Tabi Tabi TOYO Mayo 2024 No. 226

Page 1

Tabi Tabi TOYO

Mexico City, Mexico

"Tabi Tabi TOYO". Es la guía gratuita de la agencia de viajes "Viajes Toyo Mexicano S.A. de C.V."

La guía de México, sus estados, pueblos, lugares interesantes, su gente, sus tradiciones y costumbres.

Dirigida principalmente a la población japonesa y asiática en México, a los mexicanos amantes de la cultura oriental, sobretodo la japonesa y a su vez al turista japonés y mexicano que quiere viajar por Asia.

TABI significa viaje, TABITABI sería viajar con frecuencia y por último TOYO significa Oriental en japonés.

メキシコや周辺諸国の魅力を紹介するとともに、メキシコでの楽しい ライフスタイルを提案する無料の月刊メキシコ情報&旅行誌です。

02 チョルーラ

10 メキシコ人彫刻家 チャビス・マーモル作 「オルメカヘッドに破壊されたテスラ車」

24 イベント情報

25 編集後記

26 インスタグラム×「今月の一枚」

14 第19回 踊る尼、メキシコを生きる!

16 第41回 セルフケアから始めよう!

18 第5回 メキシコ折々 発酵和菜食生活

20 第182 回 BOXING 熱病的観戦法

25 第41回 アモールとあや

27 第50回 Japón es Chido

28 第17回 Tatoki Space

Viajes Toyo Mexicano, S.A. de C.V. Campeche 217, Col. Hipódromo Condesa, Del. Cuauhtémoc, C. P. 06100, Ciudad de México Tel. (55) 5564-3180 / 5584-5410

Tabi Tabi TOYO は在墨日系旅行代理店・ビアヘス東洋メヒカーノの出 版部門・東洋マーケティングが、在墨・旅行中の皆様にむけてメキシコ の魅力を紹介する月刊無料旅行情報誌です。日本国大使館や日墨会館、 企業やレストランなど日系各店、ホテルを中心に無料配布しています。

発行人/ 松枝勝利 企画編集・ディレクション/ 行田巻生 編集協力/ 長谷川律佳 2024年5月1日発行 第226号

- 本誌に掲載されている料金、その他の情報については2024年4月25日 現在のもので、予告無く変更される場合があります。

- 本誌掲載の記事、写真、地図の無断掲載を禁じます。

- Tabi Tabi TOYO を送付希望する方は編集部までお問い合わせ下さい。

- Tabi Tabi TOYO は広告内容(サービス、商品、品質、合法性等)を保証 するものではありません。弊誌の広告、記事等により生じた損害、苦情に ついて、弊社は一切の責任を負いません。ただし不 利益を被った旨をご 連絡頂いた場合、事実関係を調査、確認致します。

月刊メキシコ情報&旅行誌 旅たび東洋 SÍGANNOS: issuu.com/tabitabitoyo QUEREMOS SABER DE USTEDES... tabitabitoyo2019@gmail.com / TabiTabiTOYO / tabitabitoyomx

先月のプエブラ特集に続いて、今月はその近隣のプエブロ・マヒコ、チョルーラを取り上げる。

チョルーラといえば、世界最大のピラミッドと丘に浮かび上がる黄金の教会が有名だ。プエブラ 市内から日帰り旅行に人気の観光地として知られるが、アメリカス・プエブラ大学の隣接する町の 東側は、実は若者カルチャーの発信地としても頭角をあらわす。

当特集では、そんなチョルーラの定番観光コースに加え、周辺のユニークな教会群および「若者 のまち」で見つけたヒップなお店を一挙ご紹介! アメリカ大陸最古の都市の古きよき風格に、新 しき文化が交錯するチョルーラのディープな魅力をひも解く。

Este mes viajamos a Cholula, un pueblo mágico cercano a la ciudad de Puebla. Conocida como destino turístico de un día desde la ciudad de Puebla, es famosa por su historia de más de 25 siglos y la pirámide más grande del mundo con su iglesia amarilla que se eleva sobre su colina, pero el lado este de la ciudad, donde se ubica la Universidad de las Américas Puebla, de hecho está emergiendo como un centro de cultura juvenil. En este artículo especial, para descubrir el profundo encanto de Cholula, donde lo antiguo y lo nuevo se entrelazan, además de los recorridos turísticos habituales, les presentamos iglesias únicas en sus alrededores y negocios a la moda encontradas en la “ciudad de los jóvenes”.

