平成 3年 度修士論文
水族館 にお ける観 覧行動特性 に関す る研究 東京都葛西臨海水族園 にお ける観覧時間調査
指導 :渡辺仁史教授
早稲田大学大学院理工学研究科 鄭 裕静
は じめに
今 日、 “ 水 族館 ブー ム"の 中で数多 くの水 族館 が 出現 して い る。 この 3年 の 間 日本 で は 7 館 もの水族館 が 開館 されたほ どで ある。 水 族館 が ます ます大規模 化 し、訪 れる利用客 も年 々急激 な増加 を示 して い る現在 、水 族館 計 画 の見 直 しが求 め られて い る。 水 族館 は「人 と生 きた動物 の 出会 い の場」 とい う特殊 な展示 空間であるため、その建 築計 画 において博物館 の他 の諸施 設 よ りもさらに専 門的 な知識 が 要求 される。 つ ま り、水族館 の 建築計画 を行 な う際 に、設計者 はその建 築 にお い て、展示 され る生 き物 の立場 、それ を飼 育 管理 す る管理者 の立場、そ して知的 。娯 楽的欲 求 を満 たせ るために訪 れる利用 者 の立 場 を予 め考 えな ければな らない。 しか し、最近
10年 間 に建設 された水 族館 は、そ の量 にお い て も、質 にお い て も、め ざま
しい ものが あ る こ とは事実 だが、設計者 にとって水族館建 築計画 に関 しての設計資料 は乏 し く、 まだその体系 が確 立 されてい ない。 この よ うな設計上 の不備 の結果、 三者共 が納得 で き る良 い空間は生 まれに くい ので ある。
水放館における観覧行動特性 に関する研究
は じめに 日次 1
研究 目的
2
研究背景
3 4 5。
研究概要 水族館 の計画 と利用 に関する現状 4‐
1
調査概要
4‐
2
調査結果
4‐ 2‐
1
水族館 の地域分布
4‐ 2¨
2
水族館 の運営 ・施設規模 の実態
東京都葛西臨海水族国 における利用者調査 5‐
1
入場者数 の変動
5‐ 1‐
1
調査概要
5… 1‐
2
季節変動
3 4
曜 日変動
5¨ 1‐
5‐ 1¨
5‐
6。
2
時刻変動
観客の観覧行動特性
5‐ 2‐
1
アンケー ト調査
5‐ 2‐
2
追跡調査
5‐ 2‐
3
ヨ 野男 陶 まとめ おわ りに 参考文献 資料
水換館における機■行動特性に関する研究
1.研 究 目的
近年、社会の要請 にともなって、建築 の計画 を進めるに際 して、設計者 はその建築 を利 用 す る人間の、人 間的要素 を設計 に積極 的 に取 り入れ ることが望 まれている。
そ して、 ま
す ます注 目を集 めている水族館 において、考慮 すべ き利用者 の行動 の一つ としての観覧行動 は、行動が行 なわれる物理的環境 であるその建築 に大 きく影響 を受 ける。展示空間 と観覧行 動 との間 に存在 す る因果関係 が説明で きれば、設計 の効率 が高 まるのは言 うまで もない。
そ こで、本研究 は、水族館 内部 における観客の行動 を観覧時間 の側面か らとらえ、展示 空間の実態 とあわせ、水族館設計 に有用 な基礎資料 を作成 する ことを目的 としている。
―
における観貫行動特性に関する研究
2.
研 究背景
水族館 ブー ムが定着 し、科 学技術 の進歩 に加 え利用人 口の増大 。生 活様式 の多様化 とい った社会的 な背景 の 中で、 よ り知的 な空 間 ・楽 しい空 間 としての水 族館 が要求 されて い る。 水族館 の定義】 【 水族館 は建 築計 画上 の分類 によれば、博物館 部 門 の うち科学博物館 の範疇 に属 す るが 、 水 族館 とは、水生 の動物 または植物、特 に動物 を生 きたまま飼育展示 して、一般公 衆 の観覧 に供 し、理科 教育 や レク リエー シ ョンに役立 たせ 、 あ わせて これ ら資料 に関す る調査研 究 を 行 な う施設 をい う。普通水族館 で飼育 されて い る ものは主 として魚類 であ るが 、 このほか 甲 殻類 ・軟体動物 ・腔腸動物 な どの水生動物 や海産哺乳動物、水 鳥 。両生類 な どの水 生 動物 も 含 まれる ことが多 い。 以下「公 立博物館 の設置及 び運営 に関す る基準」 のなかか ら水 族館 の関係 法令 を示 す。 ●
定義 自然系博物館 とは 自然界 を構成 して い る事物若 しくはその変遷 に関す る資料 又 は科学技
術 の基本原理若 しくはその歴 史 に関す る資料若 しくは科学技術 に関す る最新 の成 果 を示 す資 料 を扱 う博物館 をい う。水族館 は 自然系 博物館 の うち生 きた水族 を扱 う博物館 で 、そ の飼育 す る水族 が
150種 以上 の もの をい う。
(第 二 条
●
第 三項 、
第四条 )
施設及 び設備
水族館 にお い て、資料 を常 時育成 し、必要 な展示 を行 な う ことがで きる よ うにす るため 、 展示水槽 ・放養及 び飼養池 ・予備水槽 ・循環装置 ・ 治療施設 。飼育用施設 な どといった施設 及 び設備 を備 える もの とす る。 水 族館 の施設 の面積 は「敷 地面積 4,000平 方 メー トル」 を標準 とす る。 (第 四条 の 3、
●
第 五条 の 2)
資料
水 族館 はおおむ ね、
150種 2,500点 の一次資料 を収集 し、育成 し、及 び展示 す る も
の とす る。 (第 六条 の 2) 水族館 における観覧行動特性 に関する研究
水族館 の歴史 】 【 世界 にお け る水族館 の始 ま りは、 1830年 フランスのボル ドー の水族館 にみ られ、 最初 の水族館 はそ の約 よ り約
20年 後 の ロン ドン・ フィッシ ュハ ウス とい われ る。 日本 では、 これ
30年 後 の 1882年
施設 の新 旧 を問わ ず約
にお いて 、 上 野動物 園観魚室 が初 めて登場 し、以後規模 の大小 、
130館 を数 え る水族館 が 開館 されて い る。 そ の 中 に既 に休廃館 とな
った水 族館 や基準 に達 しな い ものをのぞ いて、 日本動物園水 族館協 会 に加盟 して い る水 族館 は現在約
71館 に上 る。そ の量 は、世界 諸国中で も有 数 の もので あろ う し、その内容 も展示
方法、飼育技術、濾過循環装 置、あ る い は海水管理 の機械化 な どにお い て も、世界 の水準 を 抜 い て い る ものが あ ると言 えるだろ う。 ことに最近
2、
30年 間 に建設 された水族館 は量 にお いて も、 質 にお い て も、 ま こと
にめ ざま しい ものが あるが、傾 向 としては、社会教育施設 としての性格 が薄 れ、 レジ ャー施 設 としての性格 が 強 くな って きてい る。
水族館 に関する従来の研 究 】 【 水族館 に関 しては、主 に 日本大学 の坪山幸王 を中心 とする「水 族館 に関す る建築計画 的研 究」 とい うテ ーマで行 なわれて きて い る。施設構成 の面積 比 を明 らかに し規模決定 につ い ての考察 を行 なった ものや水族館 の平 面形式、展示水槽 の規模 、 そ して季節 ・曜 日変動及 び時刻変動 か ら観客動態 を調 べ た もの な どが ある。その他 、全 国 の水 族館 を総 網羅 しその内 容 か ら水族館 を五 つ の タイ プに分類 した もの、展示水 槽 の 占有面積 を基 として水族館 の計画 床 面積 の算定方法 を提案 した ものや (山 本和 夫 )、 観覧水 槽 の種類 ・形態 ・個 数 ・規模 ・配 置 につ い て簡単 に まとめた もの (高 瀬本居 )な どが ある。 また、 当研 究室 では、東京都葛 西 臨海水族園 の設計 に当 た り谷 口建築設計事務所 よ り 依託 を受 け、行動 シ ミュ レー ションを行 な う こ とで動線計 画及 び避 難計 画 を担 当 した。それ らの結果 は、建築学会 の論 文 と して、 「 オブジ ェ ク ト指向 による知 的行動 モ デ ルの研 究」 (渡 辺
俊 )に よ り発表 された。
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
その動線計画 の有効性 の検討及び同国内における流動状況 を把握す るため、 1990 年、新 たにアンケ ー ト・ 追跡調査 を行 なった。その結果 を基 に「水族園 にお け る来園者 の行 動特性 に関す る研究 ―H2」
:(卒 論、渡辺 亨久)に おいて観客 の施設滞在時間の特徴 的な傾
向を明 らかに して い る。 さらに、昨年 は日本国内 の水族館 の実態 を把握するために、 日本動物園水族館協会に 登録 されている全 国 71館 の水族館 を対象 に郵送 ア ンケー ト調査 を行 なった。その結果 を基 に「水 族館 の属性 による入館者数 の変化 に関する研究 ―H3」
:(卒 論、森 口憲一)と
い うテ
ーマで、立地条件 か らみた水族館 の特徴 と入館者数 の変化 についてまとめ られた。 このように研究が進 め られて きてはい るが、近年 の建築の規模 の拡大や利用者 の増大 ・ 複雑化 による、計画に要求 される様 々な問題 に的確 に対処す るには、その成果 はまだ十分 と はいえない。
以上の研究成果をふ まえ、本論文 は、行動特性から施設の規模・配置計画に有効な情 報を提え、水族館の施設計画にフィー ドバ ックできる設計資料の体系化 を試みたものである。
―
における観二行動特性に関する研究
3.
