Mug Magazine issue 26

Page 1



Mug Magazine issue 26, year XVI

3

EDITORIAL —

社説 Viviamo in un mondo di promesse non mantenute e di effimeri consensi. Con questo numero di MUG Magazine desideriamo ancora una volta esplorare a fondo le frontiere e le tradizioni della moda, alla ricerca della vera qualità troppo spesso millantata e ancorata alle sole strategie commerciali e di marketing per prodotti poco pregiati proposti negli outlet a prezzi scontati e pianificati in anticipo. Frequentemente il prezzo di listino del prodotto è ben distante dal suo valore reale. I dati che stanno alla base di un certo costo, come il design innovativo e funzionale, le caratteristiche dei materiali o l’abilità tecnica delle lavorazioni, sono sovente accompagnati da fattori secondari - come il numero di intermediari, le spese di logistica e marketing o la notorietà del brand – che non vanno a priori sottovalutati, ma non sono eliminabili e vanno tenuti in debito conto.

We live in a world where promises are hardly ever kept and consensus is short lived.

私たちは今、約束などほとんど守られること がなく、コンセンサスも長くは続かない世の 中に生きています。

This issue of Mug Magazine is once again aimed at exploring in depth the frontiers and traditions of fashion in pursuit of true quality, which is too often extolled and linked to trade and marketing strategies for inferior products that outlets propose at low foreplanned prices.

今号のMug Magazine は再び、度々過度に 賞賛され、小売店が低価格で提供する劣悪 な製品の取引やマーケティング戦略と関連 付けられる、本物の品質を追い求めるファッ ションの伝統と最先端分野を深く掘り下げる 事に焦点を当てています。

The official prices of products often exceed their real value, and the underlying objective reasons for this, such as a functional innovative design, the features of materials or the manufacturing skills, frequently go hand in hand with secondary factors, such as the number of intermediaries, logistics and marketing costs or the brand’s renown. The latter can’t be undervalued or be done away with, but must be taken into due consideration.

製品の価格は、時に本来の実勢価値を上回 っています。その根底となっている客観的な 理由は、機能的で革新的なデザイン、特徴 だった素材や製造技術などに掛かるコスト に加え、しばしば複数の仲介業者、物流や マーケティング、さらにはブランドの宣伝に 掛かるコストなど、ファッションとは切っても 切れない二次的要因を伴っています。そう いった二次的要因を過小評価する事や廃止 する事は出来ませんが、十分考慮する必要は あるのです。

Grazie alla diffusione globale dello shopping online chiunque ha la possibilità di acquistare direttamente dal produttore, di condividere l’esperienza tramite social network e di apprezzare o sminuire un marchio pubblicamente.

With the widespread use of online shopping, anybody can buy straight from the manufacturer or share the experience through the social network, or publicly appreciate or slight a brand.

オンラインショッピングの普及に伴い、誰もが メーカーから商品を直接購入し、ソーシャル ネットワークを通じて意見 交換を行ったり、 また公にブランドを賞賛したり、逆に酷評し たりが当たり前の世の中になって来ました。

Un mercato incapace di riconoscere il giusto rapporto qualità-prezzo vien fatto oggetto di false promesse e diventa terreno ideale di opinioni distorte.

When a market is unable to assess the correct quality-price relationships it becomes the target of false promises, the ideal ground for distorted opinion.

市場が品質と価格間の適切な関係を評価す ることが出来なくなった時、それは口約束の 攻撃対象となり、歪められた意見にとっての 理想的な場所となってしまうのです。

In questo contesto storico e culturale Mug Magazine ambisce ad informare i lettori con il suo punto di vista locale ma aperto alla moda del mondo.

In this cultural and historical context Mug Magazine aims at informing readers through its own local viewpoint open to world fashion.

こういった文化的、歴史的背景の中で、Mug Magazineは、ファッションの世界に開かれた 現場の独自の観点を通して、読者に情報を お届けする事を目標としています。

Cover: Meiji Jingu shrine | Tokyo


4

Mug Magazine issue 26, year XVI

MUG MAGAZINE 26

— Colophon 6

Spotlight 7 Tessitura Luigi Bevilacqua 20 Serica 1870 22 Maglificio Giordano’s 24 Manifatture Tessili Vittorio Veneto 26 Lanificio Paoletti 28 Lane Bottoli 30 Only T-Shirt 32 Venice Textile Manufacturers 34 Guidi 35 7 For All Mankind 38 Il Bisonte Beyond Time The Art Of Ageing Gracefully 42 Momotaro Jeans 44 Alessia Xoccato 46 The Call Of The Mountains 50 Avantgardenim Loving Denim Design 55 Shoto Medori 58 Leather Crown 66 Tardini Luxury Leather Tradition And Art 70 Measponte 74 Bepositive 77 Rocco P. 80 The Super T 86 Rebello 90 Japan Blue Jeans 92 Milà By Magis 104 Be Beby Italy 107 Number Twenty One 110 Isetan Salone Men's 112 Dover Street Market London 116

— ART Innamemorabiliamumbum 120

Transgression Deepti 134 Central Europe 136 Dora Bendixen & Emanuele Giannelli 138 Silvia Corso Arttobeortobeart 140

16

— SOGNO ATLANTICO

In December 2015, Matteo Perucchini, an athlete with 20 years of rowing experience, took part in the Talisker Atlantic Challenge, considered by many as one of the toughest endurance events on the planet. A rowing race of 3,000 nautical miles, from La Gomera (Canary Isles) to Antigua (The Caribbean). Alone, completely unassisted, 100% self-sufficient and in a boat powered by nothing more than his desire to succeed, Matteo completed the crossing in 52 days, winning the solo category and setting a new race record.

19

— VENETO ITALY EUROPE

An area which over the centuries has been a source of ideas and creative intuitions that have become concrete, dynamic work skills. The area lies in the territory between the Dolomites and the Venetian lagoon, between the round peaks of the Berici Mountains and the eastern stretch of the Po’ plain. It is the Venetian territory, whose thriving economy has made an important contribution to Italy’s development, a land of sound values and principles that characterize its inhabitants’ individual and social life.

40

— WANNY DI FILIPPO

Wanny Di Filippo is Il Bisonte and Il Bisonte is Wanny Di Filippo. An enduring relationship that has lasted for forty-five years by now. The face of Wanny Di Filippo, the founder and soul of the Florence-based firm, is universally known and associated with the brand Il Bisonte which in the Sixties he created in a Florence basement.


Mug Magazine issue 26, year XVI

61

— MAX MARA

82

— SOME THOUGHTS ON CRAFTSMANSHIP

Every single thing that is carefully handcrafted has its own special story to tell. Behind every such item, there are a history of technique preserved over time and the life of the artisans who made it. It exists as a result of a long progress through many pairs of hands. Designed by Renzo Piano Building Workshop, the new home of the Whitney Museum of American Art was completed over a year ago, just as the Whitney bag, whose form recalls the building’s architectural structure, was realized for the occasion by Max Mara in collaboration with Piano’s team.

94

— OUTDOOR LIFE AND FASHION

Enough is enough! Let’s switch off our Iphone, leave everything behind, give up city life, renounce our habits for something more Spartan like a hut among the trees. Far from being a dream this might be a reality for many. If living in touch with nature could in the past seem a chance for few romantic people, today outdoor life can be a reality involving countless aesthetic, comfort and safety equipment options.

5

124

— A DIFFERENT WORLD TOUR

There are countless architectural ruins that progress and evolution have left behind. Why does man build regardless of results? There can be many answers. An answer can be that too optimistic estimates are often made of oversized projects that eventually have disappointing results. Buildings are sometimes based on a prospective business profit that will never be achieved. Furthermore, man has at times had to cope with ideological monuments, imposing productive structures that have never started working. Last but not least there are projects realized for entertainment, but have been used only once. Travelling around the world it is possible to find disused buildings, some of which were beautifully designed, awaiting to be used again.


6

Mug Magazine issue 26, year XVI

HOW TO SUBSCRIBE MUG Mug is published by

Lazzari sas

Via Paris Bordone, 14/16 31100 Treviso – Italy Tel: +39 0422 598733 Fax: +39 0422 545456 lazzaristore.com

MUGの

購読方法 — If you want to subscribe to Mug

Magazine, send an e-mail to info@mugmagazine.com with your personal data (full name, address and e-mail) or visit the section ‘subscribe’ on our website. You will be sent an e-mail confirming your subscription or providing information about the nearest distribution point where you can get a copy of our magazine. Mug Magazineの購読をご希望の方は、 info@mugmagazine.comまで、住所、

氏名、E-Mailアドレスをお送り下さい。 または、Mug Magazine ホームページ上の 'subscribe' セクションより、必要事項を ご登録ください。後日、登録完了の通知、 もしくは、あなたのお近くの Mug Magazinの配布先をご案内いたします。

MUG MAGAZINE —

Yearly magazine, issue #26, year XVI, July 2016 Registrazione presso il Tribunale di Treviso n° 1141 del 26 Settembre 2001

Via Paris Bordone, 14/16 31100 Treviso - Italy Tel: +39 0422 598564 Fax: +39 0422 545456 info@mugmagazine.com mugmagazine.com

Registered director /発行人 Mara Bisinella General coordination / ゼネラルコーディネーション Steven Crosato

Graphic layout /デザイン Nicola & Luca Facchini – Ubis Three ubth.it Japanese text layout /日本語文デザイン Reiko Hanafusa Texts /本文 Alessandra Bortoletto (Page 61-65) Steven Crosato (Page 20-33; 55-60; 70-76; 80-81) Davide Parpinel (Page 19; 34; 94-103; 120-133) Correspondents / コレスポンデント Reiko Hanafusa (Tokyo) (Page 82-85; 110-115 )

Translation /翻訳 Mario Crosato My Canvas srl, altrelingue.com Printing /印刷 Grafiche Antiga graficheantiga.it

WHERE THE HELL IS MY MUG? —

MUGはどこで 手に入るの? —

Beside being sent to you by mail, Mug Magazine is also distribuited in these shops and the following tradeshows. Mug Magazineは、郵送でお届けする 以外に、下記の記載箇所でも配布されて います。 Lazzari (Treviso), Sugar (Arezzo), Penelope (Brescia), Biffi Boutique (Milano, Bergamo), Jana (Torino), Top Ten (Torino), San Carlo (Torino), Tessabit (Como), 10 Corso Como (Milano, Seoul), H Lorenzo (Los Angeles), Mameg (Los Angeles), L’Eclaireur (Paris), Dover Street Market (London, New York, Tokyo), Lift (Tokyo), Hostem (London).


Mug Magazine issue 25, year XV

7

MOA + MISTER THOMS Thanks to its original creativity and international appeal Master Of Arts has won fashion addicts and sneaker enthusiasts. The brand’s identity is rooted in graphic designs and prints which draw inspiration from great figurative authors like Mr. Thoms. This versatile artist, whose genius finds expression in Street Art, painting, illustrations and graphic design, constantly strives to balance humour, irony and expressiveness.

個性溢れる独特な創造力が火付け役 となり国際的に人気のあるMaster Of Artsは、今やファッショニスタや スニーカー愛好家の間でも評判のブ ランドである。ブランドのアイデンティ ティーは、Mr. Thoms のような偉大な 造形作家たちからインスピレーション を受けたグラフィックデザインやプリ ントをルーツとしている。多才な芸術 家、Mr. Thomsの非凡な才能は、常 にユーモアと皮肉と表現のバランス を考え制作されたストリートアートや 絵画、イラスト、グラフィックデザイン といった作品の中で十分に発揮され ている。

After MOA asked Mr. Thoms to create original graphic designs for its models, now for sale at the best retail stores worldwide, the extraordinary collaboration that followed has been rewarded by the market.

MOAからの依頼を受け、Mr. Thoms が創作したグラフィックデザインのモ デルは、現在世界各地の一流ショッ プで販売されている。今回の意表を ついた両者のコラボレーションは、後 に市場から高い評価を得ることとなっ たのである。

moaconcept.com


8

Mug Magazine issue 25, year XV

ARTISTAR JEWELS 2017, CALL FOR ARTISTS At its fourth edition, Artistar Jewels is the unique contest in Italy, and one of the few in the world, that provides an original and cross interpretation of contemporary jewel artistry. All the selected designers will exhibit their creations in the exclusive venue of Palazzo Giureconsulti, Milan and their jewels will also appear in the international publication Artistar Jewels 2017. Furthermore, all the participants will have the special opportunity to directly sell their creations to the public through the online shop www.artistarjewels.com For further information, see the competition announcement on

今回で第4回となるArtistar Jewels は、イタリアでも唯一で、世界でも幾 つかしか行われていない珍しい類の コンテストである。コンテンポラリー ジュエリー開発の独創性とこれまで にない新しい解釈によって選ばれた 作品の展示が行われる。選考を勝ち 抜いた全デザイナーのジュエリー作品 は、ミラノのジュレコンスルティ宮殿 内の専用スペースに展示され、それら は後に世界で公開予定のAristar Jewels 2017 でも展示されることに なっている。また、すべての品はオン ラインショップ、www.artistarjewels. com で一般販売もされている。 コンテストに付いてのさらなる詳細は、 下記 URLをご参照下さい。

artistar.it


Mug Magazine issue 25, year XV

9

MEO FUSCIUNI “Smell is a soul that shapes our shadow”.

“香りは、私たちの影を映し出す魂で ある。”

Born from the definition of artis- 香りの記憶のような芸術的な香水の 定義から誕生したMeo Fusciuniは、 tic perfume as olfactory memory, Meo Fusciuni blends fragranc- ユニークで刺激的な物のコレクション、 es that recall moments of real life 現代的なさすらいのアーティストの嗅 覚のビジョンの中にある暮らしの瞬間 in a unique, exciting collection, を回想させる香りをブレンドしている。 the olfactory vision of a mod昨日は放浪の旅の中で、今日は詩的な ern, nomadic artist. Today Meo 感覚で、明日は神秘的な感情でと、 Fusciuni is an Italian independMeo Fusciuniは、企画能力と嗅覚に ent brand whose planning ability merges with the research of ol- よる記憶の研究を結合させた独自の factory memory; yesterday in no- イタリアのブランドである。 Meo Fusciuniは、良い香りのする液 madic traveling, today in poetry, tomorrow in mysticism. Meo Fus- 体であり、また、その芳香と一生涯続 く旅に込められたストーリーを語る詩 ciuni is odorous liquid and the matter that contains it, the poetic 的言語を詰め込んだ容器である。 language that tells about it is con“まずは詩のピラミッド、それから香り tained in a fragrance, a journey のピラミッドです。これは私の信念な that lasts the whole of a lifetime. “The poetic pyramid, followed by the olfactory one. This is my belief: smell before perfume, poetry before molecules. For me to create is an art, a way to revive experienced emotions and sensations which don’t merely create perfumes to wear but can be a means to identify an artistic expression”.

のです。香水である前に匂いであり、 分子である前に詩なのです。私にとっ て創作する事は芸術であり、実際に 経験した感情や感覚を蘇らせる手段 です。単に身に纏う香りを創るのでは なく、芸術的表現を確認する意味もあ るのです。”

meofusciuni.com


10

Mug Magazine issue 25, year XV

SOLOVIÈRE Founded in Paris in 2014, Solovière is a genderless shoe brand that is already worldwide known and selected by Vogue Italia as a finalist of 2016 Who Is On Next prize.Its timeless style, that exalts the new masculine silhouette of the young and trendy, is more palpable in its slippers and revisited iconic derby shoes, thought for the Neo Dandy man.

2014年にパリで設立されたSolovière は、すでに世界中にその名を知られた ジェンダーレスシューズブランドで、 ヴォーグイタリア主催の2016 Who Is On Next prizeでは、ファイナリストに も選出されている。ヤングでトレンディ な新しいマスキュリンシルエットを極 めた、流行に左右されないスタイル は、ネオダンディな男性をイメージして 再考されたブランドの象徴であるダー ビーシューズやスリッポンシューズに、 その特徴がはっきりと表れている。

Solovière brings about a new kind of modernity by combining classicism and innovation. Footwear materials are selected from the best Italian artisans, and every item is a unique blend of tradition and newness the only paths to poetry for today’s man’s sensibility.

Solovièreは、古典と革新を結びつ け、新しい形のモダニティを誕生させ たのである。シューズ素材はどれを取 っても、最高のイタリアの熟練職人た ちによって厳選された、伝統と新しさ がブレンドされた独特な物で、現在の 男性に詩情と感性をもたらす唯 一の 糸口であるのかもしれない。

Solovière is the unique vision of Alexia Aubert realized thanks to her ten-year expertise in men’s and women’s footwear.

Solovière は、10年に及ぶメンズとレ ディースのシューズ作りに携わってき た経験と専門知識を持つアレクシア・ オーベールが描く素晴らしい未来像 なのである。

soloviere.com


FASHION / DESIGN / ART / MODEM MAG / CITY GUIDE

- FASHION WEEKS AGENDA - TRADESHOWS AGENDA - SHOWROOMS SALES - BRANDS SALES - PRE-COLLECTIONS - PRESS DAYS

ALL T

HE

SA CAMPLAES PLACE I S A GN

ND DA TES

- BRANDS - TRADESHOWS & FASHION WEEKS - MULTILABEL SHOWROOMS - MULTILABEL STORES - PRESS OFFICES - FASHION MEDIA - FASHION SCHOOLS - FASHION SERVICES

INTER NAT FASHI IONAL REFER ON ENCES O

NLINE


12

Mug Magazine issue 25, year XV

DIARIO OLFATTIVO SIMONE ANDREOLI Simone Andreoli is a name that defines olfactory compositions through memories of distant lands, imprinting reflections of a travel journal into every perfume, like the canvas of a painter or the stave of a musician. The Journal tells of the constant wandering through the world which become individual areas, where olfaction becomes history, memory and emotion. Perfume is the main character, the narrator of stories made of written words woven with reminiscences merged into a mixture of scents, blended matter that leads us back to one forgotten beach or to the traffic of Wallstreet. We use perfume as an expression and extension of ourselves and our creative spirit, to identify ourselves as citizens of the world.

