたちに書道を 教えたい!
by Tomoko
Yusuke Best Western(ワーホリ) 日本にいる外国人に片っ端 から話しかけていきたい!
Tomomi
Atsushi KGIC ハナレのある家が欲しいで す
359
363
372
Natsumi inlingua Victoria 自分の会社の海外支店で活 躍する
Nov N ov 18 8-Dec Dec 1 20 14 4 Nov.18-Dec.1, 2014
Ayaka VIC 動物系の企業でインターン がしたい
367
Kana O inlingua Victoria 海外旅行をして色んな世界 を見てみたい!
354
358
J-Shine を活かして日本の子ど もたちに英語の素晴らしさを 伝えたい
CA になる
!!
Kimiaki KGIC 安全に海外旅行する。トラ ブルを乗り越える
Miki
おじゃまするかも?
353
362
361
す!あなたの所にも
と一緒に!
357
356
きで紹介しちゃいま
夢
352
KGIC
になるまで顔写真付
皆さんの
Yuto VIC エマ・ワトソンに英語で告 白する!!!
364
inlingua Victoria
海外で活躍したい!
368
Manami inlingua カウンセラー inlingua に来た生徒全員に最 高の思い出を作るお手伝いを したい
373
Yuya inlingua Victoria 世界中のゲレンデでスノボ したい!
Suzune inlingua Victoria 世界中にたくさんの友だち を作りたい!
369
Yukiko inlingua Victoria 定時に帰れる仕事に就いて 趣味に時間を使いたい
374
Kosuke inlingua Victoria 世界中を旅行して、色んな 人と話したい!
355
Asumi KGIC オーストラリアでスキュー バがしたい
360
Kento VIC お金を貯めてディズニー巡 り
365
Takeshi inlingua Victoria 友だちの前でスラスラと英 語を話したい !!
370
Arisa inlingua Victoria 日本で英語と子どもに関わ る仕事をしたい!
375
Shoko inlingua Victoria 世界中を旅して色んな景色 を見てみたい!
【このページに写真を載せてみませんか? 10,000 人企画参加希望の方は info@oopsweb.com 宛に、お気軽にメールして下さい】
こんにちは☆ OOPS! で∼す♪バンクーバーで気になる学校
7 OOPS!
VGC Language School 日常会話のその先を目指す学生のための学校 VGC の総合英語 Global English は、8 レベルからなる、日常会話だけでなくアカデ ミックアプローチをプラスした、基礎英語力の向上からビジネスシーンや進学目的な ど、しっかり学習したい学生の皆さんにお勧めのプログラムです。世界 45 ヵ国以上 から集まった国際色豊かな学生と、切磋琢磨する中で育まれる友情は、一生の宝にな ること間違いありません。日本人が少ない環境で学習することも、大きな成長のきっ かけになることでしょう。 TOEFL、IELTS の専門校として始まった当校だけに、試験対策や大学進学準備学習 に特化しているのも特徴です。IELTS や大学進学準備クラスは各 2 レベルに分かれて おり、北米式アカデミックの基礎から上級までをカバーできるプログラムです。プレ ゼンテーションやグループプロジェクトなど、北米の大学や英語環境の職場で必要と なるスキルを身に付けて、世界に羽ばたくグローバルな人材になりましょう! VGC では学生還元型を目指して、多くのフリーサービスを提供しています。3 つの テーマからなるフリーワークショップ(ジョブセミナー)、講師が常勤の自習室スタ ディラボ、卒業後もオンライン学習ができるコンティニューイングスタディ。学生の やる気を徹底的にサポートします。 VGC は皆さんにとっての Home away Home= カナダの故郷 になりたいと思って います。縁あって VGC にお越しいただいた学生の皆さんを、生活の不安から将来の 夢までスタッフ一丸となってサポートすることをお約束します。ぜひあなたも VGC ファミリー の一員になって下さい。
日本人カウンセラー Yoko さんのコメント
ここで成長できな いのであれば、どこ へ行こうと変わらな い!と言えるほど素 晴らしい環境です。 本 気 で 学 ぶ な ら、 きっと後悔はしませ ん。リーディング、ライティング、文法か らリスニングやスピーキングなど、どの能 力を伸ばしたい人でも、成長が可能です。 努力次第でドンドン上のクラスへ上がれる ので、やる気が報われます。 文法はできるけど話せないという人が多 いと思いますが、間違いなく英語を話す チャンスがたくさんあるので、自然とスキ ルアップできます。スタッフは多国籍で、 勉強面でも、生活面でも困ったことがあれ ば何でも相談に乗ってくれます。生徒、教 師、スタッフ、みんな仲が良いので、まる で家族みたいです。
info VGC Language School 411 W. Hastings St. Vancouver, BC V6B 1L4
604-688-9057 info@vgc.ca http://www.vgc.ca
★ W. Hastings St.
