シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

Page 1

彼が言いました

はじめに

「どうやってこんな蜂の巣を作ったの?」と 彼はそういうものを見たことがなかったのです

私は言いました 「コディ、これはハチが作ったのよ」 そして一緒にそれを眺めました そして彼がなぜそう思ったかわかりました なぜって、それはとても綺麗にできていたからです それは建築的で、精確でした

でも私は思いました こんな小さな子供がどうして もし何か綺麗なものがあるとそれは我々が作った、 という俗説を信じてしまうのだろう、と

− Janine M. Benyus

これまで私たち人間は自らの力で様々なものを造ってきた しかし、自然はその遥か昔からそれを行ってきたのだ 自然はアイデアで溢れている そう世界のあちこちに


001 002 004

005 006 008

009

目次

010

Outline

012 014 015 018 019 020 023 028 029 042

046 047 048 049 050

051 052

053 055

2


057

058 059 061 070 071 072 074 085

086 087 089 090

092 094 096 097

102 103 104

105 106

3


1

研究背景

Introduction


第 1 章 研究背景

以 下、 参 考 文 献 を 1),2),3) …、 注 記 を 注 1), 注 2), 注 3), …、出典写真、表、グラフを fig.1),fig.2),fig.3),…、 と 表 記 す る。

1.1 バイオミミクリーと社会

1.1 バイオミミクリーと社会 1.1.1  バ イ オ ミ ミ ク リ ー と は   バ イ オ ミ ミ ク リ ー(b iomimicr y) と は 1997 年 に 生 物 学 者 の ジ ャ ニ ン・ ベ ニ ュ ス が 著 書「Biomimicry: I nnov a t io n In s p ir e d b y N a tur e 」 の 中 で 用 い た 、 「 b io ( 生 物 )」 と 「 m i m i c r y ( 模 倣 )」 を 組 み 合 わ せ た 造 語 で 、 優 れ た 生 物 の 特 質 を 模 倣 し、 よ り 良 い 生 活 や 地 球 環 境 に 生 か す 技 術 の こ と で あ る。38 億 年 の 間、 地 球 環 境 に 適 応 し て き た 生 物 の 世 界 に は、 持 続 可 能 な 社 会 を 実 現 す る た め の ヒ ン ト で 溢 れ て い る、 と い う こ と が バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 基 本 と な る 考 え 方 で あ り、 持 続 可 能 性 が 重 視 さ れ る よ う に な っ て きた現在 、そ の 姿 勢 は あ ら ゆ る 分 野 で 活 用 さ れ 始 め て い る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

5


第 1 章 研究背景

1.1 バイオミミクリーと社会

1.1.2  バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 活 用 事 例  ここで 2 つの事例を通して、バイオミミクリーの目的と、そ れが持続可能な社会へ役立つの仕組みを述べる。 ⑴ 500 系新幹線  新幹線は開発当初、トンネル出口周辺で発生する衝撃波による 騒音が問題となっていた。そこで水しぶきを上げずに水中へと飛 び込むカワセミのくちばしの形状をヒントにし、設計されたのが 500 系新幹線であった。結果として、騒音が減少するだけでなく、 空気抵抗が減少したことにより、それまでの 300 系に比べ速度 1.1) 公益財団法事ん日本野鳥の 会「カワセミと 500 系新幹線 電車 http://www.birdfan.net/fun/ etc/shinkansen/

が 10%向上し、電力も 15%削減された 1.1)。このようにバイオ ミミクリーという技術は、一つの問題を解決するだけでなく、そ の周辺の問題の解決に繋がる可能性を持つ技術なのである。

2013/10/18 閲覧

fig.1.1,fig1.2 Kids 環境 ECO ワー

fig.1.1 カワセミ

fig.1.2 500 系新幹線

ド「【 生 態 系 】No.28『 バ イ オ ミミクリー』ってな∼に?」 http://www.eco-word.jp/ html/01_seitaikei/se-28.html 2013/10/18 閲覧

⑵バイオニック・カー  メルセデスベンツはハコフグからインスピレーションを受けた コンセプトカーを発表した。ハコフグの流線型の骨格の構造を応 用した六角形構造により、車体の剛性の向上と軽量化が実現され、

1.2),fig.1.3,fig.1.4 Response「 メ ルセデスベンツの『ハコフグ』 --- 低燃費&低エミッション」 http://response.jp/article/ img/2005/06/10/71505/62010.

燃費が向上させている 1.2)。この例からも、多くの資源とエネル ギーを投入し、成長を続けてきた人間とは異なり、限られた素材、 エネルギーの中で、環境に適応をしてきた生物に、私たちが目指

html

すべき持続可能な社会へ転換する良いヒントが存在することがわ

2013/10/18 閲覧

かる。

fig.1.3 ハコフグ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

fig.1.4 自動車の構造

6


第 1 章 研究背景

バイオミミクリーの説明のため、どちらも工業製品への応用例 1.3) GOOD NEWS Japan「 生 態 系 COP10《シリーズ生物多様 性・研究最前線 2》『ハスの葉 から学ぶ材料開発」 http://goodnews-japan.net/ news/cop10/?p=508

1.1 バイオミミクリーと社会

を紹介したが、他にも水をはじくハスの葉から開発された撥水技 術 1.3) やリージェンという会社が開発した、ハチが巣全体として 効率的な行動をとるシステムを応用し、各電気機器が通信し合う ことで各家庭でのピーク使用電力を最小限に押さえるシステム 1.4)

などの活用例も存在する。

2013/10/18 閲覧 1.4) REGEN ENERGY「Solutions」 http://www.regenenergy.com/ solutions/ 2013/10/18 閲覧

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

7


第 1 章 研究背景

1.1 バイオミミクリーと社会

1.1.3  バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 3 つ の レ ベ ル  このように様々な分野で活用され始めているバイオミミ クリーに は  ⒈自然 の 形 の 模 倣  ⒉自然 の プ ロ セ ス の 模 倣  ⒊生態 系 自 体 の 模 倣 の 三 つ の レ ベ ル が 存 在 し て い る と さ れ て い る。 ジ ャ ニ ン・ ベ ニ ュ ス は 単 な る 形 態 の 模 倣 だ け で は な く、 自 然 の プ ロ セ ス や 生 態 系 の 模 倣 も 行 う こ と で、 持 続 可 能 な 社 会 を 目 指 す 1.5) 月刊事業構想オンライン 「バイオミミクリーの提唱者が

ことがで き る と し て い る 。 1.5)

語 る、 生 物 模 倣 技 術 の 過 去・ 現在・未来」 http://www.projectdesign.

し か し、 こ の 中 で「1 . 自 然 の 形 の 模 倣 」 の 適 用 は そ の 他 の

jp/201304/mimi-bio-

も の よ り も 多 く 行 わ れ て お り、 今 後「2 . 自 然 の プ ロ セ ス の

cree/000448.php

模倣」や「3. 生態系自体の模倣」のレベルでのバイオミミ

2013/10/18 閲覧

クリーの 活 用 が 望 ま れ て い る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

8


第 1 章 研究背景

1.2 バイオミミクリーと建築

1.2 バイオミミクリーと建築 1 .2 .1  「 生 物 の よ う な 」 建 築  建築でも自然の作り出す有機的な形態を模倣している例 は見られる。その中で、最も有名なのはアントニオ・ガウ ディであろう。ガウディは「美しい形は構造的に安定して 1.6) 19 世紀カタルニアの天才 建 築 家 Antoni Gaudi の 生 涯 と彼の建築作品「設計手法」 http://mano.cat/index.html 2013/10/18 閲覧

い る。 構 造 は 自 然 か ら 学 ば な け れ ば な ら な い 」 1.6) と い う 言 葉を残し、湾曲した壁、傾斜した柱などを用いて有機的な 建築を作り出した。しかし、ここで述べられている自然と は、「 直 線 で は な く 曲 線 」 と か 「 直 角 で は な く 斜 め 」 と い う よ う に 抽 象 化 さ れ た も の で あ り、 具 体 的 に 自 然 か ら 何 か を取り上げたとすれば、重力という自然現象を用いた、構 造解析としての逆さ吊り 実 験 や、 生 物 の 姿 を 装 飾 として表現するまでに留 まってお り 、ま だ バ イ オ ミ ミクリーとは呼ぶことは できない 。

fig.1.5 マルコの癒し日記「旅行 記 ∼バルセロナ編∼」 http://maruco.a-thera.jp/ article/390313.html 2013/10/18 閲覧

さらに 近 年 、コ ン ピ ュ ー

fig.1.5 カサ・ミラ

タ の 発 達 に よ っ て、 複 雑 な 曲 面 に よ る 形 状 も 容 易 に 解 析 で きるようになり、生物の形態から着想を得て、建築設計に 生かしている例が見られるようになってきた。しかし、こ こでも用いられているのは「曲面」や「斜め」といった言 葉 で 抽 象 化 さ れ た 自 然 で あ り、 具 体 的 に 模 倣 対 象 が 存 在 し ていることは少ない。ここで重視されているのは、これま で不可能であった複雑な構造による新しい形態や空間であ り、 バ イ オ ミ ミ ク リ ー で 行 わ れているように生物学的分析 や意義は取り扱われていない。 この単なる抽象化された自然 を 建 築 へ 用 い る 行 為 は、 バ イ オ ミ ミ ク リ ー で は な く、 技 術 進歩がもたらした新しい設計

fig.1.6 Bustler「Toyo Ito Wins 2013 Pritzker Prize」 http://www.bustler.net/

手法であることを知る必要が

fig1.6 台中オペラハウス

ある。

index.php/article/toyo_ito_ wins_2013_pritzker_prize/ 2013/10/18 閲覧

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

9


第 1 章 研究背景

1 .2 .2   バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 建 築 分 野 へ の 応 用 例 1.2 バイオミミクリーと建築

近 年 に な っ て、 バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 考 え 方 が 建 築 分 野 へ 用いられる例も見られるようになってきた。ここでは、バ イオミミクリーが建築に利用されている 3 つの事例を紹介 する。 fig.1.7 blejac「Polenov prah pod mikroskopom!」

⑴エデン プ ロ ジ ェ ク ト   イ ギ リ ス

http://blejac.com/polenovprah-pod-mikroskopom/ 2013/10/19 閲覧 fig.1.8 ARCH Rech「ecotarium research」 h t t p : / / w w w. a r c h r e h . c o m / ecotarium-research.html 2013/10/19 閲覧 1.7) grimshaw architects「The Eden Project: The Biomes」 http://grimshaw-architects. com/project/the-eden-projectthe-biomes/

fig.1.7 花粉の構造

fig.1.8 エデンプロジェクト

イギリスの郊外にある巨大な温室植物園の計画で、花

2013/10/19 閲覧

粉や放散虫などの、六角形や五角形からなる構造からヒ

fig.1.9 miragestudio7

ントを得ることで、最小の鉄骨使用量で最大の表面積を

「Sustainable Building in Zimbabwe Modeled After

得ること が で き る 効 率 的 な 構 造 を 得 て い る

1.7)

Termite Mounds」 http://blog.miragestudio7. com/sustainable-buildingin-zimbabwe-modeled-aftertermite-mounds/1556/

⑵イーストゲートセンター ジンバブエ

2013/10/19 閲覧

ジンバブエの首都ハラレにあ

1.8) NATIONAL GEOGRAPHIC 「アリ塚と空調、自然に学ぶエ

る複合商業ビル。シロアリの換

ネルギー」

気システムを応用し、冷却装置

h t t p : / / w w w . nationalgeographic.co.jp/

のコストが従来の 10%であり、

news/news_article.php?file_

エネルギー消費も市内の同規模

id=2012042701 2013/10/19 閲覧

の施設と比較して 35%も少な

fig.1.10 inhabitat「BIOMIMETIC ARCHITECTURE: Green Building

fig.1.9 イーストゲートセンター内

い 1.8)。

in Zimbabwe Modeled After Termite Mounds http://inhabitat.com/buildingmodelled-on-termiteseastgate-centre-in-zimbabwe/ 2013/10/19 閲覧 fig.1.11 THE ARCHITECTURAL REVEIEW「THE BIG RETHINK: SPIRAL DYNAMICS AND CULTURE」 h t t p : / / w w w. a r c h i t e c t u r a l review.com/the-big-rethinkspiral-dynamics-andculture/8638840.article

fig.1.10 換気システム

fig.1.11 シロアリの塚

2013/10/19 閲覧

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

10


第 1 章 研究背景

fig.1.12 ジュエル・ミキのブラ イダルダイアリー「♪あれは 岩ですか? いいえ、あれは たくろーです♪」 http://blog.en-ad.jp/jewelmiki/

fig.1.12 カタツムリ

1.2 バイオミミクリーと建築

⑶ナノ親水タイル

fig.1.13 ナノ親水構造

カタツムリの殻の構造から生まれたこのタイルは、空気中の水 分子を吸着することで、タイル表面に水膜を形成させることで汚

item_19696.html

れが付きにくくしている。付着した汚れも雨などによって簡単に

2013/10/19 閲覧

落ち、これまでより遥かに長いスパン掃除を必要としないので、

1.9) LIXIL「雨水で汚れが落ちや

掃除による環境負荷を低減することができる。1.9)

