831:イエス様との二人三脚

Page 1

ͺ·ΞͻαȜΠ Ȇ ςȜέȁŏŰįĹĴIJ

ǤǨǹಮƱƷʚʴɤᏩ ണ ྏ岜ඥ ৕ のです。イエス様がせっかく、 「休ませてあ

げよう」と言ってくださっているのですから、 その言葉を真に受けとめて、自分の心をイエ ス様に差し出すのです。

さて、この聖句の後には、さらに重要な言 葉が続いています。

「 わ た し は 柔 和 で 心 の へ り く だった者であるから、わたしのく びきを負うて、わたしに学びなさ い。そうすれば、あなたがたの魂 に休みが与えられるであろう。わ たしのくびきは負いやすく、わた しの荷は軽いからである。 」 ーマタイによる福音書11章 29 - 30 節

「すべて重荷を負うて苦労している者は、 わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ま せてあげよう。 」 ー マタイによる福音書11章 28 節

人は誰でも、目に見えないストレスや、背負いきれない 状況に苦労することがあります。ですから、この聖書の言

葉が好きな人は大勢いることでしょう。私自身も、何かの

ことで心が重くなったり、困難に直面したりした時には、 この言葉にとても励まされます。

「魂の休み」 、それは誰もがほしいと願うも

のではないでしょうか。普段は、そんな心の 奥深くの必要には気づいていないかもしれま

せんが、多くの人は、いろいろな面で疲れ切っ ていて、単なる体の休息ではなく、心の安ら ぎや魂の回復を必要としているものです。

そして、約束されている休息を得るために は、取るべきステップがあります。まず、 「わ

たしのくびきを負うて、わたしに学びなさい」 とありますが、学ぶと休息が得られるとは何

とも不思議な話です。その意味を知るには、

ただ忘れてはならないのは、そこには、私たちへの条件

「くびき」が 何なのかを理解する必要がある

とあります。これはイエス様が語っている言葉なので、休

くびきとは、牛や馬などに荷物を運ばせた

も書かれていることです。まず、 「わたしのもとにきなさい」 みを得るためには、主イエスのもとに行く必要があるとい うことです。

でも、それは難しくはありません。イエス様のもとに行

くために、どこか特定の場所に行く必要はなく、どこで何

をしている時であっても、ただイエス様に心を向けるなら、 主はいつもそこにいてくださるからです。

格式ばった祈りをする必要もありません。ただ自分の思 いを打ち明けて、心の重荷をイエス様の前におろせばいい

でしょう。

り、農作業をさせたりする際に、首や肩に装 着し、2 頭が並んで引っ張ることができるよ

うにする木製の器具です。だから、くびきで

つながれた 2 頭の牛は、 「一くびきの牛」と 数えられました。

トラクターや耕運機などの大きな農機具が

使われるようになる以前は、くびきにつない だ動物を農作業に使うのが普通でした。でも


どうして、くびきをつけるのでしょうか。それは、1

荷を引くことの効果を思えば、イエス様とくびきを

が、ずっと多くの作業をこなせるからです。しかも、

ります。イエス様と同じくびきにつながれること、

頭の家畜に作業させるより、2 頭が力を合わせるほう

熟練した動物ならば、単純に 2 倍ではなく、3 倍、4 倍もの荷物を引っ張ることができるのです。

共にすることで、どれほど人生が楽になるかが分か それはイエス様との連帯を意味するのです。

ただ問題は、2 頭が仲良く足並みを揃え、御者の

そこで今度は、自分がイエス様と二人三脚で

には訓練が必要で、未熟な若い家畜を訓練する方法

まくいかせるには、テンポを合わせなければなり

意に添って効果的に働けるかどうかです。そのため として、頑強で経験豊富なベテランの家畜と同じく びきにつなぐことがあるそうです。

走っている姿を想像してみました。二人三脚をう

ませんが、そのために大抵、主導する側が「イチ ニ! イチニ!」と掛け声をかけたりします。その

最初、未熟な家畜は、自分勝手に振る舞い、進む

掛け声に合わせないと、歩調がずれて転んでしま

ろで止まらなかったりします。でも、熟練したパー

そう考えて、ハッとしました。私は頻繁に、イ

スピードが速すぎたり遅すぎたり、止まるべきとこ

トナーと共に働くうちに、だんだん成長します。 「ベ

テランのくびきを負って、ベテランに学ぶ」のです。 これが若い家畜を訓練する最善の方法だそうです。

こうしてみると、運動会の二人三脚の場面が連想

されます。くびきにつながれた 2 頭と、足をタオル

で結んで走る 2 人の状況が似ているからです。そし て、ある牧師が話していた次のことを思い出しまし た。

イエス様が「わたしのくびきを負うて、わたしに 学びなさい」と言われた時、イエス様はただ私たち

にくびきを付けようとしていたのではなく、イエス

様御自身がくびきの中に入り、「あなたの重荷をこの くびきで一緒に負いましょう。運び方やスピードを わたしから学べば、荷はずっと軽くて負いやすくな

います。

エス様のリズムより早まってしまって、それが理 由でコケてしまうからです。イエス様のテンポに は理由があるはずです。ゆっくりの時にはそれな

りの理由があるでしょうし、速い時も理由があって のことでしょう。

でも走っている時に、いちいち理由を説明して

はいられないかもしれません。そんな時、一緒に 走る私たちは、イエス様に信頼し、そのテンポに 合わせる必要があります。遅すぎもせず、速すぎ

もせず、ただ主のテンポに合わせるのです。そん な物事の進め方を身に付けたら、イエス様と一緒

に笑顔で人生を走りぬくことができるようにな

る。このことに気づいた時、私の心は喜びで踊り ました!

るよ」、と言ってくれているのだと。

困難な事柄を自分だけで担おうとすると、 「重荷」 でしかなくなりますが、それを主のもとに持ってい

くなら、主は「わたしと一緒のくびきに入りなさい」 と言ってくださるのです。そして、イエス様と一緒 のくびきなら、魂に安らぎが来ます。主が私たちと 共に荷を引いてくださるなら、自分一人で奮闘する よりもずっと楽に人生を送れます。

ただ、馴らされていない動物のように自分勝手に

進もうとするなら、うまくいきません。私たちはベ テランであるイエス様の歩み方に習わなければなら

ないのです。そして、歩調を合わせ、主の進まれる 方向に委ねるなら、主が最善の場所に導いてくださ います。

一見、くびきでつながれるというと、束縛され、自 由が奪われるように感じるかもしれませんが、2頭で

http://www.activate.jp © 2021 Aurora Production, Ltd. All Rights Reserved

ǃȪȷɎȫɡʀɐɿɲʀɝDŽǽ͙ǽ▉̗ǾƸɣʀɨɢʀɀǶǣ╒ⱹǠȍǨƹ

http://www.activated.org


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.