Homer St.
VGCはTOEFL とIELTSを専門と する学校として設立 されました。当時の 在校生はアジア系の 学生がほとんどでし た。そのVGCが「進化」。まず、 キャンパスが広々としたスペー スに「進化」。それに伴ってT OEFLとIELTSのみのプログ ラムから総合英語に「進化」。 また学生の出身国も世界45ヵ 国以上と「進化」。まさに「進 化」を続けるVGCです。体験 入学もできますので、ぜひご自 分の目で、肌でこのVGCの進 化を感じてほしいですね。 (なかむら)
学生の Tsuyoshi さん
Richards St.
Yoko さん
留学は人生を変える大きな第一歩になることでしょう! 留学の最大の魅力は、世界の共通語と言われる英語を習得 するだけでなく、世界中の人々と出会い、意見を交わし、 もっと広く深く自分を高めることと信じています。 VGC はアカデミックな内容を多く含む、日常会話のそ の先の英語を目指す学生さんの多い学校です。アカデミッ ク=読み書きだけ!?と思われる方も多いと思いますが、 ディスカッションやグループワークを多く含む授業内容と なっているため、VGC の学生は何よりも英語を話すことを 楽しんでいます! 伝えたい思いがたくさんあるから、自 分の言葉で英語を表現すべく、一生懸命勉強します。そし てそんな仲間をとても大切にします。そんな学生の皆さん に支えられ、私は日々笑顔で過ごすことができます。 VGC ファミリー という言葉は学校が掲げたモットーでは なく、卒業生から贈られた大切な言葉です。その言葉をス タッフ一同感謝すると共に、少しでも多くの学生の皆さん にそう感じていただけるよう、日々努めています。 不安なことも、くじけそうなこともたくさんある留学生 活。皆さんの人生に関われる責任と感謝を日々感じつつ、 VGC を選んで良かった!と言っていただけるようなサポー トを、ぜひさせて下さい。皆さんにお会いできる日を楽し みにしております。
どんな味の鍋にもたくさんの白菜と春菊はマストです!
進化し続ける学校 ★ Global English 初級レベルから新のアドバンスレベルまで対応の週 21 時間または 27 時間コース
★ IELTS 試験対策クラス 2 レベルからなる、初級者から高得点取得可能な実績のプログラム(月 2 回の模擬テスト込)
★ TOEFL 試験対策クラス iBT 対応のコンピュータを使ったプログラムを提供(月 2 回の模擬テスト込)
★大学進学準備クラス 2 レベルからなる、北米式アプローチ取得の集大成プログラム(選りすぐりのパスウェイ有)
VGC Language School 「バンクーバーで気になる学校」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます
Nov.18-Dec.1, 2014
by Kaho
411 W. Hastings St. Vancouver, BC, Canada V6B 1L4 Tel: 604-688-9057 Fax: 604-688-9058 Email: info@vgc.ca Website: http://japanese.vgc.ca/
OOPS!
8
新しい味と老舗の味、ダウンタウン定番の日本食レストラン2店
EBISU on Robson
文 高畑 直実、伊藤 記子 写真提供 Ebisu
Sushi を片手にホッケー観戦。これぞバンクーバー!
マロニーちゃん by Yuto
Nov.18-Dec.1, 2014
EBISU ON ROBSON 827 Bute St. Vancouver, BC V6E 3Y4 604-689-8266 http://www.ebisu.ca/robson/ 月∼木 12:00-24:00 金 12:00-25:00 土 15:00-25:00 日 12:00-24:00
モダンな雰囲気の店内に設置された大型 TV スク リーンで、スポーツ中継を楽しめる。ハッピーア ワーの早い時間帯に行けば、お酒や一部のメニュー が割引で楽しめる ( 左 から)マネージャー の Deon さんと料理長の David さん。 「他のレスト ランとは違うアイデアで勝 負していきたい」と、熱く 語ってくれた
Robson St.
Thurlow St.
. Bute St.
