1/2
第89回入札オークション <下見会>
2016年3月12日(土)・13日(日) 10:00~17:00 <会場> 古裂會本社 京都市下京区五条通南側黒門東角柿本町596
<入札締切>
2016年3月17日(木)必着 清華聚寳No. 6ライブオークション <下見会>
2016年3月19日(土) 10:00~17:00 <予約下見会>
2016年3月20日(日) 10:00~12:00 <会場> 古裂會本社
<オークション>
2016年3月20日(日) 13:00開始 カタログ掲載の全作品に経年損傷、実作品の色目等に多少の差異があり、下見会での実見 確認を原則としております。下見会へのご来場が困難な場合には、最低価格¥30, 000以上の 作品に限り、コンディションレポートを受け付けます。お申し込み順での対応となりますが、 お申し込みが多数の場合、期限を待たず締め切らせていただくことがございますので、予めご 了承いただきますようお願い申し上げます。真贋については未詳。下記の締切日以降のお申 し込みにはご対応できませんのでご注意ください。 TEL:0753710094 FAX:0753710093 emai l:of f i ce@kogi r ekai . co. j p
コンディションレポート受付締切:2016年3月5日(土)
古裂會 本社
SILENT AUCTION Auction Exhibition Kyoto:
12th, 13th Mar. 2016 10:00∼17:00 at Kogire-kai Kyoto ●下見会入退場口 ●手荷物での作品受け渡し及び精算
五条通
エレベーター
Auction House
596, Kakimoto-cho, Shimogyo-ku, Kyoto, 600-8357 JAPAN. TEL.075-371-0094 FAX.075-371-0093 http://www.kogire-kai.co.jp e-mail: office@kogire-kai.co.jp
□お車をご利用の方 ・京都東ICからお越しの場合(所要時間約25分) 京都東IC出口右方向(京都市内行)→左方向国道1号西へ約10km →堀川五条交差点通過後約200m南側 ・京都南ICからお越しの場合(所要時間約15分) 京都南IC第1出口→国道1号北へ→京阪国道口交差点を右折(東へ) →九条油小路交差点を左折(北へ) →堀川五条交差点を左折(西へ)200m南側
Except for the damages by aging, any apparent damages and repairs are indicated in the discription. Condition reports are available on request over before 5th Mar.
□電車をご利用の方 ・JR山陰本線「丹波口」駅下車 徒歩10分 ・阪急京都本線「大宮」駅下車 徒歩12分 ・京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩15分
アクセスマップ 烏丸通
堀川通
大宮通
四条通 阪急大宮駅
地下鉄四条駅
至名神東 IC 五条通 JR 丹波口駅
地下鉄五条駅
ホテルリブマックス京都五条 東急ホテル
古裂会 KOGIRE-KAI
西本願寺
東本願寺
七条通
塩小路通
至名神南 IC
社用車専用口
黒門通
KOGIRE-KAI
正面玄関
Thursday 17th Mar. 2016
荷受・出荷場 受付
●お車で来社の作品受け渡し
Deadline of Bidding
京都駅
目次 清華聚寳 ……………………………………………………… 2~67 中国美術 …………………………………………………… 70~93 朝鮮美術 ………………………………………………… 94~104 新有職 ………………………………………………… 105~112 武官・文官…………………………………………… 113~118 新作書画ほか………………………………………… 119~166 新作芸能 新作香道…………………………… 167~171 新作茶道 ………………………………………………… 172~189 新提物ほか…………………………………………… 190~192 帝室技芸員…………………………………………… 193~203 人間国宝 重要無形文化財保持者……………… 204~218 明治工芸 新作陶芸…………………………… 219~233 新作漆芸 新作木工…………………………… 234~246 新作金工ほか………………………………………… 247~261 新西洋美術…………………………………………… 262~274 資料ほか ………………………………………………… 275~281 ………………………………………………… 282~288 売切 規約・参加方法…………………………………………… 巻末
凡例 □掲載については、出品物の多寡に応じて傾向別の分別を心掛けたが、結果的に は同系統のものでありながら項目を隔てるような不統一も発生している。
□記事については、いずれも概略を示す程度である。錯誤も誤謬も予測されるが、 現段での理解に基づいている。判断のつきかねるものには言及していない。
□時代判別については、日本及び舶載のものは通例の表記法を採用。外国は世紀 で表記するよう努めた。判断のつきかねるものには表記を控えた。
□時代判別等において、特に出品者の意向に従ったものは、(出)をマークした。
□生産地について日本のものは、特に地域の特定されるもの以外はそれらの表記 を除いた。また、日本(国名)の表記は省いた。諸外国については、採取地を もとにした出品者の申告を重視した。
□損傷についての記載は、微妙且つ煩雑なので、一部を除いて割愛した。
□本文中の敬称は、物故・現存にかかわらず全て略した。
□寸法の記載は、ヨコ×タテ×タカサ(ただし、硯はタテ×ヨコ×タカサ)とし た。単位はセンチ。着物類のヨコは、袖口から袖口まで。タテは、肩口から裾 端まで。袖は、その天地の長さ、筒袖は、袖口の寸法をヨコ、タテのあとに追 記した。ものによってはその高、巾、長、だけを記したものもある。また不要 と考えられるものは省いた。
□家紋の呼称は、「紋之泉」伊藤嘉市.洛東書院.大正十五年によった。
□記事に関する参考文献は、特例を除き、巻末に一括して表示した。
□子供着物の表記について 子供の着物の表記については一ツ身のうち、背守り縫いのあるものを「祝い 着」、ないものを「一ツ身」と表記した。一ツ身以上の大きさで、背縫いのあ るものは、全てその大きさの差にかかわらず、これを「子供着物」とのみ表記 した。
□打掛の表記について 小袖、あるいは、振袖と、打掛の形態的変化は殆どない。ここでは、織物と、 婚礼衣裳として着用されたものを打掛と表記した。
□屏風の表記について 一対のものを一双とし、片双を一隻とした。風炉先などの場合、一隻のものに ついては特記していない。
□付属箱の表記について 時代箱:古製のオリジナル箱。桐、杉樅、不明(無表記)/古箱:古製の代用 箱/箱:上記に該当しない古箱/共箱:作者によって識字された箱 識箱:何人かによって識字された箱/新箱:新造箱
□生没年の西暦表記について 歴史大辞典等に記載されるものについてはこれを転載し、没年没年齢のみ判明 している場合には西暦年から没年を単純に引いて表記した。
□掛軸の写真について 撮影時の撮影用具が写っている場合がありますのでご了承下さい。
Lot
Lot 001 玉皇大帝 画大幅 JPY:1, 500, 000. ~ RMB:84, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 唐木軸端 78×132 表具94×189 ヤケ シミ スレ オレ キレ
4
Lot
Lot 002 諸官諸 卿図大幅 JPY:1, 500, 000. ~ RMB:84, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 唐木軸端 77×141 表具93×200 ヤケ シミ スレ オレ キレ
5
Lot
Lot 004 竺雲景曇 二字書幅 JPY:390,000.~ RMB:22,000.~ 付識箱(杉) 絹本 骨軸端 38×27 表具53×92 真珠庵宗賢添幅 三級宗玄 普巌宗賢箱書
Lot 005 タンカ大額 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 絹本 105×170 額126×220 剥離 穴
6
Lot 006 十六羅漢画大幅 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 絹本 朱塗軸端 87×143 表具100×200 ヤケ シミ スレ キレ
Lot 007 木庵 一行書幅 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 付時代箱(杉 貼札) 紙本 朱塗軸端 27×127 表具37×185 ヤケ シミ スレ 虫穴 表具虫喰 木庵性瑫(万暦三十九・ 1611~天和四・ 1684)は 中国、明末清初の禅僧で、明暦元年(1655)来日、 宇治の黄檗山萬福寺に入り、寛文四年(1664)隠 元のあとをうけて黄檗第二代の住持となり、隠 元、即非とともに黄檗の三筆と称される。
Lot
Lot 008 鍍金宝冠菩薩坐像 JPY:800,000.~ RMB:45,000.~ 総高21
7
Lot
Lot 010 銅造三面宝冠菩薩坐像 JPY:400, 000. ~ RMB:22, 000. ~ 総高14
Lot 011 鍍金菩薩立像 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 付木箱(桐) 総高15. 5
8
Lot 012 銅造菩薩坐像 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 像高32
Lot
Lot 013 銅鍍金女官 JPY:135,000.~ RMB:8,000.~
Lot 014 銅造女神像 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~
像高13
Lot 015 鉄造十一面観音 Lot 016 銅造菩薩半跏扶 立像 坐像 JPY:70, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 総高44 頭頂から台坐まで一鋳
JPY:75, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 総高11. 5
像高24 総高29
Lot 017 銅造善財童子 Lot 018 白釉毘沙門天像 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 総高11
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 像高21 磁貫
9
Lot
Lot 020 木彫布袋 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 像高51
Lot 021 木彫玄天上帝倚坐像 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 総高43 「康平七年(和暦ママ 1064)…」孔部 墨識
Lot 022 石造北斉如来頭 JPY:270, 000. ~ RMB:15, 000. ~ 14×13
1 0
Lot
Lot 023 石造唐如来頭 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~
Lot 024 石造僧形頭 JPY:70,000.~ RMB:4,000.~ 像高7.5
像高11
呪文ほか墨識
Lot 025 銅鍍金西蔵九鈷杵 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 17×4×4
Lot 026 銅造五鈷鈴 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 6×6×15 鈷二欠 六分割 諸貴人
Lot 027 銅造承徳離宮瓦 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付合箱(杉) 22×15 「昭和十三年十月廿五日求之 承徳離宮之瓦」墨 書 下左九彫銘
1 1
Lot
Lot 029 漢鏡 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 付木箱(桐)
Lot 030 漢鏡 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付木箱(桐)
15×15×2 三角縁
Lot 031 銅
JPY:250, 000. ~ RMB:14, 000. ~ 23×16×32
16×16×0. 5
Lot 032 青銅鼎 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付木箱(桐) 22×20×16
1 2
Lot
Lot 033 銅造鼎 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 37×32×33
Lot 034 銅造鼎 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 20×20×29
接合補修
Lot 035 銅造
斗 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 28. 5×16×22
Lot 036 銅鍍金小盤 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 17×17×5 緑錆 穴 見込毛彫
Lot 037 金字象嵌戈 JPY:250, 000. ~ RMB:14, 000. ~ 付木箱(桐) 10×21
1 3
Lot
Lot 040 オルドス青銅鹿置物 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 11×2. 5×7 角折
Lot 041 青銅鳥頭蓋 JPY:120,000.~ RMB:7,000.~ 8×6×7
Lot 039 銅尊 JPY:700,000.~ RMB:39,000.~ 13×13×24 ヒビ ソゲ
1 4
Lot 042 青銅器 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付木箱(杉) 14×14×25 ワレ補修
Lot 043 青銅鳥形杖頭飾 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 7. 5×3×6 緑錆
Lot
Lot 044 青銅蛙文金具 JPY:500, 000. ~ RMB:28, 000. ~ 7. 5×5. 5×16
Lot 045 青銅獣文耳杯 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 8×5.5×2.5 緑錆
Lot 046 唐鐘 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付木箱(桐) 20×20×36 長天聲鐘(鋳銘) 釘彫銘文(不読)
1 5
Lot
Lot 048 唐三彩龍 耳瓶 JPY:1, 000, 000. ~ RMB:56, 000. ~ 付木箱(桐) 25×25×46 「香港中文大学楊瑞生古陶 瓷熱釋光実験室」鑑定書
1 6
Lot Lot 049 唐籃彩盤 JPY:650,000.~ RMB:36,000.~ 付二重箱 19×19×4. 5
Lot 050 唐三彩家鴨形酒盃 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐 貼札) 15. 5×8×9
Lot 051 遼三彩水鳥盤 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 29×16×2. 5
1 7
Lot
Lot 053 加彩二瘤駱駝 JPY:1,000,000.~ RMB:56,000.~ 付木箱(杉) 56×23×65
1 8
Lot
Lot 055 漢博山炉 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代箱(杉 貼札) 21. 5×21. 5×20
Lot 054 唐三彩美人俑 二 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 像高25ほか
Lot 056 漢緑釉鼎 JPY:90, 000. ~ RMB:5, 000. ~ 27×24×20
Lot 057 漢緑釉壺 JPY:85, 000. ~ RMB:5, 000. ~ 29×29×42 小剥離
1 9
Lot
Lot 059 銅双耳方壺 JPY:400, 000. ~ RMB:22, 000. ~ 16×13×22. 5 遊鐶
Lot 061 銅造菱口花入 JPY:65, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 15×7. 5×21
Lot 062 古銅花入 JPY:55, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付木箱(桐) 13. 5×13. 5×27. 5
Lot 060 古銅渦文花入 JPY:140, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付時代箱(桐 貼札) 12. 5×12. 5×28
Lot 063 銅造双耳花器 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 34×28×64 二部式
2 0
Lot 064 黄銅獅子透筆筒 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付識箱(桐 貼札) 8. 5×8. 5×13
Lot
Lot 065 唐金唐人騎手香炉 JPY:190,000.~ RMB:11,000.~
Lot 066 銅造普賢香炉
付時代識箱(桐 貼札) 17. 5×9×18
Lot 067 銅造獅子香炉 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 付時代識箱(杉) 10×13×18
JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 29×18×40
Lot 068 宣徳香炉 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 付唐木蓋 16×13×16 鋳銘
2 1
Lot
Lot 072 沈南蘋 梅小禽画幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代箱(杉) 絹本 黒塗軸端 37×116 表具49×178 スレ ヤケ オレ キレ 穴 シミ
Lot 070 沈南蘋 花鳥画幅 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 付時代識箱(桐 貼札) 絹本 牙軸端 41×90 表具59×185 ヤケ シミ スレ オレ 表具アレ 沈南蘋(康煕二十一~没年不詳)は清朝、十八世 紀前半の画家。浙江省呉興の人。名銓、字衡之、号 南蘋、衡斎。享保十六年に弟子を伴って長崎に来航、 同十八年帰国。乾隆二十五年、七十九歳で存命だっ たことが知られる。
2 2
Lot 071 柯鳴鳳 群雁画幅 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 絹本 唐木軸端 34×84 表具48×178 ヤケ シミ スレ オレ
Lot 073 宣名御製白鷹画賛幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付木箱(桐 シ ミ) 唐木軸端 51×127 表具67×192
Lot
Lot 074 仇英 白菊画幅 JPY:270,000.~ RMB:15,000.~ 付時代識箱(杉) 絹本 49×39 表具56×116 ヤケ シミ オレ 甲寅
Lot 075 惲氷 花虫画賛画額 三 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 絹本 26×32
Lot 076 唐画蜂草花画幅
額27×43 ヤケ 惲氷〔清〕は惲寿平(崇禎六・1633~康煕二九・1690)娘。字清於、号浩如・蘭陵女史・南蘭女史な ど。草蟲・花鳥画をよくした。武進(今江蘇常州)人。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 絹本 40×85 表具55×191 ヤケ シミ スレ オレ
2 3
Lot
Lot 078 関栄 五仙人画大幅
Lot 079 王元新 山水画大幅
JPY:120, 000. ~ RMB:7, 000. ~ 付時代合箱(桐) 紙本 唐木軸端 107×178 表具126×260 ヤケ シミ スレ オレ 表具オレ
Lot 080 訪友山水画幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代箱(杉) 紙本 骨軸端 30×69 表具34×146 ヤケ シミ スレ オレ 不明白文方印
2 4
Lot 081 姚又巣 草花画幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 40×146 表具50×240 ヤケ シミ キレ ヨゴレ
JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 紙本 82×157 表具102×217 スレ 穴
Lot 082 黄道周 山水画 賛幅 JPY:50,000.~ RMB:3, 000. ~ 付時代箱(桐 蓋 破損) 絹本 唐木軸端 52×159 表具67×223 ヤケ 黄道周(万暦十三・1585~紹武 元・1646)は福建省出身、字を幼平、 号を石斎とし、天啓二年の進士。庶 吉士から翰林院編修に到った。
Lot 083 唐画松下騎馬人 物画幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 絹本 34×97 表具44×193 ヤケ シミ
Lot
Lot 084 張秋谷 蘭画賛幅 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 唐木軸端 56×27 表具66×106 ヤケ オレ シミ 表具オレ 張秋谷(生没年不詳)は中国清代中期・ 18世紀 後半から19世紀初頭にかけて活躍した画家。仁 和の人。来舶四大家(伊孚九、 費晴湖、江稼圃)の 一人、天明年間(1781~89)に来日。
Lot 085 李公格 扇面ほか貼交屏風 中形 二曲 一隻 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 53×19 屏風126×121 背面損傷
Lot 087 扇面画 未装 六 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 紙本 54×18ほか スレ 小ヤブレ 念曽咸豊元年新春 項鳳己巳首夏ほか
Lot 089 金地扇面画 未装 五 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 52×17ほか スレ 貞蓮戊子夏日 金土釗か(己酉長夏)ほか
Lot 086 石圃 山水画幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 唐木軸端 30×27 表具41×112 ヤケ シミ スレ
Lot 088 張子祥 未装 六 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 紙本 40×24ほか ヤケ シミ スレ 風景五 扇面一(丁丑夏) 張熊(嘉慶八・1803~光緒十二・1886)は十九世紀上海で活躍した画 家。浙江省秀水の出身。名を熊、字を壽甫、号を子祥、鴛湖外史、鴛湖画 隠、鴛湖老人等と称す。朱熊、任熊とともに三熊と称される。
Lot 090 朱
扇面画 未装 四 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 55×20ほか ヤケ シミ スレ 甲甲 丙子 癸酉ほか 朱 (1826~1900)は秀水(現在の浙江省嘉興市)の画人。張熊に師事、 上海へ出て画で名を為す。花鳥に巧みで、海上派の代表格と呼ばれる。
2 5
Lot
Lot 092 呉昌碩 扇面 未装 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 紙本 52×16 ヤケ スレ 呉昌碩(道光二十四・1844~民国十六・ 1927)は清末の画家。浙江省安吉の人。初名俊卿、字倉石、昌碩、号缶廬、苦鉄ほか。書画、篆刻ともによくした。 四十代までは刻印により生活、画は花卉画を得意とした。
Lot 093 任預 象乗画賛 未装
Lot 094 呉伯滔 梅画賛 未装
Lot 095 任薫 円窓画 未装
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 40×36 任預(1853~1901)は浙江蕭山の画人。字は立 凡。任熊の子。人物山水に長けた。「四任」のひ とり。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 40×36 ヤケ スレ 小ヤブレ 光緒丁亥(1887)画中 呉伯滔は清代末期の画人。呉徴の父。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 28×27 ヤケ シミ 任薫(道光十四・1834~光緒十九・ 1893)は清 末の画家。浙江蕭山の人。字阜長。「四任」の一 人に数えられ、任熊は兄にあたる。
Lot 096 黄翔 扇面兎画 未装
Lot 097 円窓 未装 二
Lot 098 張震 未装 二
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 55×20ほか ヤケ スレ 黄翔(1905~1990)は軍人、政治家。字は少愚。湖北省 長陽の人。全国政治協商会議常務委員などをつとめた。 写真家としても知られる。
2 6
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 絹本 27×26ほか ウキ スレ
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 45×33ほか ヤケ スレ 辛丑仲夏 辛丑五月
Lot
Lot 099 曹華 人物画 未装 二
Lot 100 陸廉夫 画賛 未装 二
Lot 101 倪田 人物画 未装 二
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 40×27ほか ヤケ スレ オレ 花鳥 花 陸恢(咸豊一・1851~民国九・ 1920)は清末か ら民国初頭の画家。江蘇省呉江の人。字廉夫、号 狷 、井南旧客ほか。山水画は南宗画を、花卉画 は華嵒を学んだ作風を見せる。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 45×34ほか ヤケ シミ 牛人物 樹下人物 倪田(1855~1919)は初名を寶田、字を墨耕、 号を璧月 主とす。初め王小某(素)に画を学ん だ。江蘇揚州の人。
Lot 102 陸恢 画賛 未装 三
Lot 103 王礼 画賛 未装 三
Lot 104 書画 未装 四
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 41×28ほか スレ オレ 虫穴 陸恢(咸豊一・1851~民国九・ 1920)は清末か ら民国初頭の画家。江蘇省呉江の人。字廉夫、号 狷 、井南旧客ほか。山水画は南宗画を、花卉画 は華嵒を学んだ作風を見せる。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 絹本 26×25ほか スレ 円窓二 扇面 王礼(1813~1879)は清代の画人。名ははじめ秉 礼、字は秋言、湫言。号秋道士、秋道人、蝸寄生、 白蕉研主など。呉江(江蘇省呉江区)の人。幼時 より絵を好み、花鳥人物にすぐれた。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 45×34ほか ヤケ シミ スレ
Lot 105 光緒皇帝 書 未装 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 143×88 光緒帝は清の十一代皇帝(在位1875年~1908年)。諱は載 。廟号は徳宗。従兄である同治帝が早世したため、西太后 に擁立されて即位。戊戌の政変に敗れ、幽閉されて病没し た。
Lot 106 湯伝常 書扇面 未装 二 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 52×18ほか スレ 癸酉七月 己巳首夏
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 40×36ほか 鄭宗儀 鄧銕仙 白華道人ほか
Lot 107 李雲 書屏風 中形 四曲 一隻 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 129×139 屏風152×151 己巳年
2 7
Lot
Lot 109 五代拓本聖教序 JPY:500,000.~ RMB:28,000.~ 付木箱(桐) 18×32 「雍正癸卯 乾隆戊午 蔵玩」
Lot 110 徐世昌 一行書幅
Lot 111 康有為 一行書幅
JPY:70, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 紙本 30×152 表具37×190 大シミ 徐世昌(1855~1939)は中華民国第四代総統。 字は卜五、号は菊人、水竹村人、東海居士。引退 後は退耕堂とも称した。天津の生まれ。学才があ り、袁世凱の盟友として黎明期の中華民国政府 を補佐した。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 唐木軸端 27×78 表具41×165 ヤケ シミ 康有為(咸豊八・1858~民国十六・ 1927)、広東 南海の人、名初め祖詒、字更生、号西樵山人とい い中国の資本主義改良主義の代表人物。また傑 出した政治家でもあった。
2 8
Lot 112 千継明 書双幅 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 32×135 表具42×198
Lot
Lot 113 粉彩屏風 小形 四曲 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 59×33 ヤケ シミ ヨゴレ
Lot 114 曹履吉 書幅
Lot 115 真然 雲龍画幅
Lot 116 胡鉄梅 小亭寒山画賛幅
JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 付木箱(桐) 紙本 牙錦軸端 45×190 表具68×210 大ヤケ シミ スレ オレ キレ 穴 虫穴 表具虫喰 曹履吉(生年不明~1642)は明から清代の画人。当塗の 人。字は提遂、号は元甫。幼少より才に優れ、萬暦四十四 年(1616)進士となる。「博望山人稿」などをのこす。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 唐木軸端 60×87 表具73×157 スレ ヤケ シミ 庚辰(1880)仲夏 真然(1816~1884)は清代の僧、画人。 江蘇省興化の出身。号は蓮溪、野航、黄 山樵子など。花鳥、山水、人物にすぐれ た。
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付識箱 紙本 唐木軸端 34×29 表具38×112 ヤケ 木村杏園箱書 胡鉄梅(道光二十八・1848~光緒二十五・ 1899)は中国清末の画家。鉄梅は字。安徽省桐城 の人。胡寅の子。来日して日本で画名が高まる。 識:木村杏園(明治十八・1885~昭和三十二・ 1957)は石川県生まれの日本画家。
2 9
Lot
Lot 118 王一亭 梅花画賛幅
Lot 119 香 虎画額 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 絹本 34×128 額45×139 ヤケ シミ 背面損傷
JPY:300, 000. ~ RMB:17, 000. ~ 付識箱(モミ) 紙本 25×128 表具42×186 シミ スレ オ レ 擬十三峰草 堂筆意白龍山人 王震 王震(同治五・ 1866~民国二十 七・ 1938)は民国 の画家。字一亭、 号白竜山人。浙 江省呉興の人。 呉昌碩を師とし た。
Lot 120
3 0
順発 風景水彩画額 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 49×37 額67×52
Lot
Lot 121 扇子団扇貼交銀地屏風 本間 六曲 一隻 JPY:500, 000. ~ RMB:28, 000. ~ 黒縁 素銅毛彫金具 53×18 屏風384×169 十八枚貼 張子祥 任薫 穀祥ほか
Lot 123 中国秘画帖 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 紙本 19×24 帖22×31 ヤケ シミ スレ 六図
Lot 125 秘画巻 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 絹本 21×174 表具 31×208 ヤケ シミ
Lot 124 阿片禁煙 ポスター Lot 122 英美煙公司 煙草カレンダー幅 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付識箱(杉 貼札) 紙本 54×79 表具67×171 ヤケ シミ スレ オレ 大清宣統三年(1428)
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 紙本 52×74 ヤケ シミ スレ オレ
3 1
Lot
Lot 127 青磁草花陰刻大皿 JPY:2,200,000.~ RMB:123,000.~ 48×48×10
3 2
Lot Lot 128 青磁浮文盤 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 付木箱(桐) 34×34×6
Lot 130 青磁小盤 Lot 129 青磁印花平茶碗 JPY:120, 000. ~ RMB:7, 000. ~ 付木箱(桐) 16×16×6. 5
JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 17×17×5 磁貫 金補修
3 3
Lot
Lot 132 青磁三脚香炉 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 付時代箱(杉) 26×26×20 龍泉窯
Lot 133 青磁三脚香炉 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付識箱(桐) 銀火舎刻印有 19×19×10 火舎465g
3 4
Lot 134 青磁香炉 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐) 7. 5×7. 5×6. 5
Lot Lot 135 青磁鯉双耳花入 JPY:500, 000. ~ RMB:28, 000. ~ 付黒塗時代箱(桐) 錦仕覆 7. 5×7×18
Lot 136 青磁蘭花刻文花瓶 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付時代識箱(杉) 11×11×28 磁貫 小ソゲ
Lot 137 青釉硯屏 JPY:95, 000. ~ RMB:5, 000. ~ 付時代識箱(桐) 11. 5×5×14
3 5
Lot
Lot 139 青花草花鳳凰小壺
Lot 140 青磁酒海小壺
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 12. 5×12. 5×13 ソゲ 雍正年製染付銘
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 10×10×9. 5
Lot 142 古染付草花角瓶 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付木箱(桐 シミ) 10×10×25
3 6
Lot 141 草花浮文青磁水盂 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代箱(桐) 唐木蓋 6×5. 5×4
Lot 143 南京染付水指 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付時代識箱(杉) 共蓋 22×20×23 竹耳 竹摘
Lot
Lot 144 青花芙蓉手甲鉢 JPY:250, 000. ~ RMB:14, 000. ~ 付木箱(桐) 28×28×6
Lot 145 南京染付煎茶碗 五 JPY:70,000.~ RMB:4,000.~
Lot 146 南京染付龍文鉢 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~
付木箱(桐) 7. 5×7. 5×4
Lot 147 青花小瓶 一対 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 5. 5×5. 5×10
Lot 148 青花梅瓶 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 12×12×22
付時代識箱(桐) 15. 5×14. 5×6
Lot 149 青花鳥水入 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 8. 5×8×4 ヒビ
3 7
Lot
Lot 151 金襴手小碗 五 JPY:2,000,000.~ RMB:112,000.~ 付二重箱(内割付識桐) 仕覆 10×10×5 高台ソゲ 住友家伝来之内(外箱識) 見込猫(鹿一)染付 萬福仲同(高台内銘)
3 8
Lot
Lot 152 萬暦龍鳳文赤絵平皿 JPY:1,500,000.~ RMB:84,000.~ 付時代箱(杉 貼札) 15. 5×15. 5×3. 5
3 9
Lot
Lot 154 康熙赤絵壺 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付合箱(モミ 貼札) 20×20×22. 5
Lot 156 粉彩筆筒 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付合箱(モミ) 9×9×16 口辺ソゲ
4 0
Lot 155 赤絵象鈕香炉 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代金泥識箱(桐) 15×11×14 金継 水戸家旧蔵
Lot 157 黄地粉彩皿 五 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付段箱(桐) 15×15×3. 5
Lot
Lot 159 道光小碗 一対 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付木箱(杉) 6×6×5 大清道光年製染付銘
Lot 160 粉彩花鳥碗 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付合箱(桐) 14. 5×14. 5×6. 5 乾隆年製色絵印銘
Lot 158 南京赤絵蓋付碗 十九 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代識箱(杉) 11×11×8 蓋ヒビ
Lot 162 呉須手四耳壺 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 26×26×32 口辺改造 磁貫
Lot 161 漳州古窯大皿 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 47×47×11
Lot 163 黄交趾梅花浮文手焙 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 22×16. 5×20. 5
4 1
Lot Lot 165 宋青白磁四耳壺 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代識箱(桐) 23×23×28 宋窯花瓶箱識
Lot 166 影青輪花鉢 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付合箱(桐) 18. 5×18. 5×5. 5 磁貫
Lot 167 青白磁刻文輪花小碗 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 12×12×4. 5 磁貫
Lot 168 宗影青割花文鉢 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 18×18×5 藤岡了一箱識
4 2
Lot 169 青白磁刻文茶碗 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐) 銀覆輪 16. 5×16. 5×5. 5 磁貫
Lot
Lot 170 唐白磁万年壺 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~
Lot 171 銀覆輪白磁碗 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~
付木箱(桐 貼札) 共蓋 16×16×21 口辺共色補修
Lot 172 白磁水注 JPY:70, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 11×11×21 注口ソゲ 金補修
Lot 173 白磁瓜形水注 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 13×11×17 注口カケ
14. 5×14. 5×7
Lot 174 白磁算木手花器 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 付木箱(桐) 12. 5×12. 5×19 大清乾隆年製銘
4 3
Lot
Lot 176 釣窯三脚香炉 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付溜塗箱(桐) 14×14×13 磁貫
Lot 178 瑠璃釉盆器 JPY:158,000.~ RMB:9,000.~ 付時代識箱(桐) 21×21×15
4 4
Lot 177 釣窯鉢 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 付木箱(桐) 18×18×7 縁カケ金補修
Lot 179 瑠璃水注 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐) 9×6. 5×18
Lot
Lot 180 天目盃 一対 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付識箱(桐) 9×9×4
Lot 181 天目盃 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 10×10×5
Lot 183 天目茶碗 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 13×13×6. 5 口辺共色補修
Lot 182 河南天目白堆線水注 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 付木箱(モミ 貼札) 12×11×17
Lot 185 辰砂花瓶 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代識箱(杉) 20×20×22 元治甲子(元年・1864)
Lot 184 蕎麦釉四方平水指 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代箱(杉 貼札) 黒塗蓋 23×23×12
Lot 186 赤絵南京唐子 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代識箱(桐) 璃雲添書 像高14
4 5
Lot
Lot 188 堆黒具利盆 JPY:950,000.~ RMB:53,000.~ 付時代識箱(杉) 33×33×3 「福」高台朱識
4 6
Lot
Lot 189 堆朱角盆 JPY:600, 000. ~ RMB:34, 000. ~ 付時代識箱(桐) 22×22×4
Lot 190 堆朱牡丹文大香合 JPY:200, 000. ~ RMB:11, 000. ~ 付識箱(桐) 12×12×4. 5 合口不具合 真盛上人護持…中包裂墨書寺西聴学
Lot 191 堆朱輪花香合 JPY:180,000.~ RMB:10,000.~ 付溜塗時代箱(桐 貼札) 9×9×4
4 7
Lot
Lot 193 堆朱倶利輪花盆 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付識箱(杉) 34×34×2. 5
Lot 194 漆彫内蒔絵椀 JPY:95, 000. ~ RMB:5, 000. ~ 付時代箱(桐) 15×11×8
Lot 195 存星四方中央卓 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付識箱(桐) 32×32×35
Lot 196 存星龍文大盆 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代識箱(杉) 41×41×4 黄銅覆輪
Lot 197 漆作衝立 四曲 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 160×88 スレ 剥離
4 8
Lot
Lot 198 唐物青貝蓋物 JPY:400, 000. ~ RMB:22, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 34×34×13
Lot 199 唐物青貝高卓 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代識箱(桐) 43×32×49
Lot 200 螺鈿詩文硯屏 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 付識箱(杉) 54×11×27 スレ 剥離 ワレ ヒビ 隅カケ
4 9
Lot
Lot 203 唐物青貝平卓 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 63×39×21
Lot 202 唐物朱丸卓 JPY:95,000.~ RMB:5,000.~ 付時代識箱(桐) 35×35×26 明代
Lot 204 漆皮黒漆長盆 JPY:200,000.~ RMB:11,000.~ 付時代識箱(杉)
Lot 205 唐物青貝平卓
55×22. 5×5 煉皮黒無地香炉台箱墨書 「華竃」
Lot 206 唐物黒漆平卓 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付時代識箱(杉) 58×38×17 イタミ
5 0
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代識箱(杉) 57×38×22
Lot 207 箔絵丸盆 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付時代識箱(杉) 27×27×2. 5 「嘉靖時代存星丸盆」箱識
Lot
Lot 208 黄楊八賢人彫如意 JPY:320,000.~ RMB:18,000.~ 総長44
Lot 209 唐木雲龍彫二段印籠 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 6×3×8
Lot 210 唐物耳付竹籠花入 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 付時代識箱(杉) 19×17×27
Lot 211 竹彫硯屏 JPY:60,000.~ RMB:3, 000. ~ 13×8×21
5 1
Lot
Lot 213 唐木飾棚 JPY:500, 000. ~ RMB:28, 000. ~ 100×38×152
Lot 214 唐木文房飾 JPY:180,000.~ RMB:10,000.~ 61×36×30
Lot 215 唐木飾棚 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 95×44×148 扉取手金具不具合
5 2
Lot Lot 216 竹器局 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 38×27×57
Lot 217 根付花台 JPY:140,000.~ RMB:8,000.~ 付時代箱(杉) 61×37×10
Lot 218 木彫西遊記額 二 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 34×83
Lot 219 唐木雲石墩 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 37×37×44
Lot 221 木彫金彩飾板 十一 JPY:70,000.~ RMB:4,000.~ 大45×4×24ほか
Lot 222 斑竹衝立
Lot 220 木彫金彩合戦飾額 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 47×70
四曲 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 176×137
5 3
Lot
Lot 224 青玉筆筒 JPY:500, 000. ~ RMB:28, 000. ~ 付合箱(杉) 唐木台 11×6. 5×18
Lot 226 貴石細工 四 JPY:80,000.~ RMB:4,000.~ 佛手柑6×3. 5×2. 5ほか 佛手柑一対 豆に虫 蓮荷蛙 石箱蟋蟀
Lot 225 緑玉花瓶 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐) 飾台 8×4. 5×11. 5 Spi nachJade
5 4
Lot 227 雲石彩絵屏風 小形 四曲 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 72×40
Lot
Lot 228 白玉耳盃 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 付合箱(桐 貼札) 12×7.5×3.5
Lot 229 水晶香炉 JPY:220,000.~ RMB:12,000.~ 付木箱(モミ) 飾台 24×15×21
Lot 230 瑠璃騎牛唐子 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 付木箱(桐) 飾台 16×6×8. 5 ラピスラズリ
5 5
Lot
Lot 232 珊瑚飾 JPY:130,000.~ RMB:7,000.~
Lot 233 獣角杯 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 11×5×17
付ガラスケース 最大直径6
Lot 236 白玉帯鈎 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付合箱(桐) 輪総長39
Lot 234 象牙貴石張衝立 三曲 JPY:70, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 104×92
Lot 238 鶏血石印材 三 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 大2×2×8ほか
5 6
Lot 237 獣牙
Lot 235 翡翠 三 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付塗小筥 総長5 帯留ほか
Lot 239 獅子鈕印 一対 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 3. 5×3. 5×9. 5
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 総長14. 5 91g 虫喰
Lot 240 故印 印材 四 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 大2. 5×2. 5×6ほか
Lot 241 香木 十三 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付合箱(モミ) 140g
Lot
Lot 242 鶏血石九龍彫硯屏 JPY:700, 000. ~ RMB:39, 000. ~ 26×12×38 二石合体
Lot 244 端渓双池硯 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付刳唐木ケース 10. 5×12×2. 5
Lot 243 端渓壺形硯 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 付唐木ケース 14. 5×7×3. 5 嘉靖六(1527)年冬月於端 州呉 銘彫銘
5 7
Lot
Lot 246 七宝扁壺 JPY:300, 000. ~ RMB:17, 000. ~ 26×11×36
Lot 248 乾隆ガラス鉢 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 付識箱(桐) 18×18×9
Lot 249 七宝蓋付瓶 Lot 247 七宝吊香炉 JPY:230,000.~ RMB:13,000.~ 付時代箱(桐) 9×9×9
5 8
JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付識箱(桐) 飾台 22×22×24 新作
Lot
Lot 251 水洞 象牙寿老 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 11×9×20 水洞銘
Lot 252 象牙高砂彩 色飾 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 付飾台 14×11×43 親良彫銘
Lot 250 象牙観音菩薩立像 JPY:320,000.~ RMB:18,000.~ 総高56.5
5 9
Lot
Lot 254 象牙彫刻飾 JPY:180,000.~ RMB:10,000.~ 付飾台 総長78 楼閣人物
Lot 255 河馬牙彫刻飾 JPY:150,000.~ RMB:8,000.~ 付飾台 総長45
Lot 256 象牙彫刻飾 JPY:160,000.~ RMB:9,000.~ 付飾台 総長68 象 ライオン
Lot 257 象牙七頭飾 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 総長49
Lot 258 海象牙彫文飾 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~ 総長69
Lot 259 象牙唐人物 根付 二 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 2. 5×1. 5×3 カケ
Lot 260 象牙不 動明王坐像 JPY:60, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付唐木厨子 厨子8×7×13 像高5 総高10 一之底刻字
6 0
Lot
Lot 261 鼈甲寶船 JPY:80,000.~ RMB:4,000.~
Lot 262 鼈甲螺鈿細工眼鏡 JPY:50,000.~ RMB:3,000.~
付ガラスケース 33×28×40
Lot 263 古錫水注 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付蓋 5×4×6
付鎖 3×8 貝一部欠
Lot 264 錫造唐物六角茶壺 JPY:100,000.~ RMB:6,000.~ 付木箱(桐) 8. 5×7×13 乾隆年製
Lot 265 宣興胎錫張急須 JPY:70,000.~ RMB:4,000.~ 付木箱(モミ) 19×11×11 龍谿山印
6 1
Lot Lot 267 羅漢象嵌鉄瓶 JPY:1, 200, 000. ~ RMB:67, 000. ~ 付木箱(桐) 16×13×18 龍文堂造花押蓋裏 青龍堂造短冊彫銘
6 2
Lot
Lot 268 龍文堂 鳳凰口鉄瓶 JPY:270, 000. ~ RMB:15, 000. ~ 16×15×17 銀取手、蓋摘 蓋裏銘
Lot 269 樹華象嵌鉄瓶 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 付木箱(杉) 17×13×22
Lot 270 月雁象嵌鉄瓶 JPY:250,000.~ RMB:14,000.~ 17×15×19
6 3
Lot Lot 272 鉄瓶 JPY:150, 000. ~ RMB:8, 000. ~ 18. 5×17×22 金龍堂蓋
Lot 274 霰銀瓶 JPY:550, 000. ~ RMB:31, 000. ~ 付識箱(桐) 21×17×24 1300g 純銀刻印 金賞堂印
6 4
Lot 273 大國鉄瓶 JPY:100, 000. ~ RMB:6, 000. ~ 18×16×22 大日本大国造鋳銘
Lot
Lot 275 中川浄益 南鐐車軸形爛鍋 一双 JPY:1,000,000.~ RMB:56,000.~ 付共箱(桐) 17×12.5×17 1129g 十世 十代中川浄益(明治十三・1880~昭和十五・1940)は千家十職の金物師。九代の子。名を紹心、通称を淳三郎、鎚鋳軒と号し、近代の名工と謳われた。
6 5
Lot Lot 277 秀峰 純銀茶器揃 JPY:500,000.~ RMB:28,000.~ 付共箱(桐) 建水14×14×9.5ほか 合計1489g 湯沸 茶壺 急須 茶托五 建水
Lot 278 中川浄益 南鐐霰湯沸 JPY:300, 000. ~ RMB:17, 000. ~ 付時代共箱(桐 貼札 ヨゴレ) 16×14×17 880g 鐫銘 十代 十代中川浄益(明治十三・1880~昭和十五・1940)は千家十職の金物 師。九代の子。名を紹心、通称を淳三郎、鎚鋳軒と号し、近代の名工と謳 われた。
6 6
Lot 279 秋草刻銀瓶 JPY:300,000.~ RMB:17,000.~ 付木箱(モミ) 13×11×14 刻印なし
Lot
Lot 281 銀造手洗器 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 付識箱(桐) 24×24×7 725g 純銀刻印 日本橋徳力製
Lot 280 銀製洋酒器セット JPY:120,000.~ RMB:7,000.~ 皿24×24×1.5ほか 726g 酒次 盆 盃六 SI LVER刻印
Lot 283 悳成 小銀湯沸 JPY:80, 000. ~ RMB:4, 000. ~ 付時代箱(桐 貼札) 13. 5×10×16 210g 悳成銘
Lot 284 清廣 銀造花瓶 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 付共箱(桐) 14×14×18 512g 刻印有
Lot 282 銀器 一口 JPY:50, 000. ~ RMB:3, 000. ~ 9×6×6 334g 刻印有
Lot 285 喜光 銀酒器 JPY:40, 000. ~ RMB:2, 000. ~ 付木箱(桐) 6×4×9
6 7
Lot
6 8
Lot
本页之后,分类C N 的中国美术品不在现场拍卖会拍卖, 而只限投标拍卖。敬请注意不要弄错了。
本ページ以降、分類CNの中国美術商品はライブオークションではなく、 入札のみのオークションとなります。お間違えのないようご注意くだ さい。
6 9
CN
中国美術
CN001 大理石白衣観音坐像 ¥150,000.~ 付木箱(桐) 総高29
CN003 人物木俑 二 ¥100,000.~ 付割付箱(桐) 像高26 頭部接合補修
7 0
CN002 加彩騎馬人物俑 ¥130,000.~ 付木箱(桐) 12×28. 5×29. 5 人物足先、尻尾欠 馬四脚接合補修
CN004 人物俑 二 ¥80,000.~ 像高24 脚接合補修
CN
CN005 木彫高士倚像
CN006 木彫高士像
¥28, 000. ~ 総高35
CN009 木彫阿弥陀如来 立像 ¥40,000.~ 総高13
¥28, 000. ~ 総高30
CN010 銅造如来坐像 ¥30, 000. ~ 総高11
CN007 木彫高士倚像 ¥20, 000. ~ 総高20
CN011 石造菩薩頭 ¥30, 000. ~ 像高12 表具総高16
脛接合補修 一本彫成(手先別)
CN008 木彫神像 ¥20, 000. ~ 総高16
CN012 木彫唐人頭 ¥20, 000. ~ 付飾台 像高14 総高21
CN013 即非 書 未装 仮巻 ¥40,000.~ 紙本 52×27 ヤケ 大シミ オレ 穴 即非如一(元和二・1616~寛文十一・1672)は福建省生まれの渡来禅僧。 俗姓は林、法諱は如一。黄檗三筆の一人。
CN015 観音菩薩画幅 CN014 西蔵五鈷杵 ¥30,000.~ 総長17
¥20, 000. ~ 絹本 金軸端 43×118 表具59×189
CN016 竹編佛画幅 ¥20, 000. ~ 47×110 表具50×181
7 1
CN
CN018 帯鈎 五 ¥200,000.~ 大総長19ほか
