2014 年(平成 26 年)4 月 3 日 第 36 巻 第 14 号
(1)トップニュース
April 3, 2014
■購読料:1年(51 部)/$75.60 半年/$47.25 1部/$1.00 GS T NO. R105484992 ($72.00+GST $3.60) ($45.00 + GST $2.25) (GST 込み )
The Japanese Weekly Newspaper
極 海 での 調 査 捕 鯨
水産庁は2日、日 本が実施している南
民党の捕鯨関連の会合で説明
避となったため。この日、自
し、調査計画の見直しが不可
捕鯨の停止を命じる判決を下
だ。ただ、再開できたとして
きるかどうか検討を急ぐ考え
た 形で 南 極 海 捕 鯨 を 再 開で
内容を精査して、これに沿っ
合、事前に科学委員会へ内容
策定したり変更したりする場
WC︶では調査捕鯨の計画を
水産庁によると、日本が加 盟 す る 国 際 捕 鯨 委 員 会︵ I
り進められるもようだ。
ため、 年度は現行の計画通
鯨は判決の対象に含まれない
この日の会合では出席議員
状況という。
計画の変更には間に合わない
し5月に開かれる委員会での
ように求められており、こと
6カ月前までに明らかにする
に計画の内容は委員会開催の
を報告する必要がある。さら
策定することなどを求め
強い姿勢で今後の捕鯨政策を
約からの脱退も視野に入れて
くることや、国際捕鯨取締条
たな調査捕鯨計画を早期につ
相次いだ。その後、政府に新
の批判や判決への不満の声が
から﹁政府の対応は甘い﹂と
日本に戻る途中という。︵共同︶
南 極 海での捕 鯨活動を終え、
にかけて実施。 年度は既に
日本の南極海での調査捕鯨 は例年、秋に出港し、翌年春
る決議を採択した。
全日空米州室長平子裕志氏は、羽田空港は都
びていたバンクーバー国際空港では、到着機を
心に近いだけではなく、国内線との乗り継ぎで
「ウェルカム・シャワー」の放水で出迎え、ゲー
も全日空の国内線ネットワークを大きくいかせ ると、羽田空港の利便性を大きくアピールした。 1986 年に全日空初となる北米路線ロサンゼ
羽田を日本時間 3 月 30 日午後 9 時 55 分に
ルス成田線を就航してから、すでに 30 年近く
出発した NH116 便は、 ほぼ定刻にバンクーバー
が経つ。平子氏は「カナダで初めての就航都
国際空港に到着。カナダの地に初めて全日空機
市がバンクーバーであるということ、遅ればせ
が降り立った。
ながらといいますか、北米に就航して以来、初
第1便到着後、ゲート前では記念式典が行わ
めての羽田(線)ということで、カナダの方々
この日、羽田からバンクーバーに到着した第
カナダの空港に初めて降り立った全日空機
れた。ブリティッシュコロンビア州政府トッド・ス
に、特にバンクーバーの方々に我々のサービス
1便は、折り返し、バンクーバー発羽田行き第1
トーン運輸相は、観光業はもちろん、BC 州への
を知ってもらいたいと思っていますので、ぜひ
便として定刻にバンクーバーを飛び立った。
経済効果は非常に大きくなると今回の全日空就航
よろしくお願いします」と新報読者にメッセー
全日空は、3 月 30 日から羽田空港利用の国
を歓迎した。バンクーバー国際空港社長兼最高
ジを送った。
際線を 10 路線 13 便から 17 路線 23 便に大幅
経営責任者クレイグ・リッチモンド氏は、全日空
全日空バンクーバー支店長松橋慶典氏は、 「非
拡大。今回のバンクーバー、ヨーロッパ、アジ
がバンクーバーをカナダ初の就航都市として選ん
常に身の引き締まる思いといいますか、今日か
アへの新規 7 路線と増便 3 路線は、羽田空港
でくれたことを非常に光栄に思っていると述べた。 ら始まっていくんだなと、非常に感慨深いです」 昼間時間帯枠の発着となる。同時間帯枠利用 在バンクーバー日本国総領事岡田誠司氏は、 と感想を述べ、今後は全日空のサービスと、羽
の北米路線はアメリカに先駆けてバンクーバー
日加間の観光客は最近増加傾向にあり、さらに、 田就航という利便性を最大限にアピールしてい
が初就航となった。バンクーバー羽田線は毎日
経済的にもカナダの天然資源産業が日本にとっ
きたいと語った。サービスの質の高さについて
1便運航。NH115 便バンクーバー発 16:50 羽
てカギとなるこの時期に、全日空によるバンクー
は、イギリスのスタートラック社の航空会社ラ
田着は翌日 19:00、NH116 便羽田発 21:55 バ
バー羽田線就航は、非常にいいタイミングだと思
ンキングで 2 年連続、今年は世界で 4 社しか
ンクーバー着は同日 14:55 となる。使用機材は
うと語った。この新規路線については、羽田空港
獲得していない 5 スターに輝いている。
B767‐300ER。
(取材 三島直美)
JETゴルフクラブ 「バンクーバー新報杯」でキックオフ! 3月30日、サレー市の「ノースビュー・カント
ロス 84) 。ネット優勝者は森さん(ネット 72) 。
、3位、大橋さん(75) 。J リークラブ」で、開催された。当日は、午前中、 2 位、岡本さん(74) 雨に見舞われたが、午後は快晴。決してベスト
ETゴルフクラブは、 今シーズン10 月12日まで、
なコースコンディションとはいえない中、熱戦が
18 回のトーナメントが予定されている。
繰り広げられた。グロス優勝者は本橋さん(グ ◀ネット優勝の森さん(左)とグロス優勝の本橋さん(右)
(取材 笹川守)
年度、水産庁 再開模索も縮小不可避
日空カナダ第1便が姿を現した。到着を待ちわ
南極海捕鯨を断念
に関し、2014年
した。
発着という点でも大きく期待されている。
も規模の縮小は避けられない
度の実 施 が 困 難 だ
雲の切れ間にのぞいた青空の向こうから、全
情勢だ。
として断念した。国
南極海と別に、日本が北西 太平洋で実施している調査捕
政府は、今回のICJの判 決を受け入れる方針を示して
C E O
トは歓迎ムードに包まれた。
いる。外務省や水産庁は判決
4
際司法裁判所︵IC
15 13
B C
無断転載を禁じます。
J︶が日本の南極海
2
第 1 便がバンクーバーに到着
ゲート前でのテープカット。左から、バンクーバー空港リッチモンド 、 全日空平子室長、 州ストーン運輸相、在バンクーバー日本国総領事岡田氏、 松橋全日空バンクーバー支店長
カナダ﹁ からロシア除外を強調﹂……………………… 〜 日本﹁子連れ去りで国際ルール﹂…………………………………6 国 際﹁ 東 欧 諸 国 の 防 衛 態 勢 強 化 へ ﹂ …………………………… 7 新報リポート﹁冒険家 関口裕樹さん インタビュー﹂…… 〜 メープル﹁バンクーバーの芸術 ネイティブアート﹂………V 〜 14 12
Every Thursday
全日空カナダに初就航
今週の紙面
G 8
Published
Address:3735 Renfrew Street, Vancouver, B.C., V5M 3L7 Tel:604-431-6848 Fax:604-431-6892 Web Site:http://www.v-shinpo.com E-mail:joho@vshinpo.com info@vshinpo.com Publisher:S.Tsuda Canadian Publications Mail Product Agreement #40009397
14
13
14