バンクーバーに日本食レストランは数あるが、 居酒屋でもスポーツバーでもない、独特の雰囲気 を持つ『Ebisu on Robson』は、日本食レストラ ンの草分けとして知られる亀井グループが、8 年 前に「日本とウェスタンをフュージョンさせた新 しい空間」を目指して開業した。毎月見直される というオリジナリティー溢れるフードと「お客様 のどんな気分にも合わせられる」と誇るドリンク の種類の多さが魅力だ。 広々とした店内には、10 台の T V、10 フィート もある巨大スクリーンが用意され、ホッケーなど のスポーツ観戦をしながら、Sushi だけでなく、 和洋折衷様々なテイストの料理を楽しむことが できる。人気の Magic Beans($5.50)は、みり んと醤油でマリネした枝豆を香ばしく揚げた食 欲 を そ そ る 1 品。Prosciutto Avocado Salad ($10.99)は自家 製のアンチョビ&ジンジャー Saba Inferno $11.99。あぶりスタイルをバンクーバーに紹介したのは、Ebisu ドレッシングで。これ以外にも Ebisu で提 供さ が初! 新鮮なサバをあぶった香ばしさに、食欲がそそられる れるソースやドレッシングはすべてお店オリジナ ルなので、フレッシュでユニークな味を楽しんで ほしい。定番メニューである Chicken Karaage ($6.99 ∼)もカリッとジューシー! 美味しさ の秘密はあなたの舌で実際に確認してみて。 ハッピーアワー(毎日 15:00-18:00)も充実の 内容。各種タパス($4.99 ∼)、オイスター(1個 99¢、オーダーは3個から)や、ビールピッチャー $10.99 などの割引価格が嬉しい。ちょっと早目 Japanese Poutine $6.99。じゃがバターと明 のディナーにお勧めだ。新たにラーメン専門の Herb Hamachi Heaven $13.99。ハーブで育 太子サワークリームの最強コンビネーション シェフも加わった Ebisu on Robson。これから てたハマチの刺し身を、アボカド、トマト、 は、誰もがやみつきになる美味しさ 松の実アンチョビソースで も広がり続けるメニューに目が離せないぞ!
9
Aki Restaurant
OOPS!
新しい味と老舗の味、ダウンタウン定番の日本食レストラン2店
文・写真 川口 亘代
愛され続けて50年、老舗日本食レストラン AKI RESTAURANT 1368 W. Pender St. Vancouver, BC V6E 4S9 604-682-4032 月∼木 11:30-14:00, 17:30-22:30 金 11:30-14:00, 17:30-23:00 土 17:30-23:00 日・祝 17:30-22:00 ※ラストオーダーは閉店 30 分前
お昼の人気メニュー、たらの西京焼き定食。ご飯、味噌汁、突出しがついて $15.95
1歩入ると懐かしい日本のナンバーが流れる、明る くモダンな店内
海老と5種の野菜が楽しめる、天ぷ ら盛り合わせ$11.95
MOM Prenatal Class( 出産準備クラス )11 月コース参加者募集 DT 11 月コース(出産予定 2015 年 2 月後期 3 月予定の方対象) 第 1 回 11 月 27 日木曜日 第 2 回 12 月 10 日水曜日 第 3 回 1 月 14 日水曜日 第 4 回 2 月 4 日水曜日 いずれも 6 時 30 分 9 時 30 分まで ※ DT12 月コースに開催はありません。次回は DT1 月コース(終了予定 3 月下旬、出産予定 4 月以降の方対象)になります。 上記の日程で参加不可能な方はマンツーマン講義もありますので、連絡 してください。
ウニ、トロ、イクラ、タコ、ハマチなど が贅沢に盛られた上ちらし寿司$26.95
W. Pender St.
Jervis St.
スタッフの Masame さん。 「お魚料理がたくさんあって オススメです♡ 日本食が恋 しくなったらぜひ来てくださ いね!」
Broughton St.
今や数え切れないほどの日本食レストラン が点在するバンクーバー。しかし、創業 50 年 を超える『Aki Restaurant』は、なかでも特別 な存在だ。初代オーナーが、戦前に日本人街が あった Powell St. に初めて店を構えたのは、 1963 年。日本人が経営する日本食レストラン は、まだ数軒程度だったという。当初、生で魚 を食べることにまだ馴染みが薄かったカナダ人 の間にも次第に Sushi が浸透し始め、トラディ ショナルな和食を提供する店として、Aki は人 気を高めた。その後、ダウンタウンの中心地、 Thurlow St. 沿いに移転。創作料理や、フュー ジョン料理を得意とする日本食レストランが 次々オープンする中、あくまで正統派な日本食 のスタイルを貫いてきた。そして 2012 年、Coal Harbour に程 近 い現 在のロケーションに移 転後も、メニューは以前とほぼ変わらず、往年 の客からの期待も決して裏切らない。Pender St. に面し、完全バリアフリーの設計は、車椅 子やストローラーも大歓迎。カウンター、テー ブル、 ソファー席があり、 お一人様からカップル、 大人数の集まりまで、様々なシーンに対応可能 だ。ランチには焼き魚や照り焼きなどメインの 1品に白ご飯、味噌汁に突出しがセットになっ た定食が人気。ディナーでは炉端焼きを始め、 刺身、自家製さつま揚げといった1品ものが豊 富にラインナップ。日本が恋しくなったら、Aki でおなかもココロも満たされよう!
