2020 WINTER
A magazine for women's health
HORMONE THERAPY EXPLAINED
Friday, March 13, 2020 The Ritz-Carlton Tokyo 6:00 p.m. to 11:00 p.m.
inside cover ad
¥35,000/person ¥350,000/table for 10 (including a five-course dinner and drinks)
BOOK YOUR TICKETS NOW! Pink Ball is RFTC Japan’s premier fundraising event benefiting the important work of Japan’s leading breast cancer foundation.
www.rftcjapan.org/fundraisers/pinkball/
CONTENTS 2 4 6 8 10 14
Hormone therapy explained Solving a sensitive vaginal dryness and breast cancer
Winter 2020
14
You think you should feel better I won't let secondary cancer stop me from travelling J-TOP interview with Dr. Nakashima and Dr. Kikuchi Enjoy the flavors of fall with Chinese Cuisine
From the Foundation
8
(Follows English section) 1. Share your Story in PiNK! 2. What I Can Do 3. RFTC Japan Charity Event Reports 7. RFTC Japan Outreach Program Report 9. RFTC Japan Products 10. RFTC Japan Recommendations 11. Monthly Self-Examination
RFTC® Japan is a registered NPO with the Tokyo Metropolitan Government since 2004. Our mission is to eradicate breast cancer in Japan as a life-threatening disease through education, timely screening, and treatment. Through our activities, the Foundation funds education initiatives, clinical examinations and mammography machines; donates funds to organizations that promote activities specific to the mission of the Foundation; and develops and executes community outreach programs. We have donated six mammography machines to six clinics in areas where women are underserved, more than 14,000 women have benefited from mammograms, with over 3,600 funded screenings. The Foundation holds three annual events open to the general public to raise funds in support of our cause. PiNK is Japan's one and only magazine dedicated to breast cancer. Some 18,000 copies of this quarterly magazine are distributed free-of-charge nationwide through medical institutions, cooking studios, sports shops, libraries and sponsoring companies. Please contact inquiries@rftcjapan.org for subscriptions. For more information about how to donate, become a sponsor, and/or volunteer for RFTC® Japan, please visit rftcjapan.org
Pi NK • WI NT ER 2020
1
Hormone therapy explained We look at this common breast cancer treatment, why and when it’s given, and what to do if you’re struggling with side effects
H
ormone therapies – such as the drugs tamoxifen and anastrozole – have been part of the treatment for breast cancer for many years. But different people may be offered different drugs for different amounts of time, and this can cause some confusion.
Understanding receptors Whether or not you’ve been offered hormone therapy depends on your ‘hormone receptor status’. ‘The hormone oestrogen can stimulate some breast cancers to grow,’ explains Carolyn Rogers, a clinical nurse specialist at Breast Cancer Care. ‘There are a number of hormone therapies, and they work in different ways to block the effect of oestrogen on the cancer cells.’ Hormone therapy is only prescribed when breast cancer has receptors within the cell that bind to the hormone oestrogen. ‘These are known as oestrogen receptor positive breast cancers,’ says Carolyn. ‘All breast cancers are tested for oestrogen receptors using tissue from a biopsy or after surgery.’
2
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
Over 70% of breast cancers are oestrogen receptor positive.
known as secondary breast cancer, hormone therapy can be given to keep the cancer under control.
When it’s given Different drugs Hormone therapies are used to treat primary breast cancer as well as breast cancer that has come back or spread. In primary breast cancer (when cancer hasn’t spread beyond the breast or lymph nodes under the arm), hormone therapy is usually given after surgery, chemotherapy or radiotherapy. ‘It’s given to reduce the chance of breast cancer returning in the same breast or spreading somewhere else in the body,’ says Carolyn. ‘It can also reduce the chances of developing a new breast cancer in the same or opposite breast.’ Sometimes hormone therapy is given before surgery to try to shrink the breast cancer. Occasionally it’s given when someone can’t have surgery, because of other medical conditions for example. In this case, the treatment won’t get rid of the breast cancer, but it can slow its growth and in some people may shrink it. If breast cancer has spread to another part of the body,
One thing that can cause confusion is that different people are given different hormone therapy drugs. If you’ve been offered one drug, you might understandably wonder why a friend is taking a different one.
Carolyn says: ‘Different hormone therapy drugs work in different ways, and the type you’re offered depends on whether you’ve been through the menopause.’ Tamoxifen, for example, is suitable for women both before and after the menopause. The drugs known as aromatase inhibitors, on the other hand, are suitable only for women after the menopause. ‘After the menopause, oestrogen is no longer made by the ovaries,’ explains Carolyn. ‘But some oestrogen is still produced in the body fat using an enzyme, which is a type of protein, called aromatase. Drugs like anastrozole, exemestane and letrozole stop this enzyme from working – hence the name aromatase inhibitor – which means there’s less oestrogen in the body.’ In some circumstances, women who have not yet reached the
menopause are given injections to stop their ovaries from producing oestrogen and take either an aromatase inhibitor or tamoxifen as well.
usually given for as long as it’s keeping the cancer under control.
Carry over effect
Hormone therapies cause side effects. And while for many people these start to improve within months, for other people they last longer. Different drugs can cause different side effects. Tamoxifen, for example, commonly causes menopausal symptoms, particularly hot flushes. While also causing menopausal symptoms, aromatase inhibitors can lead to joint pain and stiffness, and thinning of the bones – a condition known as osteoporosis. Coping with the day-to-day side effects of hormone therapy can be hard, and the desire to stop taking the drugs early can be very strong. Several studies have reported that many women stop taking their hormone therapy drugs sooner than recommended. However, Carolyn stresses that it’s important to discuss this with a healthcare professional. ‘If for any reason you want to stop taking your hormone therapy, talk to your specialist first,’ she says. ‘This is because not taking the drug for the recommended time means you may increase your risk of your breast cancer coming back.’ Your specialist team will be able to suggest ways to cope with the side effects or improve them. They can also tell you whether it’s possible to change to a different treatment.
Another area of confusion is around the length of time you need to take hormone therapy for. ‘How long you take hormone therapy for and which type you take will vary according to your individual situation,’ says Carolyn. ‘You may take hormone therapy for five to ten years, and this may be a combination of different drugs. ‘Trials have shown that taking it for this length of time reduces the chance of the cancer coming back or a new cancer developing.’ And when you stop taking hormone therapy, does the protection it offers suddenly disappear? ‘Hormone therapy has a “carry-over effect”,’ says Carolyn. ‘This means that even when you stop taking it, you still get the benefit for several years.’ If you’re taking hormone therapy to treat cancer that has spread, it’s
Side effects
Pi NK • WI NT ER 2020
3
SOLVING A SENSITIVE VAGINAL DRYNESS AND BREAST CANCER Vaginal dryness is a very common side effect of some breast cancer treatments. Katie Parsons explores some things that might help.
W 4
e get lots of calls to our Helpline about vaginal dryness. But while it’s common, it can be a difficult subject to bring up. ‘It is embarrassing so it is not talked about,’ says Debby Holloway, nurse consultant in gynaecology. But, she says, women should be able to have an open conversation about it with their healthcare professional. Vaginal dryness won’t get better on its own, so seeking help to manage it is important.
Some breast cancer treatments block or reduce the amount of the hormone in your body. Because oestrogen helps maintain the vagina’s moisture and elasticity, a lack of it can cause the vagina to become dry and less supple, and may make sex or intimacy painful. If it’s not treated it can get worse, and may lead to loss of sex drive and emotional problems alongside the physical ones. ‘If it hurts when you have sex,’ says Debby, ‘this can lead to not wanting to have sex as there is a fear it can hurt. This circle is difficult to break.’
All about oestrogen
Ways to help dryness
‘Vaginal dryness happens due to a lack of oestrogen,’ explains Debby.
‘There are many different products that can be used for vaginal dryness,’
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
says Debby, ‘and some of them are available on prescription or can be bought from a chemist or online.’ While you might want to try some of the products mentioned on these pages, talk to your specialist team too. Vaginal dryness and irritation can also be caused by an infection, so it’s a good idea to see your GP to rule this out.
1. Try moisturisers or lubricants Vaginal moisturisers – such as ReplensMD, Senselle or Hyalofemme – provide long-term relief for dryness and discomfort, and are not just for use during sex. You can use most types every few days, and they’re most effective when used regularly over time. Moisturisers are usually applied with a pessary (a small, soluble block that dissolves in the vagina) or tampon-style applicator. Vaginal lubricants are shorter acting than moisturisers, and only provide temporary relief. They’re intended to help prevent friction and pain during sex and intimacy, and
work best if used by both you and your partner. Lubricants are available as a pessary or a tube of liquid or gel. You could try Yes, Pasante TLC or Sylk. It’s worth trying different brands. You might prefer some to others and you can use lubricants and moisturisers alongside each other. But don’t be tempted to substitute moisturisers or lubricants with Vaseline, hand cream or body lotion.
2. Ask about oestrogen products The most commonly used treatment for vaginal dryness is hormone replacement therapy (HRT), but this is not usually recommended for women after a diagnosis of breast cancer. However, some specialists may prescribe a topical hormone treatment, which is applied directly to the area, to help reduce dryness and discomfort. This could be an oestrogen pessary, vaginal tablet or cream. When you use vaginal oestrogens, it’s thought that very small amounts of the hormone are absorbed into the body. Therefore, vaginal oestrogen may be more safely prescribed for
women taking tamoxifen, because tamoxifen is thought to counteract any oestrogen entering the bloodstream. If you’re taking an aromatase inhibitor – such as letrozole, anastrozole or exemestane – vaginal oestrogen is not usually recommended. But it might be worth asking your specialist team if switching to tamoxifen is an option.
3. Intercourse can help If it’s comfortable for you, sexual intercourse can stimulate blood flow to the vagina and help maintain its suppleness and elasticity. Using a vibrator or masturbating can also help in the same way.
SIX OTHER THINGS THAT MIGHT HELP • • •
•
• •
If penetrative sex is too painful, consider other forms of intimacy. Keep lubricants near the bed so you don’t have to get up to find them. Don’t use scented soaps, lotions, bath oils or panty liners as these can dry out the vaginal area. Try switching to a different washing powder or fabric conditioner, as some can irritate the area. If you smoke, try to cut down or give up completely. If you need to have a smear test and are experiencing vaginal dryness, tell the nurse or doctor beforehand so they’re aware.
4. Exercise your pelvic floor Doing regular pelvic floor exercises can increase blood flow and relax
your pelvic muscles. Knowing how to relax these muscles can help ease pain during sex or intimacy, and also help you feel more relaxed during procedures such as a smear test. You can feel your pelvic floor muscles if you try to stop the flow of urine when you go to the toilet (but don’t do this often because it can be harmful to the bladder). To strengthen your pelvic floor, sit comfortably and squeeze these muscles 10 to 15 times in a row. Don’t hold your breath or tighten your stomach, buttock or thigh muscles at the same time. When you get used to doing this regularly, you can try holding each squeeze for a few seconds. Every week, add more squeezes, and rest the muscles between sets.
Pi NK • WI NT ER 2020
5
S
uzanne was invited for routine breast screening for the first time at the age of 52. ‘I went for my first mammogram and was not really worried at all,’ says Suzanne, 56, from Manchester. ‘I was breast aware and checked my breasts on a fairly regular basis.’ A week later, a letter arrived asking her to go back for further assessment. ‘I was still not really worried,’ she says, ‘and went to that appointment not even slightly concerned.’ Suzanne had heard that women were more likely to be recalled after their first mammogram. After more scans, however, Suzanne was told it looked likely she had cancer. ‘I was thrown into a completely different world,’ she says. After she was diagnosed with breast cancer, Suzanne went on to have a lumpectomy followed by chemotherapy, trastuzumab and the hormone drug letrozole.
It was scary For many women, the end of hospital treatment can be a challenging and worrying time, when regular appointments and contact with healthcare professionals suddenly come to an end. But Suzanne initially felt she was coping well. ‘I tried to see the cancer as a temporary thing,’ she says. ‘I put my life on hold for six months, then when I came out of treatment I thought: great, time to get on with life. I tried to carry on as normally as I could. I’m not the sort of person who ever needs to ask for help. ‘And I was fine for 18 months or so. I was quite positive, but it came back to bite me.’ A year-and-a-half or so after her hospital treatment ended, Suzanne started experiencing anxiety and having panic attacks.
6
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
You think You should feel better Eighteen months after her breast cancer treatment ended, Suzanne Stolberg started having panic attacks. She tells us about the support that made a difference.
‘I really didn’t know what I was worrying about. You think you should be feeling better, happy and positive,’ says Suzanne, who burst into tears at an appointment with her oncologist when he asked how she was. ‘He helped me through this and pointed out that ending treatment in many ways can be harder than going through treatment. ‘He prescribed antidepressants, which I was reluctant to take at first. I got some counselling support as well. This helped me work out what my new normal was. ‘It was quite scary, and it might have helped if I had known before that this might happen.’
Five years on Suzanne is now coming up to the five-year anniversary of her diagnosis in April 2014. ‘I’m much better than when I was 18 months ago,’ she says. ‘I stopped work for a year, invested in looking after myself, working out what I wanted to do with the rest of my life and the relationships I wanted with those I love. I now have much healthier relationships with our family, friends and my body.’ ‘I know that if I get to five years then statistically I’m good for many more. But I’m aware that you never really know whether it’s gone away. It’s not really fear, but an awareness.’ Seeing a counsellor has been a great help. ‘The ability to have someone outside your family and friends, who will listen when you talk about your scariest thoughts and fears, is essential,’ says Suzanne. ‘Family and friends don’t always understand,’ she says. Suzanne is reminded of one friend who, when she heard about Suzanne’s diagnosis, changed her Facebook profile picture to an old photo of her and Suzanne. ‘I’m not dying!’ she thought.
Five years on Suzanne is now coming up to the five-year anniversary of her diagnosis in April 2014. ‘I’m much better than when I was 18 months ago,’ she says. ‘I stopped work for a year, invested in looking after myself, working out what I wanted to do with the rest of my life and the relationships I wanted with those I love. I now have much healthier relationships with our family, friends and my body.’ ‘I know that if I get to five years then statistically I’m good for many more. But I’m aware that you never really know whether it’s gone away. It’s not really fear, but an awareness.’ Seeing a counsellor has been a great help. ‘The ability to have someone outside your family and friends, who will listen when you talk about your scariest thoughts and fears, is essential,’ says Suzanne. ‘Family and friends don’t always understand,’ she says. Suzanne is reminded of one friend who, when she heard about Suzanne’s diagnosis, changed her Facebook profile picture to an old photo of her and Suzanne. ‘I’m not dying!’ she thought. Suzanne doesn’t necessarily feel that cancer has changed her. ‘Cancer did not make me a better person,’ she says, ‘but I probably make better decisions. I still get stressed and frustrated by the small things, like if someone cuts me up when I’m driving. But now I’m able to recognise that those are small things.’
I came away with a much better understanding of the different ways breast cancer can affect people
Silly things In 2018, Suzanne was one of 32 models who appeared in Breast Cancer
Care’s annual fundraising fashion show. ‘The Show was brilliant’ she says. ‘It was great to meet other women in so many different situations. I had never had any contact with younger women with breast cancer, and obviously the issues for them are very different.’ ‘I came away with a much better understanding of the different ways breast cancer can affect people.’ Does Suzanne have any advice for other women in her situation? ‘Have a support network that doesn’t just include family and friends,’ she says. ‘It could be an online forum, telephone support, or face-to-face counselling. I just think it’s so important that you can talk about all the silly or daft things that you can’t do with friends and family.’
Pi NK • WI NT ER 2020
7
I won't let secondary breast cancer stop me from travelling
G
Travel blogger Jenni Sheldon tells us how she’s as determined as ever to see the world, despite her cancer diagnosis.
oing back five years, I was scared of flying. I would never have considered going further than Europe, even though I dreamt of travelling the world. Fast forward a couple of years and I was diagnosed with breast cancer. It made me realise what genuine fear was. I thought, if I can get through chemotherapy and side effects of cancer treatment, I can sit on a plane for a
8
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
few hours. My travel adventures really started.
Planning my trips During treatment, I kept dreaming of all the places I was going to visit. It got
me through the dark days. When I was at my lowest, I would plan the places I was going to see when I got well again. I didn’t have a family or work to concentrate on and I really think it helped me get through the treatment. It took me over a year to have the physical strength, as well as the courage, to do my first major trip outside of Europe.
“As long as I can carry on travelling, I will find a way.”
I went to China on my own, and it was such an eye-opener. I then explored Thailand, Cuba, America… People said I was an inspiration. I hated that. I didn’t want to talk about my cancer and I really didn’t think I was doing anything different from everyone else who had been through a cancer diagnosis.
When my first reader contacted me to say I gave her the willpower to book the trip she had been wanting to do – and that she had the best time – it made all my blogging seem worthwhile.
Getting back out there In December 2017 I started to feel unwell. Thinking I had worn myself out with all the travelling, I spent some time at home. But my symptoms got worse. In January I was diagnosed with secondaries. My breast cancer had spread to my liver, lungs and bones.
Travelling after cancer I started blogging about my travels, mainly to tell my friends what I was getting up to. But then fellow cancer patients started asking me for advice and I started opening up about my cancer experience and how it affected my travels. I realised when people were saying I was brave and an inspiration to be able to travel independently, it was because they were scared of doing the same even though they wanted to. So I shared my stories as a way of convincing others in a similar situation that travelling can still be done. I wanted to encourage people to take the trip as you really don’t know what’s around the corner in life. Travelling after a cancer diagnosis is possible. It may have to be done slightly differently and require a little more planning, but it’s still manageable.
be so much more open about my treatment. Cancer is part of my travel experience now and always will be.
I was absolutely devastated, but the main thing upsetting me was that I still had so many places to visit. Chemotherapy started again, but I didn’t stop planning my trips. The research for my future adventures, and the thought of getting back out there again, got me through what seemed an even scarier experience than the first time round. During chemo, I started travelling the UK when I was feeling well enough. I was still sharing my stories and the support I was getting online was wonderful. Now, my followers already knew about me and I felt I could
I won't stop I will not let secondary cancer stop me from travelling. There are a few more obstacles in my way now, such as insurance premiums. But there are companies out there that specialise in travelling with cancer. My advice is to contact them by phone, even if you get a ridiculously high quote online, as they still might insure you at a lower rate. I have symptoms such as nausea, fatigue and peripheral neuropathy, so I factor in rest time. I know I can’t be nonstop sightseeing, even though I want to see everything, so I prioritise the places I really want to visit and take it a little slower. When I was told I would be having treatment every three weeks for the foreseeable future, I truly believed that it was the end of my travels, especially long-haul. How can you go somewhere far from home for only a few days? But as time passed, I started to realise I can still visit these places. I might not be able to go off months at a time, but I will just have to do shorter trips. I will not let this stop me. As long as I can carry on travelling, I will find a way.