研究概要
本研 究 は、全 5章 か ら構 成 される以 下の内容 に従 って進 め られた。
1.研 究 目的 本研究 の 目的 につい て述 べ る。
2.研 究背景 水族館 の定義、水族館 の歴 史的変遷 や水族館 に関す る従来 の研 究 な どにつ い て述 べ る。
3.研 究概 要 本研 究 の構成 を述 べ る。
4.水 族館 の 計画 と利 用 に関す る現状 ア ンケ ー ト調査 による結果 や文献 な どに基 づい て、 日本 の水 族館 の実態 を把握 し、今 日の動 向 を探 る。 5。
東京都葛西臨海水族園にお ける利用者調査
入場者数 の変動 について】 【 施設 の適性規模 の算定 を行 な う際 に、必要 とされる入場者数 の変動 に関す るデー ター が、社会動 向の変化 に ともないそのままでは通用 しな くな って きてい るとい うことに着 目 し、 過去 に行 なわれた調査 。研究結果 (文 献 )と 東京都葛西臨海水族園 の平成 1年 の入場者数 の 変動 を比 較、検討する。 観客 の観覧行動特性 につい て】 【 ア ンケー ト及 び追跡調査 よ り、水族館 における利用者 の属性 。行動 を調査 。分析 し、 利用者 の観覧行動 の実態 を明 らか にす る。空 間評価 に関連 す る人的要 因 。空間的要因 を抽 出 し、特 に観 覧時間 に よって行動 を代表 させ てその関係 を分析 す る。
6.ま
とめ
以上 の ま とめ と して、 諸要因 の相 関分析結 果 のマ トリクス を作成 し、水 族館 の建 築計画へ の 指針 とす る。 さらに今後 へ残 された課題 につ いて述 べ る。
水放館 における観覧行動特性 に関す る研究
4
水崚館における機■行動特性に関する研究
水族館 の計画 と利用 に関す る現状
4
水族館 の計画 と利用 に関す る現状 4‐
1
調査概要
調査 目的】 【 近年、水 族館 が大規模化 し、訪れる利用者 も年 々急激 な増加 を示 してお り、水族館 は ますます盛 んにな りつつ ある状況 にある。 しか し、変化する社会情勢 の中で水族館増加 とそ の内容 の実態 はあま り把握 されない まま現在 に至 っている。 そ こで、現在 国内の水族館 におけ る各施設、運営、観客動態等 を統計的 に整理 し、水 族館 の実態 を明らかにす るとともに、水準 に照 らして今後 の計画 のための基礎 を得 ることが 本調査 の 目的である。
調査方法及び調査 内容】 【 社団法人 日本動物園水族館協会に加盟 してい る全 国 71館 の水族館 を対象 に郵送 ア ン ケー トを行 なった。
(1991年 7月
)
その うち回答 が あったのは 30館 で 、回収率 は受 。 3%で あった。 基礎 デー ター として以 下の内容 について調査 した。 ・水族館 の地域分布 ・水族館 の概況 (設 置・運営者、 開館年度、施設規模 、施設構成等) 。入場者数 (最 近 20年 の年度別総入場者 数、一年間 にお け る一 日総入場者 数、平 日・ 土 曜 日 。日曜 日にお け る時刻別入 ・退場者数等 ) 。観客 の館内滞在時間等
水族館 における観覧行動特性 に関す る研究
水族館 の 計画 と利用 に関す る現状 ″
4-2-1
(財 )オ ホー ック水族館
ノサ ップ寒流水族館 広尾海洋水族科学館 サ ンピアザ水族館 登別 マ リンパ ー クニクス 市立室蘭水族館 (株 )小 樽水族館公社
調査結果 水族館 の地域分布
庄内浜加茂水族館 新 潟市水族館 寺泊町立水族博物館 上越市立水族博物館 魚津水族館 の としま臨海公 園水族館 金沢水族館 越前松 島水族館 滋賀県立琵琶湖文化館 宮津 エ ネルギー研究所水族館 日和 山遊園
県立浅虫水族館 松 島水族館 秋田県男鹿水族館 さい たま水鏃館 小 山海洋水族館 読売 ラ ン ド海水水族館 サ ンシ ャイン国際水族館 大洗水族館 水族館 鴨川 シー ワール ド
姫路市立水族館 神戸市立須磨 海浜水族 園 尾 島山上水族館 玉野海洋博物館 境 が浜 マ リ ンパ ー ク水族園 社団法人 桂浜水族館 高知県立足摺海洋館 町立宮島水族館 下関市 立下関水族館
京急油壼 マ リンパーク 江 ノ島水族館 伊豆三津 シーパ ラダイス 淡島マ リ ンパーク 伊豆 ア ンティラン ド 下田海 中水族館 東海大学海洋科学博物館 蒲都市竹 島水族館 碧南海浜水族館 南知多 ビーチラン ド 鳥羽水族館 志摩 マ リ ンラン ド ニ見 シーパ ラダイス くじらの博物館マ リナ リュ ウム 串本海 中公園センター 京都大学 白浜水族館 和歌山県立 自然博物館 大阪・ 海遊館
天草海底 自然水族館 長崎水族館 (株 )海 の中道海洋生態科学館 (株 )マ リー ンパ レス 国営沖縄 国際海洋博覧会記念公園水族館
4
水族館 の計画 と利用 に関す る現状
4P2 4-2‐
2
調査結 果 水族館 の 運営 E施 設規模 の 実態
日本動物園水族館協会 に登録 されてい る71館 の水族館 の全 国分布 を図4-1に 示 す。餌 や資料 な どの確保 の為 か、漁港 に近接 してい る水族館 が多 い。
水族館 の分布状況 を図4-2∼ 図4-3に 示す。関東 ・中部 。近畿 の 3地 区で全 国71館 の 内の約62%が 集 中 し、そ の他 の地区は極 めて少 ないこ とが分 かる。全国で最 も水族館 を多 く もつ都道府県 は北海道で、水 族館 の無 い県 は15の 県 であった。
日本 にお け る水族館 の 開館推移 をみ る と (図 4-6)、 1960T台 に大 き くピー ク をむか え (14館 )、 正 規分布型 に従 ってい る。最近 の10年 間 は、 ピー ク時 に比 べ れば多少 落 ち込 ん だ ものの、 ほ とん ど毎年 しか もここ10年 間 で 17館 も開館 してお り、水族館 ブー ムが定着 して い る ことが わか る。運営別 では、私 立が39.44%と 公 立 を上 回 り (図 4-4)、
1966台 を ピー
クにその数 を伸 ば して い る。公立の場合、 1976台 になる と倍以上落 ち込 んでい るが 、 オイ ルシ ョ ックの影響 で あろ う (図 4-7)。
図4-8は 、開館年度 による規模 の分布 を示 した ものであるが、水族館 の規模 は195眸 後半 か らかな りの勢 いで拡大 を示 してい る。 19604か ら19804に か けて規模 の大 きい私立水 族館 が多数出現 してお り、 ここ数年あ ま りで比較的小規模 になって きてい る。 日本水族館 の規模 (総 面積 )の 分布 をみると (図 4-9)、 平均 は17690m2、 10000m2以 下 の ものが35館 で約半分 を占めている。 この分布 は指数分布 に従 っているとい えるだろ う。運 営別 に規模 の推移 をみると (図 4-lo、 全体的 に私立水族館が規模が大 きいが、 19鉤 年台 に は私立水族館がただ 1館 しか建 たな く (南 知多 ビーチ ラン ド)、 この水族館 の規模 が84308m2 と特 に大 きいため一概 にはい えないだろ う。
日本 の水族館 におけ る職員人数 の分布 を示 したのが図4-Hで ある。鳥羽水族館 が 185 人 の職員 を確保 していた。平均職員人数 は、36人 である。 水決館における観覧行動特性 に関する研究
■
地方 ブロック別の水族館分布
8.45%
9.86% 9.86%
18.31% 21.13%
22.54%
■ 4-2 地方ブロリク別の水族館分布
都道府 県 名
沖縄 熊本 大分 長崎 福岡 高知 香川 山口 広島 岡山 兵庫 大阪 滋賀 和歌山 二重 福井 石川 富山 新潟 餃阜 愛知 静岡 神奈川 東京 千葉 埼玉 茨城 山形 宮城 秋田 青森 北海道
館数
■ 4-3 水族館 における観覧行動特性 に関す る研 究
都道府 県別水族 館数
■ 5.63°/.
運営団体 1・ 41°/.
圏 公営
38.03%
圏 私立・ 会社 □ 財団・社団 ・福祉 □ 大学 ■ その他
■ 4-4
運営団体
12
館数
10
8
6 4
2 0
1930- 1935∼ 1940∼ 1945∼ 1950∼ 1955∼ 1960∼ 1965∼ 1970∼ 1975- 1980∼ 1985∼ 1990∼ 開館年度 (公 営 )
12
館数
10 8 6 4
2 0
1930- 1935∼ 1940- 1945∼ 1950∼ 1955∼ 1960∼ 1965∼ 1970∼ 1975- 1980∼ 1985∼ 1990∼ 開館年度 (私 営 )
12
館数
10 8
6 4 2
0
1930∼ 1935∼ 1940∼ 1945∼ 1950∼ 1955∼ 1960∼ 1965∼ 1970- 1975∼ 1980∼ 1985∼
開館年度 (財 団及 び社団)
1980∼ 1985∼ 1930- 1935∼ 1940∼ 1945∼ 1950∼ 1955∼ 1960∼ 1965∼ 1970∼ 1975∼ ) 開館年度 (大 学付属
■ 水族館 における観覧行動特性に関す る研究
4-5
各運営団体 の 開館状況
16 14 12
館数
10
8 6 4 2 0 1930∼ 1935∼ 1940∼ 1945∼ 1950∼ 1955∼ 1960∼ 1965-´ 1970∼ 1975∼ 1980- 1985∼ 1990∼
1
開館年度 ■ 4-6
日本 にお ける水族 館 の 開館状況
12
10
8
数
6
4
1930
1940
1950
1960
1970
1980
年 園 公立
(!)■
私立
■ 4-7
(2)田
財団
(3)日
大学 (4)
年度別水族 館開館数
100000
ロ
0 0 0 0 5
︵ E︶郷緊
ロ ロロ
ロ
ロ
ロ
開館年度 水族館 における観覧行動特性に関する研究
■ 4-8
開館年度 と規 模
1980
ロ ♂
1960
ロ
1
1940
な
ガ
0
920
口
﹂
ロ
ロ ロ 口 ”
ロ
ロ ロ
ロ助
ロ
ロ
ロ
珀
ロ
ロ
ロ
ロ
2000
襲
12
∼5
∼ 10 ∼ 15 ∼ 20 ∼ 25
-30
∼ 35 ∼ 40 ∼ 45 ∼ 50 ∼ 55 ∼ 60 ∼ 65
規模 ■
4-9
-70
∼ 75 ∼ 80 ∼ 85
(× 1000m)
水族館の規 模
90000 80000 70000 60000 50000 40000 30000 20000 10000 0
1950
1940
1960
1970
年
園 公立 `
(1)■ 私立 (2)□
■
4-10
財団
(3)囲
大学 (4)
年度別 規模 の 変 化
16 14 12 10 襲
8 6 4 2
0
‐
10
‐
20
30
‐
40
‐
50
‐
60
70
‐
80
‐
90
‐
100
‐
110
‐
120
130
‐
140
職員人数 (人 ) ■ 4-11 水族館 における観覧行動特性 に関す る研究
水族館 の 職 員人数
‐
‐
150 160
‐
‐
‐
‐
170 180 190 200
28 24 20
館数
16 12 8 4
0 ∼ 5 ∼ 10 ∼ 15 ∼ 20 ∼ 25 ∼ 30 ∼ 35 ∼ 40 ∼ 45 ∼ 50 ∼ 55
飼育水族数 ■ 4-12
(×
-60
∼ 65 ∼ 70 ∼ 75 ∼ 80
1000点 )
水族館 にお ける飼 育水族 数 (点 )
14 12 10
館数
8
6 4
2 0 ∼ 50
-100 -150
∼ 200∼ 250 ∼ 300 ∼ 350∼ 400 ∼ 450∼ 500 ∼ 550∼ 600∼ 650∼ 700
飼 育水族数 (種 ) ■ 4-13
水族館 に飼育水族数 (種 )
1000
800
200
鴨ロ 口
400
¨伊 ロ ﹄ ロ コ 日﹁ ロ
岬︶轟当 K撫寝 ︵
600
口 L『
ロロ
♂ ロ
ロロ 25000
50000
:
I―
75000
1o00oo
規模 (m)
水瑯難 おける観覧行動特性に関する研究
■ 4-14
水族館の規模 と飼 育水族数
(種 )
16 14 12
館数
10 8
6 4 2 0 ∼ 10
∼ 20
∼ 30
∼ 40
∼ 50
∼ 60
∼ 70
∼ 80