CN019 飴釉耳盃 大中小 ¥80,000.~ 大13×11.5×4.5ほか 漢
CN020 アンダーソン小壺 ¥50,000.~ 付合箱(桐) 15×15×14
CN021 銀化緑 釉 ¥75,000.~ 22×22×30
7 2
CN022 緑釉
¥50, 000. ~ 付合箱(モミ) 18×18×25 スレ カケ
CN
CN023 加彩美人俑 ¥35, 000. ~ 像高51
CN027 遼三彩豆香炉 ¥30, 000. ~ 6×6×6. 5
CN031 鍍金唐式鏡 ¥20, 000. ~ 12×12×1
CN035 宣徳毛彫小瓶 一対 ¥30, 000. ~ 5×5. 5×11
CN024 加彩胡人俑 ¥30, 000. ~ 付飾台 像高36 小カケ
CN028 遼三彩花形陶片 ¥20, 000. ~ 付識箱(桐) 18×18×8. 5 「唐三彩片」平木折紙
CN032 中国円鏡 四 ¥20, 000. ~ 9×9×0. 4
CN036 銅造双耳付花入 ¥28, 000. ~ 9. 5×9. 5×26
CN025 唐三彩胡人駝鳥俑 ¥25, 000. ~ 付合箱(桐) 13×11×35 鳥頸接合補修
CN029 灰釉耳盃 ¥30, 000. ~ 付木箱(桐) 7. 5×9. 5×3. 5
CN033 銅鍍金唐子 ¥30, 000. ~ 付合箱(桐) 総長9
CN037 唐銅手付手焙 ¥25, 000. ~ 24×24×25
CN026 緑釉馬 ¥30,000.~ 付木箱(桐) 像高28 前部接合補修
CN030 緑釉香炉 ¥20, 000. ~ 27×22×17 脚接合補修
CN034 鍍金龍文水盂 ¥25, 000. ~ 9×8×5
CN038 宣徳銅造波彫建水 ¥30, 000. ~ 16×16×9 大明宣徳年製鋳銘
7 3
CN
CN040 銅造文殊菩薩像 ¥300,000.~ 37×18×37 二部式
CN041 銅鯱乗仙人 ¥150,000.~ 44×37×41 蓋部脱着不可 和物
CN042 古銅水注 ¥80,000.~ 付木箱(桐) 唐木蓋 18×9×26 明代
7 4
CN043 銅造尊 ¥75,000.~ 付大工箱(貼札) 22.5×22.5×29.5 底銘文
CN
CN044 銅造饕餮文大花瓶 ¥100,000.~ 33×33×55
CN045 勘渓 鋳銅銀象嵌壺 ¥100,000.~ 付共箱(桐) 23×23×30
CN047 銅造宣徳香炉 ¥20, 000. ~ 20×9. 5×13 大明宣徳年製底鋳銘
CN048 銅造獅子筆架 ¥30, 000. ~ 4×7×7
CN049 銅造獅子 ¥30, 000. ~ 11×7. 5×12 右耳欠
CN046 青銅爵 ¥20,000.~ 15×8. 5×20. 5
CN050 銅造矢尻 二十 ¥20, 000. ~ 総長4
CN051 錫茶筒 ¥40,000.~ 付時代合箱(桐) 8×8×12. 5
CN052 錫茶壺 ¥20,000.~ 8×8×9. 5 小エクボ 洋
CN053 銀造菓子皿 ¥20, 000. ~ 付木箱(杉) 17×17×1 109g 刻印有
7 5
CN
CN055 青磁刻蓮弁碗 ¥180,000.~ 付溜塗箱 18×18×7
CN056 饒州釜白磁雲双耳壺 ¥180,000.~ 付合識箱(モミ) 18×18×40 磁貫 ヒビ
CN057 青華小壺 ¥200,000.~ 10×10×9
CN058 瑠璃地白絵深鉢 ¥130,000.~ 付合箱(桐) 37×37×11. 5 餅花手
CN060 呉須花鳥文小 皿 七 CN059 呉須染付花 鳥文皿 ¥60, 000. ~ 27×27×4. 2 磁貫 拭取高台
7 6
¥45, 000. ~ 付 木箱(杉 貼札) 16×16×3. 5ほか 磁貫 虫喰金補修
CN
CN061 呉須赤絵魁字菓子鉢 ¥400,000.~ 付木箱(桐) 21×21×10 寸松庵旧蔵(貼紙) 露胎高台
CN062 呉須染付大皿 ¥400, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 41. 5×41. 5×9. 5 拭取高台
7 7
CN
CN064 宜興朱泥急須 ¥50,000.~
CN065 徳化窯白磁急須 ¥50,000.~
付時代箱(桐) 紫仕覆 12×8×7 「小峴春図説六安孟臣」彫銘
CN067 南部亀文鉄瓶 ¥30, 000. ~ 21×19×24
CN066 宣徳浮文手炉 ¥60,000.~
付合箱(桐) 11×7. 5×6
CN068 南部霰鉄瓶 ¥20, 000. ~ 19×17×20
CN069 唐物鉄瓶 ¥20, 000. ~ 19×16×20
CN071 南京色絵煎茶 碗 十五
CN074 南京染付唐草 文小皿 十九 ¥30, 000. ~ 付識箱(杉) 15. 5×15. 5×2. 5 ソゲ
¥25, 000. ~ 6×6×3. 5
7 8
¥20, 000. ~ 17×15×23
¥40, 000. ~ 付大工識箱(杉) 21. 5×21. 5×4 虫喰
CN073 染付煎茶碗 五
¥30, 000. ~ 11×11×9
CN070 素文鉄瓶
CN072 南京染付芙蓉 手皿 五
¥30, 000. ~ 付時代箱(杉) 8×8×4. 5 ソゲ ヒビ
CN075 青磁耳付小壺
18×17×21 大明宣徳年製刻銘
CN076 米色青磁耳付小壺 CN077 青磁浮文耳付小壺 CN078 白磁雲龍刻文鉢 ¥30, 000. ~ 10×10×6. 5
¥30, 000. ~ 9. 5×9. 5×6. 5
¥30, 000. ~ 付合箱(モミ) 18×18×7. 5 永楽年製刻銘
CN CN079 新渡青華壺 ¥30, 000. ~ 付木箱(桐) 15×15×10. 5 氷裂梅花文 呉祥瑞五良太夫 那氏造意
CN083 南京染付水盤 ¥40, 000. ~ 26×26×13
CN087 南京染付花絵鉢 ¥20, 000. ~ 付時代箱(モミ) 17. 5×17. 5×8
CN091 漳州窯草花小壺 ¥35, 000. ~ 11×11×11 磁貫
CN095 灰被天目茶碗 ¥29, 000. ~ 付木箱(桐) 12×12×6. 5
CN080 雲龍青花耳付甕 ¥30, 000. ~ 21×19×14
CN084 南京色絵四方盃 ¥30, 000. ~ 付時代箱(桐 貼札) 5×5×4 大明萬暦年製
CN088 色絵鉢 ¥20,000.~ 15×15×7 天啓年製染付銘
CN092 褐釉豆壺 ¥25, 000. ~ 5. 5×5. 5×6
CN096 粉彩唐子壺 ¥20, 000. ~ 23×23×27 共蓋欠失 木製蓋
CN081 草花染付盃 ¥30, 000. ~ 付識箱(桐) 7. 5×7. 5×4 明染付
CN085 磁州窯八角盃 ¥20, 000. ~ 付識箱(桐) 7. 5×7. 5×3. 5 釉剥離
CN089 青磁鎬小壺 ¥30, 000. ~ 8. 5×8. 5×7
CN093 鉄絵小壺 ¥30, 000. ~ 8×8×12 磁貫
CN097 柳天目瓢瓶 ¥20, 000. ~ 6. 5×6. 5×13
CN082 染付盃 ¥20,000.~ 付木箱(杉) 7×7×4
CN086 辰砂水盂 ¥20, 000. ~ 11×11×4. 5 ヒビ
CN090 影青小平壺 ¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 10×10×6. 5 磁貫 ヒビ
CN094 漳州窯染付合子 ¥25, 000. ~ 10×10×6 身二ツワレ 小ソゲ
CN098 染付竹霊芝文向 付 五 ¥20,000.~ 付時代箱 (杉) 12×12×4 磁貫 窯キレ 金堂盛記
7 9
CN
CN100 青磁双耳花瓶 ¥30, 000. ~ 付時代識箱(桐) 唐木台 16×16×33
CN101 青磁染付飾耳花瓶 CN102 黄地法花方花瓶 ¥30, 000. ~ 21×21×43 口辺ソゲ
CN104 白磁八角尊式花器 CN105 南京染付花入 ¥20, 000. ~ 20. 5×20. 5×48
CN108 褐釉鶏冠壺 ¥30, 000. ~ 18×17×36 磁貫
¥20, 000. ~ 付時代識箱(桐) 6×6×16 大ワレ
CN112 宣興 海鼠大火鉢 CN113 練上水注 ¥30, 000. ~ 61×61×45
CN116 染付唐子文皿 ¥30, 000. ~ 12×12×2. 5 康熙辛亥中和堂製
8 0
¥20, 000. ~ 付時代合箱(杉) 21. 5×21. 5×45 大清康熙年製染付銘
CN106 徳化窯白磁観音像
CN107 徳化窯白磁美人
¥30, 000. ~ 総高33. 5
CN109 褐釉壺 ¥30,000.~ CN110 海鼠釉手付方瓶 22×22×26
¥20, 000. ~ 8. 5×7. 5×11. 5
CN117 薄瑠璃小皿 ¥20, 000. ~ 9. 5×9. 5×2. 5 梅、蘭、竹、菊 景徳鎮製染付銘
CN103 五彩花瓶
¥30, 000. ~ 15×12×44 宣徳年製印銘
¥30, 000. ~ 18×16. 5×38. 5 取手ヒビ
CN114 唐物手付水注 ¥20, 000. ~ 22×17×35
CN118 青磁刻花小盤 ¥30, 000. ~ 12×12×4 小ホツ ソゲ
¥20, 000. ~ 総高30
CN111 海鼠ステッキ立 ¥30, 000. ~ 49×42×64 水抜孔
CN115 鈞窯瓶 ¥30,000.~ 11×11×16. 5
CN119 清朝青磁皿 ¥20, 000. ~ 14×14×3 ヒビ
CN
CN121 唐風俗画幅 ¥30,000.~ 紙本 唐木軸端 29×64 表具44×135 ヤケ 大シミ スレ オレ 穴
CN122 周之冕 花鳥画幅 ¥30,000.~ 紙本 37×36 表具48×102 ヤケ シミ スレ オレ キレ 穴 表具スレ、穴 周之冕は明の萬暦年間(十六世紀~十七世紀初) の人。号を服卿、少谷とし、江蘇蘇州の出身。花鳥 画をよくした。
CN120 張秋谷 雪中山水画双幅 ¥320,000.~ 付時代識箱(桐) 絹本 唐木軸端 60×139 表具72×194 ヤケ シミ 張秋谷(生没年不詳)は中国清代中期・ 18世紀後半から19世紀初頭にかけて活躍した画家。仁和の 人。来舶四大家(伊孚九、 費晴湖、江稼圃)の一人、天明年間(1781~89)に来日。
CN123 鳳凰鶏貼交屏風 本間 二曲 一隻 ¥30, 000. ~ 紙本 黒縁 64×131 屏風174×169 ヤケ シミ 屏風スレ 黒縁一欠
8 1
CN
CN125 堆朱香合 ¥450,000.~ 付時代識箱(桐) 9×9×3
CN126 唐物存星長方盆 ¥150,000.~ 付識箱(桐) 41×25×4. 5 隅小アタリ
CN127 堆朱高士遊楽香合 ¥80, 000. ~ 付識箱(杉) 6×6×2. 5
8 2
CN
CN129 漆絵衝立 ¥70,000.~ 96×29×91
CN128 唐物青貝箔絵輪花盆 ¥100,000.~ 付時代箱(桐 貼札(虫喰) ) 24×24×3
CN131 微細木彫飾額 二 ¥150,000.~ 45×148 杭州名所
CN130 唐物彩漆筆 ¥60,000.~ 付木箱(桐) 総長27 青貝剥離
CN132 牡丹彫朱丸香合 ¥45,000.~ 6. 5×6. 5×2
8 3
CN
CN134 色漆作卓 ¥35,000.~ 54×34×22
CN135 唐物籃胎箔絵蓋物
CN136 唐物箔絵香盆 ¥30,000.~
¥30, 000. ~ 33. 5×33. 5×10. 5 隅補修
CN137 青貝漆 作硯屏
付時代識箱(桐) 36×26×4
CN138 漆作硯 屏
¥35, 000. ~ 45×14. 5× 48. 5
¥30, 000. ~ 付識 139 唐木巻足花台 ¥25,000.~ 箱(杉) CN 55×34×7. 5 21×6×21
CN143 唐木飾台 八 ¥25,000.~ 大18×10×7. 5ほか
CN140 心華 竹彫花 器 ¥40,000.~ 12×12×29
CN141 竹根東方朔 ¥30, 000. ~ 17×14×53
CN145 書扁額 ¥30,000.~ 142×72 済世利人 萬樹芳
8 4
CN142 唐木天然脚花台 ¥30, 000. ~ 20×18×23 四脚ノ内一脚欠
CN146 書扁額 ¥30,000.~ 141×64 東方扁鵲 蛟川鳥
CN144 桑木地煎茶盆 ¥30,000.~ 42. 5×27×4
CN147 箔絵深鉢 ¥20,000.~ 30×29. 5×7
CN
CN148 端渓蘭亭硯 ¥1,000,000.~ 26.5×16.5×8.5
8 5
CN
CN150 紫端渓雲龍硯 ¥300,000.~ 付唐木蓋 31×27×3 野村素軒箱識
CN151 端渓板硯 ¥70,000.~ 付唐木ケース 18×11. 5×5
8 6
CN152 端渓太史硯 ¥50,000.~ 付唐木ケース(スレ) 24. 7×15×7. 5 カケ
CN153 端渓雲龍硯 ¥50,000.~ 26×23×3. 5
CN
CN154 端渓瓢形硯 ¥40,000.~
CN155 端渓桃様硯 ¥40,000.~
付唐木ケース 19×12×2. 5 古作
CN157 端渓竹形硯 ¥40, 000. ~ 付唐木ケース 19×10×3. 5 竹扱平安彫銘
CN161 端渓松雲文硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 15×13. 5×2 古作
CN165 洮河緑石鳳凰硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 28×22×4. 5
CN156 端渓廻紋長方硯 ¥40,000.~
付唐木ケース 27×23×3 硯裏面に詩文彫(方卓然)
CN158 端渓瓜様硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 21×15×2. 5
CN162 端渓力士硯 ¥35, 000. ~ 付刳唐木ケース 21×17×2. 5
CN166 端渓鹿文楕円硯 ¥30, 000. ~ 付唐木ケース 23×16. 5×2. 5
CN169 端石大平有象硯
CN170 瓦塼硯 ¥30,000.~
¥30, 000. ~ 17×11. 5×3. 5 古作
18. 5×15×4. 5 側款翰墨香
CN159 澄泥竹林十八羅 漢硯 ¥35,000.~ 付唐木ケース 25. 5×19×8
CN163 端渓雲龍硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 29×22. 5×4. 5
CN167 端渓天然雲龍硯 ¥30, 000. ~ 付唐木ケース 18×15. 5×2. 5 古作
CN171 端渓龍吟硯 ¥30, 000. ~ 付唐木蓋 7. 5×19×3 古作
20. 5×13×5 古作
CN160 端渓瓜硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 19×18×3
CN164 緑端渓雲月硯 ¥35, 000. ~ 付唐木ケース 23×14. 5×5
CN168 端渓荷葉介士硯 ¥30, 000. ~ 18. 5×14. 5×3
CN172 端渓 龍文直方 硯 ¥25,000.~ 付唐木ケース 17. 5×11. 5×3. 5
8 7
CN CN174 端渓桃双鹿硯 ¥25, 000. ~ 付唐木ケース 28×23×3
CN178 端渓楕円硯 ¥20, 000. ~ 付唐木ケース 21×19. 5×3
CN182 端渓天然花鳥硯 ¥20, 000. ~ 付唐木ケース 13×10×3
CN186 獅子鈕印材 ¥25, 000. ~ 3. 5×3. 5×9. 5
CN190 朱墨 ¥30,000.~ 総長8 68g
8 8
CN175 紅糸石雲海硯 ¥25, 000. ~ 16. 5×11. 5×3 道光十(1830)年…底銘
CN179 端渓雷文円形硯 ¥20, 000. ~ 付唐木ケース 17×16×5
CN183 歙州長方硯 ¥20, 000. ~ 付組唐木ケース 18×11×2. 5
CN187 故印 五 ¥30, 000. ~ 大2×3. 5×5. 5
CN191 寿山石仙人 ¥30, 000. ~ 付飾台 像高11
CN176 端渓雲龍長方硯 ¥20, 000. ~ 25×16×4. 5
CN180 松花緑石龍文硯 ¥20, 000. ~ 付唐木蓋 22×14×4
CN184 端渓瓜文硯 ¥20, 000. ~ 25. 5×17. 5×2. 5
CN188 印材 故印 三 ¥30, 000. ~ 大3. 5×3. 5×4. 5
CN192 骨造人物煙管 ¥20, 000. ~ 付識箱(杉) 総長27. 5
CN177 紅糸石花鳥文硯 ¥20, 000. ~ 15. 5×14. 5×3
CN181 双龍門字硯 ¥20, 000. ~ 15. 5×12. 5×3 古作
CN185 銅造亀形硯 ¥20, 000. ~ 15×11×3
CN189 組墨 九 ¥25, 000. ~ 付時代箱(モミ) 大2. 5×14ほか カケ オレ
CN193 山珊瑚 ¥20,000.~ 総高26
CN
CN194 玉如意 ¥120,000.~ 付識箱(杉) 29×12.5×5.5
CN195 玉飾 七 ¥70,000.~ 大5.5×10.5×0.5ほか
CN196 七宝水指 ¥150,000.~ 付木箱(桐 貼札) 黒塗蓋
CN197 香木 ¥120,000.~ 付ガラスケース 15×11×30 688g
19×19×9. 5
CN198 玉飾 七 ¥50,000.~ 大10×5.5×1ほか
CN199 玉飾 七 ¥50,000.~ 大11.5×4×1ほか
CN200 白龍 雲石硯 屏 ¥35,000.~ 雲石28×39 42×19×61 崇山峻嶺(白龍山人)
8 9
CN
CN202 水晶五鈷杵 ¥25,000.~ 付木箱(杉 貼札) 総長12 カケ ヒビ
CN205 寿山石仙人飾 一対
CN203 乾隆硝子猿形鼻煙壺 ¥30, 000. ~ 付唐木箱 4×2. 5×7. 5
CN206 鹿鞭 ¥20,000.~ 総長69.5 93g
¥20, 000. ~ 付飾台 像高9
CN204 玉根付 ¥30,000.~ 4×1.5×3 瑪瑙玉
CN207 琥珀玉 三十 ¥25, 000. ~ 2×2×2 カケ
CN210 青拓幅
CN208 香木数珠 ¥30,000.~ 付合箱(桐) 総長52
CN211 岳飛碑文拓本巻 ¥30,000.~ 紙本 785×51 虫穴
9 0
CN209 山珊瑚 一連 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 紙本 32×121 表具38×164 ヤケ シミ
総長90 六十五個
CN212 拓本九成宮醴泉銘帖 ¥20, 000. ~ 539×27 帖598×27
CN213 拓本文徴明明妃曲帖 ¥20, 000. ~ 817×33. 5 帖884×33. 5
新作 CN
CN216 顔真郷祭姪文稿 記巻 ¥20,000.~ 552×29 表具620×29 新作 複製
CN217 翠玉香炉 ¥35, 000. ~ 付大工箱 21×9×26
CN214 乾漆在星大花瓶 ¥80,000.~ 付台 台含
CN215 黄楊木唐美人 ¥60,000.~ 付
68×68×158 スレ 剥離 ソゲ
木箱(桐) 像高14. 5
CN218 孔雀石香炉 ¥20, 000. ~ 付飾台 11×7×10 ヒビ
CN219 黄銅獅子鈕大香炉 CN220 七宝瓢形双耳蓋 ¥35, 000. ~ 42×28×48 新作 付瓶 一対 ¥30, 000. ~ 付飾台 10. 5×8×21 新作
CN221 七宝瓜形花瓶 ¥25, 000. ~ 14×14×26
CN222 七宝小鋺 香炉 二 ¥20, 000. ~ 香炉13×7. 5×10ほか 新作
9 1
CN
CN224 徐六明 紫泥急須 ¥40, 000. ~ 13×9. 5×6 新作
CN225 重弘 錦銅茶合 急須台 ¥20,000.~ 付識箱(桐) 大10×10×1ほか 重弘刻印 新作
CN226 緑石リュトン
CN227 象牙透彫飾
¥20, 000. ~ 付木箱(モミ) 飾台 10×8×14 新作
¥20, 000. ~ 付合箱(桐) 29×4×16
CN230 胡桃彫五百 羅漢像 ¥20, 000. ~ 4. 5×4×4
CN228 翠玉飾衝立 ¥35,000.~ 97×48×140 新作
CN229 春江花月夜屏風 本間 二曲 一隻 CN231 飾台 ¥25,000.~ ¥45, 000. ~ 紙本 66×153 屏風180×173 穴 背面損傷 新作
46×41×23 口辺カケ金補修 新作
CN232 年画 九十 ¥30,000.~ 大64×100ほか 小27×30ほか 大20 CN233 楊彦 高士観瀑画賛額 ¥30,000.~ 紙本 74×50 小70
額93×63 ヤケ シミ 北京原石軒 1987
CN234 范曽 書横額 ¥25,000.~ 110×34 額148×51 范曽(1938~)は中国の文人画家。北宋の名臣 范沖淹(989~1025)を祖とする名家の出身。書 法、篆刻、詩文に優れた画家で世界各国の大学で 中国画の講義を行う。日本の岡山市に范曽美術 館がある。
9 2
新硯 CN
CN235 端渓雲海硯 ¥35,000.~
CN236 端渓斧硯 ¥25,000.~
23×14. 5×3. 5 新作
CN238 雲龍争珠硯 ¥25,000.~
CN239 端渓硯 ¥20,000.~ 30×19×5
22. 5×14. 5×4. 5 新作
CN241 端渓麒麟硯 ¥20,000.~
CN240 端渓風字硯 ¥20,000.~ 付唐木ケース 17×14×2 双獣 新作
CN243 歙州小硯 ¥20,000.~
付唐木ケース 17×11×1. 5 新作
CN244 端渓雲龍長大硯 CN245 端渓雲龍硯 ¥20, 000. ~ 31×21×6 新作
付唐木ケース 14×8. 5×2 新作
刀銭文 新作
CN242 端渓長方硯 ¥20,000.~
付唐木ケース 25×20×3 新作
CN237 端渓楕円小硯 ¥25,000.~
19×14×4 新作
¥20, 000. ~ 付唐木ケース 23×15×7. 5 新作
付唐木ケース 10×8×1. 5 新作
CN246 洮河緑石臥牛硯 CN247 善魚黄澄泥直方硯 ¥20, 000. ~ 付ケース 18×11. 5×4 新作
¥20, 000. ~ 22. 5×14×4 新作
9 3
朝鮮美術 KR
高麗期に盛行をみる被帽地蔵尊の信仰は、西域に先行の痕 跡を見るが、本格的は高麗朝であり、この信仰は李朝期にな ると消滅に向かい、そして本朝には伝搬しないという不思議 な信仰の軌跡を残している。加え、彫像といえば、対馬に伝 わった銅造半迦像をおいてほかに類例の報告がなく、かつて、 次代作の可能性のある小銅像をカタログで紹介したが、それ を加えても、本例をして三例目にすぎない。 掲出は右手の両手先を失ない本来の意志、例えば錫杖を持 つなどを確かめ得ないのが惜しまれる。ほかは健全。 銅色は黒褐色を呈し、帽子の紐の工作も丁寧であり、被帽 に対する強い執念の所在を予感させる。
KR001 高麗銅造被帽地蔵菩薩坐像 ¥500, 000. ~ 総高13. 5
KR002 木彫多層塔 ¥120, 000. ~ 20×20×68
KR003 李朝木彫獅子 一対 ¥120,000.~ 像高43
9 4
KR
KR004 高麗柳象嵌花入 ¥150,000.~ 付時代箱(杉)
KR005 絵高麗花入 ¥120,000.~ 付木箱(桐) 14×14×24 口辺金補修
17×17×29 口辺共色補修 磁貫
KR006 新羅瓶 ¥58,000.~ 付識箱(桐) 14×14×29
KR007 銅造塔鋺 ¥50,000.~
KR008 銅造浄瓶 ¥45,000.~ 8×7×22
11×11×19. 5
KR009 翁方綱 扁額 ¥190,000.~ 87×27 虫喰 「太華夜碧」の文言は、唐の詩人、司空図(837~908)による「二十四詩品 五 高古」の一文から見出せる。この言葉を書に したのが翁方綱(1733~1818)であり、掲出はその書を扁額にした作品。弊社の清華譜で紹介した金正喜(1786~1856)による扁 額も同様の文言により製作されたことを踏まえ、同様の作品は朝鮮半島における需要の広がりを考えるべきか。
9 5
KR
KR011 李朝面取花入 ¥900, 000. ~ 15×15×27 祭玄酒瓶 八面
9 6
KR
KR012 李朝白磁壺 ¥350, 000. ~ 28×28×39 口辺カケ 胴ヒビ
KR013 李朝白磁祭器 ¥200,000.~ 付木箱(桐 貼札) 18×18×10 高台内に和字染付
KR014 崇禎二年染付銘李徳水墓誌板 ¥200,000.~ 付木箱(桐) 14×19×1. 5 己巳(1629)
9 7
KR
KR016 鶏竜山徳利 ¥700, 000. ~ 付溜塗識箱(桐) 12×12×16. 5 口辺金補修 絵刷毛目箱識
KR017 高麗薄紺紙金泥経断簡 未装 ¥100,000.~ 54×29
9 8
KR018 高麗青磁平壺 ¥120,000.~ 13×13×6 白黒象嵌
KR
KR019 鶏竜山花入 ¥200,000.~ 付識箱(桐) 15×15×26
KR020 李朝鉄砂染付桃形水滴 ¥200,000.~ 7×7×9
口辺共色補修
KR021 李朝草魚文丸壺 ¥125,000.~ 26×26×26 ヒビ
KR022 李朝面取辰砂花瓶 ¥120,000.~ 21×21×40
KR023 李朝染付草花文小壺 ¥95,000.~ 付木箱(桐)
KR024 李朝白磁平瓶 ¥60,000.~ 18.5×16×7
16×16×13. 5 口辺小ソゲ
9 9
KR
KR026 兢斎 高士揮毫画幅 ¥100, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 雑木軸端 30×85 表具43×167 ヤケ シミ オレ キレ 金得臣(1754~1822)は李朝後期の画家。開城 の人。画員金応煥の子。字を賢輔、号を兢斎とい う。図画署の画員で官は椒島僉使に登る。人物画 に長じ、正宗の肖像画が知られている。また庶民 の生活を題材として風俗画にも新しい展開を見 せた。
KR029 白碗鉢 ¥80,000.~ 付木箱(桐) 13×13×11 ソゲ 磁貫 伝高麗白磁
1 0 0
KR027 李朝民画幅 ¥95,000.~ 付木箱(桐 貼札) 紙本 P軸端 28×90 表具49×155 ヤケ シミ ヨゴレ 鹿に花
KR030 李朝白磁壺 ¥70,000.~ 付識箱(桐) 13×13×19 脚部ヒビ 「初期白磁 長壺 □造珍也 己丑中秋慈郎」識
KR028 李朝式虎画額 ¥100,000.~ 紙本 52×87 額56×91 ヤケ シミ
KR031 高麗青磁瓶 ¥60,000.~ 15×15×32 口辺共色補修
KR
KR034 朝鮮王歴代御宝影貼交屏風 中形 八曲 一隻 ¥45, 000. ~ 紙本 29×109 屏風368×163 ヤケ シミ 六儂書一窓
KR032 李朝民画松下双 鶴画幅 ¥30,000.~ 付識箱(桐 貼札) 紙本 陶磁器軸端 36×74 表具41×142 ヤケ シミ スレ ヨゴレ
KR033 李朝民画古器画 賛幅 ¥20,000.~ 絹本 唐木軸端 21×67 表具33×138 ヤケ シミ スレ ヨゴレ
KR037 池昌翰 三行書幅 KR038 権東鎮 二行書 KR035 李朝民画文字絵幅 KR036 花鳥刺繍額 ¥20, 000. ~ 紙本 唐木軸端 31×102 表具45×162 ヤケ シミ スレ オレ キレ 穴
¥20, 000. ~ 35×100 額42×112
¥100, 000. ~ 付木箱(桐) 紙本 唐木軸端 33×134 表具45×187 シミ オレ 池昌翰(1851~1921)は朝鮮の画家。
未装 仮巻 ¥100, 000. ~ 付時代箱(桐) 紙本 42×148 ヤケ シミ オレ 権東鎮(1861~1947)は朝鮮の政 治家。三・一独立運動を主導した。
1 0 1
KR KR040 高麗壺 ¥30,000.~ 12×12×22. 5 高台ソゲ ヒビ ソゲ
KR043 李朝白磁徳利 ¥25,000.~ 11×11×18. 5 磁貫
KR046 高麗青磁鉢 ¥40,000.~ 付木箱(桐) 18×17×7 磁貫 ヒビ 菊花白土象嵌
KR049 李朝白磁面取小壺 ¥30, 000. ~ 付蓋 11×11×10 口辺共色補修 十二面取
1 0 2
KR041 高麗壺 ¥20,000.~ 14×14×22 口辺共色接合補修
KR044 李朝飴釉徳利 ¥30,000.~ 16. 5×16. 5×24 口辺共色補修 底ヒビ
KR047 高麗象嵌青磁鉢 ¥20,000.~ 付合箱(桐) 20×20×9 磁貫 ヒビ
KR050 会寧斑釉耳杯 ¥20,000.~ 付識箱(桐) 11. 5×8×5 磁貫
KR042 李朝染付小瓶 ¥40,000.~ 11. 5×11. 5×17 ヒビ カケ小補修 トリアシ
KR045 李朝白磁壺 ¥29,000.~ 21×21×18. 5 磁貫 ヒビ
KR048 李朝山水染付水滴 ¥20, 000. ~ 8×8. 5×5 注口、隅共色補修 ヒビワレ
KR051 李朝鉄絵輿上人像 ¥20, 000. ~ 13×5. 5×8
KR KR052 モール菓子鉢 ¥30,000.~ 13×13×8 見込雲龍
KR055 朝鮮小刀 付拵 ¥20,000.~ 付銀色盃 総長21. 5
KR058 李朝双鳥文硯 ¥35,000.~ 付唐木ケース 18. 5×11. 5×11
KR061 李朝灯火台 ¥28,000.~ 19×18×43
KR053 双龍銅鏡 ¥20,000.~ 11. 5×11. 5×0. 3
KR056 李朝亀硯 ¥20,000.~ 付唐木ケース 16. 5×9. 5×2. 5
KR059 李朝煙草石筥 ¥25,000.~ 10. 5×13×6 香煙(白石象嵌)
KR062 李朝角張八角箱 ¥25,000.~ 付鍵 25×25×10
KR054 朝鮮砂張蓋物 ¥35,000.~ 付時代合箱(桐) 17×17×9
KR057 青石小硯 ¥20,000.~ 12×7. 5×1. 5 平城牡丹台
KR060 李朝神官立像 ¥35,000.~ 像高16. 5
KR063 練韋黒漆塗帽子 ¥50,000.~ 37×37×18 剥離 伝通信使使用
1 0 3
新作 KR
KR066 竹張箪笥 ¥70,000.~ 78×41×160
KR065 高麗形鐘 ¥180, 000. ~ 22×22×35 金箔押 復古作
KR067 十二支獣画 未装 十二 ¥20, 000. ~ 紙本 42×60 スレ
KR068 青貝八 花盆 ¥65,000.~ 45×45×2. 5 小アタリ 新作
KR069 朝鮮青貝色紙箱
KR070 青貝飾台
¥20, 000. ~ 20×24×3. 5 李王家系工房 新作
KR071 復古高麗青 磁雲鶴文花入 ¥20, 000. ~ 12×12×20 新作
1 0 4
KR072 青珍高麗式 青磁辰砂花瓶 ¥20, 000. ~ 22. 5×22. 5×47 磁貫 新作
KR073 李朝式燭台 ¥20, 000. ~ 16×16×32 磁貫 新作
KR074 李朝式白磁 丸壺 ¥25,000.~ 32. 5×32. 5×35 磁貫 新作
¥20, 000. ~ 51×31×15 新作
KR075 復古高麗青 磁瓶 ¥25,000.~ 付識箱 (桐) 12×12×13. 5
新有職 YA002 神殿 ¥25,000.~ 35×33×45 背面欠
YA003 伊勢大神遷宮画巻 未装 ¥35, 000. ~ 紙本 146×26 台紙151×29 スレ オレ
YA001 木村武夫 木彫山の幸 ¥100,000.~ 付共箱(桐 ヤケ) 総高52.5