Pi NK • WI NT ER 2020
9
J-TOP INTREVIEW WITH INTERVIEWERS: MARIA SAKIKO SUZUKI & YUKI SHIBUYA
Dr. Kazuaki Nakashima Profile Senior Staff Division of Breast Imaging/Breast Intervention Radiology and Division of Clinical Physiology Shizuoka Cancer Center
Dr. Nakashima, please tell me about your field of specialization. Dr. Nakashima I am a diagnostic radiologist. My main job is to examine CT and MRI scans to make a diagnosis. At the Shizuoka Cancer Center, where I work, I belong to Japan’s only clinical department specializing in imaging diagnosis of the mammary gland, the Division of Breast Imaging/Breast Intervention Radiology and the Division of Clinical Physiology. Although I do imaging diagnosis of the whole body, including the head or the stomach, my main job is to make a diagnosis through the examinations of mammography, ultrasound of the mammary gland, MRI, and other images related to the mammary gland. I also work in an outpatient clinic where I make diagnoses by examining patients and doing needle biopsies. Patients diagnosed with breast cancer are referred to breast surgery and internal medicine doctors. For patients with benign lesions that only require follow-ups, they might continue to come periodically to the outpatient clinic for examinations. Currently, how many diagnostic radiologists are there in Japan? Dr. Nakashima Not as many as there should be. There are approximately 40,000 diagnostic radiologists in the United States while there are about 5,000 in Japan. The population in the United States is about
10
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
2.5 times the size of Japan — but even taking the population difference into account, the number is small. The job of a diagnostic radiologist is closely related to the development of medical equipment. For example, 20 years ago, we could take dozens of CT scans per patient, but thanks to the development of the screening equipment, we can now take several hundred or even several thousand detailed images with tremendous speed. Screening equipment’s accuracy and speed have exponentially increased over the years, but there has not been an equivalent increase in the number of diagnostic radiologists. Many radiologists today are faced with a tremendous increase in their workload. What’s more, there are only a few radiologists who specialize in the mammary gland. We are working hard to increase this number. What lead you to become a radiologist? Dr. Nakashima Initially, I was interested in cranial nerves and wanted to be a neurologist. However, in my final year before graduation, I met a radiologist who was working as chief of staff. Through him, I decided to become a radiologist. Even after I joined the radiology department, I was still interested in cranial nerves, owing to my study of cranial nerve images at graduate school. I never thought that I would be specializing in the mammary glands.
What led you to specialize in the mammary gland? Dr. Nakashima I decided to take an exam because the mammary gland is one of the organs radiologists regularly examine. Before the exam, I barely had a chance to screen a mammography, but I studied hard and managed to get a good score on the exam. Then work related to mammograms and ultrasound started to come. That motivated me to study even more, go to academic conferences, and publish my own studies. Then, things started to get more interesting. As I repeated this process, my work became more focused on mammary glands. I also wanted to learn more about the field to help me teach and train young diagnostic radiologists. This led me to join the Division of Breast Imaging/Breast Intervention Radiology and Division of Clinical Physiology at the Shizuoka Cancer Center four years ago. I had to make sacrifices along the way, but choosing something is to let go of another, and I am satisfied with my decision. Tell us about J-TOP. How did you find out about J-TOP? Dr. Nakashima Unfortunately, there are very few diagnostic radiologists who know about J-TOP. This was also true for me, and I had never heard about it until I was informed by Dr. Kikuchi. As soon
as I heard about it, I went to a J-TOP workshop in early 2018, followed by a summer training trip to MD Anderson Cancer Center during the summer. It all happened so quickly, but it was a very fulfilling year. Diagnostic radiologists are somewhat unique in a way that we can spend our days staring at the screen and barely talking to anyone. Of course, some collaborations are made, but it is an area that doesn’t often require active communication. We like to work independently and seldom take leadership positions. So it was very refreshing to see and experience J-TOP’s “multidisciplinary team science approach.” This was a field where radiology was not as involved in the past. What was most memorable for you during your five weeks at JME? Dr. Nakashima Observing surgeons, radiologists, and pathologists hold discussions with one another after surgery. They were examining the screening images and discussing whether the tumor was properly extracted. This is unthinkable in Japan, given our normal policies. To give one’s opinion comes with a lot of responsibility, and so I was deeply impressed by how vocal and involved the radiologists at MD Anderson were in clinical practice. It taught me that if you want to establish trust and work well with other departments, the way was to assume a sense of responsibility, take risk, and get involved. I also had several opportunities to observe doctors interpret radiographic images. Seeing physicians come in to ask the opinion of radiologists left a real impression on me. My department, the Division of Breast Imaging/Breast Intervention Radiology and Division of Clinical Physiology at the Shizuoka Cancer Center is unique in Japan, and I found that our job descriptions were similar to the breast radiologists at MD Anderson. This helped me learn many things that were helpful for my practice. I also got to observe how work is done and see how different some practices were from what we are familiar with in
Japan, and how similar other practices were, which reassured me that what we are doing is right. I would love to hear about it in more detail. Dr. Nakashima I think when it comes to accuracy and safety during interpreting radiographic images, performing a needle biopsy and surgical procedures, I found that MD Anderson and institutions in Japan have the same standard. If I were to mention one difference, it would be the approach that they take to multi-institution studies to come up with universal methods that anyone can do, whereas in Japan it is more craftsman-like. By “craftsmanlike,” I mean doctors may have a high level of skill, but their skills are often hard for others to imitate. In Japan, there are not many multi-institution studies in the field of diagnostic radiology, so I want to conduct studies and communicate to find universal, good methods. That’s was a big take away from my time there. It was interesting when you said you want to educate the next generation. Please tell me more about it. Dr. Nakashima I want to increase the number of radiologists who specialize in the mammary gland examinations when making a diagnosis. To achieve this, I’m making steady efforts to talk to people and send out my studies to any diagnostic radiologists who are interested. I think people only join in where there is a degree of energy. Actually, this year, a new diagnostic radiologist joined saying he wanted to specialize in the mammary gland. Because Shizuoka Cancer Center has a unique Department of Mammary Gland Imaging Diagnosis, I hope we can become an institution where we accept many more young doctors in the future. For you, what was the appeal of becoming a radiologist? Dr. Nakashima I became a radiologist because I had always liked imaging, but I also think
that diagnostic imaging is at the core of medicine, and you can directly operate latest machinery and work there. Also, in the United States, radiologists are referred to as the “doctor’s doctor.” Radiologists don’t have much chance to talk with patients directly, but have many opportunities to talk with other doctors. They often exchange opinions with the patient’s physician to give advice, and although I’m very specialized in the mammary gland, another appeal of our job is that diagnostic radiologists can examine the whole body. Please tell me about your current vision and mission. Dr. Nakashima My mission is, through studies and education, to construct a new imaging diagnosis system that can accurately diagnose breast cancer before it becomes advanced. It is currently difficult to eliminate breast cancer altogether, so I want to make sure that it is found before reaching a life-threatening stage so patients can receive treatment. My vision is that by using such innovative imaging diagnosis system methods and finding cancer in the early stages, we can reduce the number of advanced breast cancer from society as much as possible. Recently, I have had very advanced breast cancer patients arriving weekly. At times like that, there is nothing you can do unless patients come to get tests at hospitals equipped with the latest imaging diagnosis. That’s when I feel the limitations of a diagnostic radiologist. There are so many people who leave tumors for too long. Many people notice abnormalities, but are afraid to go to the hospital. I really want to share more information on these issues in a positive way. Thank you very much for this valuable conversation.
Pi NK • WI NT ER 2020
11
J-TOP INTREVIEW WITH INTERVIEWERS: MARIA SAKIKO SUZUKI & YUKI SHIBUYA
Dr. Mari Kikuchi Profile Division Director, Breast Region Diagnostic Imaging Center Cancer Institute Hospital of JFCR
Dr. Kikuchi, please describe the nature of your work. Dr. Kikuchi A: I am a practicing radiologist, a medical doctor specializing in diagnostic imaging. My specialty is fundamentally concerned with the diagnosis of the entire human body using imaging techniques such as CT and MRI scans, but my sub-specialty focuses specifically on the breast, or breast imaging. I examine mammograms, ultrasounds, MRIs and other diagnostic images and write reports which include information like the site of any anomalies, any potential suspected diseases, and any recommended next steps. Should any anomalies be detected during a mammogram screening, an ultrasound exam will be performed to determine the presence or absence of malignancy. If malignancy is suspected, a needle biopsy will then be performed. If these test results reveal the presence of cancer, we must then determine whether to perform surgery, partial or complete removal of the affected tissue or organ, or whether to begin radiation treatment. In order to make this determination an MRI is taken that allows us to visualize the extent of the growth of the tumor. Doctors in my field use this sequence of diagnostic imaging to make a comprehensive diag-
12
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
nosis and write up a report, including essential information such as the extent of the cancer as well as any metastasis present, providing the attending surgeon or oncologist with crucial information and performing a largely unseen yet essential supporting role in the diagnostic and treatment process. What inspired you to specialize in breast cancer specifically? Dr. Kikuchi: Prior to my previous position at the National Cancer Center Hospital, I spent some nine years working at St. Luke’s International Hospital. By chance, I moved there just as I was starting to think that I would like to specialize in a particular field. St. Luke’s performed a great number of breast cancer surgeries and saw many patients for breast imaging. I had had virtually no experience reading mammograms while at university and was a complete novice when it came to breast imaging, but as I witnessed the pathologists, surgeons, and radiologists I worked with holding conferences and collaborating with one another, I was deeply impressed. The number of breast cancer patients is also increasing, so I thought that if I was going to have a specialization, breast imaging would be a good choice.
Holding detailed conferences with other specialists create a collaborative relationship that you simply cannot get by just interpreting diagnostic images by yourself. Creating a space to share your opinions from the vantage point of your own field while considering those of others and asking and answering each other’s questions creates a two-way line of communication and collaborative relationship that I have found to be very worthwhile. What do you mean by “conference”? Dr. Kikuchi: “Conference” in this instance refers to a meeting where a team of health care providers join together to analyze a given patient’s case. For example, in a pre-operative conference everyone involved will re-examine the individual patient’s case. This allows us to ensure that any surgical procedure we perform is consistent with the test results we have, to identify any areas of particular concern, and to share any other relevant details prior to proceeding with the surgery. Post-operative conferences are likewise held. These are conferences where we meet after a given period of time has passed since the surgery to consider things like the results of the surgery, pathology results, progress
reports and other information which may be useful for further diagnosis and treatment. Please tell us about J-TOP. How did you find out about J-TOP? Dr. Kikuchi: Back in 2017 an oncologist at the National Cancer Center, Dr. Shimomura, introduced me to J-TOP, saying that this year they were recruiting doctors specializing in diagnostic imaging for the first time and that I should consider applying. I attended that year’s workshop and then the summer Japanese Medical Exchange (JME) program. What impacted you the most during your five weeks at JME? Dr. Kikuchi: I was most surprised by the different healthcare system: it was completely different to the one we have in Japan. First of all, the insurance system works differently, so certain tests that are routinely performed in Japan may not be performed in the US. I saw the biggest differences in the use of MRIs. In Japan, the out-of-pocket cost to the patient for a breast MRI is usually around ¥10,000. So in Japan prior to surgery an MRI is almost always taken, but at MD Anderson they usually only performed mammograms and ultrasound tests. On the other hand, needle biopsy was much more commonly performed than it is in Japan. The reason they perform such detailed needle biopsy procedures is because they do not take MRIs to diagnose the extent of the tumor. I found out that the main reason is that the cost of an MRI in the United States is around ten times higher than in Japan. Because of the large number of needle biopsy procedures and intraoperative pathological diagnoses performed, the number of pathologists also far outnumbered those working at either the National Cancer Center or the Cancer Institute. The outpatient system was also different. In Japan, a patient will usually first go for an outpatient exam at the breast surgery department. MD Anderson, on
the other hand, was divided into sections such as “Breast Undiagnosed Clinic” and you would only go for an outpatient visit once all testing is complete. In Japan, typically you would first have an outpatient visit and then undergo testing, and the results of the tests would determine where you would go next. Patient waiting hours were also shorter at MD Anderson. I thought that Japan could learn something from this system, but at the same time I realized that costs were dramatically higher than they are in our hospitals. Another aspect that I thought was very positive was and that they use a risk assessment tool and an MRI was performed only in cases deemed to be high risk, and performing only mammograms and ultrasounds on lower risk patients. Using risk assessment tool to categorize patients by level of risk and offer different screening methods appropriate to that level eliminates unnecessary screening. Since the use of inappropriate screening methods still leaves the possibility that you could miss something, I thought this was a very good system. Is this system used in Japan? Dr. Kikuchi: Not yet. This assessment tool requires all kinds of data, including statistics and genetics, and Japan is behind in this respect. Even if we wanted to look at the data from Japanese people living in the United States, there are generally too many different factors that come into play, such as lifestyle, so bringing that data to Japan is not as useful. That inspired me to want to work towards developing similar assessment tools here in Japan. Why do you think it is that Japan is behind? Dr. Kikuchi: I think it is because more people are diagnosed with breast cancer in the US and Europe than in Japan, and there is a greater need for breast cancer screening. There is a nationwide effort in the
US to promote screening, so it is on a whole different level. Screening rates are incomparable to that of Japan — more than 80%. However, the need for breast cancer screening in Japan is currently increasing, and since there is a need for individualized screening I believe we first need a reliable risk assessment system in order to make any headway. I think this is our next challenge going forward. What is your vision for the future? Dr. Kikuchi: I would like to develop a risk assessment system for Japanese people. In order to do so we would need data and knowledge not just from radiologists but from different disciplines, so I would like to have the chance to work together as part of a team to create such a system. I couldn’t have come up with this idea all on my own, rather it was because of the guidance I received from the doctors and staff at JME, and through envisioning what I would like to do over the next 10 years, that I came to this conclusion. JME inspired me to collaborate with others to make this possible, so I feel very fortunate to have been given the opportunity to study abroad. As we continue to make progress in the field of AI and the development of other new technologies, the future of diagnostic imaging is bound to improve as well. Although the risk of cancer depends on a variety of factors such as age and family history, due to a lack of information many people think that they need to get screened just in case. But this in turn creates a series of pointless tests. If we could gather the data we need, we could cut back on unnecessary examinations. Of course there are challenges, but I believe that we can overcome these and create an effecient screening system based on individual risk a reality here in Japan. Thank you for your time.
Pi NK • WI NT ER 2020
13
— Boiled Pork — Autumn Eggplant and Boiled Pork Appetizer in a Fragrant Leek Sauce — Yakisoba (stir-fried noodles) with Mushroom and Seafood Sauce — Nori Seaweed and Ginger Soup — Seasonal Fruit Scented with Liquor
Enjoy the flavors of fall with Chinese Cuisine
14
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
Recipe provided by: Tokyo Gas ‘Food’ Information Center
Recipe
Boiled Pork The boiled pork is served as an appetizer, while the pork broth can be reused for yakisoba stir fried vegetables and soup. You can save time for the soup by boiling the daikon radish and kombu seaweed together with the meat. Ingredients
[B] 5cm Kombu seaweed (5 x 1cm square cut) 150g of 1cm cubed daikon radish
TOTA L 4 9 8 KC A L
| COOKING TIME : 2 5 MINUTES
Preparation 1 Place the pork and ingredients A in a pot and bring to a medium heat while covering with a drop lid. Once the ingredients come to a boil, skim the foam from the surface and add ingredients B. Set the timer to 25 minutes and boil with the lid partially covering the pot.
▼
Advice Pork Thigh: Use a lean cut that has been defrosted at room temperature. Once boiled, 400g of pork thigh without fat will weigh approximately 250g.
(E XCLUDING WAITING TIME)
2 Once the meat is cooked through, turn off the heat and leave to marinade in the pot with the lid closed.
Use a ceramic plate as the drop lid. The weight of the lid will keep the pork underwater and helps the meat to boil until tender.
▼
400g pork thigh (unsliced) [A] 5 cups water Leek stem to taste Ginger peel to taste 1 tablespoon Japanese sake
Tokyo Gas Cooking Class Tokyo Gas provides the gas every kitchen needs to cook a good meal. Our mission is to enrich your life through the art of cooking. The three essentials of Tokyo Gas Cooking Class 1 Each cooking class is an independent, stand-alone class. You can try out a recipe whenever you have some free time. 2 We believe that anyone can experience the joy of cooking. 3 Our lessons can teach you new things about Japanese culture and its aesthetics, time-saving recipes, eco-cooking, bread baking, sweets and more. ※ Classes are conducted in Japanese only.
Precautions for using gas stoves, grills and ovens ● Always turn the ventilation fan on. ● Read the instruction manual carefully to use the equipment correctly and safely.
Interested in learning how to cook? We're looking for students. www.tg-cooking.jp
Pi NK • WI NT ER 2020
15
Recipe
Autumn Eggplant and Boiled Pork Appetizer in a Fragrant Leek Sauce Nutritious, grilled eggplant and soft, boiled pork go perfectly together in leek sauce. Ingredients for 6 servings 3 medium sized eggplants 3 tablespoons vegetable oil 250g boiled pork 2 large tomatoes [A] 1 teapspoon sugar Âź tablespoon coarsely grounded black pepper 2 tablespoons soy sauce 2 tablespoons vinegar Cilantro to taste
1 8 7 KC A L P E R P E R S O N | C O O K I N G T I M E : 1 5 M I N U T E S
Preparation 1 Remove the tops of the eggplants and slice them vertically in half. Make thin diagonal marks onto the skin of the eggplants. Brush vegetable oil on the skin. Grill eggplants on both sides for 8 minutes on a double-sided grill without water on high temperature.
â–ź
Advice Turn off the heat to the sesame oil when it begins to smoke and immediately pour in
16
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
2 Mince the leek, ginger and garlic, put in a heatproof container and add doubanjiang. 3 Heat the sesame oil over a medium heat and add the results of step 2 and heat until fragrant. Mix with ingredients A to make the sauce. 4 Cut the eggplants from step 1 and the tomatoes and into bite size chunks. Slice the boiled pork thinly. 5 Plate the ingredients step 4 colorfully on the serving dish and pour over the sauce from 3 as desired.
the leek, ginger and garlic to add fragrance. Be careful not to overheat the oil.
Recipe
Yakisoba (stir-fried noodles) with Mushroom and Seafood Sauce Crispy wok-fried noodles covered in a delicious sauce made with plenty of mushrooms and seafood. This big dish of comfort food is guaranteed to leave you satisfied.
100g white shimeji mushrooms 100g white maitake mushrooms 100g eryngii mushrooms 3 shiitake mushrooms 1 bunch bok-choy ½ leek stalk 10g ginger 1 clove garlic 9 pieces or 150g scallops 150g boiled octopus [A] ½ tablespoon Japanese sake 1 pinch of salt 600g steamed Chinese noodles Vegetable oil to taste [B] 2 cups pork broth ½ tablespoon oyster sauce ½ tablespoon soy sauce ½ teaspoon salt Apinch of sugar A pinch of pepper [C] 3 tablespoons cornstarch 3 tablespoons water
3 8 9 KC A L P E R P E R S O N | C O O K I N G T I M E : 3 0 M I N U T E S
Preparation 1 Remove the stems from the white shimeji mushrooms and cut into small pieces along with the white maitake mushrooms. Cut off the bottoms of the eryngii mushrooms and slice the body into 7 mm rings. Remove the stems from the shiitake mushrooms and slice thinly. 2 Divide the bok choy between the stems and leaves and slice the leaves roughly and the stems into roughly 2 cm wide pieces. Cut the leeks vertically into quarters then cut those quarters into 1 cm long pieces. Mince the ginger and garlic. 3 Slice the scallops and boiled octopus thinly and marinate in ingredients A. 4 Loosen the steamed Chinese noodles and divide into 6 equal parts. 5 Heat a wok on a high temperature and add 1-2 tablespoons of vegetable oil and stir-fry the ingredients from step 4. Adding more oil as needed, fry both sides of the noodles until fragrant over a medium heat. Once crispy, remove and put on a plate.
Advice Steamed Chinese noodles are hard to loosen when cold, so it’s best to defrost them at room temperature. If you have a
▼
Ingredients for 6 servings
[D] 12 gingko nuts (boiled) 6 quail eggs (boiled) Vinegar and karashi Japanese mustard to taste
. 6 Add more oil to the wok and warm on a medium heat. Fry the ginger, garlic and leeks until fragrant, and then add ingredients from step 1 and heat over high to medium heat. 7 Add the bok-choy and fry, adding the ingredients B (high heat) and add step 3 when this comes to a boil. Once the contents come back to the boil, add ingredients C to thicken and add ingredients D and mix over medium heat. 8 Pour step 7 over the fried noodles in from step 5 and add vinegar and karashi mustard to taste.
wok that heats up to the edge, you can cook between 2-3 portions of noodles at once depending on the size.