発達障害児 / 者をもつ家族のための日系サポートグループ 「First Step」主催セミナー
「どういう療法?どんな効果があるの? 発達障がい児のためのスピーチセラピーについての講演会」 ■日時:2014 年 11 月 29 日(土)午前 10 時∼ 12 時 ■場所:1753 Marine Dr. West Vancouver ■講師: * 原 明 子 さ ん ー 2009 年、UBC に て 言 語 療 法 学 修 士 号 取 得 後、Vancouver Coastal Health Richmond Public Health 勤務。BC州公認言語療法士として0-12 歳の子供たちのスピーチセラピーに携わる。
*高井おさむさんー 2011 年、UBC にて言語療法学修士号取得。現在、同大 学の言語科学博士課程在学中。BC州公認言語療法士として個別のスピーチセラ ピーを行う。
■対象:発達障がい児 / 者のご家族 ■目的:発達障がいなどを持つお子さんの言葉の遅れやコミュニケー ションの取り方が気になっていませんか?「First Step」では、グレート バンクーバーで活躍されているお二人の日本人スピーチセラピストをお 招きし、みなさんとスピーチセラピーについて学ぶ機会を企画いたしま した。まだセラピーを始めておられないご家庭のみならず、セラピーを 行っているご家庭の方々にも、日ごろ気になっていた質問や疑問を直接 聞ける素晴らしい機会です。 ■セミナーの内容:2 部構成
DT 会場:カナダジャーナル本社オフィス
第1部 スピーチセラピーの種類とそのアプローチ法の概要について
#410-1199 W. Pender St. Vancouver (駐車場はありません)
や、お二人が行っているセラピーやその効果などについてお話していた
参加費用:全 4 回講義、テキスト、産後すぐの看護婦訪問による母乳マッ
だきます。
サージ、授乳個別指導が1回つき $200
第2部 質疑応答
講義参加のみ:$150
■費用:$ 5
(産後訪問指導、母乳マッサージはクラス受講者が後日必要で申込んだ
■申込:11/28 まで email:firststepcanada@outlook.com
とき、初回 1 回のみ特別割引で 60 ドルになります(通常 85 ドル)
(スペースに限りがありますので、お早目にお申し込み下さい) *今回は、託児施設等の準備はありませんのでご了承ください。
Nov.18-Dec.1, 2014
by Katsuki
コース定員 5 組 午後 6 時 15 分集合、6 時 30 分開始∼ 9 時半終了
鍋といえばキムチ鍋! キムチは絶対いる!
MOM 出産準備教室 講義内容 第 1 回 妊娠全期間の基礎知識、生理、身体変化とその対処法、異常の 早期発見、栄養、体操 第2回 分娩の実際、過程、陣痛緩和の胸式呼吸法、産後の生活指導に ついて 第 3 回 新生児について、沐浴指導、育児の基礎知識、赤ちゃんの成長 過程、産後の母体ケア 第 4 回 母乳育児のための産前産後の乳房ケア、授乳法、マッサージなど なお、上記の他に出席者交流会とお母さんのための育児英語無料レッス ン 1 回があります。
OOPS!
10
野菜はあんまり好きじゃないから、それ以外! でも特に欠かせないのは肉!!!
英均 by
Nov.18-Dec.1, 2014
11 OOPS!
Ku: Cafe in Vancouver #001、#002 は、http://www.lovelyoreo.com/ でご覧いただけます
肉・魚・野菜・豆腐。水炊きにポン酢で by Yuri
Nov.18-Dec.1, 2014
OOPS!
12
長 社 問 訪
留学生・ワーホリが企業のトップを訪ねます! Tama Organic Life オーナー
杉山 ひろこ (すぎやま ひろこ) 1984 年 カナダ移住 1987 年 オーガニック野菜の良さに気付く 1995 年 Tama Organic Life 設立 2000 年 店舗出店
吉田:ビジネス上での理念みたいなものはありますか? 杉山:オーガニック野菜を通して、食べた人が自然や人
吉田:先ほどファームを作りたいとおっしゃっていま したが、それもこれに関わってくるのですか?