YA004 西山翠嶂 春日神鹿扇面画額 ¥20, 000. ~ 絹本 51×16 額109×49 ヤケ シミ 背面損傷 額縁剥離 西山翠嶂(明治十二・1879~昭和三十三・1958) は、名は卯三郎。京都生。文化勲章受章。
YA005 金光教幅 三 ¥30,000.~ 小幅14×43ほか 表具22×89ほか
YA006 竹山忠正 神鈴画幅 ¥25,000.~ 付共箱(桐) 紙本 雑木軸端 26×130 表具28×213
YA007 池田遥邨 社前画幅 ¥35, 000. ~ 紙本 P軸端 27×23 表具42×117 池田遥邨(明治二十八・ 1898~昭和六十三・ 1988)は岡山県生。勲三等瑞宝章、文化功労賞、文 化勲章受章。
1 0 5
YA
YA YA009 久我通久 和歌懐紙幅 ¥50, 000. ~ 付二重箱(内識桐 貼札) 紙本 黒塗軸端 48×36 表具61×131 ヤケ シミ オレ 大正辛酉(十・1921)五條秀麿箱識 久我通久(天保十二・1841~大正十四・1925) は維新の勤王家、建通の子。従一位、侯爵。
YA010 平田篤胤 女房奉書幅
YA011 佐々木信綱 和歌幅 ¥50, ¥35, 000. ~ 付時代箱(杉 貼札) 紙本 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 骨軸端 骨軸端 42×30 表具53×109 62×45 表具67×148 ヤケ シミ スレ オレ ヤケ シミ オレ 穴 表具シミ、オレ 九十二才 平田篤胤(安永五・1776~天保十四・1843)は、 佐々木(のちに佐佐木)信綱(明治五・1872~ 江戸時代後期の国学者・神道家。佐竹藩士の子。 昭和三十八・1963)は国文学者、歌人。三重県生 幼名正吉。元服して胤行と名乗り、享和年間以降 まれ。和歌革新運動に際し「心の花」を発刊。歌 は篤胤と称した。別に気吹舎、家号を真菅乃屋と 集に「 思草」 「 新月」 ほか。 した。医者としても活躍した。歿後、白川家より 神霊能真柱大人の名を贈られる。
YA013 坂正臣 和歌懐紙幅
YA014 藤原正風 和歌懐紙 未装 ¥20, 000. ~ 付木箱(杉) 紙本 潤塗軸端 仮巻 ¥20, 000. ~ 紙本 57×41 ヤケ シミ 穴 48×33 表具51×133 ヤケ オレ 坂正臣(安政二・1855~昭和六・1931)は歌人。 東海市出身。本名阪正臣。字従叟、号茅田・樅屋 など。明治三十年(1897)に宮内省御歌所の寄人 を命ぜられた。明治天皇御製、昭憲皇太后御集の 編集にも参画した。
YA012 蓮月 菊見歌賛幅 ¥50,000.~ 付木箱(桐) 紙本 25×86 表具35×171 ヤケ シミ スレ オレ 太田垣蓮月(寛政三・ 1791~明治八・ 1875)は女流 歌人。名は誠(のぶ)。京都出身。夫の死後、剃髪し て法名蓮月と号す。手作りの陶器に自詠の歌をつ けて生活の糧とした。孤高で閑雅・ 清新な歌風で 知られる。
1 0 6
YA015 和歌短冊貼交屏風 小形 六曲 一隻 ¥20,000.~ 6×37 屏風264×100 十二枚張 雅香 雅久 雅典 通久 基祥ほか
YA016 丸平 花車
YA017 真清水蔵六 五節供香合 YA018 三種之神 器飾 ¥25,000.~
¥45, 000. ~ 付黒塗箱(杉 貼札) ¥45, 000. ~ 付共箱(杉) 菊6×6×3. 5 箱54×33×52ほか 三代 三代(明治三十八・1905~昭和四十六・ 有職人形司「丸平」は創業安永八 年(1779)の京都の老舗人形店で、 1971)。 当主は代々大木平蔵を名乗る。現在 は七代。
付唐櫃 剣総長36ほか 大正十二年五月箱識
YA020 麦僊 桐鳳凰香合 YA021 有職源氏絵六角筥 YA022 光石 彩絵宝槌 ¥20, 000. ~ 付黒塗共箱(桐) 7. 5×7. 5×2. 5
YA024 筥崎曲物 ¥20, 000. ~ 28. 5×28. 5×9. 5
¥20, 000. ~ 21. 5×24. 5×10. 5
YA025 鼻高靴 ¥20,000.~ 33×22
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 6×5×10 麦僊絵付
YA019 菊唐草御下賜皿 ¥20, 000. ~ 15×15×2. 5ほか ソゲ ヒビ 大一 小四
YA023 桧扇 ¥20,000.~ 32. 5×27. 5 親骨含十五橋
YA026 木彫色漆塗獅子頭 YA027 中山慶春 木彫 ¥25, 000. ~ 30×25×28. 5 獅子頭 ¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 座布団 32×24×23 井波彫物
YA028 黒塗青貝冠卓 ¥20, 000. ~ 55×33×24
YA029 雅成 木彫彩色 草花薬玉 ¥25,000.~ 付共箱(杉) 22×22×22
YA030 丸平 有職造花 錫瓶子 一対 ¥20,000.~
YA031 菊紋ルーペ ¥20, 000. ~ 8. 5×7. 5×6
付共箱(杉) 錫瓶子9×9×20. 5 造花総長33 雲上流
1 0 7
YA
YA
YA033 毛利梅友 賀茂川納涼画幅 ¥100,000.~ 付二重共箱(内桐) 絹本 牙軸端 96×55 表具115×191 薄ヤケ シミ 毛利梅友(明治四・1871~昭和二十八・1953)は名古屋生まれの画人。名は卓、字は士熙、別号は半窓、竹影草堂主人。山本梅逸、中村竹洞、のち水谷棲 谷、田能村直入に師事。
YA036 海雪 二重橋画幅 ¥20, 000. ~ 絹本 雑木軸端 101×78 表具110×117 ヤケ シミ
YA034 光俊 稚児画幅 ¥65,000.~ 付木箱(桐) 絹本 骨軸端 42×120 表具56×203 ヤケ シミ
1 0 8
YA035 鈴木華邨 重陽菊瓶画幅 ¥60, 000. ~ 付二重箱(内識貼札桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 40×108 表具56×206 ヤケ シミ 春翠大正八年(1919)孟秋箱書 鈴木華邨(安政七・ 1860~大正八・ 1919)は、本 名惣太郎。華村、忍青とも号す。
YA037 公□ 白馬画幅 ¥20,000.~ 絹本 骨軸端 64×32 表具67×133
YA
YA038 春江 鶯宿梅画幅 YA039 吸霞 正月飾画幅 YA040 鏡島春皐 通天 ¥30, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 ¥25, 000. ~ 雑木軸端 31×131 橋画幅 ¥20, 000. ~ 付時代共箱 34×113 表具43×194 ヤケ シミ
YA042 臥嶠 桃太郎画幅 ¥65, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 唐木軸端 51×42 表具64×134 ヤケ シミ 臥嶠は伝記不詳
表具43×196 昭和十七年(1942) 七十九翁
(桐) 絹本 骨軸端 36×109 表具42×169 ヤケ シミ
YA043 小畠鼎子 柏餅画幅
YA041 艶人 盆踊画幅 ¥20, 000. ~ 付木箱(杉 貼札) 絹本 骨軸端 28×112 表具41×189 ヤケ シミ 表具シミ、ヤケ、スレ
YA044 鳳白 桃
¥65, 000. ~ 付二重箱(外溜塗) 牙軸端 太郎画幅 ¥30, 000. ~ 51×45 表具66×137 付共箱(桐) 絹本 骨軸端 小畠鼎子(明治三十一・1898~昭和三十 37×123 表具50×210 九・1964)は東京生まれの日本画家。池上秀 ヤケ 大シミ 表具シミ、 畝、川端龍子に師事。 ヨゴレ
YA045 中島有年 神功皇后画幅 ¥25, 000. ~ 付木箱(杉 貼札) 絹本 黒塗軸端 37×99 表具50×192 ヤケ シミ オレ
1 0 9
YA
YA047 隋臣 三仕丁 ¥40,000.~
YA048 陶製豆雛 一口 ¥20,000.~
像高16ほか
YA050 楽入 雛絵白茶碗 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 11×11×9 磁貫
YA053 石川有隣 御殿雛画幅 ¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 蒔絵軸端 55×41 表具67×143 ヤケ シミ スレ 石川有隣(明治三・1870~昭和二十七・1952) は愛知県生まれの日本画家。名は正徳。字を和卿、 別号に両鶴軒・千石斎。園田忠監、前田正忠、織 田杏斎に学んだ。
1 1 0
像高3ほか
YA051 人形飾台 一組 ¥25,000.~ 付木箱(モミ 貼札) 40×37×11 七番用上畳台
YA054 夏卿 七重雛画幅 ¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 黒塗軸端 35×113 表具48×191 ヤケ 大シミ オレ
YA049 弄春斎 陶製犬張子 ¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 雛豆道具 3. 4×2. 1×2 剥離
YA052 雛道具長持 ¥20,000.~ 付識箱(モミ) 28×13. 5×15. 5 明治二(1869)己巳年箱識 素銅金具
YA055 紫 立雛桃技画幅 ¥25, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 絹本 蒔絵軸端 42×120 表具49×208 ヤケ シミ
YA
YA057 一刀彫五月飾 兜 ¥100,000.~ 付時代箱(桐) 飾台 20×15×25
YA056 五月飾 兜 ¥150,000.~ 付木箱(モミ) 飾台 兜櫃 34×27×25
YA058 五月飾幕 ¥35,000.~ 付時代箱(杉) 174×147 ヤケ スレ シミ ミシン仕立
YA060 五月飾 矢襖 二 YA059 丸平 五月具足 ¥50,000.~ 付太刀飾ほか 櫃24×24×28ほか 明治四十三(1910)年五月
¥25, 000. ~ 付飾矢 106×60 矢74
1 1 1
YA062 武者人形 三 ¥30,000.~ 像高45ほか
YA
YA065 白馬 ¥30,000.~ 48×18×43
YA063 楠正成人形 ¥25,000.~ 付識箱(杉) 総高43 明治十四年(1881)墨識
YA066 白馬 ¥20,000.~ 32×10×31
鎧損傷
YA068 平安武久 肩鎧 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 背板20×25
YA064 五月人形 頭 二 ¥20,000.~ 大10. 5×11×12ほか シミ
YA067 毛造栗毛馬 ¥20,000.~ 59×16×50
YA069 五月飾 兜 ¥20,000.~ 付兜櫃 櫃39. 5×30. 5×28 龍前立左脚カケ
YA072 図司南峰 五月兜 飾画幅 ¥20, 000. ~ 付時代識 箱(桐) 絹 本 唐木軸 端 35×100 表具 46×174 ヤ ケ シミ スレ オレ
YA070 紙製鯉幟 赤黒 一対 ¥20, 000. ~ 黒鯉総長330 穴
1 1 2
YA071 五月飾 短檠 ¥20,000.~ 総長62
武官・文官
YC
YC001 吉田茂 横書額 ¥400,000.~ 付木箱(杉 蓋欠) 紙本 133×33 額172×49 ヤケ シミ 吉田茂(明治十一・1878~昭和四十二・1967)は政治家。外交官。第四十五代、第四十八から五十一代内閣総理大臣。
YC002 山本五十六 横書幅 ¥250,000.~ 付二重箱(内識桐) 紙本 牙貼軸端 72×29 表具76×156 ヤケ 表具シミ 平野公葉箱識 昭和四十三(1968)年 山本五十六(明治十七・1884~昭和十八・1943)は、明治から昭和時代前期の海軍軍人。大艦巨砲主義が主流を占める海軍にあって、航空 重視の施策を断行し、日本海軍航空戦力を育成した。太平洋戦争開戦時の連合艦隊司令長官。
1 1 3
YC
YC004 東郷平八郎 御製幅 ¥150, 000. ~ 付識箱(桐) 絹本 水晶軸端 50×163 表具66×236 ヤケ シミ ヨゴレ
YC005 東郷平八郎 二行書幅 ¥120, 000. ~ 付識箱(桐) 絹本 牙軸端 49×153 表具65×234 ヤケ シミ 大橋利輔箱識
YC006 東郷平八郎 二行書幅 ¥100, 000. ~ 付識箱(桐) 絹本 牙軸端 42×144 表具57×214 ヤケ シミ オレ 小笠原長生箱識 大正甲子(十三・1924)春書中
東郷平八郎(弘化四・ 1847~昭和九・ 1934)は海軍軍人、海軍大将、元帥。薩摩国鹿児島郡の人。十七歳で薩英戦争に参加。維新戦争には鹿児島藩の軍艦 春日乗組として参戦、幕府海軍と戦う。日露戦争で連合艦隊司令長官に就任、日本海海戦にバルチック艦隊を破り、名声を博した。海軍軍令部長。東宮御 学問所総裁。国葬。
1 1 4
YC
YC007 乃木希典 三行書双幅 ¥280,000.~ 付識箱(桐) 絹本 牙軸端 50×141 表具65×224 ヤケ シミ
YC008 乃木希典 四行書幅 ¥135,000.~ 付二重箱(内識桐 外溜塗) 紙本 牙軸端 52×135 表具67×215 伊豆丸真 昭和十二(1937)年十二月
乃木希典(嘉永二・ 1849~大正元・ 1912)は明治時代の軍人、陸軍大将。長州藩出身。号静堂、秀顕ほか。日露戦争に第三軍司令官として旅順攻撃を指揮。 後に学習院院長。明治天皇大葬当日、妻静子と共に自殺。日露戦後の姿は、戦争の悲運の象徴として国民の敬慕を集めた。
1 1 5
YC
YC010 桂中将 書簡 三幅 ¥80,000.~ 付木箱(桐 ワレ)
YC011 東郷平八郎 二行書幅 ¥65,000.~
紙本 潤塗軸端 39×27 表具41×105ほか ヤケ シミ オレ 山縣大将宛(大本営箋ほか)
付識箱(桐) 絹本 骨軸端 37×123 表具50×191 ヤケ シミ オレ 海軍少将肇嶋龍太郎箱識 昭和十(1935)年七月吉日 東郷平八郎(弘化四・ 1847~昭和九・ 1934)は海軍軍人、 海軍大将、元帥。薩摩国鹿児島郡の人。
YC012 大砲 三 ¥50, 000. ~ 付識箱(桐) 総長19 銅造 試筒か
YC013 山縣有朋 肖像 写真 ¥20,000.~ 6×10 スレ 山縣有朋(天保九・1838~大正十 一・ 1922)は明治・ 大正時代の軍人、 政治家、元老。
YC014 海軍笛 ¥20,000.~ 付プラスチックケース 総長8
1 1 6
YC015 陸軍トランク ¥20, 000. ~ 56×25×40
YC016 九谷神風御神酒 徳利 ¥20,000.~ 6×6×14
YC017 乃木希典 葉書 ¥20, 000. ~ 9×14 大村惣吉宛 乃木希典(嘉永二・ 1849~大正元・ 1912)は明治時代の軍人、陸軍大将。
YC
YC018 宅野田夫 山水 画賛幅 ¥40,000.~ 紙本 骨軸
YC019 前島密 三行書 幅 ¥40,000.~ 付木箱(桐 貼
YC020 安達舒長 十行 書幅 ¥35,000.~ 紙本
YC021 九鬼成海 面壁 達磨画賛幅 ¥20,000.~
端 41×148 表具53×200 ヤケ シミ オレ 表具アレ 頭山満賛 宅野田夫(明治二八・1895~)は 東京生まれの画家。岡田三郎助、田 口米舫、呉昌碩に学ぶ。
札) 紙本 雑木軸端 31×138 表 具41×182 ヤケ 素軒居士款記 明治十九(1886)年揮毫 前島密(天保六・1835~大正八・ 1919)は新潟県生まれの政治家、実 業家。号は鴻爪。
唐木軸端 58×135 表具70×182 ヤケ シミ オレ 虫穴 表具シミ、オレ、虫喰 七十五叟 安達舒長(生年不詳~明治十九・ 1886)は岩国藩大組の武士。字は伯 民。号は憂庵・雨窓など。
付木箱(桐 貼札 ヨゴレ) 紙本 唐木軸端 31×125 表具45×185 九鬼成海は摂津の人。綾部藩家老 九鬼隆周の養子となり、山陰鎮撫総 督へ就任した。官僚にして政治家。 欧州留学後は帝国博物館初代総長、 新政府の文部少輔などを歴任した。
YC024 山岡銕舟 横書額 ¥20,000.~ 紙本 91×19 額124×33 ヤケ シミ スレ ヨゴレ 金地紙穴補修 山岡銕舟(天保七・ 1836~明治二十一・ 1888)は剣客、政治家。 無刀流の 創始者。江戸生まれ。通称鉄太郎、諱高歩、字曠野ほか、号銕舟、一楽斎。 書を能くした。維新時には、西郷隆盛と会見し、勝海舟との会談を周旋 するなど尽力した。県知事ののち、明治天皇の侍従となる。幕末の三舟 のひとり。
YC022 頼支峰 山水画賛 幅
YC023 水谷奥嶺 二行書幅
¥20, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 38×129 表 具51×181 頼支峰(文 政六・1823~ 明治二十二・ 1889)は頼山 陽の第二子。 名復、字士剛。
¥20, 000. ~ 紙本 P軸端 32×132 表具45×192 ヤケ シミ スレ オレ ヨゴレ 水谷奥嶺(嘉永 元・1848~大正十 五・1926)は美濃 の教育者、漢詩人。 名は弓夫、号は奥 嶺。
YC025 溜塗弓 紙撚矢筒 ¥20,000.~ 付矢四 弓総長226 弓両端巻ユルミ 小林平四郎銘
1 1 7
YC
YC027 猪飼嘯谷 義 貞祈海神画幅 ¥100,000.~ 付二重箱(内共桐 シミ 外 溜塗) 紙本 牙軸端 67×60 表具84×172 猪飼嘯谷(明治十四・1881~ 昭和十四・1939)は日本画家、 京都の人。谷口香嶠に歴史画を 学んだ。明治三十三年京都市立 美術工芸学校を卒業後、教諭と して絵画の指導をしながら主に 歴史人物画を描いて展覧会に入 選を重ねた。本名を敬眞、通称 を卯吉。
YC028 銅造勝虫前立 ¥50,000.~ 13×11
YC029 樋口辰志 徳川家康 像画幅 ¥50,000.~ 付二重箱(内共 桐 外黒塗) 根来軸端 太巻 44×120 表具59×213
1 1 8
YC030 森高雅 青砥藤綱画 幅 ¥25,000.~ 付共箱(杉) 絹本 黒塗軸端 41×105 表具52×181 ヤケ シミ スレ オレ
新作書画 YD
YD001 棟方志功 清韻妙風画額 ¥800,000.~ 付棟方志功鑑定委員会登録証 紙本 43×34 額66×57 棟方志功(明治三十六・ 1903~昭和五十・ 1975)は版画家。 青森市生まれ。大正十三年上京。柳宗悦ら民芸運動家に評価される。板画と称した木版画は世 界的に知られる。昭和四十五年文化勲章受章。郷里に棟方志功記念館がある。
1 1 9
YD003 浪花名所画屏風 本間 六曲 一双 ¥1,200,000.~ 360×160 屏風374×175
YD
YD004 扇子尽画屏風 本間 六曲 一双 ¥450,000.~ 黒縁 鍍金金具 紙本 358×155 屏風374×171 ヤケ シミ スレ
1 2 0
YD
YD005 農耕画屏風 中形 六曲 一双 ¥200,000.~ 紙本 354×152 屏風372×170
1 2 1
YD
YD007 杉山寧 仙桃画額 ¥700,000.~ 付東京美術倶楽部鑑定証書 共箱蓋板 46×61 額66×81 杉山寧(明治四十二・1909~平成五・1993)東京生れ、 東京美術学校に入学し、山本丘人、高山辰雄等と瑠爽画社 を結成、日本画の革新をめざす。1974年文化勲章受章。
YD008 芸術院御一行記念帖 ¥600,000.~ 21×31 二十六人 梅原龍三郎 鍋井克巳 熊谷守一 近藤浩一路 安井曽太郎 伊藤清永 須田剋太 中川一政 奥村土牛 川端龍子 河合卯之助 西山翠嶂 中野重治 三岸節子 太田三郎 池田遥邨 林芙美子 香月泰男 木村荘八 鳥海青児 北村西望 井伏鱒二 小島善三郎 小絲源太郎 北大路魯山人ほか
1 2 2
YD
YD009 堅山南風 花鳥画額 ¥280,000.~ 付共箱蓋 絹本 50×41 表具72×63 ヤケ シミ 堅山南風(明治二十・1887~昭和五十五・1980)熊本県生。名は熊次。上京して高橋広湖の門下生となる。大正二年の文展二科に「霜月頃」で初入選。以 降推薦した横山大観を終生師と仰ぎ再興美術院同人となる。大正五~六年には画境の打開を求めてインドへ渡る。特に歴史、花鳥、人物画をよくした。日 展の審査員、参事を務める。日本芸術院会員。日本美術院常務理事。文化功労者。文化勲章受章。
YD010 小松均 蓬莱山画額 ¥200,000.~ 紙本 65×47
YD011 青木大乗 染付皿果実画額 ¥120,000.~ 紙本
額88×70 共シール 小松均(明治三十五・1902~平成元・1989)は山形県生。土田麦僊に 学ぶ。
52×40 額74×64 共シール 衣峰堂額 青木大乗(明治二十四・1891~昭和五十四・1979)は大阪市生まれ。本 名精一郎、初号は宏峰。関西美術院で洋画を、京都市立絵画専門学校で 日本画を学ぶ。大正十三年大阪で新燈社洋画研究所を開設。昭和十年日 本画に転ず。十二年大日美術院を結城素明らと結成。二十七年に大日本 美術院を解散後は無所属作家として個展を中心に制作発表を続ける。
1 2 3
YD
YD013 西村五雲 蘭鉢鸚哥画幅 ¥150,000.~ 付二重箱
YD014 金島桂華 梅小禽画幅 ¥140,000.~
(内共箱桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 41×42 表具56×138 ヤケ 西村五雲(明治十・ 1877~昭和十三・ 1938)は日本画家、京都生まれ。本 名源次郎。岸竹堂に師事、竹堂没後は竹内栖鳳に師事。第一回文展三等 賞ほか受賞多数。明治四十五年(1912)画塾(のち晨鳥社と命名)開設。大 正十三年(1924)京都市立絵画専門学校教授。昭和八年(1933)帝国美術 院会員。動物の瞬時の動きを捉える。
付二重箱(内桐 貼札 外溜塗) 紙本 牙軸端 太巻 24×26 表具37×117 ヤケ シミ 金島桂華(明治二十五・ 1892~昭和四十九・ 1974)は日本画家、広島県 生まれ。本名政太。尼崎移住後、明治四十年大阪に出て平井直水に師事。 大正三年竹内栖鳳に入門。七年文展初入選後、入選多数。昭和五年京都 市立美術工芸学校教諭、画塾衣笠会主宰。二十五年日展運営会参事。三 十四年日本芸術院会員。京都で没。
YD015 野崎真一 梅貴人画幅 ¥120,000.~
YD016 中川一政 風景画幅 ¥120,000.~ 付共箱(桐)
付木箱(桐) 絹本 唐木軸端 55×40 表具67×128 ヤケ 野崎真一(文政四・1821~明治三十二・1899)は日本画家。字は大寿。 号は堤雨、抱青、方声、琳々斎、無二庵、抱真子。酒井抱一門下の石垣抱 真の子。鈴木其一の門人。
紙本 牙軸端 46×34 表具56×136 ヤケ 昭和八(1933)年 中川一政(明治二十六・1893~平成三・1991)は東京生まれ。大正三 年巽画会に油絵初入選 。翌年巽画会最高賞受賞、大正四(1915)年草土社 を岸田劉生・木村荘八らと組織、同人となる。新文展審査員、春陽会会 員。昭和五十年文化勲章受賞 。
1 2 4
YD
YD017 大橋翠石 月下親子虎画幅
YD018 金島桂華 松鶴
¥250, 000. ~ 付二重箱(内共桐) 絹本 牙軸端 56×136 画幅 ¥150, 000. ~ 付二重箱 表具71×205 ヤケ シミ (内桐 外溜塗) 紙本 牙軸端 大橋翠石(慶応元・1865~昭和二十・1945)は岐阜県生。 33×132 表具47×197 名は宇三郎、通称宇一郎。郷土の戸田葆堂、京都の天野方壷、 金島桂華(明治二十五・ 1892~昭 上京して渡辺小華に南画を学ぶ。のち独学して洋風取り入れ 和四十九・ 1974)は日本画家、広島 た写実的な作風を描く。動物画、中でも虎を得意とした。 県生まれ。本名政太。尼崎移住後、 明治四十年大阪に出て平井直水に 師事。大正三年竹内栖鳳に入門。
YD019 田能村直入 秋景山水画賛幅 ¥150, 000. ~ 付二重箱(内識桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 50×137 表具66×207 ヤケ シミ スレ 九十三翁画中 大正七(1918)年田近竹邨箱識 田能村直入(文化十一・ 1814~明治四十・ 1907)は南 画家。大分県の人。田能村竹田の門下に入り、養子 となった。明治元年京都に移り、同十三年京都府画 学校設立を建議、開校にあたり校長となる。
1 2 5
YD
YD021 今井景樹 秋山樵夫画幅 ¥150, 000. ~ 付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 骨軸端 51×137 表具66×217 ヤケ シミ 昭和癸酉(八・1933)吉日 今井景樹(明治二十四・ 1891~昭和四十二・ 1967)は 日本画家。三重県の人。名は康。京都美術専門学校卒 業後、円山派の今尾景年に師事、養子となるが後に復 籍。
1 2 6
YD022 福田平八郎 梅小禽 画幅 ¥130,000.~ 付共箱(桐) 絹本 骨軸端 27×107 表具41×201 ヤケ 原題早春 福田平八郎(明治二十五・1892~昭和 四十九・1974)は大分生まれ。京都市立 美工芸校、同絵画専門校卒。初め九州、 素僊のち平八郎を雅号とした。三十六年 文化勲章授章ほか。
YD023 奥谷秋石 春渓桜花画幅 ¥120, 000. ~ 付二重箱(内共桐) 絹本 牙軸端 51×141 表具66×215 ヤケ 奥谷秋石(明治四・ 1871~昭和十一・ 1936)は日本画 家。大阪の人。号洗耳洞、曲水園。重春塘、森寛斎に 師事、円山派を学ぶ。明治四十四年日月会展で日月賞。 昭和五年第二回聖徳太子奉讃美術展で入選。
YD024 景山 金地春冬景屏風 本間 六曲 一双 ¥200, 000. ~ 324×152 屏風390×171 春景清水 雪中金閣 梅村景山か(慶応二・1866~昭和九・1934) 名は豊三郎。鈴木瑞彦・今尾景年の門に学ぶ。
YD
YD025 勝暉月 花鳥屏風 本間 六曲 一双 ¥200, 000. ~ 紙本 360×153 屏風378×170 穴補修 喜多暉月か(元冶元・1864~没年未詳)岡山生まれ。名は恒太郎。画 を中川蘆月に学ぶ。大阪住。
1 2 7
YD027 霞邨 農耕画屏風 本間 六曲 一隻 ¥120,000.~ 紙本 360×161 屏風374×175 ヤケ シミ
YD
YD028 金地草花屏風 本間 六曲 一双 ¥100, 000. ~ 362×164 屏風 378×179 背面損傷
YD029 洛東屏風 中形 二曲 一隻 ¥100,000.~ 紙本 120×146 屏風134×153 ヤケ シミ スレ 背面スレ
1 2 8
YD030 耕古 花鳥屏風 本間 二曲 一隻 ¥80,000.~ 紙本 屏風172×188
YD031 野村文挙 京都三景三 幅対 ¥120,000.~ 付二重箱(内桐) 絹
YD
本 骨軸端 33×107 表具46×193 ヤケ シミ 明治己酉(四十二・1909)再鑑 雪景清水 春景嵐山 秋景栂尾 野村文挙(嘉永七・ 1854~明治四十四・ 1911)は京都生まれ。梅川東挙に浮世絵を学 び、のち塩川文麟に師事して四条派を修め、 のち森寛斎を師に仰いだ。京都府画学校に 出仕し国内外の展覧会で受賞を重ねた。
YD032 望月玉渓 柳川蝉画幅 ¥100,000.~
YD033 福田平八郎 小禽画額 ¥100,000.~ 紙本 24×27
付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 71×48 表具86×162 ヤケ シミ 倣古図 望月玉渓(明治七・ 1874~昭和十三・ 1983)は京都生まれ。本名重信、重 蔵。号玉蝉(玉禅とも)。父望月玉泉に画を学び、明治二十九(1896)に日 本絵画協会第一回絵画共進会で二等褒状を受賞した。日本美術協会会員、 日本画会会員、京都美術協会終身会員。
額44×47 ヤケ シミ 福田平八郎(明治二十五・1892~昭和四十九・1974)は大分生まれ。京 都市立美工芸校、同絵画専門校卒。初め九州、素僊のち平八郎を雅号と した。写実を元に簡潔な構図と清澄な色彩で表現し、近代日本画の新境 地を開いた。帝展審査委員。昭和三十六年(1961)文化勲章授章ほか。
1 2 9
YD036 西山翠嶂 筍梅画賛幅 ¥80,000.~ 付二重箱(内識桐 外溜塗) 絹本 牙貼軸端 太巻 36×32 表具53×132 大シミ 西山綾子箱識 西山翠嶂(明治十二・1879~昭和三十三・1958)は、名は卯三郎。京都 生まれ。竹内栖鳳の門人。京都絵画専門学校教授。帝展委員、帝国美術院 会員。文化勲章受章。
YD
YD037 酒井三良 かまくら画幅 ¥70,000.~ 付木箱(桐) 紙本 潤塗軸端 52×41 表具67×138 酒井三良(明治三十・1897~昭和四十四・1969)は福島県の人。本名 は三良(さぶろう)、別号に梧水ほか。坂内青嵐の門下生、のち小川芋銭 に私淑する。日本美術院同人、珊瑚会員。
YD038 板倉星光 双鳩画幅 ¥60,000.~ YD035 福田平八郎 福笹画幅 ¥100,000.~ 付二重箱(内共桐 外溜塗) 紙本 牙軸端 30×125 表具42×199 伏見人形原題 福田平八郎(明治二十五・1892~昭和四十九・1974)は大分生。京都市 立美工芸校、同絵画専門校卒。初め九州、素僊のち平八郎を雅号とした。 帝展審査委員。昭和三十六年文化勲章授章ほか。
1 3 0
付二重箱(内共桐 外黒塗) 絹本 牙軸端 72×64 表具90×176 ヤケ シミ 晩春(原題) 板倉星光(明治二十八・ 1895~昭和三十九・1964)は日本画家。京都市 生まれ。本名捨次郎。菊地契月に師事。文展、帝展で活躍、昭和六年帝展 推薦。十一年水明会結成に参加。戦後は第五回から十一回日展に依嘱出 品。
YD YD039 雲陵 騎驢馬人物旅路画幅
YD040 村田香谷 挿花双魚画賛幅
YD041 川端龍子 葉鶏頭画幅
¥75, 000. ~ 付合識箱(桐) 紙本 唐木軸端 35×118 表具44×176 ヤケ シミ オレ 村田香谷(天保元・1830~大正元・1912)は南 画家。福岡県生。名叙、別に蘭雪・適圃の號あり。
¥70, 000. ~ 付二重箱(内識桐) 紙本 潤塗軸端 33×121 表具46×200 シミ 川端紀美子箱識 川端龍子(明治十八・1885~昭和四十一・ 1966)は日本画家。和歌山県出身。本名は昇太郎。
YD042 春木南溟 風雪三顧画幅
YD043 池上秀畝 鶏秋海棠画幅
¥70, 000. ~ 付時代識箱(桐) 絹本 唐木軸端 54×131 表具68×210 七十一才 春木南溟(寛政六・ 1794~明治十一・ 1878)は江 戸の人。父は春木南湖。名秀熙、字敬のち子輯、 別号耕雲漁者。
¥70, 000. ~ 付木箱(杉) 絹本 唐木軸端 39×122 表具46×194 ヤケ シミ 池上秀畝(明治七・1874~昭和十九・1944)は 長野県出身。名は國次郎。荒木寛畝に学んだ。
YD044 日根野対山 海辺山水画賛 幅 ¥65,000.~ 付時代識箱(桐) 紙本
¥95, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 絹本 骨軸端 35×116 表具49×186 ヤケ シミ
牙軸端 51×123 表具66×186 壬戌夏日画中 日根対山(文化十・ 1813~明治二・ 1869)は南画家。 和泉生まれ。名は盛長、字は小年、別号茅海・錦 林子・小墨庵など。姓は日根野とも称した。
1 3 1
YD YD046 松下鶴画幅 ¥65,000.~ 付木箱(杉) 紙本 黒塗軸端 28×99 表具30×173 ヤケ シミ スレ オレ