取材・文・撮影/ 行田巻生(編集部)

texto y fotos: Mai Koda

02
© 2022 Roberto Puga, Unsplash

プエブラ渓谷の平野に位置し、西方にポポカテペトル 山とイスタシワトル山が対を成すチョルーラの町。メキ シコで最も古くから人が住んでいた場所としてその記録 は紀元前500年頃に遡り、現在も人が居住し続けている アメリカ大陸最古の都市だ。オルメカ人、アステカ人、ト ルテカ人などの様々な古代文化が繁栄した歴史があり、 その最盛期には人口10万人を誇る、テノチティトラン(現 在のメキシコシティ)に次ぐ2番目の巨大都市であった。

その 繁栄を物語るのが、町の中心にあるチョルーラの 観光名所、大ピラミッドことトラチウアルテペトル遺跡 (Tlachihualtépetl)。メソアメリカの蛇神・ケツァルコア トル神に捧げられたもので、紀元前3世紀から9世紀にか けて、6段階もの建設プロセスを経て完成された。底辺が 450m四方、高さ66mの大神殿は、なんと世界最大の体積 を誇る(あのエジプトのギザのピラミッドよりも大きい のだ)。16世紀のスペイン侵略によってピラミッド神殿は 破壊され、民衆をキリスト教へと改宗するため、その上に 教会が建てられた。つまり、丘に見えている部分も盛り土 で埋もれてしまっているピラミッドなのだ。

大ピラミッド周辺では、① ロス・レメディオス教会 (Santuario de la Virgen de los Remedios)への登頂、②遺 跡ゾーン散策、③博物館見学の3つのアクティビティが 必須だ。丘からは、ポポカテペトル山とイスタシワトル山 が青空に神々しくそびえるチョルーラの景色が見晴らせ る。遺跡ゾーンには祭壇、パティオ、登頂可能な建造物Fな どが残されているが、中でも興味深いのはプルケの祝祭 を描いた壁画(Mural de los bebedores)。メソアメリカの

1.ピラミッド遺跡ゾーンは割とこじんまりし ており、30分ほどで見て周れる 2. 遺跡の 上に建てられた黄金のロス・レメディオス 教会 3. 地名モニュメントと、その後ろに あるのが登頂可能な建造物F(小さめだが 意外と傾斜があるので、登る際は要注意) 4. 遺跡の北側に併設されたピラミッド博物 館 5. ロス・レメディオス教会へと続く丘か ら、ポポカテペトル山とイスタシワトル山を 壮観を眺める

飲酒に関する最古の文献とされ、110人の酒飲みたちが プルケの大器で祝杯をあげる様子が描かれている。博物 館でその色付けられた複製を目にすることができる。内 部には約8kmの地下道トンネルも発掘されているが、現 在は(パンデミック以降)残念ながらクローズ中だ。

チョルーラの町は、主にピラミッド遺跡西側のオー ルド・タウン、サン・ペドロ・チョルーラとニューカル チャーが台頭する東側のサン・アンドレス・チョルーラ (P6でご紹介)に分かれている。サン・ペドロ・チョルーラ は、キオスコのあるコンコルディア中央広場(Plaza de la Concordia)、辺りには フランシスコ会の立派な修道院跡 (Convento de San Gabriel Arcángel)、レストランやカ フェが集まるアーケード街、市場などがあり、プエブロ・ マヒコらしい風情が広がる。西から東へと散策している と、そのコントラストに惹かれてそのまま長期滞在して しまった、なんていう外国人の姿も少なくない。そんな特 別な情緒が、チョルーラにはあるのだ。

Tlachihualtépetl, conocida como la Gran Pirámide, es una atracción turística imperdible en Cholula. El gran templo, con una base de 450 m por lado y una altura de 66 m, es el más grande del mundo. Durante la invasión española en el s. XVI, el templo piramidal fue destruido y encima se construyó una iglesia para convertirse al cristianismo. En otras palabras, lo que parece una colina es en realidad una pirámide sepultada en la tierra. Hay tres actividades imprescindibles alrededor de la Gran Pirámide: escalar al Santuario de la Virgen de los Remedios, caminar por la zona arqueológica y visitar el museo. Desde el cerro se tiene una espectacular vista de Cholula, con el Popocatépetl y el Iztaccíhuatl.

03

教会内の壁じゅうに浮かびあがる顔、顔、顔……! キリス ト教界で最もユニークな教会と称されるサンタマリア・ト ナンツィントラ教会だ。フランシスコ会が先住民の芸術的 表現を許可した稀な例とされ、雨の神・トラロックの空に 見立てた礼拝堂ドームには、メソアメリカの野菜や果物な どの農作物に加え、ケツァルコアトル( 羽毛のある蛇)や鷲 の戦士などの先住民モチーフをふんだんに取り入れた装 飾が施されている。天使像たちは天国で生まれ変わった先 住民たちを表しており、伝統衣装を纏ったものも。キリス ト教とメソアメリカが見事に融合した異質のウルトラバ ロック空間は、まさに唯一無二の体験だ。

Se dice que la Iglesia de Santa María Tonantzintla es la iglesia más singular del mundo cristiano, con sus extravagantes motivos de innumerables rostros por todas sus paredes. Se considera un raro ejemplo de cómo los franciscanos permitieron la expresión artística de los pueblos indígenas, cuya impresionante decoración muestra motivos indígenas como de serpientes emplumadas y guerreros águila.

