FREE 無料 ご自由にお持ち下さい Vol.17 No.16 Oct.21 2014
ウップス
oopsweb.com
本誌 15 ページから! ページから!
社長訪問 Fujiya Japanese Food 代表取締役 平居 茂さん
Feature ハロウィーン大特集 食べ歩きMap 職人魂が光る、こだわりの日本食が食べられる店
OOPS!
2
Oct.21-Nov.3, 2014
Japanese Magazine
Oct.21- Nov.3, 2014
Contents
4 6 7
こんにちは Oops! です バンクーバーで気になる学校 SELC
8
インターンシップ体験中 大鹿 修生さん 『パイロットへの夢を追う』
9
3分でズバリ! わかるワークビザの話 第5回 オフキャンパス・ワークパーミット Q&A
OOPS!
Oops!! Magazine Oops
3
Feature ハロウィーン大特集 目指せ! !10,000 人 Oops! Vancouver 友だちプロジェクト
が企業のトップを訪ねます 10 社長訪問 Oops! Fujiya Japanese Food 平居 茂さん
11 ベジタリアンは時空を超えて Dharma Kitchen 今日はみんなで、バーガー! ! 連載コミック やっぱええとこ、バンクーバー。 Map 12 食べ歩き 職人魂が光る、 こだわりの日本食が食べられるお店2店 & Ms. Campus 14 Mr. International House Vancouver の人気者は?
15 Coco Magazine
バンクーバーに暮らす日本語を読む人のための情報誌 特集 知っているようで知らなかった "CANADA" ってどんな国?
Model Story 23 Cover 石松 知奈さんと藤野 正晃さん
今号のお題﹃もうすぐハロウィーン! あなたが怖いモノは何ですか?﹄ @KGIC
Oct.21-Nov.3, 2014
ハロウィーン大特集
OOPS!
4
10 月 31 日はハロウィーン。日本でもだいぶ定着してきたハロウィーンは、ここカナダでは一大イ ベント。せっかくだから人一倍楽しみたい! そんなあなたに贈る、ハロウィーン完全ガイド! 監修:プロフェッショナル・メイクアップ・アーティスト minori
How to be a Zombie 身近にあるものを使って、簡単に、でも本格的に みんなを と言わせるヒントをご紹介! あっ ! 用意するもの ハロウィーン用フェイスペイント(白または薄グレー)/ 血の り(Fake Blood)/ 口紅(赤、またはダークレッド)/ 薄茶の アイシャドウ [ オプショナル ] クラフトグルー(ダラーストアやクラフト ショップ、ドラッグストアで購入可)/ カラーコンタクト / 細 い筆 ( メイク用、または絵画用 )
4.赤、またはダークレッドの口紅を 目の周り、目の下の隈ができる所、頬 骨、こめかみ小鼻の周り、鎖骨の上 下、首筋に直接線を引くように塗る。
1.モデルになってくれたのは ワーホリでバンクーバー歴 3 ヵ 月、笑顔がかわいい清水奈月さ ん。
5. 4で塗った口紅を指の腹を 使ってぼかし、馴染ませる。
8.細い筆で唇の縦じわに沿って 線を入れる。6 で作った傷の中も 赤く塗ろう。細い物(筆の反対 側、お箸など)を使って、血のり を所々垂らす。傷の中は埋め、そ こから垂らすように。目から垂ら す時は、目の中に入らないように 気を付けて。口の周りに多めに付 けると、いかにも人を食べた後の ように。
2.ハロウィーン用フェイスペイ ントを顔全体 ( 唇、眉毛も )、首、 デコルテ、腕に薄く塗る。ベタッ と、厚く塗ってしまうとピエロに なってしまうので要注意!
6.馴染ませた上から、薄茶のア イシャドーを、丸筆、または指の 腹でぼかしながら乗せる。 9.服をカッターで破ってボロボ ロにし、こげ茶か黒のアイシャド ウで汚れた感を出す。血のりをた くさん付けると迫力が増す。
3.傷をつけたい場合は、クラフ トグルーを厚めに、指の腹を使っ て叩くように、傷をつけたい部分 に塗る。省略しても OK。
7.傷をつける場合、乾いたクラフト グルーの部分を先の尖ったもの (毛抜 きや爪楊枝など) で肌をつつかないよう に気を付けながら所々破く。
! 成 完
ハロウィーングッズはどこで買う? Value Village
Hastings 店
パッケージもの、小物、かつら、安価なハロウィーンメイクが数豊富 に揃う。セカンドハンドショップなだけあって、新品はもちろん、中古 品からも選べるのがここの特徴。
バンクーバーでマリファナを吸っている人
1820 E. Hastings St. Vancouver, BC V5L 1T2 月∼土 9:00-22:00 日 10:00-21:00 604-254-4282 http://www.valuevillage.com Granville St. から #14 か #16 のバスに乗り、 Commercial Dr. で下車
Yokoyaya 日本のダイソーグッズがチャイナタウンで買える。いわゆるハロ ウィーングッズは数少ないが、コスメ、ツケマなど仮装に必要なものが 1 品$2で揃ってしまうのだから利用しない手はない! 1199 International Village (Tinseltown) 88 W. Pender St. Vancouver, BC V6B 6N9 月火水土 11:00-20:00 木・金 11:00-21:00 日 11:00-19:00
by Rie
604-682- 8073 http://yokoyaya.com
Oct.21-Nov.3, 2014
Dressew Supply パッケージものの種類は少ないが、かつら、ハロウィーン用メイクな どの小物の種類がとにかく豊富。もともと裁縫・手芸店なので、自分で 作っちゃいたい個性派さんもぜひこちらへ。間近になると行列ができ、 入場制限されるので早目に買っておこ う! 337 W. Hastings St. Vancouver, BC V6B 1H6 月∼土 9:00-17:00 日 定休 604-682-6196
Studio F/X 映画などで使われるプロ用メイクが揃う店。ハロウィーン用にミニサ イズの血のりなど、お得なグッズが揃うのもこの時期ならでは。カラー コンタクトも種類が豊富。 Cathedral Place 925 W. Georgia St. Vancouver, BC V6C 3L2 月∼金 9:00- 18:00 土・日 10:00-16:00 604-685-5509 http://www.studiofx.ca
How to Make a Jack-O -Lantern?
5
1.今回は、ミニサイズの真っ白 なカボチャを使用。ナイフは Value Village にて $2.99 で購入。汚れて もいいように、テーブルの上に新聞
。
こんな感じ
4.取ると
紙を敷こう。 2. ま ず はフタに なる部分 る。目立た を下書き す ないように 鉛筆や、後 取れる水性 でふき ペンなどを 使うと良い 。
6.この 時、中身 が残って りやすい いると腐 ので、こ そ げ取るよ て取り除 うに全 くのが長 持ちさせ フタもナ る コ ツ! イフでス ライスし にしよう てきれい 。
7.顔の部分のデザインを下書きする。 シンプルなデザインでも、ミニカボチャ を使っただけで十分かわいくなるので大 丈夫!
OOPS!
カボチャを彫ってみたいけど、すごく大変そうだし、難しそう…と思っていませんか ? カボチャ彫り用のナイフ($2くらい∼)さえあれば、実は簡単にできるんです。 この時期お店で目にする、色とりどりの小さいミニカボチャを使って、手乗りサイズのかわいい ジャックオーランタンを作ってみよう!
り!
きあが
9.で
! 成 完
5.スプー ンを使って 中身をきれ にかき出す い 。
などで穴を 決め、ヨウジ 3.出発点を 刺すと、刺 を フ イ からナ 開ける。そこ っ直ぐ刺し の時、下に真 しやすい。こ た時にスト し 後でフタを てしまうと、 、気持ち内 で の う てしま ンと中に落ち 線に沿って す。そのまま 側に斜めに刺 。 ぐるっと1周
に 、真っ直ぐ 時とは違い カ 。 8.フタの る 彫 て っ れ、線に沿 きれ ナイフを入 を 目 り 切 出したら、 が ポッと取り り口にカス 。この時切 う 時 た いにしよ れ くを入 と、ろうそ ! 残っている に と うこ 映ってしま に影が汚く
ティーライト(小さいろうそく) を入れてイルミネーションに。 フタをする時は焦げないように気 を付けて。
Happy Halloween!!
ハロウィーン期間限定お化け屋敷に行こう! Fright Nights at PNE 入場料だけで、7 つのホーンテッドハウスに入れ、 13 種類の乗り物に乗れる上、様々なショーやアト ラクションも見られるのが魅力。チケットは会場で も買えるが、オンラインとセブンイレブンで前売り 券購入可。人気のアトラクションがある日などは売 り切れが予想されるので、前もって買っておこう。 ※日時によってチケットの値段が変わるので、詳し くはウェブサイトでチェックしよう! 期間:10 月 10 日∼ 11 月 1 日 一般前売り:$22- $34 /当日券:$25- $37 Fast Pass 前売り : $49- $73 /当日券:$55- $79 2901 E. Hastings St. Vancouver, BC V5K 5J1 Playland Entrance (E. Hastings and Windermere St.) 604-253-2311 http://www.frightnights.ca
Gravecouver Haunted House
Chinatown Haunted House
ハロウィーン期間限定で、メトロタウンモールの2 階、Winners と Silver City 映画館の間がすべてホー ンテッドハウスになる。混む日はチケット売り切れ の可能性大、オンラインで前売り券を買っておく か、最低でも1時間前には着くようにしよう。
美しきチャイナタウンの庭園、Dr. Sun Yat-Sen Garden(中山公園)がハロウィーン期間、怖―い ホーンテッドハウスに様変わり。しかもバンクー バーで唯一、子ども入場不可なホーンテッドハウス というから期待できる。2分ごとに 10 人ずつ入場 していく。ダンサー、俳優、ミュージシャンによる ライブパフォーマンス形式。混雑が予想されるの で、早目に着くように行こう。
期間:10 月 10 日∼ 10 月 28 日 19:00-22:00 10 月 29 日∼ 10 月 31 日 19:00- 23:00 11 月 1 日 19:00- 22:00 入場料:$13 VIP 入場料:$20(待たずに入場可) 4700 Kingsway, Burnaby, BC V5H 4M1 604-438-4700 http://gravecouver.ca/ Granville 駅から Expo Line または Millenium Line に乗 り Metrotown 駅下車。Metropolis at Metrotown 内2階
期間:10 月 21 日∼ 10 月 31 日 19:00-22:00 10 月 27 日 休 入場料:大人 $12 学生$10 前売り券:www.ticketstonight.ca で購入可 当日券:ボックスオフィスで購入可 578 Carrall St. Vancouver, BC V6B 5K2 http://www.ChinatownHauntedHouse.com
お化け !! by Sayumi
Oct.21-Nov.3, 2014
「10,000 人友だちプロジェクト」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます
OOPS!
6
バンクーバーで見つ けたお友だちを1万人
obu By N
ve, eep Co
N
3 D
4.8. 201
301
Momoka
イケメン外人と結婚してかわ いいハーフの子どもが欲しい
306
Hana 世界一周!
