写真左からローリー・ウォーカー将官、スターマー首相、トニー・ラダキン国防参謀総長(2024年11月26日撮影) 政治
和平合意あれば軍をウクライナに派遣する用意 軍派遣の明言は初めて
スターマー首相は、ロシアとの戦争を終わらせる合 意があれば、英国軍をウクライナに地上派遣する用意 があると述べ、ロシアのプーチン大統領が再度攻撃を 開始すれば英国軍が「危険にさらされる」可能性がある ことを認めた。16日、「ガーディアン」紙が報じた。
この発言は17日にパリで行われた欧州首脳との緊急 会合の直前になされた。首相が英国の平和維持軍をウ クライナに派遣することを検討していると明言したの はこれが初めてとみられる。
スターマー首相は、この危機は「一世代に一度の出 来事」であり、欧州にとって「存亡をかけた問題」であ るとしている。また、「テレグラフ」紙への寄稿では、 英国は2030年まで毎年30億ポンド(約5700億円) を拠出するなど、ウクライナの防衛と安全保障で「主導 的な役割を果たす用意がある」とし、軍事支援に加え、 「必要な場合には自国の軍隊を地上に派遣し、ウクライ ナの安全保障に貢献する用意と意志があることも意味 する」と述べた。
スターマー首相は、今月下旬にワシントンでトランプ 米大統領を訪問する予定。「永続的な平和には米国の安 全保障が不可欠だ。なぜなら、米国だけがプーチン大 統領の再攻撃を抑止できるからだ」と表明した。
Credit: Ian Vogler/Daily Mirror / Alamy Stock Photo
子どもの性被害、民事時効撤廃へ (ロンドン 2月6日 時事)政府は5日、性的虐待を受 けた子どもが加害者に補償を求める民事訴訟について、 イングランドとウェールズ地域で時効を撤廃する方針 を明らかにした。児童への性的虐待に関する独立調査 委員会が政府に提言していた。
現行法では原則として、被害者が18歳になってから 3年以内に提訴する必要がある。これに関し同委員会 は「被害者が性的虐待について話せるようになるには 何十年もかかる」ため、「かなりの数の訴えが却下され ている」との証言を得ていた。
英政府は「法改正によって、準備ができたと被害者 が感じた時に名乗り出て、正義を求めることが可能に なる」と強調している。
政府が米アップルにアクセス権要求 (ロンドン 2月8日 時事)政府が米アップルに対し、 世界中の利用者がクラウドサービスに保存している暗 号化情報へのアクセス権を要求したことが7日、明ら かになった。同社のスマートフォン「iPhone」(アイ フォーン)利用者のセキュリティーが弱体化する恐れが ある。欧米メディアが伝えた。
(北京 2月14日 時事)中国外務省は14日、王毅共産 NATO加盟「不可逆的」
(ロンドン 2月14日 時事)スターマー首相は14 日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談 した。その中で首相は、ウクライナは北大西洋条 約機構(NATO)加盟に向けた「不可逆的な道」を 歩んでいるとし、引き続き支援していく考えを伝 えた。ウクライナのNATO加盟を巡っては、プー チン・ロシア大統領とウクライナの停戦協議で合 意したトランプ米大統領が「非現実的」との認識を 示したばかり。相反する内容は、欧州で広がる米 政策への警戒感を改めて浮かび上がらせた。
英メディアによると、スターマー氏は会談で「ウ クライナは、強固な安全の保証やさらなる武器支 援、主権国としての未来を必要としている」と指摘。 昨年ワシントンで開催されたNATO首脳会議で合 意された通り、「ウクライナがNATO(加盟)への 不可逆的な道筋を進むために英国は関与を続ける」 と強調した。スターマー氏はまた「ウクライナに関 する和平協議はウクライナ抜きであり得ない」とも 述べ、米ロがウクライナの頭越しに停戦交渉を行 うことをけん制した。
報道によると、英内務省は調査権限法に基き、同社 に対して秘密のアクセス権を付与するよう通知した。 暗号化されたクラウド型データ保管サービス「iCloud」 (アイクラウド)に保存したメールや写真など全コンテ ンツに適用。国家安全保障にリスクがある場合に利用 し、特定の個人が対象という。通知を受けた事業者は、 電子的保護の取り外しに関する義務を負う。
英国と中国、6年半ぶり戦略対話
政治
英国ニュース束ね読み 2月5日〜2月18日
党政治局員兼外相が訪問先のロンドンでスターマー首 相やラミー外相と会談したと発表した。ラミー氏とは 2018年7月以来となる「戦略対話」を実施し、経済・ 貿易や気候変動対策などでの協力強化で合意。王氏は ウクライナ問題を巡り、和平交渉に向けて「欧州と協力 し、建設的役割を果たす」と述べた。
英中関係は、中国による新疆ウイグル自治区での人 権侵害や香港の民主派弾圧などをきっかけに冷え込ん できたが、昨年11月に約6年ぶりの首脳会談が実現。 王氏は戦略対話で「首脳会談の成功により、両国関係 改善の方向性が明確となった」と強調した。ラミー氏は 「国際情勢における課題が増すなか、英中は戦略的意思 疎通を強化し、世界の平和と安定を共に推進する必要 がある」と応じた。
経済版2プラス2、来月7日で調整 (2月17日 時事)日英両政府は、外務・経済閣僚によ る会合「経済版2プラス2」を3月7日に東京都内で初 開催する方向で調整に入った。複数の日本政府関係者 が17日、明らかにした。貿易や経済安全保障分野での 協力を強化する狙い。
英国は2020年の欧州連合(EU)離脱を契機に、環 太平洋連携協定(TPP)に加入するなどインド太平洋を 重視する姿勢を鮮明にしている。経済版2プラス2の 新設は昨年11月の日英首脳会談で合意し、早期開催を 目指して調整を進めていた。日本が経済版2プラス2を 設けるのは米国に続き2カ国目。日本側は岩屋毅外相と 武藤容治経済産業相が、英国側からはラミー外相とレ イノルズ・ビジネス貿易相が出席する予定。
経済
東京都がシティと金融連携強化へ
(ロンドン 2月5日 時事)東京都の小池百合子知事は 4日、ロンドン市内で開催された「東京ロンドン金融セ ミナー」にビデオ・メッセージを寄せ、国際金融都市シ ティ・オブ・ロンドン(シティ)との金融サービス分野 の活性化に向けた覚書を改定し、連携強化を目指す考 えを示した。
東京都とシティは2017年、両都市が連携し、国際 金融センターが共に発展、成長することを目指して覚 書を締結。社会環境の変化に対応するため、より強固 な協力関係を目指す。セミナーはシティとの共催で9回 目。海外の資産運用会社の参入や投資の呼び込みを図 るため、英語による情報提供の強化や事業開設手続き
の簡素化などの環境整備の取り組みを紹介した。 英中銀、0.25%利下げで政策金利4.5%に (ロンドン 2月7日 時事)イングランド銀行(中央銀 行)は6日、政策金利を0.25%引き下げ、4.50%にす ると発表した。利下げは昨年11月以来2会合ぶりで、 2023年5月以来の水準。物価と賃金のインフレの収 束が十分に進展していると判断した。ロイター通信が まとめた市場予想と一致した。前日まで開いた金融政 策委員会で決めた。9人の委員のうち、賛成は7人。 反対の2人は0.50%引き下げ、4.25%にすることを 主張した。
英中銀のベイリー総裁は記者会見で、利下げ判断を 巡り「英経済の基調的なインフレ圧力は、緩やかに緩 和が続いている」と指摘。「英経済に停滞の兆しが見え 始めたことが、インフレ率の目標値への回帰を支えて いる」と述べた。
米の関税政策を注視 (ロンドン 2月7日 時事)イングランド銀行(中央銀 行)のベイリー総裁は6日の記者会見で、トランプ米政 権による関税政策を巡り、世界経済の不確実性を高め ているとし、「非常に注意深く監視している」と述べた。 その上で、「『世界経済の分断』を招くような関税が課さ れた場合、世界経済の成長にとってマイナスになる」と の認識を示した。
ベイリー総裁は、関税による実際の影響は「もっと曖 昧だ」とし、予測は難しいと言及。インフレは、他国の 貿易政策や企業の貿易にどの程度影響を及ぼすかや、 為替レートの変動などに左右されると指摘した。
社会
甲州ワイン、ロンドンで魅力発信 (ロンドン 2月6日 時事)山梨県の特産「甲州ワイン」 を紹介するイベントが5日、ロンドン市内で開かれた。 生産者らは、舌の肥えた専門家らを前に、日本の固有 品種「甲州ブドウ」で造られたスパークリング・ワイン や白ワインなどを持ち寄り、魅力をアピール。世界中 のワインが集積するロンドンで認知度を高め、英国を 始めアジアや北米にも販路拡大につなげる狙いだ。
イベントは16回目。日英のソムリエやジャーナリスト、 輸入業者らワイン関係者約180人が、生産者9社の山 梨産ワイン39種を楽しんだ。
女子サッカー豪州代表選手は無罪 (ロンドン 2月12日 時事)英国の警察官に「ばか白 人」と発言したとして人種差別的嫌がらせの罪に問わ れていたサッカーのオーストラリア女子代表、サム・ カー選手(31)に対し、ロンドンの裁判所の陪審団は11 日、無罪評決を下した。BBC放送(電子版)などが伝 えた。カー選手はインド系の父と豪州出身の母を持ち、 イングランド女子スーパーリーグのチェルシーに所属。 2023年1月、ロンドンでタクシー料金を巡ってトラブ ルになり、対応した警察官に「お前らはばか白人だ」と 発言した。裁判では人種差別の意図はなかったとして、 無罪を主張していた。
ロンドン南西部のキングストン刑事裁判所に到着したサム・カー選手(2 月6日撮影)
ウェールズ、ラグビーの監督が辞任 (ロンドン 2月12日 時事)ウェールズ・ラグビー協 会は11日、同代表のガットランド監督の辞任を発表し た。8日に欧州6カ国対抗でイタリアに敗れ、テストマッ チ14連敗となっていた。ガットランド氏は2019年ワー ルドカップ(W杯)日本大会でチームを4強に導き、一 度退任後に22年から再び指揮を執っていた。
Credit: Andrew Matthews / Alamy Stock Photo
経済
社会
英国ニュース解説
小林恭子の
英国メディアを 読み解く
ブリジット・ジョーンズ
永遠の恋する女性 初の映画化から24年 新たなファンも獲得して、 第4作目が公開中
小林恭子
在英ジャーナリスト。読売新聞の英字日刊紙 「デイリー・ヨミウリ」(現ジャパン・ニュース) の記者・編集者を経て、2002年に来英。メ ディア事情、政治、経済、社会現象を複数 の媒体に寄稿。著書に新刊「なぜBBCだけ が伝えられるのか 民意、戦争、王室から ジャニーズまで」(光文社新書)、共訳「チャ ーチル・ファクター」(プレジデント社)など。