まるで画家にとってのキャンバスや ミュージシャンにとっての譜面のよう に、忘れる事の出来ない旅の記憶、 遠い異国の思い出を一つ一つの香水 の中で再現する。そうやってSimone Andreoliの香水は、それぞれの香り の構成が決定づけられている。日記に は、様々な香りがそれぞれの土地の歴 史や記憶、感動へと繋がり、自分にと って思い出の場所となった世界各地 の街角を巡る旅の遍歴が綴られてい る。日記では、香水が主人公。 香水は、忘れていたビーチやウォール ストリートの喧騒へと私たちを再び連 れて行ってくれる香り、言葉と回想が 溶けて交わった香りが織りなす物語 の語り手なのである。世界各地の都市 で生活する私たちは、自己表現の為 や自分を飾る為、或いは創造力精神 の高揚の為など、あらゆる局面で人そ れぞれのアイデンティティーの確立の 為に今日も香水を纏うのである。

simoneandreoli.com


We do not inherit the earth from our ancestors, we borrow it from our children.

(Native American proverb)

Dear Planet Earth, Our fashion business owes you a great apology; over the centuries, we have caused much damage to you, in the name of trends, fads, styles, and the endless pursuit of ‘newness’. It is time to make amends and realize that we simply cannot go on like this; we must change the way we behave, if we want to stop this mad race to destruction. For over 35 years our Company has developed and sold chemical solutions to Customers who were looking for innovative ways to enhance their product; we witnessed the rise of the best industrial laundries in the world, and are proud to have been associated with some of the best names in the industry. Over the last few years, we realized that we need to be part of the solution and no longer contribute to the problem; our “LINEA VERDE” was born under the conviction that if we eliminate toxic ingredients at the source, it is easy to create products that do not unnecessarily harm our environment. For too long the mainstream industry rejected environmentally responsible products branding them as “too expensive” and “not cool enough”; today these two hurdles are gone, there is no reason NOT to make a product that is economically viable, environmentally friendly, AND which also looks and feels great. It is our goal to grow and expand this line and strive for a ZDHC target by 2020. We look forward to working with like minded fashion companies who understand that, while there is nothing we can do to change the past, there is a LOT we can do to change the future. Let’s start today. Montega Verde “good chemistry” and (e)co-lab are trademarks of Montega S.r.l., Via Larga 66, Misano Adriatico (RN), Italy

http://www.montegauno.com


14

Mug Magazine issue 25, year XV

ABCENSE On a recent journey to Rotterdam, South Holland, the designer duo found stimulating the city’s revolutionary architecture from which they drew their edgy and innovative inspiration for the Autumn/Winter 2016 collection. The grace and beauty of the city’s reflection on the North Sea speaks to the innocence, grace and femininity of the creations in this season’s collection. Extremely clean and geometric, the metal heel details are reminiscent of ”De Stijl” (Dutch for ‘The Style’), an artistic movement that flourished in Amsterdam in 1917. The movement has been a source of inspiration for the aesthetics of the coming collection, as can be noticed in the details and colours that emphasize the designers’ love for art and natural beauty.

最近の南ホラント州ロッテルダムへの 旅路で、2人のデザイナーは画期的な 建築物に刺激を受け、2016 秋冬コレ クションに向けたエッジィで革新的な インスピレーションを得た。北海に面 した街の優美で美しいさまは、今シー ズン彼らが創る、無垢で優雅、そして 芸術的な女性らしさを語っている。 メタル製のヒールは幾何学的なディ テールで非常にすっきりとしており、 1917年にアムステルダムで起こった芸 術運動デ・ステイル(オランダ語でスタ イルの意) を反映しているようである。 今回のコレクションで、デザイナーの 芸術と自然美に対する愛情が強く表 れたディテールや色彩からも明らかな ように、この芸術運動はコレクション の美意識に強く影響を及ぼしたので ある。

abcense.com



16

Mug Magazine issue 26, year XVI

SOGNO ATLANTICO — sognoatlantico.com

In December 2015, Matteo Perucchini, an athlete with 20 years of rowing experience, took part in the Talisker Atlantic Challenge, considered by many as one of the toughest endurance events on the planet. A rowing race of 3,000 nautical miles, from La Gomera (Canary Isles) to Antigua (The Caribbean). Alone, completely unassisted, 100% self-sufficient and in a boat powered by nothing more than his desire to succeed, Matteo completed the crossing in 52 days, winning the solo category and setting a new race record. Think about being alone at night, in complete darkness, fighting hurricane force winds over 1000 miles from the closest land mass. The physical and mental challenges were extreme. Matteo had to overcome physical injury, seasickness, 40ft waves, extreme sleep deprivation, and complete isolation while often having to row for more than 20 hours a day to secure victory.

“Crossing the Atlantic solo had been one of my dreams for over ten years and the two years of planning were one of the most challenging periods in my life. But I never gave up, even in the darkest moments I knew that if I wanted to fulfill my dream and reach land I had to keep on fighting.” “Winning the solo race was a true and very unexpected honour as I was competing with some amazing athletes – it really shows that with planning, passion and hard work we can achieve almost anything. I hope that my adventure will motivate others to step out of their comfort zone and follow their dreams.”


Mug Magazine issue 26, year XVI

2015年12月、ボート歴 20年という経験豊富 なアスリート、マッテオ・ペルッキーニは、 地球上で最も過酷な耐久レースとして知ら れる、タリスカー・アトランティック・チャレ ンジに参戦した。ゴメラ島(カナリア諸島) からアンティグア(カリブ海)までの3000 海里を競う大西洋横断手漕ぎボートレース である。100%自給自足で、アシスタントも なくたった 一人でボートに乗り込んだマッ テオは、何が何でもゴールしたいという執 念だけでボートを進め、52日間で見事に目 的を達成した。そして、単独部門での優勝 と同時にレース記録の更新という快挙も成 し遂げた。 最も近い陸地からも1000マイル以上離れ た夜の海上で、たった一人、漆黒の闇の中 を荒れ狂う風雨と戦う自分を想像してみれ ば、それが身体的にも精神的にも極限の状 況であった事が容易に理解出来る。勝利を 確実にする為には 1日20 時間以上の航行 を余儀なくされる日も多く、その間マッテオ は、怪我や船酔い、40フィートの高さの波、 極度の睡眠不足や完全なる孤独感、それら の全てを克服しなければならなかった。

“ 大西洋単独横断は、10年以上も前から 私の夢の一つでしたし、この準備にかかっ た 2 年間は、私の人生の中でも最もやり 甲斐のある時期でもありました。どんな に苦しい時でも決して諦めずにいられ たのは、自分自身が、自分の夢を叶える 為、そして陸に到達する為には、戦い続 けるしかないと判っていたからだと思い ます。” “単独レースで勝てた事を心から誇りに 思っていますが、素晴らしい選手たちと の争いであったので、まさか勝てるとは 思っていませんでした。ですが、今回し っかりとした計画を立て情熱を持って必 死に取り組めば、人は何でも手に入れら れるのだと示す事が出来たと思います。 私のこの冒険を見て、他の人たちが自分 たちの快適なゾーンから飛び出し、それ ぞれの夢を追うきっかけとなってくれた らと思っています。”

RACE TIME 52 DAYS 3 HOURS 26 MINUTES

17


THE CUSTOM MADE TRADESHOW WITH THE WORLD’S BEST IMAGE MAKERS & CONTENT CREATORS

IMAGE  Isabel Martinez, //DIY, Katja Mayer, Parachutes, Michal Pudelka

DIGITAL. FILM. PRINT. PRODUCTION. AWARDS. EXPERTISE. TALKS. NETWORKING.

by invitation only

LEBOOK.COM/CONNECTIONS


Mug Magazine issue 26, year XVI

An area which over the centuries has been a source of ideas and creative intuitions that have become concrete, dynamic work skills. The area lies in the territory between the Dolomites and the Venetian lagoon, between the round peaks of the Berici Mountains and the eastern stretch of the Po’ plain. It is the Venetian territory, whose thriving economy has made an important contribution to Italy’s development, a land of sound values and principles that characterize its inhabitants’ individual and social life. Competence, initiative, intuitions and will. Four words that define the essence of Italy’s economic life.

何世紀にも渡り、具体的でダイナミッ クな仕事のスキルとなるアイデアと 創造的な直感の源となっている地域 がある。それは、 ドロミテとヴェネチア のラグーン、ベリチ山脈と東に広が るポー平野の間に広がったエリアで ある。ヴェネチアに属するこの地は、 経済的に繁栄しており、住民の個々 の生活と社会生活を特徴づける価 値と信条が健全で、イタリアの発展 に大きく貢献をしてきた。 技能、独創力、直観、予測。この四 つの言葉は、イタリアの経済寿命の 本質を定義しているのである。

19

VENETO ITALY EUROPE —


20

Mug Magazine issue 26, year XVI

TESSITURA LUIGI BEVILACQUA — luigi-bevilacqua.com

The history of this ancient Venetian weaving mill began in 1499 when the name of Giacomo Bevilacqua, weaver, an ancestor of Luigi’s, could be read in the clients’ scroll in one of Mansueti’s paintings. The business shifted from family firm to partnership in 1875, when Luigi Bevilacqua and his partner Giovanni Battista Gianoglio bought a Venetian palace where to set up their weaving mill, one of the most ancient in Europe.

ルイジの先祖にあたる織工のジャコモ・ベ ヴィラックアの名前がマンスエティの絵画の 一つのクライアントリストに名を連ねていた 1499年に、この古いVenetian weaving mill‘ヴェネチアン織布工場’ の歴史は始ま った。1875年、ルイジ・ベヴィラックアと彼 のビジネスパートナーのジョヴァンニ・バッ ティスタ・ジャノーリオは、織布工場の場所 にヴェネチア風の大邸宅を購入した事を機 に、事業を家族経営から合名会社へとシフ トし、ヨーロッパで最も古い歴史を持つ織 布工場の一つとなった。

Unique textiles are made by skilled craftsmen on eighteenth century looms which still break the silence of Venetian ‘calli’. The slow weaving process creates daily few inches of unique ‘soprarizzo’ velvets (relief patterned velvets) and brocades that have made Venetian weaving outstanding all over the world.

今でもなおヴェネチアの小道‘calli ’の静 寂を破る18世紀の織機を使い、熟練した 職人の手によって世界に二つとない織物 は作られている。ゆっくりとした製織工程 では、ヴェネチア織物の素晴らしさを世界 中に知らしめた錦織と ‘ソープラリッツォ’ ベ ルベット(レリーフパターンベ ルベット) が、一日にほんの数インチずつ織られ続け ている。


Mug Magazine issue 26, year XVI

21


22

Mug Magazine issue 26, year XVI

SERICA 1870 — serica1870.com


Mug Magazine issue 26, year XVI

Thanks to its longstanding experience in the world of weaving, Serica 1870 is one of the few vertically organized textile industries made up by two companies which achieve the synergic merging of production and ennobling. Rooted in tradition and history, Serica 1870 looks to the future by relying on advanced technology but is proud of its commitment both to production and human values. Research and development, the marks of distinction of the Firm’s updated and far-sighted philosophy, offer an exclusive and dynamic answer to the demands of the leading protagonists in world fashion. 織物業界での長い実績と経験によって Serica 1870は、生産性と製品の高尚化に よる相乗作用の融合を実現させるべく二つ の会社によって構成された、テキスタイル の一貫生産を組織化した数少ない企業の 一つである。 伝統と歴史にルーツを持つSerica 1870 は、最新技術の採用で未来を見据えている ものの、同時に生産と人的価値の両方へも 全力を注いでいる事を誇らしく思っている。 常に更新に努め先見の銘のある哲学は、 研究と開発によって支えられ、それが同社 を特徴づけており、ファッションの世界を 先導する主役たちの要求にも、個別で力強 い答えの提供を可能にしているのである。

23


24

Mug Magazine issue 26, year XVI

MAGLIFICIO GIORDANO’S — maglificiogiordanos.com


Mug Magazine issue 26, year XVI

Established in 1960, knitwear factory Giordano’s is specialized in full cycle production, from materials purchasing to finished product delivery. Updated technology is applied to the best animal and vegetable fibers in tune with the regulations and demands of the international market. Tradition and experience have led to the creation of a rich archive of stitches and styles for creators and researchers to refer to, with a view to achieving endless innovation and formation as well as craftsmanship tradition and production sustainability.

1960年に設立された Knitwear factory Giordano’ s‘ニットウェアファクトリー ジョ ルダーノズ ’は、素材の購入から完成品の配 達までの一貫生産を専門とする会社である。 常に最新化されている技術が、様々な規制 や国際市場の需要に応じて、最高品質の動 物性および植物性繊維に適用されている。 伝統と経験は、豊富で多彩なステッチとス タイルのアーカイブとなり、職人技と生産の 持続可能性と同様、クリエイターやリサー チャーが常に進化を求められる新しいアイデ アや構造を生み出す為の参考資料として大 いに貢献している。

25


26

Mug Magazine issue 26, year XVI

MANIFATTURE TESSILI VITTORIO VENETO — mtvv.it

Rooted in a thirty-year-old tradition, Manifatture Tessili Vittorio Veneto carries on its tradition and ambitions of historic weaving mill, and, in tune with today’s dynamic market, proposes exclusively Italian textiles. The wide range of fabrics manufactured and ennobled in Italy that the Firm periodically presents rigorously stick to quality, research and technology standards that meet the demands of the international market. 30年の伝統に根底を置くManifatture Tessili Vittorio Veneto‘ヴィットリオ・ヴェネト織物工房 ’は、 旧ゲーラ織物工房の歴史と野望を引き継ぎ、現在の躍 動的な市場という時世に合った、オリジナルのイタリア 製織物を提案している。 同社は、品質、研究、技術標準に厳しく拘り、国際市場 の要望に見合ったイタリアで製造される高品質の織物 を、幅広い品揃えで定期的に発表している。


Mug Magazine issue 26, year XVI

27


28

Mug Magazine issue 26, year XVI

LANIFICIO PAOLETTI — lanificiopaoletti.it

Established in 1795, Paoletti wool mill manufactures carded wool yarns and fabrics for the world of fashion. Interested in the disciplines related to textile design and committed to sustainable development, this firm and research centre has relied over the centuries on wool tradition and culture, supported by age-old processing skills. Established over two centuries ago, the firm has manufactured fabrics whose value is enhanced by their sweet country setting, tradition and historical background. Keen on research, Paoletti wool mill looks ahead to the future and draws inspiration from its age-old archive, a source of ideas for creators and a rich legacy of tradition and culture.

1795 年設立のPaoletti Wool Mill‘ パオ レッティ ウール工場 ’では、ファッション業 界に向けて紡毛糸と織物を製造している。 テキスタイルデザインの関連分野に興味を 持ち、持続可能な開発に取り組む同社と研 究センターは、古来の加工技術によるサポー トに支えられ、何世紀にも渡りウールの伝統 と文化を大切にしてきた。二世紀以上前に 設立された同社は、伝統と歴史的背景を持 ち、自然環境に恵まれた地域も一つのブラ ンドとなり、一層高く評価される織物を製造 してきたのである。 研究熱心なウール工場 Paolettiは、未来に 向けて前を向き、クリエイターのアイデアの 源となっている過去から伝承されて来た伝 統と文化が詰まった古来からのアーカイブか ら、今日もひらめきを得るのである。


Mug Magazine issue 26, year XVI

29


30

Mug Magazine issue 26, year XVI

LANE BOTTOLI — lanificiobottoli.com

Established in 1861, Lanificio di Vittorio Veneto (later called Lane Bottoli) has been managed by four generations of Veneto-born entrepreneurs who have all along been dedicated to the production of fabrics for men’s patterned clothing. Excellent exclusive fabrics, the product of the updated technological equipment this fully vertical wool mill is provided with, are enhanced through skilful craftwork. Tradition, the best - often new – natural materials, creativeness, endless innovation and top reliability of product quality have led to good relationships with the most renowned international brands. A forerunner of today’s widespread ecological sensibility, Bottoli has for years been a specialist in the selection and upgrading of the best Italian merino wools which he uses undyed for an ecological collection whose brand is Lanaitaliana Stile di Vita®.


