ATHLETIC TRAINING
スモールサイドゲーム ゲーム形式のトレーニングでフィジカルを 鍛えながら、 同時に技術・戦術の レベルアップを狙う
www.youcoach.jp
はじめに
現代フットボールでは、年々フィジカル要素を含む統合的なトレーニングの必要 性が高まってきています。ボールを使わないトレーニングはどんどん居場所をなく し、 フィジカルを目的としたトレーニングであっても、 プレーヤーに必要な技術/戦 術を同時に鍛えられるものに焦点が当てられています。 こういった理由から、一週間 のトレーニングプログラムの中で、 いわゆるスモールサイドゲームが良く活用される ようになってきました。 すなわち、狭いコート、柔軟に変更できる選手の人数、 フィジ カル、技術/戦術の両面の効果を高めるための特別なルールを設けたトレーニング です。 このタイプのトレーニングは、 フィジカルという観点から見ても、 もちろん効果的 で、 なおかつ、 ボールを使うことによって技術/戦術面でもレベルアップが期待でき ます。 さらに、 ボールがあることでプレーヤーのモチベーションを高めることも可能 になります。 また、重い負荷をかけてこれらのトレーニングを行うことで、 プレーヤー は、 これまでより疲労の感じ方が軽減し、 その他のトレーニングでも感じる負荷が和 らぐことでしょう。 スモールサイドゲームでは、実際の試合よりも少ない人数で行います。 また、 フィ ジカル面の強化とプレーヤーの技術を同時に向上させるためにプレースペースを 限定します。更に、戦術的な知識も得られ、練習時間を最良化することができるトレ ーニングと言えるでしょう。達成すべき多様な目的に沿って、 プレーヤーの人数を変 化させたり、 コートの大きさやタッチ数、 プレー時間などに変更を加えます。 また、 そ れらはトレーニング自体のインテンシティーに変化を与えることにもつながります。 スモールサイドゲームの第一段階として2対2があります。3対3や4対4などより もより心拍数が上がります。 なぜならばボールタッチ数、 ドリブル回数、 パス成功数、 シュート数、 パス失敗数が3対3や4対4に比べて格段に増加するからです。 これらは 「Effects of Exercise Duration and Number of Pla-yers in Earth Rate Responses and Technical Skills During Futsal Small-sided Games」 によって証明されています。 この研究からコートの大きさ、選手数、 キーパーの有無、 プレー時間がトレーニ ングの重要な要素だと認識されていて、 これらの重要要素が、 サッカーの中で重要 なパス数、 タッチ数、1対1の数、 シュート数、 ドリブルの数などを大きく変化させま す。 このことからスモールサイドゲームは様々な事を向上するためにとても有効な トレーニングだとされています。フィジカル面には非常に良いトレーニングで ありながら技術面、戦術面も同時にトレーニング出来ます。 RPE (Rating of PerceivedExertion)の研究によると、 スモールサイドゲーム
スモールサイドゲーム / 7
はボールを使用しないトレーニングに比べ、選手の疲労感が少ないという事が明ら かにされています。 スモールサイドゲームにおいて、 ゴールを決めることや試合に勝 ちたいという気持ちが、最大の運動量を引き出させます。 つまり心理面、選手のモチ ベーションが大事になります。 ジョルジョ ポリン AS シッタデラ フィジカルトレーナー
8 / スモールサイドゲーム
イントロダクション スモールサイドゲームはコーチやフィジカルトレーナーによって状況に 応じて変化していくトレーニングです。 ゲーム形式になっており、人数に合わせてルール等を変更していきます。 インテンシティー、チーム連携、テクニック、戦術等を実際の試合と同じ状況 にします。 ・ メ リ ッ ト : も し 負 荷 の 面 も 含 め て 1 0 0 % 試 合 と 同 様 の 状 況 に す る こ と が 出 来 れ ば 、 非常に有効なトレーニングだと多数の研究から認知されています。テクニックや 戦術的な面から見ると多くを学習することが出来、試合で頻繁に起こりうる状況を より迅速に認知し、判断することにスモールサイドゲームは役立ちます。 このトレーニングは少人数でも、チーム全体でも行うことが可能です。 スモールサイドゲームは難易度を変化させることも可能です。テクニック面で 頻繁に生じているミスに対して、選手をより効果的に成長させる為に、 コーチはフリーマンなどを用います。 ・デメリット:どんなトレーニングにもネガティブな要素があるように スモールサイドゲームにもデメリットと言えるものが存在します。選手 の モ チ ベ ー シ ョ ン を コ ン ト ロ ー ル す る こ と が 最 も 難 し い ト レ ー ニ ン グ に な り ま す 。 モチベーションが100%の時だけ試合と同じインテンシティーを生み出します。 選手が100%でプレーしたくなる適切な方法(トーナメントにする等)を考え、 発見することが私達指導者にとって大事な仕事といえるでしょう。また、その他の 部分でいえば、エネルギー消費(負荷)のコントロールも難しくなります。