ブリジット・ジョーンズ。さて、誰でしょう? 英国に住む私たちの中で「全く知らない、聞いた ことがない」人はかなり珍しいかもしれません。 もともとは1995年、「インディペンデント」紙 に掲載されたコラム「ブリジット・ジョーンズの 日記」(Diary of Bridget Jones)が始まりです。 コラムニストのヘレン・フィールディングが架 空の人物「ブリジット」になりきって書きました。 ロンドンに住むシングルの30代の女性が恋や仕 事に悩みながら生きていく様子を日記の形でつ づるコラムでした。翌年、コラムは同名で小説 化され、大ヒット。フィールディングは続編を 次々と発表していきます。
ブリジットがシングル女性の代名詞としてさ らに広く共感を呼んでいくのは、2001年公開 の映画がきっかけです。恋も仕事もうまくいか ないけれど、一生懸命生きるブリジットを米俳 優レネー・ゼルウィガーが演じ、若きヒュー・ グラントがハンサムな上司ダニエル、演技派コ リン・ファースがブリジットの恋人マークとして 登場しました。2004年には2作目、2016年に は3作目の映画が公開され、今年2月中旬からは 第4作目となる「Bridget Jones: Mad About the Boy」がお目見えしました。邦題は「ブリジッ ト・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今」 で、日本では4月に公開予定となっています。
最初の映画公開から24年もの歳月が過ぎまし たが、ブリジットはなぜ今でも人気なのでしょ う? BBCの記事(2月8日付)の中で20代の女 性たちがその理由を語っています。最大の理由 はブリジットが「等身大のリアルな女性であるこ と」。映画の中で描かれるブリジットは「独り暮 らし」「恋人なし」「タバコやお酒の飲みすぎを 抑えたいけど、つい手を伸ばしてしまう」「痩せ て格好よくなりたいけど甘いものに手を出して しまう」「親に結婚をせかされる」「仕事で失敗 続き」「自分のことを大事にしてくれそうにない 男性に身を任せてしまい、自己嫌悪に陥る」の姿 を見せます。最初の映画では恋する男性からの 連絡を待つブリジットが赤いパジャマ姿でアイ スクリームをやけ食いし、「独り」がタイトルに なった音楽「オール・バイ・マイ・サイド」に合 わせて歌いだす場面に「分かる!」とうなずいた 女性は筆者だけではないでしょう。上司ダニエ ルとの初ベッドシーンでは「決めパンツ」ではな
く、どでかいパンツを着用していたことがバレ てしまいます。ちょっと小太りで「ドジ」という 言葉がぴったりのブリジットは、「ありのままの 君が好きだ」と告白した、心から自分を愛してく れる男性マークと熱い抱擁を交わして第1作は 終わります。
2作目そして3作目と公開されるなかで、ブリ ジットは等身大でありながらも少しずつ成長し ていきます。せっかく愛するマークと恋仲になっ たのに、第3作の冒頭では別れてしまっていま す。「かつては愛し合った2人が離れ離れになる」 のは人生の中でもよくある顛 てんまつ 末ですよね。テレ ビ界でキャリアを積む女性となった40代のブリ ジットは完璧な女性に一歩近づいたかのようで したが、ある男性とまもなく深い仲となり、妊 娠してしまいます。ところが、生まれてくる子ど もがこの男性との間にできたものなのか、マー クの子どもなのかが分かりません。どうしたら いいのでしょう? すてきな男性たちに囲まれて、 ブリジットは悩みます。
2作目、3作目と続くなかで、ブリジットもほ かの登場人物たちも年を取っていきます。新作 4作目では2人の子どもを持つ未亡人として登 場しますが、今回もまたまた新たな恋に遭遇し ます。最初の出会いの場面から無様な格好を見 せてしまうブリジットのドジぶりは変わっていま せん。「女性は知的でかつ痩せて美しくなければ ならない」「家庭も仕事も完璧であるべき」…… そんなプレッシャーを押し返すようなブリジット の姿はこれからも私たちを笑わせ、ほろっとさ せ、励まし続けてくれそうです。
KEYWORD Diary of Bridget Jones (「ブリジット・ジョーンズの日記」)
1995年、コラムニストで作家のヘレン・ フィールディングが、独身女性ブリジット の日記として新聞に書いたコラムのタイト ル。体重、飲酒量、吸ったたばこの本数、 カロリー摂取量とその評価を冒頭に書いた。 96年の同名小説は文学賞「ブリティッシュ・ ブック・アワード」を受賞。続編は99年、 さらにその続編は2013年に出版された。
‘An act of betrayal’: Japan to maximise nuclear power 14 years after Fukushima disaster
政府が新たなエネルギー戦略を発表 「裏切り行為」: 福島事故から14年、 日本が原発依存を最大化へ
東京電力福島第1原発を視察する石破茂首相(中央)=2024年12月14日、福島県大熊町[代表撮影]「時事通信」(JIJI)
「ガーディアン」紙(電子版)は12日、福島第1原発事故から14年が経過し、日本政府は原子力発電の 依存度を減らす方針を撤回し、最大限活用する方針に転換する見通しだと伝えた。
記事によると、経済産業省の新たなエネルギー戦略の草案では、これまで言及されていた原子力エネ ルギーへの「依存度を下げる」という記述が削除され、代わりに2040年までに30基の原発をフル稼働 させ、総発電量の20パーセントを担うとしている。一方で、再生可能エネルギーの割合を40~50パー セントに引き上げ、石炭火力の依存度を70パーセントから30~40パーセントに削減することも盛り込 まれているという。
同紙は、環境団体などからは老朽化した原発の再稼働は危険であり、高額な改修費用も非現実的だと の批判があることを伝え、また、日本は地震や津波のリスクが高いことから、さらなる事故の懸念も指摘 されていると報道。一部メディアが石破首相が昨秋の与党総裁選の選挙運動中に、原子力発電を「可能 な限りゼロに近づける」と約束していたことに触れ、「この無責任な方針転換を国民に対する裏切り行為 と呼ばないなら、何が裏切り行為なのか」と非難したと伝えた。
The Guardian
Weather tracker: Japan’s record snowfall causes chaos as temperatures dive
記録的な降雪で気温が急降下し 混乱が発生
「ガーディアン」紙(電子版)は7日、日本海側を中心に大雪が観 測され、一部の地域では気温が氷点下10度を下回ったと報道。 特に北海道東部の帯広では12時間で129センチの記録的な降 雪があり、列車や飛行機の欠航などが起きたと伝えた。
BBC
'Trump study sessions': How Japan PM's homework paid off
「トランプ勉強会」:
石破首相の宿題が実を結んだ
BBC(電子版)は9日、米国で行われたトランプ大統領と石破 首相の会談は、日本側への無理難題も出ず平和に終わったと報 道。石破氏はトランプ大統領をおだてつつ米国への経済投資を 持ちかけるという戦略をとり、これが功を奏したと伝えた。
The Independent 巨大なシンクホールに呑み込まれた トラックの中に人影
Japan drones find truck cabin swallowed by sinkhole with ‘person inside’
「インディペンデント」紙(電子版)は12日、先月埼玉県で起き たシンクホールによる事故で、トラックごと穴に落ち行方不明 だった運転手について報道。水中用ドローンによる捜査で、下 水管内で遺体が発見された可能性があると伝えた。
The Guardian 日産とホンダ、 600億ドルの合併交渉を打ち切り
Nissan and Honda end $60bn merger talks
「ガーディアン」紙(電子版)は13日、日産自動車とホンダは、 600億ドル(約480億ポンド)規模の新たな自動車グループを 創設することになるはずだった合併交渉の打ち切りを発表した と報道。両社はEVの分野で引き続き協力していくと加えた。
欧州・米国
【潮流底流】
ミュンヘン安保会議閉幕、米欧の亀裂鮮明に (ミュンヘン 2月17日 時事)ドイツで16日閉幕した ミュンヘン安全保障会議は、1月のトランプ米政権発足 後、米国と欧州の間に生じた深い亀裂を浮き彫りにし た。ロシアのウクライナ侵攻開始からまもなく丸3年。 米国が欧州の頭越しにロシアとの停戦交渉を進めるな か、米欧の協調関係は曲がり角を迎えた。
副大統領演説に拍手なし 「欧州が最も懸念すべき脅威はロシアではない。中国 でもない。欧州内部だ」。バンス米副大統領が14日の 演説で欧州の同盟国を非難すると、ほとんどの聴衆は あっけに取られ、拍手さえしなかった。
バンス氏が「脅威」と位置付けたのは欧州の多文化 主義、偽情報やヘイト・スピーチ(憎悪表現)に対する 規制などだ。その上、移民排斥を掲げる独極右政党「ド イツのための選択肢」(AfD)への実質的な支持を打ち 出し、演説後にはAfDのワイデル共同党首と会談した。
バンス氏の激しい欧州批判は、プーチン・ロシア大 統領が米国に怒りをぶちまけた2007年の安保会議で の演説に匹敵するショックを与えた。ウクライナのゼ レンスキー大統領は「米副大統領は、何十年間も続い た欧州と米国の古い関係が終わりつつあることを示し た」と指摘し、欧州に米国からの自立を促した。
米国 元通訳に禁錮4年9月
(サンタアナ(米カリフォルニア州)2 月8日 時事)米大リーグ・ドジャースの大 谷翔平選手の口座から巨額の不正送金を 行ったとして銀行詐欺罪などに問われた 元通訳の水原一平被告(40)に対し、西 部カリフォルニア州の連邦地裁は6日午 後、求刑通り禁錮4年9月と釈放後3年間 の保護観察とする判決を下した。大谷選 手への約1700万ドル(約26億円)の賠 償金支払いも命じた。
判事は「窃取額はほとんどの人が生涯 で稼ぐ額を上回り、驚くほど高額だ」と犯 行の悪質性を指摘。収監のため3月24日 までに当局に出頭するよう求めた。
欧州、蚊帳の外に 今回の安保会議は、トランプ政権高官がそろって欧 州を訪問する機会となったため、「第2次トランプ外交」 を占う場として注目を集めた。しかし、あらわになった のは、露骨に欧州をないがしろにする姿勢だった。
会議の直前にはトランプ大統領とプーチン氏がウク ライナでの停戦交渉開始で合意。米欧が足並みをそろ えて進めてきた対ロ封じ込め戦略が一夜にして崩壊す ると、蚊帳の外に置かれた欧州に衝撃が走った。 さらに、ケロッグ米特使(ウクライナ・ロシア担当) が停戦交渉に欧州を参加させない考えを示すと、欧州 の対米不信はますます強まった。ヘグセス米国防長官 も米軍の欧州駐留は「永遠ではない」と述べ、欧州への 関与を大幅に減らす意向を示した。
87年前の過ち
安保会議の開催地ミュンヘンは「外交上の失敗」の舞 台として知られてきた。1938年、ナチス・ドイツによ る当時のチェコスロバキアのズデーテン地方併合を英 仏が当事国抜きで認めたミュンヘン会議は、独裁者へ の融和政策の典型例とされる。 今回の会議でもこの教訓が何度も語られた。ウクラ
