N°
902
1er septembre 2020
オヴニー・パ リの 新聞
LE JOURNAL FRANCO-JAPONAIS BI-MENSUEL GRATUIT w w w. o v n i n a v i . c o m m o n o v n i @ o v n i n a v i . c o m tél:+33(0)1 4700 1133 OVNINAVI OVNI_NAVI
Enfant
04
Expo
05
レオポルド・ショヴォー「怪物の国へ」
ギメ美術館 富士山 ×『雪国』 Actualité
爆発的人気「忘れたれた観光地」 Petites Annonces
暮らしに便利・掲示板。
08
毎月 1 日・15 日発行
09-11
Gratuit / 無料
自転車に 魅せられて。 ©Philippe Rouede
一
2018 年 5 月に行われた、サンクルー自転車競技 150 周年イベントの様子。自転車も衣装も 1868 年。
時は開催があやぶまれたトゥール・
1817年にペダルのない、足で地面を蹴って進
自転車レーンが作られたのは1897年、グラン・
ド・フランスも、8月29日、ついにニー
む自転車が開発されたが、1860年代になって
タルメ大通りだった。自転車を楽しむ余裕があ
スをスタートした。9月20日まで日々
前輪にペダルのついたものを馬車職人ミショー
る富裕層は、そこを通ってブローニュの森へ行き、
テレビで結果を追う人も多いだろう。
が開発し、自転車は富裕層の間で大流行した。 サイクリングを楽んだという。 当時の自転車(ヴェロシペード)を好み、実
世界初の自転車競技は、1868年5月31日、パ
性能がよくなり、安全性も高まり、19世紀末に
リ近郊のサンクルー公園で行われた1200mを走
は量産も始まって社会に浸透していった。今、
際に当時の自転車でツーリングや競技を楽しむ
るものだった。翌年はパリ=ルーアンの二都市
パリは自転車専用レーンが張り巡らされた、サ
人たちがいる。今回はそんな人たちに、レトロ
間を走る、世界初のロードレースが行われた。
イクリストに優しい町になりつつあるが、初めて
な自転車の魅力を語ってもらった。 (集)