すい外壁」 http://inax.lixil.co.jp/products/ tile/theme/maintenance/ theme1.html 2013/10/19 閲覧

以上、3 つの事例を考えてみると、どれも生物の形態を模倣の 対象とする「⒈ 自 然 の 形 の 模 倣 」 の レ ベ ル で あ り 、 他 の 事 例 を見ても主にこのレベルに留まっている。よって今後、建 築 分 野 に お い て も「2. 自 然 の プ ロ セ ス の 模 倣 」 や「3. 生 態 系自体の模倣」のレベルでのバイオミミクリーの活用が期 待 さ れ る。 さ ら に 応 用 先 の 建 築 分 野 も 意 匠、 構 造、 環 境、 材 料 な ど に 集 中 し て い る と も 言 え、 建 築 計 画 や 都 市 計 画 な ど他の分 野 で の 応 用 も 同 時 に 期 待 さ れ る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

11


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

1.3 生物の自己組織化 1.3.1 自己組織化とは  ここで『自然のプロセス』を研究するなかで生まれた概念であ る、生物の自己組織化について記述する。Scott Camazine ら 1.10) 1.10) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほ か『 生 物にとって自己組織化とは何

は『生物にとって自己組織化とは何か』の中で自己組織化につい て以下のように述べている。

か - 群れ生成のメカニズム』松 本 忠 夫 , 三 中 信 宏 共 訳  海 游 舎 ,p9-10

砂 粒 が 集 ま っ て 砂 丘 の 波 紋 を 作 っ た り、 化 学 反 応 が 渦 巻 き を 形 成 し た り、 細 胞 群 が 高 度 に 組 織 化 さ れ た 器 官 を つ く っ た り、 ま た、 魚 が 集 ま っ て 群 れ を つ く る と い う よ う な、 物 理 シ ス テ ム と 生物システムの双方にわたるさまざまなパター ン 形 成 を 自 己 組 織 化 と 呼 ぶ。( 中 略 ) 生 物 シ ス テ ムでのパターン形成で自己組織化が何を意味す る か を、 で き る だ け 明 確 に 表 現 す る た め に、 次 の よ う な 定 義 を 立 て よ う。『 自 己 組 織 化 と は、 シ ステムの下位レベルを構成している多くの要素 間 の 相 互 関 係 の み に 基 づ い て、 シ ス テ ム 全 体 レ ベ ル で の パ タ ー ン が 創 出 す る 過 程 で あ る。 さ ら に、 全 体 パ タ ー ン を 参 照 す る こ と な し に、 そ の システムの要素間で規定している相互関係の規 則 は、 局 所 的 な 情 報 の み を 用 い て 実 行 さ れ て い る。』   つ ま り 、 Jean-Louis Deneubourg らは自然界にみられる様々 なパターンや組織化された構造には、完成像は存在せず、それら 構成する要素間のルールによって秩序づけられていると考え、そ のプロセスを自己組織化と呼んだ。この自己組織化が生物にとっ

1.11) 著者長 沼 毅『 形態の生命 誌 - なぜ生物にカタチがあるの か』新潮選書 ,p150-153

注 1.1) チューリング・パター ン:反応拡散方程式を用いて 数学的に再現される生物の模 様、パターン 注 1.2) 熱力学第二法則 , 注 1.3) エントロピー増大則:ほぼ同 義であり、エントロピー(乱 雑さ)は不可逆的に増大して いくという自然法則

てどのようなものであるかを長沼毅 1.11) は『形態の生命誌』で次 のように述べている。

チューリング・パターン 注 1.1) は反応拡散という過 程 に お い て 具 現 化 し た『 秩 序 あ る 模 様 』 で あ る。 ( 中 略 ) こ こ で い う 秩 序 と は、『 熱 力 学 の 第 二 法 則 注 1.2)』 つ ま り、『 エ ン ト ロ ピ ー 増 大 則 注 1.3)』 と は 逆 の セ ン ス だ。 生 物 体 も 生 命 も、 秩 序 あ る 存 在 と し て エ ン ト ロ ピ ー に 対 峙 す る。( 中 略 ) エ ン

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

12


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

ト ロ ピ ー 増 大 に 対 抗 し て『 秩 序 あ る 構 造 』 を 保 つ に は、 エ ネ ル ギ ー を 投 入 し 消 費 し な け れ ば な ら な い。 エ ネ ル ギ ー を 生 み つ つ、 そ れ を 消 費 し て『 秩 序 あ る 構 造 』 を 保 つ シ ス テ ム。 つ ま り は、 エ ネ ル ギ ー 発 生 系 を 内 包 し た 自 己 言 及 的 な 構 造。 そ れ こ そ、 究 極 の 自 己 言 及 的 か つ 自 己 維 持 的 な 構 造 - 生 命 - に 至 る も の で あ る。( 中 略 ) 僕 は、 これこそ『イノチのカタチ』の本質であると思っ ているところだ。   こ こ で 記 述 さ れ て い る 通 り、 長 沼 毅 は こ の 乱 雑 さ を 増 し て い く と い う 自 然 の 法 則 に 抗 う「『 秩 序 あ る 構 造 』 を 保 つ シ ス テ ム 」 つ ま り 生 物 の 自 己 組 織 化 に こ そ、 生 物 の 作 り 出 す構造の 本 質 が あ る と し て い る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

13


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

1.3.2 自己組織化された構造の事例  ここで自然界の自己組織化によって生まれたパターンや構造の 事例をいくつか紹介する。 ⑴動物の群れ  ときに数百万匹にも

1.12) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物

なる魚の群れは、各個

にとて自己組織化とは何か - 群

体がその近傍の個体か

れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三中信宏共訳 海游舎 ,p176

ら得られる局所的な情 報に応じて行動するこ

fig.1.14 animal world「School of AKULE or Big-Eye Scad」

とによって構成されて

http://animalworld.tumblr.

いる。1.12)

com/post/2621956356/schoolof-akule-or-big-eye-scad-selar 2013/10/20 閲覧

fig.1.14 魚の群れ

⑵粘菌やバクテリアのパターン形成  脳をもたない粘菌や

1.13) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物

バクテリアの活動の中

にとて自己組織化とは何か - 群

にも自己組織化現象を

れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三中信宏共訳 海游舎 ,p101

見ることができる。写 真はそれぞれの粘菌

fig.1.15 Organized but not Organisms「Non-living

から分泌される cAMP

Dissipative Systems」

によって生まれる螺旋

http://www.metafysica.nl/ dissipative_systems.html 2013/10/20 閲覧

fig.1.15 キイロタマホコリカビがつくるパターン

状のパターンである。 1.13)

⑶社会性昆虫の建設活動  複雑な体外構造を作 ることで知られている ハチやアリなどの社会 性昆虫は、自己組織化 によって、何世代にも 渡って、複雑な巣を建 設する。 fig.1.16 photo by Alex Wild

fig.1.16 ハキリアリが作る菌園

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

14


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

1.3.3 人間における自己組織化  前項で示したように自己組織化というシステムは自然の中に多 く存在し、それらによって様々なパターンや構造が生まれている が、私たちの世界にはそのシステムや、それが生み出す構造は存 在するのだろうか。ここで、再び『生物にとって自己組織化とは 1.14) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物 にとて自己組織化とは何か - 群

何か』から、Nigel R. Franks1.14) の「日本語版への序文」の言葉 を引用する。

れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三中信宏共訳 海游舎 , ⅴ(日 本語版への序論)

自 己 組 織 化 と 呼 ば れ る 現 象 を 目 に す る と, 驚 嘆 を 通 り 越 し て む し ろ 衝 撃 す ら 覚 え ま す。 き わ め て 複 雑 で か つ 高 度 な つ く り を も つ 構 造 が, ト ッ プ ダ ウ ン 的 な 影 響 を ま っ た く 受 け ず に, 完 全 に ボ ト ム ア ッ プ 的 に 生 じ る と い う 学 説 は, 一 見 す ると私たちの直感とまったく相いれないように 感 じ ら れ る の も 無 理 は あ り ま せ ん。( 中 略 ) 自 己 組織化が直感的に信じられないのはなぜでしょ う か。 た い て い の 場 合, 私 た ち が 初 め て 経 験 す る 組 織 化 さ れ た 構 造 と は, 人 間 社 会 に 見 ら れ る 集 団 で す。 そ し て, そ の よ う な 集 団 で は, 組 織 の 大 部 分 は 階 層 的 な 構 造 を も っ て い て, し か も その構造を維持する情報や指令は大所高所に立 つ指導者から下々の人間に向かって発せられて います。  つまり、人間が自己組織化されたものに驚嘆するのは、人間が トップダウンの全く異なる社会に生きていて、その環境になれて しまっているからで、人間の社会にはボトムアップの自己組織化 された構造が稀にしか存在していないことを述べている。さらに さらに、Nigel R. Franks は後文で次のように述べている。

本 書 で の 問 題 提 起 は, 生 物 界 を 広 く 見 渡 す と, 適応の観点から見たときに重要な意味をもつ高 次 の パ タ ー ン は, 集 団 の メ ン バ ー の 間 に 働 く 純 粋に局所的な相互作用によって生じるというこ と で す。 自 己 組 織 化 が も た ら す 利 益 の 1 つ は, 情報を得るのに最適な位置を占めているたいて い局所的に存在するエージェントであるという こ と で す。 し か し, 彼 ら 局 所 的 エ ー ジ ェ ン ト は シ ス テ ム 全 体 を 見 渡 し て い る わ け で は な く, ま

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

15


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

た彼らが従事している作業が「大域的」なパター ンのどの部分に貢献しているのかを知っている わけでもありません。  つまり、Nigel R. Franks は、トップダウンではなく自己組織化 によって集団を構成することが、生物学上、環境に適応する観点 で有利であることを示している。  確かにトップダウンの構造はあらゆる組織、企業、団体などあ らゆる場面で用いられ、人間には欠かすことのできないものと なっている。しかし、様々な生物がこれとは異なった自己組織化 の恩恵を受け、進化を続けてきたのなら、同じ生物として私たち 人間もその恩恵を受けることができるのではないか。あるいは私 たちは気づかぬ内に、もうすでにその恩恵を享受しているのかも しれない。その隠れた構造を発見できれば、人間社会をより理解 することに繋がるだろう。  再び、前項の「自己組織化された構造の事例」で示した 3 つ の例を見返す。  ⑴動物の群れ  ⑵粘菌やバクテリアのパターン形成  ⑶社会性昆虫の建設活動 すると、これらは  ⑴「集合」の自己組織化  ⑵「化学反応」による自己組織化  ⑶自己組織化された「空間構築」 注 1.3) 木下芳郎他「上りエスカ レーターでの渋滞現象のモデ ル化とシミュレーションによ る再現 ( 歩行・群集流動 , 建築 計画 I)」,2008 注 1.4)『群れのルール - 群衆の 叡智を 賢く活用する方法 -』 ピーター・ミラー 著 / 土方 奈

に分類することができる。人間の「集合」の自己組織化は、人の 行動・移動のモデル化注 1.3) などの研究を通してその存在が明らか にされている。逆に生物の集合の構造から知恵を得て人間の組織 での意思決定や危機管理に活用するという内容の書籍注 1.4) も出版 されている。人間の「化学的な」自己組織化は、分子から細胞が

美 訳 , 東洋経済新報社

形成され、その細胞から秩序を持った人体構造が形成されるプロ

1.15) 東 レ リ サ ー チ セ ン タ ー

セスは自己組織化そのものであるし、その仕組みもナノテクノロ

「〔特集〕調査研究 ⑹ナノ領域 の自己組織化技術」,2005,p.29 2013/10/21 閲覧

ジーの発達と共に徐々に明らかになってきている 1.15) 。これらは、 人間の「集合」や「化学的な」自己組織化の存在を示唆している

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

16


第 1 章 研究背景

1.3 生物の自己組織化

と言える。しかし、人間の「空間構築」に関しては、研究はおろ か、そもそも人間の空間構築に自己組織化が存在する可能性につ いて議論すらされていない。そこで、生物の「空間構築」の自己 組織化の例を参考にし、人間の「空間構築」における自己組織化 の存在を明らかにするヒントとしたい。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