試合 と 同 様 の イ ン テ ン シ テ ィ ー で ト レ ー ニ ン グ を 行 う 場 合 、 多 く の エ ネ ル ギ ー を 消 費 し 、 心拍数が上ガリ、酸素消費量が90%まで到達します。その為、 選 手 の ス ト レ ス 軽 減 や 怪 我 対 策 の 為 に ト レ ー ニ ン グ の 実行時間と休憩のバランスを熟考することが重要です。 ・ 実 行 方 法 : 少 人 数 ( 1 対 1 か ら 3 対 3 ) で グ リ ッ ド は 大 き め 、 キ ー パ ー は な し (ミニゴール)、タッチ制限をつけて行い、高いインテンシティーでトレーニング することが最適だと科学的に証明されています。ひとつの方法として、リピート法 (長めのセッションを繰り返す)がフィジカル面から見て最適とされています。 それとは代わってインターバル法(短いセッションと休憩)はテクニックや 戦術を向上するために有効だとされています。 レオポルド ビアシオ UEFA B級ライセンス www.calcioscout.com のコラボレーター スモールサイドゲーム / 9
参照: Sannicandro I. - Cofano G., Small Side Games, s.l., Edizioni Correre, 2015. Clemente F. et al., The usefulness of small-sided games on soccer training, ”Journal of Physical Education and Sport”, 2012, 12(1), 15, pp. 93-102. Clemente F. et al., Periodization based on small-sided soccer games: theoretical considerations, ”Journal of strength and condition”, october 2014, 36, 5.
プレーエリアは、 L (横幅) ×H (奥行) で表される。 プレーエリアは、 カテゴリーやグループのレベル、求めるインテンシティーによって変更する
ことが可能となる。
10 / スモールサイドゲーム
YOUCOACH.JP
調査、 研究、 比較。 これがYouCoachの基本です。 YouCoachとは、 サッカーコーチたちの手によって作られた、 チームを指 導する全てのサッカーコーチのためのオンラインガイドです。サイトでは、 数多くのトレーニングメニューを見ることができます。 その中には、 シンプル なシチュエーション・トレーニングからゲーム感覚で行えるトレーニング、 条件付きトレーニングやテーマを設けたミニゲームなど多岐にわたります。 このE-BOOKでは、 経験豊富なエキスパートであるコーチたちが全面協力し ています。 継続的な発展やアイディアの共有などに役立てることができるでし ょう。 また、 YouCoachには、 いつでもどこでも様々なデバイスから直接アクセ スでき、、 これら全てのトピックスが閲覧可能です。 さらに、YouCoachのトピ ックスは、 FaceBook、 Twitter、 Google+、 YouTube、 LinkedInなど、 多くの SNS上でシェアやコメントできるのも魅力の一つです。 You read, You share, YouCoach!
スモールサイドゲーム / 11
01
3対2+サイドプレーヤー トレーニングタイプ
スモールサイドゲーム
プレイ時間 24分
目標 • • • •
マテリアル • • • •
コーンかマーカー4つ ビブス2枚 ゴール1つ ボール
ボールポゼッション プレーエリアの幅 コントロール・オリエンタート パス
準備 プレーエリア: L 20~25m H 25~30m プレーヤー: 5人 + キーパー1人 所要時間: 4分を4回+2分インターバル
オーガナイズ
マーカーでグリッドを作る。 片方のサイドにゴールを置く。 3人と2人(ビブス) のグルー プに選手を分ける。 キーパーはゴールへ行く。 もう一人の選手は数的優位を作るために ゴールとは反対サイドの外へ行く。 キーパーが外の人にパスをしてスタート。
ルール
• 数的優位の方はゴールを狙う。 • 人数が少ない方はボールを奪ってキーパーに渡す。 • ディフェンスがボールを奪ってキーパーに渡したら1点。
14 / スモールサイドゲーム
• ゴールが入ったり、 ディフェンスが点を取ったらキーパーから外の選手にボールを渡 して再開。 • 中の人が外の人とパス交換をしたらポジションチェンジをしなければならない。 • 外の選手はコントロールオリエンタードをして中に入らなければならない。 上の図は攻撃の1例
バリエーション
1. ゴールを決める前にコーチが指示したことをしなければいけない。 • ワンツー • オーバーラップ • カット • パス • ドリブル • 浮いたボール 2. 3タッチ以内 3. オフェンスだけ3タッチ以内。
コーチのポイント
• オフェンス側: • 1対1をさせるために自由にさせる。 • セッションごとにポジションを変える。 • ディフェンス側: • できるだけ早くボールを奪うために激しいプレスを要求する。 • サポートし合いあってバランスを保って守備する。 • オフェンスは攻撃へのトランジッションに備える。 • キーパーは味方に指示を出し、判断良くプレーする。
スモールサイドゲーム / 15