∼ 90 ∼ 1∞ ∼ 110∼ 120 ∼ 130∼ 140 ∼ 150∼
年平均入場者数 ■ 4-15
(× loo00人
160∼ 170∼ 180
)
水族館 にお ける年平均 入場者数
800000 700000 600000 500000 400000 300000 200000 100000 0
1930
1940
1950
1960
1970
1980
1990
年 □ 公立
(l)■
私立
(2)圏
■ 4-16
財団
(3)圏
大学 (4)
年度別入場者数
︵ く︶覇巾堰く曇眸 距叶
ロ ロ ロ
ロ
ロ
7日
ロ モ
ロ :∫ 口 {手 口」 [F 日
0
1920
ロ
1940
1960
1980
開館 年度 水族館 におけ る観覧行動特性 に関す る研究
■ 4-17
開館年度 と年間平均入場 者数
2000
100000
ロ
0 0 0 0 5
E︶筆黙 ︵
ロ
ロ
口」 ロ ロ
ロ
ロ
助
ロ 」 甲 ロ ロ」 E
EEE
tdE
""EE tr9s 500000
1000000
地域 人 口 (人 ) ■
4-18
地 域 人 口 と規 模
2000000
1500000
ロ
須磨海 浜水 族館
♂
B 口 J 田
¨ 口♂ギ 口
r ロ ロ ロ コ
͡ く︶轟 巾堰 く軍眸肛せ
1000000
♂
ロ
サ ンピアザ水族館
0
500000
1000000
1500000
地域人 口 (人 )
■ 4-19 水族館 における観覧行動特性に関す る研究
地域人 口 と年間平均入場 者数
2000000
水族館における観覧行動特性に関する研究
5。
水換館 における観■行動特性に関する研究
東京都葛西臨海水族国 にお ける利用者調査
東京都葛西臨海水族 園 にお ける利用者調査 5-1 入場者数 の変動
5。
5-1‐
1
調査概要
調 査 目的】 【 施設計画 において適性規模 の算定 を行 な う際 には、入場者数 の季節 による変動 や、曜 日・時刻 による変動 などの基礎的資料 が必要 となる。 しか し、近年 の、価値 の多様化 や余暇 の増大 などの社会動向の変化 にともない、人 々の ライフスタイル も変化 して きてお り、特 に その影響 を受けやす く、その建設計画が増えてい る水族館 のような施設 においては、入場者 数 に対 す る従来 の調査結果や知識が 、そのままでは通用 しな くな って きてい る。
そ こで 、本研 究 では、最近建 設 された東京都葛 西臨海水族 園 を取 り上 げ、そ の入場者 数 の動態 につい て新 たに調査 を行 な い、過去 に行 なわれた調査 。研 究結果 と比較 ・検 討 を行 い、そ の変化 の内容 と要 因 を明 らか にす る ことを目的 とす る。
調 査方 法】 【 水族館 の入場者数 の変動 を
(1)季 節 (2)曜
日
(3)時 刻 による もの
の 3つ の視点 か ら、過去 の文献 (建 築計画学 12.施 設規模 楽.岡 田光正)に まとめ られ て い る調査 ・研究結果 と比較・検討 を行 う。近年 の新 たなデー タとしては、東京都内 に1989 年 オー プ ン した葛西臨海水族園の入場者数 の季節 ・曜 日に関する記録 を提供 して もらい、 ま た、時刻変動 に関 しては、入退場者 数 の計測 お よびアンケー ト調査 を行 なった。
調 査概 要 】 【 ・施設名 ;東 京都葛西臨海水族園 ・立地 ;東 京都江戸川区 ・規模 ;12727.7M2 ・調査 日時
;19947月 14日
(土 )、
7月
15日
(日
)
このデー タと比較 。検 討す るもの としては、昭和 36・ われた調査 。研究結果 を用 い た。※ 水族館における観覧行動特性 に関する研究
37・
38年 に S水 族館 に於 て行 な
5。
東京都葛西臨海 水族 国 にお ける利用者 調査
5-1 入場者数 の変動 51‐
2
季節変動
季節 に よる入場者数 の変動 は、気候 や社会的、地域 的条件 に影響 されるが、水 族館 は 一般 に、気候 の良 い春 に最 も多 くな り、夏、秋 の順 に少 な くな って冬 では最低 となる傾 向 に あ る。 入場者数 が春 に多 くな り、冬 に少 な くな るとい う傾 向 は、他 の レジ ャー施設 の傾 向 と 同様 で あ る。 また、他 の屋外 レジ ャー施設 と同様 に、 その利用 が春 ・秋 に集 中 して い る うえ に、水 族館 の場合 では夏 の入 園者 数 も多 い傾 向 を示 す。 とは 6・ 7・ 8月 、秋 とは 9。
10。
38.18%
(こ
11月 、冬 とは 12・ 1・
こで、春 とは 3・ 4・ 5月 、夏
2月 とす る。)
31.870/. 22.19%7.770/.
S水 族館 彙ヽ
ノ 秋
葛西臨海水族園
30.68%
29.300/●
22.92% 17.11%
図5.1季 節変動
4 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
12月 11月
6
8
10
12
14
16 ―¬ ― 」
「 “
― ― ‐J
―― ― 一
S水 族館 葛西臨海水族園
図5.2 月別 変動
水放館における観覧行動特性 に関す る研究
8 (%)
図5-1は 、年 間総入場者 数 に対 す る各季節 の入場者数 が 占 め る割合 を示 した もので あ る。 これ をみ ると、昭和 36∼ 38年 の S水 族館 の場合、春 ・夏合 わせ て年 間総入場者数 の約 7 割 を占 めてい るが 、今 回調査 した葛西臨海水族 園 では、約 6割 に とどまってい る。そ の分葛 西臨海水 族 園で は、S水 族館 に比 べ て、冬 の入場者数 が約 1割 増加 して い る。 これは、交通 の利便 さや周 囲 の レジ ャー施設 との結 びつ きな どの立地条件 に加 えて、施設 の設備 の充実 に よって冬 で も訪れやす くな ったためで あ る と思 われ る。 これ を月別変動 に したのが 図5-2で あ り、年 間総入場者数 に対 す る各 月 の入場者数 の 占める割合 を示 した ものである。 これをみ る と、葛西臨海水 族 園 。S水 族館 と もに、 8月 の 入場者数 が 最 も多 く、 12月 の入場者数 が最 も少 な くな ってい る。 しか し、年 間 を通 してみ た 場合、各 月 ご との変動 の程度 は、 S水 族館 よ り葛西臨海水 族 園 の方 力判ヽさ くな って い る。
以上 の ことか ら、水族館 の来場者数 は約 307前 と比 べ て季節 に よる影響 が 薄 くな り、 人 々は一年 を通 じて平均 的 に水 族館 を訪 れ る傾 向 にあることが分 か った。 これは、以前 の様 な レジ ャー施設 と季節 の対応 関係 がな くな りつつ あ り、人 々の レジ ャー感覚 の季節 の差 が な くな って きて い る ことの現 われで ある と考 え られる。 (こ
こで 図5-2の 月別変動 のグラフにおいて、月毎 の入場者数 の増加 ・減少 の傾 向 を
年 間 を通 してみ る と、 lo月 か らH月 にか け て葛西臨海水 族 園で は増加 し、 S水 族館 では減少 してい る。 これは葛西臨海水族 園 が 10月 に開館 したばか りであ り、 この時点 では葛西臨海水 族園 の知名度 が まだ低 く、そ の存在 を知 らな い人 が多 かったためである と思 われ る。)
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
5。
東京都葛西臨海 水族 園 にお ける利用 者調査 5…
1
入場者数 の変動 5-1‐
3
曜 日変動
一般 に、 レジ ャー施 設 の入場者数 の変動 は、曜 日に よ り大 き く左右 される。 通常 、そ の傾 向 は平 日 と休 日の 2つ に分 け られ、休 日に入 場者 が集 中す る。 図5-3は 、 1週 間 の総入場者 数 に対 す る各曜 日の入場者数 の割合 を示 した ものである が
(月
曜 日は水族館 の休館 日であるため除 く)、 これ をみ る と S水 族館 も葛 西 臨海水 族 園 も
日曜 日に入 場者 が集 中 して い る。 しか し、土 曜 日につ い てみてみ る と、葛西 臨海水族 園 は S 水族館 に比 べ て約 2倍 に も増加 してお り、そ の分 日曜 日に減少 して い る。
これは週休 2日 制 が 普及 し、土 曜 日も休 日であ る人が増 えて きたためであ る と考 えら れる。 また、火曜 日か ら金 曜 日までの入 場者数 の動 向 をみてみ る と、週 の前半 よ り後半 の方 が低 くな っている。 これは、葛西臨海水 族園 な どの よ うに比較的都心か ら遠距 離 にあ る レジ ャー施設 へ 出掛 け る とい う ことは、 二 日ある休 みの うち のいず れか に行 ない 、木曜 日や金曜 日には、都心 にある複合 商業施設や映 画館 な どに人 々が吸収 されるためであ る と思 われ る。
図5-4は 、 s水 族館 と葛西臨海水 族 園 の曜 日変動 パ ター ンを曜 日変動係 数 と して表 し た もので あ る。 なお、曜 日変動係数 とは、「各曜 日の値 を月曜 日か ら金 曜 日までの来 場入 口 の平均値 で 除 した もの」 で あ る。
10.87 11・
78
12.35
S水 族館
葛西臨海水族 園
12.90 12.06 10.94 10.15 図 5.3
水族館における観覧行動特性 に関する研究
18.62 曜 日変 動
35.33
(%)
図5-5は 、曜 日による変動 を季節別 にみた ものであるが、 これ をまず葛 西臨海水族 園 につい てみ る と、 日曜 日の入場者数 の集 中が 最 も高 い のは冬 であ り42%と なってい る。次 に、 秋、春 の順 とな り、夏 が32%と 最 も低 くな っている。土曜 日につ い てみてみ る と、夏 。秋 。 冬 で は平 日よ りも明 らかに高 い数値 を示 して い る。春 につ い ては分散分析 を行 なった結果、 他 の季節 と同様 に土 曜 日の数値 の方 が平 日よ りも高 くな っていることが分 か った。 平 日の集 中率 の平均 と土曜 日 との比 は、春 ・夏 ・秋 。冬 の順 でそれぞれ
2.0 2.2)と
(1.4 1.6
なってお り、土曜 日 。日曜 日の集 中率 の平均 との比 はそれぞれ (2.2
2.0 3.2 3.5)と
なって い る。 これは、春 ・夏 では秋 。冬 に比 べ て、平 日に も入場者
数 が多 い とい う こ とであ り、曜 日による変動 を受 け に くい傾 向 にあ ることが分 かる。
4 4
3.5
曜 日変動係 数
3
警25 2
劣 係 1・ 5 封【1
3.5
中ⅡⅢ‐Ⅲ ‐‐―¨‐‐ ‐・ ‐ ‐ ・・ ・・ ‐‐‐‐‐1‐ ‐‐‐Ⅲ¨‐‐r・ ‐・ ■ ■ 『
‐‐‐ ‐ ‐¨‐‐‐1・ ・ ‐ ‐ ―‐‐‐‐‐ ・中 1‐ ‐ 3・ Ⅲ ・ ‐‐¨ ・ ・ ‐o‐ 1 卜・
3 2.5
2 1.5 1
0.5
0.5
0
0 火
図5.4.1 曜日変動 パ ターン
(動
)
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
水
木
金
図5.4..2 曜 日変動 パ ターン (葛 西臨海水族口)
また、 S水 族館 と比 べ てみ る と、 日曜 日の集 中率 は どの季節 にお い て も S水 族館 よ り 葛 西臨海水 族 園 の方 が減少 してお り、特 に夏 ではその傾 向 が著 しい。 これ とは逆 に、土曜 日 の集 中率 は各季節 にお い て葛西臨海水 族 園 の方 が増加 して い る。 つ ま り、 S水 族館 で は 1週 間 の うちで、入場者数が 日曜 日だけに集 中 して い たのが、葛 西 臨海水族 園で は土 曜 日 と 日曜 日の 2日 にその集 中が分散 されて い る ことが分 かる。
螺幌幌観既観観協幌%幌
国
s水 族館
目 葛西臨海水族園
500/.