YD049 土佐光文 百鶴百亀画双幅 ¥60, 000. ~ 付時代識箱(桐) 絹本 唐木軸端 42×106 表具54×195 ヤケ シミ スレ 表具ヤケ 絵所預正五位下 土佐光文(文化八・ 1811~明治十二・ 1879)は土 佐光孚の二男、のち禁裡絵所預土佐光祿の嗣子 となる。幼名延丸、字子炳、号韓水、通称従四位 下左近將監備前守。
1 3 2
YD047 中西耕石 武陵桃源画賛幅
YD048 稲斎 山水画賛斑竹額
¥60, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 絹本 唐木 軸端 57×136 表具60×188 ヤケ シミ オレ 中西耕石(文化四・1807~明治十七・1884)は 名寿、字亀年、号耕石、別号筌岡、竹叟。筑前蘆 屋町の人で小田海僊の門人。
¥60, 000. ~ 絹本 34×120 額64×156 ヤケ シミ 昭和丙申(三十一・1956)
YD050 帆足杏雨 秋山水画賛幅
YD051 上田萬秋 秋汀双雁画幅 ¥60, ¥50, 000. ~ 付識箱(杉) 紙本 唐木軸端 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 27×124 表具39×201 ヤケ シミ 44×133 表具59×213 己巳画中 帆足杏雨(文化七・1810~明治十七・1884)は 上田萬秋(明治二・1869~昭和二十八・1953) 名遠、字到大、幼名熊太郎のち庸平、別号に半農。 は京都の人。名巳之太郎、別号柳外。今尾景年の 豊後生。庄屋帆足統度の四男。 門下。
YD052 都路華香 龍扇面形画幅 ¥60,000.~
YD053 熊谷守一 赤とんぼ画額 ¥60,000.~ 紙本
付木箱(桐) 絹本 黒塗軸端 57×33 表具60×108 ヤケ シミ ウキ オレ 都路華香(明治三・1870~昭和六・1931)は京都生まれの画家。本名 は良景、辻宇之助。幸野楳嶺に師事。
37×45 額54×62 ヤケ シミ 九十八才 共シール 熊谷守一(明治十三・1880~昭和五十二・1977)は岐阜県恵那郡生ま れ、明治三十三(1900)に東京美術学校西洋画科選科に入学し、黒田清輝 や藤島武二に師事。
YD
YD054 中村大三郎 小禽画幅 ¥50, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 陶磁軸端 24×28 表具47×149 ヤケ スレ 中村大三郎(明治三十一・1898~昭和二十二・ 1947)京都生。京都市立美術工芸学校絵画科、同 絵画専門学校を卒業後、西山翠嶂に師事。
YD056 谷口英雄 旭日画幅 ¥45, ¥50, 000. ~ 付木箱(杉) 陶磁軸端 46×16 000. ~ 付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 P軸端 51×48 表具67×140 ヤケ 表具59×129 壬寅画中 荒木十畝(明治五・1872~昭和十九・1944)は 谷口英雄(明治四十一・1908~)は日本画家。 本名悌二郎、はじめ琴湖と号し、荒木寛畝に師事。 京都市生まれ。京都絵画専門校卒。山元春挙・西 山翠嶂に師事。
YD057 富取風堂 紫牡丹画幅
YD058 中川とも 秋海棠画色紙額
¥40, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 牙軸端 57×48 表具73×151 薄ヤケ 薄シミ 富取風堂(明治二十五・1892~昭和五十八・ 1983)は東京生まれの日本画家。名は次郎。松本 楓湖に師事。日本美術院評議員・監事。千葉県文 化功労者。
YD055 荒木十畝 朝顔虫画扇面幅
YD059 富田渓仙 洗馬画幅 ¥40, 000. ~ 紙本 33×23 額51×42 シミ ¥40, 000. ~ 付識箱(桐 シミ) 絹本 P軸端 中川とも(明治二十三・1890~昭和五十七・ 34×43 表具51×146 ヤケ シミ 祐通箱書 富田渓仙(明治十二・ 1982)は岐阜県中津川生。北野恒富に入門。文楽、 1879~昭和十一・ 1936)は 歌舞伎を題材とする芝居絵を描いた。 福岡県生まれ。明治二十九年京都に出て都路華 香に師事。
1 3 3
YD061 松義実時 花鳥画額
YD
YD062 富田渓仙 秋鹿扇面画幅 ¥35, 000. ~ 絹本 57×88 額77×108 ヤケ ¥35, 000. ~ 付識箱(桐 貼札) 絹本 P軸端 シミ 穴 額大シミ 明治十三年(1880) 53×18 表具67×139 ヤケ シミ 芳子箱書 富田渓仙(明治十二・ 1879~昭和十一・ 1936)は 福岡県生まれ。明治二十九年京都に出て都路華 香に師事。
YD064 蕉陰 山水画貼交屏風 本間 六曲 一双 ¥80, 000. ~ 絹本 50×137 屏風360×174 大ヤケ 藤田蕉陰か(文政五・1822~没年未詳)名 は修。越中の人。画を父桂園に学ぶ。
YD065 忠賢 役者絵貼交利休屏風 二曲 四 ¥60,000.~ 紙本 33×39 屏風162×166
1 3 4
YD063 吉田善彦 静物画幅 ¥35, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 骨軸端 51×41 表具65×137 ヤケ シミ 表具ヤケ 吉田善彦(大正元・1912~平成十三・2001)は 東京生まれの日本画家。本名は誠二郎。速水御舟、 小林古径に師事。
YD066 架鷹画貼交屏風 本間 六曲 一双 ¥60, 000. ~ 紙本 40×105 屏風378×171 ヤケ シミ 背面損傷
YD
YD067 華堂 春秋草花画屏風 中形 六曲 一双 ¥50, 000. ~ 紙本 272×135 ヤケ 大シミ スレ オゼ脆弱 背面損傷 万延紀元(1864)甲子 喜田華堂(1802~1879)江戸~明治時代の画家。
YD068 秋草画屏風 本間 二曲 一隻 ¥60,000.~ 紙本 160×151 屏風180×170 ヤケ シミ 金霞
YD069 百鱗 名所絵貼交屏風 本間 六曲 一隻 ¥50, 000. ~ 紙本 38×134 屏風300×169 ヤケ シミ スレ
YD070 日根野対山 山水画賛屏風 本間 八曲 一隻 ¥38, 000. ~ 紙本 木地縁 318×135 屏風340×168 ヤケ シミ スレ 鳳揚遊賛 壬子 日根対山(文化十・ 1813~明治二・ 1869)は南画家。和泉生まれ。名は盛 長、字は小年、別号茅海・錦林子・小墨庵など。姓は日根野とも称した。 土佐派、のち京都で貫名海屋に学ぶ。南紀を歴遊して画技を磨き、やが て一家を成した。
YD071 隣斎 金地鳴子雀画屏風 小形 二曲 一隻 ¥35, 000. ~ 132×123 スレ 背面損傷 徳田隣斎か(明治十三・1880~昭和二十二・1947)名は其太郎。始め前 川文嶺、のち竹内栖鳳に師事。
1 3 5
YD YD073 耕雲 栢小 禽画幅 ¥50,000.~
YD074 小林春樵 鹿紅葉画幅 ¥46,000.~
YD075 白井清泉 牡丹錦鶏画幅
YD076 玉置頼石 虎画幅 ¥45,000.~
YD077 浅井柳塘 秋江釣画賛幅
付共箱(桐) 絹本 骨軸端 43×136 表具55×194 ヤケ シミ
絹本 唐木軸端 29×77 表具37×153 大シミ 小林春樵(明治二十一・ 1888~没年不詳)は京都生 まれの日本画家。通称は梅 次郎。山元春挙に師事。
¥45, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 唐木軸端 43×126 表具57×194 ヤケ 白井清泉(明冶八・1875~ 没年未詳)名は鐘太郎。内海 吉堂に学ぶ。
付共箱(桐 シミ) 絹本 牙軸端 37×125 表具 57×193 ヤケ シミ オレ 昭和丑年箱識 玉置頼石(明治三十二・ 1899~昭和五十三・1978) は岐阜県生まれ。
¥50, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 絖本 唐木軸端 41×118 表具57×180 ヤケ シミ 賛鉄斎 辛未之秋(1871)画中 浅井柳塘(天保十三・ 1842~明治四十・1907)日 本画家。
YD078 朱明 草花画 大幅 ¥50,000.~ 付木箱(桐 木口一欠) 絹本 骨軸端 84×141 表具100×226 ヤケ シミ オレ 彩色剥離
1 3 6
YD079 秦金石 花鳥 画大幅 ¥50,000.~ 付時代箱(杉) 紙本 P軸端 94×177 表具111×252 ヤケ シミ 丙申夏日画中 秦金石(安政二・1855~昭和 十八頃)は南画家。
YD080 野長瀬 晩花 玉蜀黍朝顔 画 未装 仮巻 ¥45, 000. ~ 絹本 55×168 表具58×186 ヤケ 大シミ 野長瀬晩花(明治二 十三・1890~昭和三十 九・1964)。
YD081 秋涛 カサゴ画幅
YD082 逃蜀機道画 賛幅 ¥30,000.~ 絹本
¥30, 000. ~ 付共箱 (桐) 絹本 牙軸端 41×127 表具55×191 ヤケ シミ オレ 田畑秋濤か(明冶十 二・1879~没年未詳)菊 池芳文に学ぶ。
唐木軸端 66×139 表具 81×195 ヤケ シミ 明治 二十五(1892)年
YD083 水田竹圃 川蝉画賛幅 ¥35,000.~
YD084 二承 蛙画 幅 ¥35,000.~ 紙本
付木箱(杉) 絹本 唐木軸端 29×102 表具 42×167 ヤケ シミ オレ 水田竹圃(明治十六・ 1883 ~昭和二十八・ 1953)は大阪 生まれ。
骨軸端 59×132 表具 72×192 ヤケ シミ オレ 龍耳庵 山県二承(文化八・1811~ 明治十二・1879)安芸の人。 通称は虎蔵、書画介。別号 に竜耳庵。
YD088 苔巌 高士 舟遊山水画賛幅
YD089 山田介堂 青緑山水画幅
¥30, 000. ~ 52×122 表具69×189 藤田俊 藤田苔巌(文久三・1863~ 没年未詳)名は俊輔。讃岐生 れ。
¥30, 000. ~ 付木箱(杉) 絹本 唐木軸端 41×110 表具54×171 ヤケ シミ 山田介堂(明治二・1869 ~大正十四・1924)は福井 の人。通称巳三郎。細谷立 斎のち京の富岡鐵斎に学ぶ。 田近竹邨と並び称される。
YD085 蛍画幅
YD086 梥本一洋 御山春画幅 ¥30,000.~
YD087 華暁堂月山 歌会画幅 ¥30,000.~
付共箱(桐 シミ) 絹本 骨軸端 42×125 表具56×207 ヤケ シミ オレ 表具シミ、オレ 梥本一洋(明治二十六・ 1893~昭和二十七・ 1952)は 日本画家。
付合箱(桐 シミ) 絹本 骨軸端 40×117 表具 55×200 ヤケ シミ オレ
YD090 秋華 朝顔 雀画幅 ¥25,000.~
YD091 西村卓三 月下萩兎画幅
YD092 岸浪柳渓 叭々鳥竹梅画賛幅
付共箱(桐) 絹本 骨軸端 26×115 表具38×194 ヤケ シミ オレ
¥25, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 紙本 朱塗軸端 29×119 表具32×168 ヤケ シミ 昭和甲午夏 西村卓三(明治四十一・ 1877~昭和三十・1955)は 京都生まれの日本画家。本 名は源三。画家西村五雲の 二男。
¥25, 000. ~ 付合箱(桐) 絹本 唐木軸端 42×113 表具56×199 ヤケ シミ オレ 表具アレ 丁巳 岸浪柳渓(安政二・1855 ~昭和十・1935)は江戸生 まれの日本画家。名は静司。 福島柳圃、田崎草雲に師事。
¥30, 000. ~ 付時代箱(桐) 絹本 唐木軸端 32×101 表具48×166 ヤケ 款記朱方印不読
1 3 7
YD
YD
YD094 小早川秋声 張子虎画幅
YD095 野間仁根 画賛短冊二点装幅
YD096 鈴木松年 養老孝子画幅
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 陶磁器軸端 25×96 表具37×161 ヤケ 大シミ 小早川秋声(明治十八・ 1885~昭和四十九・1974) は神戸出身。
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 潤塗軸端 6×36 表具28×176 ヤケ シミ 野間仁根(明治三十四・ 1901~昭和五十九・1979) は愛媛県出身。川端画学校、 東京美校卒。
¥25, 000. ~ 付二重箱(内 共桐 外溜塗) 絹本 51×144 表具67×215 ヤケ シミ 鈴木松年(嘉永元・ 1848~ 大正七・ 1918)は日本画家、 百年の息。
YD098 金水 狐踊 画幅 ¥25,000.~
YD099 竹魚 嵐峡 画幅 ¥25,000.~ 付共箱
YD100 大華 栗鼠 白菜画幅 ¥25,000.~
付共箱(桐) 絹本 潤塗軸端 34×107 表具46×192 シミ
(桐) 絹本 黒塗軸端 17×130 表具28×206 ヤケ シミ オレ
付共箱(桐 箱桟欠) 絹本 骨軸端 35×104 表具 49×188 ヤケ シミ オレ 猪原大華か(明治三十・ 1897~昭和五十五・1980)本 名は寿。
五井金水か(明冶十二・1879~ 没年未詳)名は松次郎。久保田 桃水、中川蘆月に師事。
1 3 8
YD097 紫軒 春秋農耕画幅 二 ¥25,000.~ 絹本 骨軸端 42×123 表具55×186 ヤケ 愛知県の郷土画家、加藤紫軒か。
YD101 高嵩 親子 亀画幅 ¥20,000.~ 絹本 33×98 表具44×181 ヤケ 薄シミ 表具シミ、オレ、ヤケ、穴
YD102 王龍 金剛 山画幅 ¥20,000.~ 絹本 P軸端 42×112 表具56×188 ヤケ シミ 金剛山萬物相
YD103 小西福年 桃柳小禽画幅
YD104 小林呉嶠 麦雲雀画幅 ¥20,000.~
YD105 吉嗣鼓山 姫達磨画賛幅
YD106 清 雁画賛幅 ¥20,000.~
YD107 北上聖牛 金魚画幅 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 牙貼軸端 28×127 表具31×190 ヤケ シミ 表具シミ 小西福年(明治二十・ 1887 ~昭和三十四・ 1959)は円山 派の画家。
付木箱(桐 貼札) 紙本 唐木軸端 31×123 表具45×185 ヤケ オレ 小林呉嶠(明治四・1871 ~昭和三・1928)は京都生 まれの日本画家。
¥20, 000. ~ 付識箱(桐 ヨゴレ) 絹本 唐木軸端 35×144 表具49×192 ヤケ シミ オレ ヨゴレ 表具大アレ、ヨゴレ 明治壬子(四十五・1912) 吉嗣鼓山(生年未詳~昭和 三十三・1958)は吉嗣拝山の 子。
紙本 32×127 表具46×188 ヤケ シミ ヨゴレ 癸亥画中
付共箱(桐) 絹本 牙軸端 35×126 表具48×200 ヤケ シミ ヨゴレ 表具大アレ 原題「池」 北上聖牛(明治二十四・ 1891~昭和四十五・1970) は函館生。
YD108 日野対山 山水画賛幅 ¥20,000.~
YD109 中西耕石 盧山飛瀑画賛幅
YD110 吉嗣拝山 梅画賛幅 ¥20,000.~
YD111 平山周斎 春景山水画幅
YD112 織田杏斎 墨竹蜻蛉画幅
付時代識箱(桐) 絹本 唐木軸端 36×115 表具 45×177 ヤケ シミ スレ 表具穴 辛亥画中 日野対山(文化十・1813 ~明治二・1869)は大坂生 まれの文人画家。
¥20, 000. ~ 付合箱(桐 シミ) 絹本 唐木軸端 49×127 表具67×194 ヤケ シミ 辛酉 中西耕石(文化四・1807 ~明治十七・1884)は名寿、 字亀年、号耕石、別号筌岡、 竹叟。
絹本 唐木軸端 42×141 表具54×203 ヤケ シミ 吉嗣拝山は(弘化三・ 1846~大正四・1915)は南 画家。
¥20, 000. ~ 絹本 唐木軸端 43×127 表具55×191 ヤケ シミ
¥20, 000. ~ 付時代識箱 (桐) 紙本 唐木軸端 30×121 表具44×195 ケ 旦斎己未箱識 織田杏斎(弘化三・1846 ~大正二・1913)は名を鎌 吉、画を父杏樵と張月戴に 学んだ。
1 3 9
YD
YD114 中村貞以 浮御堂画幅
YD115 川端皐白 暖春画幅
YD116 川端皐白 寒釣画幅
¥35, 000. ~ 付共箱(桐 シミ) 絹本 骨軸端 50×45 表具63×129 ヤケ シミ オレ 昭和八(1933)箱識 中村貞以(明治三十三・1900~昭和五十七・ 1982)は日本を代表する美人画家。
¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 P軸端 50×47 表具65×146 ヤケ シミ 羊に桜
¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 P軸端 50×47 表具65×146 ヤケ シミ
YD117 翠光 鯉画幅 ¥25,000.~
YD118 春木南溟 花籠画幅
YD119 湯川玄洋 嵐山春暁画幅
YD
付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 P軸端 太巻 52×45 表具67×139 ヤケ シミ 表具シミ、オレ
YD120 富治 菊画幅 ¥25,000.~ 付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 太巻 51×45 表具68×138 ヤケ シミ
1 4 0
¥25, 000. ~ 付木箱(杉) 絹本 唐木軸端 35×23 表具44×106 ヤケ シミ オレ 表具オレ、ヤケ、シミ 春木南溟(寛政六・ 1794~明治十一・ 1878)は江 戸の人。
YD121 徳田隣斎 曳舟画幅 ¥20, 000. ~ 付共識箱(桐) 絹本 骨軸端 42×34 表具56×127 ヤケ 徳田隣斎(明治十三・1880~昭和二十二・ 1947)は京都生まれの画家。
¥25, 000. ~ 付木箱(杉 貼札) 紙本 唐木軸端 55×20 表具58×106 薄ヤケ 薄シミ 昭和戊辰四月画中
YD122 螢雪 葡萄画幅 ¥20,000.~ 唐木軸端 65×49 表具79×142
YD123 渡辺省亭 臥牛童画幅
YD124 松僊 紅梅瓢画幅 ¥20,000.~ YD125 休雪 進速画幅 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 絹本 黒塗軸端 48×33 表具 65×132 ヤケ シミ スレ オレ ヨゴレ 渡辺省亭(嘉永四・1851~大正七・1918)は江戸 神田の人。菊池容斎の門人。
付時代箱(桐) 絹本 黒塗軸端 45×32 表具59×124 ヤケ シミ オレ 松年元画 鈴木松僊(明冶五・1872~没年未詳)鈴木松年の 長男。字は世禄、別号に西園。
付共箱(桐) 絹本 唐木軸端 41×41 表具53×129
YD
YD126 四家果菜合作幅 ¥20,000.~ 紙本 唐木軸端 62×32 表具67×130 ヤケ スレ オレ 栢蔭 竹霞 香圃 天門
YD127 鬼念佛画幅 ¥20,000.~ 付識箱(桐) 紙本 朱塗軸端 27×29 表具38×113 不読印
YD129 寺田政明 椿画色紙額
YD130 朝見香城 水郷画幅
¥25, 000. ~ 紙本 23×27 額44×48 ヤケ 大シミ 寺田政明(明治四十五・1912~平成元・1989) は福岡県生まれの画家。
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 骨軸端 51×44 表具66×144 ヤケ シミ オレ 朝見香城(明治二十三・ 1890~昭和四十九・ 1974) は、通称寅次郎、兵庫県生まれ。
YD128 柳渓 花艸折枝画幅 ¥20, 000. ~ 付時代箱(桐 貼札) 絹本 43×28 表具57×125 ヤケ シミ 岸浪柳渓か(安政二・1855~昭和十・1935)東京 生。名は静司。
YD131 松月 鯉画額 ¥20,000.~ 絹本 50×44 額71×65 ヤケ シミ
1 4 1
YD136 諸家諸画帖 ¥20,000.~ 18×25 妙心寺瑞松 津田次郎 圭雲 高田白水 福田秋月ほか
YD YD133 野田九浦 孔雀羽黒鳥画幅
YD134 春木南溟 川蝉画幅 ¥20,000.~
YD135 芳苑 兎画賛幅
¥20, 000. ~ 絹本 唐木 軸端 42×110 表具 55×201 ヤケ シミ 野田九浦(明治十三・ 1880~昭和四十六・ 1971)は東京の人。
付合識箱(桐) 絹本 唐木 ¥20, 000. ~ 軸端 28×77 表具39×149 付識箱(桐) 紙本 骨軸端 29×128 ヤケ シミ 春木南溟(寛政六・ 表具33×197 1794~ 明治十一・ ヤケ シミ スレ 1878) オレ キレ
YD138 松畝 銀地白梅画屏風 小形 六曲 一隻
YD137 彩色諸画帖 ¥25,000.~ 紙本 帙 18×24
YD139 春錦 若松屏風 小形 六曲 一双 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 紙本 朱縁 270×88 ヤケ シミ スレ 背面イタミ
YD140 貼交屏風 中形 二曲 一隻 ¥35, 000. ~ 紙本 27×45 屏風170×161 ヤケ シミ 背面損傷 オゼキレ
1 4 2
ヤケ シミ 五図 文暉 古泉 翠岱 文景 伯石
YD141 花鳥貼交屏風 利休 二曲 一隻 ¥30, 000. ~ 紙本 49×142 屏風107×154 ヤケ シミ スレ
222×96
YD142 岡本隆七郎 鹿屏風 本間 二曲 一隻 ¥20, 000. ~ 紙本 166×158 屏風184×173 ヤケ シミ スレ 穴 背面損傷
YD
YD143 熊谷守一 書幅 ¥600,000.~ 付共箱(桐) 牙軸端
YD144 夏目漱石 菊句賛幅 ¥250,000.~
熊谷守一水墨淡彩画鑑定登録会鑑定書 34×84 表具47×175 薄シミ 百事如意とは、全てが思うようになる事。百事意の如し。 熊谷守一(明治十三・1880~昭和五十二・1977)は岐阜県恵那郡生ま れ、明治三十三(1900)に東京美術学校西洋画科選科に入学し、黒田清輝 や藤島武二に師事。卒業後は二科会や二紀会で活躍したが、昭和二十六 (1951)の二紀会退会後は無所属作家として自由な制作を行った。また 七十歳を越えてからは単純化した色と形で独自の画風を貫き、晩年は多 くの書も残した。東京で没。
付木箱(桐 シミ) 紙本 黒塗軸端 32×134 表具38×216 ヤケ シミ 夏目漱石(慶応三・1867~大正五・1916)は、小説家、英文学者。東京 朝日新聞社に専属作家として迎えられ、近代日本の知識人の自我をめぐ る葛藤を描いた作品を表す。正岡子規とまじわり、俳句や漢詩にしたし む。代表作に「坊ちゃん」「 草枕」など。
1 4 3
YD
YD146 島崎藤村 和歌幅 ¥150, 000. ~ 付識箱(杉) 紙本 黒塗軸端 27×126 表具39×196 ヤケ 房生箱識 島崎藤村(明治五・1872~昭和十八・1943)は 詩人、小説家。本名春樹。木曾馬籠出身。著書に 詩集『若菜集』、小説『破戒』 『夜明け前』など。
1 4 4
YD147 正岡子規 句幅 ¥130,000.~
YD148 正岡子規 句幅 ¥100,000.~ 付木箱(桐) 紙本 骨軸端 29×105 付時代箱(桐 貼札) 紙本 黒塗軸端 表具38×163 スレ ヤケ オレ シミ 28×115 表具31×194 正岡子規(慶応三・1867~明治三十五・1902)は伊予松山出身の俳人、歌人。雑誌「ホトトギス」を 主導し、写生理論などで俳句の世界に大きな影響を与えた。短歌改革にも着手。本名を常規、号を獺 祭書屋主人、竹の里人など。
YD149 会津八一 別府和歌幅 ¥90,000.~ 付識箱(桐)
YD150 川端康成 扇面書幅 ¥80,000.~ 付識箱(桐)
紙本 角軸端 24×20 表具36×131 ヤケ シミ オレ 渡辺秀英箱識 帳改 会津八一(明治十四・1881~昭和三十一・ 1956)は新潟生まれの美術史 家、歌人、書家。号渾斎、秋艸道人。
紙本 雑木軸端 45×15 表具58×108 ヤケ 川端康成(明治三十二・1899~昭和四十七・ 1972)は小説家。大阪市生 まれ。東大卒。新感覚派運動を展開。のち独自の作風をひらく。文化勲章、 ノーベル賞。自殺。「伊豆の踊子」「雪国」ほか。
YD151 高浜虚子 選句幅 ¥38, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 骨軸端 31×24 表具42×115 ヤケ シミ 佐藤漾人 下田実花 湯浅桃邑 高浜虚子(明治七・ 1874~昭和三十四・ 1959)は 俳人、小説家。松山市生まれ。本名清。
YD154 清水比庵 老松画賛額 ¥28, 000. ~ 紙本 52×52 額74×74 ヤケ 清水比庵(明治十六・1883~昭和五十・ 1975) は歌人、 書画家。
YD152 田中順二 何釣ると歌幅
YD153 吉井勇 和歌幅 ¥30,000.~ ¥20, 付木箱(モミ) 唐木軸端 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 潤塗軸端 34×34 表具44×118 41×36 表具52×117 田中順二か(大正元・1912~平成九・1997)歌人、 吉井勇(明治十九・ 1886~昭和三十五・ 1960)は 国文学者。 歌人、劇作家、小説家。東京生まれ。北原白秋・ 木 下杢太郎らと「スバル」を創刊。
YD155 武者小路実篤 ビアマグ画 賛額 ¥30,000.~ 紙本 58×35 額79×55 ヤケ シミ カワスミ画廊扱 原題人生の旅人 武者小路実篤(明治十八・1885~昭和五十一・ 1976)は作家。
YD156 河東碧梧桐 書額 ¥20, 000. ~ 紙本 36×25 額54×38 ヤケ 河東碧梧桐(明治六・1873~昭和十二・1937) は愛媛松山の人、正岡子規に師事し、その俳風が 興隆すると高浜虚子と並んで派の双璧となった。
1 4 5
YD
YD
YD159 河東碧梧桐 書幅 ¥50, 000. ~ 付時代箱(桐 シミ) 紙本 彫漆軸端 33×130 表具48×205 ヤケ シミ オレ 表具シミ 河東碧梧桐(明治六・1873~昭和十二・1937) は愛媛松山の人、正岡子規に師事し、その俳風が 興隆すると高浜虚子と並んで派の双璧となった。
YD160 日下部鳴鶴 三行書幅 ¥45, 000. ~ 付共箱(桐) 紙本 P軸端 53×134 表具66×203 ヤケ シミ オレ 日下部鳴鶴(天保九・1838~大正十一・1922)。
YD158 太田垣蓮月 紅葉歌賛幅 ¥95, 000. ~ 付木箱(桐) 紙本 唐木軸端 30×129 表具33×206 ヤケ シミ 穴 龍田川 太田垣蓮月(寛政三・ 1791~明治八・ 1875)は女流 歌人。名は誠(のぶ)。京都出身。夫の死後、剃髪し て法名蓮月と号す。
1 4 6
YD161 与謝野晶子 和歌短冊額
YD162 高浜虚子 句短冊 三
¥35, 000. ~ 紙本 5. 5×35 額14×53 与謝野晶子(明治十一・ 1878~昭和十七・ 1942) は歌人・ 詩人。大阪の人。
¥30, 000. ~ 紙本 6×36 シミ 高浜虚子(明治七・ 1874~昭和三十四・ 1959)は 俳人、小説家。松山市生まれ。本名清。正岡子規 に師事。
YD163 青木月斗 よき家の犬句幅
YD164 股野翁 二行書幅 ¥20,000.~
YD165 鈴鹿野風呂 讀初句幅 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 付共箱(桐 ヨゴレ) 紙本 陶磁軸端 23×137 表具26×197 ヤケ シミ 青木月斗(明治十二・ 1879 ~昭和二十四・ 1949)は大阪 出身の俳人。本名は新護、 別号に月兎。
付識箱(桐) 絹本 唐木軸端 42×140 表具56×217 ヤケ シミ 虚藍田 八十一翁
付共箱(杉) 紙本 陶磁軸端 30×133 表具33×193 昭和四十二 鈴鹿野風呂(明治二十・ 1887~昭和四十六・1971)は 京都出身の俳人。本名登。
YD166 藤原保則 歌書幅 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 雑木軸端 27×107 表具30×182
YD167 長三洲 二行書幅 ¥20,000.~ 絖本 唐木軸端 38×114 表具54×185 ヤケ 大シミ オレ ヨゴレ 表具大シミ 長三洲(天保四・ 1833~明 治二十八・ 1895)は漢学者、 書家。
YD169 生田花朝 椿油壺句賛色紙 額 ¥20,000.~ 23×26 額41×44
YD168 江馬天江 浅井柳塘 書画貼交屏風 本間 六曲 一双 ¥38,000.~
生田花朝女(明治二十二・1889~昭和五十 三・1978)は国学者である父・生田南水に俳句、 漢学を藤沢黄波、大和絵・有職故実を菅楯彦に 学んだ。
紙本 黒縁 鍍金金具(一欠) 53×129 屏風370×181 ヤケ シミ スレ 背面損傷 江馬天江(文政八・1825~明治三十四・1901)は医師、儒者。近江の人。本姓は下阪氏。名は聖欽。 字は永弼、のちに正人。通称俊吉。淡海槐堂は実兄。緒方洪庵に洋学を学び、梁川星巌に師事し詩文 を学び詩作に興じた。兄たちと維新期を国事に奔走し、新政府成立後一時太政官に就くも明治二年 (1869)辞し、私塾で儒学を教えた。著作に「賞心贅録」などが知られる。
YD170 松邨乾堂 書横額
YD171 宇田荻邨 書横額
YD172 丹治思郷 書額 ¥20,000.~
¥20, 000. ~ 紙本 76×34 表具99×44 ヤケ シミ スレ キレ 穴 松邨乾堂(生没年不詳)は京都生まれの書家。 名は機、別号に六々学人。斎号は栢壽堂。
¥20, 000. ~ 紙本 52×21 額78×32 ヤケ 宇田荻邨(明治二十九・1896~昭和五十五・ 1980)京都日本画家。本名善次郎。
紙本 34×15 額73×55 丹治思郷(大正十二・1923~)書家。国内外で活 躍。
1 4 7
YD
YD
YD174 伊東深水 屠蘇画額 ¥1,000,000.~ 付木箱(桐) 共蓋 紙本 43×39 額66×60 伊東深水(明治三十一・1898~昭和四十七・1972)は東京の人。鏑木清方の門人。此君亭と号す。昭和三十三(1958)年日本芸術院会員。昭和四十四 (1969)年日展顧問。昭和四十五(1970)年勲三等旭日中綬章を受章。
1 4 8
YD
YD176 中村大三郎 小鼓美人画幅 ¥88,000.~ 付木箱 (桐) 絹本 木地蒔絵軸端 50×132 表具65×214 ヤケ シミ 中村大三郎(明治三十一・1898~昭和二十二・1947)京都生。京都市立 美術工芸学校絵画科、同絵画専門学校を卒業後、西山翠嶂に師事。
YD177 千里 岬の灯画賛幅 ¥50, 000. ~ 付合箱(桐 ヨゴレ) 絹本 朱塗軸端 38×34 表具43×82 ヤケ シミ ヨゴレ
YD175 伊藤小坡 桜下美人画幅 ¥180,000.~ 付二重箱(内共桐 シミ 外溜塗) 絹本 牙軸端 28×119 表具40×202 薄ヤケ 伊藤小坡(明治十・1877~昭和四十三・1968)は名を佐登、旧姓宇治 土公、伊勢の猿田彦神社の宮司の長女。森川曽文、谷口香?、竹内栖鳳に 師事。風俗画を得意とし、文展や院展で活躍。画家伊藤鷺城の妻。
1 4 9
YD
YD179 静壺 横笛 美人画幅 ¥32,000.~ 付木箱(桐) 絹本 骨軸端 41×110 表具57×182 ヤケ シミ
YD180 大更 猫美 人画幅 ¥30,000.~
YD181 誠一郎 YD182 貫山 月下遊行美人画幅 舞妓狂句画賛幅
付共箱(桐) 絹本 P軸端 36×112 表具48×183 ヤケ シミ 岡本大更(明治十一・1878~ 昭和二十・1945)名は直道。
¥30, 000. ~ 付木箱(桐 貼札) 絹本 P軸端 26×130 表具39×207 ヤケ シミ
