2015 年(平成 27 年)9 月 3 日 第 37 巻 第 36
号
(1)トップニュース
September 3, 2015 Address:3735 Renfrew Street, Vancouver, B.C., V5M 3L7 Tel:604-431-6848 Fax:604-431-6892 Web Site:http://www.v-shinpo.com E-mail:joho@vshinpo.com info@vshinpo.com Publisher:S.Tsuda Canadian Publications Mail Product Agreement #40009397
■購読料:1年(51 部)/$75.60 半年/$47.25 1部/$1.00 GS T NO. R105484992 ($72.00+GST
$3.60)
($45.00 + GST
$2.25)
(GST 込み )
The
J apanese
W eekly
N ewspaper
Published
Every
Thursday
H igh
Te a
S us h i
with
M a y o r
D erek
Corriga n
H ir o s h im a:
M e m o ir s
o f
a
S ur vivor
今週の紙面 新国日カ メ 報際本ナ リ﹁﹁ダ プ ポバ安﹁ ル ン保2 ラ﹃﹁ トコ法四 ン 広 バ ﹁ ク 案 半 メ 島 バテ 期 ル へ ロ修連 幸 のナ 正 さ 原ビ ナ実せ続 ビ行 の ん 爆 ず 投市 犯採マ イ 下 長 市 逮 イ 決 ン かデ ・捕へナ タ らレ 釧﹂ ス ビ 70 ク 路 与 成 年・ 市 党長 コ カ リ 姉 付 ﹂ ガ 妹 帯ナ ン 都 決ダ 氏 市 議統 講 提 を計 ﹄ 演 携 検局 を 会 50 討 ﹂ 出 周 ﹂ 版 年 し Vた 2 10 14 11 15 764
無断転載を禁じます。
組 織 委 員 会 の 布 村 幸
バーナビー市・釧路市 姉妹都市提携 50 周年
High Tea Sushi with Mayor Derek Corrigan 「姉妹都市関係は人と人とのつながり」
バーナビー市長デレク・コリガン氏講演会 多デ 様レ 性ク に・ 重コ 要リ なガ 役ン 割市 を長 果 た姉 し妹 て都 い市 る関 と係 語の 強 た化 は バ
新 報 リ ポ
ナ ビ
ト
の
バーナビー市の日系文化センター・博物館で 8 月 19 日、バーナ
の 立 場 で 責 任 が あ る と
ビー商工会議所主催
のイベント「デレク・コリガン市長とハイ・ ティー・スシ」が開催された。今年のバーナビー市・釧路市姉妹 都市 50 周年を記念して、バーナビー市長デレク・コリガン氏が 講演。 「姉妹都市という政治的な関係で最も大事なのは人と人と のつながり」と釧路との良好な関係の秘訣を語った。 コリガン市長の講演のあと、在バンクーバー日本国総領事・岡田 誠司氏が短く講演をした。講演後には寿司や日本酒が用意され、 参加した約 60 人は、舌鼓を打ちながらビジネスネットワーキン グに花を咲かせた。 (取材 三島直美) 詳細はパート1、10
11 ページ
い ﹂ と 説 明 し た
﹁ デ 組 ザ 織 イ 委 ナ つ 審 い 責 て 任 三 査 遠 の 委 者 藤 所 三 員 氏 在 会 様 が に
新デザイン幅広く公募
プ ン に 公 募 し た
で き る だ け オ
参 加 し て も ら い
出 て き た
大 す る 可 能 性 も
賠 償 問 題 に 拡
影 響 も 広 が り
ン 治 異 サ 問 例 題 の 企 化 事 態 業 へ ス は の ポ 政
い で 見 直 さ れ る
シ ン ボ ル が 相 次
に 新 続 国 メ き 立 ン 五 競 会 輪 技 場 の 場 の
ム 致 た イ つ て 選 た め 愛 と を を 段 布 ン こ も 考 な る さ し 発 ト と ﹁ 方 エ ﹂ れ て 信 作 階 村 だ が 透 法 ン と る 国 す の た エ 氏 ブ 表 ﹂ 最 明 方 ン は と 大 性 に レ 明 よ 内 る う 外 拠 に ブ ﹁ 述 の を 関 ム も レ 招 べ ポ 保 し の 新 努 に 点