Pi NK • WI NT ER 2020
17
Recipe
Nori Seaweed and Ginger Soup This is an easy-to-make soup that combines the fragrance of the seashore with the spicy heat of ginger. Ingredients for 6 servings 1 piece of toasted nori seaweed 15g ginger Leek 5cm long [A] 3 cups pork broth 5 squares of kombu seaweed (1cm boiled squares each) 150g daikon radish in 1cm boiled cubes [B] ½ teaspoon salt ¼ teaspoon soy sauce A pinch of pepper
1 5 KC A L P E R P E R S O N | C O O K I N G T I M E : 10 M I N U T E S
Preparation 1 Cut the nori into 1cm squares. Mince the ginger coarsely and cut the leek vertically into 4 quarters, then and slice those quarters into 1cm lengths. 2 Add ingredients A and the ginger to a pot and heat on a medium heat to high temperature, skimming any foam from the
surface. Adjust the taste with ingredients B and add the leeks, adjusting the heat to low. 3 Pour step 2 into a bowl, and garnish with the nori seaweed.
Recipe
Seasonal Fruit Scented with Liquor Make the choice to pep up delicious, seasonal fruit to have a refreshing taste will spread over your palate. Ingredients for 6 servings 18 Kyoho grapes ½ tablespoon of your favorite liquor
18
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
2 7 KC A L P E R P E R S O N | C O O K I N G T I M E : 1 5 M I N U T E S
Preparation 1 Boil water in a pot, and briefly blanch the grape. Once blanched, immediately plunge into cold water, and peel.
2 Place in a bowl and add your favorite liquor to coat.
あなたのストーリーを お聞かせ下さい!
Share your story in PiNK! PiNK に経験談を寄稿してみませんか? Would you like us to publish your story?
募集要項 Requirements ❶
5,000 〜 6,000 文字の原稿
Article of 1,000 – 1,100 words
原稿はパソコンで作成してください。また、印刷物や CD で原 稿をご郵送いただいた場合、掲載の有無にかかわらず返却し かねますので、あらかじめご了承ください。 Please compose your draft in Word or any other comparable format. Please note that hardcopies or CDs with the article sent by mail will not be returned regardless of publication status. Also, please be reminded that the purpose of the article is to inspire, give hope and provide positive support to others in Japan regarding early diagnosis, treatment and care of breast cancer. 本文で触れていただきたい点: 1 乳がんを見つけた経緯 2 定期的なマンモグラフィー検診を受けていたか 3 定期的な自己検診を行っていたか 4 乳がんと診断された時のステージ 5 治療内容 (手術、抗がん剤療法、 ホルモン療法など具体的に) 6 薬を服用された場合はその種類と期間 Please include in your article draft: 1 How you found out you had breast cancer; 2 Whether or not you regularly had annual mammography screenings;
原稿の送付やお問い合わせは、以下までお気軽に!
For article submissions or any queries, please contact: ● Email: pink@rftcjapan.org ● TEL: 03-4520-8650 3 4 5 6
❷
Whether or not you regularly conducted self-examinations; At which stage you were diagnosed; What kinds of treatment you underwent (surgery, chemotherapy, hormone therapy, etc.); and What types of drugs you were prescribed if any.
表紙・本文に関連する写真
Photography for the cover and in the article 写真は高画質な 300dpi 以上でお願いします。 そして、著作権にご注意ください。 The photography should be high-resolution, at 300dpi or greater. Please be sure to confirm that there is no copyright infringement.
❸
その他注意点
Other remarks
• 応募の際は、氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレ スの記載をお願いします。 • 個人情報については適切に管理し、PiNK 発行業務以外に は使用いたしません。
• 誌面の都合などにより、適宜編集・画像のリサイズなどを させていただきます。 • ほかの著作物を引用・転載する場合、著作権に十分なご 配慮の上、ご執筆ください。 • 掲載の可否、掲載時期、順番などは当方に一任していただ きます。 • 原稿料・お礼などのお支払いはできませんので、あらかじ めご了承ください。 • Make sure to provide in writing your name, age, mailing address, phone number, and email address when submitting your article. • Please be reassured that we will not use your personal information for any purposes other than publication and delivery of the magazine without your prior consent. • The Foundation reserves the right to edit your story for consistency in style regarding PiNK magazine, and to crop or resize the photography you submit to fit our layout. • Confirm in writing that there is no copyright infringement regarding the direct quotes from other sources used in your article. • Publication—as well as timing and order—of your article in PiNK magazine are up to the discretion of the Foundation. • There is no compensation for the story you submit.
Pi NK • WI NT ER 2020
1
できることから始めてみる
WHAT I CAN DO ❶ Become a Distribution Point
❶ 配布拠点になる
ies, or individuals that will be partnering with us to distribute PiNK and
ける企業や団体、図書館などの公共施設、カフェやサロンなどの商業施設、
RFTC Japan is seeking companies, organizations, cafés, salons, librar-
deliver its important contents to raise greater awareness about breast
cancer and health. PiNK magazine is published four times a year. Please help us make PiNK more accessible and easier to pick up all across Japan.
RFTC Japanでは、年に4回発行しているPiNKの設置・配布にご協力いただ
そして個人の方を随時募集しています。日本全国でPiNKが入手しやすくなり、 一人でも多くの方の、乳がんと健康的な生活に対するアウェアネスの向上に つながるよう、ご支援をお願いします。
❷ 時間と経験でサポートする
❷ Donate Time and Expertise
Do you have experience working as a professional translator, editor
and/or proofreader? Please contact us if you are interested in helping us create PiNK!
プロの翻訳者、校正者、編集者として働いた経験がありますか?PiNK誌の 制作にご協力いただける方は、ぜひご連絡ください!
❸ 制作 / 印刷 / 配送費を寄付する
❸ Donate for the Production/ Printing/Delivery Costs
PiNK誌が読者の皆様に無料でお届けできているのは、個人や企業のスポン
PiNK magazine has been produced, printed and delivered to its readers and beneficiaries free-of-charge because of our generous individual and corporate sponsors. Your contribution will educate, encourage
and empower both men and women in Japan for better-informed and potentially life-saving decisions.
サーの皆様からの寛大なご支援のおかげです。皆様のご寄付は、大切な知
識を教え、読者を励まし、男女双方のエンパワメントを図り、命を守りうる良 い選択をしていくことを助けます。 三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通口座3609116
トクヒ) ランフォーザキュアファンデーション
(*恐れ入りますが、お振込手数料は各自ご負担下さい)
Mitsubishi UFJ Bank
Shibuya Branch, Futsuu 3609116
Tokuhi) Run for the Cure Foundation
詳細情報や発送希望は、PiNK@rftcjapan.orgまでお問い合わせください。
For more information or to become a distribution point, please contact PiNK@rftcjapan.org
PiNK バックナンバー
2
2012年夏号より英語セクションが追加されました。 An English language section was added in Summer 2012.
PiNK 2013 春 在庫なし
PiNK 2013 夏 在庫なし
PiNK 2013 秋 在庫なし
PiNK 2014 冬 在庫なし
PiNK 2014 春 在庫なし
PiNK 2014 夏 在庫なし
PiNK 2014 秋 在庫なし
PiNK 2015 冬
PiNK 2015 春 在庫なし
PiNK 2015 夏
PiNK 2015 秋 在庫なし
PiNK 2016 冬
PiNK 2016 春 在庫なし
PiNK 2016 夏
PiNK 2016 秋
PiNK 2017 冬 在庫なし
PiNK 2017 春
PiNK 2017 夏
PiNK 2017 秋
PiNK 2018 冬
PiNK 2018 春
PiNK 2018 夏
PiNK 2018 秋
PiNK 2019 冬
PiNK 2019 春
PiNK 2019 夏
PiNK 2019 秋 在庫なし
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
CHARITY EVENT REPORTS
Casino Night 2019 & Run for the Cure®/Walk for Life 2019
Casino Night 2019 カジノナイト 2019
TEXT BY MARI A SAK IKO S U ZU K I / PH OTO S BY ST E VE MO R IN
2019年9月13日(金)ザ・リッツカール
トン東京にてチャリティーイベント『カ
ジノナイト2019』を開催しました。グラ
ンドボールルームに207名のゲストが
集まり、マックスウェル・パワーズ氏と
ジャニカ・シムズ氏のMCのもとイベン
トが始まりました。
まずは、カジノナイトの常連ゲストシェフと
なったソハン・アルワリアシェフが腕を振るって 提供するニューオーリンズ料理のビュッフェを楽
しみながら、ライブオークションの9つの賞品を オークションしました。
ライブオークションの後は、いよいよゲームの
時間です。ホワイエで、ブラックジャック、ポー
カー、ルーレット、クラップスの4種類のゲーム
を2時間に渡って楽しみました。中でも、ボラン
ティアの方がディーラーとして活躍したブラック ジャックテーブルが一番の盛り上がりを見せまし
た。ホワイエでは前田知洋氏による圧巻のマジッ
クと、27の賞品を展示したサイレントオークショ
ンも同時開催されました。
ゲーム後はキース・ウィリアムズ氏とマーク・
トーリアン氏のデュオによるジャズライブの音色
で一休み。最後は、お開きの前に抽選会を開催し、 全員で盛り上がりました。
本イベントを通して、9,850,891円のご寄付を
募ることができました。多大なご支援・ご協力を
賜ったゲストの皆様、関係者、そしてボランティア
の皆様に、心より感謝申し上げます。
Pi NK • WI NT ER 2020
3
RFTC Japan held Casino Night 2019, one of its biggest annual charity events, on Friday, September 13th in The RitzCarlton Tokyo’s Grand Ballroom, attended this year by 207 supporters.
G
uests were greeted with a warm welcome from MCs Maxwell Powers and Janica Sims before enjoying the New Orleans style buffet prepared by Chef Shan Ahluwalia, now the favorite guest chef of Casino Night. After dinner came the Live Auction, which saw guests bid on nine wonderful prizes. Following the Live Auction was the much anticipated gaming! In the foyer, blackjack, poker, roulette, and craps tables were prepared for the guests to enjoy for two hours. The blackjack tables, manned by our dedicated volunteers, proved to be the most popular attraction of the night. Guests also enjoyed magic performances by close-up magician extraordinaire Tomohiro Maeda and bid on prizes in the silent auction. After the gaming, guests returned to the ballroom for a beautiful and relaxing live jazz performance by Keith Williams and Mark Tourian, followed by the announcement of the raffle prize winners at the conclusion of the night. This year, the combined sales of tickets, game chips, raffle coupons and the live and silent auctions raised ¥9,850,891. We hope that everyone left the event with a deepened understanding and commitment to bringing about the end of breast cancer in Japan. On behalf of all those who benefit from our mission, we would like to thank our guests, sponsors, and volunteers for your generous support.
4
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
Run for the Cure®/Walk for Life 2019 ランフォーザキュア / ウォークフォーライフ 2019 TEXT BY MARI A SAK IKO S U ZU K I / PH OTO S BY JO H A N BR O O KS
RFTC Japan毎年恒例のチャリティー
ラン・ウォークイベント、ランフォーザ キュア/ウォークフォーライフ。17回目
を迎えた今年は 11月30日(土)、雲一つ
ない青空の下、 42の企業と民間チーム、 個人の参加者、スポンサー、ボランティ
アの方々を含む約1,300名の参加者が
日比谷公園噴水広場に集まりました。 参加者の皆様は5Kと10Kラン、3Kウォークを
始め、和太鼓グループ『USAGI』によるライブパ
フォーマンスや国際色豊かなフードトラックの美
味しい食べ物やドリンクをご家族、ご友人、お仕
事の仲間と一緒に楽しんでいました。
今年のハイライトの一つは、FWD富士生命株式
会社のサポートにより元SKE48のメンバーであり
タレントの矢方美紀さんとモデルの出岡美咲(izu) さんがスペシャルゲストとして参加してくださった
ことです。お二人はイベントをサポートしてくれた だけでなく、揃って10Kランも完走されました!
例年通り、豪華抽選会ではユナイテッド航
空からの航空券、グランドハイアット東京とアン
Pi NK • WI NT ER 2020
5
ダーズ東京のレストランのお食事券をはじめ、乳
がんサバイバーの方へのスペシャルプレゼントとし
てEducation First からの2週間の留学体験など、 43の賞品が並び、盛り上がりました。
本イベントを通して、8,033,617円のご寄付を
募ることができました。長年に渡り多大なご支
援・ご協力を賜った参加者、関係者、そしてボラ
ンティアの皆様に心より感謝申し上げます。
RFTC Japan’s annual charity fun run and walking event, Run for the Cure®/Walk for Life, took place on Saturday, November 30th. This marked the run’s 17th anniversary, and over 1,300 participants — comprised of 42 corporate and private teams, individuals, volunteers and sponsors — gathered at Hibiya Park Fountain Area under a cloudless winter sky.
T
he participants, along with their families, friends, and colleagues, joined the 10K and 5K runs and 3K walk around the Shiba Park and Toranomon Hills area. USAGI, a wadaiko (Japanese drums) group gave a live performance to get the participants pumped up, while a
6
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
wide variety of food and drinks were available from food trucks in the park. Guests could also win one of 42 raffle prizes, thanks to the support of sponsors like United Airlines, Grand Hyatt Tokyo, Andaz Tokyo, and many more. Thanks to Education First, we were also able to award a special prize to a breast cancer survivor. Thanks to the generous support of sponsor FWD Japan, one of this year’s highlights was the attendance of talent and former pop idol group SKE48 member Miki Yakata and popular model Misaki Izuoka, also known as izu, as special guests. They not only supported the event, but also joined in and completed the 10K run! Thanks to everyone who took part, whether they were running, walking, sponsoring us or helping on the day as volunteers, this year, we managed to raise a total of ¥8,033,617. On behalf of everyone who is helped by Run for the Cure®/Walk for Life, we would like to thank each and every one of you for your generous support.
チャリティーイベントを通して募ったご寄付
金は、当団体で発行・無料配布している、バ
イリンガルの女性の体情報誌『PiNK』、日
本全国の企業、学校、自治体で開催をさせ
ていただいている乳がんセミナー、乳がんサ
バイバーを対象としたビューティーイベント
『PiNK Beauty Party』など、RFTC Japanの コミュニティーアウトリーチプログラムの活 動資金として活用されます。
The revenue from our charity events goes to the Foundation’s community outreach programs. This includes the Foundation’s free quarterly bilingual PiNK magazine, our breast cancer seminars held at companies, schools, and community centers throughout Japan, and “PiNK Beauty Party” our community event for breast cancer survivors.
Let’s be friends!
RFTC Japanのお友達になってください! @rftcjapan @RFTCJapan Run for the Cure Foundation
Outreach Program Report アウトリーチプログラムレポート
Text by Maria Sakiko Suzuki
乳がんセミナーは、
RFTC Japanが最も力を入れている
アウトリーチプログラムの一つです。 2019年の下半期は多くの方との
ら、地方での乳がんセミナーのニーズの高さを実
をする機会がありました。長年に渡り当団体へ多
世界乳がん月間である10月は、JP Morganで
社員の方と乳がんセミナーをできたことをとても
感しました。
のセミナーでスタートしました。JP Morganは
2017年から毎年セミナーを開催しており、3年目
大なご支援をいただいているパートナー企業の 嬉しく思います。
12月は、みずほ銀行の東京・大阪支店にて合
出会いがありました。
となりました。そのほか、A X A生命保険株式会
8月はAflac Japan 調布オフィス、大阪オフィス、
あるNew Balance Japan にて3回セミナーを行
とのコラボレーションで開催し、医療従事者のス
(ASIJ) にてハイスクールの生徒向けのクラスを3
とができました。
はこのほかに、12月に開催されている同校の学祭
の方々とお会いすることができました。セミナー
た。当団体の乳がんセミナーは企業からのリクエ
係者の皆様に心より感謝申し上げます。
ど、どなたでもお申し込みが可能です。
知識とセルフチェックの方法を共有することが
新宿本社に伺いました。長年のスポンサーであ
るAflac Japanは、例年乳がんセミナーを社員の
方に向けて行っています。その他、Andaz Tokyo、 IBM Japanにてセミナーを開催しました。
社に初めてお伺いする機会があり、パートナーで
いました。最後に、American School in Japan
回行い、乳がん月間を締めくくりました。ASIJで
9月は、AIG グループ富山サイトでの2回の乳
「Winterfest」にて乳がん啓発のブースを開きまし
たAIG Japanとのコラボレーションは更に拡大し、
ストを多くいただきますが、学校、自治体、個人な
がんセミナーでキックオフしました。昨年始まっ
9月から10月にかけて、富山サイトのほか沖縄サ
イト、松山サイト、長崎サイトにお伺いする機会
をいただきました。合計で8回セミナーを開催し、 約380人の社員の方が参加してくださったことか
11月は昨年に引き続き、CBREにお伺いする
機会をいただきました。また、パートナーである
Servcorp Japan、ユナイテッド航空にてセミナー
計3回セミナーをする機会をいただきました。今
年は新たな試みとしてみずほ銀行健康保険組合
タッフの皆様と連携をしながらセミナーをするこ 2019年は乳がんセミナーを通して、約1,300人
開催のためにご尽力いただいたご担当者・ご関
2020年は、より質の高い内容で乳がんの基礎
できるよう当団体一同、努力を続けてまいります。 引き続き、ご支援ご協力を賜りますようお願いい
たします。
Pi NK • WI NT ER 2020
7
Our breast cancer seminars are a core outreach program of RFTC Japan, and we were busier than ever in the second half of 2019. Aflac Japan, a long-time supporter of the Foundation, organizes annual breast cancer seminars for their employees, and in August we visited their offices in Chofu and Osaka, as well as their Shinjuku Headquarters. Seminars were also held at Andaz Tokyo and IBM Japan. Our collaboration with AIG Japan, which began last year, expanded in September, and in addition to giving two seminars at their Toyama site, we were given the opportunity to visit their Okinawa, Matsuyama, and Nagasaki offices in September and October. We held a total of eight seminars, attended by approximately 380 employees. This reaffirmed the demand for our seminars in regions all across Japan. It was the first time we had visited these
8
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
prefectures, and we hope that it is only the beginning of a wider geographic outreach. Breast Cancer Awareness Month in October started with a seminar at JP Morgan. JP Morgan has hosted a seminar every year since 2017. In addition, we had a seminar at AXA Life Insurance Co., Ltd. for the first time, and held three seminars at the headquarter of another of our biggest partners, New Balance Japan. We ended the month with three classes with high school students at the American School in Japan (ASIJ). We also returned to ASIJ and set up a booth at their December Winterfest. Although many of our breast cancer seminars are requested from companies, anyone can make a free application, including schools, municipalities, and individuals. We began November with a seminar at CBRE, and we also had the chance to visit our partners at Servcorp Japan and United Airlines. We are very happy to have had the opportunity to host our
seminars with the staff of our corporate partners company who have supported our organization for many years. In December, we gave a total of three seminars at the Tokyo and Osaka branches of Mizuho Bank. This is our second year of collaborating with Mizuho Bank, and this year we were able to collaborate with the Mizuho Health Insurance Association, which allowed us to do the seminars with the full support of their medical staff. 2019 was full of new experiences, and we were proud to reach almost 1,300 people across all of our seminars. We would like to express our sincere appreciation and gratitude to everyone who has made this achievement possible. We strongly believe in the value and necessity of what we do, and in 2020 we will continue to revise our seminars and share our knowledge with an everwidening group of people. We humbly ask for your continued support.
RFTC® JAPAN PRODUCTS Online Shop
rftcjapan.org/product-category/products
RFTC JAPAN T-shirt
RFTC JAPAN Cap NEW DESIGN BACK
Black ¥ 1,000
NEW!
オススメ!
2019
S/M/L/XL ¥ 1,000
2018
2017
S/M/L/XL
S/M/L/XL
¥ 1,000
¥ 1,000
2016
Pink/White ¥ 500
2015
Until There’s a Cure Pink Band S/XL Only
S/L/XL Only
¥ 1,000
¥ 1,000
RFTC® Japanは、Run for the Cure®/Walk for LifeイベントのオリジナルT-シャツに、 ニューバランスジャパンの協賛をうけています。
M/L ¥ 300
Our Run for the Cure®/Walk for Life event t-shirt is sponsored by New Balance Japan.