米国・インド 米印首脳が初会談
(ワシントン 2月14日 時事)トランプ 米大統領は13日、ホワイトハウスでイン ドのモディ首相と会談し、米国の対印貿 易赤字の削減に向け交渉を始めることで 合意した。貿易赤字を問題視するトラン プ氏の意向をインド側が受け入れた形で、 モディ氏は関係悪化の回避に努めた。
会談では、インドが輸入品に課す高関 税や巨額の対印貿易赤字を巡り協議。ト ランプ氏は会談後の会見でインドの関税 について、米国車の販売を「不可能」にし ており、「大きな問題だ」と指摘。モディ 氏は2国間貿易の目標額を2倍以上に引き 上げることを目指すと表明した。
14日、ミュンヘンで開催のミュンヘン安保会議でスピーチをするバンス 米副大統領
イナのシビハ外相が「87年前の過ちを繰り返してはな らない」と当事国の交渉参加を訴え、ポーランドのトゥ スク首相もX(旧ツイッター)で「ミュンヘン、決して 繰り返さない」と強調した。
しかし、米国の対ロ融和姿勢を欧州が警戒しても、 米国はどこ吹く風だ。欧州の主要国は対応を協議する ために緊急会合の開催を決めたが、亀裂が目立つ米国 とどう向き合うか、答えを見いだせずにいる。
欧州首脳がウクライナ巡り緊急会合 (パリ 2月18日 時事)欧州主要国首脳は17日、 トランプ米政権の主導でロシアとウクライナの停 戦交渉が行われるのを受け、フランス・パリで緊 急会合を開き対応を協議した。欧州の貢献策を巡っ ては、停戦後のウクライナに平和維持部隊を駐留 させる案に英国が前向きな半面、ドイツが現時点で の議論を批判し、意見対立が鮮明となった。会合 はマクロン仏大統領が主催。
ウクライナ 平和維持に兵力150万人規模
(ミュンヘン 2月15日 時事)ウクライ ナのゼレンスキー大統領は14日、ロシア との停戦実現後に平和を維持するには、 現在のウクライナ軍の2倍に当たる150 万人規模の兵力が必要との見解を示した。 ウクライナは、ロシアの再侵攻を抑止 するために北大西洋条約機構(NATO)加 盟を求めてきた。ただ、米国は否定的な 見方を示しており、欧州では代替策とし て、多国籍軍をウクライナに駐留させる 案が浮上している。ゼレンスキー氏はこ れを踏まえ、「どこの国から来るかはとも かく、150万人の軍隊が必要だ。それが 本当の安全の保証だ」と訴えた。
パレスチナ
ハマスが人質3人を解放
(カイロ 2月15日 時事)パレスチナの イスラム組織ハマスは15日、自治区ガザ でのイスラエルとの停戦合意に基づき、 新たに人質3人を解放した。イスラエル は同日正午までに解放が実現しなければ 戦闘を再開すると警告していた。
3人の解放により、停戦崩壊の危機は 回避された。ただ、イスラエル側は残る 人質について、日程を前倒しした引き渡 しを模索しているとされる。今後も解放 を巡る相違が浮上する可能性があり、停 戦が維持されるかどうか不安定な状況が 続きそうだ。解放は1月の停戦発効後6回 目。期限より1時間半以上前に実現した。
経済
【潮流底流】
ホンダと日産、統合協議が破談 ホンダと日産自動車による経営統合協議は、開始か ら2カ月足らずで幕を閉じた。協議を主導的に進める ホンダと、「経営の独立性」を求める日産との間で溝が 深まり、ホンダによる「日産の完全子会社化案」で亀裂 は修復不能となった。国内自動車産業の大型再編構想 は撤回され、両社とも電気自動車(EV)やソフトウエア の更新で性能が向上する次世代車開発の遅れへの危機 感を抱えたまま、新たな協業先を模索することになる。
「自主性」確保譲れず
昨年12月の統合協議入りの記者会見で、日産の内田 誠社長は「どちらが上、どちらが下ではなく、未来を切 り開く仲間」と強調した。深刻な業績不振に直面し、時 価総額でもホンダと大きな開きがあるが、経営面で一 定の自主性確保は日産にとって譲れない一線だった。
早期の統合体制確立を求めるホンダに対し、「とにか く意思決定が遅い」と社内外から指弾される日産は、「絶 対条件」とされたリストラ策の取りまとめも思うように 進まず、協議は行き詰まった。こうしたなか、ホンダ が突き付けたのが日産の完全子会社化案だった。ホン ダの三部敏宏社長は13日のオンライン会見で「統合の 実現には痛みを伴う判断をスピーディーに果断に実施 する必要がある」と説明した。
政治 石破首相がトランプ氏と初会談
(ワシントン 2月8日 時事)石破茂首相 は7日、米ワシントンのホワイトハウスで トランプ大統領と初めて会談した。日本 企業の対米投資を1兆ドル(約151兆円) 規模に拡大する方針を伝達。トランプ氏 は対日貿易赤字の解消を目指すと表明し、 実現しない場合は新たな関税措置を取る 可能性に言及した。
会談は少人数会合とワーキング・ラン チを合わせて約1時間50分行われた。両 首脳は同盟関係を強化し、安全保障や経 済分野の連携を深めることで一致。「日米 関係の新たな黄金時代を追求する」と記 した共同声明を発出した。
だが、共同持ち株会社を設立するとした当初の計画 と異なり、両社の上下関係が決定付けられる完全子会 社化案に、日産の内田社長は13日の記者会見で「これ でうまくいくのかなと思った」と振り返った。日産は5 日に取締役会を開催し、統合協議そのものを打ち切る 方向で調整に入った。一部の取締役は打ち切りに反対 するなど、必ずしも社内は一枚岩ではなかったが、翌 6日には内田氏がホンダ本社を訪れ、三部氏に社の意 向を伝えるに至った。
次なる再編劇も
EVを含む次世代車の進展など「100年に1度の変革 期」を迎え、自動車産業の勢力図は変化している。ホン ダと日産は2024年の世界新車販売台数で初めて中国・ 比亜迪(BYD)の後 こうじん 塵を拝するなど、新興メーカーの台 頭に押されている。昨年8月に結んだ三菱自動車も含 めた3社での協力は維持すると説明したものの、転換 期を乗り切るための「歴史的統合」だっただけに、協議 のあっけない幕切れに「何をやっているのか」(関係者) と憤りの声も出ている。
特に25年3月期連結業績で800億円の純損失を見 込む日産にとって、巨額の費用を必要とする電動車の 開発を単独で行うのは難しい。東海東京インテリジェ
記者会見する日産自動車の内田誠社長=2月13日、横浜市西区、東京都 港区「時事通信」(JIJI)
ンス・ラボの杉浦誠司シニアアナリストが「日産はプラ イドと引き換えに、大きなものを失った」と指摘するな ど、経営のスリム化とともに新たな協業先探しが必須 となる。ホンダの三部氏も「ウィンウィンの可能性が築 けるなら」と述べ、日産や三菱自以外との提携の可能 性を否定しなかった。すでに台湾電子機器製造大手、 鴻 ホンハイ 海精密工業は、日産株式の取得に向けて仏自動車大 手ルノーと交渉している。日産・ホンダの統合は幻に 終わったが、次なる再編の火ぶたも切られつつある。
内田社長退任ならホンダは交渉再開か 「フィナンシャル・タイムズ」紙は17日、関係者 の話として、日産の内田誠社長が退任すれば、ホン ダは世界第4位の自動車メーカーをつくるための買 収交渉を再開する用意があると伝えた。内田氏は 2026年まで留任する意向を示しているが、統合交 渉をまとめられなかったことから、幹部や株主など からの辞任圧力に直面するとみられるという。
社会
最終処分地は30年以降に決定
環境省は12日、東京電力福島第1原発 事故に伴う除染で発生した「除去土壌」に ついて、2045年3月までの福島県外で の最終処分に向けた工程表案を有識者会 議に示した。処分地の決定は30年ごろ以 降としたが、具体的な時期は盛り込まな かった。25年度から候補地の選定プロセ スの検討に入る。中間貯蔵施設(福島県 大熊町、双葉町)に運び込まれた除去土 壌は、24年12月末時点で約1400万立 方メートル。このうち4分の3に当たる放 射能濃度が1キログラム当たり8000ベク レル以下の土は公共事業などで再生利用 し、残りを最終処分する。
経済 備蓄米放出、21万トン 農林水産省は14日、政府備蓄米の放出 に向け、数量や対象者など入札の概要を 公表した。放出量は21万トンとする。コ メは価格の高騰が続いており、放出によっ て、流通の目詰まり解消を図る。江藤拓 農水相は同日の閣議後記者会見で「必要 であれば、数量を拡大することを考えて いる。上限は考えていない」と語った。
初回の放出量は15万トン(2024年産 10万トン、23年産5万トン)で、3月半 ばに引き渡しを開始。その後は流通状況 を踏まえて判断する。備蓄米は早ければ 3月下旬に小売店に届き、店頭に並ぶと みられる。
政治
岸和田市長に再び不信任
大阪府岸和田市議会は17日、解散に伴 う市議選後初となる定例会本会議で、永 野耕平市長に対する不信任決議案を再び 可決した。地方自治法に基づき、永野市 長は自動失職し、50日以内に市長選が実 施される。女性から性的関係を巡る訴訟 を起こされ和解した永野氏は昨年12月に 不信任決議を受けたが、「大義がない」と 主張し、市議会を解散。今年2月2日に行 われた市議選では、不信任に賛成した前 職全員が当選した。2度目の不信任決議 案には採決に参加した23人全員が賛成。 永野氏の妻で市議の紗代氏は利害関係者 のため採決に加わらなかった。
このページは時事通信社提供の記事によって構成されています
シティを歩けば 世界がみえる 第284回
アリザリンの結晶と分子式
石炭から生まれた鮮やかな赤色
前号では、旧王立化学大学の主任教授アウグスト・ホ フマン博士の弟子、英国人青年のウィリアム・パーキン 氏がアニリン染料を発見したことをご紹介しました。そ のとき得た色は紫色でモーブと呼ばれましたが、その発 見から13年後の1869年、今度は鮮やかな赤色、アリ ザリンの合成方法を発見しました。しかし、ドイツの化 学会社がパーキン氏よりも1日早く特許を申請していた ため、惜しくもアリザリンの発見者はドイツの会社です。
赤色の原料は中東やアジアではキク科のベニバナがよ く使われていました。一方、日本ではアカネ草や辰 しんしゃ 砂と 呼ばれる硫化水銀を含んだ鉱石が使われ、西洋ではアヤ メ科のサフランや昆虫のコチニールカイガラムシが使わ れていました。しかし、廉価なアリザリンが発見されると、 世界で一気に化学染料が流行します。日本は明治時代に 化学染料が普及し、江戸時代の浮世絵と明治時代の錦絵 を見比べますと化学染料の鮮やかな色に驚きます。
1878年には藍色のアニリン染料、インディゴも発明 されました。なぜ、石炭の廃棄物であるコールタールか ら次々と新しい染料が生まれたのか不思議に思うかもし れません。でも、もともと石炭は何億年も前には地上に 生い茂っていた植物です。たまたま地面の下で長い間眠 りにつき、地中の栄養素を凝縮させたところで掘り起こ されただけで、今でも植物から染料を採取できるのと同 じように、凝縮された染料が石炭から抽出できるのです。