Mug Magazine issue 26, year XVI

Vittorio Veneto Wool Mill‘ヴィットリオ・ヴェネト ウール工房 ’ (後にLane Bottoli‘ボットーリ ウール ’) は、長年メンズ衣料向けの織物生産に人生を捧げてき たヴェネト生まれの起業家によって1861年に創立され、 以来四世代に渡り事業は受け継がれてきた。 最新技術の設備により一貫生産される優れた 一点物の 織物は、熟練の職人の手を加える事により、その価値が 更に高められている。 伝統、最高品質でしばしば新しい天然素材、創造性、 終わりなき技術革新、そして製品の品質に対する絶対の 信頼性が、最も名声のある幾つもの世界的ブランドとの 良好な関係を齎すのである。 世界的に広がった昨今の環境保護に敏感な風潮に対 しても、先駆者であるBottoli は、染色されていない ウールを使用したエコロジカルなコレクションのブラン ド、 ‘ Lanaitaliana Stile di Vita’ を発表し、既に何年 もの間、最高のイタリア産メリノウールの選別と改良の スペシャリストであり続けている。

31


32

Mug Magazine issue 26, year XVI

ONLY T-SHIRT — onlyt-shirt.com


Mug Magazine issue 26, year XVI

Only T-shirt stems from the thirty-year experience of Veneto craftsmen, and draws its highly specialized productive skill from small Veneto-based historical workshops that have become crucial for formation and development. With the ambitious aim to preserve and hand down to future generations the tradition of made-in-Italy products, Only T-shirt is totally committed to its clients and provides each of them with a space where their creative demands can be considered and satisfied, from design and prototypes to assistance in the choice and purchase of materials for production, following the most updated industrial criteria. The Firm’s detail care, accuracy, professional reliability and helpfulness are greatly appreciated by the most prestigious fashion firms on the international market. ヴェネト職人の30年の経験から誕生した Only T-shirt は、ヴェネト州に拠点を置く 歴史ある小さな工房から得た構造と開発に 極めて重要となる知識を活かし、高度な専 門生産能力を実現している。 メイド・イン・イタリー製品の伝統を守り、 次の世代へ伝えたいという目標を野望に、 Only T-shirt は、最新の工業基準に沿っ た上で、製品の素材の選択や購入の援助も 含めた試作品の作成からデザインまで、 個々のクライアントが抱くクリエイティブな 要求を考察出来る余地を残した提案をし、 最終的に了解を得てクライアントの希望に 全面的に応えている。 同社のディテールへの気配り、的確さ、プロ フェッショナルな信頼性と有能性は、国際 市場において数多くの 一流ファッション企 業から高い評価を得ている。

33


34

Mug Magazine issue 26, year XVI

VENICE TEXTILE M A N U FAC T U R E R S

Repertory Number: TV-204780 Registration Number: 4345

venicetextile.com

History, tradition, values, skills, farsightedness, competence, care for details, a drive for innovation, dynamism, an open-minded attitude to the world while remaining firmly rooted in local reality, in the region that has fostered the growth of entrepreneurial spirit and still produces the raw materials for firms to process. Lanificio Paoletti, Serica 1870, Manifatture Tessili Vittorio Veneto, Lanificio Giordano's, Tessitura Luigi Bevilacqua make up Venice Textile Manufacturers and share the above qualities, each with its different 歴史、伝統、価値、技能、先見の明、力 量、ディテールへのこだわり、イノベーショ ンに対する意欲、活力、地元の現実に根 ざしながらも常に世界に対して偏見なく公 平でいる事。起業家精神を育んだ地域は、 今もなお、素材の加工を行う他企業の為 に原材料を生産している。Paoletti Wool Mill、Serica 1870、Manifatture Tessili Vittorio Veneto、Knitwear factory Giordano’ s 、Luigi Bevilacqua Weaving Mill、前述の特性を共有するこれらの企業 はヴェネチア織物製造組合を作っており、そ

way of processing yarns, creating valuable quality fabrics or tailoring top quality clothing. Totally Italian from design to production and distribution, these firms have stemmed from the history and tradition of Veneto craftsmanship. Skilled craftsmen have woven rich fabrics with more and more modern and precise instruments, shifting from hand operated looms to mechanical ones, tailoring items of clothing for creators, interior designers and the best maisons, but れぞれ方法は違えども独自のやり方で糸を 加工し、貴重で高品質の生地や最高品質の 服の仕立てを行っている。

also bearing in mind the public’s cultural and aesthetic demands. The firms combine the use of valuable wools and fibers with research on and the creation of technological fibers to enhance quality and innovate on production with avant-garde elite ‘made-in-Italy’ items. “Venice Textile Manufacturers”, a label that stands for competence, research, an environment-friendly policy, the care for details and a will to manufacture superior products.

仕立てる為の高級生地を織り続けている。 彼らは、貴重なウールと繊維の使用に研究 と科学技術繊維の創造を結びつけ、アバン ギャルドな優等生、 ‘メイド・イン・イタリー’ アイテムの品質の向上と生産の革新を図っ ている。

デザインから生産、流通に至るまで、すべて をイタリアで行うこれら企業の始まりは、 ヴェネトの職人技の歴史と伝統に起因して いる。熟練の職人たちは、織機を手織りから “ヴェネチア織物製造組合” とは、すなわち、 機械式に変え、より多くの近代的な精密機器 能力、研究、環境保護への取り組み、ディテ を使い、世間の求める文化的、美的な要求 ールへのこだわり、そして優れた製品を生産 も考慮した上で、クリエイターやインテリア する決意を表す信頼の商標なのである。 デザイナー、有名メゾンらが衣類アイテムを


35

Mug Magazine issue 26, year XVI

GUIDI

—

guidi.it


What’s next: GUIDI is now looking ahead, beyond Tuscany, the next IN SITU edition will be global and involve the Guidi_community worldwide, see you soon in Berlin.

About the Presentation: The artist works with all sources of imagery: screen, paper, satellite, scan, microscope, and the Internet. This series: 12 images, produced at GUIDI. The purpose of this project was to capture the feeling of the organic in the industrial setting. This exhibit is a defining moment in the artist’s career not only as the first solo show in the US, but as the next step on the way he has taken since 2013.

About the Artist: Laurent Segretier was born in 1978 in Guadeloupe in the French Caribbean. He currently lives in Hong Kong and Paris. During his studies at a business school in France, Laurent was an active member of its multimedia club. He moved to Beijing after graduation, bought a camera, and worked on documentaries about emerging Chinese youth subcultures. Segretier followed his passion for art and has established himself in Hong Kong for the last eight years.

About GUIDI: GUIDI is a familyowned, artisanal leather tannery and leather goods maker that has operated in Tuscany, Italy since 1896. GUIDI leather is used by the most prominent fashion companies, and its leather goods have secured a prominent place in the fashion avant-garde.

About the Program: IN SITU is the artist residency program founded by GUIDI aimed at promoting the work of young artists. The longterm goal is to establish an artist residency in Tuscany and to promote an ongoing dialogue between art and fashion.

GUIDI presents the inaugural edition of IN SITU, with new works by the artist Laurent Segretier.

ある。

のIN SITUをベルリンで開催予定で

GUIDIコミュニティを巻き込み、次回

から飛び出し、ワールドワイドに広がる

次回のIN SITU:GUIDIはトスカーナ

ている。

アの中で決定づけられるシリーズとなっ

のステップとして、アーティストのキャリ

から目指してきた作品の方向性への次

個展であるというだけではなく、2013年

展示は、アメリカで開催された初めての

画像シリーズである。彼にとって今回の

現することを目的に制作された12枚の

現場で感じる本質的なフィーリングを表

今回のシリーズ:GUIDIを舞台に産業

像をソースとして制作されている。

らにインターネットといった、あらゆる画

リーンや紙、衛星、スキャン、顕微鏡さ

プレゼンテーション:彼の作品は、スク

近8年間は香港を住まいとしている。

の後も、アートへの情熱を追い求め、直

ュメンタリー制作に取り組んだ。彼はそ

の若者のサブカルチャーに着目したドキ

業後、北京に移り購入したカメラで中国

動するメンバーであったローランは、卒

代、マルチメディアクラブで積極的に活

ある。フランスでのビジネススクール時

と パリを拠点に活動するアーティストで

アドループ島で生まれた。現在は、香港

ティアは、カリブ海のフランス海外県グ

アーティスト:1978年、ローラン・セグレ

得している。

ドなファッション界で確固たる地位を獲

た、レザー小物製品は、アヴァンギャル

の有名企業によって採用されており、ま

社のレザーは、ファッション業界で有数

の製造を行うファミリー企業である。同

したレザーのなめし加工とレザー小物

アのトスカーナを拠点に、職人技を駆使

GUIDI:GUIDIは、1896年からイタリ

渉を促進することを目標としている。

確立し、アートとファッションの間の交

トスカーナにアーティストレジデンスを

進プログラムである。長期計画としては、

ロモーションを目的とするアーティスト促

設立された、若きアーティスト作品のプ

プログラム:IN SITUは、GUIDIにより

目のIN SITUを開催する。

レティアの新作をこけらおとしに、第1回

GUIDIは、アーティスト、ローラン・セグ

36 Mug Magazine issue 26, year XVI

REVIEW / NEW YORK 16 SEPTEMBER 2016


Mug Magazine issue 26, year XVI

37


38

Mug Magazine issue 26, year XVI

7 FOR ALL MANKIND — 7forallmankind.com

Born in Los Angeles in 2000, 7 FOR ALL MANKIND, the leader Californian brand in Premium Denim, was the first to launch on the market really exclusive jeans, high quality men’s and women’s models which focused on style, washing and finish, and changed forever the traditional way of interpreting denim. Renowned for the endless updating of materials and the variety of its impeccable fits, the brand has become outstanding for its technological research on denim weaving. 7 For All Mankind launches b(air) denim, a revolutionary women’s jean that is sure to become the new denim foundation of every woman’s wardrobe. b(air) denim will change the way women think about and wear denim. This game-changing luxury denim fabric is remarkably slimming yet feels so light and soft against a woman’s skin, she’ll barely notice she’s wearing them, let alone notice she’s wearing actual denim. Combined with shape retention properties that 7 For All Mankind is known for, b(air) denim won’t stretch out and will maintain its shape through multiple wears. Constructed from a new and unique 8.5 oz stretch denim, b(air) denim feels like a 6.5 oz with an authentic denim look and finish. b(air) denim takes the combination of comfort and aesthetic to a whole new level; the brand has mastered soft hand feel and is known for comfort in wear, yet this new line promises such sophisticated comfort and lightweight fabric that will allow any woman to wear denim and feel like she’s wearing nothing. The introduction of FoolProof Denim brought about a revolution in men’s clothing and in the world of jeans. This unique denim can’t be reproduced and is defined “intelligent” because it neither loses its original shape nor discolours even after repeated washing. Proposed in the brand’s main fits Slimmy and Ronnie, FoolProof Denim represents a new era in denim.


Mug Magazine issue 26, year XVI

2000年にロサンゼルスで誕生した 7 For All Mankind は、カリフォルニア発プレミアムデニムブランドのリー ダーであり、デニムの伝統的な解釈を永遠に変えたス タイル、洗い、そして仕上げに着目した高品質のメンズ とレディースの超高級ジーンズを最初に世に送り出した ブランドである。次々と発表される新素材と多種多様な 非の打ち所のない抜群のフィット感で知られる同ブラン ドは、デニムの織り方に関する技術研究において、これ まで傑出した成果を挙げて来た。 中でも、7 For All Mankindが発表した b (air)デニム は、画期的なレディースのジーンズで、近い将来、必ず 全ての女性のワードローブの新たな基本デニムとなり、 デニムに対する従来の考え方や着こなし方にまで変化 を齎すと確信している。 これまでの常識を根本から覆す快適なデニム素材は、 並外れてスリムでありながら、非常に軽く、肌に優しく、 実際にデニムどころか、身に着けている事すら忘れる 程である。7 For All Mankindの名を知らしめた形状記 憶素材との組み合わせで、b (air)デニムは、生地が伸 びてしまう事がなく、何度着ても本来のフォルムを維持 出来る。また、新しくて独特な8.5オンスのストレッチデ ニムから作られているb (air)デニムは、見た目も仕上が りも6.5オンスの伝統的なデニムのようである。 b (air)デニムは、着心地の良さと外観の美しさを全く新 しいレベルまで引き上げた製品である。同ブランドが習 得している究極の柔らかな手触りの素材は、その着心地 の良さで既に認知されているが、さらにそれを上回る出 来栄えの b (air)ラインは、全ての女性に受け入れて貰え るデニムで、まるで何も着ていないと感じる程の洗練さ れた快適さと軽さを約束する。 一 方、FoolProof Denimの発表は、メンズファッション 界とジーンズ界に革命を引き起こした。この独特なデニ ムは、複製が不可能で、何度洗濯しても型崩れも色落 ちもしない事から“インテリジェント”と呼ばれており、 ブランドの主なSlimmyとRonnieフィットの二型で展開 されている。 FoolProof Denimの出現は、デニムの新時代を意味す ると言っても過言ではないだろう。

39


40

DESIGNER —

Mug Magazine issue 26, year XVI

WANNY DI FILIPPO —

Wanny Di Filippo is Il Bisonte and Il Bisonte is Wanny Di Filippo. An enduring relationship that has lasted for forty-five years by now. The face of Wanny Di Filippo, the founder and soul of the Florence-based firm, is universally known and associated with the brand Il Bisonte which in the Sixties he created in a Florence basement. Wanny and his collaborators – some of whom have been working with him all along – have done much to develop and let the whole world know the beautiful artistic handmade leather items the stylist is so proud of, convinced as he is that thinking can exist only if embedded in a real form. Countless people from different cultures have loved the ideas Wanny has been able to realize and have chosen Il Bisonte as a lifestyle option. In the past forty-five years Wanny Di Filippo has kept unchanged but updated the typical features of his creations. The limpid personality of the creator and of his brand Il Bisonte has strengthened the links between the firm and its clients, and led to a quasi familiar lifelong relationship. Imagination, commitment, quality, reliability and the deep sense of humanity that links Wanny Di Filippo to his collaborators and creations account for the Firm’s success. Giving must of necessity come before taking; Il Bisonte has for years given quality products to the world, no wonder it is now fondly appreciated by its friendly clients.


Mug Magazine issue 26, year XVI

ワニー・ディ・フィリッポは Il Bisonteであ り、Il Bisonteはワニー・ディ・フィリッポで ある。両者の長きに渡る関係は、すでに45 年間続いている。フィレンツェを拠点とする 会社の創設者であり中心人物であるワニー ・ディ・フィリッポは、60年 代にフィレンツェ の地下室で誕生したブランド、Il Bisonte の顔として、世界中でよく知られている。 これまで、ワニーと長年連れ立って一緒に 仕事をしてきた仲間を含めた彼の協力者た ちは、製品の開発と美しく芸術的なハンド メイドのレザー 製品 − 審美眼を持ったスタ イリストを喜ばせ、ワニーならアイデアを形 にする事が出来ると納得させるレザー製品 −を人々に知って貰うために全力を注いで 来た。そうして、異なる文化圏からの数えき れない人々が、ワニーによって形にされた 彼のアイデアをこよなく愛し、Il Bisonteを ライフスタイルの中の一つのオプションとし てチョイスしたのである。 この45年間、ワニー・ディ・フィリッポは、 常に彼らしい創作の表情は保ちながら、 次々と新作を世に送り出して来た。彼と彼 のブランドであるIl Bisonte の明快な個性 が、企業と顧客の繋がりを強くし、互いに 親密な生涯通じての関係のような間柄を作 り上げたのである。 イマジネーション、献身、品質、信頼性、 そして深い慈悲の心が、ワニー・ディ・フィ リッポを彼の協力者たちと企業の成功の要 因である創造性へと結び付ける。人々に手 に取って貰う前にIl Bisonte がなすべき事 とは、世界に高品質の製品をずっと変わら ず届け続ける事である。それが 今、親しみ を持った顧客たちから愛され続けている事 に、なんら不思議はないのである。

41


42

Mug Magazine issue 26, year XVI

IL BISONTE BEYOND TIME THE ART OF AGEING GRACEFULLY — ilbisonte.com

The historic Florentine company Il Bisonte, was founded by Wanny Di Filippo in 1970, and manufactures women’s and men’s handbags, travel bags, briefcases, wallets, agendas, belts and other accessories. Timeless objects entirely manufactured in Tuscany with enthusiasm and simplicity out of the most exclusive skin, cowhide, i.e. the vegetable tanned natural leather whose unique beauty is enhanced by sunlight and by the patina of time. The company has a worldwide distribution network with shops in Europe, Asia, America and Australia. However, the growth of the brand over the years has not altered its original style and craftsmanship tradition


Mug Magazine issue 26, year XVI

43

Il Bisonteは、1970年にフィ レンツェでワニー・ディ・フィ リッポによって設立された歴 史ある企業で、メンズとレディ ースのハンドバッグ、トラベル バッグ、ブリーフケース、財布、 手帳、ベルトなどの小物類を 生産している。時を超越した 製品の制作は、純真な情熱を 注ぎ込みながら全工程をトス カーナで行っている。また、 製品には、日光による日焼け や時間の経過による光沢に よって、さらに美しさを増す 独特な品質の貴重な植物タン ニンのなめし牛革が素材とし て使われている。同企業は世 界規模の販売ネットワークを 持っており、ヨーロッパやアジ ア、アメリカ、オーストラリア の各地でショップが展開され ている。しかしながら、長年 に渡るブランドの成長にも、 彼らがブランドのオリジナル スタイルと職人技の伝統を変 える事などないのである。


44

Mug Magazine issue 26, year XVI

MOMOTARO JEANS

MADE BY HAND WITHOUT COMPROMISE

— momotarojeans.net

Jeans are tools for creating lifestyles. Those who succeed in life take care of themselves and select only the best quality tools. Quality tools serve as encouragement toward self-betterment and attract good and success. Through our Okayama artisan spirit, we understand what denim is its core, and our unweaving commitment to intricate art of dyeing, weaving, sewing

and washing, results in the highest quality “Jeans” In order to make life, living and the mind richer through jeans(tool), Momotaro Jeans is not just a fashion brand that simply offers the latest trends; we are a real clothing brand to be loved forever. For the enjoyable casual life of young-atheart adults, for the artisans of life who march to the beat or their own drum, we offer jeans as real quality “tools”.


Mug Magazine issue 26, year XVI

ジーンズとはライフスタイルを 創造する為の道具だと考えています。 岡山の職人魂によって、 デニムという素材そのものを理解し、 染め・織り・縫い・洗いの細部にこだわり、 徹底的に探究した結果生まれる最高峰の 「ジーンズ」。 ジーンズ(道具)を通して、人生や生活、 心がより豊かになる様に、

桃太郎ジーンズは単なる流行を提供する だけのファッションブランドではなく、 末永く愛される リアルクロージングブランドです。 大人になっても楽しめるカジュアルライフ の為に、自らの人生を創造しつづけている 人々の為に、 本物の良質な「道具」としてジーンズを 提供しています。

45


46

DESIGNER —

Mug Magazine issue 26, year XVI

ALESSIA XOCCATO — alessiaxoccato.com

Forms, colors, and materials are the elements that belong to the creative world of Alessia Xoccato, which she shapes, combines or decomposes to define outlines and volumes. As if it were working on a large white canvas Alessia’s undisputed creativity conjures up lines, color combinations, silhouettes. The designer’s lively imagination and dreams now become concrete projects enhanced by various influences and by the creative milieu she lives in. Her inventiveness is triggered by tactile, visual sensations and by her rich emotional nature, then, through analysis and expression, they are transformed into collections characterized by apparent contrasts that merge concepts, emotions and images. Alessia’s world.