に感謝するようになること、人に思いやりのある暮
杉山:はい。長く付き合ってきた有機農家の人たちは、
らしができるようになること、そういうことを、有
高齢化で農業を辞めざるを得ない選択に立たされ
機野菜を通して伝えていきたいと考えています。
ています。その大きな理由は、財政難の所が多い
鍋といえば〝モツ鍋〟。締めは、ちゃんぽんが一番♥
吉田:食べた人が自然や人に感謝する、人に思いやりの
ということです。これからの若者たちが、後に続
ある暮らしができるようになる、というのはどうい
きたい、という自然農法の多目的小規模農場を、
うつながりがあると思われますか?
たくさんの人たちの力を借りて、学校形式ででき
杉山:自然を大切にした有機農業を続けている農家の
精一杯生きること
食べた人が自然や人に感謝するようになる。人に 思いやりのある暮らしができるようになる。これ がオーガニック野菜を届ける理由です。
杉山さんの座右の銘
「初めはビジネスでやるつもりはなかったんです」。インタビュー中のこの一言が衝撃的だった。 現在は Tama Organic Life を経営する杉山さんだが、当初は全く興味がなかったそうだ。 1984 年、結婚を機にカナダに移住した当初はキツラノに住んでおり、オーガニック野菜が手に 入りやすかったことから、自然とオーガニック野菜を食べるようになったそうだ。オーガニック野 菜を食べる生活を長く続けていたが、ご主人の会社の倒産を機にスーパーの野菜にシフト、その味 や身体への影響のあまりの違いに驚愕した。この時、オーガニック野菜の良さに気付いたという。 その後、ファームから個人的に購入するようになり、次第に近所の方や友人にも勧めるように なっていった。杉山さんがファームの野菜や果物を購入し友人に渡し、その分のお金を受け取ると いう買い物代行をしていたが、その噂をカナダ政府が聞き取り「利益を出していなくてもこれは商 売、登録なしには続けられない」と忠告を受けた。 これをきっかけとして会社登録し、1995 年に Tama Organic Life が設立された。設立当初はバ ンでファームから野菜を買い付け、顧客宅に届ける宅配サービスとして営業していた。「朝 5 時 起床で取れたての野菜を買い付けに行き、そこからお客様の自宅に宅配するんです。1日 200km 走る時もしばしばありました」と当時を振り返った。 次第に顧客も増え、お客様にオーガニック野菜を美味しく食べてもらいたいと考えるようにな り、2000 年に、野菜だけでなくおにぎりやお弁当なども販売できるキッチン付きの店舗をノース バンクーバーに開店した。長年続けても、毎週のようにハプニングはつきもの、これまでには苦労 もあったそうだ。ある日のこと、いつも買い付けているファームから、いつもの 2 倍以上の野菜 を送った旨のメールが突然届いた。深夜だったが、どうすればこの膨大な野菜を腐らせずに顧客に 届けられるかを考え、入荷した野菜の良さを杉山さん自身が綴っている『今週の一言コーナー』と いう商品情報メールを使い、顧客に訴え掛けることにした。その結果、いつもなら到底売り切れな い量の野菜を、その週内で売り切ることができたそうだ。 「一生懸命作ってくれた農家の人たちと、 それを支援したいお客様たちが1つに繋がったようで、感激でじ∼んときて、頭が深々と下がるば かりでした」。 「今後は、自分のファームを持ちたいと思っています。その実現のために、これから、もっと本 気で仕事します(笑)」と今後の夢を語ってくれた。(インタビュー・文 吉田 和麿)
杉山 ひろこ
たらと考えて、少しずつ夢を描いています。
人たちと、街の消費者が繋がって感謝し合えると、 もっと、食べる人たちに土からの生きる力が伝わっ ていく気がするんです。
インタビューを終えて
by Aika
これまで何人もの経営者の方にお会いし ましたが、みんな目標を持ち続けていまし た。目標を1つクリアするとまた次の目標 を掲げ、それに向かって努力する。何か成 し遂げる方は常に向上心を持っている。だ からこそエネルギッシュなんだと今回、杉 山氏にインタビューして実感できました。 (吉田 和麿)
Nov.18-Dec.1, 2014
杉山さんからのメッセージ∼これからの君たちへ
自然界の中で、生かされている自分 を感じ、心から楽しい仕事を力いっ ぱいして、誰かの役に立てる喜びで 満たしながら、向上心とチャレンジ で前進邁進で!