Shop online or email us your order. After we get back to you
商品名、購入点数、お名前、住所、電話番号をご記入のうえ、メールでお申し込み下
payment to the account below with your full name.
ショップからもご購入いただけます。
with shipping fees and stock availabilities, please make a Bank fees should be incurred by purchaser.
さい。在庫を確認の上、送料を合わせた合計金額をお知らせいたします。オンライン 代金は、下記銀行口座に振り込みをお願いいたします。 恐れ入りますが、振込手数料は各自ご負担下さい。
お支払い銀行口座:
Mitsubishi UFJ Bank
E-mail: inquiries@rftcjapan.org
トクヒ) ランフォーザキュアファンデーション
Tokuhi) Run for the Cure Foundation
rftcjapan.org
三菱UFJ銀行 渋谷支店 普通 3609116
Shibuya Branch Futsuu 3609116
Tel: 03-4520-8650
Pi NK • WI NT ER 2020
9
vol.
3
おすすめ
コラム
WINTER 2020
乳がん経 験 者がおすすめする
治療中に役 立ったアイテム 乳がん治療中は、様々な変化が起きるもの。 サバイバーストーリーをご 執 筆いただいた3 名の方に、 「治療中にあって良かった!」お気に入りのおすすめアイテムを聞きました。
name: 北林あい さん
name: 溝口綾子 さん
name: 井出久日子 さん
ヨガが 心身の回復の助けに
華密恋 スキムバーム: カミツレエキス 20% 入保湿バーム
マイクロバブルフォーマー awa hour あわわ
術後、上がり辛かった腕のリハビリに
治 療 中の副 作用のひとつが 乾 燥で
紹介したいのは、抗がん剤治療中の
ヨガを始めました。身体的効果だけ
す。全身の乾燥に安心して使える保
肌ケアで役に立つ泡だて器です。抗
でなく、体を動かすと不安で停滞して
湿バームが大活躍でした。私はリッ
がん剤治療中は副作用で肌も敏感に
いた思考が動き出し晴れやかな気分
プバームとして唇に塗るのがお気に入
なるので、ノンシリコンのシャンプー
に。 「人と比べない」ヨガの精神も私ら
り!潤うのだけでは無く、香が鼻から
を使 用していましたが泡立ちが悪い
しく生きるための支えになりました。
広がり心も癒されます。
のが難点。こちらは濃密泡があっと いう間に作れて少ない量で泡立つから、 シャンプーや洗顔料が長持ちします。
10
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
Monthly Self-Examination 自己検診でいつもの感触を覚えて、小さな変化を早く感じ取りましょう。 早期発見があなたの胸、そして命を救います。
You know your body better than anyone else.
Know your normal, so you can detect the slightest abnormality immediately.
自己検診の時期
When to Examine 生理が終わって、乳房の緊張や腫れがない時が最適です。生理が不規則な場合や 閉経している場合は、毎月同じ日を決めてチェックしましょう。
It’s best to self-examine after your menstruation cycle, when breasts are less tender or
swollen. If your cycle is irregular or you have reached menopause, pick a date you can easily remember and check every month.
自己検診の方法
Self-Exam Procedure
1
鏡の前で両手を挙げ、乳房に赤み・腫れがないか、 乳頭から分泌液がないかを見て確かめます。
Raise your arms in front of a mirror and examine for irritation, swelling or discharge.
2
次に触ってチェックします。 脇の下・ブラライン・みぞおち・ 鎖骨の凹んだ部分・鎖骨・肩をつないだ胸全体をまんべ
んなく調べてください。
Next, feel and explore your breast area within the
boundaries connecting armpit, rib, collarbone area and shoulder for lumps.
Pi NK • WI NT ER 2020
11
2a
2b
腹を使ってチェックします。 次の
ずは軽く、少し強く、 そして深くまで触れるように、
人差し指、中指、薬指の3本の指
1箇所につきコインサイズの円を3回描きます。 ま
ように指を動かして、胸を調べて
圧力を変えてチェックします。
みましょう。
Draw three coin-sized circles in one spot,
Use the pads of your pointing
applying different pressure each time: light,
finger, middle finger and ring
medium and deep.
finger to feel and check your breast. Use the following patterns below to check.
2c
脇の下から始め、胸全体にわたって上下方向に動かしながらチェ
(C-1) 下に移動する
(C-2) 上に移動する
ックします。 右胸をチェックする際は左手を使い、終わったら、右
ときの動作:
ときの動作:
Check by following the vertical or “up and down” pattern and
ライドし、他の指を合
本分スライドし、他の
breast sand repeat with the other side.
When moving
手で左胸を調べましょう。
cover the entire breast. Use your left hand to check your right
薬指を下に1本分ス
わせます。
downwards, move your ring finger
one space over and
have your other fingers follow.
人差し指を上に指1 指を合わせます。 When moving
upwards, move
your pointing finger one space over and
have your other fingers follow.
(C-3) 横に移動するときの動作:
中指を関節1つ分スライドし、他の指を合わ
せます。
Move horizontally by moving your middle finger one joint over.
3
仰向けに寝て、腕を頭上に挙げて調べててみてもい
いですし、 お風呂やシャワーで身体を洗う時にチェッ
クしてみるのもよいでしょう。 やりやすい方法で毎月 行いましょう。
You can lie down with one arm tucked behind
your head, or you can self-examine while taking
a bath or shower. Check your breast every month with whichever method you find easiest.
変化や異常を感じたときは、 すぐに専門医(外科、乳腺、乳腺科)に相談しましょ
If you any changes or abnormalities, contact your doctor immediately.
さなガンを見つけることができます。
recommended that women receive a mammography once a year.
う。 年に一度は、 マンモグラフィ検奨されています。 触ってもわからないような小
監修:静岡がんセンター乳腺外科 高橋かおる医師、MammaCare Corporation
12
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
Some abnormalities cannot be detected by touch alone; therefore it is
Pi NK • WI NT ER 2020
34
初夢アロマ
年始
良い夢は良い睡眠から!
アロマはリラックス効果が高く、自律神経のバランスも整えてくれます。 アロマと一緒に良い睡眠、良い夢を取り入れましょう!
良い夢☆寝る前メソッド ①リラックス効果の高い精油をハンカチやコットンに 2 滴程垂らします。
②それを、” だん中 ” という胸と胸の間にあるツボの上に置き、 その上に優しく手をかざし、ゆっくり深呼吸しましょう。
だん中
③その後は、ベッドサイトや枕元に置き、 ゆっくり眠りにつきましょう。
年始
おすすめの精油 リラックス効果はもちろんのこと、胃腸の働きも整えてくれます。 オレンジ
年末年始で疲れた胃腸も癒してあげましょう。
オレンジは中国では新年に飾られる縁起の良い果物でもあります。 初夢アロマにぴったりですね!
精油を安全に使うために ・精油を直接肌に塗ったり、飲んだりしないで下さい ・肌につける前にパッチテストをしましょう ・光毒性のある精油を皮膚につけて直射日光に当たると、しみの原因になります(柑橘系) ・精油は高温多湿な場所は避け、冷暗所で保管しましょう ・重い病気や慢性的な病気、妊娠中の方は医師に相談の上使用して下さい ・精油使用のトラブルには、一切責任を負いかねますのでご了承下さい
体質に合わせた施術や美容健康法を提案するサロンをプロデュース。 乳がん経験を持ち、ピンクリボンイベントでアロマ講座も行う。
乳がんの早期発見の大切さを楽しく伝えるインターネット番組「ピン
クリボンアートフェス準備中(祭)」のパーソナリティとしても活動中。
服部奈菜 アーユルヴェーダ
&漢方アロマセラピスト
33
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
アロマセラピーサロン T U L A 自由が丘 h t t p : / / t ula-mad ame -h iro. com
講座・記事の監修などのお問い合わせ先 oh an a. aroma0907@gmail. com
心と体を癒す アロマとツボの処方箋
香りで迎える年末年始 ~手作りアロマソルト~
昔 か ら 香 り は 、お寺や教会で浄化の為に使われるなど、 人 の 心 と 体 に寄り添ってきた歴史があります。 そ ん な 香 り を お 供 に 、一年頑張った心と体の疲れをデトックスして、 新 年を清々しく迎えましょう。
年末
年 末デトックスアロマ入浴 発汗作用のある天然塩にアロマをプラスしてゆっくり 入浴して一年の疲れを取りましょう。
年末デトックスアロマ入浴 準 備 するもの ・ お 好きな精油 ( アロマ ) 3~5 滴 ・ 天 然塩大さじ 2 杯 作り方 容 器 に天然塩を入れ、お好きな精油を 3~5 滴入れて混ぜ れ ば 出来上がり!
*お子様と一緒に入るときは 3 滴まで。
乳幼 児の入浴時は精油はお控え下さい。
天然塩は、岩塩、死海の塩などがオススメです。 入浴の前後はしっかり水分補給を!
年末
おすすめの精油 古くから魔除けや宗教儀式の際に使用され、 浄化の時に使われた植物です。 ジュニパーベリー
デトックス効果が高く老廃物の排出やむくみ解消に 働きかけます。
※少し刺激が強いので敏感肌の方は使用量にお気をつけ下さい。 また、妊娠中の方はご使用をお控え下さい。
Pi NK • WI NT ER 2020
32
31
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
林檎とリッチヨーグルトの
デザート
コンロのグリルの余熱を利用して
—— 材 料 6 人分 リンゴ
1 コ(200g)
砂糖
大さじ 3
リンゴにじっくり火を通し色よく仕上げます。
ヨーグルトと合わせておもてなし風のデザートに。
[A] 生クリーム
150ml
砂糖
大さじ 2
ヨーグルト(プレーン) ミント
150g
適宜
1 人分 あたり: 108 kcal 調理時間:25 分
—— 作り方
1
リンゴは皮つきのまま芯を取って 1cm
2
A を合わせて 9 分立てにし、ヨーグル
きます。アルミホイルに包んでグリル
3
器に粗熱のとれた 1 を盛り、2 をのせて
角に切り、砂糖をまぶしてしばらくお
で焼きます。両面焼き水なしグリル上・ 下強火 8 分 余熱約 10 分 (消火後、グ
トと混ぜます。
好みでミントを飾ります。
リル庫内にそのまま入れておきます)
アドバイス ▼
リンゴに砂糖をまぶしておくと水分が出てきますので、
水分ごとアルミホイルに包んで加熱してください。
Pi NK • WI NT ER 2020
30
グリル野菜の
ハニーマリネ
グリルの同時調理でデザートと一緒に焼きます。
—— 材 料 6 人分 パプリカ(黄)
1/2 コ
ナス
野菜の旨味がハチミツのほのかな甘味で美味しさ UP!
1 本
レンコン
100g
カブの茎
50 g
オリーブ油
大さじ 1
1 人分 あたり: 50 kcal 調理時間:15 分
[A] ワインビネガー(白) ハチミツ 塩
大さじ 2
大さじ 1
小さじ 1/2
コショウ サラダ菜
—— 作り方 1
パプリカはヘタと種を取って乱切りに します。ナスはヘタを取り 5mm 厚さ
少々
の輪切りにします。レンコンは 5mm
6 枚
3
A を混ぜ合わせ、焼き上がった 2 を漬
け込みます。サラダ菜を敷いた器に盛 りつけます。
厚さのいちょう切りにします。カブの
茎は 3cm 長さに切ります。 2
1 にオリーブ油をまぶし、アルミホイ ルにのせてグリルで焼きます(アルミ
ホイルは焼き網の大きさより周囲 3㎝ ほど小さくしてください)。両面焼き 水なしグリル 上・下強火 8 分~
アドバイス ▼
「カブのとろりんスープ」で残ったカブの茎のみを使いましたが、
カブは丸ごと使っても良いでしょう。
29
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
カブのとろりんスープ 旬の蕪を丸ごとすりおろして作る、
—— 材 料 6 人分 カブ
3 コ(約 300g)
ハム
口当たりの優しいスープです。
30g
[A] 水
3 カップ
白ワイン
大さじ 2
1 人分 あたり: 30 kcal 調理時間:20 分
チキンブイヨン 1 コ 片栗粉 塩
大さじ 1/2 ひとつまみ
コショウ(白)
少々
カブの茎(薄切り)
適量
—— 作り方 1
カブは皮ごとすりおろします。ハムは 長さを半分にし、5mm 幅に切ります。
2
鍋に 1 と A を入れ、ふたをしてコンロ 調理タイマーを 15 分に設定し、時々 混ぜながら煮ます(強火→弱火)。
3
塩、コショウで味を調えてカブの茎を 加え、器に盛りつけます。
東京ガス 料理教室
台 所 に か か せ な い ガ ス の 炎 を提供している東京ガス。 料 理 を 通 じ て 豊 か な 食 生 活 のお手伝いをしています。
東京ガス料理教室3つのポイント ● 一回完結型なのでオフの日にあわせて気軽に参加できる ● 何方でも気軽に料理の楽しさを体験できる
● 和食文化を楽しむ和の美学、時短クッキング、エコ・クッキング、パン、菓子など盛りだくさん
詳しくはこちらから ▶▶▶
ガスコンロ(グリル含む) ・ガスオーブン使用時のお願い • 換気扇を必ずつけましょう • 取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください その他のレシピはこちら :
東京ガス人気レシピ
検索
Pi NK • WI NT ER 2020
28
トマトクリームソースの
リングイネ
—— 材 料 6 人分 牛豚ひき肉
300g
タマネギ
柔らかいミートボール入りのパスタです。
1 コ
シメジ
1 パック (100g)
エリンギ
1 パック (100g)
ニンニク
1 片
赤唐辛子
1 本
塩
1 人分 あたり: 452 kcal 調理時間:30 分
小さじ 1/3
赤唐辛子
1本
コショウ
少々
ナツメグ
少々
卵
—— 作り方 1
[A] 水
30g
50ml
オリーブ油
大さじ 2
2
水
500ml
塩
小さじ 1
コショウ
少々
オレガノ(ドライ)
少々
スパゲティ(リングイネ)
300g
生クリーム 塩、コショウ
50ml 各適宜
パルミジャーノ レッジャーノ(おろす) 適量 イタリアンパセリ(みじん切り)
27
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
適量
取って小房に分け、エリンギは輪切り
タイマーを 5 分に設定し煮ます ( 弱火 )。
にします。ニンニクはみじん切りにし、
3 を戻し入れてさらにコンロ調理タイ
3
そのままおきます(約 5 分)。 6
生クリームを加えて塩、コショウで味
溶いた卵、合わせた A、みじん切りに
を調えます。器に盛りつけ、パルミ
したタマネギを順に加えて混ぜ、空気
ジャーノレッジャーノとイタリアンパ
を抜きます。24 コに丸めます。
セリをふります。
フライパンにオリーブ油を入れ、温度 調節機能を 180℃に設定します。2 を入
れて焼き、焼き色がついたら取り出し ます。 4
マーを 5 分に設定し煮て、消火したら
ボウルに牛豚ひき肉を入れ、塩、コ ショウ、ナツメグを加えて練ります。
1 缶(400g)
B を順に加えてスパゲティを半分に 折って入れ、ふたをしてコンロ調理
赤唐辛子は種を取ります。
[B] ホールトマト(缶)
5
薄切りにします。シメジは石づきを
1 コ
パン粉(ドライ)
タマネギは半量をみじん切り、残りを
ニンニクと赤唐辛子を入れ(弱火)、香 りが出たら薄切りのタマネギとシメジ、 エリンギを加えて炒めます(中火~強火)。
○ トマトクリームソースのリングイネ ○ グリル野菜のハニーマリネ ○ カブのとろりんスープ ○ 林檎とリッチヨーグルトのデザート
素材をいかした お手軽イタリアン
レ シ ピ 提供:東京ガス 食情報セ ンター
Pi NK • WI NT ER 2020
26
な い と し た ら、 が ん の 再 発 を 心 配 し、 あ れ も できなかったこれもできなかったと後悔しな がら時を過ごしたいでしょうか?