Kaori
KGIC
毎日 Smile! 毎日 Happy!
IH
英語を習得して色んな人と会 話をしたい。そして人脈を広 めたい
Rurina KGIC 世界中の人と友だちにな る!
Koshiro
International な SE になる!
321
Shihomi
Kazuki
IH
世界一周の旅
Megumi
KGIC
KGIC
南の島へ旅行に行く!
Kei
KGIC
ゾウを飼う!
楽しく生きる !!
Natsuko
Kaori
KGIC
日本で英語の先生になる!
Shizuka
KGIC
外人になりたい
Sayumi
KGIC
幸せな家庭を築く
Natsumi
KGIC
素敵なお嫁さん!
320
Fuka KGIC 世界チャンピオン!(バド ミントン)
324
323
IH
315
319
KGIC
Masataka
310
International DH!
世界一周!
322
Hitomi IH 子どもに英語を教える仕事 がしたい
314
318
KGIC
305
309
313
317
KGIC
304
308
宇宙でバイク乗りたい!
316
Rie
Saori
312
311
おじゃまするかも?
303
307
KGIC
す!あなたの所にも
と一緒に!
302
IH
きで紹介しちゃいま
夢
er
c ancou orth V
になるまで顔写真付
皆さんの
Tomoki KGIC Espanol、ポルトガル語頑 張りたい!
325
虫、ゴキブリ by Kaori
Yoshie 夢探し中!
O ct 21 ct 21-Nov Nov 3 20 14 4 Oct.21-Nov.3, 2014
KGIC
Yuki
KGIC
グローバルな女性になる
Seiya イギリス人と結婚!
KGIC
Akimi 大人の男!
KGIC
Yuka
KGIC
海外で仕事する
【このページに写真を載せてみませんか? 10,000 人企画参加希望の方は info@oopsweb.com 宛に、お気軽にメールして下さい】
こんにちは☆ OOPS! で∼す♪バンクーバーで気になる学校
7 OOPS!
SELC English Language Centers Vancouver 多彩なプログラムで、英語力だけでなく人間力も高めることができる! SELC バンクーバー校では実践的な英語力だけではなく、留学経験全体を通じて人 間力も高めることのできるユニークなパッケージプログラムを就学期間に応じて提 供しています。 ワーキングホリデーの方向けには日本人の少ない英語環境のホテル・カフェで有給 で働くことのできる仕事紹介付きプログラム ( ワーホリスペシャル ) を始め、Co-op ビザを取得してさらに踏み込んだ北米ビジネス、ホスピタリティーを無給・有給イン ターン付きで経験できる SELC キャリアカレッジ(専門学校)とのコンビネーション プロブラムなど、様々なパッケージを用意しています。 また、総合英語と専門科目の組合せにより、日本人が苦手とする自己主張、プレゼ ンテーション、パブリックスピーキング、クリティカルシンキング、問題解決力と いったグローバル人材に必須のスキルを身に付けることができます。 SELC バンクーバー校だけが行っている日本人学生サポートとして、語学学校で最 大の効果を上げるワークショップ「グローバル塾」や、英語を使ってカナディアンの ローカルコミュニティーに入り込んでいくミニプロジェクトがあり、これを実践する ことによって目覚ましい成長を遂げる卒業生、在校生が続出しています。 ヨーロッパ、ラテンアメリカ出身の学生が多いことも特徴の1つで、常時 15 ヵ国 前後の様々なバックグラウンドを持った学生が在籍しています。120 ∼ 150 名の小 規模校ならではのアットホームな雰囲気でありつつ、厳しい出席と遅刻管理、徹底し たイングリッシュオンリーポリシーの下、真剣に英語を学べる学校です。
日本人カウンセラー Wakana さんと Hiroki さん
学生の Yukari さん SELC 留学で一番 自分のためになっ た こ と は、 勉 強 し たことを実際に授 業中にシミュレー ションを通して使 う こ と に よ っ て、 早く身に付くようになり、実生活の中でも 自然に学んだ英語が出てくるようになった ことです。また、何事に対しても失敗や間 違いを恐れずに自分の思うように行動する ことができるようになりました。英語がよ り自然に頭に入り、英語そのままの言語で 理解し、自然に英語での会話が成り立つよ うになったことも留学前との大きな違いで す。SELC の学生はみんな英語を学びたい という意識がすごく高く、様々な国の友だ ちも作りやすい環境です。楽しいですよ!
info SELC English Language Centres Vancouver 2nd Floor, 321 Water St. Vancouver, BC V6B 1B8
604-639-9075 ( 日本語問合せ) info@selc-canada.ca
★ Water St.
Cambie St.
ワーキングホリデービザで就学される皆さんの多くは ワーキングホリデービザで就学される皆さんの多くは 英語力に自信がなくても、ワーホリスペシャルのプログ Wakana さん ラムを利用して英語力を向上させると共に、人間的に大 きく成長しています。日本人が多いバンクーバーの土地 を離れ、リゾートホテルにて働くわけですから、度胸も自 信もつきますし、ひと回りもふた回りも大きくなって皆さ ん帰ってきます。また、SELC Career College を併設して おり、Co-op ビザにて働きながら北米ビジネスまたはホ スピタリティーを少人数クラスで学べます。ESL で学んだ Hiroki さん 後、Career College に進んでいただくこともできるので、 英語 + ビジネス or ホスピタリティー + 有給または無給 S E L C は 数 年 前 のインターンにて就労経験を留学を通して経験できるお にバンクーバーに 勧めのプログラムとなっています。(Wakana) 開校しました。国 英語力を飛躍的に伸ばしたい!、留学で自分を成長さ 際色が豊かで、人 せたい! あなたが抱く想い、イメージする理想の自分像 気校の1つです。 は実現できます。SELC バンクーバー校では、語学留学で 学校全体の学生数 最大の効果を上げるためのノウハウ、夢を実現する成功 もあまり多くなく、指導もき 哲学を毎週放課後に開講するグローバル塾を通じてご提 め細かいです。英語オンリー 供しています。真にグローバルな人材として活躍するた もキチンと守られて、ワーホ めには、英語だけでは足りません。あなたの特性を見出 リ用のパッケージもありま し、留学生の輪に留まらない現地のコミュニティーに入 す。バリスタコースや有給で り込んでいただきます。自己の存在をアピールできる実 ホテルで働けるプログラムも 践的な英語力を伸ばしつつ、人間的な成長も同時に達成 あります。体験入学をして、 していただく後押しをご用意しています。人生を変える この学校の良さをお確かめく 留学・成功する留学に一緒にチャレンジして、実現しま ださい。(なかむら) しょう。(Hiroki)
英語+就労経験で真のグローバル人材を目指す! ■「ワーホリスペシャル」 英語環境で働けることで大人気のプログラム。カフェまたは有名リゾートホテルでの有給仕事紹介。
■「バリスタコース」(選択科目) カフェでの仕事に就きたい方、コーヒーメイキングのスキルを身に付けたい方に最適。 コーヒーにまつわる知識に加えてレストランやカフェでの仕事に直結する接客英語も学べる。
■専門学校「SELC Career College」:ビジネス or ホスピタリティを少人数のキャリアカレッジで学べる!
SELC English Language Centers Vancouver 「バンクーバーで気になる学校」のバックナンバーは www.oopsweb.com でご覧いただけます
Oct.21-Nov.3, 2014
by Fuka
2nd Floor, 321 Water St. Vancouver, BC, Canada V6B 1B8 Tel: 604-639-9075 Fax: 604-608-4934 Email: info@selc-canada.ca Website: http://selc.net/jp/
バッタが嫌いです
・Co-op ビザで有給 or 無給のインターンシップを経験できる。 ・TOEIC605 点以上で入学審査の筆記テスト免除。 ・全コース仕事斡旋サポート付き。 * SELC ESL とのコンビネーションプログラム
体 験 中
OOPS!
8
せっかくカナダに来たのだから、将来の夢に繋がるような体験をした い! パイロットになりたいという子どもの頃からの夢の足掛かりとし て、インターンシッププログラムを利用し航空会社で働くチャンスを得 た大鹿修生(おおしかしゅうせい)さんにお話を伺いました。 ー念願の航空業界でのインターンでは、どのようなお仕事をされていますか? 大鹿:チェックイン・キオスクでのヘルプ、発券後の誘導や、キオスクを使わない方の 誘導などです。会社の顔になるところだと言われました。キオスクに立って、来られる お客様に自分から話しかけています。ほぼ 100%英語での会話になりますね。 ー仕事をする上で、どういう点に気を付けていますか? 大鹿:特定の指導官ではなく同僚が教えてくれるので、1回聞いたことはすぐに覚える ようにして、同じことを2度聞かないように気を付けています。後は、チェックインの 時に沈黙が続かないよう気を使いますね。事前にカナダの天気やその時期の催しなどを 調べておいて、今日はどう?というところから始めて、目的地に応じて話題を振ります。 ー英語での雑談は難しいですよね。お客様とのやり取りで困ったことはありましたか? 大鹿:初日から1人でしたし、やらなくてはいけない状況だったので慣れました。中国 系のお客さんは英語ができない方が多いので、身ぶりで誘導して手伝います。この間、 中国から 25 人くらいの団体が来た時は、ツアーガイドにキオスクの説明をしてガイド からお客さんに伝えてもらいましたが、結局分からなくて、1人の手続きを終えて振り 返ったら、みながパスポートを僕に出してきて(笑)大変でしたけど、面白かったですね。 ー冷静に対処しているんですね。 大鹿:基本的にあまり焦らないです。親には「焦りなさい」って怒られるんですが(笑)。 ー1日にどのぐらいのお客様の相手をされるんですか? 大鹿:自分は1日 7 時間勤務で、200 人近く相手をしているのではないでしょうか。トー タルの利用客は1日 6,000 人くらいだと思います。 ー確かに会社の顔になる、と言われるのが分かります。責任重大ですね。こちらの航空 会社を選んだ理由は、特に何かあったんですか? 大鹿:とにかく子どもの頃からパイロットになりたい、ということだけを考えてきまし た。厳しい競争の中で残るためには、他の人と差をつけなくてはならないと思うんで す。留学だけでは、差にならない。ワーホリで海外で働いたとしても、カフェやレスト ランでは差にならない。そこで、航空関係での職場経験があればそれは差になるんじゃ ないかと思いました。また、この航空会社はカナダのトップなんですが、なぜトップな のか、その理由を知りたかった。ここは雰囲気がすごく良いんです。職員みんなが笑顔
ホラー映画! by Minori
Oct.21-Nov.3, 2014
で、お客さんを楽しませたり満足させるためには、自分たちも満足していなくてはいけ ないと言う感じで、実際に入ってみると、トップになる理由が分かる気がします。 ーインターンで学んだことは何でしょうか。 大鹿:積極性と雑談ですね。雑談と言っても余計な話をするということではなくて、相 手は人間で感情がある、それに対して機械的な仕事をするのではないということです。 先日も、家族が事故にあったと泣いているお客さんがいて、搭乗前にその気持ちを和ら げたかった。かと言ってずかずかとは入りこめない、だから自分でできる範囲でどう フォローできるか考えて、こちらから聞くよりも自分から話してもらいました。最後 は、その時だけだったのかもしれないけれど、涙も止まって笑顔で行ってくれました。 他には結婚式のお客さんもいて、そのハッピーな気持ちを、良いフライトと良いおもて なしでさらにハッピーにしたい、そうじゃなくちゃ意味がないと思ったり。インターン を通して、そうしたことを考えるようになりました。 ーまだワーホリが残っていますが、インターンが終わってからはどうされますか? 大鹿:できれば空港の仕事に就きたいですが、セキュリティー上の問題で市民権が必要 だったりするので、ボランティアで、空港案内とかできたらと思ってます。給料がなく ても、空港で働ければそれで満足です。 ー日本に帰国後は就職活動ですね。やはりパイロットを目指されるんですか? 大鹿:6歳で初めて飛行機に乗った時、不安で怖かった気持ちが消えて安心できたのは、 パイロットの操縦が上手で安心感を持てたからだと思うんです。そんな風に、不安な気 持ちを全く逆の気持ちに持って行ける仕事ってそうそうないですよね。自分もそういう 仕事ができたら良いなと思っています。
第5回 オフキャンパス ・ ワークパーミットの疑問に答えます!