45% 40% 35% 集 30% 中 25% 率 20% 150/.
10%
火
水
木
金
土
図5.5.3 季節別曜 日変動 (秋 ) 水族館 における観覧行動特性 に関する研究
観幌幌観観協肌協慨跳賜
水 木 金 土 図5.5.1 季節別曜 日変動 (春 )
水
木
金
土
図5.5.2 季節別曜 日変動 (夏 )
水
木
金
土
図5.5.4 季節別曜 日変動(冬 )
日
図5-6は 、葛西臨海水 族園 の一年 間 の入場者数 を各月別 に現 わ したものである。 この グラフで 8月 に於 け る平 日の入場者数 をみてみる と、他 の月 と比べ てかな り多 くの入場者 が ある ことがわかる。 これは、 8月 には夏期長期休暇があ り、 このため平 日で も レジ ャー施設 を訪 れる ことので きる人が多 いためである と思 われる。
■平 日 □土 ロ
(人 )
35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000
5,000
0
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月
図 5.6
水族館 における観覧行動特性に関する研究
3月
平 日・ 土 曜 日 。日曜 日の平均 入園者数 (葛 西 臨海水族 園 )
27
5。
東京都葛西臨海水族 園 にお ける利用者調査 5‐ 1 入場者数 の変動
5-1-4 時刻変動
図5-7は 、葛 西臨海水 族 園 にお け る一 日の総入 場者数 に対 す る各時刻 の入場者数 の割 合 を示 した ものであ る。 これ をみ る と、平 日では、午前 H時 か ら∞分 の 間 の集 中率 が約9.5%、 また、 午後 1時
"分
か ら∞分 の 間 の約 8.5%の 2つ の ピー クがみ られ る。土曜 日の場合、 午前
中か ら徐 々 に集中率 が増加 し、午後 3時 半 ごろに約 H%の ピー クをむかえる。 日曜 日・祭 日 に関 して は、開館 直後 か ら午後 4時 半 ごろ までほぼ一定 の割合 で来場者 があ る。 この よ うに 葛西臨海水 族園 の入場者数 の時刻変動 は、平 日・土曜 日お よび休 日の 3つ の タイプに分 け る ことがで きた。
12%
12%
10%
10%
8%
8%
6%
6%
4%
4%
2 0
% %
2%
15
16
亥
% ﹄ 協 磁 核 % 協
図 .5.7.1 時刻別 の 入場者 の集 中率 (平 日)
12% 10% 8・/.
6%
秘 % 幌 11
12
13
14
15
図.5.7.3 時刻別の入場者の集中率 水族館 における観覧行動特性 に関する研究
16
17 口 寺亥J
(日
曜日)
0 図 ︲
10
0%
。 . 1 図
14
1
13
時
12
1
11
7
10
11
12
13
14
15
5.7.2 時 刻 別 の入場 者 の 集 中率
11
12
13
14
16
17 時刻
(土 曜 日)
15
16
17 時刻
5.7.4 時 亥1別 の 入場 者 の 集 中率 (祭 日)
5.東 京都葛 西臨海水族国にお ける利用者調査 52-1 ア ンケ ー ト調査 52-1-1 調査概要
東京都葛西臨海水族園 において行 なった以下の ような調査 によって、水族館 にお ける 観客 の動態 を把握する と共 に、特 に施設 の館 内滞在時間に着 日して特徴的な傾 向 を明 らかに す る。
調査 日時】 【 ・ ア ンケー ト調査 ;199m7月
14日
(土 )
9:30∼ 17:00 …
(総 入場者数 ;12319名
)
調査内容】 【 ・属性 …性別、年代、グループ構成、住所、交通手段、来園回数、 館 内夕 贋路、感想 など ・行動 …入退場時刻 (施 設 の館内滞在時間な ど) 。滞留 …総入場者数、時刻別退場者数など
【 調査方法】 観客 の属性 お よび感想 につ いては、入場時配布 。退場時 回収 の 自記方 トによる調査 を行 な った。観覧時 間、時刻別退場者 数 につい
式 ア ンケー
ては、調査 員 が カ ウ ン トお よ
び計時 を行 な い、時刻別入場者数 につい ては水族 園側 にデー タ収集 を依 頼 して得 られた もの を用 い る。
。ア ンケー ト回収率 配布 500部 、有効 回答 数 461部 で 92.2%の 回収率が得 られた。
水決館における観覧行動特性に関する研究
5.東 京都葛西臨海 水族 園 にお ける利用者調査 52-1 ア ンケ ー ト調査 52-1-2調 査結 果
調査 当 日は総入場者数 が12319人 で、ち ょうどシ ミュレー シ ョンの前提 となった最大 12000人 を少 し上 回 る人数であ り、かな りの混雑 ぶ りであった。 H時 ごろから既 に滞留人数 が 2000人 を超 え、午後 時 か ら3時 半 までの ピー ク時の最大滞留人数 は約4000Aに も上 った。 (図 5-8)
ア ンケー ト調査 の結果 として、 ここでは主に、観客 の属性 と館内滞在時間 について整 理 し、その他単純及びク ロス集計 をまとめたものは、資料編 に葛西臨海水族園 における観客 の動態 として参考 に してい ただきたい。
14000 12000 10000 8000 人数
6000 4000 2000 0 10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
時刻
図5.8累 積入退場者及び滞留者数変動 (1990年 7月 14日 、木 )
水族館における観覧行動特性に関する研究
30
館 内滞在 時間 につ い て
図5-9は 、同水族館 にお け る観客 の館 内滞在 時 間 の分布 を示 した もので あ る。60∼ 90 分 の間 に約 32%と 、最 も集 中 して い る。一般 に、 自由滞在型施設 にお け る滞在時 間分布 は、 アー ラ ン分布 になる といわれるが 、葛西臨海水族 園 の場合 に もそ の傾 向 がみ られ る。 入場時刻 と滞在 時 間 との関係 をみる と、午前 中 の入場者 よ りも午後 の入場者 が20∼ 80 分 も滞在 時 間 が短 い傾 向 がみ られた (図 5-10)。 また、混雑状況 との関係 も深 く、滞留者 数 が3000人 を超 えた午後 2時 半以 降 の観客 の館 内滞在 時 間が短 くな っていることが分 かる。 こ れは、待 ち行列 や溜 まって い る人 々 を避 け、水槽 をバ ス して しまうか らであろ う。 しか し、 閉館時間 との 関係 もあ るため一概 には断定 で きない。
0∼ 30∼ 60∼ 90∼ 120∼ 150∼ 180∼ 210∼ 240∼ 270270∼
・ 時間 (分 ) 図5.9 館 内滞 在 時 間
¨ ¨ m 詢 詢 ﹃ ] ] いo 閃
1')
1:
“
図5.10 入園時刻別平均館内滞在時間 と館内滞留者数変動
水族館 におけ る観覧行動特性 に関す る研究
図5-Hは 観 客 のグル ー プ構成別 に館 内滞在 時 間 をみた もの だが 、家族連 れ とカップル では10分 以上の差 が ある ことが分 かった。 また、同伴者 が複数 になるにつ れ平均館 内滞在 時 間が短 くなる傾 向 がみ られ る (図 5-12)。 今 回 の調査 は土 曜 日に行 なってお り、構成比率 の違 うであろ う平 日 。日曜 日・祭 日では この観客構成 による滞在 時 間の差 が観 客全体 の滞在 時 間 に影響 をお よぼ す と考 え られ る。
さらに、館 内滞在時間を来館 回数刀Uに みてみると、複数回来館者 の方が初回来館 した 者 よ り約 10分 ほ ど短 い (図 5-13)。 2回 以上 来館 した者 の割合 は、開館後約半年 の4月
"日
の
調査 で 14。 9%、 開館後約9ヵ 月 の今回の調査 で18.2%と なってお り、今後複数回来館者 が増 え ることによって、滞在時間が短 くなる ことも予想 される。
2人 家族 、親戚
3人
異性の友人
4人
友人
人以上
0
20 図5.11
40
60
80
100
120
分 同伴者 の種類別館内滞在時間
1回
2回 以 上
0
20
40
60
80
100
120
図5.13 来 園回数別平均館内滞在 時間
水放館における観覧行動特性 に関する研究
分
0
20
40
60
80
100
120
分 図5.12 グル ー プ人数別平均館 内滞在 時 間
5.東 京都葛西臨海水族園 にお ける利用者 調査
52-2
追跡調査
52-2-1 調査概要 ア ンケー ト調査 の結果 をふ まえて、人的 。空間的・時間的要因 をさらに具体的 に捉 え、 滞在時間 に代表 させ た観覧行動 と展示空間の関係 を把握する。 調査 日時】 【 ・追跡及 び計測調査 (調 査 1)19947月 14日
(土 )、 15日
(日
) 9:30∼ 17:00
…25件 (総 入場者数 ;12319名 )
(調 査 2)1991年 11月 29日
(金 )。 ¨25件 (総 入場者数
12月 19日
;
(木 )。 ¨2244(総 入場者数
名)
; 21763)
調査内容】 【 ・属性 …性別、年代、 グループ構成及 び人数 など 。行動 … 回遊経路、入退場時刻 (展 示空間 における滞在時間、各水槽 ご との観覧時間な ど ・滞留 …総入場者数、時刻別退場者 数、展示空間 (観 覧 ゾー ン)に お ける時刻別観覧者 の分布、観覧滞留人数 な ど
調査方法】 【 観客 の 回遊経路 につい ては、調査 員 が歩行 追跡調査 を行 なった。
19947月
14日
(土 )、
15日
(日
)に 行 なった追跡調査 では、開始
の エ スカ レー ター の 下 とし、入退場時刻 、各展示 コー ナ 1991年 11月 29日
(金 )、
12月 19日
。終 了地点 とも入 口
ー にお け る滞在時 間 を実測 した。
(木 )に 行 なった追跡調査 の 開始地点 は 、入 口の エ ス
カ レー ター の した と し、終了地点 は「海鳥 の生 態」 を出た地点 まで と した。 観覧時 間、時刻別退場者 数 につい て は、調査 員 が カウン トお よび計時 を行 な い、時刻 別入場者 数 につい て は水族園側 にデー タ収集 を依 頼 して得 られた もの を用 い る。
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
※各水槽 にお け る観覧時 間 は、水槽 の前 に立 ち上 って観 る時 間 を測 り、 これ を観覧時 間 とす る。 ※「サ メ」 か ら「海鳥 の生 態」 までの展示 ・観覧 スペー ス にお け る時 間 は滞在時 間 と し、水 族館 に入場 した時か ら退 場 した時 までの水 族館 全 体 にお け る時間 は館 内滞在時間 とす る。
水族館における観二行動特性に関する研究
用語定義
※館 内滞在 時 間 (分 ) 観客 が水 族館 内 で費 や した時間 の総計。 ※滞在時間 (総 滞在 時間)(分 ) 観客 が水 族館 の展示施設内 で費 や した時 間 の総計。 ※総観覧時 間 (分 ) 観客 が各水槽 前 で観覧 した時間の総計。水槽 か ら水楷 へ の移動時間等 は含 まない。 ※水槽観覧時 間 (秒 ) 観客 が各水槽 にお い て観覧 した時 間。 ※観覧率 (%) 水族館 内 の全 水槽 の 中 で観客 が観覧 した水槽 の割合。 ※被観覧率 (%) 調査対象観客 中、各水槽 にお いて観 覧 した観客 の割合。 ※観覧密度 (人 /M2) 各水槽 にお け る水槽 間 回の単位長 さ当 た りの観 覧者数。 ※集 中人 数 (人 ) 各水槽 にお け る時刻別 の観覧者数。