染料は特定の色を付着させる物質ではなく、繊維や紙 などに吸着して、可視光線の一部を選択的に吸収してし まう物質です。そして吸収されなかった波長の光が反射 して私たちの目に届き、それを特定の色として認識しま す。例えば、赤い絵具は赤以外の波長の光を吸収し、吸 収されない赤い波長の光だけ反射されることで赤色に見 えます。ですからたくさんの絵具を混ぜると全ての波長 の光を吸収してしまい、黒色になります。
大気の湿度で 夕焼けの色が 変わる 中世の欧州 の染物作業 赤を認識するのは、
夕焼けが赤いのは、大気中の湿度が高いと波長の長い 赤色しか私たちの目に届かないからです。乾燥した空気 なら波長の短い光も届いて夕焼けが黄色く見えます。英 国の有名画家ターナーの描く夕陽が黄色いのはロンドン の夏が乾燥しているからです。また、生物の進化の過程 で恐竜を恐れた哺乳類は、夜間だけ行動したため色覚細 胞が退化し、赤と緑を区別できない2色型色覚にとどま りました。霊長類だけ緑の樹木に実る赤い実を認識する 必要性から3色型色覚に進化したのです。私たちに赤が 見えて良かったです。
シティ公認ガイド 寅七
『シティを歩けば世界がみえる』を訴え、 平日・銀行マン、週末・ガイドをしている うち、シティ・ドラゴンの模様がお腹に出 来てしまった寅年7月生まれのトラ猫
時代と共に変化する政党の現在地
英国の二大政党の一つである労働党は、労働組合の連合団体として1900年2月27日に発足し、 2025年でその歴史は125年目を迎える。産業革命後の労働者たちの声を政治に反映させるために 生まれたこの政党は、社会変革を目指しながら時代と共に変化を遂げてきた。今号では、労働党が 果たしてきた役割と現在の英国政治における立ち位置を五つのポイントを通して掘り下げてみたい。
(文: 英国ニュースダイジェスト編集部)
参考: https://labour.org.uk、www.bbc.co.uk、https://unherd.com、www.britannica.com、 イギリス労働運動史lll G.D.H.コール著 岩波現代叢書ほか
始まりはさまざまな労働組合や
社会主義団体の選抜メンバー 現在の労働党は、1900年に創設された労働代表委 員会(LRC=Labour Representation Committee) が起源。当時の英国は産業革命の影響で工業化が進 み、劣悪な労働条件にあえぐ労働者たちが多く、各地 で労働運動が起きていた。そこで、英国議会に労働 者の声を代表する議員を送り込むため、英北部ドン カスターの鉄道職員だった労働組合員のトーマス・R・ スティールズが会議を呼び掛けた。1900年2月26日 と27日にロンドンのシティにあるファリンドン・スト リートのホールで開催されたこの会議には、さまざま な労働組合の指導者に加えて、独立労働党(ILP) * 、 社会民主連盟(SDF)、ファビアン協会などが出席。 討論の後、129人の代表者全員が、スコットランド の労働組合員で政治家だったキア・ハーディー(1856 ~1915)の「国会に独自の労働党グ ループを設立し、各自の院内幹事 **を持 ち、労働者の直接の利益となる法律の 制定を推進するいかなる政党とも協力 する」という動議を可決した。その結果 ILPから2人、SDFから2人、ファビア ン協会から1人、労働組合員7人による LRCが正式に結成され、同年の選挙で
労働党の成り立ちと役割
はキア・ハーディーとリチャード・ベルの2人が下院 議員として当選した。
* 独立労働党は労働党とは別の左派政党。1893年に創設され、 1906~32年まで労働党と提携した。60年に解散 **whipとも呼ばれ、法案の支持や反対を組織し、会議の運営を管理 するなど、内部のまとめ役となる役職
キア・ハーディーが初代党首に 1906年2月15日、下院議員が29人にまで増えた LRCは正式に労働党(Labour Party)という名称を 採用 *することを決定。それまで存在しなかった党首 には、党の設立に主導的な役割を果たしたキア・ハー ディーが就任した。ハーディーは10歳から炭鉱で働 き始めたのち、有能な演説家として知られるようにな り、やがて炭鉱組合のリーダーとして全国炭鉱労働 者会議を組織。炭鉱労働者のストライキを主導する
などした後ジャーナリストに転向し、1888年に無所 属で初めて国会議員に立候補した。さらに、同年後 半にはスコットランド労働党の結成にも尽力するとい う八面六臂の活躍をした人物だ。労働党の歴史にお いて重要人物とみなされており、現在の労働党党首 で首相のキア・スターマーの名前が、ハーディーに ちなんで名づけられたことでも知られる。
* 労働党として正式登録したのは1906年だが、労働党自体は1900 年を創立年とみなしている
社会が変わるときに政権を担う 名前の通り、労働者のための権利を掲げて始まっ た労働党。労働者の権利擁護、社会福祉の充実、公 的サービスの強化という3本の柱を基本としている。 労働党は世の中が変わるとき、もしくは危機が起き たときに保守党に代わって政権を担う ことが多く、これは、労働党が福祉や 公的支援の拡充を重視する政党であり、 不安定な時期に平等、社会正義、政府 の積極的な介入といった政策が国民の 支持を集めやすいからだとされる。第 二次世界大戦直後のアトリー政権、科 学技術の発展や社会構造の変化が目 覚ましく、各方面で改革が必要だった 1960年代のウィルソン政権、そして中 産階級の台頭にアピールした90年代後 半のブレア政権などがその例だ。 2024年にスターマー政権が誕生した のも、保守党による長期政権の間に起 きた経済的停滞や社会的格差の拡大、 新型コロナウイルス後の回復の遅れな どが背景になっており、物価高騰や公 共サービスの低下に対する不満が労働 党の勝利につながったのだといえる。
Wikipedia Commons
Wikipedia Commons
賃上げ要求のストライキをするジュニア・ドクターたち
つのポイント 労働党と保守党 英国には現在、大小合わせて400余りの政党が存在するといわれるが、政治の 中心を占めるのは昔から変わらず保守党(Conservative Party)と労働党の二大 政党だ。労働党が労働者の味方である一方、保守党は富裕層やビジネス・リーダー、 高齢者から支持を得ると一般的に考えられてきた。しかし、現在では労働党が中 産階級や富裕層を取り込もうとし、保守党も労働者階級の支持を狙うなど、互い に相手の支持層へと切り込む動きを見せている。特に、保守党が分裂し支持率が 低迷するなか、スターマー首相の率いる労働党は中道で安定した政府というメッ セージを強調することで、穏健な保守党支持者にアピールする戦略を立てている。 従って、イデオロギー的には労働党は中道左派、保守党が中道右派である。 労働党と労働組合
労働組合と労働党は、労働運動の歴史を通じて深い関係を持ち、互いに影響を 及ぼしてきた。組合は党を通じて労働者の権利向上や生活条件の改善を目指す。 具体的には、最低賃金の設定、労働時間の短縮、社会保障の拡充などで、党大会 において組合が政策に影響を及ぼすことができる。また、多くの組合は定期的に 党に資金を提供しているため、労働党は長らく労働組合からの財政的支援に依存 してきた。それらの資金は選挙活動や党運営の重要な財源となっており、2020年 代では党の資金のおよそ30~40パーセントが組合からのものといわれている。
労働党に影響を与えている主要な労働組合
● Unite the Union(ユナイト)
英国最大の労働組合で、労働党への大口寄付者。しかし、キア・スターマー党 首の中道寄りの政策へのシフトや、石油・ガス採掘ライセンスに関する政策な ど、近年の政治的動向に不満を持つユナイトは、財政支援削減の方向に動い ている。2024年、ユナイトは労働党組織への支援を減らし、労働者の権利擁 護に積極的な88人の労働党議員に対して、総額50万ポンド以上の寄付を行う という、個々の議員を支援する方法を取った。
● UNISON(ユニソン)
公共サービス従事者を代表する組合で、社会福祉や医療分野に重点を置く。
労働党議員や党本部に対して多額の寄付を行っている。特に、選挙運動期間 中に党本部への寄付を強化し財政支援をしている。
● GMB(全国都市一般労働組合)
製造業、サービス業、公共部門の労働者を代表する組合。労働党の政策に対 して独自の立場をとることもあり、同党が推進する再生可能エネルギー産業に 対し、化石燃料産業の労働者の雇用が脅かされると異を唱えたこともある。
● RMT(鉄道・海運・輸送労働組合) ストライキなどの強硬な労働運動で知られる組合。労働党への公式な財政支 援は行っていないが、左派の労働党議員とは連携することが多い。
一方で、1990年代後半のブレア政権のニュー・レイバー(New Labour)時代 以降、労働組合との緊張が生まれていることも確かだ。中道寄りの政策をとる党に 対し、労働組合は労働党が労働者の利益から離れていると批判することが増えた。 ただし現在は、労働組合員の数自体が低下しているため、労働党に対する直接的 な影響力はかつてほど強くない。この原因としては、若年層の意識の変化や非正 規雇用の増加を含む働き方の多様化などの社会的要因のほか、労働組合自体が時 代の変化に適応しきれておらず、内部硬直している可能性も挙げられている。
またかつては、一部の労働組合に所属していると自動的に労働党の党員として 登録される仕組みがあったものの、2014年に党首エド・ミリバンドの提唱した投 票制度ワン・メンバー、ワン・ボート制(One Member, One Vote: OMOV)の導 入により、この自動登録制度は廃止され、個人が党員登録をする形に移行した。
労働党と保守党の政策の傾向
分野 労働党の政策 保守党の政策
• 大きな政府: 政府が経済や 社会に深く関与
経済
社会
• 公共サービスへの支出を拡 大し、社会的不平等を是正
• 富裕層への増税や企業への 課税を強化し、福祉や教育、 医療などに投入
• 平等重視: マイノリティー や社会的弱者の権利を保護 し、多様性を尊重
• 福祉の拡充: 医療や住宅、 教育への公共支出を増加
• 環境政策: 気候変動対策を 優先し、再生可能エネル ギーに投資
• 国際協調: 国際機関や 同盟国との協力を重視
外交 政策
• 軍事費の抑制: 国内政策に 資金を振り向ける傾向
• 移民に寛容: 多文化共生を 目指す柔軟な移民政策
• 小さな政府: 国家の介入を 最小化
• 企業や個人の税負担を 軽減し、経済成長を促進
• 労働市場や企業活動に おける規制を緩和
EUとの 関係
• EUと協力: 経済的・文化的 協力を強化
• 労働者の権利保護: EUの労 働基準を参考にする
• 伝統重視: 家族や地域社会 の価値を守る
• 福祉改革: 持続可能性を確 保するため、効率的な支出 を重視