対するサンフランシスコ・アカテペック教会は、赤煉瓦 とタラベラ焼きを巧みに組み合わせた豪華なファサー ドが有名。柱廊玄関を構える8角形の広々としたアトリ ウムも立派だ。100年かけて施された 青、黄色、緑、白の カラフルなタラベラのタイル張りは圧巻で、「磁器の教 会」や「メキシコバロックの宝石」とも称される。内部は というと、こちらも 顔モチーフの反復装飾が特徴的だ が、金と黄色のレリーフで統一されており、トナンツィ ントラ教会に比べると控えめな印象。

El templo de San Francisco Acatepec, es famosa por su majestuosa fachada que combina hábilmente el ladrillo rojo y la talavera. Los coloridos azulejos de talavera en azul, amarillo, verde y blanco, que tardaron 100 años en colocarse, son algo digno de contemplar, por lo que se le ha llamado la “iglesia de porcelana” o “la joya del barroco mexicano”.

04
株式会社 仕事を可視化 真因を究明 仕事を標準化 ココに注力 担当: 遠藤 (日本語担当) Email: service@gembasmile.com それって本当に、 「 言葉」 と 「文化 」 の 違い だけでしょうか? 現場 作りをお手伝いします ! お問合わせ 現場診断 ご提案 問題が視える 再発しない 属人化が解消 実践的手法で 効果

Una panadería y cafetería que utiliza 100% ingredientes locales de temporada. Es muy popular por su auténtica y amplia variedad de repostería horneada por maestros panaderos.

Una cafetería-librería para relajarse y disfrutar de un café y aperitivos rodeado de muchos libros. Durante tu estancia, por supuesto, podrás leer y comprar libros del lugar.

¡Desde Cholula! Una plataforma de música y cultura que acerca a artistas emergentes y música independiente al mundo a través de la radio por internet.

06
fotos: cortesía de Radio28

Una pequeña cafetería de mostrador con mucho estilo. Ofrecen la popular kombucha número uno de la zona, cerveza fría y un esmerado brunch durante todo el día.

Un complejo de entretenimiento formado por coloridos contenedores de envío. Es uno de los mejores lugares nocturnos de Cholula, con restaurantes-bares, galerías, salones deportivos y más.

¡No más moda rápida!, es el concepto de este local vintage, caracterizado por artículos kitsch y únicos, seleccionando cuidadosamente la “historia” de cada pieza.

Un bar de mariscos casual con precios razonables únicamente con asientos en la barra. El ceviche fresco, las tostadas y el coctel de camarones son muy populares.

07
fotos: cortesía de la comunidad brrr

*料金単位はUSドルです。

*料金は2024年 4月現在のものです。

*料金には税金、燃料サーチャージが含まれています。

ANA利用成田直行便 $2,331~

AEROMEXICO利用成田直行便 $2,402~

*料金は航空会社の諸事情等により変更になることがあります。 モンテレイ出発

UA+ANA

$2,395~ 6

Precios en dólares americanos, vigentes a la fecha de edición de esta revista ( Abril 2024), sujetas a cambio por disponibilidad de clase aérea.

$2,327~ メキシコシティ出発

*羽田・成田空港発着

お問い合わせは メキシコシティ営業課 和久井まで Tel.(55)5584-5410 /5564-3180 swakui @viajestoyomex.com

アメリカン+JAL

*羽田空港発着

$2,276~ レオン出発

アメリカン+JAL

*羽田空港発着

月 出発

そんな皆様の声にお答えして、

バヒオ地区ーメキシコシティ間の 国内移動むけ ハイヤーサービス をご利用いただけます。

文・撮影/ 行田巻生(編集部) texto y foto: Mae Koda

ローマ・ノルテのコリマ通りに、「オルメカヘッド」こと 巨石人頭像に押し潰されたテスラ車があるのをご存じだ ろうか。

イダルゴ州出身の彫刻家、チャビス・マーモル氏(42)に よるパフォーマンス作品だ。今年3月、突如現れたその衝撃 的な光景はインスタグラムに投稿されるや否や、大きな話 題を呼んだ。マーモル氏は大きさ約2m、重さ9トンにもな る巨大オルメカ像のレプリカを、テスラ・モデル3の青いボ ディにクレーンを使って真上から落とし破壊したのだ。

メキシコシティを拠点とするマーモル氏は車を所有し たことがない。主に自転車を移動手段とし、環境に配慮し たライフスタイルを送る。この風刺とユーモアたっぷりの 作品は、紛れもなくテスラ社とその生みの親であるイー ロン・マスクへ向けられたものである。オルメカ文明の考 古学的遺物であるオルメカヘッドを用いて自身の文化的 ルーツに回帰する「Neo-Ta-Memes」という作品シリーズ の最終作にして、氏は資本主義への懐疑と抵抗を「破滅」と いう形で提示した。

「ただ高価な車を潰したかったわけではない」。資本主義 の象徴として、車体はテスラである必要があった。最先端 技術が生みだした再生可能エネルギーを電力とする電気 自動車、テスラ。人々が所有することを「正義」とし羨望す