17


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

1.4 シロアリの塚 1.4.1 シロアリについて  人間への応用が期待される「構築」の自己組織化の例として、 シロアリの塚の建設モデルを取り上げる。まず、その塚について 述べる前に、シロアリ個体とその生態について説明する。  シロアリは名前が「アリ」となっている 1.15) リフレックス「シロアリ の生物学上の分類」 http://refrex.main.jp/termite/ tmt01.php

が系統上、アリがハチ目のハチの仲間であ るのに対し、シロアリはゴキブリ上目シロ

2013/10/22 閲覧

アリ目であり、アリとは異なるゴキブリの

fig.1.16 ADHY AND

仲間である 1.15)。どちらも社会性昆虫とし

AGROTECHNOLOGY「INSECT CLASSIFICATION」 http://agroteknologi11. blogspot.jp/2011/11/insectclassification.html

て巨大なコロニーを作るが、シロアリ目の 昆虫はハチ目の場合と比べて、捕食性が弱 く主に木材などを食料とすることや、不完

2013/10/22 閲覧

全変態で幼虫も成虫とほぼ同じ姿をしてい

1.16) 著者伊藤嘉昭『新版動物

るなどの点で異なっている 1.16)。

の社会 - 社会生物学・行動生態

fig.1.16 シ ロ ア リ の ワ ー カ ー (macrotermes gilvus)

学』東海大学出版会 ,p21 注 1.5) カスト:社会性昆虫に みられる女王アリやワーカー などの階級のこと

シ ロ ア リ の カ ス ト 注 1.5) は 図のような仕組みなっている fig.1.17

。巣の創設した女王と王

は卵を生み、ほとんどの幼虫 は女王や王から分泌される フェロモンによって成虫化を 抑制され幼虫態ワーカー(働 きアリ)となり、それらは最 終的に兵隊アリとなる。そし 注 1.6) ニンフ:新しいコロニー を形成する羽アリに羽化する 前のシロアリ

て、一部の幼虫はニンフ注 1.6) となり、繁殖カストを獲得し、 最終的に新たな女王アリや王

fig.1.17 サニックス「シロアリ の一生」

アリとなる。

fig.1.17 シロアリカストの仕組み

http://shiroari.sanix.jp/3_2p. htm 2013/10/22 閲覧

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

18


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

1.4.2 特異なシロアリの塚  この社会性昆虫特有の複雑な社会を形成するシロアリは、非常 に特徴的な塚を構築する。その塚は生物が作り出す構造物の中で も、最も大きく、精巧なものの一つであるといえる。そんなシロ アリのなかでも、最も大きな塚を作るのはアフリカに生息するオ オキノコシロアリ(学名:Macrotermes bellicosus)であり、こ の種が作る塚はときに直径が 30m、その高さが 6m にも達する 1.17) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物 にとて自己組織化とは何か - 群 れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三中信宏共訳 海游舎 ,p369

ことがある 1.17)。さらに、この塚は単に巨大であるだけでなく、 シロアリが暮らすのに適切な温度や酸素濃度などを一定に保つた めの換気機能を備えており、こ の 換 気 シ ス テ ム 「1.2.2 バ イ オ ミ ミ ク リ ー の 建 築 分 野 へ の 応 用 例 」 で 示 し た よ う に、 建 築 で も 応 用 さ れ て い る ほ ど 機 能 的 な も の で あ る。 こ の よ う な 複 雑 な 構 造 や シ ス テ ム を 体長 3 5mm 程度のシロアリが形 成していることは驚きである。

fig.1.18 OBTURATIONS HDSLR 「 Guillaume Mazille et Marie Schneider, Les Photographes de l impossible」 http://www.obturations. com/2011/09/rencontreguillaume-mazille-et-marieschneider-les-photographesde-l impossible-12/ 2013/10/22 閲覧

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

fig.1.18 Macrotermes bellicosus の塚

19


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

1.4.3 シロアリの塚の内部構造   次 に、 こ の 複 雑 な 塚 を も う 少 し 理 解 す る た め に、Scott 1.18) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物 にとて自己組織化とは何か - 群 れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三中信宏共訳 海游舎 ,p369

Camazine ら 1.18) の『生物にとって自己組織化とは何か』からオ オキノコシロアリ属の塚の構成について説明した文を引用する (1 から 4 は fig1.19 を参照 )。

⒈ ほ ぼ 円 錐 状 の 外 壁 は 10cm の 厚 さ に 達 す る。 防 衛 の た め の こ れ ら の 外 壁 に は、 塚 の 基 部 か ら 頂上部に貫通する通気ダクトをもつ襞がしばし ば見られる。 ⒉巣の中心域にあるブルード部屋には板状の構 造 が あ り、 シ ロ ア リ 幼 虫 を 育 て る 養 育 室 が あ る。 この巣をつくる水平な薄い板は支柱で支えられ ている。 ⒊基盤には(いくつかの事例では)ラセン状の冷 却 通 気 孔 を も っ て い る が、 そ れ は 冷 却 を そ く し ん す る た め に つ く ら れ て い る の だ ろ う(Bristow a n d H o l t 1 9 8 7 ; C o l l i n s 1 9 7 9 )。 C o l l i n s (1979,p.243) は、 こ れ ら の 構 造 を 次 の よ う に 記載した。 平 面 に 投 影 す る と こ の 板 は 円 形 で あ り、 さ し わ た し 3.5m に 達 す る。 こ の 板 の 幅 の お よ そ 4 分 の 1 は 堅 い 支 柱 に 支 え ら れ て い る。 板 の 根 元 か ら 突 き 出 し た 非 常 に 小 さ な 円 錐 が、 支 柱の表面にある空洞にぴったりはまってい る。 し か し、 板 と 空 洞 と は 物 理 的 に つ な が っ て い る の で は な く、 単 に 板 と 支 柱 の 表 面 と が 組 み 上 げ ら れ て い る だ け で あ る。 基 盤 と な る 板 の 下 側 は、 特 徴 の あ る 3 回 か ら 4 回 の 完 全 な ラ セ ン 回 転 が ふ つ う で あ り、 そ の 後 に、 す き 間 を お い て 新 し い ラ セ ン が 始 ま る。 羽 板 は 横 断 面 で は 垂 れ 下 が っ て お り、 そ の 接 着 場 所 で の 厚 さ は 2.5cm 以 下 で あ り、 不 規 則 な 波 状 の 薄 い 縁 で は 1mm の 厚 さ し か な く、 き わ め て 壊 れ や す い。 こ の 羽 板 は 塚 の 年 数 が 増 す に つ れ て、 鉱 物 塩 類 の 白 い 層 で 覆 わ れ る の がふつうである。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

20


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

⒋王室は厚い壁で覆われた防御室であり、体が最 も大きな居住者である女王よりもほんのわずか に 大 き く つ く ら れ て い る。 そ し て、 そ の 壁 に は ワーカーが通過できる程度の小さな穴がいくつ か 開 い て い る。 王 室 は 巣 の 中 心 部 の 最 も 防 御 し や す い と こ ろ に つ く ら れ る 傾 向 に あ る。 そ れ は しばしば巣の下部のちょうど地面直下に位置す る。 こ の 王 室 を 交 尾 室 と 呼 ぶ の は 当 を 得 て い る。 な ぜ な ら、 女 王 と 王 が 入 る こ の 部 屋 で の 彼 ら の 役 割 は、 シ ロ ア リ 社 会 の た め に、 後 の 世 代 の シ ロアリになるおびただしい数の卵をコロニーに 供 給 す る こ と で あ る。 た と え ば オ オ キ ノ コ シ ロ アリの一種(Bellicositermes rex(Macrotermes natalensis)) の 女 王 は 一 日 に 36,000 個 の 卵 を 産 む こ と が で き る(Hegh 1922)。 そ の よ う な 女 王 の 腹 は 大 き く 膨 ら み、 長 さ が 35 ∼ 140mm に 達 す る こ と が 知 ら れ て い る。 そ し て 女 王 の 体 重 は 125 倍 に も な る(Bouillon 1958)。 女 王 の 腹 が 膨 張 し た の は、 卵 巣 が 大 き く 発 達 す る た め で あ る。 シ ロ ア リ 塚 の 他 の 部 分 と 同 じ く、 王 室 は そ の 居 住 者 に 合 わ せ て 大 き く な っ て く。 シ ロアリ塚全体 を見渡したと き、 ワ ー カ ー 個体数が増大 することが新 しい建設を促 す推進力とな る。 王 室 の 場 合、 女 王 が 目 に見えて大き く な る こ と が、 そ の 拡 張 を引き起こす 圧力となる。 fig.1.19 Eric Bonabeau,Guy Theraulaz 他「A model for

fig.1.19 Macrotermes の塚の水平・垂直方向の断面

the emergence of pillars, walls

(1 4 の数字は引用部と対応)

and royal chambers in termite nests」,1998

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

21


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

⒌ 菌 園 を 構 成 す る の は、 巣 内 と 外 壁 の 間 に 横 た わる特別な通路あるいは櫛 状物である。 ⒍ 周 囲 の 通 路 は、 地 上 と 地 中 の 両 方 に つ く ら れ ており、塚から採餌場所へとつながっている。  つまり、この小さなシロアリは、塚の内部にそれぞれ異なる構 造の部屋を 6 つも作り、それらを絶妙な位置に配置させること で、住環境や防衛力の高い、適応的な塚を構築しているのだ。こ のような、人間でも作ることが困難であるような複雑で高度な構 造を、シロアリのように小さく、高い知能を持たないような昆虫 が作り出すことを可能にする自己組織化されたメカニズムを明ら かにし、人間の隠れた自己組織化「空間構築」を発見するヒント としたい。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

22


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

1.4.4 王室建設のメカニズム  ここでは、塚の建設を考えるにあたって、比較的実験が容易で、 研究も多くの行われている王室を対象にし、その建設メカニズム について説明を行う。

fig.1.20 jcn jansen

fig.1.20 王室内の女王アリ(女王アリの側にいる個体が王)

「CLASSIFICATION OF TERMITES」 http://www.jcnjansen.com/ about-termites 2013/10/23 閲覧

成熟した女王は、小さな頭部と長く大きく膨れ上がった腹部を しており、この部分に卵を蓄えている。女王が成長するにつれて、 卵の生産量も増加し、腹部も大きくなっていく。前項で述べたよ うに、シロアリの王室は「女王よりもほんのわずかに大きく 」 つくられ、女王の腹部が大きくなる度にワーカーが王室を拡張し、 女王と王室壁面の距離を一定に保っている。これから、王室の建 設と女王には何らかの関係が存在していることが考えられる。こ のような王室の建設に関するプロセスに関して Scott Camazine

1.19) 著者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物 にとて自己組織化とは何か - 群

ら 1.19) の『生物にとって自己組織化とは何か』から「建設活動」 の章の一部を引用する。

れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三 中 信 宏 共 訳  海 游 舎 ,p375378

建 設 に か か わ る 作 業 に 参 加 す る M.subhyalinus の個々のワーカーは、とても少ないレパートリー をこなしているにすぎないようである。それぞれ の ワ ー カ ー は、 女 王 の 側 に あ る 土 粒 を 拾 っ て は、 女 王 か ら ほ ぼ 2 ∼ 3cm は な れ た 所 に あ る 堆 積 場 所 を 選 ぶ。 そ し て、 運 ん で き た 土 の 粒 を そ の 堆 積 場 所 に く っ つ け る。 ワ ー カ ー が 運 ぶ 土 は 唾 液 と 混 ぜ 合 わ さ れ て モ ル タ ル 状 の ペ ー ス ト に な り、 そ の 場 所 に の り 付 け さ れ て 整 形 さ れ る。 し ば ら くすると、堆積場所の中の特定の位置(数は不定) に 集 中 的 に ワ ー カ ー に よ る 運 び 込 み が 行 わ れ る。 そ の 結 果、 女 王 の 体 か ら 数 セ ン チ 離 れ た と こ ろ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