MATTER RESEARCH. FEEL. DEPTH AND BODY. STORIES OF CONTRASTS. 主旨 リサーチ。 感覚。 奥行きと身体。 コントラストのストーリー。


Mug Magazine issue 26, year XVI

SHAPE STRUCTURE. VOLUME. NEW SILHOUETTE PROPORTIONS. CLOTHING ITEMS LIKE MODERN ARCHITECTURE. PRIMARY GEOMETRIES AND LINEAR GRAPHICS. 形 構造。ボリューム。 新しいプロポーションの シルエット。 近代建築のような服。 基本の幾何学形と 直線的なグラフィック。

47


48

Mug Magazine issue 26, year XVI

形、色、素材。それらは、アウトラインとボ リュームを決定する為に、形取ったり、組み 合わせたり、分解したりと、Alessia Xoccatoのクリエイティブワールドに欠か す事の出来ない要素である。まるで大きな 真っ白のキャンバスの上で仕事をしている かのように、アレッシアの誰もが 認める創 造性は、服のライン、カラーコンビネーショ ン、シルエットを魔法を使ったように次々と 作り出して行く。 スタイリストの生き生きとした想像力と夢 は、様々な影響を受け、彼女が育ってきた クリエイティブな環境によって開花し、具 体的なプロジェクトへとなるのである。彼女 の独創性は、触感と視覚、天性の豊かな 感受性によって誘発され、分析と表現を通 して、発想、感情、想像の全てが溶け込ん だ、はっきりとしたコントラストが特徴的な コレクションへと姿を変えて行くのである。 そう、これが、アレッシアの世界である。

COLOUR COLD PALETTES. SATURATED, DUSTY CONTRASTS. COLOUR DEFINING EMOTIONS. カラー コールドパレット。 鮮明な色と、 くすんだ色との コントラスト。 感情を 決定づける カラー。


Mug Magazine issue 26, year XVI

49

SHIRT MAKING ARCHETYPE REINTERPRETED. THE SHIRT BECOMES A DRESS WHICH BECOMES A COAT WHICH BECOMES A SHIRT. シャツ作り プロトタイプの再解釈。 シャツはドレスとなり コートとなり 再度シャツとなる。


50

Mug Magazine issue 26, year XVI

THE CALL OF THE MOUNTAINS — parajumpers.it


Mug Magazine issue 26, year XVI

Parajumpers draws its origin from a journey, one of those journeys undertaken without a precise objective apart from the only aim to search for new things: cultures, experiences, landscapes, and, above all, lives. Almost ten years after it was born, Parajumpers keeps travelling and, in a travel diary, tells about the places, cultures and people it comes across. Nature, space, the absolute. These three words express the essence of the mountain landscape, where freedom merges with the infinite, where nature opens up and shows itself in its purest, most uncontaminated form. Nadia Dimai, one of the few female alpine guides by profession and a mountain lover, has since 1994 been climbing, discovering and becoming familiar with the Italian Dolomites which provide beautiful Cortina d’Ampezzo with its splendid background. Over the past twenty years she has explored the most inaccessible routes and has got to know the dangers and emotions offered by the majestic landscapes of her homeland. Ready to face nature’s challenge wholeheartedly at all times, Nadia knows that her efforts will be rewarded with breathtaking views and emotions that can hardly be described.

“The mountains are my life” is Nadia’s synthetic, unhesitating remark. An exploration-minded woman that can boast a unique experience, Nadia has a precise mission: to let the whole world enjoy the beauty of Cortina d’Ampezzo and its mountains by teaching hikers how to climb their peaks. A challenge that puts to the proof all those who really feel a deep heartfelt love for nature. Nature in its essential purity, where a human being can recover his inmost essence. This is what the mountains offer and Nadia enjoys each day of her life, the values Parajumpers identifies itself with. That’s what is out there, waiting for you.

51


52

Mug Magazine issue 26, year XVI

新しい何か、例えば文化、経験、風景、そして何よりも 命。これらを探し求めるという以外、確たる目的のない 旅を引き受けた事が、Parajumpersの始まりであった。 誕生から約10年、Parajumpersの旅は今日も続き、旅 日誌の記録は、出会った土地や文化や人々について語 り続ける。 自然、宇宙、神。三つの言葉は、自由が無限に混じり合 い、自然が心を開き惜しげも無く最も純粋で最も汚れの ない姿を見せてくれる山の風景の真髄を表している。 山の愛好家で、数少ない女性プロ山岳ガイドの 一人で あるナディア・ディマイは、この上なく素晴らしい景観で 美しいコルティーナ・ダンペッツォを麓に持つ、イタリア のドロミテ山脈に1994年から登り続け、その都度新しい 発見に出会い、今ではドロミテを熟知するまでになった。 彼女は20年以上に渡り最も険しいルートを探検し続け、 それに伴う危険や母国の雄大で荘厳な景観が与えてく れる感動を、すみずみまで知り尽くしている。それが故 に、彼女にはどんな時でも誠意を込めて自然が齎す挑 戦に挑む心構えが出来ている。言葉では表現出来ない 程の感動を与えてくれる景観が、どんな苦労も帳消しに してくれる事をナディアは知っているからである。 “山こそが私の人生そのものです。”ナディアのゆるぎな い心情を表現する言葉である。 誇りに価する貴重な体験を持つ探検好きのナディアに は、極めて明確な使命がある。彼女は、多くのハイカー にドロミテの登頂方法を手解きし、コルティーナ・ダン ペッツォと山々の美しさを世界中の人々に楽しんで貰い たいと願っている。挑戦は、人々が 心から自然への深 く誠実な愛情を感じる場所へと導いてくれる。 自然の持つ絶対的な純潔さには、人間が心の奥深くに 秘めている本質を取り戻す事の出来る力がある。これこ そが山々が私たちに齎してくれる物であり、ナディアが 毎日の人生の中で楽しんでいる事である。 Parajumpers は、そういった彼女の価値観に共感を覚 えるのである。 そう、それはすぐそこにあって、貴方を待っている。


Mug Magazine issue 26, year XVI

53


info@pauleasterlin.com


Mug Magazine issue 26, year XVI

55

AVANTGARDENIM LOVING DENIM DESIGN —

avantgardenim.com


56

Mug Magazine issue 26, year XVI

Put New Fit, Avantgardenim’s claim, contrary to the meaning of ‘new’, has to do with the history of denim, in particular with the ‘70s when, under the guidance of Franco Peppicelli, Put Jeansing was growing and becoming outstanding among Italian denim brands. Since 1970, the year when the first SAMIA show took place in Turin, the firm has continued to be fresh, young, creative and innovative. “Put on your jeans and go!” The new project Avantgardenim by European Culture means freedom and experiment, research and innovation. The long-standing knowhow Avantgardenim can rely on has led to the mixture of classic denim fabric with new super stretched indigo jersey, so that the brand embodies the concept of “elegant comfort wear” in products that can’t but be comfortable, fitting, perfect and ergonomic. A five-pocket item, which can be proudly said to have been designed and realized in Italy, comes in extra slim volumes and proportions that wrap the body and create an overall feeling of comfort without ever being oppressive. The above qualities have always characterized outstanding denim items and are all the more topical since leisure time is becoming more and more precious and an “easy-wear”, “no stress” style is important to be able to enjoy it. Versatility is the constant leitmotif in the succession of collections and their moods, and, together with elegance and innovation, embodies the true spirit of Avatgardenim by European Culture, new generation made-in-Italy products that rely on the past but are constantly evolving and are ready to foster the development of the international fashion system.


Mug Magazine issue 26, year XVI

AvantgarDenimが提唱する ‘ Put New Fit (新しいフィット感を着る)’ は、 ‘ new(新し い)’の意味とは反対に、フランコ・ペッピ チェッリのガイダンスのもと、Put Jeansing がイタリアンデニムブランドの間で成長し、 頭角を現し始めた70年代のデニムの歴史と 関係している。SAM I Aショーが最初にトリ ノで開催された1970 年以降、同企業は常 にフレッシュで、若く、クリエイティブ、そし て革新的であり続けている。 “ジーンズをはいて、出かけよう!” AvantgarDenim by European Cultureの ニュープロジェクトは、自由、実験、リサー チ、そして革新を意味している。 長年に渡りAvantgarDenimの要となって きたノウハウは、クラシックなデニム地と 最新のスーパーストレッチインディゴジャー ジーの混合生地を使い、ブランドコンセプト である“エレガント・コンフォート・ウェア” を具体化した製品を産み出した。快適であ りながらフィットする、完璧で人間工学的に も適った製品である。イタリア国内でデザ イン・生産される高品質の5ポケットは、ボ ディに密着しながらも圧迫感が全くなく快 適に着こなせるエクストラスリムのシルエッ トである。 こういったクオリティは、現在優れていると されるデニムアイテムに共通した特徴であ り、ひと昔前より余暇時間がより重視され る風潮において、 “イージーウェア”や “ノーストレス”スタイルは、それを楽しむ ために重要となるのである。汎用性は、 コレクションとその雰囲気に繰り返し使わ れる不動の中心的思想であり、そこにエレ ガンスと革新が加わり、AvantgarDenim by European Culture の真のスピリットが 形となる。新世代のメイド・イン・イタリー の製品は、過去を尊重し依存しつつも、同 時に進化し続け、国際的なファッションシ ステムの発展を育む準備も出来ているの である。

57


58

Mug Magazine issue 26, year XVI

SHOTO MEDORI — shoto.it


Mug Magazine issue 26, year XVI

An outstanding Marche-based firm in the field of footwear and leather goods, Medori focuses on the new items of the brand Shoto established in 1985 when Zeno Rolando’s two sons, Stefano and Simone, were involved in its creation. The passion, extraordinary craftsmanship, competent choice of leather and the different colours proposed are the secrets of the brand’s success. The art of making footwear, that can boast an ancient tradition in the Marche region, is at Medori’s

59

handed down from generation to generation, with the creation of first class made-in-Italy products that express a strong passion for research and tradition.

Enthusiasm, passion, and pride but also humility and curiosity are the basic shared elements that have given SHOTO products worldwide renown.

Design research to keep creations updated at all times, the care for details, and the skilful masterly workmanship make SHOTO shoes real, unique works of art whose small imperfections add to their value. SHOTO’s objective is to create design items that can be long lasting milestones in the world of fashion.

It may seem incredible that all the collections are to this day exclusively made by hand. Research and the creation of artistic footwear characterize also the fall-winter 2016-2017 collection, which proves SHOTO’s uniqueness, a sophisticated brand that can give customers special emotions through small refined details.


60

Mug Magazine issue 26, year XVI

イタリア、マルケ州に拠点を置くフットウェアとレザー グッズの分野で活躍するMEDORI社は、ゼノ・ローラン ドの2人の息子であるステファノとシモーネが制作に参 加した 1985 年に設立したブランド、SHOTOの最新ア イテムに集中している。情熱、卓越した職人技、厳選さ れたレザー素材に製品の持つ独特の色味が、同ブラン ドの成功の秘訣である。 マルケ州に古くから残る誇り高き伝統である靴作りの 芸術は、伝統と研究への熱い情熱の現れであるメイド・ イン・イタリーの製品となって、MEDORI社で代々受け 継がれて来た。 絶えず最新の製品を届けるためのデザイン研 究やディ テールへの気配り、そして熟練した見事な職人技が、芸 術とも言えるSHOTOのシューズを作り出し、手作りなら ではの僅かな不完全さが、さらにその価値を高めてい る。SHOTOが目標としているのは、ファッション界で長 く愛されるマイルストーンとなってくれる逸品を生み出 すことである。 熱意、情熱、誇りに加えて、彼らの謙虚さと好奇心は、 世界的に知られるようになった SHOTOの製品1に共 通する基本要素である。 今日になってもなお、コレクションの全てが完全な手作 りで制作されているのは信じ難い事実である。その芸 術的なフットウェアのリサーチと創造は、2016-2017年 秋冬コレクションにも顕著に現れており、SHOTOは、 上品で小さなディテールを通して、カスタマーに特別な 感動を与えられる個性的で洗練されたブランドである という事を証明している。


Mug Magazine issue 26, year XVI

Designed by Renzo Piano Building Workshop, the new home of the Whitney Museum of American Art was completed over a year ago, just as the Whitney bag, whose form recalls the building’s architectural structure, was realized for the occasion by Max Mara in collaboration with Piano’s team. In no time the Whitney Bag became a must and is now revisited by the Whitney Bag Anniversary Edition in two limited numbered versions to celebrate the artist and patron Gertrude Vanderbilt Whitney, the founder of the museum and a symbol of style. The most famous portrait of Ms Whitney that represents her wearing an outfit created by Leon Bakst, the costume designer of the Ballets Russes, is the source from which Max Mara drew inspiration for the relief ornamental designs that decorate the bag’s surface.

61

MAX MARA

maxmara.com


62

Mug Magazine issue 26, year XVI

This new exclusive version confirms the success of the Whitney Bag, now included in the permanent collection of the New York Fashion Institute of Technology, the winner of the IDEAT Future Award 2016 as the year’s best accessory, and rightly considered an icon like the timeless coat 101801, Max Mara’s unquestionable symbol. Designed in 1981, thanks to its balanced proportions, the coat has become the favourite item of thousands of women not to mention royals and celebrities. With its icons, the Whitney Bag and Coat 101801, Max Mara proves that fashion can sometimes go beyond the barriers of the seasons and time.


Mug Magazine issue 26, year XVI

63


64

Mug Magazine issue 26, year XVI


Mug Magazine issue 26, year XVI

Max Mara が制作したWhitney Bag(ホイットニー バッグ)は、建築家のレンゾ・ピアノチームとのコラボを 記念して作成された物で、Renzo Piano Building Workshopの設計によって、一 年以上前に完成した ホイットニー美術館の新しい建物の建築構造を彷彿と させる形をしている。

Anniversary Editionが再考される運びとなった。ホイッ トニー女史の最も有名な肖像画は、バレエ・リュスの衣裳 デザイナーだったレオン・バクスト作の衣装を身にまとっ た画で、Max Mara がバッグの表面の装飾となるオーナ メントをデザインする際、そのレリーフのインスピレーショ ンの源となった。

Whitney Bag はすぐさま人気を博し、その影響で、同美 術館の創設者でありスタイルシンボルである、ガートル ード・ヴァンダービルト・ホイットニーと芸術家たちを讃え る、二種類のナンバリングされた限定版 Whitney Bag

この新たな限定バージョンの企画は、Whitney Bagの成 功の裏付けであり、オリジナルのバッグは、現在ニュー ヨーク州立ファッション工科大学の常設コレクションの 一員となっている。また、今年最高のアクセサリーとして

65

IDEAT Future Award 2016を受賞し、今では、誰もが 知るMax Maraのシンボル、時代を超えて愛されるCoat 101801(コート 101801)と肩を並べて、同ブランドのアイ コンアイテムとなった。1981年にデザインされた Coat 101801は、絶妙なバランスのプロポーションで、王族や セレブはもちろんの事、多くの女性たちのお気に入りアイ テムである。Whitney BagとCoat 101801の二つのアイコ ンによって、Max Mara は、ファッションは時に季節や時 間の壁を越えるということを証明したのである。


66

Mug Magazine issue 26, year XVI

LEATHER CROWN — leathercrown.it

Top Italian style craftsmanship and extreme care for details are the two basic elements that have characterized each single stage in the production of Leather Crown footwear ever since the brand was born in 2009.

fabrics is unprecedented in the manufacture of sneakers. Leather Crown can’t simply be defined a brand of sneakers, indeed, it is a brand of footwear ranging from sneakers to sandals and leather sole derbies.

Prototypes and finishing, as well as cutting, hemming and fitting, are all rigorously handmade; every detail is checked with the utmost care to guarantee top quality and comfort standards. Far from being faults, the shoes’ small imperfections and slight differences are evidence of countless handmade operations that do not characterize industrially made footwear.

An important event in 2016 was the opening of the first Leather Crown showroom in the heart of Milan fashion district, the first step in a wide-ranging project for the opening of more showrooms in Paris and New York, and of single brand Leather Crown stores. Clients will not fail to perceive all that Leather Crown footwear stands for: the great value of traditional Italian craftsmanship.

