Ruuterubrasil 07 201608 3

Page 1

るうてる伯剌西爾(ぶらじる) No006. 01/07/2016 p.1

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

るうてる伯剌西爾08 IECLB ルーテル日系パロキアだより NEWS LETTER PARÓQUIA NIPO-BRASILEIRA -Rua Pandiá Calógeras, 54 Liberdade , São Paulo CEP:01525-020 Tel 11-2305-7088

なんでもあります TEM DE TODO スペイン、グラナダは二度目でし

「 一番大切なこと」 Bíblia

ルカ 10. 38-42

Memsagem 説教

徳弘浩隆牧師

たが、数日滞在したので乗り降り

留守の間、礼拝に集い、教会を守り支えてくださった皆様と Melo 先生に感謝しま

自由の観光バスに乗りました(そ

す。日本での会議や交渉と、その間を縫って実家でそれぞれの両親とも過ごし、会議

ういえばサンパウロでも始まったそう

も大体結果が出たので日本を出て、乗り換えのヨーロッパで少し休暇をいただいて過

ですね)。途中の Cafeteria で見

ごしました。日本にいるよりも滞在費や生活費も安いし、何よりも昔から好きなスペイ

つけた面白い看板。どうしても写 真を撮を撮りたくて二週回りカメラ に収めました。「なんでもあります」 とありますが、下に括弧入りで(ほ とんど)と書いてあり、笑いました。 教会も、まじめなむつかしい話も

ンで過ごしましたが、その間私の母が心臓病で入院したりして、心配も絶えませんが、 飛んで帰ってもすぐどうなるわけでないので、神様に祈り、父に任せて、瞑想しいろいろ なことを考えながら過ごしました。スペインでは、昔サンパウロ教会にも来てくれた寺下 さんが旅行で来られたので、駅まで迎えに行き、一緒に海で泳ぎ、仮住まいの我が家 で夕食をして楽しい再会を

楽しい話も、一緒に笑ったり一緒

しました。彼女はルーテル

に泣いたり、冠婚葬祭でうれしい

京都教会の役員の方で

時も悲しい時もあります。私たちの

昔からの友人ですが、サン

教会・パロキアは、それに加えてい ろいろな国籍や言語の人が楽しく 互いを尊重し交流しているところで もあります。それを思い出してうれ しくなりました(とく)

パウロ教会の皆さんによろ しくとのことです。 そして、この 3 日ほどは、 アルハンブラ宮殿の有名な グラナダに来ています。キリスト教の国が、一時期イスラム教徒に支配されていました が、その後キリスト教の王様がイスラム教の国を追い出して取り戻した最後の王朝の 首都だった街です。イスラム教の建物は、リフォームして教会に作り替えられています。 キリスト教の王様が、鍛冶屋や陶器職人として遊牧民のような生活をしていた移動 民族の「ジプシー」の人たちを連れてきて、ここグラナダにも定住し、彼らの歌やお祭り が多文化と出会い、フラメンコが生まれてきたともいわれています。毎年ブラジルで日 本祭りがあり、東京でブラジルフェスティバルが開かれていますが、移民やその苦労、

Pastor Hirotaka TOKUHIRO > tokuhiro@jelc.or.jp

摩擦だけではなくて、文化の交流や融合が新しいものを生み出す力にもなるはずだと、

Pastor Luis Carlos MELO > luisctmello@gmail.com

考えさせられています。私たちの、サンパウロの日系教会も、ブラジルで、日本で、

Facebook:https:/ /www.facebook.com/igrejaluterana.jpn

人々のために、役に立ちたいと改めて、思わされています。


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.