23


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

に 支 柱 列 が つ く ら れ 始 め る。 こ の 支 柱 列 は 高 く なり、最終的には 0.5 ∼ 0.8cm に達する。その後、 ワ ー カ ー の 建 設 作 業 は 次 の 段 階 に 移 り、 構 造 物 を 横 に 広 げ て 薄 板( ラ メ ラ ) を つ く る。 薄 板 が 横 に 広 が る と 互 い に つ な が り、 女 王 を 覆 う 天 井 部 分 が 形 成 さ れ る。 そ し て、 支 柱 が 互 い に 合 体 することで壁ができ上がる。

fig.1.21 王室の建設 fig.1.21 O. H. Bruinsma「An Analysis of Building Behaviour of the Termite Macrotermes Subhyalinus」,1979,p15-16

M.subhyalinus のワーカーによる建設活動の写真。ワーカーが外気にさらされた女 王の上にアーチ式天井(代わりとなる王室)を作っている。このしゃしんはワーカー を土と女王とともにシャーレの中に置いたとき、その初期(上)と後期(下)の 段階の建設過程を示している。

fig.1.22 Grassé「Termitologia Tome 2 : Fondation des sociétés, construction」,1984

fig.1.22 王室建設の図

王室の建設の図。R は女王、M は雄(王)、黒い点は支柱と屋根に相当する。T(点 刻領域)は屋根の部分、白い丸は建設活動の始まりに置かれた建材を表していて、 それは後になるとワーカーの建設活動を進める誘引刺激性をしだいにうしなって いく。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

24


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

つまり、ワーカーがセメント化させた土粒を、女王から 2 ∼ 3cm 離れた場所に堆積させ、支柱を作り、それをさらに積み上 げることで女王を覆う部屋が作り出されている。  つぎに、どのようにしてシロアリがこのプロセスを実行してい るのかについて記述する。ここで、大きな役割を果たしているの はフェロモンである。アリをはじめ、多くの昆虫が異性を誘引 したり、餌場への道のりを示すなどの目的でフェロモンを使用す ることを知っている人も多いだろう。そもそも、フェロモンは 1.20) Karlson P, Butenandt A「 Pheromones (ectohormones) in insects. Annu Rev

Karlson,Butenandt1.20) によって「動物個体から放出され、同種の 他個体に特異的な反応を引き起こす化学物質」と定義された化学

Entomol」,1959

物質である。Bruinsma による実験 1.21) によって、王室の建設に

1.21) O. H. Bruinsma「An

は以下の三つのフェロモンが関わっていることがわかっている。

Analysis of Building Behaviour of the Termite Macrotermes Subhyalinus」,1979

⑴女王フェロモン  女王フェロモンは文字通り、女王から分泌されるフェロモンの ことである。このフェロモンは女王から離れるに従い、濃度が減 少していく。そして、シロアリはある濃度に達するとその場所に 壁を作り始めるのだ。これにより、女王のサイズに合った大きさ の王室を作ることができるのである。

fig.1.23 女王フェロモンの拡散

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

25


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

⑵セメントフェロモン  ワーカーが口内分泌物を混合しセメント化した建材(以下、土 壌ペリットと呼ぶ)には建設活動を統制する誘引セメントフェロ モンが含まれる。このセメントフェロモンは、シロアリによって 置かれた土壌ペリット場所から 1 ∼ 2cm 以内のワーカーを誘引 し、その範囲でのシロアリのペリットの拾い上げと、配置を促進 する。このペリットの配置が他のシロアリのペリットの拾い上げ と配置を促進するという正のフィードバック効果によって、支柱 の建設などある箇所への集中的な建材の積み上げ(fig.1.22)が 起こるのである。この正のフィードバックを起こすセメントフェ ロモンは分泌から数分以内にその活性を失ってしまう。 ⑶蟻道フェロモン  蟻道フェロモンはシロアリが歩いた軌跡にマーキングしていく フェロモンである。最初、シロアリのペリットの拾い上げからそ の設置までの経路は曲がりくねっているが、長期にわたる蟻道 フェロモンの正のフィードバック効果によって、シロアリはより 直線的な歩行をするようになる。これにより、運搬速度は増加す 注 1.7) シロアリの建設時間は 集団の規模(個体数)に影響 を受ける

るが、建設工事全体の速度には大きく影響しない注 1.7) が、支柱 列の建設を促し、セメントフェロモンがきちんと機能させるため に必要なフェロモンである。 ⑷空間的異質性  フェロモン以外に王室の建設に影響を及ぼす因子として空間的 異質性が存在する。これは、平坦な空間の中でペリットが積み上 げられれば、それが空間的に異質なものとして認識され、シロア リはその場所にさらにペリットを積み上げていく。よって、積み 上げられたペリットがセメントフェロモン活性を失っても、この メカニズムによって、シロアリはその場所にペリットの積み上げ を行う。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

26


第 1 章 研究背景

1.4 シロアリの塚

(a)

(b)

fig.1.24 Eric Bonabeau,Guy

fig.1.24 王室のペリットの積み上げ

Theraulaz 他「A model for

( 女王アリが置かれてからの時間 ,(a)1:18、(b) 5:15)

the emergence of pillars, walls and royal chambers in termite nests」,1998,p1565

以上のようにシロアリはフェロモン濃度や空間的異質性という 刺激を感知し、それに対して反応するという単純で局所的な行為 を自己組織化させることで、王室という部屋を建設している。こ の何らかの刺激に対してモノの位置が決定するというような、 「空 間構築」は、人間の世界で見つけることができるのではないだろ うか。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

27


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

1.5 首都圏の大規模商業施設 1.5.1 シロアリから都市へ  首都圏における大規模な商業施設は都内から比較的離れた場所 に立地していることが多い。この商業施設の都心を中心とした環 状の分布は、女王アリという中心から離れたところに壁が構築さ れる現象とよく似ている。シロアリのスケールから都市のスケー ルへと視点を写し、その商業施設分布についての現状を調べ、そ の類似性について考察するのがこの項の目的である。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

28


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

1 .5 .2   大 規 模 商 業 施 設 の 分 布  首都圏のショッピングセンターとその店舗面積を日本 1.22) 一般社団法人日本ショッ ピングセンター協会「全国都

ショッピ ン グ セ ン タ ー 協 会 の HP 1.22) を 参 照 し 、以 下 に 示 す 。

道府県別 SC 一覧(PDF)」 http://www.jcsc.or.jp/data/pdf/ list_of_shopping_centers.pdf 2013/10/24 閲覧

Table1.1 茨城県のショッピングセンターと店舗面積

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

29


第 1 章 研究背景

Table1.2 栃木県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

30


第 1 章 研究背景

Table1.3 群馬県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

31


第 1 章 研究背景

Table1.4 埼玉県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

32


第 1 章 研究背景

Table1.5 千葉県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

33


第 1 章 研究背景

Table1.6 東京都のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

34


第 1 章 研究背景

Table1.7 神奈川県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

35


第 1 章 研究背景

Table1.8 山梨県のショッピングセンターと店舗面積

1.5 首都圏の大規模商業施設

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

36


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

Table1.9 各県の SC の店舗数、店舗面積、平均店舗面積

以上のデータから首都圏各県 の SC の店舗数と店舗面積、平 均店舗面積を Table1.9 に示す。 そして平均店舗面積の分布を調 べると、fig.1.25 のようになり、 大規模な SC は東京ではなく、 その周囲の県に多く存在してい ることがわかる。 fig.1.25 各県の SC 平均店舗面積の分布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

37


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

こ こ で、 さ ら に 詳 し く 大 規 模 SC の 分 布 を 調 べ る た め、 Table3.1 ∼ 8 のデータから、首都圏の店舗面積が 30,000m2 以 上の SC を地図上にプロットした。

fig.1.26 店舗面積が 30,000m2 以上の SC の分布

中心部から離れた地域では、道路や鉄道などに沿って SC が分 布している。中心部からある程度離れると、急激に SC の分布が 減少していることがわかる。しかし、ここでは、イオンやイトー ヨーカドーなどの大型スーパーといったような日常的に利用され る施設が多く取り上げられているので、ある程度都心から離れて いても、人口が比較的多い地域には中心部と同様な立地分布が見 られる。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

38


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

次に、非日常的に利用させる商業施設としてアウトレットモー ル、コストコ、イケアを考える。これらはスーパーなどとは異な り、日常的な利用が行われないので、その立地は住む場所に近い 必要がない。よって、前述の一般的な商業施設とは異なる分布を していることが予測される。  下の Table1.10 でこれら店舗の店舗面積を示した。コストコや イケアの面積が前述の SC のものと比べて狭いようだが、SC が多 くの店舗によって構成されているのに対し、コストコ、イケアが 単一の店舗であることを考えると、これらの面積は決してコスト コ、イケアの規模が小さいことを示すわけではない。

Table1.10 アウトレットモール・コストコ・イケアの店舗面積

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

39


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

次に、首都圏におけるこれらアウトレットモール、コストコ、 イケアの立地を地図上にプロットすると fig.1.27 のようになる。

fig.1.27 アウトレットモール・コストコ・イケアの分布

この図によると、大規模な SC と異なり、これらの店舗は東京 にはほとんど立地がなく、少し離れた郊外に立地していることが 分かる。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

40


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

fig.1.28 は fig.1.26 と fig.1.27 を重ね合わせたものである。こ れより、アウトレットモール・コストコ・イケアが立地するエリ アには大規模な SC も同時に立地していることが分かる。

fig.1.28 SC とアウトレットモール・コストコ・イケアの分布 赤点 : SC, 青点 : アウトレットモール・コストコ・イケア

以上より、都心から離れたところに商業施設が立地する傾向は 一般的な商業施設よりも、アウトレットモール、コストコ、イケ アなどの非日常的に利用される商業施設において見られることが 分かった。さらに、その周辺には、他の一般的な SC などの商業 施設も存在することも分かった。よって、これら SC は集客力の 大きい非日常的商業施設の立地に依存している可能性も指摘でき る。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

41


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

1 .5 .3   商 業 施 設 の 立 地 メ カ ニ ズ ム  このような大規模商業施設が東京を中心とした環状に立 地 す る 都 市 構 造 に 関 し て は、 都 市 計 画 の 視 点 で そ の 仕 組 み を 解 説 す る 例 が 見 ら れ る。 こ こ で は 山 田 浩 久

1.23)

の「集約

型都市構造と広域地方計画との関連」からその同心円状に 1.23) 山田浩久「集約型都市構 造と広域地方計画との関連」

立地する 商 業 施 設 に 関 す る 文 章 を 引 用 す る 。

山形大学人文学部研究年報 5,p46-47,2008

郊外化とは、都市機能が徐々に外方へと拡散し ていく過程である。居住機能の郊外化は、当初、 都心部から放射状に延びる交通網に沿って扇形 状に進行し、その後、扇形部に挟まれた地域が 整備されることによって、都心部を中心とする

1.24) Hoyt「The Structure and Growth of Residential Neiborhoods in American C i t i e s 」F e d e r a l H o u s i n g Administration, Washington, D.C., 1939 注 1.8) 郊外部に作られる商業 施設などの生活に必要な都市

同心円状の都市空間が形成される

1.24)

。都市域

が都市部を中心とする同心円状の構造を示す以 上、郊外に行くほど都心部からのサービスが希 薄になるのは当然である。郊外縁辺部に郊外核 注 1.8)

が 形 成 さ れ る の は、 都 市 住 民 の 生 活 に 均

機能が密集した地域

質なサービスを提供するうえで必要な構造変化

注 1.9) 郊外化によって拡大し

と 言 え る。( 中 略 ) 郊 外 地 域 注 1.9) は 都 心 部 に 比

た都市域

べて地価が安く、更地が多いため、用地買収の コストを抑えた自由度の高い施設配置が可能で ある。また、郊外地域に移り住んだ住民は新住 居の整備に積極的であり、家電製品やインテリ アに対する高い購入意欲を有する。一方、都心 部よりも広い商圏を設定しなけらばならず、そ れを可能にするだけの品揃えと売り場面積を確

1.25) 山田浩久「山形市におけ る商業開発」 『世界の地域問題』 漆原和子他編 p156-157, ナカニ シヤ出版

保する必要がある

1.25

)。 郊 外 核 が 形 成 さ れ る 際

に、最寄品重視の大型量販店が最初に形成され る こ と が 多 い の は こ の た め で あ る(fig.3.8)。 しかしながら、地方都市の地方商業者には、郊 外核に大型量販店を建設するだけの資本蓄積は なく、施設配置は中央資本に依存してしまう結 果となる。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