Details make the difference. The inside anatomic fussbet has been raised by 3 cm to support the foot and stance at best, the stylized crown is perforated or hand-sewn as a mark of distinction, the sole is rigorously sewn by hand, while the use of top quality leather and


Mug Magazine issue 26, year XVI

67


68

Mug Magazine issue 26, year XVI

最高のイタリア流職人技とディテールへの 究極なまでのこだわりの2つの基本的要素 は、2009年にブランドが誕生して以来、 LEATHER CROWNフットウェアの各生産 工程を特徴づけて来た。 裁断、ヘミング、フィッティングはもちろん、 試作品制作や仕上げまで、全てが完全手作 りで行われている。高いクオリティとスタン ダードな履き心地を実現するため、すべての ディテールの一つ 一つは、細心の注意を払 い品質検査がなされている。欠陥と言うに は程遠い、シューズの僅かな不完全さと不 均一さは機械生産のシューズには見られな い、数えきれないほどの手作業による工程 の証である。

また、そういったディテールはブランドの独 自性にも繋がっている。人体工学に基づいた 3cm厚のインソールは、足と姿勢がベストの 体勢になるようにサポートし、同ブランドの 象徴であるクラウンマークは、シューズに小 さな穴を開けたり、手縫いによって型取られ ている。ソールには、これまでスニーカー制 作には使われる事のなかった高品質のレザ ーとファブリックを使用し、厳密に手縫いさ れている。LEATHER CROWNは、単なる スニーカーブランドではなく、スニーカーか らサンダル、さらにレザーソールのダービー シューズまでを手掛けるフットウエアブラン ドなのである。

将来、パリやニューヨークでのショールー ム、さらにはLEATHER CROWNショップ のオープンという大きなプロジェクトを見据 えた彼らにとって、ミラノのファッション地区 の中心部にショールームをオープンした事 は、その第一歩であり、2016年の重要イベン トとなった。LEATHER CROWNのシュー ズを履けば、誰もがイタリアの職人技の伝統 が持つ価値の素晴らしさに気付いてくれる に違いない。


www. wr ig hts2k. co m


70

Mug Magazine issue 26, year XVI

TARDINI LUXURY LEATHER TRADITION AND ART — tardini-accessories.it


Mug Magazine issue 26, year XVI

1958, Modena-Italy. Luigi Tardini established a firm originally specialized in the production of belts and later expanded it into the production of bags and small leather items. A symbolic year and place that started an Italian tradition in the treatment and processing of leather. For three generations this tradition, involving craftsmanship and finishing techniques that have so far remained unchanged, has been proudly passed on from father to son; in fact, the Company is today managed by Luigi’s son, Giuseppe, under whose guidance it has achieved worldwide renown for the processing of American alligator leather. Giuseppe Tardini decided to update and enhance his company by importing materials from the United States and South America, focusing in particular on the valuable American alligator leather but also on the use of cayman, African crocodile and ostrich skins. Based on its craftsmen’s handmade tanning and processing of leather, the firm’s tradition also involves handmade finishing techniques for products that achieve a unique look through a touch of vintage. The products’ common feature is a modern, neat design discreetly characterized by precious metal details realized exclusively on Tardini’s design. However, the pleasure from and love for exotic leather must go hand in hand with the knowledge of and respect for animals and their habitat. The crocodile, for example, is a protected species and skins trade is strictly regulated by CITES. While leading to a limitation of illegal trade, regulations have helped species repopulation and brought about new programs of farming.

71


72

Mug Magazine issue 26, year XVI


Mug Magazine issue 26, year XVI

1958年、イタリアのモデナ。ルイジ・タリディーニはこ の地において、ベルト専門の製作会社を設立した。その 後、会社は徐々に、バッグやレザー小物の生産へと事 業を拡大していく事になる。それが、モデナでのレザー 処理および加工技術におけるイタリアの伝統の始まりと なり、1958年は記念すべき年となった。以降三世代に渡 り、昔のままに残る職人技と仕上げ加工の技術の伝統 は、父から息子へと大切に受け継がれてきた。 そして現在、ルイジの息子であるジョゼッペへと引き継 がれた会社は、アメリカンアリゲーターのレザー加工 で、一躍世界的にも知られるところとなった。 ジョゼッペ・タルディーニは、貴重なアメリカンアリゲー ターのレザーの他にもカイマンやアフリカンクロコダイ ルのレザーやオーストリッチのスキンにも着目し、アメリ カと南米からの輸入を拡大することで会社の刷新と拡 大を決意した。 基本である職人の手作業による革のなめしと加工技術 に、製品にビンテージの風合いの独特な外観をもたら す手作業による仕上げ加工技術が、会社の伝統に加 わった。Tardiniの製品は、モダンでニートなデザイン に、控えめな作りのTardini 製専用の貴金属製の金具 が特徴となっている。 しかしながら、エキゾチックレザーによってもたらされる 喜びとそれに対する愛着は、動物とその生息域に関す る知識とそれらを尊重する思いと共に歩んでいかなけれ ばならない。例えば、クロコダイルは、保護種に指定さ れており、ワシントン条約によって、その皮革の売買は 厳しく規制されている。こういった違法取引が規制され ることが、保護種の再繁殖を助ける事になり、新たな飼 育プログラムへと繋がったのである。

73


74

Mug Magazine issue 26, year XVI

MEASPONTE — measponte.it


Mug Magazine issue 26, year XVI

Measponte is a project rooted in craftsmanship whose identity and definition are given by an Italian character that merges aesthetics, technique and passion to create a line of items which combine comfort, design and inspiration. Measponte, the Latin for ‘of my own free will’, is a dynamic and innovative project, based on a meticulous and sophisticated choice of first quality materials, which does much to enhance the area where it is realized. This ever young, evolving brand avails itself of a twenty-five-year experience treasured in the field of Marche artistic footwear. Measponte is aimed at achieving product communicative expressiveness through a language which defines its identity regardless of fashion trends. The unique, timeless style of its items is skilfully expressed through manufacturing techniques and details that prove that Measponte combines creative sensibility and masterly craftsmanship.

75


76

Mug Magazine issue 26, year XVI

Measponteとは、イタリアな らではのアイデンティティーと 定義を持つ職人技をルーツと するプロジェクトである。その アイデンティティーと定義と は、快適で高いデザイン性と 独創性を組み合わせたアイ テムのラインを作り上げるた めの美的センスと高い技術、 それに情熱を融合させたもの である。 ラテン語で“自分勝手”を意 味するMeasponteは、ダイナ ミックで革新的なプロジェク トであり、その地域で高い貢 献度を持つ、洗練され極めて 凝った作りの最高級素材を 基本としている。常に新しく、 進化し続けるブランドは、マ ルケ州のアーティスティック なフットウェアの分野で積み 重ねてきた25年という貴重な 経験の上に築かれたものなの である。 Measponteは、ファッション トレンドに関係なく、そのアイ デンティティーを定義する言 語を通じて製品コミュニケー ションの表現を達成すること を目的としている。それらのア イテムのユニークでタイムレ スなスタイルは、熟練の製造 技術と繊細なディテールを通 して表現されており、それは、 Measponte がクリエイティブ な感性と見事な職人技を融合 させている事の証明でもある のである。


Mug Magazine issue 26, year XVI

77

BEPOSITIVE —

bepositive.it


78

Mug Magazine issue 26, year XVI

Be Positive! Dating back to the late ’80s, the sensational idea of being positive stands for a way of living and moving in the world. Born in 1995 and today managed by Bridge Ltd, the brand BePositive revolutionized the concept of sneakers thanks to its creator, Ubaldo Malvestiti, who with his new collections rigorously Made in Italy launched a new type of shoes for everyday wear rather than for sports use only.

Although it has collaborated with Comme des Garçons, Stussy Deluxe and Uniform Experiment, BePositive has always preserved its unique, unmistakable identity by creating prestigious limited editions. Standing for excellence among made-in-Italy brands, BePositive’s innovative flair is merged with great design accuracy and with details that can give the sneakers sports features, a fashion appeal and a neat chic style.

The elements underlying BePositive sneaker collections are originality and style creativity besides the capacity to reinvent and modify classic footwear like for example desert boots.

Created by combining the structure of classic footwear with the rubber sole typical of sports footwear, BePositive achieved its special character and became footwear for all occasions.

The sewn midsoles, the classic vamps, the shoes’ basic structure, and the Vibram soles are the features of an innovative design that can’t but lead to success.

BePositive’s success is the result of innovation, flair and a touch of unconventionality. The brand’s made-in-Italy philosophy is definitely ahead of its time, provides a variety of moods and foregrounds passion and creativity.


Mug Magazine issue 26, year XVI

Be Positive!(ポジティブになろう!)80年代後半、ポジ ティブでいようというセンセーショナルなアイデアは、世 界中に広がり人々の生活様式や感情を象徴していた。 1995年に誕生したブランド、BePositive(現在は Bridge 社によって運営されている)は、クリエイターの ウバ ルド・マルヴェスティーティ氏による、頑なまでにメ イド・イン・イタリーにこだわった、日常生活で履く新し いタイプのスニーカーコレクションを発表した際、それま で考えられてきた、スニーカーはスポーツ用品であるとの 定説を覆すコンセプトで大変革を巻き起こした。

Comme des Garcons やStussy Deluxe 、Uniform Experimentとのコラボ商品であっても、BePositiveは 常に、価値の高い限定品を発表することで、他とは見間 違いようのないアイデンティティーと独自性を維持し続 けてきた。 クオリティーの高いメイド・イン・イタリーブランドの中に あっても卓越しているBePositiveの革新的な嗅覚は、精 巧なデザインとディテールによって、スニーカーのスポー ティーな顔に、ファッション性とすっきりとシックなスタイ ルという新しい一面を与えたのである。

BePositiveスニーカーコレクションの基礎となっている 要素は、例えばクラシックなシューズをデザートブーツに 生まれ変わらせる才能と、オリジナルで創造力溢れるそ のスタイルである。 縫い付けられたミッドソール、クラシックなつま革、ベー シックな靴の構造、そしてビブラムソールは、彼らを成功 に導いた革新的なデザインの特徴である。 スポーツシューズによく使われるラバーソールをクラシッ クシューズに組み合わせて、BePositive は他にはない独

79

自の特徴を手に入れ、どんな場面にもふさわしいシュー ズとなったのである。 BePositiveの成功は、まさに革新と時代を読む感性、既 存の概念にとらわれない奔放さにあると言える。 同ブランドのメイド・イン・イタリー哲学は、当時として は先駆的な思想であり、様々な思いと、なによりも情熱と 創造力を作り出したのである。


80

Mug Magazine issue 26, year XVI

ROCCO P. — roccop.it

Free to create without fixed guidelines. This is the basic canon of Rocco P., the versatile brand whose origin can be traced to the early sixties when Principe di Bologna was established. Rocco Pistonesi, who with Eusebio and Donatello is a secondgeneration entrepreneur, in 1991 created the first ‘Rocco P.’ line. Traditional, unconventional, often innovative craftsmanship like, for example, the “reverso” method characterizes the brands and accounts for its limited daily output.

Not simply made in Italy, but “handmade in central Italy (Torre San Patrizio)” could be the label to guarantee the identity and authenticity of the brand’s products. For 2017 Rocco P. has managed to skilfully merge sneaker and moccasin, an alternative to gym shoes, drawing inspiration from the classic “college” that combines functionality and intellectual fashion. The result is an extra light item with fabric and breathable lurex uppers embroidered in moccasin style. The style of this handmade footwear is the outcome of Rocco P.’s techniques, the heritage of a fifty-year tradition.


Mug Magazine issue 26, year XVI

決められたガイドラインなしで自由にデザ インする。これは、その起源をPrincipe di Bologna(プリンチぺ・ディ・ボローニャ社) が創立された60年代 初めまで遡る、多様 性に富んだブランド、Rocco P.の基本原則 である。同社の二代目で起業家であるロッ コ・ピストネッシは、エウセビオとドナテッロ と共に、1991年に‘ Rocco P.’ラインのファ ーストコレクションを発表した。 伝統製法、型破り、しばしば革新的な職人 技術、例えば“reverso”の手法などは、そ ういったブランドの特徴がよく表れており、 また、それらを遂行する為に一日の生産量 が制限されている。 単なるmade in Italy ではなく、 “ handmade in central Italy(Torre San Patrizio)” (イタリア中部にてハンドメイ ド、地名:トッレ サン パトリツィオ)と書か れた商標は、同ブランドの独自性と本物で ある事を保証する物である。 2017年に向けて、Rocco P.は、機能性と知 的なファッションを組み合わせたクラシック な“カレッジ”からインスピレーションを得 て、スニーカーとモカシンを巧みに融合さ せた運動靴に取って代わるシューズを完成 させた。布地とルレックスを素材とした、上 部に刺繍が施されたモカシンスタイルの超 軽量シューズの誕生である。 このハンドメイドフットウェアのスタイルは、 Rocco P.の持つ技術の成果であり、50年 という伝統がもたらした結果なのである。

81


82

Mug Magazine issue 26, year XVI

SOME THOUGHTS ON CRAFTSMANSHIP — descente.com/allterrain


Mug Magazine issue 26, year XVI

Every single thing that is carefully handcrafted has its own special story to tell. Behind every such item, there are a history of technique preserved over time and the life of the artisans who made it. It exists as a result of a long progress through many pairs of hands. In Descente, the whole ethos of craftsmanship is sustained by a large number of people. From the beginning, an idea come up from a marketing team would turn to a single concept image by designers. That image becomes the basis of a manufacturing process that starts with a more detailed design and the creation of paper patterns. As it passes through the hands of specialists in each relevant stage, the preparation for the

transition from the original flat image to a three dimensional product begins to take shape. Soon, the production specifications stemming from the original flat image become a multi-page document. At this stage, it evolves into an instruction manual in which all manufacturing processes are exactly and precisely detailed. All of the finest details of all that follows are intricately specified in this. It is this process that is at the very heart of Descente’s ethos of craftsmanship. It is fair to say that it is at this point that the DNA of Descente becomes deeply embedded in the product. The rock upon which Descente’s ability to work through this

concept-to-commercialization process stands is - as it has been since the company’s foundation - its solid core of superior technical staff. They are the ones who wrestle with the many problems and challenges that arise on the way to transforming accurately the line drawings and concept images of the designers into the shape. Tirelessly, often through repeated trial and error, they overcome the hurdles - no matter how high they are - and make the end result their own. It is their spirit of challenge and breakthrough that defines the success of Descente’s craftsmanship. The passion for craftsmanship is passed from one’s own hand into somebody else’s - just like the passing on of a baton

from athlete to athlete. At the next stage, the baton is passed on to a group of highly skilled professionals of sewing. At Descente’s production facility, all of the sewing is done by technicians with recognized national skill qualifications. The factory where these highly qualified professionals work also has a particular Descente atmosphere about it. For Descente’s true craftsmen, the comfort and functionality they create for Descente’s customers is uppermost in their minds. It is never high productivity or efficiency of their workers. In every moment, all of the manufacturing processes are inspected by the craftsmen. If there was something to weigh on their mind, it immediately returns to a planning team. At the end of a long process - passing

83

from one craftsman’s hand to the next a garment reaches the end of the production line. In this complex and demanding process, each and every garment incorporates a great deal of individual thought and care, and eventually takes its final shape. The path that leads to a customer taking delivery of superior product is a long one - from meticulous planning, through rigorous verification and testing, and endless trial and error experimentation by absolute professionals. But the efforts of all of these craftsmen are supported and appreciated by athletes and all who truly love sport. In all of this, the true spirit of Descente can be found.


84

Mug Magazine issue 26, year XVI

手仕事によって丁寧に作られたモノには、 ひとつひとつ固有の物語がある。モノの背後 には、技を守り受け継いできた歴史と、それ を作った職人の人生がある。たくさんの人 の手を通し技は形となり、いまここに存在 する。 デサントのものづくりは 多くの人によって 支えられている。マーケティングチームの アイデアは、デザイナーにより一枚の画とな る。その画をベースに、実制作へ向けての設 計、型紙作成が始まる。各分野のスペシャ

リストの手を介し、平面を立体へ変化させる 準備がなされる。 デザイン画から書き起こされる製造設計書 は何枚もの書類になり、以降の全工程の詳 細を仔細かつ緻密に記した指示書となる。 技術者は、縫い代の倒しかたからステッチ 一本まで機能を考え設計を行う。この工程 こそが、デサントのものづくりの心臓部であ る。デサントのDNAを商品のなかに宿す瞬 間があるとしたら、それはこの作業のなかで あるといっても過言ではない。


Mug Magazine issue 26, year XVI

デサントの製品設計を行う商品化技術の基 礎には、創業期から変わらない技術者の姿 がある。デザイナーが描く機能線やデザイン を、正確に形にするには、多くの課題や チャレンジがある。どれほどハードルが高く とも、あきらめずに試行錯誤し、克服し、 自分たちのものにする。このチャレンジ精神 がデサントのものづくりの原点ともいえるだ ろう。 ものづくりへの熱意は、人の手から手へバ トンのように引き継がれる。バトンは次に、

設計者から縫製を行う熟練の技能士の手へ と渡される。デサントの工場では、国家資格 を有する技能士により縫製が行われている。 厳しい試験を突破したプロフェッショナルだ けが 集う工場でも、デサント特有の姿勢が ある。工場で働く職人たちにとり大切なこと とは、お客様にとってウェアが機能的かつ 快適であることであり、決して生産性や効率 性ではない。全ての工程は職人の目によって チェックされ、感じたことは直ちに設計部門 にフィードバックされる。多くの工程を経て、

多くの職人の手を通し、ひとつの製品は 完成する。ひとつひとつの製品にかかる手間 には、作り手のそれぞれの思いが込められ、 熱意が形となり製品となる。 緻密な設計、度重なる検証、繰り返される 試行錯誤など、完成まで長い期間を要する 工程は、すべてのアスリート、そしてスポー ツを愛するすべての人々をサポートしたいと いう思いひとつで支えられ、この思い、情熱 が、デサントのスピリットなのである。

85


86

Mug Magazine issue 26, year XVI

THE SUPER T — truereligion.com


Mug Magazine issue 26, year XVI

Rooted in vintage denim, the Super T takes everything there is to love about a classic pair of jeans and amplifies the most important elements. It all starts with a standout stitch. Constructed impeccably from the inside out—the birth of a premium denim brand stemmed from the desire to strip down jeans to their basic anatomy and reinvent them with exceptional details. Every step of the denim-making process is a special one; because it is True Religion’s mission to innovate with distinctive fabrics, hand treated wash techniques and unique design characteristics—all strategically placed to transform denim into wearable art. The brand is synonymous with the words big, super and mega, allowing denim-lovers to rediscover a quintessential American staple in a major way. Sparked to design denim unseen in the marketplace, the Super T was developed counter-intuitively with the idea of being different than the norm, yet familiar. Taking traditional sewing machines and rebuilding them to create True Religion’s signature five-needle thread at two-stitchper-inch process reflects the brands love for statement-making features. One of these features is the thicker thread used in the Super T, one of the key elements that make True Religion jeans widely recognizable.