るような最もらしいスローガンのもと世に出てきたが、中 身は資本主義システムの産物、つまり「表面的な物質」でし かない。マーモル氏がパフォーマンスで示した「破壊」は 「(テスラが)見せかけであることの証明」であると同時に、 「 イーロン・マスクのような億万長者の悪党を粉砕する行 為 」なのだ。その上で「本当に重要なのは、私たちがどこか ら来たのか、何者であるのかという世代を超えたルーツで ある」と、氏は主張する。

テスラ社は昨年12月、メキシコ政府よりモンテレイに6 番目となる新たな「ギガファクトリー」の建設許可を得た ばかり。タイミングとしては、それに対する抗議、批判とい うコンテキストも強い。

経営者はよく「民主化」いう経営文句を口にする。イーロ ン・マスクもテスラ車に「電気自動車=再エネの民主化」を 掲げ、いかにも人々のため、環境のためという見せ方をし ながら、税金逃れや労働搾取を繰り返している。「民主化」 などという言葉は、保有資産1千億ドル以上の「センティビ リオネア」がその富を独占し、さらに金儲けするための 陳 腐な口実でしかない。マーモル氏の資本主義に対する破壊 パフォーマンスは、「見せかけの産物」「見せかけの経営者」 だけでなく、消費者である我々の「見せかけの消費欲求」を も糾すようだ。

10

文/ 横尾咲子

texto: Sakiko Yokoo

日本では、母の日は5月の第2日曜日ですが、メキシコ では5月10日。平日であっても、その日は家族で集まっ て、特別なブランチを楽しんだりします。そうした習慣 がある一方で、犯罪に巻き込まれた子供を持つ母親達 によるデモが行われたり、女性に対する暴力事件が続 発したり、という悲しい現実もメキシコにはあります。

どこの国でも、どんな事象にも、光と影があるもので すが、メキシコの母の日はそれを極端に象徴している ような気がします。母性への熱烈な思慕と、根深い男尊 女卑はなぜ共存するのか。あくまで個人的ですが、歴史 的考察をしてみようと思います。

古代メキシコの神話には、たくさんの女神がいます。

どの女神も強烈ですが、中でも超絶かっこいいのが、ア ステカ神話の地母神であり、多くの神々の母であるコ アトリクエ(Coatlicue)様。これが女神? いや、これぞ 女神! という圧倒的なビジュアルです。身長252cm、

体重3トン! 人間の手と心臓と頭蓋骨をつなげた首飾 り。蛇で編まれたスカート。その頭はなんと、一対の蛇。 これは、生と死に代表される二元性を表すそうです。

このような母性観を抱いていた民が、突如、西洋に侵 略されたのです。

ご存じのように、現代メキシコ人の約8割はメス ティーソ(混血)です。スペイン人の征服者、エルナン・ コルテスに献上された、ナワトル族の女性マリンチェ

▲ コアトリクエの石像(左)とマリンチェ(右)

が、最初のメスティーソを生んだ母とされています。彼 女はスペイン語とナワトル語、マヤ語の通訳としても 活躍しました。よって「マリンチェ」は、「裏切り者」そし て「犠牲者」という、相反する言葉の代名詞となってい るのです。皆さんは「イホ・デ・ラ・チンガーダ」という罵 声を聞いたことがありますか? 直訳すると、「レイプさ れた女性の子」。おぞましい言葉ですが、その語源は正 に、この侵略と服従の歴史にあるのです。

偉大なる最愛の母となるべき人が、征服者に奪われ、 その子供を産んだ。これは悲劇でしょう。実はコアトリ クエも、美しい羽毛を胸に抱いたところ懐妊し、それを 怪しみ妬んだ子供たちに殺されかけたのです。正に、愛 と憎しみは紙一重。コアトリクエの頭が象徴する「二元 性」そのものです。

だからお釈迦様は中道を説かれたのでしょう。物事 には相反する二つの要素があり、どちらか一方が無け れば、どちらか一方は存在しない。それは不変の真実。 だからこそ、両極端を避け、バランスをとりなさい、と。  合掌。

2,500年前のお釈迦様の知恵がギュッと凝縮された『仏教 聖典』。副読本『さとりの知恵を読む』と併せてどうぞ! 物 語を多く含むので、お子さんと一緒に読むのもおススメで す。無料で頒布しておりますので、お求めは横尾まで。