·M
私は世界を見て、達成感を味わい、幸せ な 思 い 出 を た く さ ん 作 り た い と 思 い ま す。 サラ
月、トリプルネガティブ乳
遂にソウルメイトと巡り会えた 私は
年 2014
月には治療を終了
り に も 悪 く 眠 り た い 私 に 対 し て、 セ ッ ク ス な 必 要 に な る と き も あ り ま す。
が 多 い の で す が、 人 生 を 変 え る よ う な 経 験 が
どのように新しい人生を歩みたいのかを
どで彼の期待に添えてないことに心ない言葉 をかけられることもありました。自分のニー
よく考え、時間を無駄にしないでください。 最も大切なのは自身を幸せにすることなら行
年 間 の 関 係 に 終 止 符 を 打 ち ま し た。
ズ し か 頭 に な い 彼 に 私 は 非 常 に 失 望 し、 そ の 後
動 に 移 す こ と で す。
自 由 が 利 き、 柔 軟 性 が あ り、 家 族 と の 時 間 を
私は
ストレスの多い仕事に戻りたくない
クレア
私 は「 す べ て の 物 事 に は 理 由 が あ る 」と い う 言 葉 を 信 じ て い ま す。 確 か に 乳 が ん に 罹 患 し た こ と が、 様 々 な こ と を 考 え る き っ か け に な り ま し た。 今では、物事をポジティブに捉えられる よ う に な っ て い ま す。 パ ー ト ナ ー と 別 れ た 後
確保できるオフィスワークを選択しました。
は何人かとデートし、遂にソウルメイトの
れ ま し た。 ま た 同 じ 年 に 再 生 不 良 性 貧 血 と い
今 で は、 職 場 で が ん や 再 生 不 良 性 貧 血 に つ い
年に非浸潤性乳管がんと診断さ 2014 う 疾 患 を 持 っ て い る こ と も 判 明 し た の で、 治
ポ ー ル と 巡 り 会 う こ と が で き ま し た。
療 は か な り 複 雑 な も の と な り ま し た。 心 身 と
い職場で多くの責任が伴う仕事をしており、
乳がんの診断前は、非常にストレスの多
自身が深刻なトラウマを経験したときは、
ま す。
影響を受けた方たちのサポートも行なってい
困難な状況からポジティブな結果が生ま
合ってみてください。慣れ親しんだパート
そ れ を 自 覚 す る こ と が 大 切 だ と 思 い ま す。 そ
れ以前の人生に戻ることは難しいものです。
しかし、大切なことは「人生を生きる」ことで
歳の娘の良い母親に
な い で し ょ う か。 新 し い 日 常 に は、 必 要 に 応
な る た め に は、 ま ず は 自 分 自 身 を 第 一 に 考 え
じ て 様 々 な 変 化 を 加 え る こ と も で き ま す。 治
あり、自身にとっての「新しい日常」なのでは パートナーのサポートもあり、私はパー
年経ってもがんによる
トタイムとフリーランスという形で仕事を再
年、
療から
影 響 を 受 け る こ と も あ り ま す が 、 無 理 に「 克
サラ M·
し て 未 来 の 最 も 大 切 な 優 先 事 項 で す。
康 と 幸 福 を 守 る こ と が、 私 に と っ て の 現 在 そ
仕事も大事ですが、自分自身や家族の健
り、 病 院 に 通 っ た り す る 時 間 を 確 保 す る こ と
た め、 第 一 線 に 立 ち、 人 と 直 接 対 話 す る 仕 事
慈善事業の分野で働いていたこともある
な女性」にならないように一生懸命でした。
服しなければ」と思う必要はないのです。
年、
開 し、 休 息 を 取 っ た り、 娘 と 時 間 を 過 ご し た
な け れ ば な り ま せ ん で し た。
し た。 健 康 を 維 持 し、
再びそのような環境に戻りたくありませんで
ナーとの関係を維持する方が簡単であること
難 に 直 面 し て い る の で あ れ ば、 じ っ く り 話 し
れ る こ と が あ り ま す。 そ し て、 人 生 は 生 き る
ーサラ ·M
て 話 せ る よ う に な り ま し た し、 が ん で 人 生 に
ないのです。 も に 回 復 す る 必 要 が あ り ま し た。
「克服しなければ」と
た め に あ る の で す。 あ な た や パ ー ト ナ ー が 困
思う必要は
30
がんと診断され、 2015 年
無理に
10 が で き ま し た 。 私 は「 が ん に 罹 患 し た 可 哀 想
5
し ま し た。 パートナーとの間では私がしっかりして い る 方 で し た が、 乳 が ん の 診 断 後、 彼 が 家 事 や買い物などの簡単な用事を自主的に助けて
6
が 大 好 き で し た が、 健 康 を 優 先 さ せ る た め に、
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
25
く れ る こ と を 切 に 望 み ま し た。 し か し 彼 は そ
ークレア
ーサラ ·W
れ を 望 ま ず、 今 ま で と 同 じ く 私 が 彼 の 世 話 を
言葉を信じています。
あまり感じません。
す る こ と を 期 待 し て い ま し た。
理由がある」という
自信があり、
治療が終わりに近づくにつれ、具合があま
「すべての物事には
不安やストレスを 8
8
私は
私は以前より幸せで 12
がんは私の人生を変える きっかけとなった 乳がんの診断後、
人 生を見直すことによってどのように前向きに 生きられるようになったかについて、 3人の女性が語ります。
月に浸潤性小葉がんと診断された
世界を見たい
年 2012
ヶ
1
度 再 訪 し ま し た。
2
ス を あ ま り 感 じ ま せ ん。 あ と
年しか生きられ
私 は 以 前 よ り 幸 せ で 自 信 が あ り、 不 安 や ス ト レ
の人生を大きく変えるきっかけになりました。
私は乳がんに感謝しています。乳がんは私
めてオーストラリアに
ラ イ フ ス タ イ ル を 確 立 し て い た の で、 お 金 を 貯
月 間、 東 南 ア ジ ア を 巡 り ま し た。 自 分 に 合 っ た
シ ン ガ ポ ー ル、 ク ア ラ ル ン プ ー ル を 訪 れ、
ストラリア、ニュージーランド、スリランカ、
事 を 辞 め る 決 心 を し ま し た。 旅 を 再 開 し、 オ ー
その間、職場環境のストレスの多さから仕
た。
に魅了され、また戻ってくると心に決めまし
に 会 い に シ ド ニ ー を 訪 れ ま し た。 私 は こ の 都 市
始め、 2014 年には交換留学していた大学生の娘
て 職 場 に 復 帰 し ま し た。 旅 行 を す る こ と も 考 え
病 気 休 暇 中 に 気 付 い た の で、 パ ー ト タ イ ム と し
職場で多くのストレスを抱えていたことを
ま し た。
分にとってポジティブな体験に変えると決心し
を 感 じ ま し た。 こ の 体 験 を 通 し て、 乳 が ん を 自
私の中にあった絶望感がスーッと消えていくの
事 で あ る こ と を 話 し て く れ、 病 院 を 出 る 時 に は、
除いてがんが彼女の人生で起こった最高の出来
出 会 っ た 素 敵 な 女 性 が、 子 供 を 授 か っ た こ と を
しかしある日、地元のサポートセンターで
で い っ ぱ い で し た。
時、 が ん と 診 断 さ れ た 人 が 皆 感 じ る 恐 怖 や 不 安
7
5
24
Pi NK • WI NT ER 2020
ア リ ス = メ イ パ· ー キ ス は 大 人 に な っ て か
よる の女
ら げ た り す る の を 促 進 す る こ と も で き ま す。
た り、 眠 り の 質 を 良 く し た り、 不 安 症 状 を 和
分の
年の共同研究によると、乳がんの 2018
診断や治療を受けたあとで、 性が人生で初めて不安症状を経験したと答
ら、不安や抑うつを感じながら暮らしてき ました。ところが、乳がんの診断を受けて、
)という治療を受けていました。 CBT
乳がんの診断を受ける前、アリスは認知
と ア リ ス は 言 い ま す。
行動療法(
不安や抑うつに対処するために行う対話療法
身 で 取 り 組 ん で い く に あ た っ て、 何 が 原 因 と
ストレスと不安症状に対処できるよう自
処 す る 順 応 法 を 教 え ま す。
こ と を 重 要 視 し て お り、 さ ま ざ ま な 問 題 に 対
は患者の考え方と行動に変化を起こす CBT
不安の原因を見つける
になかなか馴染めない人もいます。副作用
な っ て 症 状 が 起 き る の か、 自 覚 し て お く こ と
の 一 種 で す。 乳 が ん の 治 療 後、 ア リ ス は こ の
が収まらないことで経過観察のために外来
も 大 事 で す。
治療を受けて退院したあとで新しい状況
「乳がんの治療を受けていた期間はパニッ
通院したり、新たな種類の痛みをを心配し
役に立ちます。
ン グ 、 CBT 、マインドフルネスに基づくメン
「心の健康を保つのに、各種のカウンセリ
アリスは、乳がんの治療後、複数の療法
ア リ ス は『 人 生 、 レ モ ン と メ ロ ン 』と い う
タルヘルス支援プログラムなどを頼りまし
日記を付けて毎日の気持ちの変化を記録
本 を 書 き、 自 分 の メ ン タ ル ヘ ル ス と 乳 が ん に
た」とアリスは言います。
を組み合わせたものが効果を発揮したと言い
ついて語ることで心が落ち着きました。「この
対話療法が良さそうだとお考えの方は、受
ま す。
本 を 書 い た の は、 乳 が ん や メ ン タ ル ヘ ル ス で
診の方法についてかかりつけの医師や乳がん
す る こ と で、 原 因 を 突 き 止 め る こ と が で き る
苦しんだ体験を声高に語るためではありませ
専 門 ナ ー ス に 相 談 し て み て く だ さ い。
場 合 も あ り ま す。
定期的に運動すること、特に有酸素運
ん。 こ の よ う な 体 験 を 余 儀 な く さ れ て い る 人
セルフケア
動はメンタルヘルスに良い効果があります。
が、 自 分 は 孤 独 だ と 思 い 込 ま な く て も 済 む よ
る セ ル フ ケ ア の 方 法 が あ り ま す。
運動をすると脳内に化学変化が起きると言
ます。 大切なのは、自分が楽しんでできるエク サ サ イ ズ を 見 つ け る こ と で す。 ア リ ス に と っ
支援を求める時 負の感情に対処するのにセルフケアは大
「人は皆、調子の悪い日や休みたい日があ
定期的な運動に慣れていない人は、毎日
り ま す が、 そ れ に よ っ て 生 活 や 人 間 関 係、 仕
い に 役 立 ち ま す が、 誰 か の 支 援 が 必 要 な 状 況
リラクゼーションと瞑想も役に立ちます。
事 に 支 障 が 出 て く る と 問 題 で す。 沈 ん だ 気 持
軽 い 散 歩 に 出 か け る と こ ろ か ら は じ め て、 自
瞑想は「今」という時間を大切にすることにつ
だ と 自 覚 す る こ と も 大 切 で す。
な が り ま す。 つ ま り、 今 こ の 瞬 間 の 自 分 の 考
ちや不安が
週 間 以 上 続 く よ う な ら、 か か り
え や 気 持 ち、 周 囲 の 世 界 を も っ と 目 を 向 け る
分 の た め に 時 間 を 使 う よ う に し ま し ょ う。
て、 そ れ は 寒 水 ス イ ミ ン グ と ヨ ガ で し た。
うにするためです」とアリスは言います。
われており、気分を良い方向に変えてくれ
心の健康を保ち改善するために活用でき
治 療 を 再 開 し ま し た。
ク状態になってしまって、自分が考えてい
たりと、こうしたことが患者さんの心の健
マインドフルネスも
康に影響を及ぼします。
ることを気にする余裕なんてありませんで
る人は多くいます。「ブレスト キ· ャンサー ケ·
乳がんの診断を受けたあとで不安を感じ
「緊急避難モードに入っていました」
ことができませんでした」
がさまざまな症状を訴えてきても、気付く
に関係することばかり考えていたので、脳
「がんと向き合うのに手一杯でした。がん
した」とアリスは言います。
しまいました。
えています。
1
自身の心の健康をいっさい顧みなくなって
3
ま た、 無 料 ア プ リ を 使 っ て、 リ ラ ッ ク ス し
と い う こ と で す。
つ け の 医 師 や 乳 が ん 専 門 ナ ー ス、 メ ン タ ル ヘ ルス支援団体の人に相談してみてください」
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
23
2
ア 」と メ ン タ ル ヘ ル ス 支 援 団 体「 マ イ ン ド 」の
リラクゼーションと
考え方が大切 ー心の健康を保つためにー
乳がんの診断を受けた人は強いストレスにさらされ 、 不安を感じやすくなります。 しかし心の 健 康を保つために自分でできることもあります。 ロージー・ビックが解説します。
Pi NK • WI NT ER 2020
22
ご質問に お答えします 夜勤をしている人もしていない人も、 乳がんになる可能性は
変わらないことを意味しています。
乳がん治療の専門家が
乳がんとその治療に関する ご質問にお答えします
私が乳がんになったのは 夜勤のせいですか?
Q
先月、乳がんだと診断されました。私は長年夜勤 をしてきたのですが、夜勤は乳がんを引き起こす 原因になるという話をネットで読みました。これ は本当ですか?
A
長年、夜勤は乳がんの危険性を高める可能性が あることが示唆されてきました。しかし Breast
Cancer Now Generations Study という最近の分析で、 英国における夜勤と乳がんのリスクを調べたところ、 勤務形態が乳がん発症の危険性を高めるという明らか な証拠は得られませんでした。この結果は、夜勤をし ている人もしていない人も、乳がんになる可能性は変 わらないことを意味しています。
乳がんは複雑な病気であり、唯一の原因を突き止め
ることは不可能です。どうして乳がんになる人となら ない人がいるのかも、完全にはわかっていません。
私もアベマシクリブを 服用できますか?
Q
乳がんが肺に転移した患者です。アベマシクリブ という薬について聞いたのですが、私も服用でき ますか?
A
アベマシクリブは転移性乳がんの治療のために 使われる分子標的治療薬です。サイクリン依存
性キナーゼ(CDK4/CDK6)阻害薬の一種で、類薬には palbococlib と ribociclib(国内未承認)があります。
これらの薬は、エストロゲン受容体陽性(ER+)かつ
乳がんは多数のさまざまな要因によって引き起こさ
HER2 陰性の転移性乳がん患者に適応となっています。
要因の多くは自分のコントロールが及ばないものです。
可を受けており、レトロゾールなどのアロマターゼ阻
高齢であること、乳がんの家族歴があることが挙げら
方される可能性があります。過去に転移性乳がんのホ
れることが研究により示唆されていますが、そうした
乳がん発症の 3 つの主な危険因子は、女性であること、 れます。
アベマシクリブは英国国民保険サービス(NHS)の認
害薬と併用して、転移性乳がんの最初の治療として処 ルモン療法を受けたことがある場合は、フルベストラ ントという薬と組み合わせて処方される可能性もあり ます。あなたの主治医やそのスタッフに聞けば、経過 に合わせてアベマシクリブを服用することができるか どうかを教えてくれるでしょう。
21
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
自分に自信を持つには どうすればいいですか?
Q
自尊 心と 自信 を取 り戻 すた めに は、 身 体だ けで なく 、
心の ケア をす るこ とも 重要 です 。
ちょうど治療を終えたばかりです。外見や自己 認識について自信を持つために役立つことを 教えてもらえますか?
A
乳がんとその治療はあなたの身体、外見、 自己認識に変化をもたらします。その変化
の中には、一時的なものもあれば、より長期に渡 るものもあるでしょう。
研究では、身体的な変化に向き合うのが早けれ
ば早いほど、新しい外見に自信を持ちやすくなる ことが示唆されています。しかし変化に向かい合 うというのは、そう簡単にいかないこともありま す。自分の気持ちについてオープンに話をするこ とが助けになるかもしれません。
新しい外見に慣れ、入院治療後の生活に適応す
るのには時間がかかる場合もあります。自尊心と 自信を取り戻すためには、身体だけでなく、心の ケアをすることも重要です。
なぜ私にはクロドロン酸ナトリウムという 薬が出されているのですか?
Q
私にはレトロゾールに加え、治療の一部として
クロドロン酸ナトリウムという薬が処方されてい ます。なぜこの薬を飲む必要があるのですか?
A
クロドロン酸ナトリウムはビスフォスフォネー トと呼ばれる薬剤の一種です。
ビスフォスフォネートは骨の損傷を遅らせたり防
ぐことができます。一部の乳がん治療は、骨粗鬆症や 骨折が起こるリスクを高めることがあり、ビスフォス フォネートはこのリスクを低減させます。
また、ビスフォスフォネートは閉経後の女性の体内
において最初の乳がん治療に用いると、骨やその他の 部位に乳がんが転移するリスクを減らす可能性がある ことも研究により示されています。
英国のガイドラインでは現在、脇の下のリンパ節
に転移している浸潤性乳がんを患う閉経後の女性には、
乳がんは複雑な病気であり、
唯一の原因 を突き止めることは不可能です 。 ど うして乳がんになる人と
ならない人がいるのかも、
完全にはわかっていません。
他の治療と併せてクロドロン酸ナトリウムか、ゾレド ロン酸という別の薬を処方することが推奨されていま す。また、リンパ節に転移していない浸潤性乳がんに も処方が検討される場合があります。
クロドロン酸ナトリウムは 1 日 1 回 1 錠服用する錠
剤で、通常は 2~3 年間の服用が推奨されます。
Pi NK • WI NT ER 2020
20
「始めは痛みや不快感、凝り、疲れや怠惰
「エクササイズが、外で新鮮な空気を吸う
ン ニ ン グ へ と 運 動 量 を 増 や し て い き ま し た。
回やってみ
回 か ら 始 め て、 毎 日
回から
運動をしましょう。
踵上げ こ の エ ク サ サ イ ズ は、 筋 力 だ け で な く 体 の バ
起 こ し な が ら 息 を 吐 き ま す。
も た れ た 状 態 で 息 を 吸 い ま す。 次 に、 身 体 を
あなたに合った
課の一部になりました。」 「治療中は、エクササイズと考えただけで
(深下腹壁動脈穿通枝 DIEP
気が重く、始めるのは難しいものです。」 「乳房切除術と
皮 弁 )再 建 手 術 を 受 け た 後 は 、 何 事 も 急 が な い よ う に し て い ま し た。 ま ず は 少 し の 距 離 を 歩 く こ と か ら 始 め ま し た。 毎 日 歩 数 を 増 や し て い き、 元 気 の あ る 時 は い つ も よ り 多 く 歩 い て、通り過ぎた街灯柱の数で自分の進歩を 測っていました。」 「エクササイズを日課の一部にしたことで 前 進 す る こ と が で き、 起 き た く な い よ う な 日 で も、 毎 日 玄 関 の ド ア を 開 け て 外 に 出 る こ と ができました。」 「ウォーキングからランニング、そして生 まれて初めてのレース出場へと運動量を増や
ができました。私はこれを、生命保険ポリ
し て い く こ と に よ っ て、 身 体 を 管 理 す る こ と
す。足を腰の幅に開いて立ち、爪先に体重
• 椅 子 の 背 に つ か ま っ て バ ラ ン ス を 保 ち ま
「治療のことを振り返る時、私は手術や化 学 療 法 の こ と は ほ と ん ど 考 え ま せ ん。 こ こ ま で来れたということだけに集中するようにし
年を迎えることが
ず に 同 様 の 動 き を や っ て み ま し ょ う。
と思います。」
て い ま す が、 そ れ も エ ク サ サ イ ズ の お か げ だ
で き ま す。 今 ま で に な く 幸 せ で 健 康 だ と 感 じ
「今年は、診断から満
• 少し難しくしたい場合は、椅子につかまら
ジ ャ ッ キ ー ス· カ リ ー は 、 乳 が ん の 治 療 を
前 進 す る こ と が で き ま し た」
「エ ク サ サ イ ズ が を 通 し て
ています。」
に、 ゆ っ く り と 踵 を 下 ろ し ま す。
を移して踵を地面から高く上げます。次
シーと呼んでいます。」
ラ ン ス も 改 善 し ま す。
こ と を 促 し て く れ て、 セ ル フ ケ ア の 大 事 な 日
感 が あ る か も し れ ま せ ん。 異 常 な 痛 み を 感 じ
つのエクササイズ
た 場 合 は、 運 動 を 止 め る こ と が 大 切 で す」
家でできる
~
体力をつけるのにジムは必要ありません。 各エクササイズを 徐 々 に 回 数 を 増 や し、 ま し ょ う。
座ったり立ったりする
こ の エ ク サ サ イ ズ は 脚 を 強 化 し ま す。 • 椅子に座り、足を腰の幅に開いて床につけ た 状 態 か ら、 踵 で 体 重 を 支 え て ゆ っ く り と 立 ち 上 が っ て 直 立 し ま す。 そ の 後、 静 か に 体 重 を 落 と し て 座 っ た 状 態 に 戻 り ま す。
お尻の筋肉をキュッと緊張させることに
• 立 ち 上 が っ た り 座 っ た り す る 時 に 、 脚 と 集 中 し ま し ょ う。
て も 良 い で す し、 少 し 難 し く し た い 場 合 は、
• 立ち上がる時に椅子や腿に手を突いて支え
油断せず安全に、 受 け る 間、 ウ ォ ー キ ン グ か ら 始 め て 徐 々 に ラ
しょう。
しょう。
胸 の 前 に 腕 組 み を し て も 良 い で し ょ う。
壁プッシュアップ こ の エ ク サ サ イ ズ は 胸 を 強 化 し ま す。
手を壁に、肩幅より少し大きく開いて置
• 壁 の 近 く に 立 ち 、 足 を 腰 の 幅 に 開 き ま す 。 き、 指 先 を 肩 の 高 さ に 合 わ せ ま す。
一 緒 に 運 動 する仲 間
ウォーキングアプリや
自身が楽しめて、ライ
一日の間で自身にとっ
ストレッチ、または深
を 見 つ けてモ チ ベ ー
歩数計を使って、毎日
フスタイルに合ったも
て運 動 に 適した 時 間
呼 吸 運 動 から始 めま
ションを高めましょう。
の歩数をモニターしま
のを選びましょう。
を選びましょう。
短い散歩や、やさしい
15
3 10
2
5
4
3
3
肘• を 広 く 開 い た ま ま に 保 ち 、 壁 に 身 体 が
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
19
5
2
1
3
1 2
運動を始める時の 5 つのコツ
簡単にできる
エクササイズ
活動的になるのは難しいことではないはず。 日常生活にエクササイズを取り入れる 簡単な方法を考えてみましょう。
さらに気分も向上させてくれるものとは何で
ど、 が ん 治 療 の 副 作 用 を 減 ら す 助 け に も な り、
身体の健康に良く、疲労感や体重増加な
す。
体の関節に与えるストレスを軽減してくれま
ロ ビ ク ス も フ ィ ッ ト ネ ス 効 果 が 高 く、 水 が 身
上 げ る 一 番 簡 単 な 方 法 で す。 水 泳 や 水 中 エ ア
乳がん治療後にエクササイズを始めたり
ドラインでは週
回以上するのがよいとされ
筋力を高める運動も行うべきです。ガイ
し ょ う ? 答 え は、 そ う、 エ ク サ サ イ ズ で す。 再 開 し た り す る こ と は、 な か な か 大 変 な こ と
ズ と い う 言 葉 か ら し て、 面 倒 に 感 じ る こ と も
化だけでなく柔軟性を養うのにも効果があり
ヨガやピラティスなどの運動は、筋力強
て い ま す。
あ る か も し れ ま せ ん が、 ジ ム の メ ン バ ー シ ッ
ま す。 ま た、 バ ラ ン ス や 体 幹、 姿 勢 を 良 く す
の よ う に 思 え る か も し れ ま せ ん。 エ ク サ サ イ
プや高級な機材がなくてもより活発的になる
る た め の エ ク サ サ イ ズ は、 効 果 的 に 身 体 の 重 「やさしいストレッチや呼吸運動で、不要
しましょう。そして始める前に、必ずご自
「油断せず安全に、あなたに合った運動を も 良 い か も し れ ま せ ん 」と 、 エ ク サ サ イ ズ の
身 の 専 門 チ ー ム に ま ず ご 相 談 く だ さ い 」と リ
ジ ー は 言 っ て い ま す。
「日記をつけて、ご自身の努力を記録した
分 の ラ ン ニ ン グ 等 の 活 発 な 運 動 )を す
分であって
運動するだけでも全くしないよりは良いとい う こ と で す。 最 初 は 一 回 た っ た も、 得 る も の は あ る で し ょ う。
どんな運動?