水族館における観菫行動特性に関する研究
35
5.東 京都葛西臨海 水族 国 にお ける利用者調査
52-2
追跡調査
52-2-2調 査結果 ■
調査
1
追跡調査対 象者25人 の展示施設 にお ける滞在時間の分布 を示 したのが、図5-14で ある。 平均滞在時間は約50分 であ り、平均館 内滞在時間 は約68分 であった。
7 6 5
人
4 3 2 1 0
1530
3●45
4560
6075
7590
90‐ 105
105‐ 120
120‐ 135
(分 )
図5.14 滞在時間分布
o 10 20 30 40 5060 70 809010o% 図5.15 水槽別平均滞在時間
水 槽 観 覧 時間 につ い て
水槽別 に観覧時間をみ ると、所要時間は水槽 内容 ・個人差 によって異 なるが、一般 に まぐろ、ベ ンギ ンの ようなシ ョー化 された大水槽 で長 くな り、小水槽 ほど短 くな る傾向がみ られた (図 5-15)。
(ア
ンケー トによる人気度 の調査結果、 1位 ;「 まぐろ」、 2位
;
「ベ ンギ ン」、 3位 ;「 世界 の海」 の順 であった。)「 ま ぐろ」、 「ベ ンギ ン」 は水槽 の前 にある程度広 いスペースが設 けられているためか ピーク時 にもそれほ ど混雑 は感 じられなか 水族館 における観覧行動特性 に関する研究
った。 図5-16は 、各時 間台 にみた各水槽 (ゾ ー ン)の 前 の滞留人数 を示 した もので あるが、 どの時 間台 に も「大水槽」 、「北太平洋」、「南太 平洋」、 「深海 の生 物」 にお い て観客 が 集 中 して い ることが分 か る。 これは、水槽 の人気度 を説明す る一 つ の尺度 と して可 能 であろ う。
16時 台 15時 台 14時 台 13時 台 12時 台 11時 台 10時 台
鮫サ メ
ロ 大水槽のテラス 日 大水槽
■ 北太平洋
イン ド洋
田 大西洋A
■深海の生物 ■ 南極洋
田 大西洋 B
目 南太平洋
図5.16 各時間帯別の水槽 への集中人数
次 に、図5-17は 、非混雑時 の「鮫」水槽 か ら「 海鳥 の生 態」水槽 までの観 覧時間 を示 した ものであるが、観客 は各 エ リアともほぼ 同 じ速度 で移動 し、水槽 間口 。水槽 数 との関連 が裏付 け られ る。調査結果 か ら平均観覧時 間 は約43.5分 であった。 観覧時間 が水槽 間 口 と関係 が深 い ことか ら、観 覧 スペースの大 きさを「観 覧室床 面積」
/「 水槽 間 口合計」 とい う考 え方 でみ る と、葛 西臨海水族 園 ;17.39、 U館 群
=8.50と
:5.02、
鑢
;6。 19、
な り、 同水族館 は水槽 間 口に対 して観覧床 面積 が他 の水族館 よ り大 きい。 この観
覧 スペ ー スの大 きさが混雑 時 のパ ス な ど、滞在時 間 な どの観客流動 に影響 を与 える と思 われ る。 図5-18は 混雑時 の観 客 の観覧状況 を表 した ものだが、観客 の観覧 の所 要時 間 は15分 か ら95分 まで現 われている。 そ して最 も混雑 の激 しい と思 われるCか らIの 「世界 の海」 のエ リ アで は移動 の速度 が 速 くな っているが 、 これは水槽 の 前 に待 ち行列 が生 じ、水槽 をパ ス して 水族館 における観覧行動特性に関す る研究
い るため と思 われる。従 って、水槽前 に充分 なスペー スが確保 で きない小水槽 の展示 内容 は、 珍 しい、あ るい は人気 があ る、 とい った観客吸引力 の強 い ものに しない方 が、観 客流動 とい う観点 か らは有効 であ る と言 えよ う。
0 O m 9 80
80
70
70
00
60
50
50
A B C O E FGH l」 50
κ
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
:00
100 〔水 槽時 間 単 位
図 5。 17
K LM N
A B C D E FGH:」
LM N
(水 11時 間 単 位
)
図 5.18
)
■
調査 2 調査 当 日の館 内 の状態 は、時間帯滞留者数 の分布 状況 か ら見 て もわか る よ うに、観
客各 自が比 較的 に 自由意志 で全展示水槽 を充分 に観覧 で きる状態 にあった と思 われる。 12時 か ら13時 半 まで滞留者数 は大 きい ピー クはみ られ ず、 14時 に最大滞留者数 が約 620A程 度 であ つた。 (図 5-19)
人 数
入場 者数
=・
10::00
11:00
12:00
13:00
14:00
時刻
図5.19 累積入退場者及び滞 留者数変動
水換館 における観寛行動特性 に関す る研究
16:00
17:00
総滞在時間・観覧時間について
調査対象観 客47人 の、展示施設 にお け る観覧時 間 (移 動時 間 な どを除 い た時 間)の 分 布 を図5-20に 示 す。観覧 時 間 は13分 ∼ lη 分 間 の範 囲 で 、調査対象観客 ごとに さまざまであ つたが 、75分 間以 上 の者 は稀 な存在 であ り、全体 的 には70分以 内 に観覧時 間 が集 中 して い る。
14 12 1
8 6
4 2 0 σ15
1530
30‐ 45
45‐60
餌 5
7590
90‐ 105 10『 120 120∼ 135
観覧時間 (分 )
図5.20 観覧時間分布 (全 体 )
0‐
15
1530
∞
‐
4560
∞ 75
7躙
90‐ 105105‐ 120
12σ 135
σ15
1530
節
45
4卸
6075
75‐ 90 師 1051(距 120120‐ 135
“
観 覧時 間 (分 )
図5.21 観覧時間分布 (家 族 )
15聰 0
30‐ 45
4560 605 7590
図5.22 観覧時間分布
「
観覧時間 (分 ) (カ ップル )
90 10510,120 120 135
観覧時間 (分 ) 図5.23 観 覧 口 寺間 (友 人 )
水族館における観覧行動特性に関する研究
40
また、 調査対象観客全体 の平均観覧時 間 は約41分 であった。観覧時間 を家族 づ れ、 カ ップル、友人別 に見 る と、家族連 れの場合 は700間 以上 の観客 は存在 せ ず 15分 ∼ しく集 中 して い る (図 5-21)。
"分
間 に著
カ ップルの場合、 15分 か ら75分 に渡 って万遍 な く約20%ず つ集 中 し、 1∞ 分以上観覧 し たカ ップル も 6%存 在 した。友人 の場合 、
"庁
∼ 分 間 に半分 以上が集 中 した。 (図 5-2、 “
0 9 。 8 。 7 。 6 0 5
分
。 4 。 3 。 2 0 1 0
家族 図 5.24
カップル
友人
グル ー プ構成別 平均観 覧 ・滞在時 間
90 80 70
60 分
50 40 30 20 10 0 10代
20代
30代
40代
。 9
図5.25 年令 別平均観 覧 ・ 滞在時間
0 8 。 7 。 6 0 5
分
0 4 0 3 0 2 。 1 。 1、
2人
3、 4人
5、
6人
連れの人数
図5.26 構成人数別平 均観覧 ・ 滞在 時 間
水族館における観覧行動特性に関する研究
50代
年令
23)
(グ ルー プ構成別 にみた平均観覧 ・滞在時間)
グルー プ構成別 に観覧 。滞在時間見 ると、美術館 などの展示空間でよ く見 られる傾向 と同様 に、家族が 一番短 くて友人 やカ ップルの方 が 長 いのが分 かる。 この傾 向 は、子供 づ れ の場合 、歩行速度 が 速 く観覧率 が低 い とい う ことに も関連性 が うかが える。 これは、調査 1 の結果 で も分 かった こ とで あ る。 また、 家族、 カ ップル、友人 の平均観覧時 間 はそれぞれ36 分、46分 、個分 で あ り、展示施 設 にお け る平均 滞在時間 はそれぞれ46分 、ω分 、57分であ っ た。 (図 5-24)一 方、観覧時 間 と滞在 時 間 との差 は移動及 び休息時 間 として捉 える。
(年 令別 にみた平均観覧 ・滞在時間)
観覧 。滞在時間 を年令別 に見 ると、∞代 の観覧時間 と滞在時間の差が大 きいが、その 理由 としては∞代 は子供 づ れが多 いこ とを上 げられる。
1成 の場合観覧時間 と滞在時間の差 が大 きいのは、おそ らく10ftは 観覧 だ けではな く 水族館全体 を遊び場 と して利用 す るからであろう。年令 の高 い観客 が、比較的観覧 。滞在時 間が長 い場合 が多 かったが、個人差が大 きく、一定 な傾向は余 り見 られなかった。 (図 5-2 5)
Uに (グ ル ー プ構成人数男
みた平均観覧 。滞在時間)
調査 1の 結果 と同様、グループの人数 が多 くなるにづ れやは り観覧 ・滞在時間は短 く なる傾 向があった。その理 由 として上 げ られる ことは連れの人数 が多 い場合、魚 をじっ くり 観察す るよ りは、仲 間の方 に気 が散 った りす るか らであろ う (図 5-26)。
水換館における観覧行動特性 に関する研究
(観 覧時 間帯別 にみ た平均観覧 ・滞在時 間)
観覧 時間帯 で見 ると、午前 中 は10時 台 とH時 台 が 、午後 は 14時 台 に観覧 した人が長 く 滞在 して い るが (図 5-27)、 特 にカ ップルは午前、午後 と も一番長 い観覧時 間の ピー クを みせ る。 11時 台 の家族 づ れは平均約 32分 、 カ ップルは約 68分 と2倍 以上 も長か った (図 5-28、
")。 (観 覧時 間帯 の集 中人数 )
図5-30に 示 す よ うに、展示空間 において各時 間帯 あた りの全 水槽 を通 して見 た、観覧 行動 をす る観覧人数 を `集 中人数 'と す る と、集 中人数が最 も多 か った時間 は14時 台 で、最 も少 なか ったのは 10時 台 と16時 台 の 開館、閉館 に近 い時 間 であ った。 1時 間あ た りの平均集 中人 数 は308人 で平均 滞留人 n422人 の約 73%が 観覧 スペ ー ス (各 水槽 前 )に 滞留 して い た こ とがわか る。 0 9 0 8 0 7 0 6 0 5
分
0 4 0 3 0 2 0 1 0
11時
12時
13時
14時
15時
年令
0 9
図5.27観 覧時間帯別平均観覧・ 滞在時間
0 8 0 7 0 6 0 5
分
――― 家族
0 4
… ・ カップル
0 3 0 2
……… 友人
0 1 0 1
11時
12時
13口 寺
14時
図5.28 観 覧時 間帯別平均観 覧時間
水放館における観■行動特性 に関する研究
15時
0 9 0 8 0 7 0 6 0 5
分
0 4
Jt'vjtv -.---'' 'eft
0 3 0 2
-------,,,--
t/.