14
Tel.(55)5559-2100 WhatsApp.(55)8504-5047
文・写真/ texto y fotos: Chinami Miyauchi

文・写真/勝野馨太 texto y fotos: Yoshitaka Katsuno

今年の前半は例年に増して暑いですね! 年末の寒さ から今年は暑さが厳しくなるんじゃないか、と思ってい たところ予想的中でした(笑)  さて、今回は胃腸と睡眠についてお話ししたいと思い ます。まずは消化と吸収の関係から。ご存知の通り、食べ 物は胃に入って胃液と混ざり、ドロドロのお粥状になり ます。胃での消化時間は1〜8時間と食べ物の種類によっ て様々で、さらに小腸で5〜8時間かけて分解・吸収され、 最終的に大腸で15〜20時間かけて吸収しきれなかった 水分を吸収します。個人や体調により異なりますが、食べ 物を摂取してから排泄されるまでに24時間以上かかるわ けですね。食事量にもよりますが、各栄養素のおよその消 化時間は、野菜1〜2時間、たんぱく質4〜6時間、炭水化物 6〜8時間、脂質7〜8時間と言われています。以前は胃も たれの原因としてお肉がよく挙げられましたが、実はお 肉の消化は30分から1時間程度であり、消化に時間がか かり胃もたれの原因になり得るのは炭水化物だというド クターもいます。皆さんの食生活はいかがでしょうか?  また、ご自身で経験のある方もいらっしゃるかもしれ ませんが、食後すぐに寝ると胃腸の活動や消化酵素の分 泌が弱まるため、カロリーの燃焼も落ち、脂肪としてため 込みやすくなってします……。胃腸はお肌の鏡なんて言 われたりしますが、胃腸の働きが低下することで美容面 でも悪影響がありますね。腸内環境が悪い場合、睡眠に関 係するホルモンの産生にも影響を及ぼし、睡眠障害に繋 がるとも言われています。胃腸の働きや睡眠の質は前回 のコラムでお話しした自律神経と関係し合っているの

で、胃腸への負担を軽減させることは健康において非常 に大事なんですね。

説明が長くなってしまいましたが、日頃から気をつけ たいことをいくつかお伝えしたいと思います。

Clínica Acupuntura Japonesa KATSUNO

院長 勝野 馨太 Yoshitaka Katsuno

Revolución院

Av. Revolucion 723 Int.103, Santa María Nonoalco, CDMX Tel:(55)2711-7925

休診日: 金、祝日、第3土曜 Nápoles院

email: c.a.j.katsuno@gmail.com /c.a.j.katsuno

①食事の時間

前述した消化時間から、就寝の何時間前に食事を済ませ ていたらベストか逆算する。

※過剰な飲水や空腹感を伴わない義務的飲食は胃腸へ の負担になるので量や摂り方、タイミングに気をつけま しょう。

②よく噛んで、ゆっくり食べる

早食いは胃での消化に負担がかかるので、もっての外。よ く噛むことで、唾液の中の酵素が働くので消化しやすい 状態になります。水分も一気に量を摂るのではなく、少し ずつこまめに飲むようにしましょう。

③食事の量

なんと言っても腹八分目!

④運動

激しい運動でなくても、ジョギングやウォーキング、ラジ オ体操、深呼吸なども効果的。

⑤睡眠

遅い時間の飲食は睡眠の質に影響すると書きましたが、 夜更かしなどの乱れた睡眠習慣によって自律神経の働き が乱れ、消化機能の低下につながり得ることも忘れない ようにしたいですね!

他にも、ドライヤーでスネの少し外の筋肉のライン(胃 の経絡)を温めるのもおすすめ! 火傷に注意して、心地 よい程度の温度感で行いましょう。ちなみに、巷でよく言 われている「22〜2時が成長ホルモン分泌のゴールデン タイム」は嘘です。質の良い睡眠であれば、それ以外の時 間帯でもちゃんと分泌されます。ただ日頃から生活習慣 を整え、質の良い睡眠を心がけることは非常に大事です。  当院では胃腸ケアやストレスケア、睡眠の質改善に特 化した鍼灸施術、漢方薬もありますのでぜひお気軽にお 問い合わせください!

Maricopa 11-1er piso, Nápoles, Benito Juárez, CDMX Tel:(55)5189-9627

休診日: 月、水、祝日、第3日曜

16

宮内千奈美

管理栄養士・栄養学修士。元JICA海外協力隊。通算20年臨床 栄養中心に従事。2013年よりメキシコシティ在住。 @jo_armonia_fermentada_chinami @mexican_shojin

<作り方>

<材料> ・米麹 200g ・蒸米 300g ・塩 40g ・お好みの野菜

三五八(サゴハチ)漬けとは、塩と米麹と 蒸米を3:5:8の割合で合わせた「麹漬け の床」です。

福島産、山形県、秋田県などで昔から伝 わる麹漬けの甘じょっぱい味は、太陽の 光をたっぷり浴びた夏野菜だけでなく、 ノパル、ヒカマなどメキシコ野菜との相 性も抜群です。

①よくほぐした米麹と粗熱を取った蒸米を混ぜ合わせ、ヨーグルトメーカー(60℃に設定)又は炊飯器の保温 で蓋をして、全体が茶色になり甘みが出るまで2〜3時間加温します。

②①に塩を混ぜ、タッパーかジッパー付きの袋に入れて3日間冷蔵庫で熟成後、お好みの野菜を漬けてお召 し上がりください。

2024年4月8日、マサトラン(Mazatlán)で、念願の皆 既日食を観測してきました。月に覆われた神秘的な太 陽と空を見上げながら、古代の人々はこの日をどんな 風に過ごしていたのだろうと想像していました。

