N°
826
15 mars 2017
オヴニー・パ リの 新聞
LE JOURNAL FRANCO-JAPONAIS BI-MENSUEL GRATUIT w w w. o v n i n a v i . c o m m o n o v n i @ o v n i n a v i . c o m tél:+33(0)1 4700 1133 OVNINAVI OVNI_NAVI
Balade
03
パリの公園で食用野生植物を探そう! Cinéma
05
大女優、ドヌーヴ×フロ共演の新作。 Made in France
12
Dularexのコップ工場に行ってみた。 Petites Annonces
09-11
毎月 1 日・15 日発行
Gratuit / 無料
島のはなし。
暮らしに便利・掲示板。
余
寒とは無縁のカリ ブ海の島々。これ らの島のなかには、 フランス海外県(DROM)、海 外自治体(COM)がある。 小アンティル諸島に位置する 25km2の小さな島、サン・バ ルテルミー島もその一つ。今 や観光が盛んだが、この地を フランスが領土とした背景に は、奴隷制度、植民地制度と いう歴史の恨事がある。一年に 一度の〈マルディグラ・謝肉祭〉 では、観光客、昔から島に住 む人々、本土フランスからの移 住者たちが共にカーニバルを 祝う。仮装に音楽、街の賑わ いが最高潮に達した翌日は 〈灰 の水 曜日〉と呼ばれ、街を音 楽と共に練り歩いた人形が、 浜辺で焼かれる。 カリブ海に浮かぶ、もうひと つ のフランス海 外 県マル チ ニークが輩出した詩人、思想 家のエメ・セゼールやエドゥアー ル・グリッサン、あるいは料理 から音楽に至るまで、気候、 土地、歴史によって育まれた クレオール文化。フランス語 圏の異なる文化的背景をもつ 人々、島に生きる人々とカーニ バルを通して出会うことは、さ まざまな歴史を乗り越えて、わ たしたちに残された希望なの かもしれない。 祭が終わり日常に戻った浜辺 には碧い海が広がり、穏やかな 島の時間が流れている。(麻)