YD184 中川とも 千本桜画色紙額
¥20, 000. ~ 紙本 陶磁 (桐 ヤケ) 絹本 P軸端 器軸端 32×121 42×110 表具55×193 ヤケ シミ 表具シミ 表具39×195 木村貫山か(天保六・ 1835~没年未詳)画を円山 応立に学ぶ。
YD185 樋口富麻呂 紅画額 ¥30, ¥60, 000. ~ 紙本 23×33 額42×51 ヤケ 000. ~ 絹本 44×51 額66×73 シミ シミ 樋口富麻呂(明治三十一・1898~昭和五十六・ 中川とも(明治二十三・1890~昭和五十七・ 1981)は大阪の人。北野恒富・西山翠嶂に師事。 1982)は岐阜県中津川生。北野恒富に入門。文楽、 日本美術院々友・白耀社同人。 歌舞伎を題材とする芝居絵を描いた。
1 5 0
YD183 真昭 海女 画幅 ¥20,000.~ 付木箱
YD186 岡本錦朋 裸婦画色紙額 ¥25, 000. ~ 紙本 22×26 額38×41 ヤケ シミ 岡本錦朋(明治四十・1907~平成十一・1999)は 岡山県出身の彫刻家。北村西望に師事。日展にて 入選を重ね、審査員や評議員を歴任。
YD188 加藤東一 デッサン裸婦画 額 ¥25,000.~ 紙本 5.5×9 額21×26 薄ヤケ 加藤東一(大正五・1916~平成八・1996)は岐 阜県岐阜市生れの画家。兄は加藤栄三。山口蓬春 に師事する。
YD
YD187 浅井忠 菊美人素描額 ¥200,000.~ 紙本 16×26 額35×45 ヤケ スレ 今泉篤男シール 浅井忠(安政三・1856~明治四十・1907)は江戸の佐倉藩邸で、浅井常明の長男として生まれる。 国澤新九郎の画塾彰技堂で油彩を学び、のちに工部美術学校に入学してイタリア人教師のフォンタ ネージに師事。
YD189 富山妙子 素描婦人像額 ¥20, 000. ~ 紙本 9×29 額31×40 1958
YD190 高沢圭一 美人画額 ¥20, 000. ~ 16×17 額33×35 高沢圭一(大正三・1914~昭和五十九・1984) は群馬県生まれの画家。
YD191 松田正良 油彩裸婦画額 ¥25, 000. ~ 43×50 額64×72 カンバス 松田正良(大正十・1921~)は奈良生れの画家。
YD192 n. Koi de 油彩裸婦画額 ¥20, 000. ~ 44×37 額63×54 カンバス
1 5 1
YD
YD194 田村能里子 油彩鳥と女画額 ¥500,000.~ 53×45 額68×60 日動画廊扱 田村能里子(昭和十九・1944~)は愛知県生まれの画家。武蔵野美術大学卒業。
1 5 2
YD
YD195 野間仁根 油彩能島水道画額 ¥500,000.~ 付東京美術倶楽部鑑定証書 41×32 額58×50 野間仁根(明治三十四・1901~昭和五十九・1979)は愛媛県出身。川端画学校、東京美校卒。
1 5 3
YD197 田崎広助 油彩風 景画額 ¥400,000.~ 17×13 額32×28 カンバス 箱根朱富士(シール) 田崎広助(明治三十一・1898~昭和 五十九・1984)は洋画家。本名広次。関 西美術院に学ぶ。坂本繁二郎に師事。 芸術院会員、文化勲章受章。軽井沢に 田崎美術館がある。
YD
YD198 鳥海 青児 油彩石を 担ぐ人物画額 ¥300, 000. ~ 37×43 額57×69 1957 鳥海青児(明治三 十五・1902~昭和四 十七・1972)は洋画 家。神奈川県生まれ。 本名正夫。関西大学 卒。在学中に春陽会 展に初入選。昭和五 (1930)年渡欧、ゴヤ、 レンブラントの影響 を受ける。春陽会会 員。独立美術協会会 員。三十一(1956)年 芸術選奨文部大臣賞 受賞。三十四(1959) 年毎日美術賞受賞。 東洋・日本美術の蒐 集家でもあった。
1 5 4
YD199 小林和作 油彩秋山画額 ¥200,000.~ 40×31 額61×52 小林和作(明治二十一・ 1888~ 昭和四十九・ 1974)は、山口県生 まれ。明治四十一年京都市立美 術工芸学校卒。大正二年京都市 立絵画専門学校日本画科卒。竹 内栖鳳に師事。九年洋画に転ず。 春陽会会員、独立美術協会会員。 昭和二十八年芸術選奨文部大臣 賞受賞。
YD
YD201 三木俊二 油彩薔薇画額 ¥45, 000. ~ 23×32 額43×52 カンバス 1974 三木俊二(明治三十九・1906~昭和六十 二・1987)は兵庫県生まれの画家。
YD200 寺内萬治郎 油彩燈台画額 ¥150,000.~ 44×37 額63×56 カンバス 寺内萬治郎(明治二十三・1890~昭和三十八・1964)は大阪府出身。
YD202 安田謙 油彩ドンキ ホーテ画額 ¥40,000.~ 44×53 額72×78 カンバス 1971 安田謙(明治四十四・1911~平成八・ 1996)は京都生まれの画家。
1 5 5
YD204 山本日子士良 油彩薔薇画 額 ¥30,000.~ 31×22 額49×41 カンバス 山本日子士良(明治四十三・1910~平成五・ 1993)は奈良県生。
YD205 長谷川謙三 油彩南瓜画額 ¥30, 000. ~ 63×44 額80×61 ヒビ カンバス 1974
YD206 小林喜代吉 油彩渓流画額 ¥25, 000. ~ 51×44 額69×61 カンバス 小林喜代吉(明治三十・1897~昭和五十八・ 1983)青森県生。洋画家。
YD
YD207 田岡秀 油彩グラナダへの 古い橋画額 ¥25,000.~ 50×44 額69×61 カンバス
YD210 里岡崇素 油彩盆栽画額 ¥20, 000. ~ 30×40 額49×58 カンバス 大日本現代美術家連盟
YD213 片瀬剛志 静物油彩画額 ¥20, 000. ~ 30×40 額47×57 カンバス 「バラと洋蘭」
1 5 6
YD208 中次建次 油彩海に立つ島 たち画額 ¥25,000.~ 44×32 額63×51
YD209 T. Hat t or i 油彩風景画額 ¥25, 000. ~ 40×31 額68×51 カンバス
カンバス
YD211 那須恵斉 油彩エギナ島画 額 ¥20,000.~ 23×32 額38×47 カンバス
YD212 T. Y 油彩風景画額 ¥20, 000. ~ 32×23 額51×42 板
1985
YD214 金子芳雄 油彩伊豆の海画 額 ¥20,000.~ 59×44 額79×64 カンバス
YD215 永井ソノ 油彩ウクレレと 桜草画額 ¥20,000.~ 37×44 額56×63 カンバス
YD YD216 川崎春彦 望鳥画額 ¥200,000.~ 54×41
YD217 下保昭 風景画額 ¥130,000.~ 紙本 51×40
額72×61 共シール 川崎春彦(昭和四・1929~)は東京生まれの日本画家。父の川崎小虎、 義兄の東山魁夷に師事。芸術院会員。
表具73×60 下保昭(昭和二・ 1927~)は日本画家。富山県礪波市生まれ。昭和二十 四年(1949)京都に出て西山翠嶂に師事。昭和二十五年日展初入選。同三 十二年特選、出品依嘱となる。昭和五十七年日本芸術大賞。同六十年芸 術選奨文部大臣賞。富山県水墨美術館に「下保昭作品室」がある。
YD218 五十嵐晴徳 朝明富士画額 ¥30, 000. ~ 51×40 額70×64 共シール
YD221 橋爪堆恩 牡丹画額 ¥20, 000. ~ 40×30 額58×48 昭和四十八(1973)年八月
YD219 恒象 風景画額 ¥20,000.~ 紙本 22×16 額39×32
YD222 貞信 文楽人形画額 ¥20, 000. ~ 紙本 40×31 額56×47 シミ 四代
YD220 鶴田憲次 木津川画額 ¥30, 000. ~ 16×12 額31×27 TheEar t h-Ki zu Ri ver 米95-W8Acr yl i conPaper1/2SM
YD223 山本文彦 巻貝画色紙額 ¥20, 000. ~ 紙本 23×27 額41×44 シミ ’71 山本文彦(昭和十二・1937~)は東京都生まれ の洋画家。
1 5 7
YD226 渡辺俊明 童画賛額
YD225 増野充洋 鹿柴画額 ¥50,000.~ 紙本 14×71 額32×88 増野充洋(昭和二十三・1948~)は東京都新宿区生まれの画家。二十六歳より画を志す。佛教への 深い関心から曼荼羅を学び遊学を重ね、本行寺釈迦堂普賢菩薩図、高野山巴陵院襖絵などを手掛ける。 サロン・ドートンヌ2012世界展入選。
¥25, 000. ~ 紙本 21×43 額33×55 1990 渡辺俊明 (昭和十・ 1935~平成十 七・2005)は 静岡県出身。 画家、版画家、 絵付け作家。
YD
YD227 平川敏夫 屈斜路湖画額
YD228 平松礼二 竹切扇面色紙額
YD229 小出楢重 風景スケッチ額
¥25, 000. ~ 紙本 22×15 額41×34 共シール 平川敏夫(大正十三・1924~平成十八・2006) は愛知県生まれの日本画家。創画会会員。
¥20, 000. ~ 23×26 額43×46 共畳紙 平松礼二(昭和十六・1941~)は東京都生まれ の画家。
¥20, 000. ~ 25×18 額43×34 ヤケ スレ 「Koi de」款記鉛筆 小出楢重(明治二十・1887~昭和六・ 1931)は 大阪生まれの洋画家。
YD230 富田渓仙 素描額 ¥45, 000. ~ 紙本 13×12 額33×31 シミ 渓仙遺作素描
YD231 富田渓仙 素描鯉額 ¥45, 000. ~ 紙本 13×20 額33×40 渓仙遺作素描
YD232 富田渓仙 潤野素描額 ¥20, 000. ~ 紙本 牙軸端 48×19 額67×38
富田渓仙(明治十二・ 1879~昭和十一・ 1936)は福岡県生まれ。明治二十九年京都に出て都路華香に師事。大正元年文展入選し、大正四年日本美術院同人。 大正十一年駐日仏大使の詩人ポール・ クローデルと詩画集を合作。昭和十年帝国美術院会員。京都市で没。
1 5 8
宮本要 (明治二十四・1 8 9 1 ~昭和四十三・1 9 6 8 ) 画家宮本要の来歴の詳細は後に整理した。 『アメリカに生きた日系人画家たち-希望と苦悩の半世紀1 8 9 6 ~1 9 4 5 』(東京都庭園美術館・1 9 9 5 )は、終戦五十年企画として、 在米した画家五十人余の画業を紹介した。その「 ニュウヨークを中心に活動した画家たち」 のなかに、宮本要の水彩画三点があり 「 幻の画家」 に光が当たった。 『アメリカに・・』のなかで、宮本の作品は一種の異彩を放っている。それと言うのも同時代の多くの画家の作品が、戦中戦 後の暗く重たい時代の影を強く感じさせるなかで、宮本の三作品は、カラッとした透明感をみせている。今回、油絵を含む作品 を前にすると、宮本の作品にも同時代の重い匂いが感じられ、前言を翻すことになるのだが、それでも宮本の作品には独特の楽 観的な明るさがある。少なくとも、画調は古びていない、 宮本には1 9 1 5 (大正四)から1 9 2 7 (昭和三)、1 9 5 0 (昭和二十五)から1 9 6 1 (昭和三十六)までの二期に分かれるハワイ滞住が知 られる。ハワイを拠点にした画家と紹介すべきかもしれないし、宮本の軽妙さは、彼自身であり、彼が愛したハワイの風土や季 候のたまものだろう。 ハワイにおいて、日系人で初の美術展(1 9 1 5 ~1 9 2 7 )を開催し、日系社会に美術を広めたという功績を携えて宮本は帰国した。 宮本は広島を拠点に、活動範囲を別府へと広げながら晩節を楽しんだ。陶芸に親しみ、積極的に歌会にも参加し、短歌に興じな がら画作をつづけた。 略歴 明治二十四(1891)広島県佐伯郡八幡村生まれ。父孫右衛門、母コマツの三男。 明治三十八(1905)佐伯郡八幡村八幡尋常高等小学校高等科卒業。 明治四十一(1908)十七歳で次兄を頼り渡米してシカゴに行く。 シカゴ美術研究所で絵画を学ぶ。 大正四(1915)ハワイへ渡る。 昭和三(1927)ニューヨークのアート・スチューデント・リーグで更に絵画を学ぶ。 昭和十(1935)ニューヨークACギャラリーの「邦人美術展」に出品。 昭和二十(1945)ニューヨークリバーサイド美術館の「日系米国人美術家展」に出品。 昭和二十五(1950)ハワイへ渡る。 昭和三十六(1961)帰国。郷里に帰る。 昭和三十七(1962)上京。武蔵野市に居住。 昭和三十八(1963)帰広。広島市南観音町や大分県別府市に住居を持ち往来して絵を描く。 釜を開き陶芸も制作する。 昭和四十三(1968)別府市で肺癌のため死去。享年77歳。 平成七(1995)東京都立庭園美術館にて「アメリカに生きた日系人画家たち」展に出品。
YD233 宮本要 油彩親子画額 ¥40, 000. ~ 29×39 額44×56 カンバス
YD234 宮本要 油彩街頭の音楽師 画額 ¥40,000.~ 29×39 額44×56
YD235 宮本要 油彩花画額 ¥40, 000. ~ 31×40 額45×54 オレ カンバス
カンバス
1 5 9
YD
YD237 宮本要 K氏の肖像画額 ¥20, 000. ~ 紙本 31×44 額44×56
YD238 宮本要 水彩人物画額 ¥20, 000. ~ 紙本 26×43 額44×56
YD239 宮本要 水彩少女画額 ¥20, 000. ~ 紙本 37×47 額48×63 シミ ’55
YD
YD240 宮本要 水彩裸婦画額 ¥20, 000. ~ 紙本 28×30 額43×55 1933
YD243 宮本要 水彩踊り子画額 ¥20, 000. ~ 紙本 32×45 額46×58
YD246 宮本要 水彩母と子画額 ¥20, 000. ~ 紙本 27×38 額44×55
1 6 0
YD241 宮本要 水彩美人画額 ¥20, 000. ~ 紙本 27×39 額41×53 シミ ’55
YD242 宮本要 水彩裸婦画額 ¥20, 000. ~ 紙本 30×47 額46×58
YD244 宮本要 水彩異国の少女画 額 ¥20,000.~ 紙本 33×24 額48×40
YD245 宮本要 水彩画額
YD247 宮本要 水彩慟哭画額
YD248 宮本要 水彩画額
¥20, 000. ~ 紙本 30×47 額46×59 1960
¥20, 000. ~ 紙本 31×49 額48×59 1959
¥20, 000. ~ 紙本 31×49 額47×60 1960
YD249 宮本要 水彩別離画額 ¥20, 000. ~ 紙本 27×40 額43×55 シミ
YD250 宮本要 水彩川岸の家屋画 額 ¥20,000.~ 紙本 38×27 額55×43
YD251 宮本要 水彩おしゃれな猫 画額 ¥20,000.~ 紙本 28×41 額46×58
193□
YD
YD252 宮本要 水彩画額 ¥20, 000. ~ 紙本 45×30 額58×46 ’59
YD253 宮本要 水彩廃墟の建物画 額 ¥20,000.~ 紙本 41×29 額55×43
YD254 宮本要 水彩画額 ¥20, 000. ~ 紙本 46×30 額58×46
1960
YD255 宮本要 水彩画額 ¥20, 000. ~ 紙本 41×30 額56×45 シミ
YD256 宮本要 水彩城の見える風 景画額 ¥20,000.~ 紙本 39×29 額54×43
YD257 宮本要 水彩画額 ¥20, 000. ~ 紙本 30×29 額46×46
「若き女の道行く姿見送りて蕗の咲きたる白きを摘めり」(宮本要) 宮本は療養中の別府で、多くの歌友に惜しまれながら没した。 「女流の中にまじりて不自然ならざらし君をみられづ今日の歌会」(追悼歌・田口) 追悼歌の一首のなかに、終生独身であった宮本の軽さの原点をみる。
1 6 1
YD
YD259 西脇順三郎 飯田善國版画 十八 ¥120,000.~ 75×55 1972 西脇順三郎(明治二十七・1894~昭和五十七・1982)は新潟県生まれの詩人・英文学者。日本のモダニズム、シュルレアリスム運動の中心人物。飯田善 國(大正十二・1923~平成十八・2006)は栃木県生まれの彫刻家、現代美術家。
YD260 徳力富吉郎 瑞鳳殿版画額 ¥30, 000. ~ 紙本 40×31 額58×50 シミ
YD261 徳力富吉郎 京名所四季色 紙 四 ¥20,000.~ 紙本 24×27 十二代 金閣(雪) 清水寺(桜) 保津川 落柿舎
徳力富吉郎(明治三十五・1902~平成十二・2000)版画家。京都の西本願寺絵所の家系に生まれる 富吉郎は十二代目。京都市文化功労賞受賞。
YD264 井堂雅夫 野辺にて版画幅 YD262 徳力富吉郎 男鹿半島版画 額 ¥25,000.~ 紙本 57×37 額75×58 西原努画
1 6 2
YD263 徳力富吉郎 版画額 ¥25, 000. ~ 紙本 38×26 額66×53 三国神社
¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 紙本 陶磁器軸端 29×61 表具45×138 薄ヤケ 井堂雅夫(昭和二十・1945~)は木版画家。 NPO法人花巻文化村協議会理事長。
YD265 秋塘 梅鉢形 屏風鎮
YD266 黒塗扇形屏風押 六 ¥30,000.~ 付木箱(杉) 5. 5×35. 5
三対 ¥70, 000. ~ 付共 箱(桐) 11×11 九谷
YD267 銅造七宝文透屏風押 五 ¥20,000.~ 総長22.5
YD268 無地和額 四 ¥30,000.~
YD269 風鎮 十組 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 4×4×4ほか
60×50ほか
YD271 金地風炉先屏風 ¥25,000.~ 絹本 82×52
¥20, 000. ~ 紙本 270×52
3×3×3. 8
YD272 金砂子風炉先屏風 ¥25,000.~ 紙本 182×47
屏風186×65
YD273 無地金屏風 棚下 六曲 一隻
YD270 金軸端 七組 ¥25,000.~
YD274 白無地風炉先屏風 ¥20, 000. ~ 紙本 176×67 屏風190×81
戦国時代
YD275 青海波地風炉先屏風 ¥20, 000. ~ 紙本 170×51 屏風186×64
1 6 3
YD
YD277 無地金屏風 本間 六曲 一双 ¥45,000.~ 絹本 372×173
YD278 無地金屏風 利休 二曲 一隻 ¥35,000.~ 絹本 114×137 屏風127×152
スレ 背面損傷
YD
YD279 無地金屏風 本間 二曲 一双 ¥40,000.~ 紙本
YD280 白無地屏風 利休 二曲 一隻 ¥30,000.~ 紙本
168×152 屏風190×170 スレ 小キズ
YD281 腰銀屏風 小形 二曲 一隻 ¥20, 000. ~ 96×93
1 6 4
YD282 無地屏風 利休 二曲 一隻 ¥20, 000. ~ 紙本 115×138 屏風129×152 縁裂
133×151
YD283 白無地屏風 利休 二曲 一隻 ¥20, 000. ~ 紙本 132×152
浮世絵
YD
YD284 歌川国芳 版画暑中の夕方三枚繋 ¥400, 000. ~ 紙本 75×36. 5 歌川国芳(寛政九・1798~文久元・1861)は江戸生まれの 浮世絵師。幼名は井草芳三郎。後に孫三郎。号は一勇斎・朝 桜楼・採芳舎など。初代歌川豊国に認められて入門したと 伝えられる。猫好きとしても有名。
YD285 芳盛 版画横浜一覧 二 ¥180, 000. ~ 22×34 額60×49 歌川芳盛(天保元・1830~明治十八・ 1885)浮世絵師。歌川国芳の門人。姓は 三木、田口。通称は作蔵。別号に一光斎、 さくら坊等。
1 6 5
YD287 浮世絵 ¥35,000.~ 大72×36ほか 英泉二 国貞四 豊國三 豊吉 一玉斎 國芳 国麿 芳□ 房種 小信 国 貞三枚繋 豊国二枚繋
YD288 廣重 江戸名勝図会版画額 三 ¥30,000.~ 紙本 24×35 額40×53
YD289 年芳 美人中居版画額 ¥20, 000. ~ 25×37 額41×52
神田明神 千駄ヶ谷 蓮華寺
YD
YD290 芳年 版画額 ¥20,000.~ 紙本 47×33 額62. 5×45. 5 ヤケ シミ 二枚綴(三枚ノ内)
YD291 国芳 東都名所浅草今戸版 画額 ¥20,000.~ 紙本 36×26 額48×36 ヤケ シミ
YD292 喜多川歌麿 二人美人版画 幅 ¥30,000.~ 付合箱(桐) 紙本 25×36 表具34×122 ヤケ シミ オレ 表具シミ、穴 喜多川歌麿(宝暦三・ 1753~文化三・ 1806)は江 戸の浮世絵師。
雑感 「五美」とは論語に書かれる孔子と弟子である子張の政治に関し ての問答に出てくる言葉である。 子曰。君子惠而不費。勞而不怨。欲而不貪。泰而不驕。威而不猛。
YD170
「人民が利益としていることをそのままにして利益を得させる、 これこそ恵んでも費用をかけないこと。 自分で骨折るべきことを選んでそれに骨を折るのだから、一体誰 を怨むのであろう。 仁を求めて仁を得るのだから、一体何を貪ることがあろう。 上に立つ者が大勢か小勢か小官か大官にかかわりなく決して侮ら ない。 上に立つ者がその冠を整え、その目のつけかたを重々しくして、 いかにも厳かにしていると人々はうちながめて恐れいる、これこそ 威厳あっても烈しくないことではなかろうか。」 『論語』 1963年 山口昭男 岩波書店 掲出が書かれた背景にはどんな立場の人物に送った言葉であった のかわからないが、書家としての言葉よりも儒者のような言葉にみ えるのは、近代にも残った朱子学の気風を感じさせる言葉である。
1 6 6
新作芸能 YE001 静知斎洞章 金地能絵利休屏風 二曲 一双 ¥120,000.~ 屏風170×153 六十三翁 春日龍神 猩々 裏面若松絵 静知斎洞章は狩野派の御用絵師。
YE
YE002 増女 ¥70,000.~ 付木箱(桐) 面袋 13×21
YE003 姥 ¥40,000.~ 14×20
YE004 乾漆迦楼羅面 ¥50, 000. ~ 付時代合箱(杉) 23×42
1 6 7
YE006 火炎太鼓 ¥100, 000. ~ 付撥 99×58×147
YE
YE007 永廣真山 尺八 ¥70,000.~ 付縞袋 総長55 金一線藤巻 唄口金線縁 真山焼印
YE008 花丸文蒔絵見台 ¥50,000.~ 50×35×47
YE009 篠笛 三 ¥50,000.~ 大49ほか
YE010 象牙撥ほか ¥25,000.~ 付共ケース 10×20ほか
1 6 8
YE011 美山能絵皿 ¥25,000.~ 付時代共箱(桐) 22×14×3. 5 磁貫 有職陶器
YE012 色絵翁 ¥60,000.~ 像高36
YE013 中村三 友 木彫翁 ¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 総高31
YE
YE014 雪斎 鉄筆翁面扁 額 ¥30,000.~ 92×35
YE015 かつ子 一刀彫高 砂 一対 ¥30,000.~ 付合識箱(杉) 像高25
YE016 美和 一刀彫翁 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 総高24 中啓オレ接合補修
YE018 松豊 翁中啓画幅 ¥20,000.~ YE019 三宅鳳白 翁面画幅 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 絹本 蒔絵軸端 50×34 表具63×129 ヤケ シミ 蒔田松豊か(生没年未詳)別号、稲廼舎。岐阜県 画家。
付二重箱(内共桐 外黒塗) 絹本 P軸端 51×42 表具67×140 ヤケ シミ 表具シミ、ヤケ 三宅鳳白 (明治二十六・1893~昭和三十二・ 1957)は京都生の日本画家。山本春挙に師事。
YE017 奥田木白 陶製能 人形 ¥20,000.~ 付時代箱(桐) 像高14 カケ 接合補修 奥田木白(寛政十二・ 1800~明治 四・ 1871)は陶工。赤膚焼の中興の祖。 別号に木々斉、五行庵がある。
YE020 本田春麗 染画三番叟額 ¥20, 000. ~ 絹本 15×21 額26×32
1 6 9
YE
YE022 二井榮逸 羽衣画幅
YE023 三宅鳳白 弁慶安宅画幅
YE024 伊勢門水 影迎松画賛幅
¥50, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 骨軸端 51×45 表具65×135 太巻 二井榮逸(大正元・1912~平成十六・2004)は 三重県生まれの日本画家。荻生天泉に師事。能楽 は喜多六平太・喜多実に師事し、喜多流教授の 免状を受ける。華道家としても活動し「青雅流」 を創設した。
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 絹本 黒塗軸端 52×43 表具66×139 ヤケ シミ 表具シミ、オレ 三宅鳳白 (明治二十六・1893~昭和三十二・ 1957)は京都生まれの日本画家。父は三宅呉暁。 山本春挙に師事。
¥25, 000. ~ 紙本 朱塗軸端 80×41 表具 83×134 ヤケ シミ スレ オレ 表具虫喰 伊勢門水(安政六・1859~昭和七・1932)は画 家、商人。水野宇右衛門(七代目)、号伊勢屋。舞 台での活躍のほかに狂言画でも有名。名古屋の 一大風流人。
YE025 大谷句佛 羽衣画賛幅 ¥30,000.~ 付共箱(桐) 絹本 牙軸端 27×115 表具39×194 ヤケ シミ オレ 大谷句佛(明治八・1875~ 昭和十八・1943)浄土真宗の 僧・俳人。東本願寺第二十三 代法主。諱は光演、法名は釈 彰如、俳号は春坡、蕪孫、句 佛。別に愚峯、獅子窟主人と 号す。
YE026 東洋 熊野画幅 ¥20,000.~ 付時代識箱(桐) 絹本 35×85 表具47×168 ヤケ シミ ヨゴレ 表具シミ 不明
1 7 0
新作香道 YF002 釣窯香炉 ¥30, 000. ~ 付木箱(桐) 14. 5×14. 5×12
YF003 高橋道八 染付小 香炉 ¥20,000.~ 5.5×4.5×6.5 高橋道八は、江戸中期からの京都 の世襲の陶工。初代は宝暦年間 YF001 諏訪蘇山 青磁袴腰香炉 ¥100,000.~ 付火舎 11.5×11.5×10 火舎104g 火舎銀造刻印 (1751~1764)に上洛し陶芸を学ん 二代 だ。以後、代々高橋道八を名乗り当 二代諏訪蘇山(明治二十三・1890~昭和五十二・1977)は石川県生まれ。名は虎子。初代の姪で養女となった。 代は八代目。
YF005 鎌倉彫雀香合 ¥30, 000. ~ 10×7. 5×7. 5
YF006 龍山 兎香合 ¥20, 000. ~ 付合箱(モミ) 6×5×4. 5
YF004 加藤春岱 白蔵主香 合 ¥35,000.~ 付共箱(桐) 3×3×7
YF008 宮川香山 仁清写結 文香合 ¥29,000.~ 付共箱(桐)
加藤春岱(寛政十二・1800~明治十・ 1877)は瀬戸の陶工。名は宗四郎、のち 仁兵衛。赤津窯政高十六世。
5. 5×3×2 二代 付共箱(桐) 5. 5×8. 5×3 二代宮川香山(安政六・1859~昭和十 五・1940)は初代の甥で、養子となった。 本名半之助。初代に学び、二代目を襲名。
YF007 春重 毘沙門 天と鬼香合 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 5×7×5
YF009 勝美 蓮 YF010 香合 二 ¥20,000.~ 華香合 ¥20,000.~ 付楽全共箱(桐) 楽全6.5×6.5×2.5ほか 彩漆楽全香合 小皷皮
1 7 1
YF
新作茶道
YG
YG001 加藤唐九郎 鼠志野茶碗 ¥890,000.~ 付識箱(桐) 12×12×7.5 窯キレ 重髙箱識 武蔵野 加藤唐九郎(明治三十・1897~昭和六十・1985)は陶芸家、陶磁史研究家。瀬戸周辺の古窯を調査、発掘し、織部、黄瀬戸、志野の再現・復興に努め、独 自の作品を制作した。織部焼で国重要無形文化財の指定を受けるも、永仁の壺事件によってその資格を剥奪される。しかしその後も昭和における桃山復 興の旗手として精力的な活動を続け、評価を揺ぎ無いものとした。愛知県文化功労者。名古屋市内翠松園陶芸記念館内に加藤唐九郎記念館を見る。
1 7 2
YG002 河井寛次郎 辰砂花碗 ¥250,000.~ 付時代共箱(桐) 12.5×12.5×9 河井寛次郎(明治二十三・ 1890~昭和四十一・ 1966)は陶芸家。島根県安来生まれ。東京高等工業学校窯業科卒業後、京都市立陶磁器試験所にて研究と制 作に従事。大正九年京都五条坂に鐘渓窯を開窯。大正末期より民芸運動に参画。重厚な形態と釉法に、素朴な美しさの宿る作品をつくった。昭和四十八年 自宅に河井寛次郎記念館が開設された。
YG
YG003 河井寛次郎 高台茶碗 ¥160,000.~ 付共箱(桐) 14×14×7. 5 磁貫
YG004 大樋長左衛門 志野橋絵茶碗 ¥150,000.~ 付共箱(桐 シミ) 12×12×7. 5 九代 九代大樋長左衛門(明治三十四・1901~昭和六十一・1986)は八代長 左衛門の長男。昭和十一年大阪阪急百貨店にて茶碗12 ヶ月展で注目さ れ、 京都の樂家に次いで茶陶の名工と称されるようになった。戦後は日 本伝統工芸展にて入選を重ね、日本工芸会正会員としても活躍する。裏 千家より淡々斎茶道文化賞を受賞、昭和五十二年裏千家十五世鵬雲斎家 元より陶土斎の号を贈られる。
1 7 3
YG006 大樋長左衛門 筒茶碗 ¥120,000.~ 付共箱(桐)
YG007 松永耳庵 手捏赤茶碗 ¥100,000.~ 付識箱(桐)
9×9×9. 5 九代 九代大樋長左衛門(明治三十四・1901~昭和六十一・1986)は八代長 左衛門の長男。昭和十一年大阪阪急百貨店にて茶碗12 ヶ月展で注目さ れ、 京都の樂家に次いで茶陶の名工と称されるようになった。戦後は日 本伝統工芸展にて入選を重ね、日本工芸会正会員としても活躍する。裏 千家より淡々斎茶道文化賞を受賞、昭和五十二年裏千家十五世鵬雲斎家 元より陶土斎の号を贈られる。
10×10×8. 5 山本如仙箱識 松永耳庵・ 松永安左ェ門(明治八・ 1875~昭和四十六・ 1971)は電力事業 家、数寄者。壱岐島生まれ。東邦電力社長。政財界に活躍。還暦以後茶の 湯に傾倒、号を耳庵とし、益田鈍翁、原三渓らと交流。昭和三四年、小田 原市に松永記念館を開設。
YG008 川喜田半泥子 三角筒茶碗 ¥100,000.~
YG009 伝赤膚木白 一文字写茶碗 ¥80,000.~
YG
付識箱(桐) 9. 5×9×9 土平箱書 火入か 川喜田半泥子(明治十一・1878~昭和三十八・ 1963)は陶芸家、実業家。 三重県の素封家の十六代、伊勢木綿問屋のほか電力、銀行などの実業に 関係したが、はやくから趣味生活に入る。自宅に楽窯を築いた後、大登 窯を築窯。晩年には広永の山中に移窯し弟子を養成。
1 7 4
付木箱(桐 貼札) 12×12×7. 5 磁貫
YG010 長岡空味 手捏茶碗 ¥50,000.~ 付共箱(桐)
YG011 藤井達吉 赤絵銀彩茶碗 ¥50,000.~
12×12×7. 5 出雲楽山窯 九代空味喜寿記念 空味(1677~没年不詳)は楽山焼窯元の九代。楽山 焼は延宝五(1677)に松江藩主松平綱隆が倉崎権兵衛(萩焼の陶工)を招 いて開窯。
付共箱(桐 貼札) 13×13×6 藤井達吉(明治十四・1881~昭和三十九・1964)は愛知県生まれ。独 学で研究し制作活動を行い、明治四十五年(1912)に国民美術家協会を 創立。また昭和五年(1930)には日本産業協会を創立した。昭和二十年 (1945)に小原村で和紙工芸の指導を始めた。
YG YG012 太田垣蓮月 手捏歌彫茶碗 ¥50,000.~
YG013 大樋 飴茶碗 ¥45,000.~ 付木箱(桐) 11×11×9
付識箱(桐) 12×12×6 ヒビ 鎹止 太田垣蓮月(寛政三・ 1791~明治八・ 1875)は女流歌人。名は誠(のぶ)。京 都出身。夫の死後、剃髪して法名蓮月と号す。手作りの陶器に自詠の歌 をつけて生活の糧とした。孤高で閑雅・ 清新な歌風で知られる。