• 経済優先の環境政策: 企業 活動を妨げない範囲で実施
• 国家利益優先: 国益を最優 先とした現実的な外交
• 軍事力の強化: 国防を重視 し、軍事費を増加
• 移民制限: 移民数を制限し、 国境管理を厳格化
• 独立性重視: EUからの独立 を強調し、自国の法や政策 を優先
• 貿易協定の推進: 他国との 自由貿易協定を積極的に締 結
労働組合との関係、保守党との対比、 スコットランドや若者文化とのかかわり、 そして米国との関係性から労働党を見てみよう。
2022年、スコットランドの独立を求めてデモ行進をする人々
ノエル・ギャラガーと握手をするトニー・ブレア首相(写真左)
労働党とユース・カルチャー 労働党とスコットランド 3
労働党とスコットランドの関係は、歴史的にも政治的にも非常に重要で複雑だ。
炭鉱労働者や造船業に従事する労働者が多かったスコットランドでは、労働党が 1940年代以降大きく支持を広げ、90年代まで同地域の主要政党として多くの議席 を獲得してきた。これは労働党がスコットランドの自治拡大に一定の理解を示して きたことも理由の一つだろう。99年のスコットランド議会の創設は労働党政府の決 定によるものであり、初期の議会でも同党が主導的な役割を果たした。
しかし、2000年代以降スコットランドで労働党の影響力は低下していく。スコッ トランド国民党(Scottish National Party=SNP)が台頭したためだ。SNPは独立 志向や地域主義を前面に押し出し、11年以降はスコットランド議会での優勢を確 立。14年のスコットランド独立住民投票で労働党は英国残留を訴えたが、これが 一部の有権者にネガティブな印象を与えた。その後も労働党は一貫してスコット ランドの独立には反対の立場を取っているため、スコットランドでの議席を急速に 失っていった。スターマー政権は現在、経済面の協力などでスコットランドでの支 持基盤の再構築を狙っている。
労働党と米国
4 5
基本的に、労働党は国際協調を重視する傾向があり、特にNATOや国連を通じ た外交を重視している。ただ、2003年にブレア政権が米国のイラク戦争に追従* した反省から、米国が関与する軍事行動には慎重な立場を取る。現在のトランプ 政権との関係については、英国のEUとの関係や対中政策などで摩擦が生じる可能 性があるものの、英国の首相として米国との「特別な関係」を維持する必要がある ため、スターマー氏は経済を重視した現実的な外交を展開する可能性が高い。
現在、トランプ政権で政府効率化省(Doge)のトップとなったイーロン・マスク 氏は、X(旧ツイッター)上で1月上旬、スターマー氏が10年以上前に検察局トッ プを務めていた際に、パキスタン系容疑者らによる白人少女らへの性的暴行事件 (オールダム事件)を十分に捜査しなかったと批判。スターマー氏の辞任を求める 投稿をした。スターマー氏はこれに対し、「虚偽情報を拡散する者たちは被害者に 関心があるのではなく、自分たちが目立ちたいだけ」と述べるにとどめ、直接的な 対立を避ける姿勢を取っていた。
* 開戦の根拠とした大量破壊兵器がイラクで見つからず、戦争による死者はイラク市民を中心に30万人近 くに達した
1997年の総選挙以前、保守党は18年間にわたり政権を維持していたが、長期 政権の疲弊とスキャンダルの多発により国民の支持を失っていた。一方、労働党 は当時43歳だったブレア党首によるイメージ戦略とメディア対応の巧みさで、若 い世代の支持を獲得。「ブレア旋風」とも呼ばれる現象が起こり、労働党の支持率 が急上昇し政権を手にした。その後も、ブレア首相は当時人気を博していたバンド、 オアシスのメンバーであるノエル・ギャラガーらを首相官邸のイベントに招待する など、若者文化との親和性を演出した。ニュー・レイバーのスローガン「クール・ ブリタニア」は、若者文化を取り込んだ象徴的な戦略として用いられた。 これを手本にしたのが2015年に党首となったジェレミー・コービン。大学授業 料の廃止、住宅政策の改善といった若年層に響く政策を掲げて、野外音楽祭のグ ラストンベリー・フェスティバルへの出演、ソーシャル・メディアを使った運動な どを行った。これが功を奏し、「コービン・マニア」と呼ばれる現象が起きた。グラ イム・アーティストのストームジーや、レゲエDJのロディガンなど、音楽界から も支持を受け、2017年の総選挙では若者の労働党支持率を飛躍的に伸ばした。
ラムゼイ・マクドナルド(1924年、1929~35年)
● 第一次政権: 労働党初の政権
労働党が与党になった回数は? 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
()内は就任期間
● 第二次政権: 世界恐慌で深刻な経済危機に直面。挙国一致内閣 (National Government)を組織する
クレメント・アトリー(1945~51年)
NHS(国民保健サービス)設立、主要産業の国有化、社会保障制度 の拡充、NATO加盟や核兵器開発を進める
ハロルド・ウィルソン(1964~70年、1974~76年)
● 第一次政権: 経済の近代化を掲げ技術革命を推進 ● 第二次政権: 社会政策を推進するがインフレと経済危機に苦しむ ジェームズ・キャラハン(1976~79年) 経済安定を目指すが「不満の冬」(Winter of Discontent)と呼ば れる大規模ストライキが発生。79年の総選挙でマーガレット・サッ チャー率いる保守党に敗北 トニー・ブレア(1997~2007年) ニュー・レイバーとして、第3の道という中道路線を採用。経済成長 と社会改革を両立し、クール・ブリタニアと呼ばれる時代を築くが 2003年のイラク戦争への参戦が大きな批判を招く ゴードン・ブラウン(2007~10年) 世界金融危機(08年)への対応に追われ、銀行救済措置を実施 キア・スターマー(2024年~現在) 総選挙での大勝を経て14年ぶりの政権交代を実現 これまでに労働党政権が成立したのは7回。 それぞれの政権の党首(首相)とその特徴は以下のとおり。
才気あふれる労働党の個性派 人 4 時に型破りでありながらも、政策や議論で確かな足跡を残してきた4人を紹介する。
*短期の代表代行(acting leader)は省く 1906年から 現在までの党首 ()内は就任期間 ()内は生没年 労働党には、個性と才気を兼ね備えた議員が多く存在する。
初代: キア・ハーディー
女性議員の草分け
バーバラ・キャッスル(1910~2002年)
Barbara Castle
1996年、労働党大会で質問に答える バーバラ・キャッスル
20世紀を代表する労働党の女性政治家であり、特に社会 福祉や労働政策の分野で大きな影響を与えた。1965年、 ハロルド・ウィルソン政権で運輸相に就任。シートベルト の普及や飲酒運転の厳罰化など、今につながる多くの交 通安全対策を推進した。69年の雇用相就任時には労働党 の左派に属しつつも、労働組合の影響力を抑えようとする 「In Place of Strife」(対立に代わるもの)という労働改革 法案を提案。これはストライキを制限する内容で、労働組 合の強い反発を受けて撤回を余儀なくされた。後に保守 党のサッチャー政権がこれを採用し、より強硬な形で実施 し80年代に労働組合の影響力を大幅に縮小させた。
ロンドン市長として活躍
ケン・リヴィングストン(1945年~)
Ken Livingston
2005年の労働党大会で演説する ケン・リヴィングストン
1981年に当時のロンドン市長に等しいグレーター・ロンド ン・カウンシル(GLC)議長に就任するが、当時のマーガ レット・サッチャー首相と対立。結果的にGLCは廃止の憂 き目を見た。その後、2000年に新設された初代市長職を 2期務めた。その際には、ロンドン市内の渋滞緩和と公共 交通機関の利用促進のためにコンジェスチョン・チャージ を導入し、自転車レンタル・システムの導入を発案した。
またレッド・ケン(赤いケン)とも呼ばれる党内左派の論 客であり、歯に衣着せぬ物言いも支持を集めた。一方で、 反シオニズム的な発言が反ユダヤ主義と取られたことで、 18年に労働党から事実上追放された。
党内きっての左派
トニー・ベン(1925~2014年)
Tony Benn
1981年の労働党大会でトレードマークの パイプをくゆらすトニー・ベン
労働党の中でも際立った個性と信念を持ち、1960~70年 代にかけて官僚を務め党内最左派として知られた。貴族 の称号を捨てて下院議員としての道を選び、生涯にわたり 社会主義の理念を貫いた。2001年に政界を退き、同年に 「戦争反対連合」(Stop the War Coalition)を組織、14 年まで代表を務めた。演説の名手とされ、「血の川の演説」 を唱えた保守党右派のイノック・パウエルと並び、左右の 両極を代表する二大議員と評された。ベンの死後1年後に 労働党党首に選出されたジェレミー・コービンをはじめ、 多くの政治家に影響を与えた。16歳からパイプたばこを 愛煙し、酒を飲まず、菜食主義を貫いた。
「北の王」の異名を持つ アンディー・バーナム(1970年~)
Andy Burnham
2022年、「ガーディアン」紙の主催で行われた トーク・イベントに出演したアンディー・バーナム
ブレア政権で入閣し、影の保健相や内務相などを歴任。 2017年からグレーター・マンチェスター市長を務める。 国政がロンドン中心主義であると常から国内の南北格差と 不公平を指摘し、パンデミック中の厳しいロックダウン時 には、北部の地元コミュニティーへの財政支援を強く求め た。その姿勢から、メディアに「北の王」と称され、一部 からは次期労働党党首としての期待も高まっている。政治 的には、バーナムは労働党の穏健左派に位置づけられて おり、元ブレア派でもある。カトリック教徒だが同性愛者 の権利については進歩的な立場をとる。サッカー・チーム、 エヴァートンFCの熱心なファンとして知られる。
Keir Hardie(1906~08年)
2代目: アーサー・ヘンダーソン
Arthur Henderson(1908~10年)
3代目: ジョージ・バーンズ
George Barnes(1910~11年)
4代目: ラムゼイ・マクドナルド
Ramsay MacDonald(1911~14年)
5代目: アーサー・ヘンダーソン
Arthur Henderson(1914~17年)
6代目: ウィリアム・アダムソン
William Adamson(1917~21年)
7代目: ジョン・ロバート・クラインス
J. R. Clynes(1921~22年)
8代目: ラムゼイ・マクドナルド
Ramsay MacDonald(1922~31年)
9代目: アーサー・ヘンダーソン
Arthur Henderson(1931~32年)
10代目: ジョージ・ランズベリー
George Lansbury(1932~35年)
11代目: クレメント・アトリー Clement Attlee(1935~55年)