メキシコのマヤ文明(紀元前3世紀から9世紀にユカ タン半島で繁栄)とアステカ文明(15世紀にメキシコ高 原地域で繁栄)は、天文学が発展していたことで知られ ています。天文学は人々の生活の基盤となる農業の指 針として用いられていたようです。マヤの神官は肉眼 で天体を観測し、分数も少数も使わない数式を用いて 16世紀のグレゴリオ暦よりも正確に太陽の周期を算出 していました。アステカ文明では、「太陽の石(アステカ カレンダー)」が有名です。このカレンダーでは、農業と 宗教が結びついた260日の祭式歴と365日の太陽暦を 組み合わせ、52年を1世紀としてとらえていました。

日食の周期は4,000年前から把握され、他の自然現象 と共に神話や伝説と結びつけて人々に伝わりました。

日食は、マヤ時代では干ばつ、戦争、死の前兆であると

信じられ、太陽神の怒りを鎮めるために生贄や歌が捧 げられました。アステカ時代では「太陽が食べられると き」と呼ばれていました。暗闇に乗じて人を食べに来る といわれた、手や足の長い爪と関節に目がある奇妙な 容姿が特徴の女悪鬼・ツィツィミメ(Tzitzimime)に備 え、月を象徴する白い火打石ナイフで武装していたそ うです。

太陽と月が織りなす壮大な天体ショーに、今も昔も 多くの人々の心は揺さぶられていたようですね。

山本食料品店さんにて米麹調味料の他、米麹の ご注文も承ります(100g単位)。

ご注文から お渡しまで は約2週間。

地方発送も 可能です。

18

電話:998-887-33-66(店舗)/ 55-5455-8451(日本語対応)

URL: yamamoto-cancun.com

営業時間:月〜土 13:30〜23:00 日 13:30〜20:00

住所:Ave. Uxmal 31, Centro, 77500 Benito Juárez, Q.R. ※ホテルゾーン&ダウンタウンまでお迎えに上がります。

※本誌持参の方は食後のコーヒーをサービスします。

Michoacán (CDMX)

Av. Michoacán 25, Hipódromo Condesa (55) 5584 9419/3038

Rio Pánuco (CDMX)

Rio Pánuco 170, Cuauhtémoc (55) 5525 6520/5514 8257

Nuevo León (CDMX)

Nuevo León 160, Hipódromo Condesa (55) 5553 1443 y (55) 5553 9653

Coyoacán (CDMX)

Londres 349, Del Carmen (55) 5554 8980 y 5658 7902

Reforma (CDMX)

Paseo de la Reforma 1, Tabacalera (55) 2121 7226 y 552121 7246

Insurgentes (CDMX)

Av. Insurgentes Sur 1261, Extremadura, Insurgentes (55) 1945 8101 / 9081

Komasa Rio (BC)

Blvd. Sanchez Taboada 10132, Zona Rio (664) 684 2363 / (664) 634 6995

Komasa VIP (BC)

Blvd. Salinas 11120-52, Aviación (664) 681-7469 / (664) 681-7061

Cabo San Lucas (BCS)

Boulevard Marina, Centro (624) 143 4038 y (624) 143 4267

書きたいことは山ほどある。井岡一翔の統一戦が決 まったこと。Lヘビー級(79.3kg)の珠玉の無敗対決が決 まったこと。この号が出る頃にはすでに終わっている日 本最大級のボクシングイベントのこと……。しかしなが ら、それらのことを後回しにしてまで書かなければなら ないことがある。そう、最近やたらと多い体重超過につい てだ。

4月中旬に日本、そしてアメリカでそれぞれ注目の試 合が予定されていた。4月17日は東京後楽園ホールで、元 世界王者にして現役バリバリの世界ランカー、アンセル モ・モレノ(パナマ)に日本のスーパーホープ、堤 駿 はやと 人 が 挑む一戦。そして4月20日は、WBC世界スーパーライト 級(63.50kg)王者、デビィン・ヘイニーにインスタフォロ ワー数1,000万人超男、ライアン・ガルシアが挑戦する一 戦。ボクはこの2試合に注目していた。

ところがどうだ?? あろうことか、この2試合とも挑 戦者という立場にある堤、ライアンが双方とも3lb(約 1.4kg)も規定の体重をオーバーしたのだ。そして両試合 ともにその体重をオーバーした選手が勝ってしまったの だ。そりゃそうだ。絞り切った身体から最後の数kgを落 とすのがどれだけ大変なことか。驚いたことに、2時間後 に行われた再計量では両者とも50gしか落ちていなかっ た。どういうことか。おそらく何回か唾を吐きだしただけ だろう。柑橘系のガムを噛み、必死に唾を出せば数百グラ ムくらいは簡単に落ちる。1.4kgであれば、サウナスーツ を着込み1時間必死に走った上で、また1時間サウナに入 り体の水分を出せばギリギリ落とせる範囲だ。しかしや らなかった。それは何を意味するのか? 体力を温存し、