42


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

fig.1.29 郊外核の商圏と都心商圏との関係

fig.1.29 山 田 浩 久「 集 約 型 都 市構造と広域地方計画との関 連」山形大学人文学部研究年 報 5,p47,2008

つ ま り、 都 心 か ら 同 心 円 状 に 存 在 す る 郊 外 核 周 辺 で は 都 心 よりも地価が安く、購入意欲が高いこと、さらに都心部よ りも大きな商圏を形成する必要があることから大規模な商 業施設が立地している。さらに、これらの資本が都心部な どに依存していることを述べている。さらに、山田は「集 約型都市 構 造 と 広 域 地 方 計 画 と の 関 連 」 の 中 で 、「 ヨ ー ロ ッ パ や 北 米 大 陸 で は( 中 略 ) 都 市 域 が 明 瞭 な 都 市 境 界 に よ っ て区分されてきた。一方、わが国の都市は、実質的な意味 で の 都 市 境 界 が 不 明 瞭 で、 都 市 機 能 が 郊 外 に 向 か っ て グ ラ 1.26) 山田浩久「集約型都市構 造と広域地方計画との関連」

デーショ ン 状 に 広 が っ て い る 。」 1.26) と述べた(F i g 1 . 3 0 )。

山形大学人文学部研究年報 5,p53,2008

Fig.1.30 山 田 浩 久「 集 約 型 都

fig.1.30 郊外核の商圏と都心商圏との関係

市構造と広域地方計画との関 連」山形大学人文学部研究年 報 5,p53,2008

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

43


第 1 章 研究背景

1.5 首都圏の大規模商業施設

この日本特有のグラデーション状の都市境界によって、地価勾 配などがうまれ、それによって都心を中心とした環状の商業施設 の分布が生まれている。このグラデーションによって中心から離 れた場所に環状に構築物が建設される現象は、シロアリ王室にみ られる女王フェロモンをテンプレートととした王室建設メカニズ ムと類似していると言える。

fig.1.31 Eric Bonabeau,Guy

fig.1.31 日本の都市境界と女王フェロモン拡散の類似性

Theraulaz 他「A model for the emergence of pillars, walls and royal chambers in termite nests」,1998

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

44


2

研究概要

Outline


第二章 研究概要

2.1 研究目的

2.1 研究目的  本研究は、シロアリの王室建設モデルを用いて、大規模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 作 成 し、 そ の モ デ ル の有効性 の 検 証 を 行 う こ と を 目 的 と し た 研 究 で あ る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

47


第二章 研究概要

2.2 用語の定義

2.2 用語の定義 −立地ポ テ ン シ ャ ル  都市内の各地域の大規模商業施設の立地に対する潜在的 な 適 応 度 を 確 率 に よ っ て 表 し た も の。 地 価 が 高 い 場 所 や 都 市からの 遠 い 場 所 で は こ の 値 は 低 く な る 。 −東京の 誘 引 性   東 京 の 持 つ 中 心 性 に よ っ て、 商 業 施 設 の 立 地 が 東 京 へ と 集中する こ と 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

48


第二章 研究概要

2.3 研究の位置づけ

2.3 研究の位置づけ  都市における商業施設の立地に関する既往研究を以下に 挙げる。 既往研究 ⑴ : 堀田文雄 , 佐藤誠治 , 小林祐司 , 高塚尊文「GIS を用いた商 業施設の立地分析 - 大分市の大規模小売店鋪の立地傾向把 握( そ の 1 )」「 同 ( そ の 2 )」 日 本 建 築 学 会 大 会 学 術 講 演 梗 概集 ,p. 7 0 5 -7 0 8 , 1 9 9 9 年 9 月  G I S を 用 い て 市 内 の 商 業 施 設 の 立 地 の 傾 向 を 分 析 し 、 今 後の市内 の 商 業 施 設 の 立 地 を 予 測 し て い る 。 既往研究 ⑵ : 讃岐亮 , 吉 川 徹 , 餐 庭 伸「 郊 外 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シャルに関する研究 - 双子都市の中間に立地するショッピ ングセンターに着目して」日本建築学会大会学術講演梗概 集(九州 ) ,p .7 4 3 - 7 4 4 ,2 0 0 7 年 8 月   人 口 分 布 と 行 動 範 囲 を 変 数 項 目 と し、 人 口 分 布 を 正 規 分 布、 行 動 範 囲 を パ ー ソ ン ト リ ッ プ 調 査 に よ っ て 数 値 化 し 、 2 市間で生まれる立地ポテンシャルを確率曲線の重ね合わ せによっ て 求 め て い る 。   本 研 究 は 既 往 研 究 よ り 広 い 範 囲 を 対 象 と し て、 地 価 と 東 京 の 誘 引 性 を 商 業 施 設 の 立 地 に 関 す る 変 数 と し て い る。 本 研究と同じく商業施設の立地ポテンシャルに関する既往研 究⑵では対象地がある2つの都市に挟まれた場所に限られ るが、本 研 究 は そ の 限 り に 無 い 。

Table2.1 本研究の位置づけ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

49


第二章 研究概要

距離- 地価分布の調査

2.4 研究フロー

2.4 研究フロー 大規模商業施設の立地調査

シロアリの王室建設モデルの適用

地価による立地のしやすさの定量化

東京の誘引性の定量化

大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

立川市におけるケーススタディ

富士見市におけるケーススタディ

大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの有効性の検証

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

50


3

都市に適用するシロアリモデルの選定

A Selection of Termite Ant Hil Construction Models into City


第 3 章 都市に適用するシロアリモデルの選定

3.1 モデル選定の概要

3.1 モデル選定の概要  1 章 で は 、 シ ロ ア リ の 王 室 建 設 メ カ ニ ズ ム と 都 市 ス ケ ー ル に お け る 商 業 施 設 の 分 布 と の 類 似 性 に 着 目 し た。 そ こ で 3 章では、シロアリに関する様々なモデルの中から、都市 に適用可 能 な モ デ ル を 選 定 す る こ と を 目 的 と す る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

52


第 3 章 都市に適用するシロアリモデルの選定

3.2 シロアリの建設モデル

3.2 シロアリの建設モデル 3.2.1  既 往 研 究  シロアリの王室や塚内部の通路の建設メカニズムに関し ては、既 に い く つ か の 研 究 が 行 わ れ て い る 。

⑴ Eric Bonabeau,Guy Theraulaz 他「A model for the emergence of pillars, walls and royal chambers in termite nests」,1998  Deneubourg の基本的な王室の支柱発生モデルを基に、空気の 流れ、個体の移動、蟻道フェロモン、テンプレート効果の影響を 別々に考慮した新たなモデルを構築し、それをグラフ化している。

fig.3.1 Eric Bonabeau,Guy

fig.3.1 モデルから得られたペリットの分布

Theraulaz 他「A model for the emergence of pillars, walls and royal chambers in termite nests」,1998

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

53


第 3 章 都市に適用するシロアリモデルの選定

3.2 シロアリの建設モデル

⑵ Dan Ladley,Seth Bullock「Logistic Constraints on 3D Termite Construction」,2004  Deneubourg のモデルを基に、風の影響を考慮しながら、王室 と塚内部の通路におけるペリットの配置をシミュレーションして いる。

fig.3.2 Dan Ladley,Seth Bullock

fig.3.2 コンピュータによる王室(上)と通路(下)の建設シミュレーション

「Logistic Constraints on 3D Termite Construction」,2004

⑶ D . V. O T o o l e , P. A . R o b i n s o n 他 「 S e l f - o r g a n i z e d crit icality in termite architecture: a role for crowding in ensu ri ng ordered nes t expans i on」 , 1 9 9 9  シロアリの塚の自己組織化されたフェロモンとシロアリの建設 行動を説明し、それによる支柱の形成に関する簡単なモデルを構 築している。

⑷ Atsushi Yagi「Termite Mound Building Model」『Springer Monographs in Mathematics』Chapter3,2010,p445-470  シロアリの建設に関与する様々な因子を変数とし、数学解析に よって様々なモデルを数理的に構築している。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

54


第 3 章 都市に適用するシロアリモデルの選定

3.2 シロアリの建設モデル

3 .2 .2   都 市 に 適 用 す る 王 室 建 設 モ デ ル  これらのシロアリの建設行動のモデル化に関する既 往 研 究 は Je a n- L o u i s D e ne u b o u rg ( 1 9 7 7 ) を 参 考 文 献 と し て 用 い て お り、 こ の 論 文 で 示 さ れ る モ デ ル が こ の 分 野 に お け る 基 本 的 な モ デ ル で あ る と い え る。 そ こ で De n e u b o u r g も 共 同 著 者 と し て 参 加 し て い る S cott 3.1) 著 者 Scott Camazine,JeanLouis Deneubourg, ほか『生物 にとて自己組織化とは何か - 群 れ生成のメカニズム』松本忠夫 , 三 中 信 宏 共 訳  海 游 舎 ,p385-

Camazine ら 3.1) の『生物にとって自己組織化とは何か』から 女王フェロモンがワーカーへ及ぼす影響とその確率モデルにつ いて以下に引用することとする。

386

シ ロ ア リ の 行 動 を 説 明 す る 最 も 単 純 な 規 則 は、 ワーカーは女王フェロモンの濃度のが高いとこ ろで土壌ペリットを拾い上げ、その濃度が低い と こ ろ で そ れ ら を 置 く と い う も の で あ る。 こ の 規 則 の も と で 女 王 か ら の 距 離 の 関 数 と し て、 個 々 の ワ ー カ ー の 応 答 を 記 述 す る た め に、2 つ の 関 数 P(r) と D(r) を 定 義 し よ う。P(r) は、 女 王 か ら の 距 離 r で の、 あ る 個 体 が 土 壌 ペ リ ッ ト を拾い上げる確率で、それは女王へ近づくとと も に 増 加 す る。 土 壌 ペ リ ッ と を 置 く 確 率 D(r) も ま た r の 関 数 で、 ワ ー カ ー が 女 王 か ら 離 れ る と と も に 増 加 す る。 こ の 関 数 P(r) と D(r) は、 図 18.12 で示されているように、r に関する単 調かつ非線形の増加ないし減少関数としてグラ フ化できる。数式で書くと、

P(r) =

PM 1+ e (r

D(r) =

DM 1+ e (r

r0 )

r0 )

こ こ で、D M と P M は、 そ れ ぞ れ D(r) と P(r) の 最 大 値 で あ る。 女 王 の 体 は r=0 に あ る。r 0 は ペ リ ッ ト を 0.5D M の 確 率 で 積 む 距 離 で あ る と 同 時 に、 ペ リ ッ ト を 0.5P M の 確 率 で 拾 い 上 げ る距離でもある。そして、ηは反応の立ち上が りを示すパラメーターである。ηが大きくなる と、 反 応 も 激 し く な る。( 中 略 ) こ れ ら の 関 数

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

55


第 3 章 都市に適用するシロアリモデルの選定

3.2 シロアリの建設モデル

は、r の 単 調 か つ 非 線 形 の 増 加 ま た は 減 少 関 数 で ある。

fig.3.3

者 Scott

fig.3.3 ワ ー カ ー が ペ リ ッ ト を 拾 い 上 げ る 確 率 と 置 く 確 率

Camazine,Jean-Louis

(r0=1.4cm, η =2.5cm-1)

Deneubourg, ほ か『 生 物 に と

○は P(r)/PM で、ワーカーがペリットを拾い上げる確率

て自己組織化とは何か - 群れ生

□は D(r)/DM で、ワーカーがペリットを置く確率を示す。

成のメカニズム』松本忠夫 , 三 中信宏共訳 海游舎 ,p386

こ の モ デ ル で は、 シ ロ ア リ の 王 室 建 設 に お い て 女 王 フ ェ ロモンが与えるワーカーへの影響を、女王からの距離 r を 変数として、ワーカーを「誘引」し拾い上げを引き起こす 確 率 P(r ) と、 ワ ー カ ー が ペ リ ッ ト を 積 み 、 支 柱 の 「 建 設 」 を引き起 こ す 確 率 D ( r ) と い う 2 つ の 関 数 を 用 い て 表 し て い る。

fig.3.4 P(r) と D(r) の重ね合わせ

さ ら に 、 こ の 確 率 P(r ) と D(r ) の 積 に よ っ て、 シ ロ ア リ の 壁 の 建 設 の 確 率 分 布 が 得 ら れ る( Fi g . 3 . 4 )。 こ れ は つ ま り壁の作られる確率分布である。よって、壁はより確率の 高 い 部 分( 青 い 領 域 ) に 作 ら れ る こ と に な る。 こ の 関 数 P( r) D ( r) を シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル と し て 選 定 す る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

