7 minute read
Jesse Hogan Interviewed by Julie Bacon
ホーガン・ジェシー
Interviewed by Julie Bacon, Performance and Sculpture, UNSW COFA, Sydney Australia
Interview conducted in English
JB: Can you tell us about how you develop your concepts for your installations?
JH: In most cases and in most of the projects, it would usually begin by establishing some kind of concept you want to critique or explore, and then depending on the art space you can acquire for your exhibition you would start to think about how that concept would respond to the site of the art space. That would usually begin and happen through discussions with the directors of the art space and with the other artists participating in the project.
JB: How was this show organized and developed and what are some of the concepts behind the works in this exhibition?
JH: This show was first proposed to Sebastian Goldspink the Director of Alsaka Projects about 6 months before the exhibition. However, I first met Sebastian in 2012 at Artspace Sydney, when I was included in the GAPYEAR exhibition held there in 2012. At that time I was working with a good friend of mine Nicholas Briggs. We had some joint projects together…and the Idea we were exploring at the time was this idea of the Australian Dream. The Idea about how the Australian Dream and all the Banality of Bogan and Yuppie culture, where Ikea meets the milk crate was in Question?, we proposed; how could it be explored in a kind of beautiful minimalism. Goldspink liked the idea.
インタビュー:ジュリー·ベーコン、パフォーマンスと 彫刻の教授。
インタビューは英語で行われました
ジュリー・ベーコン: インスタレーション のコンセプトをどのように展開しているか教 えてください。
ホーガン・ジェシー: ほとんどの場合、そし てほとんどのプロジェクトでは、最初に批評または 探索したい何らかのコンセプトを設定します。そし て展示に使用するスペース次第で、そのコンセプト がどのようにスペースに対応するかを考え始めま す。たいてい、アートスペースのディレクターやプロ ジェクトに参加している他のアーティストとの話し 合いがきっかけとなります。
ジュリー・ベーコン: 今回の展示はどのよ うに企画・開催されましたか?また、どのよう なコンセプトに基づいて展開されましたか?
ホーガン・ジェシー: 今回は、展示の約6 ヶ月にアラスカプロジェクトのディレクターである セバスチャン・ゴールドスピンクから初めて提案 されました。実はセバスチャンに初めて会ったの は、2012 年にシドニーのアートスペースで開催さ れたGAPYEAR 展示会に参加した時のことです。 当時私は、仲の良い友人のニコラス・ブリッグスと 仕事をしていました。 一緒にしていたプロジェクト がいくつかあって…「オーストラリアン・ドリーム」と いうアイデアを模索していました。「オーストラリア ン・ドリーム」や、バカなヤッピー文化の陳腐さ、牛 乳瓶のプラケースとイケアの家具と組み合わせな ど。一種の美しいミニマリズムにおいて、そういうも のをどのように模索するのかと。
The neon pieces in this show come from a previous work of mine which was created in Tokyo, focusing mainly on the legacy of conceptual art and minimalism on the practices of emerging artists today…The way ‘art language’ has influence on the way you think about forms and materials. The exhibition has a mix of production and fabrication methods and technologies being used; I use design programs to design fonts and shapes, sometimes that then gets sent to factories and producers who then actually manufacture and fabricate the neon glass pieces for me. When considering this show, I also wanted to make it beyond just my own practice. There is an interesting link which was forged between my own work which deals with text and language applied to materials and objects, and likewise in this collaboration piece with Gatorbeug and Functional Sculpture—in which the MICROSOFT logo was cast into clay and attached to a quite traditional looking terracotta vase. One of the special pieces in this show includes these gold Mirror Perspex pieces which I created specifically for Alaska. One of them mentions the term, ‘I still call Australia home’, but written by a Venezuelan Artist ‘Aquiles Hadjis’ who is living in Tokyo and actually has no home nationally at the moment. It reads ‘I can’t call Australia home’. The other piece includes the Latitude & Longitude coordinates of the Alaska Project Space laser engraved into the mirror. When the viewer or audience types in the co-ordinates to their phone on google maps— then looks at their google map, the Alaska Project Space ‘pin’ pops up on the map, in the same location the viewer is standing.