YG014 志野呉器形茶碗 ¥45,000.~ 付識箱(桐) 14×14×10 磁貫 志野流松隠軒箱書 三十之内
YG015 赤膚木白 茶碗 ¥45,000.~ 付時代識箱(桐) 14×13. 5×6. 5 磁貫 銘白雲 貞清箱識 奥田木白(寛政十一・1799~明治四・1871)は奈良赤膚焼の陶工。大 和郡山に生まれ、名を武兵衛、屋号を柏屋といい、柏にちなんで木白と した。
1 7 5
YG017 松平乗承 手造赤樂茶碗
YG018 守繁栄徹 萩大井戸茶碗
YG019 須田青華 祥瑞茶碗
¥40, 000. ~ 付時代識箱(杉) 14. 5×14. 5×6 磁貫 「承」印 松平乗承(嘉永四・1851~昭和四・1929)は三河 西尾藩主松平乗全の五男。子爵で貴族院議員。日 本赤十字の前身である博愛社の設立に携わった。
¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 14×14×8 守繁栄徹(昭和五・1930~)は萩焼の陶工。昭 和四十二年萩市江向に開窯。息子徹および孫の 徹千代も陶芸家である。
¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 12×12×6. 5 須田青華は九谷の陶芸家。初代は石川県勧業 試験場で学んだのち京都で修業。明治二十一年 九谷陶器会社入社し画工に携わった。三十九年 に菁華窯開窯。当代は四代目。
YG020 豊楽 黒茶碗 ¥30,000.~
YG021 大樋長楽 大樋茶碗
YG022 祖庵 志野沓茶碗
付共箱(モミ) 11×11×8. 5 六十八翁 春祝御 大典記念箱識
¥30, 000. ~ 付黒塗識箱(桐) 12×11. 5×8 ヒビワレ補修
¥30, 000. ~ 付時代箱(桐) 13. 5×12×7 押印
YG
YG023 清水公照 鶯宿茶碗 ¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 11×11×9. 5 神楽窯 銘鶯宿 清水公照(明治四十四・1911~平成十一・ 1999) は東大寺長老。昭和四十九年東大寺別当、五十年 華厳宗管長、五十六年東大寺長老。
YG026 三浦竹泉 景年 柳文染付 茶碗 ¥25,000.~ 付共箱(桐) 13×13×5.5 竹泉押印
1 7 6
YG024 嘉楽 黒茶碗 ¥30,000.~ 付共箱(杉) 12×12×9 八代
YG025 高橋道八 桃山御本茶碗 ¥29, 000. ~ 付共箱(桐) 14×14×7 磁貫 六代 高橋道八は、江戸中期からの京都の世襲の陶 工。当代は八代目。
YG027 横石臥牛 現川刷毛目茶碗
YG028 赤膚木白 飴釉茶碗
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 15×15×6 横石臥牛(大正十四・1925~)は長崎県生。号 宗鷹。父の十二代宗雲に師事。有田住。
¥25, 000. ~ 付時代箱(杉) 11×11×8. 5 奥田木白(寛政十一・1799~明治四・1871)は 奈良赤膚焼の陶工。大和郡山に生まれ、名を武兵 衛、屋号を柏屋といい、柏にちなんで木白とした。
YG029 加藤作助 黄瀬 戸萬歳茶碗 ¥25,000.~ 付共箱(モミ) 11×11×8. 5
YG030 加藤宇助 黄瀬 YG031 廣州窯新高麗井 YG032 薩摩暁山草花色 戸茶碗 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 戸茶碗 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 絵茶碗 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 12×12×7 加藤宇助(大正四・1915~昭和五 十六・1981)は瀬戸秋坂窯八代。
15×15×7. 5 捨玉斎箱書
12. 5×12. 5×5 磁貫
YG033 沢村東左 小服 茶碗 ¥20,000.~ 12.5×12.5×5.5
YG034 新井謹也 刷毛 目平茶碗 ¥20,000.~
YG035 坂倉新兵衛 萩 井戸写茶碗 ¥20,000.~
YG036 赤膚木白 三友 彫文茶碗 ¥20,000.~
沢村東左は、明治時代の陶工。三 代清水六兵衛の門人。おもに酒器、 茶器をつくった。
付共箱(桐) 15×15×6 新井謹也(明治十七・ 1884~昭和四 十一・1966)は洋画家、陶芸家。三 重県出身、号孚鮮。
付共箱(桐) 14×14×7 磁貫 共色補修 十二代 十二代坂倉新兵衛(明治十四・ 1881~昭和三十五・ 1960)は萩焼中 興の祖。昭和三十二年「萩焼」の選 択無形文化財に認定。
12×12×7. 5 奥田木白(寛政十一・1799~明治 四・1871)は奈良赤膚焼の陶工。大 和郡山に生まれ、名を武兵衛、屋号 を柏屋といい、柏にちなんで木白と した。
YG YG037 独立文字入茶碗 ¥20, 000. ~ 15×15×6 甲戌初夏 赤膚
YG041 朝日御本茶碗 ¥20, 000. ~ 付識箱(桐) 13×13×7. 5 朝日押印
YG045 無印黒茶碗 ¥20, 000. ~ 付合箱(杉) 12×12×8. 5
YG038 北朗 粉引火変 茶碗 ¥20,000.~ 付識箱(桐) 14. 5×14. 5×9 ソゲ
YG042 神田川俊郎 馬 盥形茶碗 ¥20,000.~
YG039 土用珠峰 草花 YG040 不二 白茶碗 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 絵茶碗 ¥20,000.~ 付共箱(杉) 12. 5×12. 5×7. 5 九谷
YG043 加藤光広 瀬戸 茶碗 ¥20,000.~ 12×12×7
YG044 高台寺桜川赤茶碗
YG047 おむすび茶碗
YG048 一楽 虫明茶碗
付共箱(桐 ヨゴレ) 14×14×6. 5
YG046 樂印黒茶碗 ¥20, 000. ~ 12×12×7. 5
11×11×7. 5 磁貫 三世
¥20, 000. ~ 12. 5×12×6. 5 丹波仝造花押 高台内彫銘
¥20, 000. ~ 12×12×8. 5 磁貫 高台寺押印
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 12. 5×12. 5×8. 5 押印 彫銘
1 7 7
YG050 杉本貞光 褐釉 小服茶碗 ¥20,000.~ 9. 5×9. 5×6. 5
YG051 和田桐山 七宝 黒釉茶碗 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 12×12×8 和田桐山〔初代〕は明治三十四年 数寄者窯として西宮に創窯、明治四 十三年尼崎に移窯して琴浦窯と称し た。現在は四代。
YG052 三島手茶碗
YG053 乗弘 赤茶碗
¥20, 000. ~ 付合箱(桐) 15×14×5
YG054 佐久知炎仙 窯 YG055 楽入 嶋台赤茶碗 二 ¥20,000.~ 18×18×7. 5 スレ 金銀 変茶碗 ¥20,000.~ 付共箱(桐)
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 12. 5×12×7. 5 ヒビ
YG056 桂窯 嶋台茶碗 二 ¥20,000.~ 付共箱(杉) 大17×17×6ほか 未使用
10. 5×10. 5×7. 5
YG
YG057 鈴木睦美 一閑塗半月膳 六 ¥60, 000. ~ 付共箱(杉) 38×33×1. 5 鈴木睦美か 鈴木睦美(昭和十七・1942~平成二十一・2009)。
YG060 金屋五郎三郎 紅銅折板丸 盆 ¥40,000.~ 付共箱(桐) 24×24×2.5 十五代 金谷家は鋳金家。屋号金屋、通称五郎三郎。初 代道円は寛永年間、京都で銅器製造に従事。三代 目即円は緋色銅を発明、秘伝とする。明治初年、 金屋を金谷に改姓。
1 7 8
YG058 大樋菱形向付 十 ¥45, 000. ~ 16. 5×12×3 鎹補修
YG059 泰令 若松彩絵菓子器 ¥40, 000. ~ 30. 5×20. 5×8
YG061 エジプト製紋細工盆
YG062 山本春正 葵盆 ¥30,000.~
¥38, 000. ~ 付識箱(桐) 35×35×3 ワレ補修 小林逸翁 昭和辛巳(十六・1941)初夏 モザ イクを見る也駱駝にのったまゝ 青貝象牙象嵌
付時代共箱(杉) 26×26×3. 5 流水蒔絵 山本春正は初代は法橋に叙せられ、明治初年 まで九代を数える塗師。
YG063 古染写手付菓子 鉢 ¥38,000.~ 付木箱(桐 貼 札) 24×18×9. 5
YG067 宗廣 五節句蒔 絵茶杓 五 ¥25,000.~ 付共箱(桐) 総長18
YG071 剛山 茶杓
YG064 横井米禽 絵高 麗写菓子鉢 ¥29,000.~ 付共 箱(桐) 15×15×7 磁貫 シミ 横井米禽(明治十九・1886~昭和 十六・1941)は古美術商、陶芸家。 東雲窯を買い取り、陶業に専念。
YG065 染付樓閣山水人 物輪花鉢 ¥20,000.~ 付時代箱(桐) 19×19×7 窯キレ
YG066 平安長春 青貝 蝶蒔絵拭漆四方盆 ¥20,000.~ 付共箱(モミ 貼札) 21×21×3. 5
YG068 閑休 竹無節茶杓 YG069 大徳寺鳴鶴 茶杓 YG070 蜂谷宗由 茶杓 ¥29, 000. ~ 総長18 銘郭公 高野山奥之院ニテ
YG072 誡堂 茶杓 ¥20, ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 共筒 000. ~ 付共箱(桐) 共筒 総長18. 総長18. 5 銘好日 2 銘無事 松長剛山(昭和十八・1943~)は 藤井誡堂(明治三十四・ 1901~平 大阪府出身の臨済宗大徳寺塔頭高桐 成四・ 1992)は大徳寺五百十五世管 院住職。建仁僧堂で竹田益州に参禅。 長。大徳寺山内三玄院前々住職。
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 共筒 総長18 銘吉祥
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 総長19 幽求花押 銘藤の裏葉 蜂谷宗由(明治三十五・1902~昭 和六十三・1988)は志野流香道十九 世家元。本名は貞靖。号は幽求斎。
YG073 大癡 茶杓
YG074 宗珍 竹茶杓
¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 共筒 総長18. 5 銘時雨
¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 共筒 総長18. 3 銘追い影
1 7 9
YG
YG077 一后一兆 雲錦棗 YG078 哲山 貝行器蒔 ¥45, 000. ~ 付共箱(桐) 絵棗 ¥30, 000. ~ 付共箱(桐)
6. 5×6. 5×6. 5 一后一兆(明治三十七・1904~平 成三・1997)は蒔絵師。輪島塗作家。
YG076 益田鈍翁 織部写茶入 ¥100,000.~ 付識箱(杉) 仕覆 牙蓋 5. 5×5. 5×5. 5 満岡忠正箱識 益田鈍翁(嘉永元・ 1848~昭和十三・1938)は三井物産を創始し大実業家 として知られるかたわら、茶湯を好み野崎幻庵や松永耳庵とともに小田原の 三茶人として近代茶湯復興に力を尽くした。
7×7×7
YG079 豊秀 絹糸蔦金 YG080 胡春 桐竹蒔絵 輪寺棗 ¥30,000.~ 付共箱(桐) 中棗 ¥20,000.~ 付識箱(桐) 8×7×8 輪島
6. 5×6. 5×8. 5
YG
YG081 新根来茶器 ¥25, 000. ~ 付木箱(桐) 7. 5×7. 5×7
YG085 薩摩茶入 ¥30, 000. ~ 付牙蓋 5. 5×5. 5×8. 5
1 8 0
YG082 高村表恵 曙棗 ¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 6×6×8 玄々斎好
YG086 高取手付茶入 ¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 仕覆 牙蓋 5. 5×5. 5×5
YG083 染付替茶器 ¥25, 000. ~ 付木箱(杉) 牙蓋 7. 5×7. 5×4 不明染付銘
YG087 樂印黒茶入 ¥20, 000. ~ 付牙蓋 7. 5×7. 5×4. 5
YG084 葊 秋草中次 ¥20, 000. ~ 付識箱(杉) 7×7×9 押印 宗晋好箱識
YG088 膳所陽炎園 肩 衝茶入 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 仕覆 牙蓋 5. 5×5. 5×8
YG089 宮崎寒雉 万代屋釜 ¥40, 000. ~ 付識箱(桐) 27×24×22 十二代作 十三代寒雉箱書
YG092 鉄造広口釜 ¥25,000.~ 25×23×15
YG090 与兵衛 鬼面風炉 ¥35, 000. ~ 付共箱(モミ) 添切合丸釜(与兵衛) 風炉34×30×22
YG093 鳳凰風炉 ¥25,000.~ 付富士釜 35×35×19. 5
YG091 庄造 万代屋釜 ¥30,000.~ 付共箱(モミ) 25×22×17
YG094 閑浄 富士釜 ¥20,000.~ 付共箱(モミ) 22×22×14
YG
YG095 松林地文筒釜 ¥20,000.~ 付時代合箱(桐) 18. 5×17×18
YG098 織部富士釜 ¥20,000.~ 20×20×16 磁貫
YG096 松寿 竹地文筒釜 ¥20,000.~ YG097 万代屋釜 ¥20,000.~ 付共箱(モミ) 19. 5×18×19 竹耳
YG099 鉄造釜 ¥20,000.~ 23×20×17
23×21×16
YG100 菊桐地文布団釜 ¥20,000.~ 24×24×14
1 8 1
YG102 唐銅風炉 釜 ¥20,000.~ 付共箱(モミ) 風炉33×30×23 風炉ヘコミ 畠春斎釜
YG105 菊桐地文丸釜 ¥20,000.~ 26×25×16
YG103 金森紹栄 唐銅風炉 釜 ¥20, 000. ~ 付共箱(モミ) 風炉34×29×22ほか 畠春斎釜
YG106 鉄造風炉 ¥20,000.~ 36×36×21
YG104 仙叟好柏葉釜 ¥20,000.~ 23×22×15
YG107 銅造風炉 ¥20,000.~ 33×33×19
YG
YG108 山本崇 真塗面取道安風炉 ¥30, 000. ~ 付共箱(モミ) 33×33×20
YG111 樂印 織部敷板 ¥20,000.~ 27×37×4 ソゲ ヒビ
1 8 2
YG109 昇雲 銅造風炉 ¥30,000.~ 付共箱(モミ) 34×34×22
YG112 宗恵 青貝菊桐炉縁 ¥50, 000. ~ 42. 5×42. 5×6. 5
YG110 鉄造風炉 ¥20,000.~ 34. 5×34. 5×22
YG113 洋方 高台寺蒔絵炉縁 ¥40, 000. ~ 付共箱(桐) 43×42. 5×6. 5
YG114 宮永東山 染付水指 ¥150,000.~ 付共箱(桐) 黒塗・共蓋 17×17×15 宮永東山は陶芸家。初代(明治元・1868~昭和十六・1941)から二代(明治四十・1907~)、三代(昭和十・1935~)まであり。
YG
YG115 高取味楽 水指 ¥70,000.~ 付共箱(桐) 黒塗蓋 16×16×16
YG116 安南写煙草葉形水指 ¥60, 000. ~ 付時代箱(杉 貼札) 共蓋 15×15×17 京焼
YG117 風俗色絵四方水指 ¥60, 000. ~ 付黒塗蓋 22. 5×22×18 陶胎
1 8 3
YG119 九谷唐子色絵水指
YG120 上田直方 信楽水指
¥40, 000. ~ 付木箱(杉) 共蓋 17. 5×16×18 清水とも
¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 黒塗蓋 16×16×16 上田直方は高橋春斎とならび信楽二大巨匠と も称される。当代は六代。
YG122 市野信水 丹波水指
YG123 市野信水 丹波双耳水指
¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 共蓋 20×20×16 窯キレ
¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 共蓋 20×19×16 新作
YG121 長寿型義山水指 ¥30,000.~ 付共箱(杉) 黒塗蓋 21×21×14. 5
YG124 春慶曲水指 ¥20,000.~ 18×18×17
初代市野信水が兵庫県篠山市に信水窯を開いた。当代は二代目信水(克明)。
YG
YG125 無印高取菱水指 ¥20,000.~ 付木箱(杉) 黒塗蓋 13×13×14. 5 黒塗蓋小スレ 磁貫
YG128 新井謹也 染付水指 ¥20, 000. ~ 付大工箱 共蓋 15×15×19 新井謹也(明治十七・ 1884~昭和四十一・1966) は洋画家、陶芸家。三重県出身、号孚鮮。
1 8 4
YG126 炎丹久 備前耳付水指 ¥20, 000. ~ 付共蓋 18. 5×18. 5×18
YG129 絵志野水指 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 黒塗蓋 20×20×15 磁貫 口辺カケ補修
YG127 伊賀水指 ¥20,000.~ 付識箱(杉) 共蓋 17×17×19 押印
YG130 赤膚山水指 ¥20,000.~ 付木箱(モミ) 共蓋 23×23×18
YG131 平安祥堂 竹染付水指 ¥20, 000. ~ 付共箱(モミ) 20×20×16
YG134 祥瑞水指 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 黒塗蓋 21×21×12 カケ 窯キレ
YG132 葡萄棚水指 ¥20,000.~ 付木箱(桐) 共蓋 18×18×21
YG135 昭阿弥 色絵染付二閑人水 指 ¥20,000.~ 付共箱(モミ) 共蓋 18×16×16. 5
YG133 武田真二 備前水指 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 共蓋 18×18×16
YG136 白磁唐草彫文水指 ¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 黒塗蓋 17. 5×17. 5×12. 5 磁貫
YG
YG137 田能村直入 筆松笠蓋置
YG138 太田垣蓮月 手捏蓋置
¥45, 000. ~ 付共識箱(桐) 4. 5×4. 5×5 八十九翁平安宝山箱識 泰平焼成 田能村直入(文化十一・ 1814~明治四十・ 1907)は 南画家。大分県の人。
¥30, 000. ~ 付識箱(桐) 4. 5×4. 5×3. 5 歌彫竹節形 太田垣蓮月(寛政三・ 1791~明治八・ 1875)は女流 歌人。名は誠。京都出身。夫の死後、剃髪して法 名蓮月と号す。手作りの陶器に自詠の歌をつけ て生活の糧とした。孤高で閑雅・ 清新な歌風で知 られる。
YG140 長春 青磁皆具 ¥20,000.~
YG141 平安玉堂 赤絵皆具
付共箱(モミ) 水指15×15×16ほか 水指 建水 杓立 蓋置
¥20, 000. ~ 付共箱(モミ) 水指17×17×17ほか 水指 建水 杓立 蓋置
YG139 染付三唐子蓋置 ¥20,000.~ 7. 5×7. 5×7
YG142 松林良周 印花建水 ¥20, 000. ~ 付共箱(モミ) 15×15×7. 5 朝日窯
1 8 5
YG144 菊紋木賊蒔絵 面中次 ¥46,000.~ 6×6×6.5 YG145 渡辺可映 溜塗仙翁棚 ¥30, 000. ~ 付共識箱(モミ) 37×33×48 田中仙翁
YG150 楽入 黄釉 阿古陀火入 ¥20,000.~ 付共箱(モミ) 12×12×10. 5
YG147 裕輔 桐木 地丸卓 ¥30,000.~ 付共箱(モミ) 33×33×45 利休好写
YG148 三木町棚 ¥20, 000. ~ 29×32×46
YG149 黒塗台子 ¥20, 000. ~ 付識箱(杉) 85×39×68 スレ
YG146 渡辺可映 孤峰棚 ¥25,000.~ 付共箱(モミ) 37×34×60
YG151 竹掛花入 ¥25, 000. ~ 付木箱(桐) 16×13×20
YG152 大徳寺形真 塗煙草盆 ¥20,000.~ 付木箱(杉 大徳寺焼印) 27×27×10
YG
YG153 大樋長左衛門 釣 舟花入 ¥160,000.~ 付共箱(桐) 27×14×13 九代 九代大樋長左衛門(明治三十四・ 1901~昭和六十一・1986)は八代長左 衛門の長男。昭和十一年大阪阪急百貨 店にて茶碗十二ヶ月展で注目され、 京 都の樂家に次いで茶陶の名工と称され るようになった。戦後は日本伝統工芸 展にて入選を重ね、日本工芸会正会員 としても活躍する。裏千家より淡々斎 茶道文化賞を受賞、昭和五十二年裏千 家十五世鵬雲斎家元より陶土斎の号を 贈られる。
1 8 6
YG154 益田鈍翁 尺八竹 花入 ¥250,000.~ 11×11×30.5 『鈍翁遺芳』所載(コピー) さよ衣(花押)歌銘 益田鈍翁(嘉永元・ 1848~昭和十三・ 1938)は三井物産を創始し大実業家と して知られるかたわら、茶湯を好み野 崎幻庵や松永耳庵とともに小田原の三 茶人として近代茶湯復興に力を尽くし た。
YG155 土佐光武 不昧肖像画賛幅 ¥88, 000. ~ 紙本 29×93 表具42×155 ヤケ オレ 土佐光武筆 土佐光武(弘化元・1844~大正五・1916)は光 清の子、幼名恒丸、従五位下土佐守、繪所預と なった。維新後は京都府画学校にて教鞭をとる。
YG156 松永耳庵 亀画幅 ¥70, 000. ~ 付木箱(桐) 紙本 潤塗軸端 24×24 表具33×134 松永耳庵・ 松永安左衛門(明治八・ 1875~昭和四十六・ 1971)は電力事業 家、数寄者。壱岐島生まれ。東邦電力 社長。政財界に活躍。還暦以後茶の湯 に傾倒、号を耳庵とし、益田鈍翁、原 三渓らと交流。昭和三四年、小田原市 に松永記念館を開設。
YG157 利休百ヶ条写 ¥20,000.~ 572×39 依水園主宗無筆写 昭和己巳(四・1929)
1 8 7
YG
新作煎茶
YG160 太田垣蓮月 手捏歌彫急須 ¥40,000.~ 付識箱(桐) 12. 5×10×7. 5 蓋ソゲ
YG159 太田垣蓮月 和歌彫大急須 ¥100,000.~
YG
付識箱(桐) 21×17×14 神光院光圓箱識 太田垣蓮月(寛政三・ 1791~明治八・ 1875)は女流歌人。名は誠(のぶ)。京都 出身。夫の死後、剃髪して法名蓮月と号す。手作りの陶器に自詠の歌をつ けて生活の糧とした。孤高で閑雅・ 清新な歌風で知られる。
YG161 太田垣蓮月 和歌 彫急須 ¥20,000.~ 付木箱(杉 貼札) 12×11×7. 5 磁貫 ヒビ このきみは めでたきふしを か さねつつ 末のよ長き ためしなり けり 蓮月
YG164 田原陶兵衛 萩煎茶器揃 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 急須10. 5×9×6. 5 磁貫 十二代 急須 湯冷 湯呑六 十二代田原陶兵衛(大正十四・1925~平成三・ 1991)は山口県長門市生まれ。昭和五十六年山口 県無形文化財保持者に認定された。
YG163 昌平宝山 南蛮水注 ¥55, 000. ~ 付時代識箱(杉) 18×12×17 七十二翁作
1 8 8
YG166 群馬染付汲出碗 十 ¥25, 000. ~ 8×8×4 ヒビ 大日本永樂染付銘
YG162 小嵐山彫細工湯沸 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐 貼札) 18×14×16 小嵐山押印
YG165 九谷木米 羅漢煎茶器揃 ¥20, 000. ~ 付識箱(桐) 急須9×8×7. 5ほか 磁貫 急須 湯冷 湯呑五
YG167 和楽黒汲出碗 十 ¥30,000.~ 付割付共箱(杉) 7. 5×7. 5×8 七世
YG168 浅尾宗筌 雲華焼涼炉 ¥38, 000. ~ 付時代共箱(桐) 15×15×15 浅尾宗筌(明治三十・1897~昭和五十三・ 1978)は陶芸家。
YG169 出雲焼上耳付瓶懸 ¥30, 000. ~ 付時代箱(杉 貼札) 28×28×26 磁貫 陶製五徳
YG170 太田垣蓮月 和歌釣瓶形花 入 ¥40,000.~ 付木箱(桐) 20×17×19 宿かさぬ 人のつらさを 情にて 朧月夜の 花の下臥
YG172 勝美 梵字茶托 十 ¥20,000.~ 付共箱(桐 二) 10. 5×10. 5×2
YG173 竹軒 竹煎茶碗入 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 7. 5×7. 5×15
YG
YG171 静山 六稜式篆文茗注盆 ¥50,000.~ 付共箱(桐) 13×13×3
YG174 水屋 ¥30,000.~ 69×41×60
YG176 青貝象嵌器局 ¥45,000.~ 付時代識箱(杉) 30×21×45
YG177 岡田表寛 黒塗笈形棚 ¥42, 000. ~ 付木箱(モミ) 28×25×40
YG175 唐木茶棚 ¥30, 000. ~ 47×28×55. 5
YG178 太田垣蓮月 和歌彫陶板硯 ¥39, 000. ~ 付木箱(桐 シミ) 11×3. 5×11 カケ 凉炉敷の転用か
1 8 9
新提物 YH001 象牙猟師根付 YH002 象牙からく ¥25, 000. ~ 総高9. 5 り根付 ¥20, 000. ~
YH003 象牙根付 四 ¥30,000.~ 付木箱(桐) 4×2×4
3. 5×3×5 玉正銘
新景道 YH005 盆石 ¥30,000.~ 付唐木台 42×13×16 磨底切
YH004 中島保美 角形水盤 ¥95,000.~ 付共箱(桐) 27×27×5. 5
YH
YH007 盆景 二十八 ¥20, 000. ~ 付木箱(桐) 大7. 5×3×4ほか
新作 華道
YH006 盆石 ¥25,000.~ 付唐木台 36×18×7 磨底切
YH008 貴石 五 ¥20, 000. ~ 4. 5×4×7. 5
YH010 坂田 七太郎 唐銅獅 子牡丹花入 ¥30, 000. ~ 付共箱 (モミ) 16×14×30 高岡伝統工芸技術 保持者
YH009 銅造唐子耳薄 端 ¥30,000.~ 33. 5×33. 5×27 二部式
新作人形 YH011 永光 木彫祭人形 三 ¥25, 000. ~ 付共箱(桐) 9×8×11ほか 豊年踊 御祭り 初午
1 9 0
YH012 ONAO めでたい紙塑人形画額 YH013 朋人形 ¥45,000.~ ¥20, 000. ~ 44×46 額61×61
像高53
新作 文房
YK001 故墨 一口 ¥350, 000. ~ 8×8ほか 金泥、丸墨ほか 破片多数
YK YK002 銅造獅子矢立 ¥30,000.~ 総長17.5
YK003 三浦竹泉 青交趾写牧童水滴 YK004 龍文堂 黄銅水滴 ¥29, 000. ~ 付共箱(桐) 10×3. 5×7
YK005 九谷薩摩水滴 ¥20, 000. ~ 5. 5×5. 5×6
YK006 銅版転写踊姿水滴 四 ¥20,000.~ 6×4. 5×2
¥20, 000. ~ 7×4×7. 5
YK007 雄勝石壺様硯 ¥20,000.~ 25. 5×15. 5×3 新作 雄勝石は、宮城県石巻市雄勝町の黒色で光沢 がある硬質粘板岩。雄勝硯は、昭和六十年に伝統 的工芸品に指定された。
1 9 1
新燈火器 YL001 フレアー電気傘 二 ¥30, 000. ~ 青22×22×8ほか 青縁 赤縁
YL004 紫ガラス油壺吊ランプ ¥30, 000. ~ 34×34×48 乳白赤縁傘
YL007 船舶ランタン ¥20,000.~ 29×28×59 ヘコミ ANCHOR
YL002 緑ガラス電気傘 二 ¥25, 000. ~ 22. 5×22. 5×11
YL005 吊ランプ ¥20,000.~ 34×34×43 乳白赤縁傘
YL008 船舶ランタン ¥20,000.~ 29×29×58 日本船燈株式会社
YL003 白ガラス電気傘 二 ¥20, 000. ~ 21×21×12
YL006 木胎ガラス行燈 ¥20,000.~ 23×14×40
YL009 船舶ランタン ¥20,000.~ 30×34×60 日本船灯
YL
YL010 銅造吊燈籠 ¥20,000.~ 29×29×34
1 9 2
YL011 銅造吊燈籠 ¥30,000.~ 41×41×60 ワレ 電燈
YL012 鍛鉄電燈燈火器 ¥20,000.~ 42×42×41
帝室技芸員
YM001 前田青邨 執金剛神画額 ¥380,000.~ 付溜塗箱(桐 貼札) 共箱蓋 紙本 24×34 額49×59 シミ 前田青邨(明治十八・ 1885~昭和五十二・ 1977)は近代日本画の巨 匠。岐阜県中津川生まれ、本名廉造、梶田半古に師事。紅児会に参加、 小林古径・ 安田靫彦らと研鑚を積んだ。大正三年再興第一回院展に出 品、同人。古径・ 靫彦と院展三羽烏と謳われた。十一年渡欧、翌年帰 国。帝国芸術院会員、帝室技芸員、東京芸大教授。昭和三十年文化勲 章。作域は広いが中でも歴史人物画を得意とした。
YM
YM002 安田靫彦 扇面竹取之翁画額 ¥100,000.~ 紙本 50×15
YM003 安田靫彦 花句賛幅 ¥35,000.~ 額71×42 薄ヤケ 付識箱(桐) P軸端 65×44 表具78×137 居中庵蔵 安田靫彦(明治十七・1884~昭和五十三・1978)は、日本画家。東京生まれ。本名新三郎。明治三十一年(1898)小堀鞆音に入門。大正七年(1918)ころ から良寛の研究に手を染める。財団法人日本美術院理事長。文化勲章受章。
1 9 3
YM006 岸竹堂 山水小品画幅 ¥30,000.~ 付識箱(桐) 絹本 唐木軸端 21×23 表具35×102 ヤケ 喜三箱識 岸竹堂(文政九・ 1826~明治三十・ 1897)は本名昌禄、彦根の人。天保十 三年京都に出、 はじめ狩野永岳にのち岸連山に入門、その養嗣子となる。 維新後は友禅染の下絵を描く等、工芸美術の振興にも寄与。明治二十九 年帝室技芸員。
YM005 下村観山 金地崖画額 ¥100,000.~ 絹本 26×23 額44×41 下村観山(明治六・1873~昭和五・1930)は名は睛三郎、和歌山に生 れる。狩野芳崖、橋本雅邦に学ぶ。東京美術学校日本画科卒業後、母校で 教鞭をとる。大正二年横山大観と日本美術院を再興する。文部省美術展 覧会の審査員。帝室技藝員。
YM007 熊谷直彦 鬼儺画幅 ¥20,000.~ 紙本 雑木軸端 44×32 表具45×96 ヤケ シミ オレ 表具スレ、穴 熊谷直彦(文政十一・1828~大正二・ 1913)は京都生まれの四条派の画 家。岡本茂彦に師事。帝室技芸員。
YM YM008 前田青邨 猿猴戯画幅 ¥70,000.~ 付二重箱(内 識桐 外溜塗) 32×33 表具46×122 庚申(大正九・1920)元旦 前田青邨(明治十八・ 1885~昭和五十二・ 1977)は近代日本画の巨匠。 岐阜県中津川生まれ、本名廉造、梶田半古に師事。紅児会に参加、小林古 径・ 安田靫彦らと研鑚を積んだ。大正三年再興第一回院展に出品、同人。 古径・ 靫彦と院展三羽烏と謳われた。十一年渡欧、翌年帰国。帝国芸術院 会員、帝室技芸員、東京芸大教授。昭和三十年文化勲章。作域は広いが中 でも歴史人物画を得意とした。
1 9 4
