1 minute read
Preface Jesse Hogan
前書き ホーガン・ジェシー
The Survival Aesthetics Interview Series was conducted between 2018–2020 in conjunction with the survival aesthetics dissertation for the Tokyo University of the Arts Doctoral Degree Program completed in December 2019. The interviews constitute the Practice Based Research component of Hogan’s studies and research. A selection of the filmed interviews were also presented as video works in the final HDR Graduation exhibition Installation displayed at The Tokyo University of the Arts Museum in Ueno, Tokyo, Japan.
Covering a range of perspectives from (people) artists, curators, and academics with intersecting relations, the interviews demonstrate the ever expanding role of connection, collaboration, and curation between artists, curators, and writers. Through questioning and discussion the interviews reveal some of the strategies and approaches towards exhibition and studio practice as an integral activity for constructing artists identity, survival, and posterity in the heterogeneous landscape of a post contemporary artworld. Looking specifically at how artists and curators approach ideas and activities in the context of Japan, the series of interviews also profiles & investigates the perspectives of Australian and nonJapanese artists and curators whose experience and projects have had overlapping interactions in the field—curating and exhibiting in a Japanese contemporary art context.
生き残る美学インタビューシリーズ は、2019 年 12月の東京藝 術大学大学院美術研究科博士審査展において発表された「生 き残る美学」と題する論文と並行し、2018 年から 2020 年にか けて行われた。本インタビューは、ホー ガンの研究における実 践に基づいたリサーチの要素を構成する。なお撮影されたイン タビューの一部は、上野の東京藝術大学大学美術館で展示さ れた「東京藝術大学大学院美術研究科 博士審査展」において ビ デオ作品としても発表された。 本インタビューは、交流のあるアーティストやキュレータ ー、研究者の広範囲にわたる視点を網羅し、アーティストとキ ュレーター、ライター同士の繋がりやコラボレーション、キュレ ーションの広がり続ける役割を明示する。質問や議論を通し、 ポ スト現代美術の異質的な環境においてアーティストのアイデ ンティティや生き残り、繁栄を築くために欠かせない活動とし ての展示会やアトリエでの実践に関する戦略やアプローチを明 らかにする。特にアーティストやキュレーターが、日本という文 脈を考慮して活動する際にどのようなアプローチを取っている のかに注目し、日本の現代美術の文脈でキュレーションや展示 を行うという共通の経験やプロジェクトを有するオーストラリ ア人アーティストや日本人以外のアーティスト、キュレーター の視点をまとめ、吟味する。