散歩に出かけることが運動量のレベルを
法 は、 た く さ ん あ り ま す。
日常生活に定期的な運動を取り入れる方
10
も よ い で し ょ う」
ゆ っ く り と 始 め ま し ょ う。 毎 日 様 子 を 見 な が
分
り、 運 動 後 に 感 じ た 変 化 を メ モ し た り す る の
「しばらく運動していなかった場合は、
専門家リジー デ· ービスは言います。
なストレスや緊張をほぐすことから始めるの
心 を 強 化 し て く れ ま す。
こ と は で き ま す。
2
ら運動量を徐々に増やしていきましょう。」 国のガイドラインでは、誰もが毎週
いは
以 上 、 早 歩 き な ど の 適 度 な 有 酸 素 運 動( あ る
150 しかし、忘れてはいけないことは、少し
る べ き だ と し て い ま す。
75
18
Pi NK • WI NT ER 2020
しまう。
自分の気持ちを整理する
「がん相談支援センター」では、あなた
療スタッフにご相談ください。
の 思 い を お 聞 き し な が ら、 つ ら さ を 軽 減
た不安がある。
・気持ちが整理できていないが、漠然とし
らいいか。
・緩和ケア病棟に入院するには、どうした
・今かかっている病院に緩和ケア病棟はな
するためにはどうしたらよいかを一緒に
で言葉もありませんでした。 ただ つらく、 嵐の中を一人で立ってい
考 え て い き ま す。 ま た、 必 要 に 応 じ て 医
話して気持ちの整理をしたい。
・これまでの治療や今後について、誰かに
いが、自分の気持ちを誰かに聞いてほしい。
・特に大きな問題を抱えているわけではな
いが、緩和ケアを受けることができるのか。
療的なケアもご紹介ができます。
・緩和ケアを利用するにはお金がかかる
「 が ん 支 援 相 談 セ ン タ ー 」の 相 のか。
るようでした。
談員の方は、 落ち込み、 泣き、 怒
~相談の例~
分の気持ちが、少しずつほぐれてき
・同じような立場の人と話がしたい。地域
患者会・サロン
気持ちの落ち込み ・がんの診断を受けて以来、やりきれな い気持ちが続いている。 ・再発への不安で頭がいっぱいになって
出典 国立がん研究センターがん情報サービス編集・発行:社会とがんシリーズ「がん相談支援センターにご相談ください」
こる私の側に、 そっと寄り添って 今後の療養ついて
生き方
・自 宅 に 退 院 す る が、訪 問 看 護、ヘ ル パ ー、
・自分と似たような状況の人の話を知り、
くれました。 静かな相談室の中で、
か な か っ た ら 」「 再 発 し た ら 」と 、 不
たくさんのことを話し、 たくさん
安で仕方がありませんでした。また、
治 療 開 始 後 も 、「 治 療 が う ま く い
るか。
参考にしたい。
介護用ベッドなどを介護保険で利用でき
・今後、家で療養をしたいと希望している
友人の存在に励まされる一方、「なぜ
残 さ れ た よ う に 感 じ る。 こ れ か ら、 ど の よ
・「がんを体験した自分」が、社会から取り
の時間を共に過ごしました。
ですが、 今、 私は一人ではないと
が、 家 族 に 迷 惑 を か け る の で は な い か と 気
自分だけがこんな目にあうのか」 との
人生はいいことばかりではない
感 じ て い ま す 。 そ し て 、「 今 」を 生
思いが拭えませんでした。
たように思います。また、「家族でも
に患者会はあるか。
うに生きていけばいいのか。
がかり。
「がん相談支援センター」で話をす
友 人 で も な い 関 係 」だ か ら こ そ 、 話
る中で、いっぱいいっぱいだった自
せることもありました。不安もあり
不安なとき、困ったとき 診 断 や 治 療 の 過 程 で、 多 く の 患 者 さ ん は、
ますが、今は、一日一日を、自分を
よくある相談のご紹介
思っています。
大事にしながら過ごしていきたいと
喪失感、怒り、無力感、悲しみ、罪悪感など、
看 護 師 、「 が ん 相 談 支 援 セ ン タ ー 」な ど の 医
らくても仕方ない」と我慢せずに、担当医、
このようなときは、「病気なのだから、つ
だりすることもあります。
も な ら な い ほ ど 不 安 に な っ た り、 落 ち 込 ん
一 方 で 、「 気 の 持 ち よ う 」だ け で は ど う に
力が出たという人もいます。
と で、 気 持 ち が 和 ら ぎ、 病 気 と た た か う 気
人など周りの人に胸のうちを十分に話すこ
そ の よ う な と き、 信 頼 し て い る 家 族 や 友
つらい気持ちを体験します。
よくある相談
5
「がん相談支援センター」 で
きる自分を誇りに思います。
よくある相談のご紹介
がんの治療について ・再発を告げられた。混乱して、気持ち が整理できない。 ・ 担 当 医 か ら「 抗 が ん 剤 が 効 か な く な っ て き て い る た め、 治 療 を 続 け る か ど う か、 決 め る よ う に 」と 言 わ れ た 。 と て も 決 め られない。 ・現在の病院では、これ以上治療ができ な い と 言 わ れ た。 他 の 病 院 で、 効 果 の あ る治療を受けられないか。
緩和ケア病棟の利用について
病院はあるか。
・自分の住む地域で緩和ケア病棟のある
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
17
5
4
治• 療 に よ る 、 妊 娠 や 性 生 活 な ど へ の 影 響
聞いた。ウィッグ (かつら) の情報が欲しい。
抗• が ん 剤 の 副 作 用 で 、 髪 の 毛 が 抜 け る と
治療の副作用や生活面への影響について
配 や 不 安 が あ れ ば 、 ぜ ひ「 が ん 相 談 支 援 セ
活 用 で き る も の が あ る か も し れ ま せ ん。 心
支援制度や、介護・福祉サービスの中で、
考えるお手伝いをします。さまざまな助成・
退 院 後 で あ っ て も、 あ な た の 生 活 を 一 緒 に
が続けられるか不安で した。その旨
しかし、 経済面で余裕がなく、 治療
しばらく治療が続くと言われました。
~相談の例~ 手術の後、 担当医より、 これから
ンター」 をご利用ください。
を知りたい。
緩和ケアについて 緩• 和 ケ ア と は ど ん な こ と を し て も ら え る のか。 治• 療 に 伴 う 不 快 な 症 状 や つ ら さ も 緩 和 ケ アで対応してもらえるのか。
「がん相談支援センター」 で
を伝えたところ、「がん相談支援セン
治 療 と う ま く 付 き 合 っ て い く た め に も、 こ
仕事や家事、社会活動に影響が及びます。
定 期 的 な 通 院、 自 宅 療 養 が 必 要 と な る た め、
がんの治療では、多くの場合、入院や
上、 治療計画も工夫をしていただく
だけました。 また、 担当医と相談の
ついて、 具体的にアドバイスをいた
ど、 利用できる制度と手続き方法に
額療養費制度や限度額適用認定証な
「がん相談支援センター」では、高
ター」 への相談を勧められました。
れからの生活や暮らしのことも大切にしま
した。
ことができ、 安心して治療に臨めま
医 療 費 や 介 護 保 険 な ど、 治 療 中 だ け で な く、
の 仕 事、 家 事、 育 児、 周 囲 の 人 と の 関 わ り、
「 が ん 相 談 支 援 セ ン タ ー 」で は 、 あ な た
いようにしましょう。
る か も し れ ま せ ん が、 大 き な 決 断 は 急 が な
か 不 安 に 思 い、 休 職 や 退 職 を 考 え る 方 も い
に な る か も し れ ま せ ん。 仕 事 を 続 け ら れ る
役割を一時的に代わってもらうことも必要
く た め に は、 周 囲 の 人 に 病 気 の こ と を 伝 え、
治療と自宅での療養生活を両立してい
しょう。
療養生活について
よくある相談
3
よくある相談のご紹介
医療費について 医• 療 費 の こ と で 不 安 が あ る 。 自 分 が 使 える制度を知りたい。 医• 療 保 険 や が ん 保 険 な ど 、 民 間 保 険 の 給付金・保険金の請求方法について知り たい。
家族とのコミュニケーションについて が• んと診断されたことを、家族(親や子 ど も )に ど う 伝 え た ら よ い の か 。 シ ョ ッ クを与えてしまうと思うとつらい。
就労について が• ん に つ い て 会 社 に ど う 伝 え れ ば よ い か。 伝 え る こ と で、 職 場 で 不 利 に な る こ とはないか。 仕• 事と治療を両立できるか心配。 仕 • 事の都合に合わせて、治療のスケ ジュールを調整してもらえるか。
周囲との関わりについて 将• 来 の 恋 愛 や 結 婚 に 際 し て 、 が ん の こ とをどう相手に伝えればよいか。 地• 域 の 人 に 自 分 が が ん で あ る こ と を 知 られたくない。
自宅での療養 介· 護について ・自宅で療養するために訪問看護を頼み たいが、どうしたらよいか。
・自宅で療養中、急に容体が悪化したら
どうしたらよいか。
「がん相談支援センター」 で
治療を受けていたので、 ショック
が ん を 治 す 」と 思 っ て が ん ば っ て
再発を告げられました。「絶対に
~相談の例~
でいけるようにサポートします。
あ な た に あ っ た や り 方 で、 一 歩 一 歩 進 ん
気 持 ち を 大 切 に し な が ら 状 況 を 整 理 し て、
「がん相談支援センター」は、あなたの
援センター」 にご相談ください。
ばよいのかわからないとき、「がん相談支
つ ら い と き、 ど の よ う に 選 択 し て い け
せん。
と意見が分かれることもあるかもしれま
望 を う ま く 伝 え ら れ な い こ と や、 ご 家 族
た、 治 療 の 方 針 を め ぐ っ て、 担 当 医 に 希
い か な い こ と も あ る か も し れ ま せ ん。 ま
は 思 い が け な い で き ご と や、 思 う よ う に
がんの再発や治療の中断など、時に
じることもあります。
たり方向性を考え直したりする必要が生
治 療 が 一 段 落 し た 後、 治 療 の 方 針 を 変 え
が ん の 治 療 が 始 ま っ て か ら、 あ る い は
治療の転換期を迎えたとき
よくある相談
4
3
16
Pi NK • WI NT ER 2020
よくある相談のご紹介
がんの予防や検診について
とを決め、判断しなければなりません。納 得 し た 選 択 を す る た め に、 担 当 医 を は じ め と す る 医 療 者 と 十 分 に 話 し 合 い を 重 ね、 適 切に情報を集めることが重要です。
い こ と が あ る と き に は、 遠 慮 せ ず に 尋 ね ま
医療者との話し合いの中で、わからな
が• ん 検 診 で 再 検 査 の 通 知 が で き 、 不 安 で
し ょ う。 ま た、 治 療 の こ と に 限 ら ず、 あ な
が• ん検診はいつ、どこで受けられるか。 たまらない。
が• ん の 疑 い が あ り 、 大 き な 病 院 で 検 査 す
がんの疑いについて
ます。
た 中 で、 少 し ず つ 信 頼 関 係 も 築 か れ て い き
いことなども伝えていきましょ う。そうし
た の 気 持 ち や 希 望、 生 活 の 中 で 大 事 に し た
る よ う に 言 わ れ た が、 ど こ に 行 っ た ら よ い
また、情報を集めたいと思ったときは、
医師の説明について
ます。
ンターネットの情報を提供することができ
い。 が ん に 関 す る 冊 子 や パ ン フ レ ッ ト、 イ
のかわからない。
担• 当 医 の 説 明 の 中 で 、 わ か ら な い こ と が
「 が ん 相 談 支 援 セ ン タ ー 」を ご 利 用 く だ さ
あった。 担• 当 医 に 質 問 を し た い が 、 き っ か け が つ かめない。
こ• れ か ら 、 ど の よ う な 検 査 が 必 要 か 。 今
ました。そこで、「がん相談支援セン
いて、 もっと詳しく知りたいと思い
受けた際、 他の治療法や副作用につ
治療について担当医から説明を
~相談の例~
後の流れを知りたい。
検査や今後の生活について
が• んがどれくらい進行しているか不安。
ター」 へ足を運びました。 相談の中で、 私の場合、 他の病院
できることを知りました。「がん相談
在の病院のほうが、 早く治療を開始
でも同じ「標準治療」となること、現
生• 活 上 、 注 意 す る こ と は あ る か 。 こ れ ま で通りの生活ができるか。
「がん相談支援センター」 で よくある相談
支援センター」 を利用することで、限 られた時間の中で必要な情報を得て、 納得した気持ちで治療を決断するこ とができました。
よくある相談のご紹介
つの治療法を提示されたが、
うに質問を切り出してよいかわからない。
担• 当 医 が い つ も 忙 し そ う に 見 え 、 ど の よ
医療者とのコミュニケーションについて
たらいいか。
セ• カ ン ド オ ピ ニ オ ン を 受 け る に は ど う し
法はないか。
現• 在 担 当 医 に 勧 め ら れ て い る 以 外 の 治 療
けられるか。
先• 進 医 療 、 臨 床 試 験 と は 何 か 。 自 分 も 受
ついて
さまざまな治療法やセカンドオピニオンに
が見つからない。
イ• ン タ ー ネ ッ ト で 調 べ た が 、 必 要 な 情 報
数の多い病院を知りたい。
数• 少 な い 珍 し い が ん と 言 わ れ た 。 治 療 件
を入手したい。
自• 分 の が ん に つ い て 、 も っ と 詳 し い 情 報
情報収集について
らいで退院できるか。
自• 分 の が ん の 場 合 、 手 術 を し た ら ど れ く
決められない。
担• 当医から
知りたい。
自• 分 の が ん の「 標 準 治 療 」に つ い て 詳 し く
がんの治療について
2
私ががんになったのだろう」「がんになって 悔 や ま れ る 」と い っ た 気 持 ち を 、 自 分 の 中 に 閉 じ 込 め ず、 家 族 や 親 し い 友 人 に 話 し て み ま し ょ う。 話 す こ と で、 気 持 ち が 少 し 軽 くなることもあります。 身近な人に話すことが難しいときには、 ぜひ「がん相談支援センター」をご利用くだ さ い 。「 が ん 相 談 支 援 セ ン タ ー 」で は 、 話 を 聞 き な が ら、 あ な た と 一 緒 に 状 況 を 整 理 し、 あなたにあった向き合い方を考えていくお 手伝いをします。
~相談の例~ がんと診断されたとき、 自分の足 元と未来が音を立てて崩れたように 感じました。 頭が真っ白で、 担当医 の説明も頭に入りませんでした。 診 察 室 を 出 た 足 で 、 ふ ら り と「 が ん 相 談支援センター」 に立ち寄りました。 「人一倍健康だった自分が、がん になるはずがない」「これが夢であり ま す よ う に 」と 、 あ ふ れ る 涙 を 止 め ることができませんでした。 今思うと、 あのとき思いきり胸の う ち を 話 せ た こ と 、 そ し て「 自 分 は 一人ではない」と感じられたことは、 大きな支えになったように思います。
治療や病院の選択について 診断・治療の時期は、「どんな治療を、い つ 、 ど こ で 始 め る か 」な ど 、 さ ま ざ ま な こ
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
15
2
1 2
がん相談支援センターに ご相談ください がん診 療連携 拠 点病院の 相談 窓口のご案内
Part 1
「がん相談支援センター」 とは
◼全国に設置された、がんの相談窓口 「 が ん 相 談 支 援 セ ン タ ー 」は 、 全 国 の「 が
支 援 セ ン タ ー 」の ロ ゴ を か た ど っ た バ ッ ジ
を 着 け て い ま す。 相 談 は、 面 談 ま た は 電 話
でお話を聞く方法があります。
◼どんなことでもご相談ください
も 質 の 高 い が ん の 医 療 が 受 け ら れ る よ う に、
がんに関するご相談の窓口です。 こ れ ら の 病 院 は、 全 国 ど こ に お 住 ま い で
院」「地域がん診療病院」に設置されている、
が、 あ な た の 同 意 な し に 他 者 に 知 ら れ る こ
れ ま せ ん。 し か し、 ご 相 談 い た だ い た 内 容
知られてしまうことへの心配もあるかもし
不安を誰かに話すことには抵抗があるかも
生 活 の こ と や、 治 療 や 療 養 に 伴 う 疑 問 や
厚 生 労 働 大 臣 が 指 定 し た 施 設 で す。 指 定 さ
と は あ り ま せ ん。 ま た、 匿 名 で の ご 相 談 も
ん 診 療 連 携 拠 点 病 院 」や「 小 児 が ん 拠 点 病
れ た 施 設 は、 治 療 の 内 容 や 設 備、 が ん に 関
可能です。
「相談をすると、担当の先生がよく思わ
し れ ま せ ん。 ま た、 相 談 し た 内 容 が 他 者 に
す る 情 報 提 供 な ど に つ い て、 一 定 の 基 準 を 満たしています。
活 全 般、 地 域 の 医 療 機 関 な ど に つ い て 相 談
ン タ ー 」で は 、 が ん に 関 す る 治 療 や 療 養 生
料でご利用いただけます。「がん相談支援セ
ご 家 族 の ほ か、 地 域 の 方 々 は ど な た で も 無
「がん相談支援センター」は、患者さんや
と、 生 活 全 般 に わ た っ て、 疑 問 や 不 安 を 感
療、 そ の 後 の 療 養 生 活、 さ ら に は 社 会 復 帰
たらせていただきます。がんの診断から治
そ の お 気 持 ち に 配 慮 を し な が ら、 相 談 に あ
め て、 相 談 員 に お 話 し く だ さ い。 相 談 員 が、
います。そんなときは、そのご不安を含
な い の で は 」と 心 配 さ れ る 方 も い ら っ し ゃ
す る こ と が で き ま す。 た だ、 あ な た の 担 当
じ た と き 、 一 人 で 悩 ま ず 、 気 軽 に「 が ん 相
◼どなたでも無料で利用できます
医に代わって治療について判断するところ
談支援センター」 にご相談ください。 「がん相談支援センター」は、施設によっ
「がん相談支援センター」 で
ではありませんので、ご留意ください。
て「 医 療 相 談 室 」「 地 域 医 療 連 携 室 」「 医 療 福 祉 相 談 室 」な ど の 名 称 が 併 記 さ れ て い る こ
多くの「がん相談支援センター」では、が
ともあります。
ん に つ い て 詳 し い 看 護 師 や、 生 活 全 般 の 相 談 が で き る ソ ー シ ャ ル ワ ー カ ー な ど が、 相 談 員 と し て 対 応 し て い ま す。 な お、 国 が 指 定した研修を修了した相談員は、「がん相談
る自然な反応です。もしできるなら、「なぜ
す。 こ う し た 心 の 動 き は、 多 く の 方 に 起 こ
や ご 家 族 は 衝 撃 を 受 け、 気 持 ち が 動 揺 し ま
が ん と 診 断 さ れ た と き、 多 く の 患 者 さ ん
がんの診断について
よくある相談
1
14
Pi NK • WI NT ER 2020
お き に 病 気 の 繰 り 返 し だ っ た の で す が、 ま た 走 り 始 め た の で、 大 会 に 出 て 完 走 で き た ら い い な と 思 い ま す。
: なぜこの企画に参加されようと思われ
附田香織
さん
:気分転換に何をすることが好きですか?