JB: Can you talk about the context of the carpark space and the interaction you initiated with these sculptural objects?
JH: To state again, this show at Alaska Projects Space Sydney, features myself, Gatorbeug (Dylan Quirk) and Functional Sculpture (Tom Mason & Cooper Michaels). The title of the show is ‘Social Disorder & High Grade Minimalist Aesthetics’. The work here in the carpark space is a work that is site responsive. We chose to think about the context of the carpark space and how that space is used in an urban context. We decided to build these forms that were based on various urban forms that are used by skateboarders in cities all around the world. Particularly in Sydney, there is a large culture of using benches and road barriers, pieces of timber that you find and setting things up for skateboarders to use. (Basically the act of transforming the function of the objects for alternate purposes). The sculpture becomes very functional in that kind of way. We considered different ways to manufacture these forms, but given time and also limited budgets, we used basic timber, ply and basic available materials. Extending the collaboration, these sculptures were constructed with a peer of mine Jonathon Nelson who is a high end carpenter,
展示のネオン作品は、前に東京で制作した 作品に基づいていて、現代の新進アーティストの実 践に関するコンセプチュアルアートとミニマリズム の遺産…「アートランゲージ 」が、どのように形や 素材に関する考え方に影響するかに焦点を当てて います。フォントや形のデザインにはデザインプロ グラムを使い、時には工場やプロデューサーに送っ て、ネオンガラスの作品を製作・製造してもらいま す。このような制作や製造の手法と技術を展示に取 り入れています。 この展示を構想中、自分の実践を超えた ものを作りたいと思いました。素材やオブジェク トに適用されるテキストと言語を扱う私自身の作 品との間に興味深い繋がりが作られたのが、分 かります。これは、GatorbeugやFunctional
Sculptureとのコラボレーション作品でも同じで す。ここでは、MICROSOFTのロゴを、とても伝統 的な外観のテラコッタ粘土に取り付けました。 今回の展示の特別な作品の一つに、アラス カのために作成したゴールドのアクリル樹脂ミラ ーを使った作品が挙げられます。そのうちの一つに は、「私は今でもオーストラリアを故郷と呼んでい ます」という表現に言及していますが、この文章を 書いたのは、ベネズエラ出身で東京在住、現時点で は故郷と呼べる国がないアーティストのアキレス・ ハッジスです。「オーストラリアを故郷とは呼べませ ん」と記載されています。もう1つの作品には、鏡に 刻まれたアラスカプロジェクトの緯度と経度の座 標が、レーザーで鏡に刻まれています。視聴者や視 聴者が、スマホのGoogleマップで座標を入力する と、アラスカプロジェクトのスペースの「ピン」が、視 聴者が立っている場所と同じ場所にポップアップ表 示されます。
ジュリー・ベーコン: 駐車場の文脈と、彫 刻的なオブジェクトで生み出した相互作用 について話していただけますか?