56


4

東京 - 対象地断面の地価分布調査

Land Price Distributions with Distance from Tokyo


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.1 調査方法

4.1 調査方法 4 .1 .1 調 査 概 要  3 .2 .2 で 得 た シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル か ら 都 市 モ デ ル を 得 る た め に、 郊 外 の 大 型 商 業 施 設 の 立 地 が " 土 地 価 格 " と " 東京からの距離 " によって決定されるものとして捉え、 その関係 性 に つ い て の 調 査 を 行 っ た 。

1 .5 .2 の 大 型 商 業 施 設 の 分 布 調 査 か ら 、ア ウ ト レ ッ ト モ ー ル、コス ト コ 、イ ケ ア が 集 中 し て い る 新 三 郷 、入 間 、南 大 沢 、 港北の 4 つの地域を対象地として取り上げ、東京駅から各 地域へ引 い た 直 線 沿 い の 地 価 の 分 布 を 調 べ る こ と と す る 。

fig.4.1 対象とする 5 地域

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

58


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.1 調査方法

4 .1 .2   調 査 手 順  調査方法対象とする地価は、国土交通省が提供する「土 4.1) 国土交通省「国土交通省地 価公示・都道府県地価調査」

地総合情 報 シ ス テ ム 」 4.1) の 地 価 公 示 デ ー タ か ら 求 め る 。

h t t p : / / w w w . l a n d . mlit.go.jp/landPrice/ AriaServlet?MOD=0&TYP=0 2013/11/01 閲覧

fig.4.2 土地総合情報システム画面

地価を求めた場所から東京駅までの距離をみんなの知識 ちょっと 便 利 帳 HP の「 地 図 上 で 2 点 間 の 直 線 距 離 を 測 る 」 4.2) みんなの知識ちょっと便 利 帳 H P「地図上で 2 点 間 の

4.2)

という オ ン ラ イ ン サ ー ビ ス を 利 用 し て 求 め る 。

直 線距離を測る」 h t t p : / / w w w. b e n r i c h o . o r g / map_straightdistance/ 2013/11/01 閲覧

fig.4.3「地 図 上 で 2 点 間 の 直 線 距 離 を 測 る 」 オ ン ラ イ ン サ ー ビ ス 画面

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

59


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.3) google「google map」 https://maps.google.co.jp 2013/11/01 閲覧

4.1 調査方法

goog l e 社 が 提 供 す る 「 g oog l e m a p」 4.3) の マ イ プ レ イ ス 機 能 を 用 い て、 得 ら れ た 地 価 デ ー タ と 距 離 デ ー タ を 地 図 上 にプロッ ト す る 。

fig.4.4 google map マイプレイス画面

以上の手順で得られた地価と距離のデータを Excel に挿 入 し、 距 離 - 地 価 グ ラ フ を 作 り 、 累 乗 近 似 に よ っ て 近 似 式 注 4.1) 山田浩久「地価を用い た都市集約化の計量的把握」

R(r) を得る(この地価勾配曲線の累乗近似は既往研究でも 実行され て い る 注 4 . 1 ) )。

fig.4.5 Excel を用いて得られたグラフの例

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

60


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

4.2 調査結果 ⑴新三郷 調査範囲 : 東 京 駅 ∼ 石 下 駅 付 近 調査地数 : 2 4 箇 所

fig.4.6 東京 - 石下間の地価調査地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

61


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

Table4.1 東京 - 石下間の距離・地価データ

fig.4.7 東京 - 石下間の距離 - 地価の分布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

62


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

⑵入間 調査範囲 : 東 京 駅 ∼ 奥 多 摩 駅 付 近 調査地数 : 2 9 箇 所

fig.4.8 東京 - 奥多摩間の地価調査地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

63


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

Table4.2 東京 - 奥多摩間の距離・地価データ

fig.4.9 東京 - 奥多摩間の距離 - 地 価 の 分 布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

64


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

⑶南大沢 調査範囲 : 東 京 駅 ∼ 相 模 原 市 付 近 調査地数 : 2 5 箇 所

fig.4.10 東京 - 相模原間の地価調査地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

65


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

Table4.3 東京 - 相模原間の距離・地価データ

fig.4.11 東京 - 相模原間の距離 - 地 価 の 分 布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

66


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

⑷港北 調査範囲 : 東 京 駅 ∼ 茅 ヶ 崎 市 付 近 調査地数 : 3 7 箇 所

fig.4.12 東京 - 茅ヶ崎間の地価調査地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

67


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

4.2 調査結果

Table4.4 東京 - 茅ヶ崎間の距離・地価データ

68


第 4 章 東京 - 対象地断面の地価分布調査

4.2 調査結果

fig.4.13 東京 - 相模原間の距離 - 地 価 の 分 布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

69


5

大規模商業施設の 立地ポテンシャルモデルの作成

A Location Potential Model of Shopping Complex


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.1 モデル作成の概要

5.1 モデル作成の概要   こ の 章 で は、4.2 で 得 た 結 果 を 3.2.2 で 述 べ た シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル に 当 て は め て 分 析 を し、 商 業 施 設 の 立 地 ポテンシ ャ ル の モ デ ル を 作 成 す る 。  3 .2 .2 で 説 明 し た よ う に 、 シ ロ ア リ の 王 室 建 設 は 、 女 王 ア リ か ら 拡 散 す る フ ェ ロ モ ン に よ る、 ワ ー カ ー を「 誘 引 」 し 拾 い 上 げ を 引 き 起 こ す 確 率 P( r) と、 ワ ー カ ー が ペ リ ッ ト を積み、支 柱 の 「 建 設 」 を 引 き 起 こ す 確 率 D ( r) と い う 2 つ の 関 数 を 用 い て モ デ ル 化 さ れ た。 女 王 か ら 近 づ く ほ ど 大 き く な る P ( r) と 女 王 か ら 遠 ざ か る ほ ど 大 き く な る D ( r) の 積 によって 支 柱 の 建 設 確 率 分 布 を 得 る こ と が で き る 。

P(r)

D(r)

P(r) × D(R)

fig.4.14 P(r) と D(r) の重ね合わせ

次 に、 都 心 か ら 離 れ た 場 所 に 立 地 す る ア ウ ト レ ッ ト モ ー ル、コス ト コ 、イ ケ ア の 分 布 に こ の モ デ ル を 当 て は め る と 、 東 京 が「 商 業 施 設 を 都心部へ集中させる力」と「商業施設郊外 へ拡散させる力」の両方を発生させ、その重ね合わせによってこ れらの分布が生まれていると考えることができる。その2つの 「力」をそれぞれ東京からの距離 r を用いて確率 P(r)、D(r) とし て表すと、その積によって商業施設の立地確率曲線 P(r)D(r) を得 ることができる。 以下では 、P ( r) と D ( r) を 導 出 し 、商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ルモデル を 作 成 し た 手 順 を 示 す 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

71


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.2 地価による立地のしやすさの分布

5.2 地価による立地のしやすさの分布  D( r ) は 東 京 の 「商業施設を郊外へ拡散させる力」によって生 まれる商業施設の立地確率を示す。よってこの確率は東京から近 いほど低く、遠いほど高くなる。この「力」を生み出す要因とし て地価があると述べたが、地価は東京から近いほど高く、遠い ほど低くなる。よって D(r) は 4.2 で得た距離 - 地価分布の近似式 R(r) の逆数であると予測できる。ここで、関数 D(r) は確率であ り 0<D(r)<1 であることから D(r)は次のように表すことができる。

よ っ て 、 新 三 郷、 入 間、 南 大 沢、 港 北 の 各 地 域 で の D(r) とそのグ ラ フ は 次 の よ う に 求 め ら れ る 。

D(r)

⑴新三郷

距離 (km) fig.4.15 D1(r) のグラフ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

72


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

D(r)

5.2 地価による立地のしやすさの分布

⑵入間

距離 (km) fig.4.16 D2(r) のグラフ

D(r)

⑶南大沢

距離 (km) fig.4.17 D3(r) のグラフ

D(r)

⑷港北

距離 (km) fig.4.18 D4(r) のグラフ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

73


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

5.3 東京の誘引性の分布  P( r ) は 東 京 の 「 商 業 施 設 を 都心部へ集中させる力」によっ て生まれる商業施設の立地確率を示す。よって P(r) は D(r) とは 異なり、東京に近づくにつれて大きくなる。つまり、P(r) は商業 施設を引き寄せる「東京の魅力」の関数であると言え、ワーカー を誘引する「シロアリのフェロモン」と強い類似性を見出すこと ができる。そこで P(r) の関数はシロアリの誘引の式より次のよ うに表すこととする。

次 に、P(r) の 導 出 を 考 え る。 地 価 に よ る 影 響 を 考 え た D( r ) と 異 な り 、 P ( r) は 外 的 要 因 に よ る 影 響 で は な く 、 東 京 自 体 が 持 つ「 魅 力 」 を 関 数 化 し た も の で あ り 直 接 求 め る こ と は 難 し い。 よ っ て、P( r) D(r) に よ っ て 与 え ら れ る 商 業 施 設 の 立 地 確 率 曲 線 の ピ ー ク( 極 大 ) と 実 際 の 商 業 施 設 の 立 地地点と の 比 較 に よ っ て P ( r) を 得 る こ と と す る 。  P(r) には 2 つの定数η ,r0 が存在しているので、それぞれの定 数を変化させた、P1(r)、P2(r)、P3(r)、…を作り、D(r) との積か ら立地確率曲線 P1(r)D(r)、P2(r)D(r)、P3(r)D(r)、…を得る。そし てそれぞれのピ ー ク 座 標 と 実 際 の 商 業 施 設 の 立 地 地 点 の 座 標 と の 誤 差 を 明 ら か に し、 そ の 誤 差 が 最 も 小 さ く な る 曲 線 P i ( r ) D( r ) か ら P i ( r ) を 求 め 、 定 数 η ,r0 を得る。ここでこの誤 差の評価には誤差率を用いる。誤差率はピークの変位 ri と各実 際の立地地点の変位 rf を用いて次の式で与えられ、縦軸に関し ても同様にして得るものとする。

立地確率 P1(r)D(R) 実際の立地地点

誤差→小

P2(r)D(R)

P(r)D(R)

P3(r)D(R) …

r1

rf

r2

r3

変位

fig.4.19 P(r) の導出イメージ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

74


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑴新三郷

実際の立地地点 D1(r)

商業施設立地確率

r0=90 r0=80 r0=70 r0=60 r0=50 r0=40

Pi(r)D1(r)

距離 (km) fig.4.20 P(r)iD1(r) のグラフ ( η =0.08, r0=40,50,60,70,80,90)

Table4.5 r0 を変数とした Pi(r)D1(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

75


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑵入間

実際の立地地点 D2(r)

商業施設立地確率

r0=90 r0=80 r0=70 r0=60 r0=50 r0=40

Pi(r)D2(r)

距離 (km) fig.4.21 Pi(r)D2(r) のグラフ ( η =0.08, r0=40,50,60,70,80,90)

Table4.6 r0 を変数とした Pi(r)D2(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

76


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

⑶南大沢 5.3 東京の誘引性の分布

実際の立地地点 D3(r)

商業施設立地確率

r0=90 r0=80 r0=70 r0=60 r0=50 r0=40

Pi(r)D3(r)

距離 (km) fig.4.22 Pi(r)D3(r) のグラフ ( η =0.08, r0=40,50,60,70,80,90)

Table4.7 r0 を変数とした Pi(r)D3(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

77


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑷港北

実際の立地地点

D4(r)

商業施設立地確率

r0=90 r0=80 r0=70 r0=60 r0=50 r0=40

Pi(r)D4(r)

距離 (km) fig.4.23 Pi(r)D4(r) のグラフ ( η =0.08, r0=40,50,60,70,80,90)

Table4.8 r0 を変数とした Pi(r)D4(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

78


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

Table4.9 各地域での予想最適 r0 値

以 上 の 比 較 よ り 、 r 0 の 値 は r 0= 5 0 ∼ 7 0 の 間 に あ る と 考 え ら れ る 。 次 に 、 r 0 を そ の 中 間 で あ る r 0= 6 0 と 決 定 し 、 η = 0 .0 5 , 0 . 0 6 , 0 . 0 7 , 0 . 0 8 , 0 . 0 9 , 0 . 0 1 0 の 範 囲 で 同 様 の 比 較によっ て η の 値 を 求 め る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

