最近、私の日々の生活は隋分と楽しい雰囲気に変わりま した。何か特別に楽しいことをしているわけではなく、む しろ退院して以来、かなり単調な毎日です。それなのに、 なぜか以前よりも楽しい気分で過ごしているのです。
いったい何が起きたのでしょう。何か特別な出来事があっ たわけではありませんが、思い当たることなら一つ あります。それは、決意というほどではないも
のの、「そうだ、せっかくなら楽しく過ごそ う!」と思って、もっと笑ったり、意識 的にちょっとしたことを楽しんだりする ようにし始めたのです。
それ以来、私たち夫婦は前よりも笑 うようになりました。それも、たわい もない、むしろ馬鹿げたことで大笑い しています。そのせいか、いつも何と なく幸せです。例えば、主人は私を元 気づけようとして、わざと面白い顔を したりするのですが、以前の私なら、何 をふざけてるの、と思い、ちょっと笑う程 度でしたが、最近はわざと大笑いするので す。そうすれば、一緒に楽しい気分になれます。
また、外を歩いていて興味深いものを見つけたり、 きれいな花を見かけたりしたら、ちょっと足を止めて、観 察したり写真を撮ったりします。そうやって、小さなこと を大きく楽しむようになったのです。
そして、「嬉しい」とか、「楽しい」とか、「おいしい」といっ たポジティブな感情を、あえて口に出して表現するように なりました。そうすると、一緒にいる人の気分が良くなる だけでなく、自分の気持ちも上がるのです。
さらに、同じことをひとりの時にもやってみました。ボ ソボソ独り言を言うのではなく、子どもがはしゃぐ時のよ うに元気よく言うのです。すると、一人なのにとっても楽 しくなってきました。まるで、自分の中に眠っていた「子 ども」が解き放たれたような感覚です。
もう一つ変わったのは、以前だったら、失敗したり、う まくできないことがあったりすると、すぐがっかりしたも のですが、最近では、自分の失敗や弱さでさえ笑い飛ばせ るようになったのです。
たとえば、こんなことがありました。主人とテレビの情 報番組を見ていた私が、話されていた内容について、「へー、 それってすごいねー」と言うと、主人が、「その話、この前 も別のチャンネルでやっていて、その時にも、『へー、すご
いねー』と言ってたよ」と言うのです。
忘れっぽくなってきた私には、そういうことが度々起こ ります。以前なら、忘れっぽくなっていることで気落ちし ていましたが、今では、「あれー、そうだっけ。何度聞いて もすぐ忘れちゃうから、いつも新鮮な感動があって、何度
築紫 裕子
も人生を楽しめるの。いいでしょう!」と返せるようにな りました。
私はどちらかというと生真面目な性格で、小さなことで も深刻に受け止めがちでしたが、わざと面白く考えてネガ ティブな感情を跳ね返す技を少し身につけることができた のかもしれません。
昔よく聞いた歌に、「自分のこと笑ってごらん。く そまじめじゃ、つまらない」というような歌詞が ありましたが、自分を笑えるようになって幸 せ度がアップしました。「笑う門には福来る」 ということわざがありますが、確かに笑う ことは人生に幸せを呼び込みます。
息子がまだ3歳ぐらいの頃、仲良しの 友だちと遊んでいると、二人はしょっちゅ う笑い転げていました。何か特別なことが あるわけでもないのに、いつもケラケラ、 ケラケラ笑っているのです。
そんな子どもたちのように、何気ないこと であんなに楽しめたら、どんなに幸せなことか と思いました。もちろん大人になれば、真剣に考 えなければならないことが山ほどあり、笑ってばか りはいられません。でも、問題が沢山あるからこそ、別の 面で大笑いをしたり、小さなことで喜びを見つけたりする 必要があるのではないでしょうか。
私たちは大人になるにつれ、子どものように素直に生き ることから遠ざかってしまいますが、聖書の中でイエスは、 「幼子のようにならないと天国に入れない」と言われました。 天国と聞くと、死んだ後に行く世界とばかり思いがちです が、子どものように素直に神様の言葉を信じる時、天国は すでに私たちの中にあるのです。
また「見よ、ここにある」「あそこにある」などとも 言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあ るのだ。 (聖書 ルカ17章21節)
よく聞きなさい。心をいれかえて幼な子のようにな らなければ、天国にはいることはできないであろう。 (聖書 マタイ18章3節)
幸せだから笑っているのではない。むしろ僕は、笑う から幸せなのだ。喜びを目覚めさ せるためには、何かを開始する
ことが必要である。もしある
専制君主が僕を投獄したな らば、僕は毎日一人で笑う ことを健康法とするだろう。