勝つことに執着したのだろう。果たして両者は共に相手 に勝利した(堤はKO勝ち、ライアンはダウンを3度奪って の判定勝ち)。そんな勝利に価値などないのに……。  ボクはプロとして、19戦リングに上がったが、一度と して体重オーバーなどしたことはなかった。自慢にもな らない。当然のことなのだ。「死」と隣り合わせのスポーツ で、規定体重を守れないなんてプロボクサー失格だ。日 本の場合、たいていは数ヶ月前に試合が決定する。全ての ボクサーはその日から逆算し、体重を落としていく。とこ ろが、計量数日前に一気に体重を落とす最近流行りの「水 抜き」に、計量オーバーの原因があるように思えてなら ない。例えば、直前に体調を崩した、足を捻挫し走れなく なった、などのトラブルがあれば完全にアウトだ。やはり 1ヶ月から1ヶ月半掛けてじっくりと体重を落とす「じっ くり型」が好ましい。余分な脂肪を減らし、最高の状態で リングに上がる。これが減量の最大の目標だ。出来れば試 合1ヶ月前には規定体重の10%、多くても15%オーバー ほどにしておきたい。例えばバンタム級(53.5kg)であれ ば5kg〜、多くても7.5kgほどだ。

今では伝説となりつつある元世界チャンピオン、畑山 隆則(ライト級61.2kg)や長谷川穂積(バンタム級53.5kg) は10〜12kgの体重を落とし「研ぎ澄まされていく感覚」 を感じたそうだ。曰く、「鉄砲の球でも避けられるんじゃ ないか」と感じた、と。ただ、そんな超一流と我々を比較 してはいけない。やはり普通のボクサーは1ヶ月間かけ てゆっくりと体重を落していくべきだ。プロボクサー諸 君! 減量もプロボクサーの仕事の一つだ。それを肝に銘 じ、ボクサー人生を全うしてほしい。

文/ 井出智広 texto:
Ide 20
Tomohiro
Gourmet Oriental

Feria National del Queso y el Vino

ワインとチーズの祭典

2024年5月10日(金)〜26日(日)※週末開催

Parque La Pila -C.Ezequiel Montes 29, Centro, Tequisquiapan, Qro. www.feriadelquesoyvino.com.mx @FNQVOFICIAL

ワイナリーツアーの拠点として人気の プエブロ・マヒコ、 テキスキアパンで開催される毎年恒例の ワインとチーズ の祭典。地域トップレベルの生産者や専門家が、自慢のワ インとチーズのペアリングやマリアージュグルメを提供。 ワインの選び方、テイスティング方法等のワークショップ も行われるので、ワイン通でなくても楽しめる。

Festival Cultural de Mayo

ハリスコ州カルチャーフェスティバル

2024年5月7日(火)〜24日(金) グアダラハラとその周辺の各種会場 www.festivaldemayo.org @festivaldemayo

グアダラハラを中心に開催される、5月伝統の文化と芸術 の祭典。26回目となる今年はベートーヴェン「第九」初演 200周年を記念し、400を超える国内外のアーティストが参 加。フィルハーモニー管弦楽団による劇場公演、数々の展 示やショーなど約50のプログラムが組まれている。詳細は 上記公式ウェブサイトへ。

Festival del Viento

全国カイトサーフィン選手権

2024年5月17日(金)〜19日(日) Bucerías, Bahía de Banderas, Nay. www.sabinomx.com/festivaldelviento @FDVMexico

ナヤリット州ブセリアスで開催されるメキシコ最大のカ イトサーフィンイベント! 例年、全国のカイトライダーお よそ300人が集結し、水上でスキルを競い合う。夜にはライ ブミュージック、屋台などで賑わうビーチフェスティバル も開催。

Dirección

Shinjuku-ku,Nishishinjuku 2-2-1

5min. a pie de la Estación JR Shinjuku A 1 hora y 40 min.en Limusina del Aeropuerto de Narita Teléfono 03-3344-0111

*VIAJES TOYO MEXICANO ES LA AGENCIA DE KEIO PLAZA HOTEL EN MÉXICO.

Garantizamos un tiempo para comodidad y relajación a todos nuestros clientes.

24

エッセイ漫画「アモールとあや」連載中! Ayanorosa(アヤノロサ) 日本で知り合ったメキシコ人と国際結婚し、メキシコ に移住。現在は国際結婚をテーマにしたエッセイ漫画 を執筆中。レオンでカフェ個展なども開催している。

@amor.and.aya

チョルーラを最初に訪れたのは、たしか5年前の夏。行 きたいレイブがあり、夜に着いて翌日の昼間に帰って くるという弾丸ビジットでしたが……そのときはじめ て 暗闇で目にした「丘の上の教会」の姿は、チョルーラ に行くとフラッシュバックします(笑)今年も同地で新 しいフェスが誕生し、欧米の音楽シーンからも結構な メンツを集めていました。うららかな町に漲る若者の クリエイティブなエナジー。ディープなまち・チョルー ラ、今後も注目度大です。

Koda

25

@ari8ma

至高のメキシカンビーチリゾート、 ロス・カボス。陽気なパーティータウ ンとして人気のカボ・サン・ルーカス と、ローカル色の強い オールドタウ ン、サンホセ・デル・カボの2つの街か ら成る。今月の一枚は、後者の サンホ セ・デル・カボより、カラフルな家々が かわいらしいコロニアルなまち並み をキャッチ。「ギャラリー地区」として も知られるダウンタウンでは、アート ウォークや野外シアター、古本市など も開催され、文化体験が楽しめる。

26
San José del Cabo, B.C.S.

texto y fotos: Andrés Camacho @solo_andoresu

www.patreon.com/japoneschido

Doctorando en literatura y cultura popular de Japón, investigador de chismes samurái y entrenador de futbol en Osaka. Creo que México y Japón son indescriptibles, tienen algo evocador que las palabras no pueden contener y como tal, a veces sólo queda decir —¡Qué chido!