ギャラリー兼多目的スペースとして、新ロケーションにオープン!
Visual Space 小西さんが所属する ENSEMBLE BOUQUET は、旧 Visual Space で何度か演奏会を開いており、新ロケーションでも正式オープン に先駆けて、クリスマスコンサートを開催する予定だ。 今後、Visual Space では、展示スペースとしての他、さらに間 口を広げて、ジャンルを問わず、日本人を含めローカルで表現活 動をする人たちに開放された多目的なオープンスペースとして運 営していきたいという。そして、もう1つ、由起子さんがこの スペースを運営してきて気付いたことは、ギャラリーとして運 営している時には訪れるチャンスがなかった人たちが、多彩な イベントを開催する中で Visual Space を訪れ、それをきっかけ として、これまで出会う機会がなかった人たちが出会い、新た な活動の広がりが生まれているということだ。たとえば、12 月 の ENSEMBLE BOUQUET クリスマスコンサートでは音楽とジュエ リーデザイナーのコラボレーションが実現する。デザイナーが 作ったアクセサリーを実際に身に着けてパフォーマンスするこ とで、アクセサリーの魅力をより明確に伝えることができ、パ フォーマーは表現の幅を広げることができる。こうしたコラボの アイデアが生まれるのは、Visual Space という場と、運営者の由 起子さん自身アーティストとして長年の経験があるからこそ。 「この人とこの人を組み合わせたらどうだろう…とか、こうした ら面白いんじゃないか、とか色々と思いついてしまうんです」。 新しい Visual Space では、今までにはなかった新たな視点でイ ベントの発信地としての役割も担っていきたい、と語る由起子さ ん。書道と音楽のコラボ、ファッションショー、ヒーリングパー ティー…など、面白そうな構想が盛りだくさんで、今後の Visual Space で、どんなものを見せてくれるのかとても楽しみだ。
展示、パフォーマンス、コンサート などに使える多目的なスペース
ENSEMBLE BOUQUET コンサートの 模様(旧 Visual Space にて)
Visual Space 住 所:3352 Dunbar St. Vancouver, BC V6S 2C1 Web:http://www.visualspace.ca/ SPACE RENTAL RATES: 1日 $500 夜間のみ $350(17:00 ∼ ) 週末 $1,050(金・土・日 ※木曜日の準備期間を含む) 1週間 $1,750(1日の準備期間を含む) ※詳細はお問合せ下さい yukiko@yukikoonley.com
!!
by Ayaka
Nov.18-Dec.1, 2014
野菜とキノコと豚肉 エリンギが好きなので大量投入♡
Visual Space を運営する3人の写真家(左から)Peter Eastwood さん、 Yukiko Onley さん、Noriko Tidball さん
OOPS!
バンクーバー在住 38 年になるという写真家・由起子オンリー さんが、仲間の写真家たちと共に Visual Space をオープンした のは 6 年前のこと。当初は、写真スタジオ兼ギャラリーとして のスタートだった。展示スペースとしてはもちろん、トークイベ ントや音楽コンサートなど、活用されてきた用途は多岐に渡る。 「始めてみて分かったんですが、バンクーバーにはこういう形 の Venue は少ないんです」と、由起子さんは当時を振り返る。 規模が大きすぎたり、利用できる用途が限られていたりと、バン クーバーにイベントスペースは数あれど『ちょうど良いサイズ で、やりたいことが自由にできる』というスペースは、実はなか なかに探すのが難しいという。 ロケーションを Dunbar St. x 17th St. に移し、この 12 月から 新たにオープンする Visual Space は、これまでよりさらに多目的 に使えるイベントスペースとして、幅広い利用者のニーズに柔軟 に応えていけるスペース作りを目指している。そのベースには、 この 6 年間で積み重ねてきた経験や人との繋がり、多種多様な 利用者の要望に応えてきたノウハウがある。 バンクーバーでフルート奏者として活動している小西千恵子さ んも、かつて会場探しに苦労したという。大きな規模の音楽ホー ルならあるが、数百人規模となると集客も大変なものだ。更に、 演奏者のみならず、PA などの技術スタッフも必要になる。その 点、Visual Space でのコンサートは、演奏者自身でコントロール しながらバランスを取ることができるのが良い、という。 「個人のスペースで、ライブ感を持って聞いてもらえて、アット ホームな形のサロンコンサートをやりたいとずっと思っていたの で、会場として使わせていただけて本当にありがたかったです」。
13
OOPS!