皆さん、こんにちは。前回のオフキャンパス・ワークパーミット記事 に関するたくさんのお問い合わせならびにご質問をいただき、ありがと 皆さんのご質問にお答えする Q&A コーナー うございました! 今回は、 を設けました。それでは、Q&A に入る前に、もう一度、オフキャンパス・ ワークパーミットの条件についておさらいです。 ①政府指定校の学生ビザ保持者 ②フルタイムの学生 ③ 6 ヵ月以上の専門または準学位以上のプログラムを受講(英語/フ ランス語コースを除く) 注)ケベック州の規定は多少異なります。 上記の条件をすべて満たしていない留学生は、オフキャンパス・ワー クパーミットの対象ではありませんので、ご注意ください。詳しく言 うと、最近の学生ビザは、「MAY WORK 20HRS OFF-CAMPUS OR FULLTIME DURING REGULAR BREAKS IF MEETING CRITERIA OUTLINED IN SECTION 186 (V) IRPR. AXH/OSC」と記入されていますが、文字どおり 条件(上記の 3 つ)をすべて満たしていないと働けないという意味です。 最近のサービスカナダのウェブサイトを確認したところ、ソーシャル・ インシューランス・ナンバー(社会保険番号)の申請を改定前の学生ビ ザでする留学生は、学生ビザの他に入学許可証などが必要と書かれてい ますが、改定後の学生ビザを持っている学生も、念のために入学許可書 を一緒に持参することをお勧めします。 それでは、オフキャンパス・ワークパーミットの Q&A です。 1.政府指定校は、どのように調べるのですか? 答え:移民局のサイトで確認できます。(http://www.cic.gc.ca/english/ study/study-institutions-list.asp)サイトの真ん中あたりに「View list by province or territory」とありますので、学校の所在地(州またはテ リトリー)を選ぶと指定校一覧が表示されます。 2.何時間働いていいんですか? 答え:週 20 時間です。 (長期休暇中は、フルタイムで就労が許可され ています) 3.フルタイムの授業は、週何時間でしょうか? 答え:学校によってフルタイムの時間数が異なりますので、学校の担当 者に確認しましょう。特に大学や短大などの場合は、最低受講数(クレ ジット)が指定されていますので、最低受講数以下の場合は、パートタ イムとみなされ、オフキャンパス・ワークパーミット対象外です。 4.大学の卒業前で、授業が 1 コマしかありません。オフキャンパス で働き続けられますか? 答え:ダメです。1 コマは、最低受講数以下なので、パートタイムとみ なされてしまいます。よって、政府の条件に満たしていないので、働け ません。 5.ソーシャル・インシューランス・ナンバー(社会保険番号)申請し たら取れちゃいました。これって働いていいということですか?
9 OOPS!
! お役立ち 3 分で わかるワークビザの話 ズバリ コラム 答え:オフキャンパス・ワークパーミットの条件をすべて満たしてい る場合のみ働けます。ソーシャル・インシューランス・ナンバーは移 民局の管轄ではないため、条件を満たしていなくても発行されてしま う場合もあります。しかし、カナダ政府の条件を満たしていない状態 で働くと、不法就労で国外追放になることがあります。 6.大学付属の英語コースを 1 年間申し込みました。大学に通って いるので、働けますか? 答え:ダメです。オフキャンパス・ワークパーミットは、専門または 準学位以上のプログラム受講者が対象です。英語とフランス語コース は、対象外とはっきり書かれているので、注意しましょう。 7.オフキャンパス・ワークパーミットの条件は満たしています。レ ストラン A で 20 時間、カフェ B で 20 時間、働いてもいいですか? 答え:ダメです。働く場所を 2 ヵ所に分けても合計の時間数が週 20 時間を越えてはいけません。 8.夏休みではありませんが、今回のセメスターは、授業を取らない ことにしました。代わりにフルタイムで働いてもいいのでしょうか? 答え:ダメです。夏休みなどの長期休暇以外でフルタイムで働くこと は許されません。また、フルタイムの学生でないため、週 20 時間の 就労も許可されません。 9.オフキャンパス・ワークパーミットの条件を満たしていて、フル タイムの Diploma プログラムを受講しています。でも、クレジット をいくつか落とし、学校から「このままでは、Satisfactory academic standing(学業成績を「良」とする)と認められない」と言われてい ます。オフキャンパスで働き続けることは可能ですか? 答え:ダメです。学業をしっかりしてのオフキャンパス・ワークパー ミットです! 移民局のアセスメントサイトにもその趣旨が明確に書 かれています。http://www.cic.gc.ca/english/study/study-assess.asp オフキャンパス・ワークパーミットは、移民局が条件審査とワー クビザの発行をしなくなったために、すべては自己責任が問われる ようになりました。不法就労で国外追放という結果を招かないため にも、移民局のサイトをしっかり確認して、特別なケースや分から ないことは、移民局や専門家に相談しましょう。 伊藤 記子(いとう のりこ) 1977 年生まれ。ロンドン大学とオックスフォード大学人類学部卒業。イ ンターナショナル・マーケターとして Global Village English Centres や Vancouver Community College で勤めた後、移民コンサルタントの修行 を始める。現在は、フリーライターとしても活動中。
J.Kenney Consulting Ltd. #321-470 Granville St. Vancouver, BC V6C 1V5 Tel: 604-760-5265 Fax: 604-876-1496 www.jkenneyconsulting.com
。何かしなきゃと焦ります dead air by Asako
Oct.21-Nov.3, 2014
OOPS!
10
長 社 問 訪
Oops! が企業のトップを訪ねます! Fujiya Japanese Food 代表取締役
平居 茂
平居 茂 (ひらい しげる) 1937 年 バンクーバー生まれ 第2次世界大戦 開戦後、Lemon Creek 収容所 へ、戦後9年間を日本の滋賀県で過ごす 1977 年 バンクーバーの Powell St. で Fujiya オープン 1989 年 Fujiya リッチモンド店 オープン 1991 年 Fujiya ビクトリア店 オープン 1994 年 Powell St. から Clerk Dr. へ 移転 1998 年 Fujiya ダウンタウン店 オープン
番のバス。バンクーバーで一番イケてる観光地です
14
Q:Fujiya のお客さんは、白人のお客様が多いですね? 平居:うちはカナダ人を大事にし、カナダ人に合った 接客をしてます。ある日、某中国系スーパーのマ ネージャーが店に来て、なぜ Fujiya は白人の客 が多いのかと聞くんですよ。彼らは中国人を大事 にし、中国人に合った接客をしている。それでは 白人の客は来ない。「I m a Canadian. That s the difference.」って言ってやりました(笑)。寿司に しても、通常の細巻きやったらカナダ人にはご飯の 量が少なすぎるというので、海苔の大きさを工夫し て、カナダ人に合うサイズに調整してるんですよ。 Q:ビジネスを成功に導いたカギは、何でしょうか? 平居:一生懸命によく働いてくれる従業員に恵まれてき たことが大きいと思います。そして何より、いつも 自分の右腕として支えてきてくれた、うちの奥さん
インタビューを終えて
by Atsushi
若い従業員から「大将」と呼ばれ、慕われ る平居社長。「カナダでビジネスをしていく には、まずカナダ人を大切しないといけな い」と、日本人排斥のつらい歴史を経験し たからこその言葉がとても重く感じられまし た。ゼロから一代でビジネスを築き上げた 平居社長。義理・人情を大切にするそのお 人柄こそが、Fujiya さんが多くの人から支持 される一番の秘密なのではないでしょうか。 (Oops! )
Oct.21-Nov.3, 2014
の存在なしには語れませんね。苦しい時も手に手 を取り合い、夫婦二人三脚でここまでやって来ま した。 Q:人から「仕事が趣味」と言われるぐらいお仕事で 忙しい毎日の中で、趣味や楽しみはありますか? 平居:相撲が好きで、日本語放送で欠かさず見ていま す。 相撲愛好会を作ったのは 1998 年、大相撲 バンクーバー場所(カナダ公演)があった時です ね。会場の準備などのため毎日 150 人くらいの ボランティアの人が来ましたが、その指揮をとっ たり、力士の接待もあったりで、家に帰る時間も なかったほどです。期間中は仕事には一度も顔を 出しませんでしたね(笑)。愛好会は現在も、毎 年 8 月に行われるパウエル祭で相撲大会を運営 してるんですよ。
健康第一
楽なことはすぐ忘れるけど、苦労したことは忘れ へん。苦労とは自分の歴史を残すことですよ。
平居さんの座右の銘
「『The Vancouver Asahi』って映画やってるでしょ、ちょうどあの頃、生まれたんですよ」と流 暢な関西弁で切り出す平居社長。バンクーバー国際映画祭でワールドプレミア上映され反響を呼ん だ映画『バンクーバーの朝日』のことだ。1937 年、バンクーバーに生まれ、当時の日本人街だった Powell St. の一帯で育った。ご自身ではあまり覚えていないとのことだが、父親から聞いた当時の話 が、映画のあちらこちらに散りばめられ、懐かしく思いを馳せたという。「若い人たちもたくさん見 に来てましたけど、実際にあった話として見てたかな?」と疑問を投げる。もともと祖父の代からカ ナダに移住したので、平居社長は日系3世だ。父親は製材所で働き、母親は散髪屋だった。4歳の時 に第 2 次世界大戦が勃発、BC 州内陸部の Lemon Creek へと移住させられた。日系人は家や財産を 突然奪われ、強制収容所での生活を強いられたのである。終戦後はいったん日本に引き揚げ、祖父の 故郷、滋賀で9年間を過ごした。カナダから来て英語を話すというので、今度は日本人から敵国人扱 いを受け、敗戦後の貧しい日本での暮らしは、つらいものだった。「食べるためにとにかく働いた。 14 歳頃から自分はずっと働いてましたね」と振り返る。 カナダへ戻ったのは、平居社長 16 歳の時。まず数年間をアルバータ州で過ごした後、再びバン クーバーへ。最初に始めた仕事は意外にも、母と同じ散髪屋だった。が、仕事中に発生するダストが 原因で喘息を患い、やむなく転職。友人の勧めでギリシャ料理のレストランで見習いとして働く機 会を得た。数年後、もともと興味があった日本食レストランを開業することを決意。この『Maneki Japanese Restaurant』はローカルの新聞にも大きく取り上げられるなど、話題を呼んだ。 そして 1977 年、今度は日本食材を専門に扱う Fujiya の第 1 号店を Powell St. にオープンさせた。 さらにその2年後、「美味しいカマボコやさつま揚げを食べたい」という客の要望に応えるべく、食 品加工工場 Ocean Delight を開業。平居社長、まだ 40 代前半の頃だ。その後、Fujiya はさらに事業 を拡大、リッチモンド店、ビクトリア店、バンクーバー・ダウンタウン店、また直営レストランであ る Hi Genki をバーナビーにオープン。また Powell St. にあった1号店を現在の Clerk Dr. に移転し、 旗艦店として日系人はもとより、地元カナディアンからも絶大なる支持を得ている。「苦労もたくさ んしましたけどね。でも若い時は苦労したほうがええんです。借金をしてでも商売を続けたし、家も 買った。最初から楽してたら、歳をとってから話すこと何もないでしょう? 苦労とは自分の歴史を 残すことですよ」。現在、平居社長は 77 歳。店には毎日顔を出し、レストランにも週に1度は必ず 訪れるという。「実はまた日本食レストランを新しく開きたいと思ってるんですよ。金儲けのため じゃなくてね、道楽です(笑)」。平居社長の「食」にかける情熱はまだまだ冷めやらない。
平居さんからのメッセージ∼これからの君たちへ
ぜひ車を使って旅をしてほしいです ね。バンクーバーから1時間走った だけでも、全然違う景色が広がる。 アルバータの地平線から昇って沈む 太陽など、BC 州に留まらず、広い カナダを見て感じてほしいですね。
11
OOPS!