87


88

Mug Magazine issue 26, year XVI


Mug Magazine issue 26, year XVI

ビンテージデニムをルーツに持つSuper Tは、クラシッ クなジーンズに対する愛情の全てを理解した上で、その 魅力の最も重要な要素を強調させたシリーズである。す べては、特徴のあるステッチから始まる。何もかも徹底 的に作り上げる。ジーンズを細部まで解剖し、卓越した ディテールを使い再度作り直したいという思いが、プレ ミアムデニムブランドの誕生へと繋がった。そういった 思いから手掛けるデニム作りのプロセスのステップは、 すべて特別なものである。なぜならば、True Religion の使命は、特徴的な生地、手作業による特殊な洗いの 技術、そして個性的でユニークなデザインなど、戦略的 な方法でデニムをウェアラブルアートに変身させて革新 を起こす事だと考えているからである。 同ブランドは、big(大きい)、super(特大の)、mega (巨大な) といった言葉と同意であり、大きな意味でデニ ムを愛する人たちがアメリカの典型的な特産品を再発 見する手助けとなっている。市場では気付かれにくいデ ニムデザインがきっかけとなり、Super Tは、直感に反 して一般的なデザインとは異なるアイデアでに発展して きた。伝統的な古いミシンを組み立て直し、Super T の 象徴である1インチに 2ステッチの 5本糸は、ブランドを 語る時のステートメント作りに対する愛情を反映したも のだ。Super T で使用されている太い糸は、数ある特 徴の中の一つで、True Religionジーンズが広く認識さ れるに至った重要な要素でもある。

89


90

Mug Magazine issue 26, year XVI

REBELLO — re-bello.com

Established in 2012, Rebello is the first brand of worldwide renown committed to responsible production and innovation, whose environment friendly approach has led to products that combine design and eco-sustainability. The brand’s philosophy, therefore, involves the use of organic cotton, bamboo, eucalyptus, recycled pet and wool, leather tanning obtained by employing olive leaves, totally sustainable, efficient, alternative materials that replace polluting elements and techniques. Endless research and the use of more and more performing, eco-sustainable fibers has led to the brand’s constant evolution. Furthermore, Rebello’s collaboration with the world of production and advanced university labs has led to levels of comfort in fashion far above the current standards. The challenge Rebello has been facing and the revolution it has brought about in fashion have led to customers’ and retailers’ liking for its updated style and minimal total look at once topical and rich in details. The brand’s art director, Ivana Omazic, has created Rebello’s style and identity by shaping the new sustainable materials and perfectly combining Italian personality and Balkan overtones. Join the revolution!


Mug Magazine issue 26, year XVI

91

2012年に設立されたRe-Belloは、デザイ ンとエコサステナビリティを結合した環境 に優しい製品の生産と技術革新の遂行を 公言した最初のブランドとして世界に知ら れている。 ブランド哲学は、従って、オーガニックコッ トン、竹、ユーカリ、リサイクルされたペッ トボトルやウール、オリーブの葉でなめし たレザーなど、完全に持続可能で効率的な 素材、汚染の原因となる要素と技術に取っ て代わる代替素材を使用する事である。 エコサステナブル 繊維に対する終わりのな い研究と実用化の為の数え切れない実験 は、ブランドの継続的な発展に寄与してき た。さらに、製造業界や先進的な大学の 研究所とRe-Belloとのコラボにより、一般 標準レベ ルを大きく上回った、ファッション に十分通用するレベルの快適さを実現した のである。 Re-Belloが直面しているチャレンジとファッ ション界に巻き起こした革命は、話題性に 富んでいるだけでなく、非常に凝ったディ テールや新しいスタイルのミニマルなトー タルルックで、顧客や小売業者の好みに 沿ったブランドとなった。ブランドのアート ディレクターであるイヴァナ・オモジック は、イタリアらしさにバ ルカンのニュアンス を上手く組み合わせ、新しいサステナブル な素材を形作り、Re-Belloのスタイルと アイデンティティーを創り上げたのである。 さあ、革命に参加しよう!


92

Mug Magazine issue 26, year XVI

JAPAN BLUE JEANS — japanbluejeans.com

In 1992 Collect. Co. Ltd was established at Kojima, Okayama with the aim of putting into effect our slogans “Creation without an accepted idea” and “Development with no compromise”, and in 2010 the company created the brand JAPAN BLUE. As we believe that it is jeans that determine the quality of denim fabrics, we have for many years thought that just one denim fabric would be necessary, therefore by manufacturing jeans we support the production of high quality Japanese denim fabric. In fact, to create the best jeans equals to create the best material. This is why JAPAN BLUE is committed to the creation and development of materials. Cotton selection and spinning, yarn dyeing and fabric weaving are the four stages for the creation of countless fabrics, and JAPAN BLUE goes through all of them to create the best suited fabric for any particular purpose. Our jeans design is updated but extremely simple. Have an unprejudiced look at the materials they are made of, and you will see how they have developed in time… Our designs are in the materials, but jeans denim can’t be described in one word because of its countless features: the fabric can be heavy or light, the cotton soft or hard, the dye light or dark and so on… Our mission is to make jeans you enjoy, your mission is to give it beauty by simply wearing it and discover the difference between the materials used for each JAPAN BLUE JEANS.


Mug Magazine issue 26, year XVI

ジャパンブルージーンズとはどんなブランドですか? まず、私たちは JBJを「ブランド」、と思ってジーパンを 作っていません。 JBJは工場、メーカー(生産者) である、と思っています。 「ブランド」とはある価値観をユーザーに認知してもらっ て、あるいはさせることだと思っています。このブランド は高級だ、このブランドは国産だから安心だ、など付加 価値を付けるよりも、毎回先入観無く商品を見てもらい、 毎回それに対して評価してもらいたい、 と思っています。 私たちは常に生地開発を行っています。開発する生地は 色々な物があります。色落ちや履き心地、目立つ生地、 本当に色々です。その中から今出すべき生地でジーンズ を作り市場に出す、そしてお客さんに見てもらう。ただ 色々な素材で作ってますから、お客さんの見た商品に よってガラッとイメージも変わってくると思います。その時 にお客さんにここはこんなブランドなんだな、と、個々の お客さんにブランドイメージは付けてもらえればいいかな と。そういう意味で、我々はブランドを作るのではなく、 ジーンズを作る工場でありたい、と思っています。 他のジーンズブランドと違う点、良い点、勝っている点商 品作りに関して、ヴィンテージをベースにはしていない。 あくまで素材重視でジーンズ作りしています。より多くの 人にうちの生地を穿いてもらいたい、という思いから、購 入しやすい上代設定を心がけているモノの良さと価格の ギャップは国内外でも1、2番ではないかと思っている。 当面は日本一のジーンズメーカーを目指す、そのために やらなければいけないことバリエーション、価格帯、品 質管理、人材育成など、まだこれから整えていく。そして 世界一を目指す。我々の目指す日本一は、売上、生産規 模はもちろん、消費者に愛着持ってもらい、信頼される 面でも一番を目指す。 シンプルなデザインを心がける愛着を持って長く履いて もらいたい、との思いで飽きの来ないシンプルなデザイ ンを心がけています。長く履いてもらうことでアジが出て さらに愛着が増していく、をより多くの方に楽しんでもら いたい。 ジーンズ・ボトムの種類の豊富さ現在定番ジーンズで 21種類。ジーンズ以外の定番が約20種類。また常に 新型、新作を発表、反応の良い物は定番化していきま す。気に入った商品をもう一度買いたい、色違いを買い たい、などの要望に応えるために5年後、10年後でも同 じジーンズが買えるように、出来る限りの定番化をして います。

93


94

LEISURE —

Mug Magazine issue 26, year XVI

OUTDOOR LIFE AND FASHION —


Mug Magazine issue 26, year XVI

95

Enough is enough! Let’s switch off our Iphone, leave everything behind, give up city life, renounce our habits for something more Spartan like a hut among the trees. Far from being a dream this might be a reality for many. If living in touch with nature could in the past seem a chance for few romantic people, today outdoor life can be a reality involving countless aesthetic, comfort and safety equipment options. Those who suffer from the alienation brought about by modern urban life can find in outdoor life a sense of freedom that they thought they had lost, to the extent that they can adopt it as a way of life and a daily source of inspiration. The philosophy of an explorer of life in nature consists in putting himself (herself) to the proof, bearing in mind that nature can prove hostile if he (she) is unprepared. People who aren’t experienced enough must have a rich, specific equipment. The main precondition is functionality, and each item must guarantee the best performance even in the most extreme conditions. Furthermore, reliability and respect for nature are also important. Any adventure that puts man in touch with nature must have all of the above features. What follows is a small list of the items, clothing and details that must not be neglected by those who want to have various types of adventures and live outdoors. もうたくさんだ!iPhoneの電源をオフにして、すべてをほったらかして、都会での生活にピリオドを打ち、これ までの習慣を全て放棄して、何か木々に囲まれた小屋のような所でスパルタ式の生活をしてみたい。 夢のような話だが、多くの人にとってはこれが真実なのかもしれない。自然に触れながらの生活は、これまで 少数派の世捨て人に限られたことだったかもしれないが、現在のアウトドアライフは、自然の美しさに囲まれ 快適で安全な設備のオプションが取り入れられ、現実となりつつあるのである。 近代的な都会生活がもたらす疎外感に悩む人々は、それを日々の生活やインスピレーションの源として受け入 れてしまうほど、いつしか忘れてしまっていた自由という感覚を、アウトドアライフの中で見つける事が出来る のである。自然の中で生活する探検家の哲学は、自然は人が準備を怠れば敵にもなり得るという事を常に心 に留め、試練の中に自分の身を置く事、である。ならば 十分な経験を積んでいない人の場合は、品質の良い 特定の装備を用意する必要がある。その際、何よりも重要な絶対条件となるのは、各装備の機能性である。 また、それらの各アイテムは極限の環境下にあっても、常に最大限の性能が発揮できるものでなければならな い。さらに、もう一つ忘れてはならない大切な事とは、自然への配慮と尊敬の念である。どのような形であれ 自然と触れ合う冒険は、これらすべての特性を備えたものでなければならないのである。 次に続くのは、様々なタイプの冒険やアウトドアライフを楽しみたい人が、決して忘れてはならないアイテムや 衣類、小物類のリストである。


96

LEISURE —

Mug Magazine issue 26, year XVI

EXCURSIONS —


Mug Magazine issue 26, year XVI

FILSON. Based in Seattle, Filson manufacture flannel and leather clothing for men who perform activities in the open air. Alaska Fit is a jacket that allows great freedom of movement, whereas Seattle Fit has a tighter cut and is realized in resistant fabrics. TENTSILE. Alex Shirley-Smith and Kirk Kirchev have designed a light, easily transportable tent based on the spider web principle. The tent is suspended from three anchorage points, and the more stretched the supports the more solid and stable the tent becomes. SANDQVIST. The three Swedish creators of the brand combine functionality, simplicity and the choice of materials in knapsacks suitable both for urban and country use. FILSON:シアトルに拠点を置くFilsonは、屋外で 活動を行う人に向けたフランネル製品と革製衣類を 製造している。Alaska Fitは、動きやすさに優れた ジャケットであり、一方 Seattle Fit は、よりタイトな カットで、耐久性の高い素材が使用されている。 TENTSILE:アレックス・シャーリー・スミスとカー ク・キロシェフは、蜘蛛の巣の原理に基づいた、軽量 で持ち運びも簡単なテントをデザインした。このテン トは 3点のアンカーポイントで支えられ、伸縮性のあ る支柱が使用されている為、しっかりとして安定感の あるテントになっている。 SANDQVIST:同ブランド所属の3人のスウェーデン 人クリエイターによって開発されたナップサックは、 厳選素材を使用した機能性とシンプルさを併せ持っ たデザインで、街中でも田舎でも最適な製品である。

97


98

Mug Magazine issue 26, year XVI

LEISURE —

CYCLING —

Rapha & Raeburn Hooded Wind Jacket. Designed by Graeme Raeburn and Christopher Raeburn for Rapha, this very light and compact jacket for cycling is made with the fabric from used military parachutes. WANDERLUST. The Japanese firm manufactures bags in Cuben fiber. Light and flexible, the small case Cutlery Zip Pod is resistant and contains a spoon, a fork and small utensils. SAWYER. Simple to use, Sawyer’s efficient filtering system Squeeze Filter System makes water drinkable everywhere. Once you have filled the appropriate bag you screw in the PointONE filter and press to obtain pure water.


Mug Magazine issue 26, year XVI

Rapha & Raeburn Hooded Wind Jacket:Rapha のためにグレーム・レイバーンとクリストファー・レイ バーンによってデザインされた、非常に軽くてコンパ クトなサイクリングジャケットは、軍用パラシュートク ロスを素材に使用している。 WANDERLUST:キューベン・ファイバー製バッグ の製造を手掛ける日本企業である。軽量で柔軟性の ある小さなケース、カトラリージップポッドは、耐久性 に優れ、中にはスプーンやフォーク、さらに小さな調 理用具が収められている。 SAWYER:簡単操作。Saw yer の高性能浄水システ ム、スクイーズフィルターシステムならいつでもどこでも 飲料水を作る事が出来る。付属の袋に水を入れ、 Point ONEフィルターを回して取り付けるだけで、フィ ルターの先からクリーンな水が手に入る。

99


100

LEISURE —

Mug Magazine issue 26, year XVI

ON THE ROAD —


Mug Magazine issue 26, year XVI

PENDLETON. Located in Portland, Oregon, Pendleton Woolen Mills is a textile industry famous for over a century for its blankets, accessories and woollen items of clothing that reproduce the traditional designs of native Americans and Scottish tartan. 3SIXTEEN X HCR. The New York based studio 3 Sixteen, in collaboration with Handsome Coffee Roasters, Los Angeles, has designed a kit to make coffee while travelling. A leather travelling case contains an Aeropress coffee pot, a pack of Handsome Roasters coffee, a mini Porlex manual coffee grinder and a portable AWS digital scale. MAKR X DEUS. Mark x Deus Tool Roll is a rollup holder with fifteen pockets for tools and two cases. Each Tool Roll is made by hand in oilcloth and American saddlery leather.

PENDLETON:オレゴン州ポートランドにあるペンド ルトン・ウーレン・ミルズ社は、ネイティブアメリカンや スコットランドのタータンチェックの伝統的なデザインを 再現したブランケットやウール小物や衣類の製作で、 一世紀以上に渡り名高い企業である。 3 SIXTEEN X HCR:ニューヨークを拠点とするスタ ジオ、3 Sixteen が、ロサンゼルスのハンサム・コーヒ ー・ロースターズとのコラボで、旅先で淹れるコーヒー のキットをデザインした。レザーのトラベリングケース には、エアロプレスコーヒーポットとハンサム・ロース ターズのコーヒー豆 1 パック、ポーレックスの手動式小 型コーヒーミル、そして、AWS社の携帯電子スケール が収納されている。 MARK X DEUS:Mark x Deusツールロールは、工 具を収納する15のポケットと2 つのケースが付いた ロールアップホルダーである。アメリカ製の馬具用レ ザーと防水布を使用し、一つずつ手作りで仕上げら れている。

101


102

Mug Magazine issue 26, year XVI

LEISURE —

WATER SPORTS —

AETEM. A hydrodynamic container for swimtrekking. The carbon fiber monohull Sea Shell “Charles D” keeps dry the equipment of swimmers.

AETEM:シートレッキング用に開発された流 体動力型的コンテナ。カーボンファイバー製の単 胴型シーシェル“Charles D”なら、水中でもスイマ ーの持ち物を濡らさず保管出来る。

NORQUAY CO. Made of cherry wood, the paddles Norquay are functional and beautiful.

NORQUAY CO:桜の木から作られたNorquay社の パドルは、機能的かつ美しい仕上がりである。

SANBORN CANOE CO. Designed to last for generations, the cup Enamel Camping Mug is made by hand in Poland.

SANBORN CANOA CO:何世代にも渡り使えるよ うにとデザインされたエナメルキャンピングマグカッ プは、ポーランドで手作りされている。


Mug Magazine issue 26, year XVI

103


104

Mug Magazine issue 26, year XVI

MILÀ BY MAGIS — magisdesign.com

MAGIS: 40 YEARS OF ITALIAN-MADE CREATIVITY IN THE DESIGN UNIVERSE


Mug Magazine issue 26, year XVI

1976-2016: it is 40 years since Eugenio Perazza, a self-made entrepreneur with a deep passion for design culture, created the Italian company Magis.

1976 - 2016:デザイン文化に深く情熱を抱く個人起業家 のユージニオ・ペラッツァが、イタリアの企業、Magisを 創設してから今年で40年となる。

Experimentation, open-mindedness, an uncanny instinct for new trends, as well as the ability to establish numerous collaborations with the biggest international designers, such as Konstantin Grcic, Marc Newson, Ron Arad, Naoto Fukasawa, Jasper Morrison, Zaha Hadid; here are the resources that make Magis unique, and that have accompanied it through its forty-year history.