友部美波子 さん
ヒールを履いてジャズダンスをするジャ ズ ヒ ー ル と い う ダ ン ス が あ っ て、 今 は そ れ を
私は何でもやりたいと思ったことを、躊
ためにヒールを履いて少しセクシーに踊ると
ン ス な ん で す け れ ど、 よ り 女 性 ら し さ を 出 す
気 分 転 換 で や っ て い ま す。 ベ ー ス は ジ ャ ズ ダ
躇せずにやるタイプです。この企画はお友
つ教えて
病気になる前は自分の体にあまり意識が
く だ さ い。
: 今の自分の好きなところを
い う も の で す。 す ご く か っ こ い い で す。
の が あ っ て 参 加 し ま し た。 い ろ ん な ス タ ッ フ
な ! や っ て み よ う 」と 、 本 能 で ピ ン と く る も
達 か ら 聞 い た ん で す け れ ど 、 そ の 時 に「 良 い
ましたか?
Minako Tomobe 1
向 か な か っ た ん で す け れ ど、 よ く 乗 り 越 え た
したか?
:なぜこの企画に参加してみようと思われま
な っ て 思 う ん で す。 化 学 療 法 な ど も す ご く 大
ま し た。
うことを伝えたいなと思ってこの企画に参加し
じ ゃ な く て、 病 気 で あ っ て も、 私 は 私 で す と い
素 敵 な こ と だ な と 思 い ま し た。 病 気 に 隠 れ る ん
自分自身が自分自身であるということがすごく
私は病気を通して、生きているということ、
変 だ っ た 中、 持 ち こ た え て く れ た 自 分 の 体 に す ご く 感 謝 を し て い る し、 好 き だ な と 思 い ま し た。
で す よ ね。 冷 や 汗 を か き な が ら で も 練 習 し て、
て い ま す。 全 然 で き な く て、 毎 回 冷 や 汗 な ん
ジャズヒールが上手くなりたいなと思っ
: 今、 挑 戦 し た い こ と は あ り ま す か ?
Q
上 手 く な り た い で す。
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
13
の方に綺麗にしてもらえてすごく嬉しかった で す。
附田香織 さん
Q
Q
Q
Kaori Tsukuda
Q
に つ け た り し て 、 み ん な と 一 緒 に「 素 敵 ね 」
た め に は、 お 着 物 を 着 た り 華 や か な も の を 身
ろ ん な も の を 失 っ た け れ ど、 前 向 き に 生 き る
な っ て 胸 を 失 っ た り 髪 の 毛 を 失 っ た り と、 い
た こ と で 家 が 綺 麗 に な っ た り、 家 族 が 喜 ん で
熱 中 で き る か な と。 段 取 り を 考 え た り、 や っ
と な ど、 や っ て み る と 意 外 と 面 白 い と い う か、
べ て の 家 事 を や っ て い ま す。 お 料 理 を 作 る こ
は 家 庭 の 事 情 で 親 を 介 護 し て い て、 自 分 で す
長 く、 楽 し く、 笑 っ て 暮 ら せ る よ う な 毎 日 を
くれることが一番楽しいです。母と少しでも
ど。 母 を 介 護 し て い ま す が、 母 が 笑 顔 で い て
戦 す る、 と は ち ょ っ と 違 う か も し れ な い け れ
り、 生 き が い で も あ る と も 思 っ て い ま す。 挑
す が、 今 は 介 護 が 自 分 に と っ て 一 番 大 変 で あ
前 向 き に 何 で も チ ャ レ ン ジ し て、 美 し く 生 き
私がやっている患者会でも、女性として
こ と も 大 好 き で す。
が 大 好 き だ し、 新 し い こ と に チ ャ レ ン ジ す る
ワクワクすることや、ドキドキすること
たか?
:なぜこの企画に参加しようと思われまし
送 っ て い き た い で す。
く れ る の が 結 構 楽 し い で す。
溝口綾子 さん
性 だ か ら こ そ で き る こ と だ と 思 う ん で す よ ね。
:今の自分の好きなところを一つ教えてく だ さ い。 自分の好きなところは、いろんなことに チ ャ レ ン ジ し よ う と い う 気 持 ち と、 前 向 き で い よ う と す る 自 分 自 身 で す ね。
:今、挑戦したいことは何ですか? いろんなことに挑戦したいと思っていま
て い こ う と い う の が テ ー マ な の で、 お 話 を い た
だ い た と き に、 ま さ し く そ の テ ー マ に 沿 っ て い
る と 思 い ま し た。
プロにヘアメイクをしてもらい綺麗に着
飾 っ て い た だ く こ と に よ っ て、 違 う 自 分 を 見 れ
る と 思 っ た し、 そ の 機 会 を 与 え て い た だ い た こ
さん
と に 感 謝 し、 チ ャ ン ス を 生 か し た い と 思 い 参 加
し ま し た。
友部美波子
:気分転換に何をすることが好きですか?
年おきに病気をしてオペをし
2
る ん で す よ ね。
:今の自分の好きなところを
さ い。
つ教えてくだ
く を 走 っ て い ま す。 汗 を か く と 嫌 な こ と も 忘 れ
重 が 増 え た り す る こ と も あ っ て、 最 近 は 家 の 近
て い る ん で す け れ ど、 そ の 間 動 け な く な る と 体
こ こ 数 年 間、 約
走ることです。最近走り出したんですよね。
Q
:今の自分が挑戦したいことは何ですか?
す。
れ ど そ れ は 一 瞬 で、 あ と は 笑 っ て 過 ご せ て い ま
な い、 と 言 っ て い ま す。 悩 む こ と も あ り ま す け
の か な っ て。 口 癖 で、 乗 り 越 え ら れ な い 試 練 は
神様が私に何か良くしようとして与えてくれた
ジ テ ィ ブ で す。 ど ん な こ と が あ っ て も、 き っ と
もともとポジティブな性格で、本当に超ポ
1
Ayako Mizoguchi 「かわいいね」と言い合えるのは大切だし、女
子 さん
その場をいただいたことにとても感謝してい ま す。
溝口綾
:時間を忘れるほどに熱中してしまうこと
は何ですか? 意外と熱中してしまうのが、家事。私は シ ン グ ル な の で ず っ と 親 元 に い ま し た が、 今
年
最近はいろんなことに挑戦をしていて、だ
い ぶ ク リ ア し て き て い る と 思 い ま す。 私 は
2
Q
Q
Q
Q
Q
Q
12
P i NK • WI NT ER 2020
を 探 す 楽 し み を 積 み 重 ね て い く こ と が、 大 き い 挑 戦 に つ な が る か な と 思 っ て い ま す。 こ れ か ら も そ れ を 続 け て、 毎 日 小 さ な 冒 険 を し た い と 思 っ て い ま す。
:なぜこの企画に参加されようと思われま
したか? 私は乳がんや離婚の経験があり、人生の中 でとても辛い時期も経験したことがあります が、 そ ん な 経 験 が あ っ て も 自 分 の 気 の 持 ち 様 で 楽 し い こ と を 見 つ け た り、 楽 し い 人 生 を 歩 め た り す る こ と が で き る と 思 っ て い ま す。 同 じ よ う に 悩 ん で い る 人 に、 こ う い う こ と も で き る ん だ よ と い う 姿 を 見 て も ら い た く て、 今
さん
回 は 参 加 さ せ て い た だ き ま し た。
国吉純 :時間を忘れて熱中してしまうことは何で
すか? 仕事になってしまうけれど、土いじり。
” って言 horticulture
やっぱり土を触っているときが一番落ち着く し、 楽しい。 園芸は “
し っ か り や っ て、 そ の 後 は 自 分 の 好 き な こ と
やセラピーといったことを勉強していきたい
” は、つまり耕す To culture うできるんじゃないかということを必ず見つ
い ま す よ ね 。”
こ と。 耕 し な が ら、 自 分 の 心 も 耕 さ れ て い る
たか?
で す。 で き れ ば、 ま た 大 学 に 戻 り た い な っ て。
とても大切だと思います。私たちはがんに
やっぱりおしゃれすることは女性にとって、
とても素敵な企画だなと思ったからです。
も と も と は 教 育 を 勉 強 し て い ま し た が、 看 護
学ぶこともまたチャレンジしていきたい
た い し、 い ろ ん な 所 に ま だ ま だ 行 っ て み た い。
い し、 レ モ ン の 島 の ア マ ル フ ィ に も 行 っ て み
今まで行けなかったイタリアにも行きた
な と 思 い ま す ね。 り あ え ず や っ て み る の が 一 番 好 き で す。
:今の自分が挑戦したいことは何ですか? 歳にな
:なぜこの企画に参加しようと思われまし
を し た い と 思 っ て い ま す。
国吉純 さん け て、 そ れ を 実 行 す る こ と。 失 敗 し て も、 と
つ教えてく
年経つのが、
歳が大きな変化の年
Q
気 が し ま す。
:今の自分の好きなところを
だ さ い。
乳がんになって
る と き で す。 世 間 で は
前向きなところ。いつも楽しくしていると こ ろ。 多 分 そ れ が 一 番 だ と 思 い ま す。 何 か の
61
歳を目標に仕事を 61
Q
だと思いますが、私は
10
60
1
問 題 に ぶ つ か っ て も、 必 ず 良 い と こ ろ や、 こ
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
11
Jun Kuniyoshi
Q Q Q
がするので定期的に体を動かすようにして
込んだ時も思考の流れも良くなるような気
な り ま し た。 そ う い っ た 意 味 で、 病 気 は い
し た こ と で、 よ り 思 い や り を 持 て る よ う に
に助けられてきたことを改めて実感したり
結 婚 を 諦 め た り と、 私 も そ ん な 時 期 が あ り ま
じゃないかと思うんです。恋愛を諦めたり、
を一度失うという経験をされた方が多いん
だ い た の で、 自 分 へ の ご 褒 美 も 兼 ね て、 新 し
い た ん で す。 そ の 時 に こ の 企 画 の お 話 を い た
ジしていく人生を新たに進みたいなと思って
さん
:時間を忘れるほどに熱中してしまうこと
下川美佳
参 加 さ せ て い た だ き ま し た。
い 一 歩 へ と 自 分 の 背 中 を 押 す よ う な 気 持 ち で、
います。
年でやっと経過観察が
女性としての恋愛や結婚にもう一度向き合っ
年だったんですけ れ ど、 こ れ か ら は、 い ろ ん な こ と に チ ャ レ ン
いかという不安を抱えた
今までは、また病気が再発するんじゃな
たか?
:なぜこの企画に参加しようと思われまし
れを受け入れる清さや大きさが以前よりも
多 い か も し れ ま せ ん が、 女 性 と し て の 自 信
乳がんになって同じ思いをされた方も
何ですか?
:今の自分が挑戦したいことは
そ う い う 自 分 は 好 き で す ね。
て、 出 会 い を 楽 し ん で い け た ら な と 思 い ま す。
取れて、新しい一歩を踏み出す時期なので、
10
少 し ず つ 芽 生 え て き て い る の か な と 思 え る、
不完全であることが当たり前だし、そ
し た が、 今 年 は 術 後
つ教えてく
ろ ん な も の を 教 え て く れ た と 思 い ま す。 :今の自分の好きなところを
だ さ い。 病気をきっかけに、以前よりも自分をい た わ れ る よ う に な っ た こ と や、 人 に 優 し く な れ た よ う な 気 が し ま す。 サバイバー仲間とのつながりで大変な経 験 を し て き た 方 々 を 目 に し て い る の で、 人 の 痛 み が 以 前 よ り も わ か る よ う に な っ た し、 自
は何ですか?
趣味にしているネイルアートです。ジェ
ル ネ イ ル の セ ッ ト を 一 式 持 っ て い る の で、 時
つ教えてく
間 が あ る と き に は 数 時 間 か け て、 両 手 の 指 を
ネ イ ル し て 楽 し ん で い ま す。
:今の自分の好きなところを
だ さ い。
:今の自分が挑戦したいことは何ですか?
思っています。
りました。自分のそういうところが良いなと
もとり合えずやってみるという姿勢に変わ
うことを自覚してからは、思ったことは何で
なって自分の時間には限りがあるんだとい
やろうとしなかったんですけれど、乳がんに
ても無駄だという考えが先に出てしまい、
どうせ自分にはできないだろうとか、やっ
以前は、何かをやろうと思い立っても、
1
Q
1
分 の 弱 い 部 分 や 傲 慢 な 部 分 に 気 付 い た り、 人
下川美佳 さん
Q
Q
違 う 道 を 通 っ て み た り と、 い つ も の 中 に 変 化
メ ニ ュ ー を 選 ん で み た り、 会 社 に 行 く と き に
の で す。 例 え ば、 レ ス ト ラ ン で ち ょ っ と 違 う
挑戦というのは私の日々の生活にあるも
Q
10
Mika Shimokawa
Q
Q
10
Pi NK • WI NT ER 2020
井出久日子
さん
犬の散歩です。乳がんになってめっきり
Q:気分転換に何をすることが好きですか?
匹を家 時間の散歩と週末には
運 動 不 足 に な り ま し た が、 昨 年、 犬 族 に 迎 え 入 れ、 毎 日
送 れ る よ う に な り ま し た。 私 一 人 で 歩 い て い ても誰からも声を掛けられることがないので すが(笑)犬と一緒に歩いていると子供からお 年 寄 り ・ サ ラ リ ー マ ン ま で 沢 山 の 方 に「 可 愛
つ教えてく
いね」と話しかけられるのが快感です。
:今の自分の好きなところを だ さ い。
な時こそ美しくなりたいと色々なウィッグや
が 受 け 取 っ て き た こ の 宝 物 を、 病 で 苦 し ん で
今 で は こ の 経 験 に 感 謝 さ え し て い ま す。 自 分
さん
:気分転換に何をすることが好きですか?
北林あい
う な 存 在 で あ り た い と 思 い ま す。
通 し て 私 の 経 験 を 伝 え、 笑 顔 を 届 け ら れ る よ
お ら れ る 方 に 共 有 し て い き た い。 こ の 企 画 を
帽 子 で お し ゃ れ を 楽 し み ま し た。
:今の自分が挑戦したいことは何ですか?
つのミセスコンテストでファイナリス
ト に な り コ ン テ ス ト に 出 場 し た 経 験 か ら、 乳 がんサバイバーさんのコンテストの企画・ ウ ォ ー キ ン グ 指 導 な ど に 携 わ り た い で す。
:なぜこの企画に参加しようと思われまし たか?