0 1 0 1
11時
12時
13時
14時
15時
図 5.29 観 覧時 間帯別平均観 覧時 間
11時
10時
12時
13時
143寺
15時
15時
図 5.30 観覧時 間帯 の集 中人数
(調 査対 象観 247人 の観覧率 )
図5-31は 、追跡調査 した調査対象観客全員 の、水族館内の全水槽 の中で観客 が立 ち止 って観覧 した水槽 の割合 を観覧率 と して表 した ものである。 最 も観覧率 が高かったのはカップルの2組 が99%、 最低 の観覧率 は3人 で構成 された友 人同士 の約30%で あった。全体 の平均観覧率 は 76.53%で あった。 (グ ルー プ構成別 の観覧率 )
観覧率 をグルー プ構成別 に見 ると (図 5-32)、 観覧率 において もカップルが平均 82% の高 い観覧率 を示 している。その次 が友人 で79%、 家族 が67%の 順 であ り、やは り家族 が水 槽 をパ スす る こ とが多 いこ とを表 してい る。 また、観覧 ・滞在時間が この観覧率 に比列す る ことが分 かる。 水旗館 における観覧行動特性 に関する研究
(グ ルー プ構成人数別 の観覧率 )
また、構成人数別 に見 る と、人数が少 な い方 が全 体 の水槽 に興味 を示 して観覧率 が79
%と 高 い観覧率 を表 してい るが 、3・ 4人 の場合 は
%、
5人 以上 にな る と、約53%し か観覧 し
“
て いな い ことが分 か る (図 5-33)。
幌既叫 秘叫螺幌協狙幌﹄
観 覧 率
fcffcafaarcc aaccaaa acc acfaf cffacfacfc caafcfaaca 被験者 (1家 族 、cカ ップル、a;友 人
合計 47人 )
図5,31 被 験者 47人 の観 覧率
*ffi h'y
An
fr.L 10
20
30
40
50
60
70
80
eo 1oo %
図5.32 グル ー プ構成別観 覧 率 1,2人
3,4人 5人 以 上
10
20
30
40
50
60
70
図5.33 構成人数別観 覧率
水族館 における観覧行動特性 に関す る研究
80 eo fio%
水槽観覧時間 について
(各 水槽 にお け る平均観覧時間)
各水槽 にお け る観客 の平均観覧時 間 を示 したのが図5-34、 35で あ る。 全水槽 にお け る一 つ の水槽 あた りの平均水槽 観覧時 間 は約 秒 で、ぃ の レクチ ャール “ ー ムやb2情 報 コー ナ ー、kア クアシアター、oキ ャッ トウォー クは例 外 とした)平 均値 を大 き く越 える水槽 は、cマ グ ロの大水槽 が 161秒 、d北 太平洋3が 1%秒 、a鮫 が 1∝ 秒 、t海 `鳥 の生 態 が 115秒 であ った。 これは、 [調 査 1]に お い て「印象 的 な コー ナ ー」 としてあ げ られた水槽 と一 致 してお り、展示 内容 (人 気度 )と 観覧時間 との 関連性 が うかがえる。特 に、dゾ ー ン (北 太平洋 ) で は4つ の水槽 の 中 で、播 目の水槽 の観 覧時間が2倍 以上長 くな っている。有名 なナポ レオ ン フィッシ ュが そ の原 因 の一 つ であろ う。 全 体 を通 して観 覧時 間が最 も短 い のは、「世界 の海」 の最後 の コー ナー であ るj南 極洋
g
h:
l
k
lm
nopq
観 覧水 槽
各水槽 の平均観覧時間
a blb2c d e f g hli l kl k2 i ml虚 ヽ
図 5.35 水換館における観覧行動特性に関する研究
・ ∼
´
‐
の均 各ゾ 観覧 時 間 ミ く平
op q r s t
である。三 つ の水槽 の平均値 は約 13秒 と最 も短 い。 これはその直前 の コー ナー の水槽 が比較 的中規模 の水槽 であ り、 この水楷 に きて急 に小 さ くな るため興味 が 落 ち たので はないか と思 われる。 (観 覧水槽 別平均集 中人数 )
一 日を通 して各時間台 に、各水槽 にお いて観覧 して い る平均 滞留者 を、集 中人数 とし て表 したのが 図5-36で あ る。 最 も多 くの人 が集 中 してい たのは 、平均人数28人 の屋外 に設 け られたEベ ンギ ンの コ ー ナー だ った。屋 内 の水槽 の 中では 日玉 であるマ グ ロの大水槽 が約 20人 と最 も多 か った。 全 体 の、 一つ の水槽 にお け る平均 集 中人数 は約5人 で あ り、当 日はかな りゆ つ くりと観 覧 し易 い状況 にあった とい える。 各時 間帯 を通 して著 しく多人数 が 集 中 してい る コー ナ ー は、kの アクアシアター、mの ベ ンギ ン、c大 水槽 であ った (図 5-37)。 30 25 20 人 15
10
5 0
lmnopq
g
図5.36 観 覧
/‐
図5.37 口 寺間帯による書水槽の集中 水族館における観覧行動特性に関する研究
ゝ
=II177
―
―一― T 葛
(観 覧水槽別観覧密度 )
水槽 の 間 回の幅 に対 して何人 の人 が水槽 を観覧 して い るか を観覧密度 と し、それ を図5
-38に 示 した。kア クアシア ター、mの ベ ンギ ン共、水槽 の 間 口を含 めて観覧 スペ ー スが 大 き く、従 って観覧密度 は非常 に低 かった。 平均観覧密度 が最 も高 い水槽 はfイ ン ド洋 の三番 目の水楷 で、そ の次 が南太平洋 の水槽 であつた。両水槽 と も葛西 臨海水 族園 にお け る水槽 の 中 で は幅 が700-と 、最 も小 さい水槽 で ある。 6 5 4 3
観 覧密 タ
f
g
hふ
j
覧 水 植
kinq
図5.38 水槽別観覧密度 (人 /m)
/識 曇彩 i!務
0%
a b
Cd
f
g
hi
l
k lm nOpq r
観 覧水槽
図5.39 各観覧水槽 の被観覧 率
協 幌 叫 螺 協 醜 臨 螺 幌 臨 魏
被観覧 率
a b cd
g
hi
l
k im nOpq
観覧水槽 グル ー プ構 成 別被 観 覧 率 水族館における観覧行動特性に関す る研究
(観 覧水槽別被観覧率 )
各水槽 にお ける観覧 した観客 の割合 を被観覧率 とし、それを図5-"に 示 した。各水槽 において、最 も被観覧率 の高 い水槽 は一番最初 の鮫 の コーナーで98%で あ つた。一方、最 も 被観覧率 の低 い水槽 は伊豆七島の三つ 目の水槽 の46%で ある。その他、 レクチ ャールー ムc23 り 、情報 コー ナー(19り 、 アクアシアターo2%、 ビデオ上 映時)キ ャッ トウオー クK36り 、そ し て特別展示 は63%と 比較的高 い方であった。 また、カ ップルによる各水槽 の被観覧率 が全体的 に高 かった (図 5-40)。
次 にゾー ン・水槽名 を表 に示す。 ゾーン
水槽
ケι ^ り‘ 、 0 / ′ 何 2 ,
︰ a b c Hv e f ・ 0 ︶ h ” ・
と
サメ
大水槽の 2階 部分 レクチ ャールー ム 情報 コーナ ー 大水槽
(マ
グロ)
ゾーン /2 ,
り,/こ k`メ
水槽
南極洋 アクアシアター
■m
渚の生物 ベ ンギ ン
2/n
海藻 の林
/ノ
l
0
キャッ トウォー ク
北太平洋
2∫
南太平洋
参 p
特別展示
イン ド洋
″ q
小笠原
大西洋A 大西洋B 深 海の生物
水決館における観■行動特性に関する研究
ゝ
ヽ `〆
み ηt
伊豆七島 東京湾 海鳥 の生態
49
5.東 京都葛西臨海水族 園 にお ける利用者調査 5-2観 客 の観覧行動特性 5-2-3ヨ 野甕 害
以上 の調査 結果 よ り、水族館 にお け る施設 の特徴 と、観客 である人 間 の行動特性 との 関係 において、以 下の点が明 らか にされた。