Cerezos, un éxito del parque Japón

Por las ventanas del tranvía pasaban uno a uno los cerezos en flor como si se tratara de un rollo fotográfico puesto a contraluz. “Ver los cerezos florecer era mi sueño”, dijo uno de los clientes que atendía el tour ese día, quien no paraba de tomar fotos y video. El rosáceo de los pétalos abriéndose al espectro de una vida fugaz ha vuelto a estas flores el deseo de muchas personas fuera de Japón. Lo veo año tras año. No son pocos los viajeros que programan sus vuelos al archipiélago durante la primavera con la esperanza de ser asistidos por la suerte o las divinidades para presenciar el espectáculo. Decía un buen amigo, Nietzsche, que la simplicidad con que las flores solo buscan florecer por el desarrollo mismo ha sido imbuida con palabras y emociones que intentan asir en ellas la belleza de la vida cuando se abren o el desgarrador dolor de la muerte cuando se marchitan. Al bajarnos del tranvía caminamos hacia el Ishin-ji, un templo budista donde las cenizas de quienes son cremados en las inmediaciones del complejo son usadas para erigir estatuas de Buda. De esta forma, quedan asidos inmemorialmente al templo y para muchos esto es un honor. La entrada al recinto, resguardada por dos centinelas de metal, estaba coronada por unos racimos blancos del cerezo que, para entonces, comenzaban a desprenderse como si fuera nieve de primavera. Al fondo de los terrenos sagrados de Amida, las estatuas permanecen protegidas dentro de un pabellón donde la gente se reúne para prender una vela, purificarse con el humo del incienso, dejar alguna ofrenda y rezar. El olor, los sonidos y la ritualidad son un verdadero acontecimiento en el sentido de que hay algo ahí irrumpiendo en este mundo. Para mis clientes, el asombro llegó cuando les expliqué de qué estaban hechas las estatuas que convocaban al público presente, así como el ritual funerario en el que los familiares toman con palillos un hueso de los restos del cuerpo recién cremado. Salimos del templo rumbo a un café que está cerquita y rápido nos encontramos con una treintena de cerezos

blancos que bordeaban un canal. “Oye... ―me preguntó uno de los clientes ya con su café en mano―, ¿cómo es posible que aquí (en Japón) pueda celebrarse algo tan bonito como los cerezos y al mismo tiempo se viva la muerte de esta manera?”. Esta, por cierto, es una pregunta recurrente cuando los clientes no son de Mesoamérica. En estos casos siempre parafraseo a mi cuate Mishima Yukio, quien decía que la fundación de Japón estaba puesta sobre un hedor a muerte y creo que los cerezos también están impregnados con ese olor. Claro, dadas las circunstancias que rodearon la muerte voluntaria del autor pareciera una forma un poco exagerada de tender un teatro para su actuación. Sin embargo, los cerezos sirvieron a la estética del régimen militar como símbolo y metáfora del sacrificio. Por muchos años se vendió la idea, por ejemplo, que los guerreros debían estar listos para la muerte y que, por lo tanto, su vida no era diferente a la del cerezo que florece y cae desperdigado. El cerezo se volvió la planta mítico-religiosa de la nación junto al arroz, al vincularse ambas con las deidades encargadas de fundar la nación japonesa. Así lo cuentan los libros del s. VIII, el Kojiki y el Nihonshoki, donde se dice, además, que la característica primordial del cerezo es la de una belleza fugaz, como la de la princesa Konohana-no-Sakuya-hime que acorta la vida del nieto de la diosa Amaterasu Ōmikami al casarse con él, quien era el encargado de llevar el arroz a la tierra. De aquí que comer y beber mientras se admira las flores sea el resultado de una cosmovisión agraria en la que los cerezos no solo indican el tiempo perfecto para cultivar el arroz, sino que, siendo la montaña el contacto permanente con el otro mundo, los cerezos fungen de un amuleto protector contra las afectaciones malignas y la desgracia que pudiera acaecer sobre las plantaciones. “Bueno, y entonces, ¿tú dónde dirías que es el mejor lugar para ver cerezos?”, me preguntó el huésped como levantando el velo que había puesto sobre la ritualidad del que ahora es, tal cual diría mi gran amiga Kawakami Mieko, un parque de atracciones llamado Japón. No estoy seguro de las nuevas atracciones que vayan a instalarse próximamente junto a templos y santuarios, pero la del cerezo todavía vende boletos.

27
28

Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.