900:受ける側になったとき・・

Page 1

ͺ·ΞͻαȜΠ Ȇ ςȜέȁŏŰįĺıı

THROUGH THE LOOKING GLASS ਭ岻峵ડ峕峔峍峉峒岷 嵣嵣 ミラ・ナタリヤ・A・ゴヴォルハ

足を踏み入れると、いたるところから声 が 聞こえる。でも、何を言っているのか、 私にはさっぱり分からない。 同じような場所に、これまで幾度行った ことだろうか。障害者、特別な支援を必要

私自身もこれまで、世界各地でそのようなプロジェクト

とする児童、シングルマザー、孤児、高齢者、

の多くに参加してきて、一緒にボランティアしている人た

そして世界のあらゆる場所からの難民など、

ち(大学生、子どものいる中年の人、退職者といった、状

助けを必要とする人々のために活動する協

況の改善に貢献している普通の人たち)を動かしているも

会や非営利団体の施設のことだ。

のは何だろうと、よく考えたものだ。共感だろうか。神へ

そういった場所には、言葉では言い難い

の信仰だろうか。善を行い、人の役に立ち、状況を改善し

ような独特の雰囲気がある。人生が壊れた

たいという願いだろうか。おそらく、そのすべてが合わさっ

人を、すぐ近くで目の当たりにし、沈黙と

たものなのだろう。

孤独の中で日々耐え忍ばなければならない、

私は何年もの間、さまざまな国で人道支援を行ってきた。

信じられないほどの苦しみを目撃するのだ。

ロシア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、ドイツ、

ただ、傷ついた魂と痛む心に直面して、ひ

ルーマニア、フィリピン、モルドバ、イラク、そしてもちろ

とつ気づくことがある。それは、絶望が希

ん、祖国のウクライナでも。ウクライナのハルキウ州では、

望に迎えられた時、無関心は行動に変わる

90 年代半ばに5 年間、学生のボランティアを募集して、一

し、誰かが気づかい親切にしてくれれば、

緒に孤児院を訪問したり、人形劇をしたり、クリスマスプレ

憂うつ感に打ち勝つこともできるというこ

ゼントの配布を行ったりした。もっと最近では、2015 年か

とだ。

ら 2017 年までの 2 年間、ドネツク州からの避難民の子ど


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.