12代目: ヒュー・ゲイツケル Hugh Gaitskell(1955~63年)
13代目: ハロルド・ウィルソン Hugh Gaitskell(1963~76年)
14代目: ジェームズ・キャラハン James Callaghan(1976~80年)
15代目: マイケル・フット Michael Foot(1980~83年)
16代目: ニール・キノック Neil Kinnock(1983~92年)
17代目: ジョン・スミス John Smith(1992~94年)
18代目: トニー・ブレア Tony Blair(1994~2007年)
19代目: ゴードン・ブラウン Gordon Brown(2007~10年)
20代目: エド・ミリバンド Ed Miliband(2010~15年)
21代目: ジェレミー・コービン Jeremy Corbyn(2015~20年)
22代目: キア・スターマー Keir Starmer(2020年~)
英国の 愛しきギャップを 求めて 英国に暮らして20年。いまだに日々のあらゆる場面で「へー」とか 「ほー」とか「えー」とか言い続けている気がします。住んでみて初め て英国の文化と人々が、かくも奥深いものと知りました。この連載で は、英国での日常におけるびっくりやドッキリ、愛すべき英国人たち の姿をご紹介したいと思います。
iStock.com/dolgachov
バレンタイン・デーの告白 マクギネス真美
英国在住のライフコーチ/編集者/ライター。日本での雑誌編集 を経て2003年渡英。英国の食、文化、人物、生活などについて 多媒体に寄稿。英国人の義母に習い英国料理の研究もしている。 mamimcguinness.com
「昨日さぁ、学校でルイスがケイティーにバレンタインの告白 をしたんだけど、11年生皆が校庭に並んで大騒ぎだったんだよ。 それを誰かがTikTokにアップロードして、もう10万回も再生さ れているんだよ。マミィも見たい?」と言って、娘が見せてくれ たショート動画。そこにはルイスの友人たちが1本ずつ花を持っ て列を作り、そこをケイティーが花を受け取りながら歩いて、 最後にルイスがマイクを持って「Will you be my valentine?」 と叫ぶ姿が映っていました。
2月14日のバレンタイン・デーにはまだ早いのに、どうして ルイスが告白したのかは分からないそうですが、ケイティーか ら「イエス」の返事をもらって、2人仲良く手をつないで歩いて いったとのこと。
ルイスの例をみても分かりますが、英国のバレンタイン・デー は「女性が男性にチョコレートを贈る」「義理でチョコレートを 贈る」といった日本の習慣とはかなり違います。もちろん英国に おいてもこの日は「愛を伝える日」です。ただし、男女どちらか ら告白してもよく、その際の決まり言葉といえば、「Will you be my valentine?」。
ルイスのように大勢の前でマイクで告白というのもドラマ チックですが、たいていは「Will you be my valentine?」と書 かれたカードを贈るというのが伝統的です。ただ面白いのが、 そのカードには、決して自分の名前を書いてはいけないという のです。あくまでも自分の思いだけをつづって、名前は伏せて おくのです。そして、カードを受け取った相手は「贈り主は誰?」 と、どきどきしながら贈り主の顔を思い浮かべるというのがお 決まりなのだそうです。実は私の夫も毎年バレンタインにはカー ドと花束、プレゼントを贈ってくれますが、そのときのカードに は贈り主のところに「?」が書かれています(贈り主の見当はつく のですが、伝統を守ってそうしているようです)。
またプレゼントを贈るのも必須。ただプレゼントの内容は、 日本のようにチョコレート一色ではなく、ウイスキー、ワイン、 香水など、さまざまです。そして、プレゼントは女性から男性 へとは限らず、すでに結婚しているカップルでもプレゼントの 交換をします。なかでも、男性から贈るプレゼントでは赤いバ ラの花束が圧倒的に多く、バレンタイン・デー近くになると、 花屋だけでなくスーパーの店頭にも数えきれないほどの赤バラ が陳列されます。スーパーでバラの花束を買い物かごに入れて ショッピングしている男性を何人も見掛ける英国のバレンタイ ン・デー。その姿を見掛けるたびに、こちらまで何だかハッピー な気持ちになります。
Cauldron TM Authentic Tofu Waitrose (www. waitrose.com) £2.32 スーパーで 買ってよかったもの スタッフが選ぶ
#56 ずっしり食べ応えのあるお豆腐
英国のスーパーマーケットには買って楽しい商品がいっぱい。 現地スタッフがスーパーマーケットで実際に購入した 使える&お気に入りの商品を紹介します。
普通のスーパーでもお豆腐が買えるようになって久しいです が、おいしいと思えるものにはまだ出合えていません。軟ら かい絹ごしもどきから、綿をも通り越したゴワゴワなものま で、さまざまなメーカーが出していますよね。今回見つけた のはオランダで作られているらしき、ずっしり系のお豆腐で す。「重しをしてしっかり水切りしてから使おう!」というよう なことが書いてあるのが珍しく、食べてみたところ余計な雑 味のない質実剛健なお豆腐でした。保存料も少なそう(な印 象)なので、硬めのお豆腐が好きな方は試してみては。(徒)
第597回
LONDON STREET 気になる街情報を お届けします
取材・文: Chihiro Fukunaga
コミュニティーを象徴する独立系書店 1 Brick Lane Bookshop 地元の活動家によって設立された独立系書店。 開店から50年近くが経った今も、この地で本 屋を営業することへの誇りを受け継いでいる。 店頭に立つカリーナは、同店の強みを「ロンド ン東部の歴史や文化にまつわる書籍を集めた コーナーを設けていること」と話す。フェミニ ズムやLGBTQにフォーカスした書籍も充実。 また、同店オリジナルのトートバックは、観光 で訪れた人や若者たちにも人気のようだ。
166 Brick Lane E1 6RU
Tel:020 7247 0216
10:00-18:00 https://bricklanebookshop.org
韓国料理とイタリアンを融合したヴィーガン・レストラン 2 Vegan Yes
イタリアのフィレンツェ出身のシェフ、マウロが、韓国人の妻のバック グラウンドに触発されてオープンしたヴィーガン・レストラン。魅力は なんといっても、東洋と西洋をマッチングさせた超・独創的なメニュー たち。スシ・バーガーやキムチ・パスタなど、思わず注文したくなるよ うな目を引くメニューが並ぶ。なかでもお勧めは、トッポギとニョッキ を合わせてピリ辛のトマト・ソースで和えた、トッポニョッキだそう。
64 Brick Lane E1 6RF
Tel:0774 979 9469
月〜水 16:00-21:00 木〜土 12:00-22:00 日 12:00-20:00 (2月は木〜日のみ営業) https://veganyes.co.uk
BethnalGreenRoad ヴォーグも注目する厳選セレクション 3 Nordic Poetry ディオールやプラダ、フェンディなど、幅広 いハイエンド・ブランドをメンズ、ウィメンズ 共に取り扱う、ヴィンテージ・ショップ。バッ グを含む厳選された品ぞろえには、ブリティッ シュ・ヴォーグも注目する。オーナーのアメリ は子どものころからヴィンテージの収集を続 けてきた情熱的な人物で、愛らしくフレンド リーな人柄で来店客をもてなす。壁に貼られ た、過去の来店客を映したチェキもキュート。
141 Bethnal Green Road E2 7DG
Tel:0776 704 1200
土〜水 11:00-19:00 木 11:00-20:00 https://nordicpoetry.co.uk
London Borough of Tower Hamlets
【アクセス】 オーバーグラウンドShoreditch High Street駅から徒歩5分 Brick Lane E1&2
昼と夜、違った雰囲気が楽しめる 4 Café 1001
大通りから1本入った小道に店を構える同店の特徴は、 時間帯によって異なる顔を持つこと。ブランチ・タイ ムは、大きな窓から太陽光が差し込むグランド・フロ アにて、マフィンやサンドイッチを提供する。それが 木曜日〜土曜日の夜には一変、DJによる音楽を楽しめ るミュージック・バーに。マネージャーのシモンいわく 「カクテルと音楽を、ナイトクラブよりカジュアルに楽 しめるのが魅力」だそう。オリジナルの雑貨にも注目だ。
91 Brick Lane E1 6QL Tel:020 7770 6050
月 9:00-20:30 火 9:00-22:00 水 9:00-23:00
木〜土 9:00-24:00 日 9:00-18:30 www.cafe1001.co.uk
ど
英国暮らしのスキルアップ Lecture on Money
マネー教室 最近渡英しました。銀行の金利は私の所得に 応じた税率で課税されるのですか。
はい、残念ながらそうです。日本では預金金利は 20パーセント源泉分離課税ですので確定申告に含ん だり、それ以上の税金を払うことはありません。英 国では銀行で税金は引かれず、本人の所得に合算さ れ下記税率で確定申告にて総合課税されます。例え ば、5万5000ポンドの所得がある方の利子には40 パーセントの税率が適用されます。ただし、Savings Allowanceという利子の非課税枠があり、基礎税率 者は1000ポンドまで、高税率者は500ポンドまで預 金利子は非課税です。追加税率者は利子の非課税枠 はありませんので、利子も45パーセントの税率とな ります。
2024/25前年度 所得税率(勤労・利子所得)
税率 所得金額 Savings Allowance 個人控除額(Personal Allowance) 税率0% £12570* £1000
基礎税率:20%の かかる所得 12571 ~ £50270 £1000
高税率:40%の かかる所得 £50271 ~125140 £500
追加税率:45%の かかる所得 £125141 ~ £0
*10万ポンドを超える所得がある場合は、超えた所得£2に対し£1控除 額が減少
英国は金利が髙いので喜んでいたのですが40 パーセントも税金を取られてはあまり意味が ありません。何か節税方法はありますか。
英国では配偶者間の譲渡は非課税ですので、配偶 者の所得がない/少ない場合はその方の名義で貯金 をすれば、上記非課税枠まで非課税もしくは低税率で 預金利子を受け取ることができます。また預金対象の Cash ISA(Individual Savings Account)を利用し て利子を非課税で受け取れます。預金や投資信託な どの投資(Stock & Shares ISA)をこの口座で利用 でき、限度額は両方合わせて1税年度1人につき2万 ポンドまで利用できるので、ご夫婦で4万ポンドです。 本税年度分のISAは繰り越しができませんので、余裕 資金のある方は積極的に活用するようにしましょう。