オバケが怖いです 泣泣泣
by Kosuke
Oct.21-Nov.3, 2014
12 OOPS!
職人魂が光る、こだわりの日本食が食べられるお店2店
Sushi Mart
文・高野 宣李 写真提供・Sushi Mart
2代目の味を支えるのは確かな目と揺るぎないポリシー
東京へ 人で行くのが怖いです 1
by Kei
Oct.21-Nov.3, 2014
SUSHI MART 1668 Robson St. Vancouver, BC V6G 1C7 604-687-2422 http://www.sushimart.com/ 月∼土 ランチ 11:30-14:00 ディナー 17:00-20:30 (売り切れの場合は早く閉まることもあり) 日・祝 定休
魚選びに確かな目を持つ オーナーの Kazuo さん。 「新鮮なネタをその日の うちに食べていただける ように心がけています。今 は、BC 州のローカルのう にが美味しい季節です。 ぜひお試しください」
にぎり寿司(1 ピース$1.50 ∼)は各種新鮮 なネタを取り揃えている。ランチタイムでは 巻き物コンボが人気だ($6∼)
ツナ、サーモン、ボタンエビ、イカ、タコを盛 り合わせた Deluxe Sashimi($30)。その他 Assorted($15)や単品でも頼める($6∼)
. Robson St.
Cardero St.
新鮮なネタが豪華に盛られた Chirashi Sushi($15)は、オープン当初からの人気メニュー で、リピーターのファンも多い。丼ものは、他に Tekka Don($12)、Tekka Salmon Don($13)などがある
忙しいランチ時でも、手早い対応で確実な仕事をこ なしてくれ安定の職人技。調理場の上のボードで案 内される『今日のおすすめ』は要チェック!
Bidwell St.
2009 年のオープンから5年、近隣の 住 民や ビ ジ ネ ス パ ーソ ン の Neighbourhood Sushi Place としてすっかり定着した『Sushi Mart』。 オーナーの Kazuo さんは、2012 年に惜しまれ つつ閉店したコキットラムの『Fuji Sushi』の2 代目にあたる。Fuji Sushi が開店した 1997 年か らずっと父の店を手伝い、修行してきた。地元の 人々に愛された同店のポリシーは「大勢のお客さ んに、美味しいお寿司を食べてもらいたい」。値 段が高くならないよう抑えつつ、バンクーバーで も一番いいものを仕入れて提供する、その姿勢 は Kazuo さんの店に脈々と受け継がれている。 長年の経験で培われた魚を選ぶ目の確かさと、 父の代から付き合いのある地元の魚屋さんとの 信頼関係があるからこそできることだ。 イートインで 5 ドル以上注文すればみそ汁が サービスでついてくるし、ちょっと温かいものが 食べたいという人には、うどん(各種あり。Plain Udon (S) $3.75、 (L) $5など)もある。実はこ のうどん、ちゃんと出汁をとってスープを作ってい る。手抜きのない美味しさなのだ。 手軽に、 しかも、 きちんとした仕事で丁寧に作っ た本格的な寿司が味わえるとあって、リピーター 客もかなり多いという。定番 のカリフォルニア ロール($3.50)やツナ、サッカイサーモンなどの ネタに加えて、 その日の仕入れで良い魚が入れば、 デイリースペシャルとして提供する。お勧めの新 鮮なネタが入った時には、店内のボードで案内さ れるので、お店に入ったらぜひチェックしてみて!
13
職人魂が光る、美味しい日本食が食べられるお店2店 OOPS!
Juno Bistro
文・写真 佐々木 愛
普段着で気軽に、こだわり抜いた“ごちそう” を堪能! JUNO BISTRO 572 Davie St. Vancouver, BC V6B 2G4 604-568-8805 http://www.junobistro.ca/ ランチ
月∼金 11:45-14:30
ディナー 月∼木 17:30-22:30 金 17:30-23:30 土 16:30-23:30 日・祝 16:30-21:30
友だちと来るのはもちろん、カウンター席でスタッ フとの会話を楽しむのも◎。 貸し切りパーティー にも最適! 「お一人でも気軽にどうぞ♪ カウンターに1人座っていて も決してほったらかしにはし ませんよ!」とオーナーシェ フの Jun さん。料理への情 熱とユーモアたっぷりの人柄 の人気者だ
3 種類の新鮮ネタに自家製ソースと薬味を 合わせた Aburi All-star $18(9pc)。本マ グロトロ寿司は、何と 2 ピースで $10 !
Davie St.
Richards St.
(左から)ジューシーなカツに洋食屋顔負けの本格カレーは必食! 裏ランチメニュー Jumbo Chicken Katsu Curry(サラダ付・$14) トロトロ卵で人気の Chicken Rice Omelette (サラダ付・$10)は、西京味噌などを隠し味にしたリゾット風ライスが絶品♪
Seymour St.
Davie St. にある『Juno Bistro』は、 「一度 行ったら他のお店には行けない!」という人も いる隠れ家的日本食ビストロ。一見、他の店に もよくあるメニューが並んでいるが、1口食べ てみると、どれも驚きの美味しさ! それもそ のはず。実はハイエンドな日本食レストランに 負けない高級食材を使って、どの1皿にも細部 まで 情 熱を込めて作られている。 「みんなが 知っているメニューをどこよりも美味しく作る、 それがうちのやり方です」と語るオーナーシェ フの Jun さん。肉はそれぞれ種類ごとに厳選し たファームから仕入れ、魚も季節に合わせた天 然モノや、他では味わえない新鮮なネタを揃え る。そして、ポン酢から BBQ ソース、ドレッシン グ類などはすべて手作りというこだわりよう。 嬉しいことに、お値段は学生さんでも気軽に立 ち寄れるカジュアル設定! お酒に合う前菜∼ メインメニューはもちろん、合わせるソースや 薬味にまで職人気質を感じる握り寿司、家で は決して再現できない本格派洋食メニューな どなど、普段着のまま、多彩な ごちそう を味 わえるお店なのだ。例えば人気メニューである ブタの角煮。手間ひまを惜しまない丁寧な調理 法で、焼酎を使わず赤ワインで煮込んだりと、 他とはひと味もふた味も違うこだわりと情熱が 詰まっている。 ランチタイムもディナータイムも、 一度足を運べば必ずトリコになる1皿に出逢え るはず!
厳選のビールのセレクションにも注目!(左 か ら )Red Racer $5.50、Sierra Nevada $6、 Estrella $12.50、Rouge Morimoto $12.50
暗くなってからの を歩くこと! Hastings St. by Karin
Oct.21-Nov.3, 2014
OOPS!
14
Ms.&Ms. Campus
推薦者の声: International House Vancouver カウンセラー 小川さん
@IH Vancouver もりもと あい
森本 愛さん
兵庫 県出 身! ネコ大好き♡ き 歌うのが好 で ケ オ ラ カ
く♪ 行 見に を ラ ロ オー は 今年 かせない! 欠 が き 炊 水 冬は絶対に
バン クー バー 最高
ウィスラーの湖にて
虫、特にゴキブリが怖いです by Misato
Oct.21-Nov.3, 2014
すずき あきら
鈴木 亮さん
子! 江戸っ
森本愛さんは、ESL コースを 24 週間、 一生懸命勉強して、現在、別の仕事をしな がらボランティアで当校にてオフィスワー クをしていただいています。生徒の出欠管 理、入校卒業のリスト作りなど、週3日、 きっちり仕事を行っている彼女の姿は、ス タッフ、講師共に信頼を得ております。 鈴木亮さんは、ESL を一番上のレベルで 受講した後、現在ビジネスクラスで勉強し ています。とても真面目で一生懸命。授業 態度もよく遅刻もなし。見かけによらず水 泳で鍛えた体の持ち主。28 週間のバンクー バー滞在で多くの場所を旅行し、ひと回り 大きくなりました。学校終了後は、更にカ ナダを旅行して日本へ帰国します。
好き に乗るのが 車 転 自 で パーク スタンレー
好きな昼食 はホットド ッグ! 楽しい のが一番 む 飲 酒 てお ご飯食べ と ち だ 友
スカイダ イビング したい! たい み 汁飲 そ み って 帰 け 日だ 1 に 日本
トフィーノのビーチで Biking
2014 Vol.13 No.5
10 バンクーバーで暮らす日本語を読む人のための情報誌
特集 知っているようで知らなかった "CANADA ってどんな国? Coco 人ひと エッセイスト
末永 和子さん 清水ナオミ先生の Coco Cooking
パイナップルパンプキンチーズケーキ
知っているようで知らなかった
16 Coco Magazine
CANADA" ってどんな国? 「どうしてカナダには色々な国の人がいるの?」 「なぜ公用語 「どうしてカナダには色々な国の人がいるの?」、「なぜ公用語が2つ?」カナ 語が2つ? ?」カ カナ ダで暮らしていても、意外と知らないことがある。 人種のモザイク と呼ばれるカナダは、どうして現在のような形になってきたの だろう? 歴史を知ることで、そこからまた新しい「カナダ」が見えてくる。 ダイジェスト版カナダ史を、ちょっとひも解いてみよう。
カナダ・はじめの1歩は?
