831:イエス様との二人三脚

Page 1

ͺ·ΞͻαȜΠ Ȇ ςȜέȁŏŰįĹĴIJ

ǤǨǹಮƱƷʚʴɤᏩ ണ ྏ岜ඥ ৕ のです。イエス様がせっかく、 「休ませてあ

げよう」と言ってくださっているのですから、 その言葉を真に受けとめて、自分の心をイエ ス様に差し出すのです。

さて、この聖句の後には、さらに重要な言 葉が続いています。

「 わ た し は 柔 和 で 心 の へ り く だった者であるから、わたしのく びきを負うて、わたしに学びなさ い。そうすれば、あなたがたの魂 に休みが与えられるであろう。わ たしのくびきは負いやすく、わた しの荷は軽いからである。 」 ーマタイによる福音書11章 29 - 30 節

「すべて重荷を負うて苦労している者は、 わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ま せてあげよう。 」 ー マタイによる福音書11章 28 節

人は誰でも、目に見えないストレスや、背負いきれない 状況に苦労することがあります。ですから、この聖書の言

葉が好きな人は大勢いることでしょう。私自身も、何かの

ことで心が重くなったり、困難に直面したりした時には、 この言葉にとても励まされます。

「魂の休み」 、それは誰もがほしいと願うも

のではないでしょうか。普段は、そんな心の 奥深くの必要には気づいていないかもしれま

せんが、多くの人は、いろいろな面で疲れ切っ ていて、単なる体の休息ではなく、心の安ら ぎや魂の回復を必要としているものです。

そして、約束されている休息を得るために は、取るべきステップがあります。まず、 「わ

たしのくびきを負うて、わたしに学びなさい」 とありますが、学ぶと休息が得られるとは何

とも不思議な話です。その意味を知るには、

ただ忘れてはならないのは、そこには、私たちへの条件

「くびき」が 何なのかを理解する必要がある

とあります。これはイエス様が語っている言葉なので、休

くびきとは、牛や馬などに荷物を運ばせた

も書かれていることです。まず、 「わたしのもとにきなさい」 みを得るためには、主イエスのもとに行く必要があるとい うことです。

でも、それは難しくはありません。イエス様のもとに行

くために、どこか特定の場所に行く必要はなく、どこで何

をしている時であっても、ただイエス様に心を向けるなら、 主はいつもそこにいてくださるからです。

格式ばった祈りをする必要もありません。ただ自分の思 いを打ち明けて、心の重荷をイエス様の前におろせばいい

でしょう。

り、農作業をさせたりする際に、首や肩に装 着し、2 頭が並んで引っ張ることができるよ

うにする木製の器具です。だから、くびきで

つながれた 2 頭の牛は、 「一くびきの牛」と 数えられました。

トラクターや耕運機などの大きな農機具が

使われるようになる以前は、くびきにつない だ動物を農作業に使うのが普通でした。でも


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.