14
Ms.&Ms. Campus @Able ピョ チュナ
表 春花さん キム ジョンテ
食べるの 大好き♡ 喋るの 大好き
は嫌い 雨 も ! で 気 元 いつも TOEIC
金 楨太さん
推薦者の声:Able カウンセラー 三村さん Able のアイドルとして煌びやかに光る春 花さん。愛するダーリンのために毎日 3 食 作って学校の宿題もきちんとこなす才色兼 備の持ち主です。年末に帰国して、地元(福 岡・山口エリア)で幼児に英語を教えるこ とを目標に、TOEIC での得点アップを目指 しています。最初は初級クラスでスタート しましたが、短い期間でぐんぐんと伸び、 今では上級クラスで毎日頑張っています。 お姉さんに勧められて迷わず Able 入校 を決めた John 君。2 ヵ月通って 400 点も 得点アップすることができました。彼は人 一倍頑張り屋さんなのに、それを爽やかな 笑顔で見せない隠れ努力家です。今後、来 年の春を目処にアメリカへ留学計画を立て ています。John 君なら世界で通用する人 材になること間違いなし!
目指 すは 九州 男児 の鏡 !
900 点
目標
たい べ 飯食 ご んの さ お母
身 名物の下関出 田舎娘ふぐが
おっ とっ とと っと って って いっ とー と
に貪欲 食 て っ 一家揃
趣味の多さは誰 にも負けない!
最近 の悩 みは 自然 な笑 顔 覇 ブ縦断制 イ ラ ド ルニア カリフォ
とにか くアク ティブ! Halloween 最高∼♪ まあ牛肉ですよね⋮でもぶっちゃけ豚肉との違いがわかりません by Taiga
Nov.18-Dec.1, 2014
スピルバーグ監督と共同製作!
15 OOPS!
【井無田 峻さん】 今回表紙を飾って頂いた井無田 峻(いむた しゅん)さんは、プロのボクサーだ。理 学療法士としての顔も持つ井無田さんは、日本にいる間も仕事とトレーニングと 並行して英語の勉強を続けてきた。ボクサー、理学療法士、学生と、二足ならぬ 三足のわらじを履いてたどり着いたカナダで、彼の挑戦は始まったばかりだ。 ■ボクシングを始めたことによって、集中力や継続する力、やれば上手く なるということを体験したので、英語も、絶対にやれば上手くなるって信 じています 先輩の誘いで 18 歳の時に始めたと言うボクシング。「もともと野球を やっていて体を動かすのが好きだった」という井無田さんは、すぐに頭 角を現す。始めてからわずか1年数ヵ月で受けたプロテストに見事一発合 格。テスト合格後もまだプロとしてやっていくことにはためらいがあった そうだが、様々な要素が重なり、プロとなってから1∼2ヵ月後にはデ ビュー戦が決まる。そこで、2 ラウンド KO 勝ち。その時にもらった声援 や拍手が嬉しくて、どんどんはまっていった。19 歳からスタートしたプ ロボクサーとしての戦歴は、6試合4勝(3KO)1 敗 1 引き分け。階級は、 スーパーバンタム級から始まり、現在はスーパーフェザー級。2年ほど前 の試合で手を骨折してしまい、そこからは休養期間に入っているが、日本 に帰ったらまた復帰したいと考えている。 穏やかな雰囲気で、丁寧に受け答えする様子からは想像ができないが、 「学校を辞めちゃうくらい悪い学生だった」と苦笑する高校時代が、ボク シングと出会ったことで変わっていった。高校を一度中退した後、定時制 に進み、卒業後は理学療法士の専門学校へ。そこでは勉強する楽しさを 知った。在学中はプロボクサーのトレーニングと学業を両立させ、その 後、ジムに近い病院に就職し、今度は理学療法士の仕事とボクシングを両 立させてきた。 そんな生活を送っていた井無田さんは、ある時、理学療法士としてのス キルアップを考え始める。そこでアメリカの病院内で理学療法士のトレー ニングプログラムがあることを知った。直接患者さんと触れ合いながら最 先端の技術を学べるそのプログラムに強い興味を持つようになったが、受 講するには TOEFL のスコアが必要になるため、「駅前留学」を始める。 仕事の後、英語のクラスを受け、その後にボクシングのトレーニングをす るというフル回転の日々。試合で怪我をして休養を決めた後は、毎日何か しらの英語の授業を受け、普段も英語のテレビを見るなどして、とにかく 英語に触れるようにしていたと言う。その努力の結果、「全くできない」 という状態から、「なんとかしゃべれるようになった」というところまで 持っていった。ただし、それは「実際にこちらに来てみると勘違いでした が」と笑う。 9月初めにやって来たバンクーバーの印象を伺うと、「海がきれい。そ して運動がしやすい気候ですね」というスポーツマンらしい答えが返って
INE OOPS!NESE MAGAZ JAPA .com opsweb o
otayori@
sweb.c
p info@oo
電話で!