す る 方 針
文 化 と 最 新 技 術
広島への原爆投下から 70 年
「Hiroshima:
Memoirs
of
a
Survivor」 を出版した
ランメル幸さん
インタビュー 広島に原子爆弾が投下されてから 70 年を迎えた8月6日、BC 州スコーミッシュの公共図書館でランメル幸(さち)さんの著書 「Hiroshima:
Memoirs
of
a
Survivor」の出版記念会が開催さ れた。会場では着物姿の幸さんと夫のチャールズ・ランメルさん が息の合った朗読を披露し、約 70 人の聴衆を引きつけた。8歳の 時に広島で被爆した幸さんは、20 代の頃に東京で出会ったチャー ルズさんと結婚し、1976 年にカナダに移住。その後長い間、被爆経験を公に語ること はなかった。しかし 70 歳を過ぎてから、 「自分の体験を若い世代に伝えたい」という思 いが強くなったという。柔らかな笑顔と明るい声が印象的な幸さんに話を聞いた。 ランメル幸さんと 著書「Hiroshima:
Memoirs
of
a
Survivor」
(取材 船山祐衣) 詳細はパート 2、V-14
15
デ ザ イ ン を 幅 広 く 公 募 の 透 明 化 を 図 る 日 本 の 伝 統
輪 ・ 2 パ 0 ラ 2 リ 0 ン 年 ピ 東 京 ク 五
答 部 彦 弁 科 副 し 学 事 委 務 公 員 総 式 会 長 エ で は ン 参 2 ブ 考 日 レ 人 ム と 衆 撤 し 院 回 て 文 問 題 が 出 て く る ﹂ と の 認 識 を
に 関 し ﹁ 法 的 に は 損 害 賠 償 の
に 伴 う ス ポ ン サ
組 織 委 は エ ン ブ レ ム の 新 し い
携 を 進 め た い ﹂ と 強 調 し た
と が 起 き な い よ う 組 織 委 と 連
画 見 遠 直 藤 し 氏 に は つ 新 い 競 て 技 ﹁ 場 プ の ロ 整 セ 備 ス 計
ら し て し ま
企 業 の 損 害
た ﹂ と 批 判 し た
野 党 国 会 で 責 任 追 及
五 輪 相 ﹁ 大 変 深 刻 ﹂
エ ン ブ レ ム 撤 回 で 賠 償 も
こ う し た こ
い 受 変 る け 深 今 止 め 刻 後 て に
損 失 以 上 に 国 の 恥 を 世 界 に さ
は ﹁ 補 償 は 相 当 な 金 額 に な る
輪 相 は ﹁ 大
藤 利 明 五
示 し た
追 輪 責 及 相 任 に が 維 も 最 新 指 も の 導 重 党 責 い の 任 と 木 が 思 内 あ う 孝 る が 胤 ﹂ 氏 と 五
主 党 の 笠 浩 史 氏 は ﹁ 組 織 委 の
思 う ﹂ と 述 べ た の に 対 し
遠
民
︵ 見 る H 三 サ ム P F ず P 井 の ︶ G ほ エ で 菅 ﹁ 掲 不 の 使 に ︶ フ ン ︵ 義 載 動 日 用 掲 は ブ 撤 偉 を 産 本 を 載 2 ナ レ 回 官 既 や 企 中 し 日 ン ム の 房 に 日 業 止 て ホ シ 撤 ︶ 長 回 い 取 本 21 判 り 航 社 五 た ム ル を 断 官 や 空 の 輪 エ ペ グ 受 を は ル け 尊 記 め な う ス ン ポ ブ ジ て ど 重 者 ︵ ち ン レ H プ み し 会 い も 批 判 し た ︵ 共 同 ︶
背 景 に あ る ﹂ と ツ イ
報 公 開 が 不 十 分 と い う タ 問 題 で が
様 日 ま 東 責 で 京 任 に 都 の ﹁ の 所 新 舛 在 国 添 が 立 要 不 競 一 明 技 知 確 場 事 と は 情 同 2
と う 民 の た 述 に 事 い べ し 祝 案 た 福 を 大 か さ 真 会 り れ 摯 組 対 る に 織 応 大 受 委 し 会 け 員 て に 止 ほ な め 会 し る て は い よ 国 一 連 ﹂