実験、寛容性、新しいトレンドを見抜く抜群の感性、そ れらはコンスタンティン・グルチッチやマーク・ニューソ ン、ロン・アラッド、深澤直人、ジャスパー・モリソン、ザ ハ・ハディドなど世界的に名高いデザイナーとの数多く のコラボを実現させた能力と同様に、Magisを類稀な 存在にさせる源であり、40年という歴史を通して積み上 げられた実績である。

Among the Magis products that have opened new roads in the world of design a prime example is the Bombo, which has become the adjustable stool par excellence in the collective imagination. Air-Chair (design Jasper Morrison) was the first chair in the world to be made using airmoulding technology. The Me Too collection of furniture and design objects for children explores new life and market scenarios, responding to the specific needs of the little ones, with the collaboration of big designers such as Eero Arnio, Javier Mariscal, and many others. Made entirely in Italy, almost 90% of Magis' production is exported to over 70 countries, and its worldwide presence extends both to markets and to design museums: the Victoria & Albert Museum - London, the Musée National D’Art Moderne Georges Pompidou, the MoMA – Museum of Modern Art – New York, the Historical Collection of the Compasso d’Oro Award - Milan, besides countless acknowledgements and accolades. The story of Magis is above all one of people sharing passion, dedication and daily challenges over the past forty years: from the founder Eugenio Perazza to his family. An operation that combines creativity, technology and organization, in the best tradition of Italian production, and gives shape to an increasingly extraordinary, appealing and engaging world, every single day.

デザインの世界に新たな道を切り開いたMagisの製品 の中でも、すば抜けて素晴らしい想像力の集合体のよ うな高さ調節可能なスツール、Bomboは、その良い代 表例であろう。また、ジャスパー・モリソンがデザイン した Air Chair は、世界で初めてエアモールド成形技 術を使って作られたチェアである。さらに、エーロ・アー ルニオやハビエ ル・マリスカルを始めとする大御所デ ザイナーとのコラボにより誕生した、子供たちのニーズ を具体的に形にした家具やデザインオブジェからなる Me Too コレクションは、新生活や市場のシナリオを大 きく変えた。 製品は全てイタリアで生産され、そのうち約90%が、世 界70カ国以上に輸出されている。その世界規模での活 躍は市場のみならず、ロンドンのヴィクトリア&アルバー ト博物館、パリのフランス国立近代美術館、ニューヨー クのニューヨーク近代美術館MoMA、ミラノのコンパッ ソ・ドーロでの永久展示など、デザインミュージアムへ も矛先は広がり高い評価を得ている。 Magisのストーリーとは、何よりも40年以上に渡り、一 人の人間が情熱を分かち合い、真摯な姿勢で日々の挑 戦と向き合ってきた事であり、創設者であるユージニオ ・ペラッツァとその家族の事なのである。 彼らは今日も、高品質で伝統的なイタリア製の製品に 創造力と技術、それに組織とを結びつけた運営で、より 一層斬新で、魅力的、そして興味をそそられるような感 覚を形に変えて世界に提供してくれる。

105


106

Mug Magazine issue 26, year XVI

From the know-how of Magis, combined with the creativity of the Spanish artist-cum-designer Jaime Hayón, comes Milà, a chair that harnesses the technical and expressive potential of fibreglass- reinforced air-moulded polypropylene with its unmistakable shape, based on the forms typical of Catalan modernism. Dynamic, expressive, inviting and light, Milà features a silk-effect finish that conveys unique emotions both to the eye and touch.

Magis のノウハウとスペインのアーティスト兼デザイナ ーのハイメ・アジョンの創造力を結集して開発されたの は、非常に特徴的な形のチェア、Milàである。カタロー ニャの美術様式を意識したフォルムをベースとし、ファイ バーグラスで強化したエアモールド成型ポリプロピレン の技術と表現の可能性を結びつけた製品である。 ダイナミック、豊かな表現力、加えて魅力的で軽量の Milàは、シルキータッチ仕上げで視覚的と触り心地の両 方でこれまで味わった事のない感覚を与えてくれる。


Mug Magazine issue 26, year XVI

107

BE BEBY ITALY —

bebyitaly.com

A company and a brand that have deep roots in time and in the history of our Venetian tradition. BEBY ITALY has built its whole culture of beauty and perfection with these ingredients to realize ambitious, unique works with the power to excite at all times. The passion for details and the realization of each element characterize the creations of Designer Silvia Broggian, whose inspiration leads to scenic and functional lighting that blends with prestigious, elegant furnishings. This is the flavor relished by a select clientele, lovers of authentic Made in Italy design items, extremely demanding clients who can recognize and choose excellence. The works, housing and furnishings we design are like tailored clothes made to measure that express the identity of the wearer. To make dreams come true is for us a constant challenge, an incentive to seek value through the artisanship that has always distinguished us and can be seen in all of our creations.


108

Mug Magazine issue 26, year XVI

The last frontier of Beby Italy is hyride. An interior lighting work of art with a strong contextual impact, whose elements expert workmanship assembles and inserts in space with unique skill, a work that emphasizes the airy feeling of a luminescent fountain reflection in shades of blue and gold. The very name points to its characteristics; Hyride, who in Greek mythology was the goddess of the rainbow but has also to do with the eye’s iris, the organ of sight. The project consists of a metal frame concealed by precious mirror-shaped glass leaves whose special play of lights – thanks to the double switch eco-friendly LED lighting – radiates vertical lines and spectacular nuances on a masterpiece of massive proportions which attracts attention at first glance. A visionary project has become reality.

ヴェネチアの伝統の歴史と時代に深く根付 いている企業でありブランドであるBeby Italy は、それらの基盤の上に完璧さと美 の文化を築き上げて来た。彼らの野心的で ユニークな製品には、常に人をワクワクさせ てくれる何かがある。 きめ細やかな各パーツの仕立てとディテー ルへの情熱は、デザイナーであるシルヴィ ア・ブロッジャンの創作を特徴付け、一流の 豪華な調度品とエレガントなインパクトを 組み合わせた、見栄えがして眺めが良く、 かつ機能的な照明器具をデザインしたいと いう衝動へと彼女を駆り立てる。

そして、それこそが伝統製法のメイド・イン ・イタリーを愛して止まない常連客が求め ているものである。彼らの極めて厳しい常 連客は、卓越し優れた本物を識別し選択す る感性を持っている。Beby Italyがデザイ ンする住宅やインテリアは、着用する人のア イデンティティーを代弁するフルオーダーの 仕立て服のような物なのである。 彼らにとって夢を実現するという事は、絶 え間なく続く挑戦であり、全ての製作品を 見ても明らかに見間違う事のない 、Beby Italy 製品の素晴らしい熟練の職人技術の 価値を探し求める動機である。 そういった Beby Italyの最後の未開拓分野 となったのは、Hyrideである。 それぞれのパーツを、特殊な技術を用いて 所定の位置に嵌め込んで組み立てた熟練 の職人技が、照明と背景との間に強いイン パクトを与えるインテリア照明の芸術品で ある。この傑作品では、ブルーとゴールドの トーンの反射による光の噴水で、空間とい う感覚が非常に重要な役割を担っている。 ネーミングがその特徴を示す通り、Hyride はギリシャ神話の虹の女神の名前であり、 また製品のメインイメージと思われるアイリ スの花(iris = Iris イリス、ギリシャ神話 の虹の女神)とも関連している。同製品は、 鏡のように反射するリーフ型の高級ガラス と、光の特殊効果によって隠された金属フ レームによって構成されている。エコフレン ドリーなダブルスイッチ式のLEDライトの 使用によって、縦の光のラインと壮大な陰 影から創り出されるどっしりとしたバランス の傑作は、一目見ただけで注目を集める事 は間違いないだろう。 幻想でしかなかったプロジェクトが、ついに 現実となったのである。


Mug Magazine issue 26, year XVI

109


110

Mug Magazine issue 26, year XVI

NUMBER TWENTY ONE — numbertwenty-one.com

Like a drastic remodeling and a development of a new business model store ‘ISETAN SALONE’, continuous strategies by Isetan Shinjuku store which aims for “The World Best Fashion Museum” are not always for inbound business only. At Premiere Classe in January 2016, they have accomplished the first exhibition of its private shoe brand called Number Twenty One launched in 2011, and one of Isetan’s global outbound business started. Shoes of moderate price are always in great demand, however only limited design and brands are available at the moment. This brand specialises in moderate price items, and makes shoes which satisfy customers’ secret needs. By simplifying the distribution system, costs are reduced and a surplus of money is devoted to materials and technique, then it eventually turns to a high quality shoes in this price range. Thus, it differentiates the brand in this highly competitive marketplace.

“From Isetan to the World” as a theme, shoes which never compromise with design, comfort, quality and price were first introduced for buyers from the world at Premiere Classe. At the venue, the collaboration shoes with FACETASM who became one of 8 finalists of LVMH Prize 2016 have attracted International buyers most. Even more collaboration shoes with Japanese creation brands or textile makers gave extensive variations. It is also a great feature of the collection. In addition, young designers’ shoes, who belong to a young creative unit called ‘CREATOR’S TOKYO’, were also introduced here with the addition of brightness. It is a part of a collaboration project between Isetan and CREATOR’S TOKYO, which aims to educate young talents for the future. Isetan is always conscious of not only of today’s fashion but also for future fashion. Their inflexible will and strong determination towards future Japanese fashion can be felt in this project.


Mug Magazine issue 26, year XVI

111

店舗の大胆なリモデル、新業態店舗 ‘イセタンサローネ’ の展開と、 “世界最高のファッションミュージアム”を目指 す伊勢丹新宿本店が次々と仕掛ける戦略は、なにもイ ンバウンドだけに限られたものではない。 2011年に立ち上げられた同社のプライベートシューブラ ンド、Number Twenty Oneは、2016年1月にパリで開 かれた Premiere Classe での初出展を果たし、伊勢丹 は世界規模でのアウトバウンド戦略の一つを始動させ た。同ブランドは、需要は多いもののデザインやブランド が限られるモデレートプライスのシューラインに特化し、 消費者の見えないニーズに応えた満足度の高い製品を 提供している。流通システムの簡素化から捻出される コストは、全て技術料と材料費に充てられ、デザイン性 の高い高品質シューズへと変化する。こうして、難しい とされるモデレートプライスのシューラインの差別化を 図っている。 Premiere Classeでは、 “新宿から世界の足元を変え る”をテーマに、デザイン、履き心地、品質の全てに妥協 しない値頃感のあるシューズが、世界中から集まった バイヤーを相手に初披露となった。中でも注目を集めた のは、LVMH Prize 2016 で 8人のファイナリストに選考 された FACETASMとのコラボレーションシューズで、 それに加え日本国内のクリエイションブランドや素材 メーカーとの数々のコラボレーションなどによるバリエ ーションの幅の広さも大きな特徴である。また、東京の 若手クリエイターユニット、 ‘ CREATOR’ S TOKYO’ とも協業しており、新人デザイナーによるシューズも コレクションに花を添える。今のファッションだけでな く、未来のファッションを育てる同プロジェクトからは、 伊勢丹の日本のファッションに対する強い意志と覚悟が 感じられるのである。


112

Mug Magazine issue 26, year XVI

ISETAN SALONE MEN'S — isetan.mistore.jp/store/shinjuku/isetansalonemens/

The 2nd “Isetan Salone”, a supersensitive multi-brand store by Isetan Shinjuku, is their first mens fashion multi-brand store in business. For years, Isetan has been elaborating a mens store roll-out plan in a business district. Eventually it took the first step for it, at Marunouchi in Tokyo where many Japanese leading companies are based in a row. Opened on December 12th 2015, the store concept for ISETAN SALONE MEN’S is “Omoai” which stands for Japanese temperament involving consideration for others. This national spirit of Japan is embodied throughout from both sides of stillness and motion, that is from its mood or products inside the store and the staff’s hospitality. The interior decoration is by Hisanobu Tsujimura, with the theme of “WAKON-YOSAI”, that is imbibing Western knowledge without being much influenced by it to prevent the loss Japanese identity. More specifically, plenty of natural materials like wood, paper and clay which have been used in Japan from ancient times, are incorporated in the interior. The place is modern, sharp and gentle, a 900m2 space which recalls a traditional Japanese house. From orthodox to collaboration or customized items, a unique outstanding selection of items is singled out by the eye of fashion professionals. Men who practise a classy lifestyle are supplied with valuable items which stimulate their senses in many directions.


Mug Magazine issue 26, year XVI

International businessmen as a main target group, the store is separated in 3 zones according to each theme, such as ‘Business Zone’, ‘Casual Zone’ and ‘Accessory & Service Zone’. ‘Strength’ is directed to the Business Zone. Suits including tailor-made, jackets, shoes, shirts, ties and accessories are all for the business scene. In addition, an assortment at the Royal Corner must be seen: whiskey, cigars, lighters, cuffs and other items tickle men’s sense of secret fun. On the other hand, businessmen’s off time fashion items are lined up at the Casual Zone. From shirts, knitwear, pressless trousers, luxury jeans and edgy brands and real clothes brands’ items to a great worldwide trainers selection of “kick the city” corner. At a unique and various Accessory & Service Zone, there are the greatest number of glasses and hats collection in Marunouchi area, jewelry, cosmetics, seasonal accessories, and even a flower shop. It gives ‘pleasure’, an exciting feeling of being surrounding by a great variety of items and the act of discovering something special through them. The first Jean-Paul Hevin cafe in Japan can also be found in this zone. The store provides a place for customers to have a little rest during their shopping. ISETAN SALONE MEN’S is a step ahead multi-brand store founded from the experience of a department store business merged with an excellent sensibility and knowhow cultivated at Isetan Shinjuku Men’s.

113


114

Mug Magazine issue 26, year XVI

伊勢丹新宿本店の高感度セレクトストア、 ‘イセタンサローネ’ の2 店舗目は、同社が 手掛ける初のメンズファッションセレクト ストアとなった。伊勢丹が長年抱いてきた ビジネス街でのメンズストアの展開という 構想は、日本の名だたる一流企業が拠点 を構える東京丸の内を舞台に、その一歩を 踏み出した。 2015 年12月12日にオープンしたイセタンサ ローネ メンズは、互いを思い合う日本人独 特の精神気質を表す“おもあい”をストアコ ンセプトとし、環境や商品、そして接客サー ビスのすべてを通し、静と動の両面からそ れを具現化させ和の心を表現している。和 魂洋才をテーマとした辻村久信氏による内 装には、木、紙、土といった日本古来の自 然素材が盛り込まれ、約900㎡のスペース は数寄屋造りの日本家屋を連想させるモダ ンでシャープ、そして温かな空間へと仕上 がっている。そして、正統派からコラボレー ション、カスタマイズと抜群の選択眼による 独自の品揃えで、格好良く生きる男性たち の五感を刺激して満たす、他にはない価値 を提供している。 世界で活躍するビジネスマンをメインター ゲットとした店舗は、 『ビジネスアイテムゾ ーン』 『カジュアルアイテムゾーン』 『雑貨ア イテムゾーン』の三つのゾーンに分けられ、 それぞれのテーマに沿った演出がなされて いる。ビジネスアイテムゾーンでは ‘強さ’ を


Mug Magazine issue 26, year XVI

演出。ビジネスシーンで活躍するオーダーを 含めたスーツ、ジャケット、シューズ、シャツ、 ネクタイといったアイテムやアクセサリーを ラインナップ。また、こだわりアイテムを集め たロイヤルコーナーは、ウィスキー、シガー、 ライター、カフスなど男性の遊び心をくす ぐる必見の品揃えである。カジュアルアイ テムゾーンでは、ビジネスマンのオフタイム のファッションアイテムを展開。シャツ、ニッ ト、折り目なしパンツ、ジーンズなどのラグ ジュアリーかつモードなデザイナーブランド アイテムやリアルクローズのブランドアイテ ム、加えて世界中のスニーカーを取り揃え た“Kick the city”コーナーまで、ビジネス マンのリラックスタイムを‘ 優しさ’ をキーワ ードに演出する。個性的で多彩な雑貨アイ テムゾーンは、丸の内で最大レベ ルとなる メガネと帽子のコレクションをはじめ、ジュ エリーやコスメ、シーズンアクセサリーや、 フラワーショップまで、多種多様なモノに 囲まれワクワクしたり発見したりする‘楽し さ’ を提供している。また、日本で初のジャ ン=ポール・エヴァンによるカフェも併設さ れており、ショッピングの途中でホッと一息 つける場所も用意されている。 イセタンサローネ メンズは、百貨店の経験 から見えてくるサロンというスタイルの利点 と、伊勢丹新宿本店メンズ館で培った感覚 とノウハウを、日本の美意識に融合させた、 一つ先を行くセレクトストアである。

115


116

Mug Magazine issue 26, year XVI

SHOPS —

DOVER STREET MARKET LONDON — london.doverstreetmarket.com

After 12 years at 17-18 Dover Street, the many-sided department store created by Rei Kawakubo is moving out. In March 2016 the store was moved to a five-storey historic building, designed by Thomas Burbery, located at 18-22 Haymarket, where art encounters fashion creating an ongoing atmosphere of “beautiful chaos”. Rei Kawakubo wanted to preserve and enhance the original building dating back to 1912, and, as a result, its exterior, the original ceilings, windows and central staircase have remained untouched. Permanent spaces, including Comme des Garçons’, were designed by Rei Kawakubo. All the space-endowed brands were given freedom of design and occupy more than 31 thousand square feet (the old Dover Street Market building was 13 thousand square feet).

The original staircase goes through all the five floors, each of which conjures up unique emotions and is enriched with art works that give different sensations to the viewer. Basement: ‘Frankenstein’ by Catherine Wagner. Ground: Iconic Dover Street Market hut by Rei Kawakubo. 1st floor: 2nd floor: 3rd floor:

Gold Panelling by Comme des Garcons, Pirosmani wraparound art work. ‘Metal Dinosaur’ by Rei Kawakubo. black-white interlocking shapes by Rei Kawakubo.

The sound artist Calx Vive gave each floor an appropriate sound texture thanks to a particular sound spreading technique that creates a special atmosphere in tune with the ‘beautiful chaos’.