またはお
バンクーバーで行った学校:KGIC きた。事前に心配していたほど寒くもなく、蒸し暑くもないので、雨が多 くなる前は、学校が終わった後にランニングなどをしていたそうだ。基本 的に平日は、朝、登校前に1時間ほど勉強し、日中はフルタイムで ESL に 行き、帰宅後は少し休憩をした後、5時間くらい勉強している。まさに英 語漬けだ。今は、外に行ったりショッピングに行ったりするよりも、勉強 することが楽しいと言う。フィリピン系のホストファーザーが作ってくれ る料理は多国籍で美味しいし、フレンドリーに話しかけてくれたり、遊び に誘ってくれたりもして、そんな快適な環境も勉強に集中できる理由の1 つとして挙げる。現在は ESL クラスを受講中だが、もう少ししたら、目 的であった TOEFL のクラスを取る予定だ。こちらにはワーホリビザでやっ てきたので、海外で働くと言うことも体験したいと考えている。 ワーホリ後の目標は、念願のアメリカでのトレーニングを受け、語学 力と技術力をアップすること。プロボクサーとしての活動も 30 歳くらい まで続けたいと思っている。いずれは、世界のボクサーやアスリートをケ アできる理学療法士、トレーナーになりたいというビジョンも広がってき た。カナダの地で過ごす1年間が、彼のファイティングスピリットをさら に刺激するのは間違いないだろう。 ちょうどこの号が発行される 11 月 18 日に 26 歳の誕生日を迎える井無 田さん。Happy birthday & Good luck ! 心からの声援を送りたい。
徒然発行人 あっ、という間の日本への説 明会出張。はっきり言って「楽 しかった∼」(^^ ♪ 友だちに も会えたし、実家にも寄った。 ゴルフもできたし、美味しいも のも「たっぷり」食べた。せっ かくの「ダイエット」も台無し になってしまったけど…やっぱ、日本での食事は、 ただ、ただ、いい !! ラーメン、ギョーザ、牛丼、 焼肉、太巻き、駅弁とたいしたものは食べていない けど、そういう日本の「B 級」 「C 級」的なのがいい。 セブンイレブンや、スーパー。いくつも、幾度も 行った。ほしいのが、食べたいのが、うん、うん、 ある、ある。あれもこれもと、買い物籠に入れて、 よかった∼。滞在中、傘のお世話になったことも1
次号のOops!は
Volume 17 Number 18 Publication Mail Agreement #40049606 Oops Magazine Inc. 216-470 Granville St. Vancouver, BC V6C 1V5 Phone: 604-569-0800 Fax: 604-697-0405 E-mail: info@oopsweb.com Website: http://www.oopsweb.com Editor and Publisher Eiji Nakamura Contributors Nobuyo Kowaguchi, Naomi Takahata Minori Yoshikawa, Noriko Ito Ai Sasaki, Akio Harada Yurie hoyoyon, Soramaru Takayama, Q Yutaka Matsufuji, Shota Hayashi Chie Sasaki, Rieko Nakazawa Cover Photo Shizuka Campbell ・ Oops! は毎月第1、第3火曜日に発行されます。 ・ ・ O o p s ! 誌上の写真、記事、イラストなどを無断で転載す ることを禁じます。 ・Oops! Magazine Inc. では、本誌に掲載されている広告お よびクラシファイドの使用から生じる損失、損害などに 対しての責任は一切負いかねます。あらかじめご了承く ださい。 Copy r ight © 2 014 By Oops Magazine Inc. Al l r ights reser ved.
Nov.18-Dec.1, 2014
by Miyu
12月2日発行です
回あった程度。乾いた空気のなかで青い空。秋から 初冬の日本、後ろ髪を引かれながら帰ってきまし た。しっかり充電もできたので、また、バリバリや るゾ!!!
Oops! Japanese Magazine
ソーセージが一番美味しい。ジューシー!
便りを 皆様のお ています~! お待ちし 告掲載は 広 、 望 取材希 om
■好奇心が旺盛で、 色んなことに挑戦し たいと常に思ってい ます。■