79


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑴新三郷

実際の立地地点 D1(r)

商業施設立地確率

η =0.10 η =0.09 η =0.08 η =0.07 η =0.06 η =0.05 η =0.04 η =0.03

Pi(r)D1(r)

距離 (km) fig.4.24 Pi(r)D1(r) のグラフ ( η =0.03,0.040.05,0.06,0.07,0.08,0,09,0.10, r0=60)

Table4.10 ηを変数とした Pi(r)D1(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

80


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑵入間

実際の立地地点

D2(r)

商業施設立地確率

η =0.10 η =0.09 η =0.08 η =0.07 η =0.06 η =0.05 η =0.04 η =0.03

Pi(r)D2(r)

距離 (km) fig.4.25 Pi(r)D2(r) のグラフ ( η =0.03,0.040.05,0.06,0.07,0.08,0,09,0.10, r0=60)

Table4.11 ηを変数とした Pi(r)D2(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

81


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

⑶南大沢 5.3 東京の誘引性の分布

実際の立地地点 D3(r)

商業施設立地確率

η =0.10 η =0.09 η =0.08 η =0.07 η =0.06 η =0.05 η =0.04 η =0.03

Pi(r)D3(r)

距離 (km) fig.4.26 Pi(r)D3(r) のグラフ ( η =0.03,0.040.05,0.06,0.07,0.08,0,09,0.10, r0=60)

Table4.12 ηを変数とした Pi(r)D3(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

82


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

⑷港北

実際の立地地点

D4(r)

商業施設立地確率

η =0.10 η =0.09 η =0.08 η =0.07 η =0.06 η =0.05 η =0.04 η =0.03

Pi(r)D4(r)

距離 (km) fig.4.27 Pi(r)D4(r) のグラフ ( η =0.03,0.040.05,0.06,0.07,0.08,0,09,0.10, r0=60)

Table4.13 ηを変数とした Pi(r)D4(r) グラフのピークと実際立地地点との座標比較

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

83


第 5 章 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの作成

5.3 東京の誘引性の分布

Table4.14 各η値での 4 地域の誤差率

Tabl e4 . 1 4 よ り 、 最 も 実 際 の 立 地 地 点 と の 誤 差 の 小 さ く するηの 値 η = 0 . 0 5 が 得 ら れ る 。

よ っ て、 以 上 に よ り r 0 と η が 求 め ら れ た の で 、 P ( r ) が 次 式 で与えら れ る 。

この式を東京から均一に広がる、東京の「商業施設を都 心部へ集中させる力」を表すものであり、この確率分布を用いる と、東京周辺の新たな商業施設立地のポテンシャルを予測するこ

東京の誘引性

とができる。

P(r)

距離 (km) fig.4.27「東京の魅力」の分布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

84


6

ケーススタディによる大規模商業施設の 立地ポテンシャルモデルの検証

A Case study of the Proposed Model


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証 6 .1 .1   対 象 地 の 選 定  6 .1 で は 、 ケ ー ス ス タ デ ィ と し て 、 実 際 に 大 型 商 業 施 設 の 計 画 が 存 在 す る あ る 地 域 を 対 象 に し、 そ の 地 域 に 対 し て モ デ ル を 適 用 さ せ、 そ れ が 示 す 立 地 場 所 と 実 際 の 立 地 場 所 とを比較 し モ デ ル の 検 証 を 行 う 。   そ こ で 既 に イ ケ ア と 三 井 不 動 産 が 開 発 す る「( 仮 称 ) 立 川 立 飛 商 業 施 設 」( 簡 便 化 の た め 以 下「 ら ら ぽ ー と 」 と 呼 ぶこととする)の2つの商業施設の誘致が決定している立 川 市 に 注 目 し、 こ の 地 域 に お け る ケ ー ス ス タ デ ィ を 通 し て 大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの精度の検証を 行う。 6.1) IKEA「IKEA 立川 ストア情 報」 http://www.ikea.com/jp/ja/ store/tachikawa/access 2013/11/03 閲覧 6.2) 三井不動産「ニュースリ リース 三井不動産次世代商 業施設の開発を加速リージョ ナル型ショッピングセンター 3 施設と大型エンターテイメン

立 川 市 で は JR 線 立 川 駅 周 辺 地 域 に 2 0 1 4 年 に イ ケ ア 2015 年にららぽーと

6.2)

6.1)

が開業予定である。店舗面積がそ

2

れ ぞ れ 4 0 , 0 0 0 m 、 6 0 , 0 0 0 m 2 で あ り、 完 成 す れ ば ど ち ら も 大 規 模 商 業 施 設 と な る。 そ こ で、 東 京 - 立 川 断 面 に お い て 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 利 用 し、 モ デルによって得たポテンシャルがピークになる場所と実際 の商業施 設 の 立 地 場 所 と の 比 較 を 行 う こ と と す る 。

ト複合施設の開発に着手」 http://www.mitsuifudosan. c o . j p / c o r p o r a t e / news/2013/0128/ 2013/11/03 閲覧

ららぽーと 建設予定地

イケア 建設予定地

fig.6.1 立川市のイケアとららぽーとの建設予定地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

86


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

6 .1 .2   東 京 - 立 川 断 面 の 地 価 分 布  モデル を 利 用 す る た め に は 、ま ず D ( r) を 得 る 必 要 が あ る 。 そ こ で、 東 京 - 立 川 断 面 で の 地 価 分 布 の 調 査 を 行 っ た 。 調 査 は 東 京 駅 か ら 武 蔵 五 日 市 駅 の 範 囲 を 対 象 に し、 調 査 手 順 は 4 .1 . 2 と同様である。  調査範 囲 : 東 京 駅 ∼ 武 蔵 五 日 市 駅 周 辺  調査地 数 : 4 9 箇 所

fig.6.2 東京 - 武蔵五日市間の地価調査地

Table6.1 東京 - 武蔵五日市間の距離・地価データ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

87


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

fig.6.3 東京 - 武蔵五日市間の距離 - 地 価 の 分 布

以 上 の 調 査 に よ り、 近 似 式 R ( r) が 得 ら れ た。 次 頁 で は こ の R (r) を 用 い て、 東 京 - 立 川 断 面 に 対 し 大 規 模 商 業 施 設 の 立地ポテ ン シ ャ ル モ デ ル を 適 用 す る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

88


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

6 .1 .3   立 川 市 へ の モ デ ル の 適 用  5 .2 と 同 様 に 、 以 下 の よ う に R ( r) か ら D ( r) を 得 る 。

こ の D(r) と 5.3 で 得 た P(r) と の 積 に よ っ て、P(r)D(r) グ ラ フ、 つ ま り 東 京 - 武 蔵 五 日 市 間 で の 商 業 施 設 立 地 確 率 分布曲線を描く。このピークが、最も大規模商業施設の立

商業施設立地確率

地確率が 高 い 所 を 示 し て い る 。

(30.6, 0.573)

P(r)D(r)

距離 (km) fig.6.4 東京 - 武蔵五日市間の商業施設立地ポテンシャル分布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

89


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

6 .1 .4   立 川 市 に お け る モ デ ル の 有 効 性 の 検 証   関 数 P(r)D(r) が 最 大 と な る 地 点 は 地 図 上 で fig.6.5 の 様 に 示 さ れ る。 モ デ ル に よ る と、 こ の 位 置 が 東 京 - 武 蔵 五 日 市間で最も大規模商業施設の立地ポテンシャルが高いこと になる。

49km

fig.6.5 東京 - 武蔵五日市間の商業施設の立地ポテンシャルが最大となる地点

このモデルによって示された地点をさらに詳細にしたも の が f ig . 6 . 6 で あ る。 こ の 図 か ら も 分 か る 通 り、 モ デ ル が 示した大規模商業施設の立地ポテンシャルの最も大きい地 点は、実 際 の 立 川 の 商 業 施 設 建 設 予 定 地 か ら 1 . 5 k m の 所 に 位 置 し て い る。 東 京 - 武 蔵 五 日 市 間 が 49km で あ る こ と を 考えると 、 1 . 5 k m の 差 は 小 さ い も の で あ る と 言 え る 。

1.5km

fig.6.6 モデルによって示された地点と立川の商業施設建設予定地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

90


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.1 モデルと既存計画との整合性の検証

以 上 に よ っ て、 商 業 施 設 の モ デ ル が 示 す 大 規 模 商 業 施 設 の立地ポテンシャルがピークとなる場所と実際の商業施設 の 立 地 場 所 の 比 較 に よ っ て、 こ の モ デ ル が こ の 立 川 に お け る イ ケ ア や、 ら ら ぽ ー と と い う 大 型 商 業 施 設 の 立 地 を よ く 再現でき た と 言 え る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

91


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証 6 .2 .1   対 象 地 の 選 定  6 .2 で は 、 未 だ ア ウ ト レ ッ ト モ ー ル 、 コ ス ト コ 、 イ ケ ア の 立 地 が な い 地 域 を ケ ー ス ス タ デ ィ と し て 取 り 上 げ、 モ デ ルを用いてこの地域の大規模商業施設の立地ポテンシャル 分 布 を 求 め る。 新 た な 大 規 模 商 業 施 設 の 敷 地 を 提 案 手 法 の 検証を行う。そして、新たな大規模商業施設の立地場所を 提案し、 そ の 検 証 を 行 う 。   対 象 地 を 決 定 す る た め に、 東 京 周 辺 の ア ウ ト レ ッ ト モ ー ル、 コ ス ト コ 、 イ ケ ア の 分 布 を 再 び 見 る こ と と す る 。 す る と東京を中心にほぼ放射状にこれらの店舗は分布している が、 東 京 の 北 側 の 範 囲 に は 分 布 が な い こ と が わ か る 。 そ こ でこの範囲から新しい商業施設の立地についてのケースス タディを 行 う 敷 地 を 選 定 す る こ と と す る 。

fig.6.7 東京周辺のアウトレットモール・コストコ・イケアの立地

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

92


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

こ の 範 囲 の 中 で、 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル 分 布 を 調 べ る 断 面 を 決 定 す る。 東 京 か ら 放 射 状 に 広 が る 大 規 模 商 業 施 設 の 分 布 の 多 く は 交 通 イ ン フ ラ、 特 に 高 速 道 路 な ど の 自 動 車 道 路 沿 い に 建 設 さ れ て い る 例 が 多 い。 よ っ て、 先述の範囲内を通る高速道路である関越自動車道沿いの地 域を対象とし、モデルを適用することで、これらの断面上 で最も大規模商業施設の立地ポテンシャルが高い地点を求 める。

東松山

東京 fig.6.8 立地ポテンシャル調査を行う断面

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

93


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

6 .2 .2   関 越 自 動 車 道 周 辺 断 面 の 地 価 分 布 調査範囲 : 東 京 駅 ∼ 東 松 山 駅 周 辺 調査地数 : 3 1 箇 所

fig.6.9 東京 - 東松山間の地価調査地

Table5.2 東京 - 東松山間の距離・地価データ

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

94


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

fig.6.10 東京 - 東松山間の距離 - 地価分布

以 上 の 調 査 に よ り、 東 京 - 東 松 山 間 で の 距 離 と 地 価 に つ いての近 似 式 R ( r) が 得 ら れ た 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

95


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

6 .2 .3   富 士 見 市 へ の モ デ ル の 適 用  6 .1 .3 と 同 様 に D ( r) を 得 る 。

大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 用 い て、 P( r ) D( r) の グ ラ フ を 得 る 。 P ( r) D ( r) が 最 大 と な る 地 点 A が 東京 - 東松山間で最も大規模商業施設の立地ポテンシャル

商業施設立地確率

が最も高 い 地 点 と わ か る 。

A (26.8, 0.655)

P(r)D(r)

距離 (km) fig.6.11 東京 - 東松山間の商業施設立地ポテンシャル分布

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

96


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

6 .2 .4   富 士 見 市 に お け る モ デ ル の 有 効 性 の 検 証   モ デ ル の 適 用 に よ っ て、 東 京 - 武 蔵 五 日 市 間 で 最 も 大 規 模商業施設の立地ポテンシャルが高い場所が fig.6.14 のよ うに東京 駅 か ら 2 6 . 8 k m の 位 置 に プ ロ ッ ト さ れ た 。

東松山

km

.8

26

東京 fig.6.12 東京 - 館林間の商業施設の立地ポテンシャルモデルのプロット地点

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

97


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

プロットされた地点は東武東上線みずほ台駅と荒川との 間に位置する、埼玉県富士見市下南畑付近であった。東武 東 上 線 沿 い は 住 宅 地、 荒 川 沿 い に は 農 地 が 広 が っ て い て、 その間を 富 士 見 川 越 バ イ パ ス ( 国 道 2 5 4 ) が 通 っ て い る 。

