OVNI 833

Page 1

833

1er juillet 2017

オヴニー・パ リの 新聞

LE JOURNAL FRANCO-JAPONAIS BI-MENSUEL GRATUIT w w w. o v n i n a v i . c o m m o n o v n i @ o v n i n a v i . c o m tél:+33(0)1 4700 1133 OVNINAVI OVNI_NAVI

Shakai Labo

04

今年のバカンスは、遺跡修復? A table!

06

暑い時は、辛・甘・酸のタイ風カレー。 A table!

06

「ノルマンディーの作家と食」第18 話。 Petites Annonces

暮らしに便利・掲示板。

毎月 1 日・15 日発行

09-11

Gratuit / 無料

パリ の 、 日本建築。 ©Tadao Ando Architect & Associates

ランスでは、この夏 から来年にかけて日 本 の建 築に関する ふたつの展覧会が開催される。 数日前にパヴィヨン・ド・ラル スナルで《パリの日本建築》 展が幕を開け、9月にはメッス のポンピドゥ・センターで戦後 日本の建築を扱う展示が始まる。 セーヌ川に浮かぶセガン島には、 4月に坂茂設計の音楽複合施 設がオープンしたばかりだが、 他にもパリの再開発計画や、 首都圏開発計画で日本人建築 家のプロジェクトが進行中だ。  1867年のパリ万博会場に清 水卯三郎が檜造りの水茶屋を 作ったのがパリに初めて登場 した日本 家屋だという。それ から150年の間、日本の建築 家たちが創ってきた建造物を 《パリの日本建築》展とともに たどってみよう。1920年代に渡 仏した坂倉準三がル・コルビュ ジエに師事した後、1937年の パリ万博で日本館を建てたの が、パリにおける初の日本近 代建築となった。展示は、影 響を与え合いながら綿々と続い てきた、日本とフランスの建築 交流史でもある。各時代を代 表する建築家たちが建造した パリには、日本の建築史が凝 縮されている。来年以降は、 1970年代生まれの建築家たち の作品がパリとの周辺に現れ る。こうして日仏建築交流史は 書かれ続けてゆく。 (集)


Turn static files into dynamic content formats.

Create a flipbook
Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.