一方イギリスは、1670 年にハドソン湾会社(Hudson Bay Company) を設立。インデイアンとの毛皮貿易を開始し、ハドソン湾地方∼カナダ西部
最初にカナダに足を踏み入れたのは、誰か?
の内陸にも進出していった。国家に後押しされたこの会社は、この後 100
1 万 2,000 年くらい前に、アジアの狩猟民たちが、ベーリング海峡を渡り
年以上もの間、カナダの毛皮貿易を独占することとなった。(ずっと後の
北アメリカ大陸に上陸した。この人々が、カナダの先住民の起源だと言われ
1783 年に設立された North West Company が、唯一の競合会社となるが、
ている。西暦 1000 年頃には、Leif Eriksson 率いるバイキングたちが暮らし
1821 年に両社は合併した。)
た集落跡が、ニューファンドランドで発見されている。
フランス、イギリス、先住民は、それぞれカナダの違う地域で暮らしてい
1497 年、英国王から派遣された探検家の John Cabot が東海岸に上陸し、
くようになった。イギリスは、ニューファンドランド・ノバスコシア・ハド
ニューファンドランドをイギリスだと宣言したのを始まりに、16 ∼ 17 世紀
ソン湾地域に、フランスは、セントローレンス川・五大湖地域に進出した。
にはヨーロッパ人のカナダ進出が始まった。
先住民たちの各部族は、イギリスかフランスのいずれかと同盟を結んでいっ
1534 年、フランス人探検家の Jacques Cartier は、セントローレンス湾流
た。イギリスは、先住民のバンド(村議会)との間に契約を結んで領土を拡
域に到達、この地域を Kanata と呼んだ。
大していったが、これらはたいへん不平等で、広大な土地の権利を譲渡する のに、先住民はわずかな金額を受け取るだけ、というようなものだった。
Jacques Cartier を道案内した2人のインデイアン青年が
こうして、英・仏間の抗争が、だんだん激しくなっていくんだ
いた。彼らの使った“Kanata”は、彼らの言葉で「村・村落」と
よね。17 世紀頃からは、カナダの土地はイギリスとフランス
いう意味だったんだけれど、それがそのまま Canada の語源
の領土争いの場となっていったんだ。
になったんだね。面白いのは、Jacques Cartier は、インデイ アンの言葉のわかる通訳を連れて行ったそうなんだ。つまり、
英・仏の争いは、長い間続いていた。一時は、フランスの植民地 ニュー
その人物は Jacques Cartier よりも前にカナダに行ってい
フランス が北米大陸の1/2以上を占めるほどだったが、経済力の強いイ
たから、通訳ができたわけだ。“歴史”というのは、書き残さ
ギリスが次第に優勢になっていった。
れた部分だけが語られるけれど、本当はもっと違う面がある
1763 年にパリ条約(The Treaty of Paris)締結。長年に渡る英仏戦争が終
ということを忘れてはいけないね。
結し、フランスの植民地であった地域が、イギリスに割譲された。
1608 年には、Samuel de Chapman(仏)がケベックに要塞を築き、ニュー
フランス系の人々にとって、ブリテイッシュ・ルールの中で暮
フランス と名づけて植民地経営を開始した。
らすことは、Unhappy だったんだね。1774 年の“ケベック法”
1610 年に、Henry Hudson(英)は、ハドソン湾・ジェームズ湾に至る内
(The Quebec Act)により、ケベック地域のフレンチ系の人々
陸部まで到達した。この航路の発見が、毛皮貿易をますます促進することと
のフランス語使用やローマカトリック信教の自由が公認され
なった。
た。イギリスがフランスを征服したように言われているけれ ど、ちゃんとフランスのやり方を保障していたんだ。
過酷な航海に不満を募らせた船員たちの反乱が起こり、 Henry Hudson は、小船で置き去りにされて、そのまま行方 知れずになってしまったそうだよ。探険家も大変だよね。
アメリカとの関係 1775 年∼ 1783 年には、アメリカでは独立戦争(American War of Independence)が起こっていた。この戦争の後、イギリスを擁護した王 党派(Loyalists)の人々・約4万人が、アメリカから入植し、カナダ東部 (ノバスコシア、ニューブランズウィック、オンタリオなど)に定住した。 アメリカとカナダの国境付近では、アメリカ人とカナダ先住民との小競 り合いが続いていた。ついにアメリカが「カナダを占領する」と宣戦布 告して始まった英米戦争(War of 1812、1812 年∼ 1814 年)は、 イギ リス+カナダ+イギリスと同盟を結ん
毛皮貿易と英仏の抗争
だ先住民 VS アメリカ合衆国 の領土 戦争だったが、米軍の進行はカナダ側
17 世紀、ヨーロッパのファッション業界で需要が非常に高かったビーバー
に阻止され、1814 年のガン条約(The
の毛皮。先住民たちの狩猟の技術に目をつけたフランス人たちは、インディア
Treaty of Ghent)により、アメリカ
ンとの毛皮貿易に力を入れた。インデイアン側でも、金属や銃・布・タバコ・
と英国領カナダとの国境争いは停戦と
酒などのヨーロッパの物資を手に入れられるので、貿易に積極的だった。
なった。
カナダに来たフランス人たちの多くは、先住民と結婚した。そ
アメリカとカナダは、違う歴史と文化を持った国だというこ
の子孫は“メイテイ―”(Metis)と呼ばれているんだ。ひとつの
とだね。もちろん、僕はカナダに生まれて良かったと思ってい
民族のカテゴリーとして、今もその子孫が暮らしている。
るよ!
Oct.21-Nov.3, 2014
国家としての“カナダ”の誕生
2つの大戦の意味
17
North America Act/Constitution Act)を制定し、イギリス政府から独立
一員として参戦した。多くの犠牲者を出した戦争だったが、この結果、国
した 自治領カナダ政府 (The Dominion of Canada)を成立させた。 自
際的にも認められるようになり、自立意識も高めることになった。
治領カナダ は、オンタリオ、ケベック、ニューブランズウィック、ノバ
ロイヤルカナディアン軍・医療部隊の医師であった John
スコシアの、4 州だけだった。
McCrae 中佐は、大戦中の最悪の激戦地だったベルギー
→この後、マニトバ州(1870 年)、ブリティッシュ・コロンビア州(1871
のフランダース地方の戦場跡に咲いた赤いポピーを題材
年)、プリンス・エドワード・アイランド(1873 年)、サスカチュワン州・
にして、“In Flanders Field”というポエムを書いた。ここ
アルバータ州(1905 年)、ニューファンドランド(現在のニューファン
から、11 月 11 日の Remembrance Day のシンボル
ドランドおよびラブラドール 1949 年)が加入。1870 年に Hudson Bay
は、赤いポピーになったんだ。戦争で亡くなった人を思い、
Company より買収したノースウェスト準州より2つのテリトリーが分か
平和を考えるための大切な日だ。
れ(ユーコン準州 1898 年、ヌナブト準州 1999 年)、現在の 10 州と 3準州の形となった。
1931 年、 英 国 議 会 は ウ ェ ス ト ミ ン ス タ ー 法(The Statute of
この日(7 月1日)をカナダ建国の日として、Canada Day
Westminster)を制定。これによって、カナダはイギリスから完全に独立
としたわけだね。それぞれの州も、様々な歴史を持っている
した国家となった。1939 年、カナダはドイツに宣戦布告し、第2次世界
んだよ。
大戦に参戦(∼ 1945 年)。この戦争の結果、工業製品などの需要が増え、 1930 年代の世界恐慌による大不況から経済が復活した。また、カナダは
1896 年、それまでほとんど人の住んでいなかったノースウェスト準州
この2つの大戦を通して、 イギリス寄りの国 から北米の国家へと変化。
の Klondike で、金が発見された。このため、一攫千金を夢見た何万人も
新しい時代の幕を開けることになった。
の人々が Klondike に押し寄せた(クロンダイク・ゴールドラッシュ)。 雪崩や栄養失調などで命を落とした人も多くいたが、ゴールドラッシュ後 にここに定住する人も出てきたので、この 2 年後にこの地域は、ユーコ ン準州として認められるようになった。
多文化主義国家(Multicultural Country) として カナダは、移民によって成長してきた。現在カナダには、200 以上の民 族が共に暮らしている。1869 年に初めての移民法が制定されたが、イギ リス・ヨーロッパ・アメリカからの移民に比べて、アジア系人種の移民に は制限があった。 1967 年に移民法が改正され、出身地や民族による規制がなくなり、平 等に移民できるようになった。これ以後アジア系の移民が増加し、さらに 多様化が進むことになる。 1969 年、公用語法(The Official Language Act)を制定し、英語と
移民による国の成長 1841 年以降、20 年あまりの間にカナダの人口は、110 万人から 250 万 人へと爆発的に増加した。人口増加の主な理由は、移民の数の増加であ る。飢饉を逃れてきたアイルランド人や、アメリカの奴隷制度を抜け出し てきた黒人など、毎年何千人もの移民がカナダを目指してやってきた。 1869 年、カナダ政府は移民法(Immigration Act) を制定して、積極 的に移民を受け入れるようになった。
フランス語を、カナダの対等な公用語として定める(公用二言語主義 Official Bilingualism)。 1971 年、世界で初めて「多文化主義政策」(Multiculturalism)を採用。 カナダは、それぞれの民族の文化や人権を認めて尊重していくことを、公 に宣言した。
世界各地からの移民によって、カナダという国の文化はます ます多様化するよね。Multicultural Country と言われる カナダの成立までには、こんなに様々な歴史があったんだ。
移民のピークの 1913 年には、40 万人以上の移民(主にヨー
今回ご紹介したのは、カナダの歴史のほんの一部。もっともっ
ロッパ系の移民)がカナダに入国したんだよ。こうして、カナ
と深い歴史の面白さを、ぜひ知ってください!
ダは成長していったんだね。
カナダの歴史案内人
夢の大陸横断鉄道 (Canadian Pacific Railway-CPR) 1885 年、カナダ大陸横断鉄道(1881 年に着工)が、ついに完成。これによ り、大西洋側と太平洋側の行き来ができるようになり、カナダの西と東の州が ひとつに結ばれるという、大きな役割を果たした。
大陸横断鉄道の建設を条件に、BC 州はカナダ連邦に参加 することに合意したんだ(1871 年)。この鉄道建設がなかっ たら、BC 州はカナダに入っていなかったかもしれないね。
John Donald Redmond さん プリンスエドワード島・シャーロットタウン生 ま れ。 カ ナ ダ、USA 各 地 に 暮 ら す。UBC で Asian Study を専攻。日本で 4 年間英語を教えていた経験 あり。カナダ帰国後に教育学の修士号を取得し、 UBC、Kwantlen Polytechnic University などで教鞭 をとる。現在はリタイヤし,Local Military Museum で、ボランティアの学芸員として活躍。 歴史が大好き という John さんの語ってくれるカ ナダの歴史は、どきどきワクワク面白い!