体を動かすことが好きですね。乳がんになっ
たことをきっかけにリハビリの一環でヨガ
を始めて、今はキックボクシングもしていま
す。体を動かすことで停滞しているものも巡
の私が心身ともに元気になれ た の は、 同 じ 病 を 経 験 し た 仲 間 か ら の 励 ま し
りが良くなるような気がするし、気分が落ち
ステージ
Q
Q 2 Q
の言葉や笑顔でした。彼らは一生の宝物で、
北林あい さん
井出久日子 さん 2
困難をチャンスに変える前向きな精神で
1
4
Ai Kitabayashi
Kuniko Ide ドッグランに行き心身ともに健康的な生活を
2
す。 抗 が ん 剤 治 療 で 髪 が 抜 け た 時 で も、 こ ん
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
9
Q
「 今 」を 生 き る Living in the moment photos by Daniel Ross 2019 年 11 月、7 人の乳がんサバイバーの方々と各分野のプロフェショナルのチームを迎え、 撮影とインタビューを行いました。 一人ひとりがそれぞれの思いをもって参加したこの企画。 本インタビューでは、乳がんを経験された彼女たちの「今」を伺いました。
Pi NK • WI NT ER 2020
8
S u r vivor ’s Stor y
す。こればかりは「周りが気を使ってよ!」な
と体感温度が違ったりする事はとても大変で に 見 学 で 参 加 し、 1 週 間 後 に は、 こ の 番 組 で
ブ カ ル キ ン グ ダ ム 」と い う ラ ジ オ の 収 録 現 場
思 え る モ ノ 作 り に 挑 戦 し て い き た い で す。 こ
る き っ か け づ く り、 こ れ が あ っ て よ か っ た と
年で私はたくさんの方に
1秒先も分からない日々が、これからも
未来
れ が 私 に で き る 事 な ん だ と 思 い ま す。
「 無 理 は し な い 」を 一 番 に 体 調 と ス ケ
仕 事 に 復 帰 す る こ と が で き ま し た。 現 在 も こ
ジ ュ ー ル を 上 手 く 調 整 し て、 今 も 変 わ ら ず 仕
ん て 言 え な い で す し、 言 っ て し ま う の は 身 勝
装 や 冷 た い 飲 み 物 を 常 に 持 ち 歩 い て、 体 の 中
の 番 組 に 出 演 さ せ て い た だ い て い ま す。
か ら 冷 や し て 体 温 を 下 げ た り し て い ま す。 病 事 を 続 け て い ま す。 そ の 中 で 自 分 の こ と を 話
続きます。この
出会い、支えられ、成長することができま
だいた事がありました。私は何も持っていな
当 に 嬉 し い の ! あ り が と う ! 」と 言 っ て い た
際 に「 美 紀 ち ゃ ん の 発 信 が 私 の 希 望 だ し 、 本
矢方美紀にしかできない事やモノを生み出
るのではなく、変化を恐れず、これからも
り前のように起きる出来事をそのままにす
できなかったと思います。日々の中で当た
仕 事 は 辞 め な く て も 大 丈 夫 で す よ 」と 言 っ て
た と こ ろ「 治 療 を し な が ら 仕 事 も で き ま す よ 、
りました。そんな時、悩みを主治医に話し
これからどうしたら良いのかもわからなくな
も な く て も 関 係 な く、 オ シ ャ レ で き る ア イ テ
フ ァ ッ シ ョ ン が 好 き で す が、 乳 が ん が あ っ て
す。 そ の 中 の 一 つ が フ ァ ッ シ ョ ン。 私 は 元 々、
の私だからこそできることを発信したいで
は 切 っ て も 切 れ な い も の だ と 思 い ま す が、 今
日 々 追 い か け て い ま す。 き っ と こ の 先 も 病 気
「自身の身体を知る」 ことの重要性を伝えるとともに、癌になっても夢を諦めな
い、前向きに生きている姿を日々発信している。
手 だ と 思 う の で、 普 段 は 薄 着 で 着 脱 で き る 服
気 に な ら な い と わ か ら な い 悩 み も あ る ん だ と、
年で知り
す 機 会 も 増 え、 初 め は ど の よ う に 伝 え れ ば 良 い の か と て も 悩 み ま し た が、 こ の
す ご く 感 じ て い ま す。
人ではここまで変わる事が
病気になってから色々な悩みや心配はあ
い け ど、 こ う し て 出 会 え た こ と や、 抱 え て い
していきたいです。
した。きっと
り ま す し、 正 直 ゼ ロ に な る こ と は な い と 思 い
る同じ悩みや思いをより多くの人に知っても
合った同じ乳がんサバイバーの方とお話した
ま す。 で も、 今 も 前 を 向 い て 進 め て い る の は、
らうきっかけにこれからもなれたらいいなと
仕事
変わらず仕事ができている事が関係している
自分がやりたいことに挑戦する
思 っ て い ま す。
と 思 い ま す。 「さあこれから声優の夢へと本格的に向 かっていこう!ナゴヤから自分を発信する ん だ ! 」と 思 っ て い た 矢 先 に 乳 が ん に 罹 患 し 、 「 夢 も 希 望 も … 絶 望 的 だ な 」と 思 っ て い ま し
く れ ま し た。 そ の 一 言 が 私 に 希 望 を 与 え て く
ム が 必 要 だ と 思 い ま す。 例 え ば、 下 着。 胸 を
今、仕事もプライベートも好きなことを
れて、治療はどうなるか分からないけれど、
手 術 し た こ と を き っ か け に、 今 ま で 使 っ て い
た。もう仕事は絶対できないだろうと思い、
無理しない範囲で仕事を続けることにしまし
た下着を処分しました。今はカップ付きの キャミソールを2枚重ねて過ごしています。 自 分 に と っ て も そ う で す し、 誰 か が 笑 顔 に な
現在は、 テレビやラジオ出演・ナレーション・MC・講演会等、名古屋を拠点に全
国的に活動中。
1
1
1
た。
「サ ZIP-FM
ヶ月ほどお休み
乳がんだと分かってからレギュラー出演 していたラジオやお仕事を
していましたが、退院した当日に
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
7
1
プロフィール
矢 方 美 紀(ヤカタミキ)
Miki Yakata
1992年6月29日 大分県出身
7年半所属したSKE48を卒業後、 タレントとして活動を始める。
2018年4月、25歳の時にステージ2Bの乳がんにより、左乳房全摘出・リンパ節
切除の手術を受ける。
い 生 活 な の に、 な ん で。
聴 け る し、 ア ニ メ だ っ て 観 れ て 何 も 変 わ ら な
食 べ れ る し、 仕 事 も で き る し、 好 き な 音 楽 も
ら な い こ と だ ら け で 不 安 だ け ど、 番 組 を 通 し
日記形式で
に更新していく。自分もわか HP
悩んでいる事や思っていることを映像として
う 番 組 が ス タ ー ト し ま し た。 リ ア ル に 自 分 が
い た り し ま し た。 そ の 日 に 合 わ せ て ウ ィ ッ グ
合わせて長さやカラーもアレンジしていただ
グ を つ く っ て い た だ い た り、 フ ァ ッ シ ョ ン に
このときから、私の頭に合わせてウィッ
「 今 の 自 分 を 受 け 入 れ る し か な い 」と 思 い 、
を 変 え る こ と で、 脱 毛 中 も モ チ ベ ー シ ョ ン を
剤 か ら 始 ま り、 放 射 線 治 療、 ホ ル モ ン 療 法 と
な 人 も い る、 と い う こ と を 番 組 を 通 し て 多 く
夢や諦めたくないことを日々続けているこん
い て 知 っ て い た だ き た い。 病 気 に 罹 患 し て も、
友 人 の 結 婚 式 へ の 参 列 が あ り、 ウ ィ ッ グ の ヘ
バ イ ス を い た だ き ま し た。 抗 が ん 剤 治 療 中 に
な く、 ネ イ ル や メ イ ク の 方 法 に つ い て も ア ド
上 げ て 過 ご す こ と が で き ま し た し、 髪 だ け で
人でも多くの方に乳がんという病気につ
いうフルコース。「こんなに治療をして逆に私
の方に知っていただけるのかなという希望も
て
の 身 体 は 大 丈 夫 な の か な ? 」と 不 安 し か あ り
アアレンジを普通の美容院でお願いするのは
今 後 の 治 療 に つ い て 説 明 を 受 け る と、 抗 が ん
ま せ ん で し た が、 き っ と い つ か 治 療 が 生 か さ
あ り ま し た。
グや髪の毛の悩みについて相談できる場所
の デ ィ レ ク タ ー さ ん か ら「 矢 方 さ ん が ウ ィ ッ
師養成協会、通称「ふくりび」さんです。番組
法人全国福祉理美容 NPO
聞 い て く だ さ っ た こ と も、 自 分 の 心 の 支 え に
普 段 の 生 活 で 気 を つ け る こ と や、 心 の 悩 み を
となく楽しい時間を過ごす事ができました。
時 は 本 当 に 嬉 し く て、 ウ ィ ッ グ を 気 に す る こ
ふくりびさんでヘアセットをしていただいた
少し勇気がいるし難しいと感じていた時も、
抗がん剤治療がスタートしてからは、脱
が愛知にもあるので、行ってみませんか?」
映像日記の中で、脱毛の悩みを打ち明けた
毛の悩みが最初の壁だと思っていましたが、
際に出会ったのが
そ こ は 違 い ま し た。 脱 毛 以 外 に、 副 作 用 で 乗
な っ て い ま す。
ホ ル モ ン 療 法 を 行 っ て い ま す。 ホ ル モ ン 療 法
抗がん剤と放射線治療を終了し、現在は
続く治療
と い う お 言 葉 が き っ か け で、 ふ く り び さ ん の
事 務 局 長 の 岩 岡 ひ と み さ ん が い ま し た。 普 段
り越えなければいけないことがたくさんあり
の変化、食べ物の味覚や匂いが変化してし
の悩みを打ち明けたとき、正しいと思って
施設「あぴサポあいち」にお邪魔したのが始ま
まった事、生理が一時的に来なくなってし
り で し た。 そ こ に は、 理 事 長 の 赤 木 勝 幸 さ ん、
いてインターネットで調べて準備をしていた
ま っ た 事、 消 化 器 官 も 薬 の 影 響 で 何 日 も 便 が
ま し た。 実 際 の と こ ろ、 髪 が 無 く な る 覚 悟 は
日ほどで抜けた時も乗
り 切 る こ と が で き ま し た。 た だ、 髪 が 抜 け た
回お
では
ヶ月に ウィッグを使う際は自分に合うものを選ぶこ
錠、 薬 を 飲 み、
出 な く て 苦 し い 日 々 が 続 く な ど、 次 か ら 次 に
1
年 ほ ど 続 き ま す。
思 っ て い ま し た が、 こ の 治 療 は
年 間。 あ と
腹 に 注 射 を し て い ま す。 治 療 は 意 外 と 楽 か と
日に
頭 を ど う ケ ア す べ き か、 抜 け て か ら し か 分 か
ふくりびさんのウィッグもそのときに初 め て 被 り ま し た。 家 族 以 外 の 人 に 脱 毛 し て し
3 やウィッグのお手入れをしてくださっている
す。 急 に 体 が ガ ッ と 熱 く な っ て き た り、 イ ラ
ラッシュと言われる現象が常に起こっていま
思 っ て い ま し た が、 移 動 中 に 汗 だ く に な っ て
うちにだんだんと心の壁がなくなって、「自分
し ま っ た り、 温 度 調 節 が 上 手 く で き ず、 周 り
治療の間、悩みが絶えない中で私にとっ
ら 迷 惑 だ 」と 今 ま で 思 っ て い た 気 持 ち が す っ
て の 心 の 支 え に な っ た の は、 ア ピ ア ラ ン ス サ
病 気 を 公 表 し た 際 に、 NHK 名古屋からのお
と な く な っ た の を 覚 え て い ま す。
も夏だったこともあり頭皮の匂いが信じられ
治療の後は、ぐったりして起きれない事
声がけで「#乳がんダイアリー矢方美紀」とい
な い く ら い の も の で、 ど う す れ ば 良 い の か 全
や、 む く み が 全 身 に 出 て し ま う 事、 爪 や 皮 膚
イ ラ し た り。 そ ん な に 気 に な ら な い だ ろ う と
ホルモン療法が始まってから、ホットフ
10 で な ん と か し な き ゃ。 誰 か に 悩 み を 相 談 し た
アピアランスサポート
と の 大 切 さ を 教 え て い た だ き ま し た。
を し っ か り 拭 い た の に も 関 わ ら ず、 気 づ い た
1 ポ ー ト の 存 在 で す。
ま っ た 頭 を 見 せ る 抵 抗 が あ り ま し た が、 説 明
1
く 分 か ら な く て、 た だ 嘆 い て い ま し た。
ら 汗 が 滝 の よ う に 背 中 に 垂 れ て い た り。 時 期
9
く ら い 痛 か っ た り、 お 風 呂 を 上 が っ て か ら 頭
起 こ る 変 化 に 動 揺 す る こ と も あ り ま し た。
の で、 治 療 開 始 か ら
や っ て い た こ と が 実 際 は 間 違 っ て い た こ と や、
し て い て、 前 も っ て 対 策 や ウ ィ ッ グ な ど に つ
抗がん剤
れ る 日 が 来 る と 考 え、 治 療 を 受 け ま し た。
1
ら な い も の で す。 頭 皮 へ の 刺 激 が 寝 ら れ な い
10
6
Pi NK • WI NT ER 2020
S u r vivor ’s Stor y
た。そんな矢先、 2018 年の冬、 は あ る け ど 痛 く な い し、 ま あ 大 丈 夫 か。 時 間
く予約が取れませんでした。そこで、「しこり
病 院 に 問 い 合 わ せ ま し た が、 タ イ ミ ン グ が 悪
る。 嫌 だ け ど 一 度 検 査 を し て も ら お う と 思 い、
て 触 っ て み る と や は り 変 わ ら ず、 し こ り が あ
週 間 後、 再 び 気 に な っ
痛 み が 無 い こ と に 少 し ホ ッ と し て、 し ば ら く
いたことやAYA 世代の若年性の乳がん
よ い と 思 っ て い ま し た が、 実 際 に 転 移 し て
し た。 見 つ か っ た 当 初 は 全 摘 は し な く て も
2b となり、手術の選択をする時が来ま
パ節への転移が見つかったことでステージ
言 い 聞 か せ て い ま し た。 検 査 の 結 果、 リ ン
こ と も あ る か ら 受 け 入 れ な き ゃ 」と 自 分 に
し た 。「 で も 、 や ら な け れ ば 。 わ か ら な い
た ら 再 建 も す る し、 あ ん た 胸 小 さ い か ら 大 き
想 像 し て し ま う の で す が 、 母 に「 も し 手 術 し
嫌だと思うとすぐに落ち込む事ばかりを
と 決 意 を 固 め、 全 摘 手 術 を 選 択 し ま し た。
出 し 、「 こ の ま ま じ ゃ ダ メ だ 、 決 め な き ゃ ! 」
打ち明けて様々な意見をもらったことも思い
し ま い ま し た。 し か し、 病 気 を 家 族 や 友 達 に
は 、 嫌 だ ! 私 は 絶 対 し た く な い ! 」と 泣 い て
め て「 や っ ぱ り 胸 を 切 る な ん て 恐 ろ し い こ と
手術方法や再建の選択について読んだ時に初
私 は、 大 丈 夫 !
が ん に 罹 患 し ま し た。 症 状 は し こ り が あ る だ
で あ る こ と か ら、 全 摘 と い う 言 葉 が 現 実 味
らない生活が続いていくんだと思っていまし 歳の時に乳
様 子 を 見 る こ と に。
け な の に、 痛 く も 痒 く も な い し、 何 よ り 体 調 が あ る 時 に 行 こ う 」と 言 い 訳 を つ く り 、 行 か
を 帯 び て き ま し た。
私は、病気にはならない。このまま変わ
も 良 い の に、 診 断 結 果 は が ん だ っ た。 診 断 さ な い こ と に し ま し た。
行動することの大切さ
乳腺外科の担当医から手術のパンフ
こ と い う ん だ ? 」と 思 う 方 も い る か も し れ ま
れたこともありました。「娘に向かってなんて
く 作 っ て も ら え ば い い ん や な い の ? 」と 言 わ
建するなら今より大きな胸も確かに良いか
レ ッ ト を も ら い、 帰 宅 し て 読 み ま し た。 と
も ! 」と ポ ジ テ ィ ブ に 考 え ら れ る 自 分 が い ま
て も 分 か り や す く ま と め ら れ て い て、 不 安
ら「 明 日 に で も ち ゃ ん と 病 院 に 行 っ て み て も
し た。 結 果 的 に、 遺 伝 子 検 査 や 再 建、 そ の 後
せ ん が 、「 手 術 は す る こ と に な る し 、 も し 再
らったら?」と言われ、「そんな、大げさだよ」
と 理 解 を 繰 り 返 し な が ら 読 ん で い ま し た が、
と も 思 い ま し た が、 何 故 か そ の 時 は 素 直 に 行
て る の に 」と い う 思 い が あ り ま し た が 、 左 胸
やってるんだろう、自分」「何も無いに決まっ
エ コ ー 、MRI 検 査 、 そ し て 脇 の リ ン パ 節 へ
まずは、再度検査です。マンモグラフィー、
は ? 治 療 は ? 」と 、 考 え る こ と が 増 え ま し た 。
乳 が ん だ と 分 か っ て か ら「 仕 事 は ? 手 術
断 し な く て は い け な い と 知 っ た こ と で、 再 建
はゆっくり時間をかけて考えれば良いと思う
よ う に な り、 手 術 は 全 摘 の み を 選 択 し ま し た。
そ こ か ら は、 片 方 の 胸 が な い イ メ ー ジ ト レ ー
。
週間ほど経って病理検査の結
ニ ン グ を 行 う 日 々 が 続 き ま し た。
治療開始
手術後、
果が分かりました。結果は、ステージ3
想 像 し て い た 結 果 で は な く、 た だ た だ 驚 き ま
し た。 今 ま で 主 治 医 の 先 生 と 話 し て 泣 く こ と
は な か っ た の で す が、 正 直、 そ の 時 は 涙 が こ
ぼ れ そ う に な っ た の を 覚 え て い ま す。 ご 飯 も
* AYA 世代:Adolescent and Young Adult(思春期および若年成人)の略で、15 歳から 39 歳くらいまでの世代。
*
れ た 時 は、 カ ラ ダ と コ コ ロ の す れ 違 い に す ご く 複 雑 な 気 持 ち を 覚 え ま し た。 病気に気づいたきっかけは、何気なくやっ てみた「セルフチェック」。 2017 年、 フリーア ナウンサーの小林麻央さんが乳がんで亡く
の年末、仲の良い友人の集まりに参 2017
らいから意識して対策をしていけばいいこと
こ う と 思 い、 翌 日 病 院 へ 行 き ま し た。 そ の 結
加 し た と き に し こ り の こ と を 話 す と、 友 人 か
だ と、 他 人 事 の よ う に 感 じ て い ま し た が、 麻
果、 検 査 で ス テ ー ジ 1 の 乳 が ん だ と い う こ と
な っ た と い う ニ ュ ー ス を テ レ ビ で 知 り ま し た。
央さんの訃報を知った時、自分の中にあっ
が分かったのです。その時、「大丈夫なんてな
年後ぐ
た「 私 は 大 丈 夫 ! 」と い う 思 い が「 私 は 大 丈 夫
乳 が ん は、 自 分 に は 関 係 な い。 あ と
か な ? 」と い う 疑 問 に 変 わ り ま し た 。 疑 問 に
い」ということと「できる事から行動すること
を調べていると固いしこりが胸の左上にある
の 転 移 を 調 べ る セ ン チ ネ ル リ ン パ 生 検。 病 気
の 治 療 な ど、 様 々 な 選 択 を 限 ら れ た 時 間 で 決
思 っ た も の の、 今 す ぐ 病 院 に 行 く の か ? い や、
の大切さ」を実感しました。
事 に 気 づ き ま し た。 触 っ て す ぐ に し こ り だ と
手術
そ れ は 違 う と 思 い、 ま ず は セ ル フ チ ェ ッ ク を し て み る こ と に し ま し た。 お風呂に入ったときに、胸に異常が無いか
わ か る 大 き さ で、 す ご く 固 い。 ど れ く ら い 固
だ と 分 か っ て い て も、 さ ら に 細 か く 検 査 を す
手で触って調べました。初めのうちは、「何を
か っ た ん で す か ? と よ く 聞 か れ ま す が、 例 え
ることが当時は嫌で嫌で仕方ありませんで
a
3
20
で い う と「 ビ ー 玉 」の 固 さ で し た 。 そ れ で も 、
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
5
1
25
「大丈夫なんて無い」ということと、
「できる事から行動することの大切さ」
を実感しました。
SURVIVOR’S STORY
Pi NK • WI NT ER 2020
4
CONTENTS Volume 13 / Issue 1 季刊 誌
SPIRIT HOUSE 心の声を聞く
22 24
発行人 : Vickie Paradise Green 編集 : Toby Waters、鈴木咲子マリア
考え方が大切 - 心の健康を保つために -
寄稿者 : 矢方美紀、株式会社 Future Nail、 鈴木咲子マリア、東京ガス食情報センター、
がんは私の人生を変えるきっかけとなった
日本エステティック協会、服部奈菜
校正: 澁谷由季、鈴木咲子マリア、高橋志保 クリエイティブ・ディレクター : Paddy O'Connor アート・ディレクター : 林瑞穂 イラストレーション : Dirk Geerlings 監修 : 医療法人あさひ会 かねこクリニック
ウェレット(金子)朋代医師
MD Anderson Cancer Center
岩瀬俊明医師
社会医療法人博愛会 相良病院
相良安昭医師、川野純子医師 翻訳 : 株式会社 Gengo 制作 : パラダイム
www.paradigm.co.jp inquiries@paradigm.co.jp カバー:矢方 美紀
発行元 : NPO 法人 Run for the Cure®︎ Foundation (RFTC Japan)
〒 141-0032 東京都品川区大崎 3-6-28 泉大崎ビル 6 階
Tel: 03 - 4520-8650 アウェアネス・プログラム マネジャー 鈴木咲子マリア
rftcjapan.org
FROM THE FOUNDATION
E-mail: pink@rftcjapan.org
RFTC Japan よりお知らせ ( 日本語部分の後に続きます)
3
1
あ なたのストーリーをお聞かせください!
2
できることから始めてみる
3
RFTC Japan News
本誌に掲載されている内容には、海外文献および海外の学会情報に基づくものもあり、薬剤の効能・ 効果及び用法・用量は、 日本国内で承認されている内容と異なる場合があります。 また、 日本国内で 承認されていない薬剤や治療法が取り上げられている場合もあります。
免責事項:PiNK に掲載される情報は、医療提供者による個別のアドバイスに替わるもの ではありません。PiNK に掲載される見解はあくまでも著者の見解であり、必ずしもスポン
7
RFT C J apa n アウトリーチプログラムレポ ー ト
9
RFTC Japan Products
な容認性に関して、もしくは、不注意に起因するか否かを問わず、あらゆるミス、脱落、不
1 0
RFTC Japan おすすめコラム
委員会は、 コラムを提供し、 その他編集上のサポートも行いますが、本誌に掲載される見解につ
1 1
月 一度の自己検診
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
サー、諮問委員会、発行者の見解を反映するものではありません。PiNKに掲載される情報 を、医療提供者のみが提供可能な専門的アドバイスと捉えないでください。本誌に掲載さ れる情報が確実に正確な情報であるよう、入念な注意を払っておりますが、情報の継続的 正確な点に関して、もしくは、それらに起因するいかなる結果に関しても、著者、NPO法人 RFTC®Japan、 およびその代理人に責任はなく、一切の法的責任を負いません。PiNKの諮問 いては一切の責任を負いません。
2020年3月13日(金) ザ・リッツカールトン東京 18:00~23:00 35,000円/1名様 350,000円/10名掛テーブル (ディナーコース全5品とお飲み物込)
お申し込みは お早めに!
ピンクボールは、RFTC Japanが
主催するチャリティーガライベントです。 収益金はすべて乳がん啓発活動の 資金として活用されます。
www.rftcjapan.org/fundraisers/pinkball/ Pi NK • WI NT ER 2020
2
CONTENTS
4 矢方美紀
サバイバーズ・ストーリー
さん
Winter 2020
4
THE WAR ROOM がん治療最前線
08 今を生きる 14 がん相談支援センターにご相談ください -Pa r t 1 -
26
BODY WISE 体を知ろう
18 簡単にできるエクササイズ 20 ご質問にお答えします EVERY WOMAN'S HEALTH ひとりひとりの健康のために
26 31 32 34
1
素材をいかしたお手軽イタリアン 冬場の乾燥に関するアドバイス 香りで迎える年末年始 FutureNail - 新春を彩る 令和ネイル -
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0
22
inside cover ad
Pi NK • WI NT ER 2020
2
女性の からだ 情報誌 2020 年・冬
SURVIVOR’S STORY
さん
1
PiN K • WIN T ER 2 0 2 0