(観 覧率 と観客 の総観覧時間)
図5-41は 、全水槽中観客 が観覧 した水槽 の割合 と観客 の総観覧時間をみた ものである が、葛西臨海水 族園 において、観客 の80%以 上が lo個 の水槽 の中で7個 以上は立ち上 ってみ る といった、比較的高 い水準 を示 してい る。 また、観覧率が増加 す るにつれ観覧時間 もある程 度長 くなることが分 かる。 立ち止 ってみる、みない とい うことは、その展示水槽 の魅力度あるいは快適 さを評価 す る一 つ の要因 として も可能であろう。 (魚 種数 と水槽観覧時間)
一般 に展示 内容物数 が多 ければ、観覧時間 も長 くなる と思 われがちだが、水族館 の場 合、図5-42の よ うに一定 な傾向はあま りみ られない。例 えば、同 じく三つ の魚種数 を持 つ 水槽 で も、海鳥の生態、深海 の生物、小笠原3と では、その観覧時間の差異 はかな り大 きく、 それぞれの水槽規模 の大 きい順 に観覧時間 も増加 しているが、 15の 魚種数 を持 つ北太平洋3 と渚 の生物 の場合 では、逆 に水槽規模 の小 さい北太平洋3の 方 が観覧時間が長 い。魚種数 と の関連性 はほとん ど無 い といってよいだろ う。 (水 槽 間 口面積 と水槽観覧時間)
調査 1に お いて も分 かったように、水槽 間日の大 きさ と水槽観覧時間は相関関係 があ るとい えるだろ う。 また、観客 が集中 してい るほど観覧時間が増 える。 (図 5-44、 45) (被 観覧率 と水槽観覧時間)
観覧 される割合 が高 い ほ ど、水槽 観覧時間 もある程度増加 す る (図 5-46)。 しか し、強 い相関はみ られない。 (観 覧密度 と水槽観覧時間)
アクアシアター、大水槽 の ように大規模 の水槽 の場合 を除 いてみると、観覧密度が高 水族館 における観覧行動特性 に関する研究
くても低 くて も、水槽観覧時 間はそれほ ど変 わらない。観覧密度 が水槽 の幅 に よって大 きく 違 うことと、調査 当 日が比較的空いてい たためであろ う。
一般 に展示 空 間 にお い て水槽数 や展 示室 が多 く規模 が大 きい場合 、効率 的 に観 て まわ るよ う順路 が 設定 される ことが多 いが 、夕 頂路 の定 め られた葛西臨海水族 園 の場合 、や は り観 覧率 が 高 く、それ ほ ど複雑 な動線 の変化 はみ られ なか った。 一般 に展示 ゾ ー ンの 中で順路 のは じめの ものほ ど観覧時間が長 い とされ て い るが、本 調査 の結果、確 か展示室単位 でみれば「世界 の海」 での よ うに最後 のゾー ンで あ る南極洋 コ ー ナー はその水槽観 覧時間が 最 も短 かった。 しか し、各 ゾー ンご とにはその よ うな傾 向 はみ られず、 中間 に位 置 す る水槽 に水槽観覧時 間 の ピー クがあった。南極洋 コー ナ ー の水槽 の規 模 力Ⅵヽさい方 に属 す る こ とと、各 ゾー ン にお け る 中間 に位 置す る水槽 は大 きい水槽 であ る こ とか ら、観覧時間 と水槽 の規模 との関連性 が うかが える。 全 順路 を通 してみる と、順路 の後 半 の「海藻 の林」、「東京 の海」 で観 覧 時間が多少 減 る。そ の理 由 と して、 まず観客 の興味 が疲労等 の ために減衰 して い くこ とが 考 えられ、次 い て この付 近 では外 光 の影響 が 強 い ため に注意力 をそがれるな どの要因が 重 な りあ つて多少 観覧率 の低 下 に影響 した もの と考 えられ る。
水族館 における観覧行動特性 に関する研究
■5-41 観鹿率 ―総観 覧時間 120
100
80 ロ
ロ
ロ
口早 ロ
分
60
ロ
ロ
40
口
回
ロ
ロ
ロ ロ
ロロ 20 回
ロ ロ
0.2
0.4
100
80 口
60
40 20 0
深海の生物
♂ロ :日 ロ ロ
ロ
ロ ポ ロ ロ
0.6
■5-42 魚種数 ―水槽観覧時間
120
ロ ロ
ロ
観 覧率
140
ロ
b
ロ
ロ
秒
ロ
ロロ ロ
0.8
1.0
■5-43 魚種数 ―集 中人数
人
10 魚種 数
■5-44 水槽間 口面積 ―水槽観覧時間 300
y=40.562+1.2721x RA2=0,718 ロ
ア クア シア タ ー
200
大水 槽 秒
北太平瀬 ロ ロ
100
ロ ロ
活 の生物
ロ
ロ ロ
0
50
100 水槽面積 (m)
150
200
■5-45 水槽集中人数 ―水槽観覧時間
500
y=16.312+12.924x RA2=0.738 ロ
400
300
ロ ロ
ベンギン
ア クア シア ター
秒
200 ロ
100
大水槽
ロロ」 を嬌 蜀
10
20
30
集中人数
■5-46 被観覧率 ―水槽観覧時間
秒
ロ
ロ ロ
ロ
ロ
ロ ロ ロロ ロ
ロ ロロ
ロ ロ
ロ
ロ
■5-47 観覧密度 ―水槽観覧時間 300 ロ
ア クア シアタ ー
200 口
大水槽
秒
北太平 瀬
ロ
100
ロ
ロ ロ
ロ
ロ
ロ
電
iL量
ロ ロ
助
ロ [口
ンド 3 澤
lロ
0123456 観覧密度 (人 /m)
■5-48 魚種数 ―水槽間 回の 巾 30000
20000 口
大水槽
E E︶ 暑 ︵
ロ
海鳥 の生態 ロ
サメ
10000 日 日
ロロ
目
ロ
目
ロロ
ロ ロ ロロ
ロ ロロ
0
ロ ロ ■
ロ 日
ロ
ロ
5
10 魚種数
15
20
■5-49 魚種数 ―観覧密度
イ ン ド洋 1
E\く︶撻仰儡騒 ︵
(巾
=1100mm)
ロ
ロ ロ ロ ロ
ロ ロ
ロ
ロ ロ
ロ
ロ ロロ
lrb=5800mR ロ
ロ
ロ
ロ ロ ロ 一 日” ロ
目
回 一 国 ロ ロ
大 西洋 B
■5-50 魚種数 ―被観覧率
掛儡騒筆
6.ま
とめ
水族館 にお け る施設配置計画 にお い て、考慮 しな け ればな らな い ことと して次 の 要 因 を考 え、観 覧行動 を整理 した。
魚種数 水槽間口幅 水槽間口高 さ 水槽間口面積
観覧面積
■ ■
. . . ■
■
■ ■ ■ ■ □ □ □
口
■ ■
口 ■
■
■ □
■ ■
■
・
□
■ ■ ■ ■ ●
■ ■
. .
■
. . 口
□ ・ ・
・
□ □ ■ ■ ■ □・ ・ ・ ・
グル ー プ構成
口
. . .
観覧時間台
.
□ ■
■ ■
■
来館回数
■ ■ ■ ■ ■
■ ■
■ ■ ■
■
グル ー プ構成人数
■ ■
■ ■ ■ ■ ■ □
水槽配置の形態
グル ー プ構成年齢層
0
■
・ □
□
■
■ 口
口
■
.
. .
. . .
□
■
口
■
●
●
■
●
●
■ ・
□ □ □ □
.
. .
■ ・
口
.
弱 □
・
・
●
o o ・
■
●
●
●
●
o
・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
。 ・ ・
□ □ 。。 ・ ・
■ ■
影響 の強 弱
水族館における観覧行動特性に関する研究
■
強
椰肛世鳳畷 ・ ・ ・ 口 ■ ・ ◆ ・ 。 ・ ・
観覧密度
.
・
轟 回製業 □ □ □ □ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
集中度
■
□
■ □
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
.
■ ■
■ ・
.
□
轟く褒撃ト ーミヽ □ □ ・ ・ ・ ■ ・ o ・ ◆ o
被観覧率
■ ■ ■ ■
理装叶簑撃ト ーミヽ ・ ・ ・ o ・ ・ ● ● o ● ●
観覧率
.