Lifetime ISAにはもっと特典があると聞きま したが。
ISA同様の非課税預金/投資口座ですが、積み立て られた金額の25パーセントまで政府からボーナスが口 座に支給されます。限度額は1税年度4000ポンドで すので、ボーナス支給限度額は1000ポンド、1年で 5000ポンドまでの積み立てができます。ただし、資 金使途要件があり、45万ポンド以下の自宅を初めて 購入するか、もしくは60歳以降に資金引き出しとなっ ています。それ以外の引き出しにはペナルティーがか かります。口座開設年齢は18歳以上40歳未満です。
今回のテーマ
税年度末(4月5日)が迫ってきました。英国にはさまざまな節 税方法や商品があります。少しの取り組みで給与天引きされた 税金を取り戻せたり、今後払う税金を抑えたりできるかもしれ ません。今回は税年度末に向けたプラニングにいてお話します。 税年度末前のマネー計画
Lifetime ISA(LISA)を提供している金融機関の例 機関名 種類 リンク
Moneybox 現金/
銀行預金 www.moneyboxapp.com/ isa/lifetime/cash
Tembo 現金/ 銀行預金 www.tembomoney.com/ savings/cash-lifetime-isa
AJ Bell 現金/ 銀行預金 www.tembomoney.com/ savings/cash-lifetime-isa
Nutmeg 株式& シェア www.ajbell.co.uk/ isa/lifetime-isa
年金に拠出すると節税できるのですよね。
通常、給与からは所得税が源泉課税されていますが、 個人年金や職場年金への拠出を行うと、その拠出金分 に対して、本人の最高税率で税金が戻ってきます。例 えば年収6万1000ポンドの方は5万270ポンドを超 える所得(この場合1万730ポンド)に対し40パーセ ントの税金を払っています。この方が1万ポンドを年 金に拠出する場合、実際に年金口座に払い込まれる金 額は、基礎税率20パーセントを引いた8000ポンドと なり、さらに2000ポンドが年金口座に税額控除金と して加算されます(年金管理会社が税金還付手続きを 代行)。さらにこの年金拠出を行った旨をTax Return に含めると、さらに20パーセント(2000ポンド)が 現金で還付されます。税額控除額合計は4000ポン ド=最高税率の40パーセントとなります。なお、年金 拠出金の税額控除はその税年度に払う所得税にのみ適 用されますので、こちらも税年度前に検討する価値あ りです。
私の年収は12万ポンドです。2万ポンドを年 金に積み立てるといくら節税ができますか。
10万から12万5140ポンドまでの収入は最も実行 税率が高い所得です。収入が10万ポンドを超えると、 超えた分の半分に対し基礎控除額(0パーセント税率 分、1万2570ポンド)が減額されてしまうので、基 礎控除額は1万ポンド減額されます。つまり、10万を 超えて12万ポンドまでの2万ポンドの部分には高率 40パーセントが適用され、さらに基礎控除額減され る分半分が40パーセントで課税されるので、60パー セントの税率ということになります。従って、2万ポ ンドを年金に拠出することにより実質60パーセント の節税になるということです。
貯金を全額、年金に積み立てようと思います が不利な点はありますか。
年金受け取り最少年齢の55歳まで(2028年4月 から57歳)資金にアクセスができないので、短期向 け資金ニーズには向きません。また積み立てには限 度額があり、年6万ポンドです。利用しなかった過去 の限度額はさかのぼり利用することができますが、高 所得者の年金拠出金は制限され計算が複雑ですので、 所得額が約24万ポンド以上の方は専門家にご相談さ れることをお勧めします。
海外所得に関する税制が来年度改定になりま すね。何かしておくことはありますか。
われわれ外国のパスポート所有者は従来、非定住者 (ノンドミサイル)と税法上定義されており、渡英後7 年間はオフショアにある銀行預金金利などの海外所得 は、英国に送金しなければ非課税であるという特別な 税制(送金課税)を選択できました。4月からこれが撤 廃になり英国居住後4年を過ぎると全世界の所得に課 税されます。節税の一つの方法として、オフショアボ ンドがあります。保険契約の運用商品なのでプラン内 で受け取る利子、配当、キャピタルゲインなどの利益 は運用期間中には課税所得とはみなされず、複利運用 されていきます。解約の際は利益に対し課税されます が、解約時に英国居住でない場合は英国では課税され ません。本人が居住している国で課税されます。
駐在員はISAやオフショアボンドは申し込め ないですか。
残念ながら大多数のISAを提供する金融機関がISA 開設にNI番号を依頼しています。駐在員の方はNIが 免除で番号がないので難しいと思われます。一方、オ フショアボンドは納税者番号があれば開設できます。 駐在員の税務は会社が代行していますが、ご本人が 納税していますので納税者番号があるはずです。
当コラムは2025年2月時点の法制と税制に基づき一般的 なガイダンスのために作成されており、皆様のご理解を 深めるために内容を簡素化してある場合もあります。専 門家の助言なしに記載情報にのみ基づき行動することは お控えください。その場合、筆者は一切責任を負いません。 投資助言を含まない税務助言はFCAに規制されていませ ん。年金を含む運用に関し投資元本価値は上下し元本割 れする事もあります。
※ 次回のマネー教室は5月15日号に掲載致します。本コ ラムのバックナンバーにつきましては、英国ニュースダイ ジェストのウェブサイト(www.news-digest.co.uk)を ご参照ください。
和枝 ドゥルーリー APFS 日本人ファイナンシャルアドバイザー(CFP)。 十数年間の米英系投資銀行勤務を経て、FA として独立。日英両方の資格を有する。独立 系FA会社に所属。 enquiries@financialinitiatives.co.uk www.kazuedrury-ifa.co.uk Financial Initiative Ltd is an appointed representative of Lathe & Co Wealth Advisers Ltd, which is authorised and regulated by The Financial Conduct Authority.
お金に関する質問受付中! このコラムで取り上げて欲しいトピックやご質問など を随時受け付けています。ご要望などがありましたら、 以下のメールアドレスまでどしどしお寄せください。 editorial@news-digest.co.uk ※件名に「マネー教室」とご記載ください。
誰かに教えたくなる英国ブランドの物語
MADE IN BRITAIN £2.75(200g) www.furniss-foods.co.uk
#50
140年近く伝統の味を守り続けるビスケット ファーニス / オリジナル・コーニッシュ・フェアリングスTM Furniss /Original Cornish Fairings TM
ジンジャーの香りとカリッとした食感が特徴 のビスケット、コーニッシュ・フェアリング。
耳慣れないフェアリングという言葉は、ヴィク トリア時代にはイングランドで開催されるお祭 り(フェア)で売られる食品全般のことだった。
しかし、時が経つうちに子どもへのご褒美や、 男性が恋人に贈るためのジンジャー・ビスケッ トを指すようになり、やがて、ファーニス社に よるジンジャー・ビスケットがあまりに好評だっ たことから、いつしかコーニッシュ・フェアリ ング=ファーニス社のジンジャー・ビスケット そのものを表すようになった。
コーニッシュ・フェアリングは、1886年に ジョン・クーパー・ファーニス氏が英南西部 コーンウォールのトゥルーロ(Truro)でティー・ ショップを開いたことから始まる。地元産の 厳選された食材を用いて製造されたビスケッ トは、その品質と味へのこだわりで評判を呼 び、周辺地域からの注文が殺到、10年後には コーンウォール中、その後は英国中の食料品店 でファーニスのビスケットが販売されるように なっていた。88年にファーニス氏が急逝した 後も、会社はその精神を受け継ぎ、1950年代 にはコンベアにのせて焼けるトラベリング・オー ブンと呼ばれる最新技術を活用しながらも、伝 統的な製法を守り続けた。現代においてもそれ は変わらず、2022年には新たにクッキー・シ リーズを発売するなど、時代に合わせた新商品 を展開している。
現在ロンドンのスーパーマーケットなどでは なかなか目にすることのないフェアリングだが、 英国の人気シェフ、リック・スタイン氏は、コー ニッシュ・フェアリングをクロテッド・クリーム、 コーニッシュ・パイと並ぶ、コーンウォールの 3大名物に数えているほど。運良く同商品に出 合えたときは、ぜひ手に取ってみては。オール・ スパイスやシナモン、そしてゴールデン・シロッ プも入った歯ごたえのある素朴な風味は、昭和 から続く泉屋東京のクッキーにも似ており、ど こか昔懐かしい味わいだ。表面にひび割れがあ るので、ミルク・ティーやコーヒーに浸して食 べるのにも適している。
iStock.com/chendongshan
ROYAL & GOSSIP & CULTURE
王室ネタからゴシップ、カルチャーまで
英国ニュース 英国などペット飼育率の高い国で消費される肉の約20パーセントは、 ペットによって消費されているそうだ
ヒースロー空港のVIP専用ターミナル グレードアップで話題に
「メトロ」紙によると、ローマ法王やハリー王子 など、歴代の著名人が利用してきたVIPサービス 「ウィンザー・バイ・ヒースロー」が、改装工事の 完了により、さらに豪華な専用ターミナルを完備 したようだ。同サービスでは、高級レストランや プライベートのセキュリティー・チェックが利用 でき、パーソナル・ショッピングや車で飛行機へ の直通送迎など、世界クラスのおもてなしが受け られる。ちなみに料金は、自分と3人までのゲス トで3812ポンドからとなる。
ヒースロー空港は、2008年に同サービスが始 まる1960年代から、主に外交官や王族を対象と した同様のおもてなしを行ってきた歴史がある。
外来種のヘビが寒冷な英国で 生き延びる方法
研究者によると、英国の少なくとも三つの地域 で、野生で繁殖している外来種のヘビが確認され
培養肉から製造されたドッグフード、 世界に先駆け英国で販売開始
環境問題に良い影響を与えるか?