「年号だけの歴史ではつまらないけれど、そ の時代にいた人が、我々と同じように物を食べて、トイレに行って、実 際に生きていたことを考えると、歴史が生き生きと楽しくなってくるよ」
もっと深~くカナダの歴史を学びたい人に(John さんのお勧め!) "Amazing Stories" Heritage House Publishing 刊 (Paperbacks の歴史シリーズ。News Paper レベルの英語) "Canadian History for Dummies" by Will Ferguson (面白く歴史を学びたい人に。ハイスクールレベルの英語)
Oct.21-Nov.3,2014
Coco Magazine
1867 年 7 月 1 日、 英 国 議 会 が『 英 領 北 ア メ リ カ 法 』(The British
1914 年、第1次世界大戦が勃発(∼ 1918 年)。カナダは大英帝国の
Coco Magazine
18
楽しみながら歴史に触れられる
バンクーバー近郊のお勧めスポット 先住民の声に、耳を傾けよう! UBC 人類学博物館 (Museum of Anthropology MOA) @ Vancouver
ビクトリア時代の優雅な暮らしを再現 Irving House @ New Westminster
カナダという国家発展の歴史は、もともとこの地に暮らしていた先
植 民 地・ ブ リ テ ィ ッ シ ュ コ ロ ン ビ ア の 首 都 と し て 栄 え た New
住民の抑圧の歴史でもある。美術品としての価値だけでなく、消滅し
Westminster。外輪船の船長として、ゴールドラッシュ期に財を成し、
かけていた先住民の貴重な文化を保存・再生させ
“King of the Fraser River”と呼ばれた Captain William Irving が 1865
るという点でも、この博物館の意義は大きい。
年に建てたビクトリア調の豪華な住居 Irving House。Irving 家が3代に
MOA の建っているこの場所は、かつては先住民
渡って住居としてきたが、現在はヘリテージビルディングとして New
Musqueam 族の居住地であったことから、まず博
Westminster 市が管理、当時の生活を再現した美しい館内を誰でも見学
物館前(屋外)には Musqueam 族の 2 人のアー
することができる。大理石の暖炉や
ティストの作品が展示され、訪れる人を出迎え
素晴らしい家具、ドレスや食器な
てくれる。館内には、数々の彫刻や巨大なトー
ど、当時の豊かな生活がうかがわれ
テムポールなどのネイティブアートが展示され
る。ゴージャスな客間や寝室、浴
ており、自然と共に暮らす先住民たちの、パワ
室、子ども部屋、召使い部屋、キッ
フルで生命の力と喜びに溢れた作品を味わうこ
チンなどだけでなく、廊下や階段に
とができる。Musqueam、Haida、
施された装飾や壁紙もまた一見の価
Kwakwaka'wakw など、それぞれの
値あり。当時流行していたという、
部族には独特の文化があり、作品の
抜けた髪の毛を集めて作ったクラフ
違いを比較してみるのも面白い。現
トや、リッチな家庭ならではの手動
代の先住民アーティストによる作品
掃除機やマーマレード製造器などの
のコーナーもあり、彼らからの強い
日用品コレクションも面白い。美し
メッセージを伝えている。その他、
いドレスで装った素敵なガイドさん
世界各国の文化・芸術を知ることの できる多数のコレクションが常設さ れている。館内のガイドツアーがあ るのでぜひ利用しよう(ツアー時間 は Web 参照)。先住民を知ること で、“カナダ”がもっと見えてくる。
Oct.21-Nov.3, 2014
6393 N.W. Marine Dr. Vancouver (UBC キャンパス内) 開館時間:火 10:00-21:00 水∼日 10:00-17:00 月 定休 入場料:大人 $16.75、学生・シニア$14.50 火曜日 17:00-21:00 は $9 604-827-5932 info@moa.ubc.ca http://www.moa.ubc.ca
が、各部屋を丁寧に案内し、当時の 生活についての説明をしてくれる。 落ち着いた雰囲気の付近の街並みと 共に、ちょっと豪華な歴史の 1 ペー ジを味わいたい方にお勧めの場所で ある。
302 Royal Ave. New Westminster 開館時間:土・日 12:00-16:00(9 月∼ 5 月) 水∼日 12:00-17:00(5月∼8月) 入場料:ドネーション 604-527-4640 museum@newwestcity.ca http://www.newwestpcr.ca/culture/ m u s e u m _ a n d _ a r c h i v e s /1865_ i r v i n g _ house.php
バンクーバーの歴史が手に取るようにわかる
100 年前の街にタイムスリップ !?
Museum of Vancouver(MOV) @ Vancouver
Burnaby Village Museum @ Burnaby
19
カナダ建国 100 年を記念して作られた博物館。バラードブリッジの根元・ Vanier Park 内にある。もとはバンクーバーに住んでいた先住民についての 展示から始まり、この土地に移民が進出・発展して近代に至るまでのバン クーバーの歴史を、人々の暮らしという観点から、時代の流れに沿って見る ことができる。それぞれの時代起こった出来事だけでなく、その当時の人々 がどのように暮らしていたか、家具や衣服などを利用してわかりやすく展示 されている。ショーネシーの豊かな家庭の様子や、旧日本人街(パウエル街) の店舗なども再現されていて、身近な歴史を興味深くたどることができる。 バンクーバーがどんな道をたどってきたのかを、ぜひ知っておきたい。
広々とした敷地内に、1920 年代の町並みを再現している野外博物館。学 校、教会、パン屋、印刷所、駅、映画館、楽器屋、不動産屋など、小さな村 の中に入ると、まるで約 100 年前にタイムスリップしたような気持ちにな る。当時の衣装を着た人たちが、説明・案内をしてくれる。絵本の中から抜 け出してきたような雑貨店や、鍛冶屋や印刷所での実演などもあり、当時の 生活に思いを馳せることができる。お勧めはビレッジの入口にある、1912 年製造のものを復刻したカルーセル(メリーゴーランド)。子どもだけでな く、大人でも懐かしく幸せな気持ちになれる。冬季はハロウィーン、クリス マスなどのイベント期間のみの開館になるので、Web でチェックしよう。
Coco Magazine
1100 Chestnut St. Vancouver (Vanier Park 内 ) 開館時間:10:00-17:00 木のみ 10:00-20:00 月曜休館 入場料:大人$14、学生・シニア$11 Youth(5 ∼ 18 歳)$8 *毎月最終木曜日の 17:00-20:00 はドネーション 604-736-4431 guestservices@museumofvancouver.ca http://www.museumofvancouver.ca
川岸にある素敵な Farmhouse でティータイムを London Heritage Farm @ Richmond フレーザー川のほとりにある London Heritage Farm は、1880 年代に Charles Edwin と William の London 兄弟が農業を始めた場所である。Farmhouse 内にある家具や日用品の他に、その頃に使用していた 農機具などが展示されており、現在の賑やかなリッチ モンドからは想像できない、古き良き時代の農村生活 を偲ぶことができる。4エーカーの広々とした敷地内 にはハーブガーデンやコミュニティーガーデンなど の他、ニワトリやミツバチも飼育されており、ゆっ たりと過ごすことができる。お勧めは、Farmhouse 内にあるオシャレな Tea Room。ホームメイドのス コーンやクッキー、ジャムなどが楽し 6511 Dyke Rd. Richmond める。週末以外にも、予約をすればグ 開館時間:土・日 12:00-17:00 7 ∼ 8 月は水∼日。1 月は休館 ループツアーもできる。また、中庭や 入場料:ドネーション(Tea Room は別料金) Farmhouse は、レンタルスペースとし 604-271-5220 londonhf@telus.net http://londonheritagefarm.ca て結婚式やイベントなどに人気がある。
6501 Deer Lake Ave. Burnaby 開館時間:夏季(5∼ 8 月)11:00-16:30(火∼日) 冬は特別イベント時のみの開館 入場料:夏季と Heritage Christmas(11 月 22 日∼)は 入場無料(その他のイベント時については、Web 参照) Carousel $2.50/1 回 604-297-4565 bvm@burnaby.ca http://www.burnabyvillagemuseum.ca
キャナリーで学べる BC 州の漁業の歴史
Gulf of Georgia Cannery National Historic Site @ Richmond 1894 年、スティーブストンに創設された缶詰工場で、1930 年まではフ レーザー川に戻ってくる鮭の加工、第 2 次大戦後はニシンの缶詰および圧 搾工場として操業した。当時の BC 州最大規模の缶詰工場で、1897 年には 250 万個以上の鮭の缶詰を製造していた。現在は、カナダ西海岸の漁業の歴 史を学べる博物館として、当時の姿を留めた建物内に、缶詰の製造工程や工 場で働いていた人々の様子をわかりやすく展示している。毎時行われている 館内のガイドツアーもある。10 月∼ 4 月までは、隔週日曜日に Cannery 内 で Farmer's Market も開催されるので要チェック。また、歴史の街スティー ブストンには多くの歴史を残す建物があるので、受付でガイドマップをゲッ トして、ぜひ自分の足で歩きながら歴史を味わってみたい。 12138 Fourth Ave. Richmond (Steveston) 開館時間:毎日 10:00-17:00 祝日は休館 入場料:大人 $7.80、シニア $6.55 Youth(6 ∼ 16 歳)$3.90 604-664-9009 mimi.horita@pc.gc.ca ( 日本語対応可 ) http://gulfofgeorgiacannery.com/
Oct.21-Nov.3,2014
カナダ雑学あれこれ
Coco Magazine
20
Raise the Flag! カナダのシンボル、 The Maple Leaf Flag の歴史は、意外と新しい。 1925 年から新国旗を作る動きがあり、 全国からデザインの公募までしたが、決 定 に は 至 ら ず。1967 年 の 連 邦 誕 生 100 年祭に間に合わせるべく議論を重ね、1965 年 2 月 15 日から正式にカナ ダの国旗として採用された。 メープルの葉は伝統的なカナダのシンボルであり、赤(強さ)&白(純 粋)は 1921 年に指定された Canadian Colour。左の赤い部分が太平洋、 右が大西洋を表し、真ん中の白は国土を表している。メープルリーフの葉 の先端部分と茎の部分を合わせて、尖ったところが 12 ヵ所。これは、10 州と2準州(当時はヌナブト準州がなかった)を表す。中心のカエデの葉、 旗全体のバランス、彩色は、それぞれ違う 3 人のデザインによる合作で ある。
この人だ∼れ? お札に印刷されたカナダの有名人 2011年から製造され ているポリマー・シリー ズ紙幣。 何度も見ている人た ちですが、さて何人知っ ていますか?