YM009 竹内栖鳳 山景画額 ¥30,000.~ 紙本 39×34 額58×52 ヤケ シミ 竹内栖鳳(元治元・1864~昭和十七・1942)は本名恒吉、土田英林、幸 野楳嶺に師事。明治三十三年(1900)にパリ万国博覧会で受賞し、近代化 の先駆者としての地位を築いた。また、画塾竹杖会を主宰し西山翠嶂、 上村松園、土田麦僊、小野竹喬など多くの逸材を輩出した。 昭和十二年、 文化勲章受章。
YM010 竹内栖鳳 春暖画幅 ¥150,000.~
YM011 竹内栖鳳 松茸画幅 ¥100,000.~
付二重箱(内時代共桐 貼札 外溜塗) 絹本 牙軸端 41×35 表具53×130 ヤケ シミ オレ
付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 50×41 表具60×135 ヤケ 秋日山行(原題)
竹内栖鳳(元治元・1864~昭和十七・1942)は本名恒吉、土田英林、幸野楳嶺に師事。明治三十三年(1900)にパリ万国博覧会で受賞し、近代化の先駆 者としての地位を築いた。また、画塾竹杖会を主宰し西山翠嶂、上村松園、土田麦僊、小野竹喬など多くの逸材を輩出した。 昭和十二年、文化勲章受章。
YM
YM012 竹内栖鳳 慈姑画額 ¥50, 000. ~ 絹本 23×26 額41. 5×44. 5 ヤケ シミ
YM013 竹内栖鳳 春柳画幅 ¥40, 000. ~ 付識箱(桐) 紙本 牙軸端 27×98 表具41×182 ヤケ 大シミ 昭戊戌(三十三・1958)四郎箱識
YM014 竹内栖鳳 葉鶏頭素描画幅 ¥40, 000. ~ 付識箱(桐) 紙本 牙軸端 38×112 表具53×204 ヤケ シミ 昭己亥(三十四・1959)四郎箱識
1 9 5
YM016 川端玉章 唐橋句賛幅 ¥80, 000. ~ 付識箱(桐) 紙本 竹軸端 29×108 表具32×189 ヤケ シミ オレ 大橋香陵大正十三年(1924)箱識 あらたまや せゝの小川の水…
YM017 川端玉章 嵐山高尾春秋画 双幅 ¥50,000.~ 付識箱(桐) 絹本 牙軸端 41×111 表具55×203 ヤケ シミ
川端玉章(天保十三・ 1842~大正二・ 1913)は日本画家。京都生まれ。円山派の中島来章に師事後、江 戸に移り高橋由一に洋画を学ぶ。東京美術学校創設時、円山派系写生画を担当。明治二十九年(1896) 帝室技芸員。同四十二年(1909)川端画学校を創立。花鳥・ 山水に秀れた。
YM019 堂本印象 大漁画幅 ¥200,000.~
YM
付共箱(桐) 紙本 牙軸端 44×36 表具58×124 ヤケ オレ シミ 堂本印象(明治二十四・1891 ~昭和五十・1975)は京都市生 まれ、京都市立絵画専門学校に 学び、西山翠嶂の青甲社に入門 し、主に帝展で活躍した。昭和三 十六年文化勲章受章。文化功労 者。
1 9 6
YM018 小室翠雲 望瀑画幅 ¥25, 000. ~ 付時代箱(桐) 紙本 唐木軸端 17×131 表具26×207 ヤケ シミ スレ オレ 小室翠雲(明治十六・1883~昭和二十・1945)南 画家。群馬県生。本名貞二郎、別號は長興山人。 父は日本画家小室桂邨。田崎草雲に学ぶ。日本美 術協会展で受賞を重ね、第二回文展にて二等賞 を受賞。以降文展、帝展の審査委員を務める。ま た、日本南画院を結成、帝国美術院の会員となる。
YM022 森寛斎 白蔵主画幅 ¥60, 000. ~ 付時代識箱(桐 貼札) 絹本 牙軸端 27×106 表具39×191 ヤケ シミ 明治癸未(十六・1883)之春
YM YM020 森寛斎 嵐山春景画幅 ¥200, 000. ~ 付二重箱(内識桐 シミ 外溜塗) 絹本 牙軸端 50×125 表具65×203 ヤケ シミ 奥谷秋石箱識
YM021 森寛斎 雪中二宮金次郎画 幅 ¥100,000.~ 付木箱(桐) 絹本 骨軸端
50×125 表具66×191 ヤケ 薄シミ 倣円山先生書画画中 森寛斎(文化十一・ 1814~明治二十七・ 1894)は幕末・ 明治の森派の画家。長門萩の人。森徹山の養子。 名公粛、 字子容、別号桃渓など。幕末には国事に関係。維新後は円山派の重鎮として活躍。京都府画学 校創設に尽力。明治二十三年帝室技芸員。
YM023 松林桂月 牡丹画賛幅 ¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 絖本 牙軸端(蓋一 欠) 63×75 表具68×151 ヤケ シミ 松林桂月(明治九・ 1876~昭和三十八・ 1963)は 萩市生まれ。本名は伊藤篤、字は子敬。別号に香 外、玉江漁人。文晁派の野口幽谷に師事、小室翠 雲とともに日本南画界の双璧とされる。帝室技 芸員、日展顧問、芸術院会員、南画院長など。
1 9 7
YM YM025 松林桂月 幽谷画賛幅
YM026 今尾景年 岩上鶴画幅
YM027 柴田是眞 羽衣画幅
¥100, 000. ~ 紙本 牙軸端 33×132 表具47×211 松林桂月(明治九・ 1876~昭和三十八・ 1963)は 萩市生まれ。本名は伊藤篤、字は子敬。別号に香 外、玉江漁人。文晁派の野口幽谷に師事、小室翠 雲とともに日本南画界の双璧とされる。帝室技 芸員、日展顧問、芸術院会員、南画院長など。弟 子には西野新川らがいる。
¥100, 000. ~ 付二重溜塗共箱(内桐) 絹本 牙軸端 58×157 表具73×255 大正庚申晩春(1920)画中 今尾景年(弘化二・ 1845~大正十三・ 1924)は京都 の友禅師悉皆業の家に生まれる。別号聊自楽、養 素斎。幼名猪三郎、名永勤、 字子裕。梅川東居、 鈴木百年に師事。帝室技芸員、文展審査員、帝国 美術院会員。緻密な写生を土台とした華麗で情 緒豊かな世界を描いた。
¥100, 000. ~ 絹本 骨軸端 33×96 表具45×80 柴田是眞(文化四・ 1807~明治二十四・ 1891)は 日本画家・漆芸家。江戸両国の人。字は?然、号 は令哉、枕流亭、対柳居。蒔絵は古満寛哉に、絵 は鈴木南嶺に師事。天保元年京都に上り岡本豊 彦につく。頼山陽、香川景樹と交友を持つ。明治 二十三年帝室技芸員。茶の湯、 俳諧等も嗜んだ。
1 9 8
YM
YM028 橋本関雪 松泉清聴画賛幅 ¥250,000.~
YM029 橋本関雪 桜花清陰画賛幅 ¥150,000.~ 付共箱(桐) 絹本 牙軸端 東京美術倶楽部鑑定書 27×135 付二重箱(内共桐 外溜塗) 絹本 牙軸端 42×144 表具56×208 表具37×205 ヤケ ヤケ 1883~昭和二十・ 1945)は日本画家、神戸生まれ。片岡公曠、竹内栖鳳に師事、四条派を学ぶ。日中の古画研究により、他派の作風も 橋本関雪(明治十六・ 吸収、独自の画風を拓いた。詩文にも長じ訪中は三十数回に及ぶ。昭和十年帝国美術院会員。古美術の収集家としても著名。
1 9 9
YM032 橋本関雪 書横額 ¥30,000.~ 紙本 124×32 額160×45 ヤケ シミ
YM033 富岡鐡斎 適閑情画帖 ¥50,000.~
37×38 表具47×174 江上山月原題 橋本関雪(明治十六・ 1883~昭和二十・ 1945)は日本画家、神戸生まれ。片岡公曠、竹内栖鳳 に師事、四条派を学ぶ。日中の古画研究により、他派の作風も吸収、独自の画風を拓いた。詩 文にも長じ訪中は三十数回に及ぶ。昭和十年帝国美術院会員。古美術の収集家としても著名。
絹本 25×30. 5 帖30×36 ヤケ シミ 十二図 銕史款記 鉄崖落款 「鐡斎錬」題箋辛未 西岡雅兄 富岡鐵斎(天保七・ 1836~大正十三・ 1924)は南画家。 京都の人。名は百錬、字は無僊、別号に鐵荘、鐵崖、鐡史 がある。帝室技芸員、帝国美術院会員。幼時に国学・ 漢学 を学び、十八歳頃から絵を学ぶ。幕末、国事に奔走。維 新後は石上神社・ 大鳥神社の宮司となる。
YM034 橋本関雪 金宝珠画幅
YM036 富岡鐡斎 繰車授書画幅
YM031 橋本関雪 湖上賞秋画幅 ¥120,000.~ 付共箱(桐) 絹本 牙軸端
YM
¥60, 000. ~ 付共箱(桐 シミ) 絹本 牙軸端 42×111 表具56×185 ヤケ シミ 丁巳(大正六・1917)元旦画中
2 0 0
YM035 橋本関雪 朝顔図扇 面画幅 ¥38,000.~ 付木箱(桐 貼札) 26×63 表具45×140
¥80, 000. ~ 付木箱(桐) 絹本 40×59 表具55×142 ヤケ ヨゴレ
YM037 富岡鐡斎 扇面三保望岳画額 ¥250,000.~ 紙本 付富岡益太郎識板 54×16 額72×43 ヤケ シミ 仁科一蕙堂額 富岡鐵斎(天保七・ 1836~大正十三・ 1924)は南画家。京都の人。名は百錬、字は無僊、別号に鐵荘、鐵崖、鐡史がある。帝室技芸員、帝国美術院会員。幼 時に国学・ 漢学を学び、十八歳頃から絵を学ぶ。幕末、国事に奔走。維新後は石上神社・ 大鳥神社の宮司となる。
YM
YM038 富岡鐡斎 扇面画賛額 ¥200,000.~ 紙本 富岡益太郎証明書(昭和五十四年一月) 52×16 額66×36 ヤケ シミ 平田篤胤歌意図
YM039 富岡鐵斎 赤壁画賛染付大鉢 ¥150,000.~ 24×24×12 小窯ヒビ 清水六兵衛胎 大正十一(1936)年
2 0 1
YM042 富岡鉄斎 書幅 ¥150, 000. ~ 付二重箱(内識 桐 シミ) 蒔絵牙軸端 40×145 表具50×208 益太郎昭和壬 辰(二十七・ 1952)箱識 大正四(1915) 年十一月
YM041 富岡鐡斎 寿老画賛幅 ¥150,000.~ 付識箱(桐) 紙本 牙軸端 35×72 表具49×166 益太郎箱識
YM044 伊東陶山 粟田金彩花瓶 ¥30, 000. ~ 23×23×36 磁貫 伊東陶山家は初代(慶応三年没)が、東白川洛 東白川畔において陶山と号し開業した事に始ま る。三代続き、昭和四十五年、三代伊東陶山が交 通事故でなくなり、以降、家系が途絶えた。
YM043 石川光明 銅造 太子孝養像
YM
¥100, 000. ~ 像高33 鋳銘 石川光明(嘉永五・ 1852~大正二・ 1913) は東京生まれの彫刻 家。日本画を狩野素川 に、牙彫を菊川正光に 学んだ。高村光雲と親 交を深めた。東京美術 学校教授。明治二十三 (1890)帝室技芸員。
2 0 2
YM045 伊東陶山 陶製犬張子 ¥20, 000. ~ 付共箱(桐) 14×8×10 磁貫
YM
YM046 上村松園 円窓美人画幅 ¥600,000.~ 付二重箱(内共桐 外溜塗) 紙本 牙軸端 50×38 表具65×139 スレ 上村松園(明治八・1875~昭和二十四・1949)は京都生まれ、名を恒子とし、画を鈴木松年、幸野楳嶺、竹内栖鳳に学んだ。美人画に工。閨秀画家の巨匠。 帝室技芸員。
2 0 3
人間国宝 重要無形文化財保持者
YM048 金重陶陽 備前椿鳥香炉
YM
¥1, 000, 000. ~ 付識箱(桐) 11×16×25 金重晃介箱識 金重陶陽(明治二十九・1896 ~昭和四十二・1967)は備前焼 初の重要無形文化財保持者。備 前市伊部に生まれ、父楳陽に陶 技を学び、陶土、窯詰め、焼成 法などの研究につとめ、現代に 桃山風備前を甦らせた。
2 0 4
YM049 金重陶陽 備前徳利 ¥600, 000. ~ 付二重箱(内共桐 外黒塗) 8×8×14 年忘れ写
YM
2 0 5
YM051 金重陶陽 備前平鉢 ¥250, 000. ~ 付識箱(桐) 29×29×7. 5 道明箱識
YM
YM052 金重陶陽 備前徳利 ¥200,000.~ 付識箱(桐) 8. 5×8. 5×13. 5 道明箱書
2 0 6
YM053 金重陶陽 備前壺 ¥150,000.~
YM054 金重陶陽 備前耳付花入 ¥100,000.~
付二重箱(内時代共桐 外識) 20×20×18 晃介外箱識
付識箱(桐) 12. 5×12. 5×18 晃介箱識
YM YM055 藤原啓 備前灰器 ¥40, 000. ~ 付共箱(モミ) 22×21×6
YM056 藤原啓 備前長ぐい呑 ¥40, 000. ~ 付共箱(桐 シミ) 5. 5×5×9
藤原啓(明治三十二・1899~昭和五十八・1983)は備前市出身。本名敬二。はじめ文学を志して東 京に赴く、早稲田大学英文科卒。昭和十三年(1938)帰郷し作陶活動を始める。昭和四十五年(1970) 重要無形文化財「備前焼」保持者に認定され、翌四十六年(1970)勲四等旭日小綬章を授章した。
YM057 藤原雄 備前徳利 ¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 8. 5×8. 5×11. 5 藤原雄(昭和七・1932~平成十三・2001)は岡 山県備前市生まれ、藤原啓(備前焼・人間国宝) の長男。明治大学文学部日本文学科卒業。昭和五 十五(1980)に岡山県重要無形文化財認定。平成 八(1996)には重要無形文化財保持者「備前焼」 に認定。
2 0 7
YM060 藤原雄 備前四方皿 ¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 34×26×4 藤原雄(昭和七・1932 ~平成十三・2001)は岡 山県備前市生まれ、藤原 啓(備前焼・人間国宝) の長男。明治大学文学部 日本文学科卒業。昭和五 十五年に岡山県重要無形 文化財認定。平成八年には重要無形文化財保持者「備前焼」に認定。
YM059 山本陶秀 備前耳付花入 ¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 12×12×24
YM061 山本陶秀 備前酒呑 ¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 6. 5×6. 5×5
YM062 藤原雄 備前盃 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 7×7×5
山本陶秀(明治三十九・ 1906~平成六・ 1994)は備前市伊部生まれ。昭和十三年に楠部弥弌に師事、 昭和三十四年に岡山県重要無形文化財保持者、昭和六十二年には重要無形文化財「備前焼」保持者に 認定された。勲四等旭日小綬章。日本工芸会正会員。
YM YM063 金城次郎 魚文徳利
YM064 原清 猫陶板 ¥70,000.~
YM065 田村耕一 鉄絵水指
¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 9×9×12. 5 金城次郎(大正元・1912~平成十六・2004)は 壺屋焼陶工、沖縄生。濱田庄司に師事。柳宗悦ら の支持を得て、戦後数々の陶芸展に出展。昭和六 十年重要無形文化財「琉球陶器」保持者に認定。 勲六等瑞宝章。
付共箱(桐) 15×26×1. 5 原清(昭和十一・1936~)は島根県生まれの陶 芸家。石黒宗麿、清水卯一に師事。日本工芸会常 任理事。平成十七(2005)年重要無形文化財保持 者に認定。
¥50, 000. ~ 付共箱(桐 シミ) 共蓋 21×21×15 田村耕一(大正七・1918~昭和六十二・1987) は栃木県出身の陶芸家。東京芸術大学教授。昭和 五十八年、紫綬褒章を受賞。昭和六十一年に「鉄 絵」の重要無形文化財保持者に認定される。
2 0 8
YM066 荒川豊蔵 瀬戸黒六角酒盃 ¥250,000.~ 付共箱(桐) 錦仕覆 6.5×6.5×4.5 荒川豊蔵(明治二十七・1894~昭和六十・1985)は岐阜県多治見生まれ、雅号は斗出庵。京都に移り宮永東山に作陶を学んだ。昭和五年に美濃大萱の古 窯跡で桃山時代の志野の陶片を発見、これまで志野・瀬戸黒・黄瀬戸が愛知県瀬戸市で焼かれていたという通説を覆した。またその陶片を手がかりに桃 山陶器の再現に尽力し、昭和三十年に志野・黄瀬戸で重要無形文化財保持者に認定された。昭和四十六年文化勲章受章。
YM
YM067 荒川豊蔵 黄瀬戸茶碗 ¥200,000.~ 付識箱(桐) 14×14×8. 5 荒川達箱書
YM068 荒川豊蔵 唐津風茶碗 ¥200,000.~ 付溜塗共箱 13×13×7 磁貫
2 0 9
YM070 荒川豊蔵 志野手付花入 ¥150,000.~ 付識箱(桐) 12×12×20
YM071 鈴木蔵 志野ぐい呑 ¥100,000.~ 付共箱(桐) 6. 5×6. 5×5 鈴木蔵(昭和九・1934~)は陶芸家。岐阜県生。釉薬技師である父に技 術を学び、加藤幸兵衛に師事する。日本伝統工芸展鑑査委員等を歴任。 日本工芸会理事。平成六年(1994)重要無形文化財保持者「志野」に認定。
YM YM072 濱田庄司 焼締釉流茶碗 ¥100,000.~
YM073 三輪休雪 萩茶碗 ¥100,000.~ 付時代共箱(桐)
付二重箱(内共桐 外識) 12. 5×12. 5×7. 5 晋作箱識 濱田庄司(明治二十七・1894~昭和五十三・1978)は神奈川県生まれ。 本名象二。東京高等学校(現在の東京工業大学)窯業科で板谷波山に師 事した。卒業後京都市立陶磁器試験場で研究を重ね、大正九年(1920) バーナード・リーチと渡英、帰国後は益子に移住して制作に励んだ。柳 宗悦、河井寛次郎、芹沢銈介とともに民芸運動の中心人物として活躍。 昭和三十年(1955)重要無形文化財「民芸陶器」保持者に認定。文化勲章 受章。
13. 5×13. 5×8 十代 十代三輪休雪(明治二十八・1895~昭和五十六・1981)は、本名邦廣。 八代雪山、 九代雪堂に学び、 昭和二年に萩藩御用窯である三輪窯第十代休 雪を襲名。三十一年山口県の指定無形文化財保持者に認定。四十二年に 弟の節夫に十一代休雪を譲り「 休和」 と名乗る。萩焼の伝統技術を研究し 「 休雪白」 と称される独自の美しい白釉を完成。昭和四十五年重要無形文 化財「萩焼」保持者に認定。山口県文化賞受賞。萩市名誉市民。紫綬褒章 受章。
2 1 0
YM074 石黒宗麿 灰先透釉鉄絵茶碗 ¥120, 000. ~ 付溜塗識箱(桐) 12×12×8 磁貫 清水卯一箱識 石黒宗麿(明治二十六・1893~昭和四十三・1968)は富 山県出身の陶芸家。中国宋時代の天目・鉄釉の再現に尽力。 昭和三十(1955)重要無形文化財「鉄釉陶器」に認定され た。
YM075 石黒宗麿 黒釉茶碗 ¥50, 000. ~ 付識箱(桐) 15×15×5 原清箱識
YM076 加藤土師萌 天目酒盃
YM077 加藤土師萌 色紙湯呑
¥40, 000. ~ 付識箱 6. 5×6. 5×3 加藤絹子箱識
¥30, 000. ~ 付共箱(桐) 7. 5×7. 5×9. 5
加藤土師萌(明治三十三・1900~昭和四十三・1968)は瀬戸市生。日野厚に図案を学ぶ。昭和二十 六年黄地紅彩が重要無形文化財に指定。昭和三十六年(1961)重要無形文化財「色絵磁器」保持者認定 される。
YM
YM078 濱田庄司 地釉胴紐急須 ¥60, 000. ~ 付識箱(桐) 20×17×13 晋作箱
YM079 石黒宗麿 刷毛目双魚文扁 壺 ¥53,000.~ 付識箱(桐) 8×4.5×11
YM080 加藤土師萌 灰釉酒 盃 ¥50,000.~ 付識箱(桐) 5×5×5
原清箱識
2 1 1
YM082 十二代中里太郎右衛門 唐津千鳥茶碗 ¥60,000.~ 付識箱(杉)
YM083 十二代中里太郎右衛門 唐津茶碗 ¥45,000.~ 付共箱(桐)
YM084 十二代中里太郎右衛門 皮鯨唐津盃 ¥30,000.~ 付共箱(桐)
10. 5×10. 5×7 13×13×6. 5 6. 5×6. 5×4 十二代中里太郎右衛門(明治二十八・1895~昭和六十・1985)は、本名重雄。号無庵。有田工業学校卒業と同時に父に師事。昭和二年に十二代を襲名。 唐津焼独自の「たたき技法」を完成、古唐津を再現した。重要無形文化財保持者、紫綬褒賞、勲四等瑞宝章など。
YM085 中島宏 青磁 茶碗 ¥40,000.~ 付共箱 (桐) 13×13×5. 5 磁貫 中島宏(昭和十六・1941~) 佐賀県武雄市生まれ。昭和四十 四年に弓野古窯跡に窯を築き、 独立。青磁に取り組み「中島青 磁」と評される独自の青磁の世 界を開拓する。日本工芸会正会 員。佐賀県重要無形文化財工芸 技術保持者。平成十九年重要無 形文化財「青磁」の保持者に認 定される。
YM
YM086 富本憲吉 鉄描銅彩竹皿
YM087 井上萬二 青白磁銀杏文皿
¥45, 000. ~ 付共箱(桐) 21×21×4. 5 磁貫 富本憲吉(明治十九・1886~昭和三十八・ 1963)は陶芸家。奈良県の人。明治四十二年東京 美術学校図案科卒業後、英国に留学、工芸に対す る知見を広める。帰国後はバーナード・リーチ と親交を結び、故郷で楽焼を試みて大正四年本 窯を築く。昭和元年、東京祖師谷に窯を移し、国 画会に入会。同十九年東京美術学校教授。戦後は 官職を辞し、京都に移り制作に専念。三十年重要 無形文化財「色絵磁器」保持者認定。三十六年文 化勲章受賞。色絵に金銀彩を加えた華麗な作風 で知られる。郷里の安堵村に富本憲吉記念館が ある。
¥35, 000. ~ 付共箱(桐) 18×18×3. 5 井上萬二(昭和四・ 1929~)は佐賀県生まれ。 十二代柿右衛門に学び、のち奥川忠右衛門の門 下となる。佐賀県立窯業試験場に入場。磁器ろく ろでは日本の第一人者で、昭和四十四年米ペン シルバニア州立大の招きで渡米、作陶を指導。五 十四年には「現代の名工」に選ばれる。平成七年 には重要無形文化財「白磁」保持者に認定される。 現在、日本工芸会参与、有田陶芸協会長。
2 1 2
YM088 加藤卓男 宋赤絵風草花文 盃 ¥20,000.~ 7×7×2.5 磁貫 加藤卓男(大正六・1916~平成十七・2005)は 陶芸家。岐阜県多治見の幸兵衛窯、丸幸陶苑の家 に生まれる。ペルシャ古窯発掘調査に参加、多年 の古代オリエント研究の成果を実らせ、ラス ター彩、三彩などの復元に成功する。日展特選北 斗賞、紫綬褒章など受賞。多治見市無形文化財、 岐阜県無形文化財保持者。平成七年(1995)重要 無形文化財保持者認定。
YM089 徳田正彦 碧明釉花入 ¥180,000.~ 付共箱(桐)
YM090 徳田正彦 彩釉壺 ¥150,000.~ 15×15×18
14×14×26 九谷正彦 三代八十吉 三代徳田八十吉(昭和八・1933~平成二十一・2009)は石川県生まれ。本名正彦。初代・二代に師事。昭和六十三年に襲名。平成五年紫緩褒章受賞。平 成九年に重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者に認定。当代(2010年春より)は四代八十吉は長女順子。
YM
YM091 徳田八十吉 細口花入 ¥50, 000. ~ 付共箱(桐) 9×9×20. 5
YM092 松井康成 練上花入 ¥70, 000. ~ 付共箱(桐) 15. 5×15. 5×21
YM093 松井康成 練上茶碗 ¥40, 000. ~ 付共箱(桐) 12×12×4
1927~平成十五・ 2003)は、長野県生まれ。昭和三十二年父の後を継いで月崇寺 松井康成(昭和二・ 住職となり、三十五年築窯して月崇寺焼を復興。三十七年練上手と象嵌の研究に着手。五十一年より 練上嘯裂文、堆瓷など新鮮なスタイルを確立した。日本工芸会総裁賞、日本陶磁器協会賞など多数受 賞。平成五年重要無形文化財保持者に認定される。
2 1 3
YM095 清水卯一 青磁茶碗 ¥70,000.~ 付共箱(桐)
YM096 清水卯一 青瓷酒盃 ¥35,000.~ 付共箱(杉 シミ) 7. 5×7. 5×3
13. 5×13. 5×6. 5 磁貫
清水卯一(大正十五・1926~平成十六・2004)は京都五条坂に生まれ。昭和十五(1940)年、京都の陶芸家、石黒宗麿に師事。その後、京都市立工業試験 場窯業部助手を経て、宇野三吾を中心とした前衛陶芸団体の四耕会結成に参加、また木村盛和らと緑陶会を結成した。蓬莱窯で官窯の風格と清浄感ある 作品を創作する。日本伝統工芸展で受賞多数。昭和六十(1985)には重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。
YM097 清水卯一 油滴釉茶碗 ¥60,000.~ 付共箱(桐)
YM098 清水卯一 青天釉盃 ¥30,000.~ 付共箱(桐)
13×13×6. 5
7. 5×7. 5×3
YM
YM099 今泉今右衛門 色絵牡丹皿 ¥45, 000. ~ 24×24×4
YM100 今泉今右衛門 錦蘭菊絵小 皿 二 ¥20,000.~ 付共箱(桐) 10×10×2
YM101 今泉今右衛門 酒器揃 ¥20, 000. ~ 6. 5×6. 5×13ほか 盃ヒビ 徳利二 盃五
今泉今右衛門は、肥前有田の窯家。寛文年間(1661~1673)に始まった赤絵屋十六軒の一つで、代々赤絵付けを専業としてきた。
2 1 4
YM103 酒井田柿右衛門 錦手露草 文酒器揃 ¥39,000.~ 付共箱(桐) 徳利 6. 5×6. 5×13ほか 徳利 盃二 十三代 十三代酒井田柿右衛門(明治三十九・ 1906~昭 和五十七・ 1982)、本名酒井田渋雄は父(十二代) とともに江戸中期から途絶えていた濁し手地の 復元に成功。昭和三十八(1963)に十三代柿右衛 門を襲名。昭和四十七(1972)に紫綬褒章、昭和 五十一(1976)に柿右衛門製陶技術保存会は重要 無形文化財保持団体に認定。昭和五十三(1978) には勲四等旭日小綬章を受章。
YM104 酒井田柿右衛門 錦石榴梅 文灰皿 ¥20,000.~ 付共箱(桐) YM102 酒井田柿右衛門 粟鶉錦皿 ¥100,000.~ 付共箱(モミ) 18×18×3 十三代 十三代酒井田柿右衛門(明治三十九・ 1906~昭和五十七・ 1982)、本名酒井田渋雄は父(十二代)とと もに江戸中期から途絶えていた濁し手地の復元に成功。昭和三十八(1963)に十三代柿右衛門を襲名。 昭和四十七(1972)に紫綬褒章、昭和五十一(1976)に柿右衛門製陶技術保存会は重要無形文化財保 持団体に認定。昭和五十三(1978)には勲四等旭日小綬章を受章。
13×13×3. 5 十二代 十二代柿右衛門(明治十一・ 1878~昭和三十八 ・ 1963)は佐賀有田生。名正次。父について陶技、 図案を学び大正六(1917)十二代を襲名。初期の 技法で途絶えていた濁し手素地を完成した。昭 和十五(1940)工芸技術保存作家に指定される。
YM
YM105 近藤悠三 赤呉須赤金彩盃 ¥40, 000. ~ 付共箱(桐) 6×6×4
YM106 近藤悠三 赤地金彩盃 ¥40, 000. ~ 付共箱(桐) 6. 5×6. 5×4
YM107 近藤悠三 梅染付四方皿 ¥30, 000. ~ 付識箱(桐) 17×17×2. 5 光子箱識
1902~昭和六十・ 1985)は陶芸家。京都市に生まれ。新匠会会員。日本工芸会発足と同時に参加。京都市立美術大学名誉教授、元 近藤悠三(明治三十五・ 学長。昭和五十二年染付技法の重要無形文化財保持者に認定された。
2 1 5
YM109 近藤悠三 白磁壺 ¥100,000.~ 29×29×28
YM110 近藤悠三 白磁柘榴彫壺 ¥100,000.~ 付共箱(桐 シミ) 21×21×18
YM
YM111 近藤悠三 飴釉火入 ¥25, 000. ~ 付合箱(桐) 9. 5×9. 5×6
2 1 6
YM112 近藤悠三 赤絵湯呑 ¥25, 000. ~ 付木箱(桐) 7×7×7. 5
YM113 角谷一圭 唐銅糸目建水 ¥40, 000. ~ 付共箱(モミ シミ) 14×14×9 角谷一圭(明治三十七・ 1905~平成十一年・ 1999) は大阪生まれ、昭和五十三年(1978)「茶の湯釜」で 重要無形文化財保持者認定。
YM114 黒田辰秋 根来塗食籠 ¥150,000.~ 付共箱(桐)
YM115 音丸耕堂 高麗盆 ¥100,000.~ 付共箱(モミ)
木綿仕覆 17×17×9. 5 黒田辰秋(明治三十七・ 1904~昭和五十七・1982)は木工・ 漆芸作家。 京都生まれ。父亀吉に師事。昭和四年上賀茂民芸協団を組織。九年志賀 直哉の推薦で初個展。重厚な作風を確立。昭和四十五(1970)重要無形文 化財(木工芸)保持者。
39×39×3 音丸耕堂(明治三十一・ 1898~平成九・ 1997)は漆芸家。重要無形文化 財保持者(彫漆)。香川県高松市生まれ。本名芳雄。十三歳で石井磬堂に 師事、讃岐彫を学ぶ。昭和七年帝展初入選。十七年文展特選。二十四年日 展特選。日本工芸会参与。香川の漆芸の伝統を継承、発展させた。
YM YM116 高橋敬典 万代屋釜 ¥20, 000. ~ 付共箱(モミ シミ) 23×20×16
YM117 高橋敬典 朝鮮釜 ¥20, 000. ~ 付共箱(モミ) 21×21×15
高橋敬典(大正九年・ 1920~平成二十一・2009)は鋳金作家、重要無形文化財保持者。山形市生まれ。 家業の鋳造所を引き継いだ後、昭和二十三年山正鋳造株式会社を創立。二十六年日展初入選以後、受 賞多数。日本工芸会正会員、勲四等瑞宝章ほか。山形鋳物文化の発展に貢献。
YM118 黒田辰秋 書色紙 三 ¥28, 000. ~ 紙本 24. 5×27. 5 大シミ 寿 無得 不易 黒田辰秋(明治三十七・ 1904~昭和五十七・ 1982)は木工・ 漆芸作家。京都生まれ。父亀吉に 師事。昭和四年上賀茂民芸協団を組織。九年志賀 直哉の推薦で初個展。重厚な作風を確立。昭和四 十五(1970)重要無形文化財(木工芸)保持者。
2 1 7
YM120 大場松魚 菊桐平棗 ¥200,000.~ 付共箱(桐 貼札) 8×8×6
YM121 川北良造 紫檀造中棗
内銀溜 大場松魚(大正五・1916~平成二十四・2012)は蒔絵師。本名勝雄。父宗秀、松田権六に 学ぶ。日展、日本伝統工芸展などで活躍し、伊勢神宮式年遷宮の神宝制作や中尊寺金色堂 の修理に携わる。昭和五十七年重要無形文化財「蒔絵」の保持者認定された。
¥50, 000. ~ 付共箱(桐 ヤケ) 6. 5×6. 5×7 川北良造(昭和九・1934~)は石川県出身の木工芸家。 重要無形文化財(人間国宝)。父川北浩一に師事する。 正倉院宝物の復元にも力を入れている。
YM125 芹澤銈介 型絵 染板絵額 ¥45,000.~ 15×12 額34×29 共シール 「今日空晴れぬ 染屋の張場」
YM122 芹澤銈介 肉筆額 YM123 芹澤銈介 肉筆額 YM124 芹澤銈介 型絵 ¥55, 000. ~ 紙本 27×19 ¥50, 000. ~ 絹本 30×40 染絵額 ¥50, 000. ~ 紙本 額47×40 共シール 「印度トラとら」
額50×59 「閑閑」 33×45 額49×61 「モザイク文」 湯山春峰堂
芹澤銈介(明治二十八・1895~昭和五十九・ 1984)は静岡県生まれの染織工芸作家。雑誌『工芸』の表紙装幀を契 機に民芸運動に参加。重要無形文化財「 型染絵」 保持者。登呂遺跡のなかに静岡県立芹沢銈介美術館がある。
YM126 芹澤銈介 型絵染ドン・キホーテ額 ¥20, 000. ~ 紙本 30×22 額53×41
YM
YM127 芹澤銈介 いろは浴衣画額 ¥40, 000. ~ 紙本 18×19 額39×41 ヤケ
2 1 8
YM128 芹澤銈介 シリーズⅡ額 ¥30, 000. ~ 紙本 26×28 額48×50
YM129 芹澤銈介 型絵染芭蕉額 ¥20, 000. ~ 紙本 42×33 額53×50 共シール
YM130 芹澤銈介 YM131 木村雨山 友禅 型絵染雪ん子額 鴛鴦額 ¥50,000.~ 57×52 ¥20, 000. ~ 紙本 15×18 額35×46
額77×50 木村雨山(明治二十四・1891~昭 和五十二・1977)は加賀友禅作家。 人間国宝。日展審査員。
明治工芸
YM132 銅地金銀象嵌唐子舟遊飾皿 ¥100,000.~ 30.5×30.5×3 「の」字彫
YM133 鋳銅飾香炉 ¥35,000.~ 18×14×29
YM
YM134 銅造四脚香炉 ¥20, 000. ~ 付木箱(モミ) 16×9×29
YM135 薩摩色絵六面取 花瓶 ¥35,000.~ 19×18×42 寿官銘
YM136 色絵金彩雲鶴文 花器 ¥25,000.~ 付木箱(杉) 15×15×24
YM137 薩摩飾壺 ¥20, 000. ~ 24×17×39 ワレ窯補修
2 1 9