7日、特別な発酵槽で動物の細胞を組織培養してできた肉を使用したドッグ フードが英国で販売された。人間の食用培養肉はすでにシンガポールや米国 で始まっているが、ペット用は英国が初となる。BBCが報じた。
商品を製造するミートリー社は、この技術はペットフード業界から家畜を排 除して二酸化炭素排出量を削減すると共に、食肉生産における土地と水の使 用も削減できる可能性があると述べている。また、販売される培養肉は食品 規制当局の承認を受けており、肉に含まれるホルモン、ステロイド、その他の 化学物質は一切含んでいないそうだ。
飼い主たちの反応はさまざまで、「自分のペットが(本物の)肉を食べること で排出される二酸化炭素について考える必要がある」という肯定的な意見が ある一方、「自分自身は培養肉を食べないし、自分の犬に与えるのも気が進ま ない」という意見もあった。
ており、外来種にとって寒すぎるはずの英国で暖 を取るために民家の屋根裏に潜り込んでいるとい う。「メトロ」紙が伝えた。
定住のきっかけはクスシヘビが動物園から脱走 したことだったが、その後野生のヘビを捕まえて 無線追跡機を使って調査した結果、ヘビたちは人 の住む建物を積極的に探し、大きな構造物を登っ て家の屋根裏や壁の隙間に侵入していることが分 かった。こういった場所で体温調節を行い、産卵 をしていたようだ。在来種のヘビが人間を避ける のに対し、外来種は真逆の傾向にあるという。
現実は厳しい……
ロンドンで家を買うために必要な給料 ロンドンで家を買うために必要な給料について 「メトロ」紙が紹介した。以下の数字は個人または パートナーとの共同での総世帯収入だ。
最も高い年収が求められる地区はケンジントン &チェルシーの21万4750ポンド(約4000万円) で、最も低い地域はロンドン東部のバーキング& ダゲナムの6万3640ポンドだった。また、クロ
イドン、イーリング、タワー・ハムレッツを含む約 半数の地域が7〜9万台で、ハリンゲイやバーネッ トは10万台、ハックニーは11万台、カムデンは 14万台と、なかなか厳しい内容になっている。
ロンドンのヴィーガン・レストランが ミシュランの星を獲得
10日、スコットランドのグラスゴーで行われた ミシュランの式典で、ロンドンでは全部で9軒の レストランが初の星を獲得した。その中には植物 由来のメニューを提供するオールド・ストリートの 「プレーツ・レストラン」(Plates Restaurant)も 含まれており、英国で初めてヴィーガン・レスト ランがミシュランを獲得した。BBCが伝えた。 料理のクオリティーはもちろんのこと、店の素 朴で自然な雰囲気と、温かみのある色合いも評 価されたという。式典でビーガン料理の何が気に 入っているのかと尋ねられた同店のシェフのカー ク・ハワース氏は、「その言葉をなくそうと努力す ることが、ヴィーガン料理の気に入っている点の 全てです」とおしゃれに返答した。
クラシファイドの受け付け締切り日は下記の通りです。
1670号(3月6日発行)掲載:2月27日(木)正午締切り 1671号(3月20日発行)掲載:3月13日(木)正午締切り
The next deadline for
Issue No.1670 (6 March edition) is at noon on 27 February
Issue No.1671 (20 March edition) is at noon on 13 March
Recruitment
求人・求職
最大級の求職ネットワーク イギリス ロンドン ヨーロッパ 就職、転職、求人、求職、派遣、ワーホリ お仕事をお探しならまずは センターピープルにご連絡ください 日本からのお問い合わせもお気軽にどうぞ 親身にお手伝いすることをお約束します ☎ 020 7929 5551 japan@centrepeople.com
Property 貸家・貸部屋
ロンドン市内に選べる9ハウス 安価でもワンランク上のお部屋を こんな時期だからこそ安心と実績のある 《ロンドン・アップルハウス》 info@londonapplehouse.com
Web即時掲載: + £10
次週号への締切は 過ぎてしまったけれど、 すぐにも掲載を開始 したい方へおすすめです。
お申し込みいただいて 1営業日以内にWebへの 掲載を開始するとともに、 次々週号の誌面へも 掲載されます。
Classes レッスン ≪やっててよかった、くもん式≫ ただいま無料体験学習を受付中 国語・算数・英語
フィンチリー ☎ 07977 120 876 www.kumon.co.uk/Finchley-High-Road アクトン・ウェスト ☎ 07777 927 516 www.kumon.co.uk/Acton-West
●有資格英語教師 日本人への教授経験豊富 Charles Holland charl1952m@gmail.com 020 8469 2338 07804 471 822
Market マーケット
英国での車探しはお任せください
■買取:オンラインで楽々お申込み ■販売:安心の新車・中古車探し ■JALのマイルがたまる 020-8358-2333 www.jemuk.co.uk
ダイジェストのクラシファイドでは、 皆様に分かりやすい表記を 心がけているため、 いただいた原稿通りに 掲載されない場合がございます。 どうぞご了承ください。
昨年の9月、フォレジングの取材でハムステッド・ヒー スを訪れ、野生のゴボウから種を取ってきました。窓 の外にある植木鉢にまいた後すっかり忘れていたの ですが、先週ふと見たら、そこから双葉が2本生えて いました。これ、あのゴボウなんじゃない!? と心が 躍ったものの、100パーセント確かではありません。 検索してみましたが、双葉なんてどの植物も同じよう なものだし、もう少し経ってみないと分かりません。 それまで枯らさないようきちんと目を光らせ、本当に ゴボウなら、植え替えとかもして大切に育てたいと思 います。収穫して食べようなんて大それたことは、今 は考えないようにしています。(徒)
Etcetera
労働許可、スポンサーライセンス、 会社設立、投資家、婚姻、学生、永住権、 その他各種ビザの代理申請サポート。
日本語でお気軽にご相談ください。 www.immigration-uk.jp
☎020-3384-0196
●オンライン中医学相談 じっくり問診を行い、あなたの病気 の原因を丁寧に探り、根本からの治 療を目指します。お灸中医学治療院 よもぎ堂 yomogiswiss.com
■強揉み専門♪出張マッサージ!!■ 週7日★10am-7pm★ZONE1-3のご自宅 で★ツボにしっかり重めの日本式施術を! ★予約/問い合わせ℡07956 006 100 www.tsuyosen-massage.uk ★つよ専
弊誌に掲載されている広告は、 必ずしも弊社の見解(政治観・宗教観等)を 反映するものではありません。
また弊社はその内容に対し、 責任を負いかねますのでご了承ください。 利用者と各広告主との間で発生した トラブル・損害等に関しては、 弊社では一切の関与をいたしません。
No telephone applications accepted.
●パリ送迎・案内 ボヤージュ・アラカルト 日本人運転手がご案内いたします。
パリ市内の1日貸し切りや空港送迎など、 日本からの出張者にも好評です。
フランスへの旅行、出張の際には お問い合わせください。
☎ +33 1 42 96 91 20 Email: travel@voyages-alacarte.fr www.voyages-alacarte.fr
JRパス販売中!
ジャパン・レール・パス(JR PASS) を使ってお得に日本中を旅しませんか。
最新価格や利用資格については ウェブサイトにてご確認ください。
Japan Travel Centre
https://japan-railpass.co.uk お問い合わせは日本語・英語で対応可 support@japan-railpass.co.uk
●ダイジェスト特製 LINEスタンプ好評販売中!
様々な会話で使えるスタンプ 「コーギーのイギリス生活」が、 現在LINE ストアで販売中です。 英国ならではの表現も盛りだくさん! ぜひご利用ください。
http://line.me/S/sticker/1098515
●多種多様なご要望に柔軟に対応! ニュースダイジェストの制作業務 誌面発行、ウェブサイト運営の 強みを生かし、ディレクション/進行、 デザイン、編集、校正まで、 それぞれのプロフェッショナルが チームを構成し、ご希望内容の 実現に向けて細かいご要望にも 柔軟にお応えします。
お気軽にお問い合わせください。 info@news-digest.co.uk newsdigest-group.com
代行執筆・取材 リーフレット/ パンフレット
「特クラ!(特急クラシファイド)」 木曜日正午の締切後でも 発行週の月曜日午後5時まで 特別料金にてお申し込みを承ります。
リーフレット/ パンフレット
【お申し込み・お問い合わせ】 classified@news-digest.co.uk
先日、イングリッシュ・ヘリテージが管理しているロ ンドンのアプスリー・ハウスに行ってきました。ここ は初代ウェリントン公爵がロンドンの住まいとしてい た場所で、豪華な内装や貴重な私物のコレクションな どさまざまなものが展示されています。さて、イング リッシュ・ヘリテージ管理下の施設で毎回驚くのが、 どのスタッフさんたちもその場所をよく知っており、 展示物の説明書きにないようなエピソードを教えてく れる、というよりむしろ待ってましたと言わんばかり に興味深い話をたくさんしてくれることです。訪れる 機会がありましたら、たとえ館内が静まり返っていて もぜひ話しかけてみてください。(葛)
発行元 Eikoku News Digest Ltd. Published by 85 Tottenham Court Road, London W1T 4TQ
TEL: +44 (0) 20 7034 7575
Email: info@news-digest.co.uk Web: www.news-digest.co.uk @newsdigest eikoku.news.digest @pickup_london_uk www.youtube.com/user/EikokuNews
newsdigest-group.com
From Staff