■
口 ■ ■
侵撃ト ーミヽ 口 ・ ・ 口 ・ ・ o ・ ・ o ●
水槽観覧時間
■ ■
極簗C□阻響K ■ ■ ■ ■ ■ □ ・ ・ o 口 ■
総観覧時間
今回の研究では、水族館 における観覧行動の特性 を観覧時間 として捉 え、展示施設内 の空間的 。人的要因との関連性を調べて きたが、観覧時間に影響を与える要因をみるだけに 留 まったが、今後 の課題 としては、多様化する社会の要請に対応 して水族館 における空間要 因 と観覧行動をもっと多角的にとらえ分析する必要があると思われる。
―
における観寛行動特性に関する研究
お わ りに
修論 も押 し詰 まった雪 の 降 った夜 の こと。「修論 なんかほ っぽ り出 して散歩 を した い よお∼」 と思 い なが ら、一 緒 に徹夜 に付 き合 って くれ てい た高 さんを無理 矢理 お もてに引 っ 張 りだ して コン ビにへ 買 い物 に行 った り (代 償行為 )、 雪 の夜 を17階 の窓 か ら楽 しみ なが ら 作業 を して い ま した。 ところが 、朝 になってい ざ帰 ろ うと した ら、20セ ンチ近 くも積 もった 雪 のせ いで電車 も止 り、徹夜 明 け のぼお∼ と した頭 で二時間 も立 ち往生 して しまい ま した。 学生生 活 も後 わ ずか、今 日は きっと最 後 の徹夜 になることと思 い ますが、明け方 の 17 階か らの見晴 ら しが美 しいだ け とは思 えなか った今 日 この ごろで した。
最後 にな りま したが、色 々 な面で御 指導 をい ただ い た渡辺仁 史先生 に感謝 い た します。 そ して いつ もお忙 しい 中 で も相談 に乗 って くだ さった渡辺俊 さんをは じめ、林 田 さん、 鄭 さん、一 緒 に徹夜 しなが ら相 談 の相手 を して くれ た木瀬君 、家泉君、高 さん、遠 く奈 良 か ら励 ま しの電話 を して くれた野村 亜紀 さん、そ して大石君、切敷 さん、佐野君 、高瀬君 、笠 井君、研 究室 の皆 さんにはい ろ い ろ とお世話 にな りま した。 本当 にあ りが と う。
11%泡 、2、
水炊館における観覧行動特性 に関す る研究
14
参考文献
著名・論文題名
発表箇所
著者
11-環 境心理-3
年度
渡辺仁史
彰国社
1985
建築計画学 12-施 設規模
円田光正
丸善
1"0
美術館 におけ る観客行動研究
成瀬
功
早稲 田大学卒業論文
1981
美術館 に関す る基礎的考察
今井康博
早稲 田大学卒業論文
1983
展示空間 と鑑賞行動
前田克弘
早稲 田大学卒業論文
1984
増殖す る美術館
成瀬
功
早稲 田大学卒業論文
1984
美術館 に関す る展示空間の規模計画 に関す る基礎的研究
岡野 真
東京大学学位論文
1978
展示手法 に関す る基礎 的研究
中村
日本建築学会論文報告集
1963
美術館・ 博物館利用者 の時間調査 について
関 龍夫
日本建築学会大会学術講演梗概集
1969
新建築大系
洋
美術館 におけ る観客動態 に関す る研究
(そ
の 1)
Jヒ 野俊 二
日本建築学会近畿支部研究報告集
1969
美術館 における観客動態 に関す る研究
(そ
の 2)
中島 稔
日本建築学会近畿支部研究報告集
1969
坪山幸王
日本建築学会大会学術講演梗概集
1975
坪 山幸王
日本建築学会大会学術講演横概集
1976
水族館 の規模 について 水族館 に関す る建築計画的研究 3、
4
坪山幸王
1983
野村東大
1988
人間―空 間系 におけ る知的行動 モデルの研究
小林進治
1988
水族館 の計画床面積算定法 についての提案
山本和男
1971
1高 瀬本居
1970
水族館 の観覧領域 に関す る研究 住民調査 から見 た博物館 の不U用 動向
水換館 の施設規模 ―観覧水楷 について―
1988
来館者調査 から見 た神奈川県内の博物館利用状況
1979 1980 1981
1982 1982 1982
日本建築学会東海支部研究報告集
1983
日本建築学会大会学術講演梗概集
1985 1984 1982
1989、 11
1989
おける観覧行動軌跡
1964
における観覧調査 おける観覧者調査
水旗館における観覧行動特性 に関す る研究
博物館研究
1964
東海大学海洋科博年報
1"2
●
4.水
族館 の計画 と利用 に関す る現状 ア ンケ ー ト調査集計 の一 部
●
5.2観
客 の観覧行動特性
ア ンケー ト調査 の単純及 びク ロス集計
水族館における観露行動特性に目する研究
水震館における観■行動特性 に関する研究
56
施設面積 の構成比率
■ 観覧区域 圏 飼育・設備区域 圏 研究区域 Ell一 般管理区域
□ 陳列・集会区域 □ 休憩区域 □ 交通その他区域
2.22%
■ 観覧区域
圏 飼育 。 設備区域
日 陳列・集会区域 田 休憩区域
圏 研究区域
IIl一 般管理区域
田 交通その他区域
和歌山県立 自然博物館 碧 南海浜水族館 大洗水族館 京大 白浜水族館 海 の中道海洋生態科学館 井 の頭 自然文化園 マ リンピア 日本海水族館 サンピアザ水族館 さい たま水族館
30
40 50 60 施設面積構成比率 (%)
70
さいたま水族館
350 300 ド ・ 滞 留 人数
250 | 200 150 100
50 0 ∼ 10時
∼ 11時
∼ 13口 寺
∼ 141寺
∼ 15口 寺
∼ 16口 寺
∼ 17口 寺
姫路市立水族館
350
300 250 瞥
200
金
150 100
50ト
イ
0 ∼ 10時
∼ 12時 一平日
∼ 13時
∼ 14時
∼ 15時
― 土 曜 日 一 日曜 日
∼ 16時
∼ 17時
名護 自然動植物公園
350 300 滞 留 人数
250 200 150
1oo
l-
,'
′
501/
/
´ ` ■ ″′′ `
0 ∼ 10口 寺 ∼ 11口 寺 ∼ 12口 寺 ∼ 13口 寺 ∼ 14口 寺 ∼ 15口 寺 ∼ 16口 寺 ∼ 17口 寺 ∼ 18口 寺
み さき公園 自然動物園水族 館
2000 1800 1600 1400 滞 留人数
1200 1000 800 600
400 200 0 ∼1
1田
寺 ∼ 12口 寺 ∼ 131寺 ∼ 141寺 ∼ 15時 ∼ 16時 ∼ 17口 寺 ∼ 18日 寺 ∼ 19口 寺 一 平日
一 土 曜 日 一 日曜 日
入 場 者 数 比率
螺幌 螺 協 協﹄
京大白浜水族館
入 場 者 数 比率
協 螺螺螺 協﹄
さいたま水族館
入 場 者 数 比率
螺 幌 協 螺協﹄
宮津 エ ネル ギ ー研 究所
宮 津 エ ネル ギ ー研 究所
25% 20% 入 場 者 数 比率
15% 10% 5% 0% 1月
2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
和歌 山県立 自然博物館
25% 20% 入 場 者 数 比率
15% 10% 5% 0% 1月
2月
3月 4月 5月 6月 7月
8月
9月 10月 11月 12月
名護 自然動植物公園
25% 20% 入場 者 数 比 率
15% 10%
5% 0% 1月
2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
京大白浜水族館
入場 者 数 比率 0% 1月
2月
3月
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
マ リンピア松島水族館
25% 20% 入 場 者 数 比率
15% 10% 5% 0% 1月
2月
3月 4月
5月 6月 7月
8月
9月 10月 11月 12月
さいたま水族 館
\ 一 一 ︲
25% 20% 入 場 者 数 比率
15% 10%
5% 0% 1月
2月
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■
回答者 性別
■ 回答者年令 120 100 80 (人 )
60 40 20 0 6∼ 12
13-18 19-24 25-3031-40 41-59 年令 (才 )
■ グループ人数
60∼
■
グル ー プ構成
家族 、親威 友人 異性の友人 近所の人 学校 、職場 の グループ 団体 その他
■
来 園者住 まい
江戸川区内 東京都区内 東京都下 千葉 神奈川 埼玉 群馬 、茨城 、栃木 その他
■ 使用交通機 関 自家用車 京葉線 路線 バス 水上 バ ス ニ 階建 バ ス 観光 バ ス その他 0●/●
5%
100/. 150/. 200/. 25・ /. 300/. 35●/. 40●/. 45% 500/.
■ 来口回数 2.由9『
51.78%
%
■
入日前 の立 ち寄 り有無
■
入園後 の立 ち寄 り有無
■
再来日について
10.67●/.
2.93%
目 無回答 ■ 再来日 したい ■ そうでもない
86.40%
■
■
レクチャールームの利用
レス トラン・ カ フェの利用
■
印象的 な コーナ ー
サメ レクチ ャール ーム 大水槽 世界 の海 ア クア シア ター 渚 の生物 ベ ンギ ン 海藻 の林 東京の海 特別展示 実験展示 海鳥 の 生態
10%
■
15%
分 か りに くい順路 につ いて
サ メの水 槽 の あ と ア クア シア ター (鮪 )の 入 口 渚 の 生物 の ところ ペ ン ギ ンの ところ 東京 の 海 へ の入 口 レス トランの 前 ギ フ トシ ョップの前 出口 その他
10%
■ 上野動物 園水族館 サ ンシャイ ン国際水族館 油 、マ リンパー ク 江 ノ島水族館 大洗水族館 犬吠崎 マ リンパー ク 読売ラ ン ド海水水族館 鳥羽水族館 鴨川 シー ワール ド 須磨水族館 その他
12%
行 ったことのある他の水族館
14%
16%
18%
■
来 園 目的に ついて
娯 楽 、 レク リエ ー ション 魚 の観 察 、一 般教養 旅 行 、観光 有 名 、評判 だか ら 散 策 、外 出の つい で 子供 、家族 のため その他
5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50%
■
予定時 間
30分 位 1時 間位 1時 間30分 位
2時 間位 それ以上
/.
5・
10%
15・ /. 200/. 25・ /.
■
30°/.
35・/.
40%
当水族園 を知 った メデ ィア
新聞 雑誌 テ レビ ラジオ 人 か ら聞 いて 都広報 区広報 都立動物園で その他 100/.
15%
200/.
25%
30%
35%
グループ人数
■
人
(2人 )
80 70 60 50 40 30 20 10 0 0∼ 30
30∼ 60
60∼ 90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180 180∼ 210210-240 240-270
270∼
分
■
人
グル ー プ人数 (3人 )
18 16 14 12 1: 6
4 2 0
0∼ 30
30∼ 60
60-90
90∼ 120 120∼ 150 150∼ 180180∼ 210210-240240-270
270∼
分
■
グル ー プ人数
(4人 以上
)
80 70
60 50 人
40 30 20 10 0
0-30
30∼ 60
60-90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180 180-210210-240240-270 分
270∼
■
入園後の予定 有
70 60 50 40 30 20 10 0 0∼ 30
30-60
60-90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180 180∼ 210210-240240∼ 270 270∼ 分
■
入園後の予定無
70 60 50 40 30 20 10 0
0-30
30-60
60-90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180180∼ 210210-240240∼ 270 270∼ 分
■
レクチ ャールーム を利用 した人の館内滞在時間分布
100 80 60 人
40 20 0
0-30
30∼ 60
60∼ 90 90∼ 120 120∼ 150150∼ 180180-210210-240240∼ 270 270∼ 分
■
レクチ ャールーム を利用 しなかった人の館内滞在時間分布
100
80 60
40 20 0 30∼ 60
60∼ 90 90∼ 120 120∼ 150150∼ 180180-210210-240240∼ 270 270∼
■
レス トラ ン を利用 した人の館内滞在時間分布
100 80 60 人
40 20 0
30-60
60-90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180180-210210-240240∼ 270 270∼ 分
■
レス トランを利用 しなかった人の館 内滞在時間分布
100
80 60 人
40 20 0
30-60
60-90
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180180-210210∼ 240240∼ 270 270∼ 分
■
印象的 な コー ナ ーー館 内滞在時間分布 (サ メ)
100
80 60
40 20 0
0-30
30∼ 60
60∼ 90
90∼ 120 120∼ 150 150∼ 180 180-210210-240 240∼ 270
270∼
分
■
印象的 な コーナ ー (大 水槽 )
0 9 0 8 0 7 0 6 0 5
人
0 4 0 3 0 2 0 1 0
0∼ 30
30∼ 60
60∼ 90
90∼ 120 120∼ 150 150∼ 180 180∼ 210210-240 240∼ 270 分
■
印象的 な コーナ ー (世 界 の海 )
0 0 0 9 0 8 0 7 0 6 0 5
人
0 4 0 3 0 2 0 1 0
60-90
0∼ 30
90∼ 120 120∼ 150 150∼ 180 180-210210´ -240240∼ 270 270∼ 分
■
印 象 的 な コーナ ー (ベ ン ギ ン )
0 0 。 0 0 00 0 0 0 ∞9 8 7 6 5 43 2 1
人
0-30
30∼ 60
60-90
90∼ 120 120∼ 150 150∼ 180 180∼ 210 210-240240∼ 270 270∼ 分
■
来園回数 ―館内滞在時間 (1回 )
0 0 0 0 0 。 0 0 0 0 0 9 8 7 6 5 4 ∞ 2 1
人
90∼ 120 120∼ 150150∼ 180 180∼ 210210∼ 240240∼ 270 分
■
来園回数 (2回 )
100
80 60 40 20 0
90-120 120∼ 150 150∼ 180 180∼ 210210∼ 240240∼ 270 分
270-