荒川

東武東上線 みずほ台駅 fig.6.13 東京 - 館林間の商業施設の立地ポテンシャルのピーク地点

fig.6.14 住宅地から農地への用途の変遷

fig.6.15 周辺の風景

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

98


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

ここで 、既 存 の 大 規 模 商 業 施 設 の 敷 地 と の 比 較 に よ っ て 、 モデルによって得られた下南畑地域の大規模商業施設用地 としての ポ テ ン シ ャ ル を 敷 地 周 辺 環 境 か ら 検 証 す る 。 ①巨大用 地 の 確 保 に つ い て   大 規 模 商 業 施 設 が 立 地 す る た め に は、 巨 大 な 敷 地 を 確 保 す る 必 要 が あ る。 土 地 の 細 分 化 が 進 ん だ 住 宅 地 な ど で は な く、 広 い 用 地 が 確 保 可 能 な 地 域 に 立 地 す る 場 合 が 多 い 。 そ こ で、 広 い 農 地 を 利 用 し て 、 商 業 施 設 を 建 設 し た 例 と し て 港 北 イ ケ ア を 挙 げ、 富 士 見 市 に お け る 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地ポテン シ ャ ル の 存 在 を 支 持 す る 根 拠 と す る 。

fig.6.16 港北イケア

fig.6.17 google「google map」 https://maps.google.co.jp 2013/11/04 閲覧

港 北 イ ケ ア は 2006 年にオープン以来、現 在まで多くの人に利用 さ れ て き た。 今 で は イケアが立地する港北 IC 周 辺 は 他 の 商 業 施 設も立ち並ぶようなエ リ ア と な っ て い る が、 fig.6.18 国土地理院「国土変遷 アーカイブ」 http://mapps.gsi.go.jp/ maplibSearch.do 2013/11/04 閲覧 6.3) 港北ニュータウン千年都市 「港北ニュータウンの古代から 現在までの歴史」 http://www012.upp.so-net. ne.jp/harujun/nthis/nthis.html

fig.6.18 1989 年の港北 IC 周辺の航空写真

20 年 ほ ど 前 ま で は 現

在と異なり農地と工場が街の大部分を占めていた

6.3)

。法制

度 の 改 正 に よ っ て こ の 地 で の 商 業 施 設 建 設 が 可 能 と な り、 港 北 IC に 近 接 し た 好 立 地 に よ っ て 開 発 が 進 み、 現 在 の よ う な 街 と な っ た。 こ の 事 例 と 同 様 に 富 士 見 市 下 南 畑 地 域 で も、 そ の 広 大 な 農 地 に よ っ て 商 業 施 設 用 地 の 確 保 が 可 能 で あ り、 行 政 の 対 応 や 交 通 ア ク セ ス 次 第 で は 商 業 施 設 の 開 発 が行われ る 可 能 性 が 存 在 す る と 言 え る 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

99


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

②周辺交 通 イ ン フ ラ に つ い て  商業施設の立地のなかで最も重要な要素の一つと言える のがアクセスのしやすさである。特に、巨大な駐車場を併 設 し、 多 く の 自 動 車 利 用 客 が 訪 れ る 大 型 商 業 施 設 で は 自 動 車 道 と 施 設 の 立 地 場 所 と の 関 係 が 重 要 で あ る。 こ こ で は 座 間市に立地するコストコ座間を例に富士見市の大規模商業 施設の立 地 ポ テ ン シ ャ ル の 存 在 に つ い て 考 え る 。

fig.6.18 下南畑を通る富 士 見 川 越 バ イ パ ス

fig.6.19 座間市を通る大 和 厚 木 バ イ パ ス

座間市、富士見市ともにバイパス道路が通っている。バ イ パ ス と は 混 雑 区 間 を 迂 回 す る 為 の 道 路 で あ り、 一 般 的 な 車道と比べて交通量が多い。さらに、バイパスを建設する に は 広 大 な 土 地 が 必 要 で あ る の で、 開 発 の あ ま り 進 ん で い ない場所に建設される。したがって、開発されていない地 域 に 交 通 量 の 多 い 道 路 が で き る の で、 バ イ パ ス 沿 い に 新 た な 町 並 み が で き る こ と が あ る。 座 間 市 に あ る コ ス ト コ 座 間 は f ig.6. 2 0 の よ う に バ イ パ ス 沿 い に 立 地 す る 施 設 で あ り 、 こ の 存 在 は、 富 士 見 市 へ の 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 の 可 能 性 を支持す る も の で あ る 。

コストコ座間

大和厚木バイパス

fig.6.20 コストコ座間とバ イ パ ス の 位 置 関 係

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

100


第 6 章 ケーススタディによる大規模商業施設の立地ポテンシャルモデルの検証

6.2 モデルの未開発地域への適用と検証

以 上 の 検 証 で、 富 士 見 市 に お け る 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル の 存 在 す る 可 能 性 を 支 持 す る 事 例 を 発 見 し、 このモデルの有効性に対して一定の評価を与えることがで きた。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

101


7

総括

Conclusion


第 7 章 まとめ

7.1 結論

7.1 まとめ  本研究では、シロアリの王室建設モデルを用いて、大規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 作 成 し、 そ の モ デ ルの有効 性 の 検 証 を 行 う こ と を 目 的 と し た 研 究 で あ っ た 。   本 研 究 に お け る シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル と は、 女 王 フェロモンによって生まれる「女王への誘引性」と「女王 からの離散性」という相反する効果をそれぞれ確率分布に よ っ て 表 し、 そ の 2 つ の 積 に よ っ て 得 ら れ る 曲 線 の ピ ー ク の位置に 王 室 の 支 柱 が 建 設 さ れ る と い う も の で あ っ た 。   ま た、 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 は 都 心 か ら の 距 離 と 地 価 が 影 響 し て い る と い う 背 景 を も と に、 東 京 か ら の 距 離 と 地 価 の 分 布 調 査 を 行 い、 距 離 - 地 価 グ ラ フ を 描 き、 そ の 分 布 を 近似式に よ っ て 表 し た 。   以 上 を も と に、5 章 に お い て、 女 王 フ ェ ロ モ ン の「 女 王 への誘引性」と「女王からの離散性」を、それぞれ都市に お け る「 東 京 の 誘 引 性 」 と「 地 価 に よ る 立 地 の し や す さ 」 に 置 き 換 え、 地 価 分 布 調 査 で 得 た 近 似 曲 線 を 用 い て 立 地 シ ミュレーションを行った。そして、その結果と実際の立地 を 比 較 す る こ と で、 シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル か ら 商 業 施 設の立地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 作 成 し た 。  6 章 に お い て 、 ケ ー ス ス タ デ ィ を 通 し て 作 成 し た 都 市 モ デルの有効性に対する検証を行った。対象地は、立川市と 富士見市であった。立川市の場合は、実際に誘致計画のあ る 場 所 に モ デ ル を 適 用 し、 モ デ ル に よ り 導 か れ た 地 点 と 誘 致される実際の地点との整合性を検証した。また、富士見 市 の 場 合 は、 首 都 圏 か ら 延 び る 高 速 道 路 沿 い に モ デ ル を 適 用 し、 モ デ ル に よ り 導 か れ た 地 点 と 他 の 大 規 模 商 業 施 設 と の類似性を検証した。その結果、立川市と富士見市に対し てこのモデルの実効性が認められた。したがって、このモ デルの有 効 性 に 対 し て 一 定 の 評 価 が で き た と 言 え る 。   以 上 に よ り、 シ ロ ア リ の 王 室 建 設 モ デ ル か ら 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 作 成 す る こ と が で き た。 そ し て、 そ の モ デ ル を 都 市 に 適 用 し 、 そ の 有 効 性 に 対 し て 一定の評 価 を す る こ と が で き た 。

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

103


第 7 章 まとめ

7.2 展望

7.2 展望  本研究ではシロアリの王室建設モデルから大規模商業施 設 の 立 地 ポ テ ン シ ャ ル モ デ ル を 作 成 し、 ケ ー ス ス タ デ ィ を 通 し て そ の 有 効 性 に つ い て 一 定 の 評 価 が で き た が、 こ の 検 証 は 未 だ 十 分 と は 言 え ず、 今 後 そ の 有 効 性 に 対 し て よ り 詳 細な検証が必要である。しかし検証が進み、その有効性が 明 ら か に な れ ば、 今 後 の 郊 外 で の 大 規 模 商 業 施 設 の 立 地 を 決 定 す る 際 の 一 つ の 指 針 と な る こ と が 期 待 さ れ る。 あ る い は、 既 に 立 地 が 決 定 し た 敷 地 に 対 し 、 こ の モ デ ル に よ っ て 大 規 模 商 業 施 設 の 敷 地 と し て の 評 価 を 与 え、 そ の 是 非 を 検 討するツ ー ル と も な り う る と い え る 。   今 回、 シ ロ ア リ に 関 す る 既 往 研 究 の 中 か ら 、 女 王 フ ェ ロ モンの影響のみを考慮した最も基本的なモデルを取り上げ た が、 現 在 で は こ の モ デ ル を も と に 、 他 の フ ェ ロ モ ン や 個 体の移動、空気の流れなどを考慮したより精緻なモデルが 作 ら れ て い る。 こ れ ら の モ デ ル を 基 に し た 都 市 モ デ ル を 作 成 す る こ と が で き れ ば、 よ り 正 確 に 都 市 の 動 向 を 予 測 で き る可能性 が あ り 、 今 後 の 課 題 と し た い 。  モデル の 対 象 を 大 規 模 商 業 施 設 に し た が 、こ れ に 限 ら ず 、 例えば郊外に作られるニュータウンの開発ポテンシャルモ デ ル と し て も 用 い る な ど、 他 の 都 市 機 能 を モ デ ル の 対 象 に できる可能性がある。さらに都市のスケールから離れ、人 間のスケールにおける人と人の距離感をこのモデルによっ て表したり、空間同士の関係を取り扱うなど、対象を変え ることで、このモデルを他のスケールに適用することがで きる可能性がある。実現すれば、人間のパーソナルスペー ス に つ い て 新 た な 説 明 を 行 う こ と が で き た り、 建 築 の 配 置 計画などに生かすことができるようなモデルになる可能性 が存在す る 。

fig.7.1 シロアリモデルの異なるスケールへの適用

シロアリの空間構築モデルを用いた商業施設立地ポテンシャルに関する研究

104


参考文献 References

105


この論文の執筆にあたって、多くの方にお世話になりました。 この場を借りて、皆様への感謝の言葉を述べさせて頂きます。  渡辺仁史先生。夏頃になってもなかなか論文のテーマが決まら ず悩んでいた際に、原点に立ち返らせて頂きました。先生がいな ければこのテーマに巡り会うことはありませんでした。 中村先生。提出までの発表の度に、おもしろいと思う、と励まし のお言葉を頂きました。テーマがなかなか決まりまらず自信を失 いがちでしたが、先生の言葉にとても励まされました。  林田先生。中間発表の後に、まだ時間はあるから、自分の好き なことをやりなよ、と言って頂きました。この言葉はその後、論 文を執筆する上で自分の心の支えになりました。

おわりに acknowlegements

菊池さん。菊池さんの幅広い知識にいつも驚くばかりです、質 問をするといつも親身になって答えて頂きました。これから言語 を勉強しようと思っているので是非アドバイスをお願いします。  馬淵さん。提出前の数週間は毎日の様に的確なアドバイスと励 ましの言葉を頂きました。この論文が書き上げられたのも馬淵さ んのおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。馬淵さん から教えてい頂いたことを実践できるよう、これから精進して参 ります。 良爾さん。グループの中で進みが遅い私を、急かすことなく、や さしくアドバイスをして頂きました。良爾さんには論文に関して はもちろん、これから建築やデザインをしていく上でとても重要 な考え方を教えて頂いた気がします。どうもありがとうございま した。 伊永さん、瀧口さん。卒論に関して直接相談させて頂くことは少 なかったですが、発表の度にコメントをくださり、自分の悪い所 を見つめ直すことができました。 どうもありがとうございました。 M0 のみなさん。執筆は大変だったけど、みんなのおかげでとっ ても楽しく過ごせました。どうもありがとう!! 最後に、論文に関してアドバイスをして頂いた父親に感謝致しま す。

106


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.