ホーガン・ジェシー: この展示は、シド ニーのアラスカ・プロジェクトスペースで開催さ れました。展示作家は、私とGatorbeug(ディラ ン・クワーク)、Functional Sculpture(トム・
なミニマリスト美学)です。駐車場の作品は、サイト に反応したものです。駐車場という文脈や、このス ペースが都市の文脈の中でどのように使われてい るのかを考えることにしました。そして、世界中の 都市においてスケートボーダーたちが利用してい る様々な都市形態に基づいた形を構築することに しました。特にシドニーでは、ベンチやガードレー ル、自分たちで見つけてきた木材を使ってスケート ボードの環境を作るという文化(基本的には、オブ ジェクトの機能を変換して別の目的で使う行為)が 浸透しています。 彫刻は、そういう意味ではとても機能的にな ります。形を作るための様々な方法を検討しました が、時間と予算の制限があったため、ベーシックな 木材や合板、利用可能でベーシックな素材を使い ました。そしてコラボレーションを広げ、高級品市 場で活躍する知り合いの大工で家具職人、そして スケートボーダーでもあるジョナサン・ネルソンに
cabinet maker and skateboarder. Somebody who is not familiar with skateboarding forms would be able to look at these forms as simply minimal sculptures, but somebody who has a knowledge of the way these forms can function or be used can see a different potential in them. You can see behind us, there is also some ceramic works that are leftovers of the performance and demonstration that occurred on the opening night. Functional Sculpture artists Tom & Cooper, set up the clay wheels basically transporting their studio into the carpark. In turn the viewers could see the connection between the works in the white cube and the method of production that they use on a daily basis in their studio. This connected the idea of functionality and also participation… The clay wheels where spinning, the audience could jump on the wheels and produce a piece themselves on the opening night guided by the Functional Sculpture artists. Also, with the skate sculpture objects (or skobjects) we had a very limited window of time where some Sydney based Professional Skateboarders activated the objects by showing what kind of moves could be done on these forms. Conceptually—Functional Sculpture is not just the name of the Studio, but is an important concept that is connecting the two practices; one, skateboarding which is very urban, and two, clay & ceramics which often has connotations to a more domestic and craft based practice. However, when you have these two things co-existing live in the site at once, you see that there’s various similarities to the approach, given the practical physicality and that both activities can be open to participants. Something else that commonly features in my own practice and in my work is the tension between text & form (text—image—object), how graphics and text can be applied to 3-dimensional forms, shapes, and also spaces. One thing we created for these forms in the carpark was the printing of graphics and text that directly applied to each of the shapes and objects. As a little bit of an ‘in-joke’ there is a graphic print of Rodin’s ‘Thinker’ on the ‘Kinker’ also known as a kicker, which is the small lump shape or jump ramp sculpture. On the barrier is the text ‘Sculptural Decay’. Literally as the object gets used more and more over-time it will decay and break down—until the ‘Specific Object’ becomes a ‘Non-Object’.
彫刻を作ってもらいました。スケートボードの形に 馴染みのない人が作品を見ると、単にミニマルな彫 刻だと思うでしょうが、スケートボードの形がどう 機能するか、またどのように使われるのかを知って いる人には、違う可能性が広がります。 後ろには、陶芸作品があります。これは、 オープニングの夜に開催されたパフォーマンスや デモンストレーションの残りです。Functional Sculptureのトムとクーパーが、駐車場にアトリ エを移動してろくろを設定したんです。そこで鑑賞 者は、ホワイトキューブの中にある作品と、アトリ エで日常的に使っている制作手法との繋がりを目 にすることができました。オープニングの夜には、 鑑賞者自身がろくろを前にして座り、Functional Sculptureに助けられて作品を作ることができま した。
また、スケートスカルプチャーのオブジェクト (スコブジェクト)では、時間はとても限られていま したが、シドニーのスケートボーダたちはオブジェ クトを使い、どのような動きができるのか試すこと ができました。「 Functional Sculpture 」という
のは、単にアトリエの名前だけではなく、非常に都 市的なスケートボードと、より屋内型で工芸に基づ いた実践の含みを持つ粘土&セラミックという2つ の実践をつなぐ重要な概念です。ただし、この2つ をサイトに同時に共存させると、参加者に公開され るアクティビティであり実用性があるため、両者の アプローチには様々な類似性があることが分かり ます。
私自身の実践や作品の他の特徴として、テ キストと形式(テキスト–イメージ–オブジェクト)の 間にある緊張感、グラフィックスとテキストを3次 元の形式や形状、さらに空間へと適用することがあ ります。駐車場に展示する作品のためには、それぞ れの形や形状に直接適用されるグラフィックスと テキストを印刷しました。また、ここでは「内輪の冗 談」として、キッカーとしても知られる「 Kinker 」( キンカー)に、ロダンの「考える人」( Thinker・シン カー)のグラフィックプリントを入れたことです。こ れは、小さなこぶの形、ジャンプ台の形をした彫刻 です。バリアには、「彫刻の老朽」というテキストが あります。文字通り、このオブジェクトは使われるほ ど、時間の経過と共に廃れて壊れ、「非オブジェク ト」となるのです。