Mug Magazine issue 26, year XVI

117


118

Mug Magazine issue 26, year XVI


Mug Magazine issue 26, year XVI

12年間をドーバーストリート17 - 18番地で過 ごした後、川久保玲が手掛けたコンセプト ストアは、2016 年3月にヘイマーケット 18 - 22番地のトーマス・バーバリーによって 設計された歴史ある5階建のビルに移転し た。店内の“ beautiful chaos”から醸し出 される雰囲気はそのままに、アートがファッ ションと出会う空間となっている。 川久保玲は、このスペースを1912年に建造 された当時のビル本来の姿で保存し、その 持ち味をさらに活かしたいと考え、その結 果、外観、天井、窓、中央階段には全く手を 加えず、そのまま踏襲される事となった。 総面積 3万 1000 平方フィートを超えるスペー ス(旧店舗は1万3000平方フィート)のうち、 Comme des Garconsを初めとする常設ス ペースは、川久保玲によってデザインされ、 その他のスペースは各ブランドに振り分けら れられた後、それぞれ思いのままのスペース へと自由にデザインされた。

全フロアは建造当初からの階段で繋がって おり、各フロアには、独特の感動を思い起こ させる雰囲気があり、見る人に様々な感覚 を与えるアート作品に溢れている。 Basement: キャサリン・ワグナー ‘Frankenstein’ Ground F: 川久保玲‘Iconic Dover Street Market hut’ 1F:コムデギャルソン‘Gold Panelling’ ピロスマニ‘wraparound art work’ 2F:川久保玲‘Metal Dinosaur’ 3F:川久保玲‘black-white interlocking shape’ サウンドアーティストのカルクス・ヴィーヴ 作成の‘ beautiful chaos’ と調和したBGM が、建物に合わせて考案されたサウンド拡 散技術を通して各フロアに流れ、他にはない 雰囲気作りを演出している。

119


120

Mug Magazine issue 26, year XVI

ART —

INNAMEMORABILIAMUMBUM —

In parallel with the XXI edition of the Fiera d’Arte Moderna e Contemporanea the decadent and fascinating premises of the Albergo Diurno Metropolitano “Venezia”, Milan, designed in the early ‘20s by architect Piero Portaluppi, hosted the exhibition site-specific Innamemorabilamumbum organised by Massimiliano Gioni and Vincenzo De Bellis

for the works of the British artist Sarah Lucas. Proposed from 8th to 10th of April 2016, the project was born from the collaboration of Fondazione Nicola Trussardi with miart and FAI. In a relatively small underground space under Porta Venezia, close to the entrance to the subway, Portaluppi

created a public bath in elegant and refined Decò style with facilities for body care and hygiene. A perfect place for the display of the works by Sarah Lucas, whose art is devoted to the human body and its deep-felt desires. The curators have enriched their proposal by inviting the choreographer Michael Clark and the musician Julian Simmons

to create an interplay between the artist’s difficult sculptures. The forms conceived and realized by Lucas, in fact, are bodies or parts of bodies in which repressed functions hidden or done away with by today’s society - explode and a violent demolishing strength flares up. It is not

surprising, then, that Gioni and De Bellis, for an exhibition at a place for body care like Albergo Diurno “Venezia”, have chosen Sarah Lucas’ works which remind us of the fears and desires that lie hidden behind the accepted canons of today’s society.


Mug Magazine issue 26, year XVI

121


122

Mug Magazine issue 26, year XVI


Mug Magazine issue 26, year XVI

第21回モダン&コンテンポラリーアートフェア と時期を同じくして、ミラノで1920年代に建 築家ピエロ・ポルタルッピによって設計され たデカダンスの魅力に溢れる、かつてデイタ イムホテル(高級スパ)であった、アルベルゴ ・ディウルノ・メトロポリターノ(後にアルベル ゴ・ディウルノ・ヴェネチア)では、マッシミリ アーノ・ジオーニとビンチェンツォ・デ・ベッ

リスが計画したイギリス人アーティスト、サラ ・ルーカスのサイトスペシフィックアート展、 Innamemorabilamumbumが開催された。 プロジェクトは 2016 年 4月8日から10日まで の期間で企画され、ニコラ・トラサルディ財 団とMiArtとFAIのコラボによって実現に 至った。 ヴェネチア門の下に位置する地下鉄ポルタ・

ヴェネチア駅のエントランスにほど近いスペ ースに、ポルタルッピ設計の、ボディケアに 理容室や美容室といった施設が併設された エレガントで洗練されたアール・デコ様式の 幻の高級スパがある。そこは、人体とその奥 深くにある欲望をテーマとするサラ・ルーカ スの作品の展示には、まさにうってつけの場 所であった。キュレーターは、サラ・ルーカス

の難解な作品との相互作用を狙い、演出家 マイケル・クラークとミュージシャンのジュリ アン・シモンズを招聘し、展覧会をより興味 深いものへと導いた。 ルーカスによって考案・制作された作品の 形は、現在社会において隠されたり廃止さ れたりした何かを、人体もしくはその 一部が 持つ機能を通して表現しており、衝撃的で猛

123

烈な破壊力を持っている。つまり、ジオーニ とデ・ベッリスが、アルベルゴ・ディウルノ・ ヴェネチアのようなボディケアに関わる場所 を、現在の社会の規範の背後に潜む恐怖と 欲望を彷彿とさせるサラ・ルーカス作品の展 覧会場としてチョイスしたことは特に驚きで はないのである。


124

Mug Magazine issue 26, year XVI

ART —

A DIFFERENT WORLD TOUR —

There are countless architectural ruins that progress and evolution have left behind. Why does man build regardless of results? There can be many answers. An answer can be that too optimistic estimates are often made of oversized projects that eventually have disappointing results. Buildings are sometimes based on a prospective business profit that will never be achieved. Furthermore, man has at times had to cope with ideological monuments, imposing productive structures that have never started working. Last but not least there are projects realized for entertainment, but have been used only once. Travelling around the world it is possible to find disused buildings, some of which were beautifully designed, awaiting to be used again.


Mug Magazine issue 26, year XVI

進歩と進化に忘れ去られた無数の廃墟が、 いたるところに存在する。なぜ人は結果を 考えず建物を建てるのだろうか。その答え は一つではないかもしれない。まず考えら れるのは、プロジェクトの規模が大きすぎ て、最終的に残念な結果に終わるという、 つまり単に見通しが甘かったという事であ るのかもしれない。建築物は、時折り実現 するには厳しい潜在的なビジネスの収益を 元に建てられる。さらにこれまで、私たち には、最初から計画倒れに終わってしまっ た豪勢すぎる巨大建造物、言い換えれば 地域のイデオロギー的モニュメントに対処 しなければならない場合があった。また、 エンターテイメントのために建設されたプロ ジェクトの中には、たった一度使用された きりのプロジェクトが存在する事も、決して 軽視されるべき問題ではない。世界中を旅 すれば、廃墟となった建物に遭遇する場面 にも出喰わすが、その中には非常に美しい デザインで、再度日の目を見る時を待って いる建物も存在するのである。

125


126

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

KANGBASHI NEW AREA, ORDOS, CHINA, 2004 —

This area is the most recent addition to the city of Ordos, located 500 km west of Peking. It is a very wide urban area inhabited by less than 30 thousand people. An outsized city which, however, is absolutely functional. ここは、北京の西500kmにあるオルドス市 に加えられた最も新しい地域である。3万人 に満たない住民が生活する非常に広大な 地方都市で、広大でありながらとても機能 的に作られている。


Mug Magazine issue 26, year XVI

127

ART —

NOVA CIDABE DE KILAMBA, ANGOLA, INAUGURATED IN 2011 —

Located at 20 kilometers from Luanda, Angola’s capital city, the town was planned for 82 thousand dwellings on an area of 5,000 hectares. Only 220 of 2,800 flats have so far been sold. アンゴラの首都ルアンダから20kmの所に 位置するこの町では、5000 ヘクタールの土 地に8万2000戸の住宅建設が計画されて いた。だが、現時点で2800戸のうち販売さ れたのは、わずか 220戸となっている。


128

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

CINDERELLA CITY MALL, ENGLEWOOD, COLORADO, USA, 1968-1995 —

When it was built this was the biggest indoor shopping centre between Chicago and Los Angeles. 125 thousand square metres for 250 shops, restaurants, various facilities and a theatre on three storeys. 建物が完成した当時、ここはシカゴから ロサンゼルス間で、最大の屋内ショッピング モールであった。3階建ての12万 5000平 方メートルの店内には、250の店舗やレス トラン、様々な施設、さらに映画館が入っ ていた。


Mug Magazine issue 26, year XVI

One square kilometer in size, Hashima is an artificial site built in 1810 on an important coal mine. When the activity was at its peak the rate of production was at its highest to the detriment of life quality.

広さ1平方キロメートルしかない端島は、 1810年に海底炭鉱の上に造られた人工島で ある。採掘量が最盛期の頃は、それに伴い 人間の生活の質が最も犠牲となった時期で もあった。

129

ART —

HASHIMA, NAGASAKI, JAPAN, 1968-1995 —


130

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

PALACE OF THE COMMUNIST PARTY, BUZLUDZHA, BULGARIA, 1974 —

Built on a high peak in the Balkan mountains, the palace looks like a big cement flying saucer adorned with slogans in praise of the communist party. It is the biggest building in Bulgaria aimed at ideological propaganda. バルカン山脈の頂上に立てられた共産党の 旧本部は、まるで共産党を讃えるスローガ ンで飾られたセメント製の大きな空飛ぶ円 盤のようである。この建物は、イデオロギー 的共産主義の宣伝を目的として建てられた ブルガリア最大の建築物である。


Mug Magazine issue 26, year XVI

The ‘walled city’, as it was called, was for many years the most densely populated place on the planet. Three hundred skyscrapers linked to each other hosted flats, shopping centres and illicit activities.

城砦都市と呼ばれたこの場所は、長年にわ たって地球上で最も人口密度の高い場所で あった。お互いが連結し合う300を超える高 層ビルの中には、アパートやショッピングセ ンターが入っており、さらには不法行為も横 行していた。

131

ART —

KOWLOON WALLED CITY, HONG KONG, CHINA, DEMOLISHED IN 1993


132

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

GULLIVER’S KINGDOM, KAMIKKUISHIKI, JAPAN, 1997-2001 —

Located at two and a half hours from Tokyo, this theme park displays a 45-meter long statue of Lemuel Gulliver lying on the ground. It used to host such unusual attractions as a luge and bob-sleigh run. 東京から2 時間半の場所にかつて存在して いた富士ガリバー王国には、全長45メート ルのレミュエル・ガリバー像が地面に横た わっていた。さらにリュージュやボブスレー のコースなど、珍しいアトラクションが作ら れていた。


Mug Magazine issue 26, year XVI

133

ART —

CONSONNO, LECCO, ITALY, 1962 —

Labelled the “Las Vegas of Brianza”, the center was built on the site of a pre-existing village of 200 inhabitants who were expropriated in 1962, and consists of a 30-meter minaret, a Chinesestyle pagoda, a luxury hotel, a shopping gallery, some casinos, an outdoor dancing floor and a medieval castle.

1962 年にブリアンツァのラスベガスと呼ば れた施設は、200人の住民が暮らす村の敷 地内に建設された。住民は土地を取り上げ られ、その跡地には、高さ30メートルの光塔 や中国式のパゴダ、高級ホテル、ショッピン グギャラリー、複数のカジノ、屋外ダンスフ ロア、さらに中世のお城が建築された。


134

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

TRANSGRESSION DEEPTI —

Deepti Barth’s exhibition at Spazio Lazzari explored various restriction themes through an installation including photographs, a video and a sculpture. Exposed to the elements and transforming in time, the work was shown in the sculpture garden. The exhibition followed the paraplegic protagonist’s trespassing on the UNcontrolled buffer zone of Nicosia as the former partly destroyed NIC international airport lay deserted after being bombed during the political conflict between Turkey and Greece in the 1970’s. The themes of movement restriction across national borders dealt with by the installation seem all the more poignant if set against the background of current political events. ラザリースペースで開催されたDeepti Barth展覧会では、テーマである様々な制 限が、写真、ビデオや彫刻などのインスタレ ーションを通して解明された。風雨にさらさ れ、時をかけて姿を変えた作品は彫刻ガー デンに展示された。 一連の作品は、1970年代にトルコとギリシャ 間の政治的紛争の際の爆撃によって、一部 が破壊され放棄されたままの旧ニコシア国 際空港を舞台に、国連管理下にあったニコ シアの緩衝地帯へ侵入する対麻痺患者を 追ったものだ。 軍事介入という時局に処した国境を越える 移動制限というテーマは、現代の政治的事 件を背景とする場合、心に強く訴えるもの があるようだ。


Mug Magazine issue 26, year XVI

135


136

Mug Magazine issue 26, year XVI

ART —

Carlo Marzuttini (Italy)

CENTRAL EUROPE —

Born to celebrate the culture of Central Europe, the idea was materialized by various exhibitions, in particular at Spazio Lazzari, with a view to enhancing the liveliness of sculpture in the wide area of Central Europe and to focusing on the evolution of its language. The initiative involved six nations, six languages and as many different cultures linked by the only universal communication medium, the language of art, in particular that of figurative art, a language that has always proved effective everywhere. Despite their obvious differences, the six artists involved have in common form, matter and colour. Hans-OetervProfunser (Austria), Danino Bozic (Croatia), Carlo Marzuttini (Italy), Robert Puczynski (Poland), Marijan Mirt (Slovenia), and Elisabeth Ledersberger-Lehoczky (Hungary).

中央ヨーロッパの文化を賛美し世に知らせ る為に生まれたアイデアは、様々な展覧会 によって実現されているが、その中でラザ リースペースで開催された展覧会は、広域 中央ヨーロッパの彫刻作品の快活さを強調 し、その伝達手段の進化に重点を置く事を 意図としていた。世界共通のたったひとつ のコミュニケーションメディア、すなわち芸 術、とりわけ造形美術という最も効果的な 方法により結びついた、六つの国と六つの 言語とそれぞれの異なる文化が、イニシア チブを取っていた。 明らかな見た目の違いにも関わらず、イベ ントに参加した 6人のアーティストの作品に は、形態や素材や色使いといった部分で共 通点が見られた。 ハンス・ペーター・オクセンホファー(オー ストリア)、ダニーノ・ボジッチ(クロアチ ア)、カルロ・マルズチッニ(イタリア)、 ロベ ルト・プチンスキ(ポーランド)、マリア ン・ミルト(スロベ ニア)、エリザベート・ レデルベルグ−レホツキー( ハンガリー)


Mug Magazine issue 26, year XVI

Robert Puczynski (Poland)

Danino Bozic (Croatia)

Elisabeth Lederger-Lehoczky (Hungary)

137

Hans-Peter Profunser (Austria)

Marijan Mirt (Slovenia)


138

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

DORA BENDIXEN EMANUELE GIANNELLI —

Through the characters she portrays, Dora Bendixen aims at creating stories of puzzled glances and roughly sketched faces of dreamy, silent and distant characters that often lack eyes to see and a mouth to speak. Through works that show roughly outlined, at times unfinished characters realized with rapid strokes, Dora wants to focus on the feelings of loneliness we have never experienced. Just as in Dora’s works, also in those by the sculptor Emanuele Giannelli the recurring leitmotiv is the portrayal of silent, lonely, anonymous, gravity-free characters floating in the void. Both exhibitions focus on a single protagonist: the many-faceted human figure. ざっとスケッチされたぼんやりした顔に困 惑のまなざし。彼女が描く登場人物は、物 静かでよそよそしく、その多くは話すための 口も見るための目も描かれていない。ドラ・ ベンディクセンが目的としているのは、彼ら を通して物語を創造する事である。ドラは 彼女特有のざっと描いた輪郭や、時には素 早い筆運びで描かれた、未完成の登場人 物を通して、私達が決して経験したことの ない孤独感を表現しようとしている。 ドラの作品や、彫刻家 エマヌエレ・ジャン ネッリの作品の中で繰り返されるライトモ ティーフとは、空虚感の中を浮遊している 無言で孤独、そして特徴のない無重力人物 の描写である。どちらの作品も、一人の人 物、多数の側面を持った人間の形に焦点を 当てている。


Mug Magazine issue 26, year XVI

139


140

ART —

Mug Magazine issue 26, year XVI

SILVIA CORSO ARTTOBEORTOBEART —


Mug Magazine issue 26, year XVI

Through her T-Show Silvia Corso expresses her sensibility in a dimension which is perfectly in line with the exhibition spaces. Silvia Corso’s installation consists of a set of brightly colored cardboard T-shirts with a single recurring subject: naked womanly bodies. The fifteen-piece work ‘Silent’ portrays pregnant women who convey a

silent love scream. ‘Warriors’ represents an invincible barrier created by womanly bodies placed side by side, whose femininity is expressed by their naked breasts and gaunt faces. In ‘Boxes’ the artist’s objective consists in expressing our inner dragon, our most primitive self regardless of other people’s opinions.

シルヴィア・コルソは、T-Showを通じて、展示スペース に完璧に一列に並べられた作品の中で、彼女の感性を 表現している。シルヴィア・コルソのインスタレーション は、一人の女性の裸体を描いた作品と段ボール製の Tシャツをカラフルに色付けされた作品とのセットで構成 されている。 ‘Silent’の15 作品では、静かなる愛の叫び を伝える妊婦の姿が描かれ、 ‘ Warriors’では、露わに

141

なった胸元とやつれた顔から感じる女性らしさの滲み 出た身体から作り出される無敵のバリアが表現されて いる。また、 ‘ Boxes’では、アーティストの目的とは、他 人の意見に関係なく、私達の最も原始的な自分−誰もが 内に秘めている激しい感情(ドラゴン)を表現する事に あると訴えている。


“I CREATE ELECTRIFYING MATERIALS AND PUT THEIR FUTURE IN THE HANDS OF OTHER DESIGNERS.” Cécile Feilchenfeldt Textile Artisan

premierevision.com

© Aurélie Cenno

13-15 Sept. 2016


Special grant from



Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.