Sir Wilfrid Laurier 第 8 代連邦首 相。 カ ナ ダ 初 のフランス系 首相。仏語圏・ 英語圏の調整 により、カナダ連邦を拡 張した。
Her Majesty Queen Elizabeth II William Lyon Mackenzie King
イギリス連邦 王国女王。も ちろん、イギ リス連邦カナ ダの元首。現 在、イギリス史上最高齢 の君主である。
Oct.21-Nov.3, 2014
第 12 代首相。 1920 年 代 ∼ 1940 年 代 に 3 期に渡って首相 を務める。中道 な存在としてのカナダの国 際的評価を高めた。
Sir John A. Macdonald カナダの初代 および第3代 首 相。 大 陸 横 断鉄道の開通 な ど、 建 国 期 に貢献し、 連邦の父 と 呼ばれる。 Sir Robert L. Borden 第9・10 代首相。 徴兵法を制定。 英国から自立し た対米外交のた めに,英米加に よる北大西洋三角形の形成 を目指す。
あなたのカナダ度をチェック! ∼ Canada Q&A!∼ 1. カナダで一番高い山は? 一番長い川は? 2. カナダにはいくつの時間帯がある? 3. カナダが面している海は? 4. 最も大きい州は? 最も小さい州は? 5. カナダで最も長い橋はどこにある? 6. Trans-Canada Hwyは、どこからどこまで? 7. カナダ連邦議会(Parliament of Canada)を構成するのは? 8. “Oh, Canada”が国歌になったのはいつ? 9. カナダで唯一のOfficial Bilingual Provinceは? 10. Gray Cup、Stanley Cupは、どんなスポーツの大会? (解答) 1.カナダ最高峰は、Mt.Logan(5959 m、Yukon 準州)。北緯 60 度にあるため、周囲 は極寒で広大な氷河に覆われている。最長の川は、Mckenzie River(4241Km)で、グレー トスレーヴ湖(Northwest 準州)を水源として北極海に注ぐ。2.総面積 9,970,610 km² のカナダは(日本の約 27 倍)、6 つの時間帯に分かれる。東側より、ニューファンドラ ンド標準時、大西洋標準時、東部標準時、中央標準時、山岳部標準時、太平洋標準時。 3.太平洋、大西洋、北極海 4.最大は Quebec 州(1,542,056 km²)で Nunavut 準州 (2,038,722 km²)に次ぐ。最小は P.E.I (5,660km²)。 5.カナダ本土(NBW 州)と P.E.I. を結ぶ Confederation Bridge。全長 12900 m。冬に海面が凍結する地域の橋として は、世界最長。6.カナダを東西に横断する全長 8030Km の高速道路。Victoria、BC − St. John s、Newfoundland 間をつなぐ。7.国王、上院(The Senate)、下院(The House of Common)の三者で構成。国王は通常カナダ総督 (Governor General of Canada) が代理。 8.1980 年 9.New Brunswick 州。フランス語を母語とする住民が、人口の約 3 割を 占める。 10.Gray Cup は Canadian Football League、Stanley Cup は National Hockey League の大会。
・Map of Canada - Single Color by FreeVectorMaps.com ・Used with the permission of the Bank of Canada
移民の国、カナダ。それぞれの家族には、2 つの祖国を背 負った人々のドラマがある。他人の目に触れることもなく、 埋もれかけていた移民家族の歴史に心を動かされた末永和子 さん。4 つの移民家族のオーラルヒストリー(語り伝えられ てきた歴史)が 1 冊の本『カナダを耕した家族の物語−ヨー ロッパから、そして日本から−』(叢文社)となり、2014 年 7 月に出版された。
21 Coco Magazine
カナダで開かれた新しい人生
エッセイスト
末永 和子さん
勇気を出して、扉を開いてみてくださ い! そこから新しい世界が広がって いきます。
「カナダは第2の故郷です」という和子さん。1992 年に 家族で観光に来て以来、カナダには何度も足を運んでいる。 1998 年から 2000 年までは、同志社大学教授であるご主人 の仕事の関係で、家族 5 人(お子さん 3 人)がバンクーバー で暮らした。「英語は全くできませんでしたけれど、身に付 けていた茶道・生け花・着付けなどが、役立ちました。それ に料理するのが大好きだったので。そういうものが後押しし てくれて、交流が生まれたんですよね」。たくさんの素敵な 出会いがあった。 日本に帰国した後は、「カナダに溶け込みすぎていたの で、引きこもりに近い状態でしたね(笑)」。思い出の品や 記録してあった手帳を見ながら、和子さんはカナダでの楽し かった日々を文章にまとめた。「始めは、50 部ほど印刷し て身内に配るだけだと思っていたのですが、それが東京の叢 文社の伊藤太文会長の目に留まり、出版してくださることに なったんです」。これが、 第1作『扉をあけると−カナダ ロングステイ 850 日−』(2006 年 叢文社)である。主 婦として、母としての経験を活かした エッセイスト として の、新しい歩みの始まりだった。 始まりは ×印 から 2 冊目の著書『カナダを耕した家族の物語』には、時代も 国も違う 4 つの家族の苦労と喜びの軌跡が、和子さんの優 しく細やかな視点で綴られている。 和子さんを動かしたのは、友人のへレンの見せてくれた古 いパスポート。小箱の中から大切そうに取り出して見せてく れた、ヘレンの祖父とその家族がポーランドから移民してき た時のボロボロになったパスポートだった。「家族の写真の 中で、一番下の弟(当時 4 歳)の顔の上に×印がついてい るんですよね。移民する時に、咳をしたら結核ではないかと 疑われ、その子だけポーランドから出られなかったそうで す。家もすべて売り払ってきたので帰る場所もなく、仕方な くその子をおばあさんのところに残して家族はカナダに渡り ました。どんなに辛かったことか。その子は 7 歳になった 時に、1人で海を渡ってカナダに来て家族と再会しました。 その後、母親が 106 歳で亡くなるまで、ずっと一緒にいた そうです」。パスポートの×印は、和子さんの心に深く刻ま れた。 何気なく聞いていた、様々な家族の移民物語。そのままに しておいては、家族の中にだけ語り継がれていつかは忘れら れてしまうかもしれない。大好きなカナダのこと・移民のこ
とを日本の人に知ってほしい、という思いと同時に、「苦労 を乗り越えて、喜びに変えてきた人たちのことを伝えたかっ たですね。みんな大きな夢を持って、それを叶えようとして 来たんです」。 7 年の歳月をかけて インタビューと実地調査のために、カナダに何度も通いな がら 7 年を費やした。根気と忍耐を要する作業である。「皆 さん、インタビューを忍耐強く受けてくださいました。感謝 しかありません」。本として出版する以上は責任があるの で、納得のいくまでじっくりと話を聞くうちに、お互いの信 頼関係も深まっていった。 ポーランド移民のジョセフ・クリロが、1929 年に上陸し たハリファックスの埠頭にも行った。「移民博物館があり、 学芸員の方に手伝ってもらってジョセフ・クリロの移民の時 の書類を発見したんです。感動しました」。教育も十分に受 けていなかった1世たちは、必死になって子どもたちに良い 教育を受けさせたという。1 世たちの頑張りのおかげで、子ど もも孫たちもこの国に根付くことができたことを強く感じた。 「1927 年に太平洋を渡って来た藤田春太郎さんは、もう 亡くなられましたが、色々な苦労をして来られて、指先が曲 がってしまっていたんですよね」。春太郎さんに会う度に、 和子さんは「おじさん、本当によく働いてきたのね∼」とそ の指を撫でさせてもらった。 著者 である前に、 人 として の温かい交流があったからこそ、深く信頼されたのだろう。 大切な家族の歴史を託されて、「出版できた時には、ホッ としました」という和子さん。現在は、講演会などで日本の 人たちに大好きなカナダを紹介する。「実際に外国に出て、 日本人以外の人と触れ合って欲しいですね。私も、最初はと ちゅうちょ ても躊躇したけれど、思い切って扉を開けてカナダの人たち の中に飛び込んでいったことで、新しい世界が開けてきまし た。そういう経験をぜひして欲しいと思います」。誰に対し ても、誠実に心を込めて接している和子さん。カナダの人々 への愛情が、この本の中に込められている。
末永 和子さん
カナダの友人たちとの楽しいひと時
お孫さんと過ごす至福の時間
鳥取県出身 駒沢大学文学部卒業 駒沢大学同窓会派遣講師 1992 年以降カナダ渡航を続け、その間、1998 年 ∼ 2000 年はバンクーバーに居住 第 3 回世界水フォーラムにボランティア英語通訳 として参加 現在は、京都市在住 主な著書 『扉をあけると−カナダロングステイ 850 日−』(叢文社)
左: 『カナダを耕した家族の物語 ーヨーロッパから、そして 日本からー』 (叢文社)2014 年 7 月 ご主人と一緒に。妻としての働き。
ハリファクスの移民博物館 Pier21 にて取材中の和子さん
Oct.21-Nov.3,2014
Coco Magazine
22 ∼パンプキンのホッコリ感とパイナップルのさわやか感が絶妙!∼
パイナップルパンプキンチーズケーキ 誰にもできる簡単なレシピで、プロ級の味。ナオミ先生のオリジナルチーズ ケーキです。パイン缶のジュースを加えることで、あっさりさっぱりと仕上 がります。秋の日のティータイムを、こんなステキなケーキで盛り上げてみ ませんか?
作り方 ■クラスト ① グラハムクラッカー、マー ガリン、砂糖をよく混ぜて、型 の底にしっかりと手で押し付け るように敷き詰める。 ② 350° F のオーブンで 10 分 ほど焼き、冷ましておく。 ■フィリング ① 冷 水 の 中 に Gelatine を 入 れてしばらく置き、ふやかして おく。 ② 鍋にパンプキン、ブラウン シュガーを入れて混ぜる。さら にパンプキンスパイス、卵、パ イナップル缶のジュースの部分 のみを一度に入れ、よくかき混 ぜながら、中火でフツフツしは じめる直前まで温める。(温度 を上げすぎると、卵が固まって しまうので注意!) ③ ②が温かいうちにふやかし て お い た Gelatine を 入 れ、 よ く混ぜる。
清水ナオミ先生の
④ 別のボールで、クリームチー ズを電動ミキサーでよく混ぜてク リーム状にし、バニラエッセンス を加えてさらによく混ぜる。 ⑤ ③が冷めたら、④に加え、電 動ミキサーでダマがなくなるまで よく混ぜる。 ⑥ クラストを敷いた型に、⑤を 流し込み、冷蔵庫で完全に固まる まで冷やす。(4 時間以上) *泡立てた Whipping Cream とパ イナップル缶の実を飾る。 材料 9 ∼ 10 インチのスプリングフォームパン 1 個分
■クラスト Graham Cracker Crumbs マーガリン(室温) 砂糖
1カップ 1/4 カップ 大さじ3
■フィリング Knox Unflavoured Gelatine 1袋 冷水 1/4 カップ パイナップル缶詰(Chunks) 1 缶 (14OZ = 398ml)
清水ナオミ先生
パンプキンピューレ (*ベーキングコーナーにあります)
1 缶(14OZ = 398ml) ブラウンシュガー 1カップ 卵 3個 ◎パンプキンスパイス 小さじ 1 + 1/2 クリームチーズ(250g/each・室温) 2 パッケージ バニラエッセンス 小さじ1 (Whipping Cream 1カップ 好みの量 の砂糖を加えて泡立てる) ◎ナオミ先生のパンプキンスパイス (*パンプキンパイ 1 個分の分量です) 以下の材料をすべて混ぜる。 シナモン 小さじ1 ジンジャー 小さじ1 ナツメグ 小さじ 1/2 クローブ 小さじ 1/4 塩 小さじ1
25 年 間 ニ ュ ー ウ エストミンスター で、カフェを経営。 ホームメイドのメ ニューはどれも ローカルの人々に 『おふくろの味』 と絶賛される腕 前。毎回日本人の口に合うカナダ料 理や、カナダの食材を使ってできる 日本の味などを、先生の長年研究し てこられたレシピの中から紹介して いただきます。
先生のここがポイント! *スプリングフォームパンは、周り の外れるタイプのケーキ型です。ひ とつあると、とても便利ですよ。 *クリームチーズは、キッチンばさ みで小さく切っておくと、室温にも どりやすくなります。 *冷蔵庫で十分に冷やし固めてくだ さい。前日に作って、冷蔵庫に入れ ておくと良いですよ。
クッキングクラス開催のお知らせ
編集後記 ちょっと大きすぎるテーマかな?と
Coco Magazine で毎回素敵なレシピをご紹介くださっ ている清水ナオミ先生のクッキングクラスです。ナオミ先 生が、楽しくわかりやすく 料理のコツのコツ を伝授して くれます。誰にでも簡単に、びっくりするほど美味しくで きる、お勧めレシピばかりです。
思いながら、カナダの歴史について取 り上げてみました。「歴史が浅い国」 と言われていますが、そこには様々な 紆余曲折があり、現在のカナダに至っ ています。今回ご紹介したのは、カナ ( 撮影 伊藤裕司 )
■ 11 月 1 日(土):アソーテッド・パイ パイの作り方の基本と数種類のパイ ■ 11 月 15 日(土):佃煮 自家製で、市販のものより美味しくできる貝・豚肉 の佃煮 ■ 12 月 6 日(土):クリスマス・ログ クリスマス用ケーキとケーキデコレーションの基本
時間:13:00 ∼ 15:30 場所:Holy Cross Church 4580 Walden Street, Vancouver (Main x 30th Ave.) 参加費:$20 定員:14 名 持ち物:タッパーウェア(食品の持ち帰り用) 必要ならばエプロン 連絡先:604-253-2248(清水ナオミ 9:00- 17:00) *詳細は、直接お電話でおたずねください。 大人気の清水ナオミ先生のクッキングクラス。 お申し込みは、どうぞお早めに!
♪ ♪♪ヴァイオリンと音楽のレッスン♪ ヴァイオリンを習ってみませんか? イギリス・ロンドンの英国音楽院(Royal Academy of Music)にて研鑽を積み、10 年以上の教鞭実績と演奏経験を活かして、 初心者のお子様・大人の方から全てのレベ ルに対応し、指導いたします。 レッスンは日本語、または英語で行います。 ウェスト・キツラノエリア。 資格 音楽理論(楽典)/イヤートレーニングの -Doctoral Candidate ( 博士候補 ) (UBC) レッスンをご希望の方、伴奏者をお探しの方 -MMus ( 修士 ) (Lond) もご相談下さい。
-BMusHons ( 学士 ) (Lond) -Fellowship FTCL Diploma -LRAM Teaching Diploma ( 教鞭資格 ) ●お問合せ mb.violino@gmail.com 富永まで from Royal Academy of Music ●ホームページ www.MansoonBow.com
Oct.21-Nov.3, 2014
ダ史のほんの入口。もっともっと奥深 いストーリーがたくさんあります。 ゆったりとした秋の日を、歴史好きの 方やシニア世代の方のお話を聞いた り、実際に博物館に足を運んだりし て、生きた歴史を楽しんでみてはいか がでしょうか。事実は小説よりもエキ サイティングです。 原 京子
Coco Magazine 2014 年 10 月号 Vol.13 No.5 出版責任者 中村 鋭司 編集
原 京子
表紙写真
伊藤 裕司
次号 Coco Magazine は 12 月 16 日(火)発行予定 OOPS! Magazine Inc. 216-470 Granville St. Vancouver Tel:604-569-0800
23 OOPS!
【石松 知奈さん、藤野 正晃さん】 英語が話せるようになると、自分の世界がぐっと広がる。今回表紙を 飾って頂いた石松知奈さんと藤野正晃さんも、英語を学ぶことによっ て、それまでの自分とは少し違う世界を体験中だ。 ■石松 知奈(いしまつ ちな)さん バンクーバーは、自然があって海も近くて、人も優しい。適度に都 会で、田舎すぎてもいない。何となく、地元の福岡に似ている感じ がします。 大学 3 年を修了後、1 年間休学をしてカナダにやって来た石松さん。小学 生の頃、交換留学プログラムで 1 週間ほどニュージーランドに滞在した。 その時の体験が、英語への興味へとつながる。大学では英文学を専攻して いるが、授業は日本語で行われることが中心なため、英語が話せるように なりたいと今回の留学を決意した。 まだまだ話すのは難しいと感じるものの、今年 2 月に来た当初は単語を 並べるだけだった会話も、今は文章で考えられるようになってきた。学校 はイングリッシュオンリーが厳しく、ホームステイ先でもホストマザーが 話す機会を作ってくれるので、英語漬けの毎日だ。 ステイ先は、73 歳のマザーともう1人ブラジルからの学生さんという構 成。マザーはカナダ人ながら緑茶が大好きで、日本食やブラジル料理など を作ってくれることも。マザーは、石松さんが不慣れな英語で話すのもゆっ くりと聞いてくれるし、とても親切にしてくれ、その居心地の良さから、2 ヵ 月だけのつもりがずっとお世話になっている。「困ったことと言えば、食事 のカロリーが高いせいか、太ったことですね」と笑う。時々、娘さんがお孫 さん連れでやってきてみなで食卓を囲むこともあり楽しく過ごしている。 これからの目標を伺うと、「自分の思っていたイメージにはまだまだ遠 いので、もっと英語をしゃべれるようになりたいですし、もっと積極性を 身に付けようと思っています」とのこと。ディベートの授業を通して、た だ賛成するだけでなく、自分の意見をしっかりと考えるようになった点が、 カナダに来てから変わったことだと挙げる。 日本でのバイト先に外国人のお客様が来ても何を言っているのか全く分 からなかった。来年の帰国後は、またその仕事に復帰して、自分の英語力 の伸びを実感できたらと思っている。その日が来るのが楽しみだ。
■藤野 正晃(ふじの まさあき)さん アメリカとカナダ両方の生活を体験してみて、アメリカはメルティ ングポット、カナダはモザイク、カナダの方がどこかグループに分 かれている印象がありますね。 カナダに来る前に、アメリカのディズニーワールドで半年間働いていた。 大学のカリキュラムの一環で、TOEFL、学内面接、ディズニー、カリフォル ニア大学の関係者との面接を勝ち抜いて得た機会だ。アメリカでの半年間
INE OOPS!NESE MAGAZ JAPA .com opsweb o
便りを 皆様のお ています~! お待ちし 告掲載は 広 、 望 取材希 om
b.c
pswe info@oo
電話で!
またはお
バンクーバーで行った学校:PGIC を終えた後、今度はカナダでも働いてみたいと考え、ワーホリビザを取得、 今年の 6 月に来た。 最初は、数ヵ月勉強した後は仕事を探そうと思っていたが、こちらに来 てみて自分の英語力はまだまだだと感じ、学業に専念することに。英会話 に関しては、ある程度慣れているとは思っていたが、話している相手に自 分の英語を理解して「もらっている」と、聞き手の助けを借りた状態であ ることのギャップをなくしていきたいと話す藤野さん。そんなストイック さから、以前から英語に関心があったのかと思いきや、意外にも高校時代 は英語が本当に苦手で、今でも家族や友だちから「なんで留学している の?」と言われるほどなのだとか。そのため、今でも英語に対する苦手意 識が払しょくできないそうだが、大学に入ってから始めたアイリッシュパ ブでのバイトで外国人と話す機会ができ、そこで英語が面白いと思えるよ うになった。「地元の滋賀ではそういう機会はなかったけれど、進学で名 古屋という都市に行ったことが大きな転換、きっかけになりましたね」。 その後、英語との関わりを積極的に求め、シェアアパートで、アメリカ、 ドイツ、フランス、イギリスと多彩な国籍の人たちと一緒に生活もした。 その経験は、アメリカに行く際に役立ったと感じている。ここカナダでも、 ユースを改装したアパートで多国籍の人たちと同じ屋根の下で暮らしてい る。サンクスギビングの時には各自料理を持ち寄り、パーティーをする予 定だそう。 これからはジャーナリズムの勉強もしたい言う藤野さん。アメリカ、カ ナダで得た経験を活かして、ぜひとも視野の広いジャーナリストを目指し て頂きたい。
徒然発行人 10 月ももう後半。冬が駆け 足でやってきています。ダウン タウンの街路樹の落ち葉も風に 舞っています。日が沈むのも早 くなって、「冬」のバンクー バーを迎えることになります。 私はこうした冬をこれで 15 回 目を迎えることになります、バンクーバーの夏は大 好きですが、お日様の出るのが少ない、雨ばかりの 冬は気が滅入ってどうにもダメです。 私は移民する前、夏しかカナダに来たことがな かったので、カナダはいいところやなぁ∼って思っ ていました。そして、冬のイメージは「寒くて雪の
Oops! Japanese Magazine Volume 17 Number 16 Publication Mail Agreement #40049606 Oops Magazine Inc. 216-470 Granville St. Vancouver, BC V6C 1V5 Phone: 604-569-0800 Fax: 604-697-0405 E-mail: info@oopsweb.com Website: http://www.oopsweb.com Editor and Publisher Eiji Nakamura Contributors Nobuyo Kowaguchi, Naomi Takahata Ai Sasaki, Senri Takano, Yurie hoyoyon, Soramaru Takayama, Q, Yutaka Matsufuji, Shota Hayashi Chie Sasaki, Rieko Nakazawa Cover Photo Paccio
カナダ」でした。ところがどっこい、こんな、どん よりとした、雨がずーーっと続く冬だなんて思って
次号のOops!は
もないです。今回「はじめて」の冬を経験する「あ なた」、気が滅入らないようにしてください。
・Oops! Magazine Inc. では、本誌に掲載されている広告お よびクラシファイドの使用から生じる損失、損害などに 対しての責任は一切負いかねます。あらかじめご了承く ださい。 Copy r ight © 2 014 By Oops Magazine Inc. Al l r ights reser ved.
Oct.21-Nov.3, 2014
?? by
11月4日発行です
もみなかったです。何かだまされた感じがしないで
・ Oops! は毎月第1、第3火曜日に発行されます。 ・ ・ O o p s ! 誌上の写真、記事、イラストなどを無断で転載す ることを禁じます。
友だちの韓国人、キックが腰が入ってて結構痛い⋮
otayori@
■石松さん:夏の ロッキーはすごく きれいでした。 藤野さん:日系移 民の歴史に興味あ り。『 バ ン ク ー バーの朝日』見ま した!■